( 155615 ) 2024/04/02 22:55:21 2 00 ひろゆき氏、静岡・川勝知事の「県職員は野菜売りと違う」訓示で県民にも皮肉「知性は高くないかもね」よろず~ニュース 4/2(火) 17:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/62c9701f5735e2106f3d1a9a91acadbfe5a875da |
( 155618 ) 2024/04/02 22:55:21 0 00 2ちゃんねる創設者で実業家のひろゆき氏
2ちゃんねる創設者で実業家のひろゆき(西村博之氏)が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新。静岡県の川勝平太知事が〝職業差別的な発言〟によって物議を醸していることを受け、同知事を選挙で当選させた静岡県民にも皮肉を込めて「知性は高くないかもね。」と言及した。
【写真】発言が物議をかもしている静岡県の川勝平太知事
川勝知事は1日に行われた県の新規採用職員への訓示で「県庁はシンクタンク。野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、皆さまは頭脳、知性の高い人たち」と発言していたことが判明し、2日に報じられた。同知事は約20分の訓示で「うそ偽りを言わないこと、言葉遣いが大切」などと心構えを述べた後、一連の発言を行ったという。
ひろゆき氏は「静岡県川勝知事の県庁職員への訓示。」と切り出し、 「毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方(県庁職員)は頭脳、知性の高い方たち。」という知事の発言を引用した上で、「野菜を売ったり牛の世話をする人は知性が高くないと仰る人に投票した県民は知性は高くないかもね。」と綴った。
ひろゆき氏の投稿を受け、Xユーザーからは「川勝知事の発言が知性を感じない」「終わりましたね」「野菜売る人、牛のお世話をする人、物を作る人がいるから、社会が回ってるんじゃないのか…」「この様子だと失言がいくらでも出て来そうですね」といった意見が続いた。
川勝知事は就任以来、物議を醸す発言を繰り返しており、2021年には同県御殿場市を「(特産は)コシヒカリしかない」と揶揄し、県議会から辞職勧告決議を受けた。
ひろゆきは3月30日付のX投稿で、リニア新幹線について「静岡県知事が難癖で着工を認めないのでリニアモーターカーの実用化は遅れています。『東海新幹線の乗客が減り静岡で降りる人が減るから嫌だ』という静岡県知事の論理に日本中が足を引っ張られる。」と川勝知事を批判していた。
(よろず~ニュース編集部)
よろず~ニュース
|
( 155619 ) 2024/04/02 22:55:21 0 00 ・畜産業を営んでいます。牛の体調管理やその他色々と頭を使って仕事をしているつもりなのですが、私には知性がないのかな。畜産業も経営なので、キャッシュフローや導入と出荷を2年単位で計算して、5年10年先を見越して経営してそれなりに黒字経営ですが、静岡県の職員ならもっといい経営をするのかな。静岡県の第三セクターはさぞかし、素晴らしい内容なのでしょう。
・農業、畜産、製造、物流、建設に関わる職業等々、肉体労働と言われる職業は、体力も知性も必要だと私は思っています。加えて忍耐力も。頑張って支えてくださっている事に感謝しかありません。私も拙いながらも自分の仕事に誇りを持って従事したいと思います。 すべての職業に、差別することなく、感謝をしようと、改めて思いました。皆さん本当にありがとうございます。
・多くの県職員は確かに知性が高い人が多いかもしれませんがその知性を県民の為よりも己の為に使っている職員が一定数いる。 この知事も含めて知性も結構だが品性も備わっていなければ県民に仕える者、県を率いる者として相応しくない。 その品性を伴わない人を静岡県民は選び続ける事の代償は余りにも大きく県民と国民に返ってくる。
・職業差別したつもりはないと言うが、100%差別した発言は間違いない。差別したつもりは無いという認識で、この様な発言をしたのでは精神が崩壊しているとしか思え言えない。自民党県議団には是非とも辞職勧告決議案を提出してほしい。 浜松市や藤枝東高を揶揄した以上に、県下の農業従事者や酪農家、さらには商工業者とその従事員を敵に回した発言は辞職に値する発言に間違いない。 今回の発言で辞職勧告決議に反対する議員は、次回選挙で信任を得られることはないだろう!!
