( 155670 ) 2024/04/02 23:53:55 2 00 辞意表明でリニア前進に期待の声 次の知事選警戒も共同通信 4/2(火) 20:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3577b6f25c7ad3f2d8fdb072fe505e13f275afc1 |
( 155673 ) 2024/04/02 23:53:55 0 00 リニア中央新幹線の新駅の工事が進められている岐阜県中津川市に置かれた2027年開業を伝える看板=3月
静岡県の川勝平太知事が辞意を表明したことで、着工のめどが立っていなかったリニア中央新幹線の静岡工区の建設工事が動き出す可能性が出てきた。関係者は「最大の障壁がなくなる」と語り、計画の前進に向けて期待感を示した。国土交通省の幹部も「朗報だ」と喜んだが、次の知事選を警戒する声もあった。
長野県駅(仮称)が設置予定の長野県飯田市では、飯田商工会議所の原勉会頭(74)が「一つの石が取り除かれた」と表現。リニア開通の不透明感が払拭され、出遅れていた地元への投資が活発になることを期待し「地域の発展に向け対応したい」と意気込んだ。
沿線自治体で早期開業を求めている神奈川県の幹部は「報道によると、次に何か失言したら辞めるとのことだった。有言実行だ」とした上で「早期開業へのハードルが低くなった」と今後の進展に期待した。
焦点は次の知事選だ。着工に賛同する候補の当選が早期開業の条件となる。政府関係者は「川勝氏は既に後継候補を準備しているのではないか。知事選で負けたら元も子もない」と話した。
|
( 155672 ) 2024/04/02 23:53:55 1 00 - 静岡県知事がリニア中央新幹線に対する姿勢を巡って辞任を表明したことについて、その決断の遅さや真意を疑問視する声が多く挙がっている。 - リニア中央新幹線については、支持者も反対者もそれぞれの立場を取りながら、知事の辞任がプロジェクトにどのような影響を及ぼすのかについて懸念を示す声が見られる。 - 世論や政治家、企業の関与によって一部の情報が浸透し、リニアや知事の問題を取り巻く論争が続いている中、「静岡県民が正しい判断をすること」や「リニア新幹線に対する理解や適切な判断が求められる」といった声も見受けられる。 - リニア中央新幹線だけでなく、環境問題や地方政治への影響、候補者選びなど幅広いテーマが取り上げられつつも、多くの意見が混在する中、静岡県民の知恵や判断力が今後の県政に大きな影響を及ぼすことが予想される。 (まとめ) | ( 155674 ) 2024/04/02 23:53:55 0 00 ・正直な話今回の発言で辞めるならもっと前に辞めていると思うので今回は意図的な行動と思っています。発言を撤回して自身がまだ出馬するか後継者を指名するかは何とも言えませんが、対抗の静岡自民はまだ候補者の絞り込みすらできていないので(本来なら次回の県知事選挙は2025年7月) 後継者選びがスムーズに運べば知事側の候補にかなり勝算があると思ってます。
・国民が夢に見ているリニア中央新幹線の実現に反対し続け、日本の政治家としての良心の呵責に耐えられなくなったのではないかと思います。とにかく、今度こそ、静岡県民はじめ日本国民が正しい判断をすることを望みます。
・残念だが、だれが次の知事になっても、許可なんか出せないでしょうね。許可を公約に選挙でても当選しないでしょう。もしも渇水し影響が出たら責任取れない。JR東海が毎秒2トン流出すると報告してるので。この構図である以上、国が出るしか解決策ないのでは?