・自分はガーデニングが趣味だが、色んな野菜や花作りにチャレンジするにつけ、プロは本当にすごいんだなと思うことばかり。農業には知性だけでなく、試行錯誤と改善を重ねていく根気も必要で、本当に尊敬しかない。農林水産業や物作りは国の礎なのに、そんなことも分からないから、私怨で長年リニアを頓挫させていたわけですね、この知事は。逃げるように辞職して、反省や謝罪もなく許せない。失われた時間は戻らない。
・テストで要領よくいい点数を取ることを良しとする古い日本の政治屋ですよね。これまで生産者を下に見て、腹の底でこばかにしていたことが思わず調子に乗って口を突いて本音が出てしまっただけ。
ひろゆきさんのコメントにある通り、これまで川勝知事を支持支援してきた支援者の知性の低さを川勝氏自らが公にしてくれたようなものですね。
これで静岡県に足を引っ張られてきた事業が進んでくれることを祈るばかりです。
・正直なところ、自治体職員は成績優秀かもしれませんが、実務は出来ない人がほとんどです。
数年で部署が変わるから、やっと少しわかりかけた頃にはいなくなってしまいます。
それをフォローしているのは、非正規職員だったり受託している民間業者です。
・この発言を切り取りによる印象操作だと言うが、基本的に食材やその他生産物を生み出している人々や産業を重視する気持ちや敬意があれば口が滑っても出てこないセリフ。中世、近世においても優れた為政者はそのことを深く理解して政治を行なったので藩財政などを立て直し名君と呼ばれた。知事は元々歴史学者だそうだが何のために歴史を学び教えてきたのか。歴史とはそこから現代にも活かせることを学び取り、過ちの繰り返しを少しでも減らすための科学ではないのか。
・大谷翔平さんをはじめ、野球選手がこの世からなくなっても、まあなんとかなります。芸能人もそうでしょう。 しかし、野菜を作る人、牛を飼育する人、米を作ってくれる人、それらを売る人、がゼロになれば、社会は終了します。 それくらい大事な人々です。 年収等で勘違いされやすいですが、稼ぐ額と仕事の重要度は全く一致しません。 とにかく、大切な仕事、地味でも重要な仕事を日々されてる方々には感謝しかありません。 野球選手には特に感謝は感じませんが、ソフトバンクは応援してます。
・私は宮仕えですが、周りを見ると、お勉強はできるけど、冒険はあまりできない人ばかりです。公務員は言われたことはきちんとこなせますが、変化を望まず、創造性にはやや乏しい感じです。賢いイコールずる賢いにもなり、要領よくやっている人も少なくない。日々、自然と戦っている農家や畜産業の方、モノづくりに携わる人は尊敬を通り越して嫉妬すらします。来世は公務員なんてやりません。
・この知事って、実家が京都の代々農家の家系だったと思います。 なんか農家に対して、コンプレックスを持って育ったとか?。 御本人は特に意識しないでも、そういった育ち方をして、 こういう考え方で形成された人格なのかも?。 意識しないでも、普段からそういう考え方だから こういった場で、発言として自然に出てしまう気がする。
・差別を意図したかどうかが問題なんじゃない。 選挙で選ばれた首長が、他人を職業で括り、その他人の知性の優劣をオフィシャルの場で語ることが問題。そしてそれを問題だと思ってないことが問題。 どんな意図があろうと、県民に知性という物差しで優劣をつけるような発言をオフィシャルの場でするような人間は首長をやるべきじゃない。そしてそんな発言ができるのは根底に選民的思想があり、職業蔑視の思想があるから。
何様のつもりか知らんがそんなこともわからない首長は一番知性が低いと思うよ。
・農水省や農協などは抗議声明は出しているのかな? 農業や農業に携わる仕事をしている人たちの代わりに怒らなきゃダメだと思う。
国政選挙も投票率下がっているけど首長選挙や地方議員選挙はもっと低い。 ほとんどが組織票で決まる。有権者のレベルの問題と言われればたしかにそうだろうね。投票に行かないからとんでもない人が当選するんだよ
・これはまさにその通りで、選挙民の質以上の当選者は絶対に現れない。 この人を選んだことより、国や周囲の自治体が優しく接してるのが一番の問題だと思う。
・静岡県民ですが、前回の選挙は 消化法だったと思う。 それで知性うんぬん言われるのは残念。 今はもうリニアに関して言ってる事は めちゃくちゃだけど 自然を守る、水量確保っていうのは 確かにその通りで 当初はそうだよねって所もあったし とりあえず次の知事にはこんな風に 静岡がバカにされないように してもらいたいです。
・当選させた静岡県民の知性が高くないっていうが、民主主義はそういう限定的な話ではない。アメリカでもロシアでも日本でも国の半分は右寄り、大都市より地方に行くとその傾向が強まるのは、どこでも一緒。川勝知事も結局はリベラルとは真逆の発言(職業差別、ジェンダー差別、地域の知性云々)しかしていない。こういうのを支持するのも当然右寄りの支持者。あれがだめこれがだめとメッタ切りし、救世主のように威勢の良いこと言う人が支持を集めるのは世の常。静岡県民だから、ということではなく、これは民主主義の特性です。静岡という地方都市の住民がリベラルのほうが多かったら逆に凄いというか怖い。
・野菜売ったり、牛の世話したり、頭も体力も使うよ?スーツ来てれば知的、って考えがまず間違い(笑) 県職の方々は、公務員試験を受かって就職された。それは素晴らしい。スーツ仕事でない人も、それぞれ専門分野で技術や知識や資格取得で、頭使ってます。それぞれが専門の分野で、研鑽するからこそ社会が成り立っています。 県職の人が上でも、そうでない人が上でもない。そういう理解の無い人間は、確かに知事を辞職したほうがよいですね。
・県民を代表する知事は直接選挙制だから県民性を表してるとも言えるしひろゆき氏の皮肉もあながち間違ってはいない。 そうなるとうちの知事は大丈夫だろうかと心配になる。
・あっさり辞任した理由は一説によると、「モノを作ってる人と違う」発言に、川勝の主要な支持基盤である自動車”メーカー”のスズキが反旗を翻したのだとか。今後は静岡県民の良識に期待するしかない。
・どんな人がやっていても衣食住を司る仕事に従事してる人には敬意を表すべき。たったそれだけのことがわからなくなっている政治家が多い事多い事。
・>川勝知事は1日に行われた県の新規採用職員への訓示で「県庁はシンクタンク。野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、皆さまは頭脳、知性の高い人たち」と発言していたことが判明し、
霞が関の国家公務員1種のキャリアだと、もっと頭脳や知性って高いんでしょうかね、県庁の職員が切歯扼腕するくらいに。 知事って国家公務員の1種 キャリア官僚と比較しないのはどうしてですか??
・こういう発言や不祥事の後は必ず、県民の感覚を疑われるけど、 自分が自信を持って票を入れた人が不祥事起こしてない人が少ないんじゃない?それだけみんな何かしらしてる。 それとは別に初当選から対抗馬が弱かったり、一度初当選してしまったら、田辺然りどれだけ無能でもお金を企業に仕事として配ってるんだから無理なんよ。 みんな嫌で票を入れなくっても、対抗馬が出てこないとか、出てきても企業らの団体票で無理なんよ。 仕組みを変えない限りどうにもならない。 国のトップなんてそんなのの集まりだよね。
・この知事は私も嫌いだが、投票した人を批判するのはダメ。そういうことしてるからみんな選挙に行かなくなるんだよ 「いちばんマシなのを選ぶ」のが民主主義。立候補者に問題児しかいなかったら問題児しか選ばれえない やりたいなら「この対立候補の方がこの点で知事に相応しかったでしょう」と言わないとアンフェア
・「野菜を売ったり牛の世話をする人は知性が高くないと仰る人に投票した県民は知性は高くないかもね。」と綴った。
当時、私は別の人に票を入れました。 だから、知性は高いです!!! なんちゃって。 別の人に票を入れたのは事実です。
・「失言」の背後にあるのは誤ったエリート意識であり、思考過程の誤謬である。社会的リーダーには不適格な人材。6月の辞任は遅きに失する。静岡県議会は知事の解職に向けて動くべき。
・反川勝の県民だけど、川勝のWikipediaで過去の知事選結果わかりやすくまとめてあるからそれ見てから物言って欲しいね。
自民党は2009年坂本由紀子以来推薦候補を出していない。ちなみにこの時が川勝初当選。わずか0.8%の得票率差で当選。 少なくとも2017知事選時に高い支持率を誇っていた安倍政権で溝口氏に自民推薦与えてたら勝っていたと思うね。 2013はもう何も言うことがない。反川勝の私でさえ川勝が負ける要素がないと思うような顔ぶれ。
2021で12年ぶりに推薦候補を立てたが菅政権末期に岩井茂樹という無名候補で勝てるわけもなく。
時の政権はあえて負けて川勝を知事にしておきたい都合でもあるのではと勘ぐってしまうほどやる気をみせなかった。
・農家、酪農家、畜産業の方々に知性が低いなんて思ったこと1度もない。 知性って、例え自分が体験してなくても、相手のことを思える、配慮も含まれると思ってたわ
・コロナの時に職員ちょっとやらかしているのですけどアレで知性高いかどうかと言われたら正直低いと思う。だからって県民まとめて知性低いとか一緒にされても困るのですけどね。そもそも議員がパパ活不倫脱税宣言とあんなんだし…投票したのが責任と言われたらそれまでなんだけどね。とりあえず一票の重みとして謝罪しておきますよ。まぁしっかりと一次産業からその他諸々きっちりとアフターフォロー出来るようにJRと話を纏めあげてくれる知事を所望致します。自信のある方ウェルカムですぞ。
・静岡県民です。 この人を選んだ静岡県民に責任があるって言われてもろくな候補がいないのが現実。選挙に行けよ言われても選択肢もない。 世の中難しいですね。 外から批判するのは楽ですけど、じゃあお前がやれって言われてもできる人なんて殆どいないのですから。
・静岡県産の農産物の開発や販売促進に関わっている静岡県庁の部署や出先機関だってあるでしょうに・・・。 知事の発言はそうした業務に携わっている県職員をも差別しているのではありませんか?
・知性が高くないのに、自分は高いと勘違いしている人間を、知性が高いと勘違いした人々が知事に選んでしまい、結果、その知性のない行動によってリニアが振り回された、という話。 それにしても、勝手なやつだな。 好き勝手やって、好き勝手なことをいい、好き勝手に辞める。 唯一良かったのは、さっさと辞めるといってくれたことぐらいかな。
・その通り どの政治家も、有権者が選挙で推し上げたのであって、 政治家本人が、強引に椅子を奪った訳じゃない 徳のない政治家をえらんだ、その地区の有権者の責任なのは間違いない
・知性の方向性が違うだけなんだよな 農家に専門の事語らせたら止まらねー
それに優秀じゃねえと、天候やらなんやらで でかい変動幅やリスクあるもん続けられないから…
・もっとひろゆき突っ込んで。この県知事発言批判する偽善者に対して言ってよ。世の中がこの人たちのおかげで回ってるにもかかわらず、賃金格差は厳然と存在し知事が知性が高いとした公務員の賃金は最高峰。要は、この社会が格差を当たり前に認めていて知事は素直に口に出しただけ。その社会で普通に困ることなく生活していて自分は批判されない立場から知事の発言を話題にするのもどうかなって思う。
・訓示内容を見て、知事はマスコミの切り取りによる印象操作だというようなことを言ってますが、全体を見ても職業蔑視がベースにある発言以外の何者でもありません。 これを印象操作だというのであれば、心の根本に職業に対する偏見が潜んでいるだけでなく、そのことに気がつけない品性や知性のない方なんでしょう。 リニアの件で、JR東海への私怨があるから、難癖をつけていると言われています。 難癖の付け方が知性をひけらかしているかのように見えて、非常に稚拙で品性のかけらもないものでした。 環境のことでリニアを反対するなら、浜松のウミガメ産卵地近隣の開発の件など自ら積極的に進めるのではなく、環境アセスメントを徹底的にした上で問題ないことを確認すべきではないでしょうか? 自分に甘く、他人、しかもいっかいの民間企業に厳しいなんて、知事としての品性に疑問を感じ得ないと思っています。
・川勝知事を選んだ静岡県民の知性に問題があるなんてことを言ったら敵を作ることはわかるはず。 ひろゆき氏が何者かよく知らないが、川勝氏と同じ程度の人間であるのは間違いなさそう。
・ちの字がメディアの誤植だと居直ると思っていた。知では無くて痴が正解と逃げるつもりと思っていた。。 6月辞職表明も、来年の鬼が笑う話とはぐらかす姿が見え隠れしてます。
・痴性と読み替えるとすんなり意味が通りますよ。 県の職員なんて痴性にあふれる人多そうですし、なにより一次産業の皆様とは全然違います。そう考えると何も間違ったことは言ってない。 単に記者が字を当て間違えただけの話・・・と嫌みを言ってみる。
・職業によって差別的に見ている内面が露見した一方で、 知性が高い県職員の上に立った気でいることで自分が一番知性が高いと思っているのも間違いない。
本当に頭が良かったらこんな発言はしないけど。
・川勝知事の発言は酷い、辞めてくれて良かった。リニアも計画に遅れが出てしまったが、この人が辞めてくれる事で、少しでも工期が短くなればいいね。
・公の場で、適切な言葉遣いが出来ない方は、首長の資格はありません。 知事が替わり、1日も早くリニアの工事が着手されることを願っております。
・ひろゆき氏の言う通り。川勝もプーチンもそう。彼らに問題があるのはそうだが、それを支持する民が最大の問題。岸田もそう。岸田を批判するのは当然のこと、岸田そして自民党を支持する我々有権者が悪い。共通するのは自業自得、いずれ共に滅びることになる
・普段から、そう思っているのでしょう。
公式の場で言っちゃうなんて、とっても賢いですね。お人柄が偲ばれます。
・逆に知性を必要としない仕事ってあるのかな?大なり小なり様々な工夫をしながら頭や身体を動かすのが仕事でしょうに。
・そして、これに対して電話で県庁などにクレームを入れる輩がたくさん発生してかえって、その対応で罪のない職員が苦しむことになる。 言いっぱなしで辞める人はいいですね。
・このような知事や否決ばかりの県議会議員も含めてね 次回の選挙はこのようなことがないようにしっかりと考えて選びましょうね 見返すチャンスですよ静岡県民さん!
・辞任しても再出馬すれば当選できるでしょう。対抗馬は供託が戻ってこない惨敗でしょう。静岡県民の知性をなめないで欲しい。
・頭脳労働と肉体労働の違いはあると思う。
頭脳優位の人は体力なく、肉体優位の人は頭がない。 こんな偏見でしょう
・御殿場をコシヒカリしかないと言ったり、受け取らないと言っていた退職金をネコババしたり、中国のリニア開発との差を無くすために日本のリニア開業を妨害したりする知事といえば?
・ひろゆき氏のこの発言も問題だと思います。 知事選での投票先だけで一般人に対して「知性は高くないかも」と言ってもよいのでしょうか?
・いやいや、ひろゆきさん、ある状況にある一般の方々を指して、いつも平気で「頭が悪い人たち」呼ばわりするあなたと、大した違わないんじゃないですかね。
・それを言ったら今の日本を作ったのも日本人。政治家を当選させたのも日本人。 静岡県に限った話ではない。 ひろゆきの言う皮肉も差別と大差ない侮辱だろ。 ひろゆきに便乗してるやつも同じ。
・悪いのは任された県知事としてあるべき姿勢で 為すべき職務を全うしなかった知事本人で 静岡県民の方々ではないですよ。 上手くもなんともない。皮肉にもならない。 川勝氏に加勢してるのかと思う程、失礼な発言。
・川勝選んだのが静岡県が成立するなら、 自民党選んだのが日本人であってますか? 静岡県のせいでリニアが、と言う前に、 自民党のせいで失われた命と 産業と未来の方が大きいと思うんですが リニアは技術としては素晴らしいし、外国に売っていく武器になるんでしょうけど、自民党のせいで国民の所得が下がり過ぎて、リニアが通っても 利用できる経済力のある国民てほんの一部じゃないですか? いつまで一部の富裕層のために多くの国民を犠牲にするのでしょうか
・ひろゆき氏みずからの知性にも、疑問を感じますけどねえ。海外に拠点を移して物申すだけの人、過去に開設した2チャンネルへの賠償請求に応じていない、はぐらかすだけの論理は、ただの詭弁にすぎない。
・知事と学者は違う。
学者は思考の海で溺れる事はできるが、知事は、県民の幸せを常に考えなければならない。
まあこの知事の場合、何処を向いて仕事をしてるんでしょうね。
・こちらから見たら今の政治家達のほうがよっぽど卑しい仕事ですけどね。人の税金で食べて、それだけでは足りずに外国に平気で国を売る。こんな愚かな仕事がありますか。
・静岡県民をひとくくりにして知性は高くないかもしれないという発言には誰も指摘しないのか?
ひろゆきって人が言ってるのも、知性が高くない人を選ぶ=選んだ人も知性が高くないと安易に決めつけてるだけのように感じるが。 統計データを得意げに参照してるのか自分の価値観だけで人を区別してんのか知らないが。
「かもね」って100%とは言ってない的な逃げ道こしらえてるからOKなのか?
・それならシンクタンクというなら食わなくても生きていける方法考えたらよろしいのでは? あといかに公務員少なく出来るかもっと良く考えて。
・べつにいいじゃん。正直な発言だよ。 職業に貴賎はない? あるだろ、実際。 だから勉強して大企業に入ったり士業に就こうとしたりするわけじゃないか。 親が農家でも畑売って私立医学部にいかせたりするわけじゃないか。
・川勝知事が選挙に強かったのは、スズキの創業家、組合あげてのバックアップがあったんだね。 次はダイハツにするわ。
・静岡県民が選んだって言ってるけど選挙にそんなに選択肢ないだろ立候補してる人が限られるのに。言ってる人の地域は選べるほど立候補者いるのかい?
・哀れの一言、これでよく知事が務まったと逆に感心します。これからは社会勉強をしっかりとする事をお勧め致します。
・シンクタンクなんてかなり奢っているな。 公がリーダーシップを取ってどれだけ上手くいった事があるんだよ。 公務員は今やサービス業だよ。
・静岡も知事選にまともな人がいないんだよな。 だからこういうのが何期も当選してしまう。
・6月議会を待たずに辞職しろよ。 まさかボーナス貰ってやめる気満々ですか? 即刻辞職or不信任案で即辞めさせるべき。
・上から物申して論破するだけのひとに何も学ぶことはない。 無視が一番。知事が変わればリニア進捗するので良いのでは。
・ひろゆき氏のこのコメントって… 野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりしている静岡県民に対する差別的発言なんじゅないの?米山氏が食らいついてきそう。
・知性より生活だよ。 知性で生活している訳ないよね。 日本国民も自民党議員選んで今、正に苦しんでいる。 静岡県民の方々良かったね。
・でも川勝さんを選んだのは静岡県民だからなぁ…2回も…
静岡県民の知性が問われているのでは?
そういう意味では失言でないよね
・海外から輸入ばかり、畜産や農業、ものづくりの方々をもっと大切にしないと、日本は終わります。
・自分に差別に意図はなくても多くの人が 差別発言だと認識したのではないでしょうか。 選民思想の塊のような発言。
・さすがひろゆき、全く同感。川勝辞める宣言したけれど、今後静岡にふるさと納税することはないと思う。
・知性はどうかわかりませんが、、、静岡県に限らず、日本人の平均は、民主主義のセンスが無さすぎる…自民党ばかり当選させて、すっかりのさばらせるあたりとか
・人類の文明創成期から知性の高い人が世の中を良くしてきたかというと決してそう言う事はない。
・スズキやヤマハの逆鱗に触れただろうよ。静岡県ってそんなシンクタンクでやっていける県なんですかね。
・この発言そのままなんですか? 切り取り記事なんですかね 本当だったら信じられない発言ですね もう辞めるつもりだったのかな
・シンクタンクって県庁程度で言うの? 何の研究をして何を世界に発信しているのか知らないので教えてほしい
・口が滑ったとしても、普段から農業をバカにしてるんだろう。 もう、私たちの作ったものは食べないで欲しい。
・「うそ偽りを言わないこと、言葉遣いが大切」 この知事が撤回や謝罪しても意味ないよね。
・ここで県民に皮肉を言うのは、この知事と同レベルだ。 ひろゆきも知性は高くないかもね。
・彼の言う知性って何だろう。 少なくとも彼に知性を感じない。 言葉選びから行動から。
・まあ、川勝知事はもちろんだけど、 こいつを何度も当選させた静岡県民にも責任は当然ある訳で… 静岡県民も少しは反省して欲しいね
・静岡県民です。県民皮肉ってますが投票者だけにして頂きたい。この件もイラっとしますけどね。
・今までリニアの邪魔をする知事を勝手放題のさばらせてたのは県民だからね。むしろ今までコイツが静岡知事を続けられた事自体がおかしい。
・学業は優秀だったかもしれないが、仕事が出来るとは限らない。
・新職員さん達もびっくりされたでしょう
良かったですね、やめられるそうで
恥ずかしい上司ですね
・リニアはいらない。環境問題に関して、レジ袋削減で終わりにせず よ~く考えよう。
・まぁこれが静岡県民の民意の結果だろ 有権者の県民はしっかりと反省して次に生かしましょう
・県庁職員は江戸時代で言えば武士....と思っているんだろうね。 意識は士農工商って。
|
![]() |