・南アルプスのトンネル掘削予定箇所には東西800mに及ぶ大規模破砕帯が存在しておりここに穴を開けた場合に流出する水の量は丹那トンネル掘削時の芦ノ湖3個分を遥かに上回る量となり確実に大井川は涸渇し流域住民の生活環境は破壊され流域産業は壊滅的打撃を受けるという現実を流域住民のみならず全ての静岡県民が再認識した上で次期知事選でどの候補者に一票を投ずるべきか決めてほしい
・本当に辞任するのか予断を許さない。 普通に考えればここまで断言して辞任しないことはありえないが、あの方の場合はその普通が通じない可能性がある。
・正直退任が遅すぎると言いたいところだがJR東海は工事の遅れ縮小と名古屋ー新大阪間の工事準備をお願います。 応援しています。
・最近の報道は、極端な世論操作でNHKや朝日テレビ系列等、特にやりすぎでしたね! JR東海はリニアが遅れる原因はいろいろあって、静岡県の工事許可取得問題は、数ある原因のひとつであって、静岡県のせいで、リニア開業が遅れる訳ではない、と、つい先日言っていませんでしたのではないでしょうか? 知事が交代すると、許認可の審査はゼロからやり直しです(笑)
・静岡県民さん頼みますよー。ただ、国と東海は何か魅力的かつ中身のあるアドバンテージをきちんと静岡県に対して提示あげてほしいと思います
・不倫発覚しても国会議員に当選してきた細野豪志を、知事にしたらどうか?
所属していた二階派は解散したので、自民党にいても要職に就くのは難しいでしょう。
細野なら、リニアに反対しないのではないか?
・実は、7年遅れる理由は『川勝』問題以外だったな〜んて事もあるかもね(^。^)! 和歌山県でもトンネル掘ってたら重金属土砂が大量にでて!大成建設の工事中止になってるし、東海環状自動車道の工事の時も土岐市、可児市付近の土から重金属土砂が出ても万博ありきで、イケイケでしたが今わ市民の目も厳しいと思うし大変やろうね(^^)、マスコミも話題にしないし闇は深いのカモしれんね(^。^)
・実の所、リニアでやり過ぎてしまったが、今更方針を変えるわけにもいかないので、舌禍で辞任ということだろう。 気になるのは、何があって本人が辞任を決めたのかということだな。連合がとうとうマジギレしたとかかな。
・>国土交通省の幹部も「朗報だ」と喜んだ すげえ嫌われてるな
地方政治が中央に煙たがられてるということが県政にどう影響するか、 静岡県のみなさんはこの機によくよく考え直すべきでしょう まあ川勝路線を継承するなんていった候補者は今度は落選が見えるでしょうが
・県民としてこの人のリニア"阻止"行為をどう評価してるのかは知らないが、 及ぼした負の影響は大きい。 散々駄々こねた挙句、失言したから"辞めようと思う"ではあまりにも無責任すぎる。やめるならせめて即日辞職すればよい。 これで、静岡県政治家に汚名着せる件が更新された。
・次の選挙で誰が選ばれるかで、静岡県民性がわかるのでは?場合によって、新幹線わ停車させることもないでは?
・また知事としてカムバックしたら面白いのにね。 東京の人はリニアを望んでる人少ないし。 廃止にしてトンネルを第二中央高速道路に、して貰いたいよ。
・リニアなんて短時間で東京、名古屋、大阪を行き来できるのが目的じゃなくて、世界に売り込む技術。お陰で国の崩壊を感じます。、
・このままリニアはなかったことになりそうですね。メガバンクや巨大建設業者以外誰も困らないでしょう?
・知事の後ろで糸を引いていた某カーメーカーのドンが次の候補にJRの刺客を送り込むか? JRを敵対しているドンの行動がカギになるかも。
・次の知事選に川勝が出馬して、当選してさらにリニアの反対運動が過激化しそう。
・リニアの恩恵に全く授からない地域に住む人間だから、建設白紙になった方がいいくらい。
・条例違反を無視してやるのは反社でしか無いよ。国もそれに乗っかるのは本当に法治国家かよ。
・さて、他の工区がこれからどうなるかが楽しみだな。
進んでないのはわかってるんだぜ?
・1日も早くリニアを進展させるべき。地震が来てしまったら遅い!
・静岡はこれで解決しても、他所での工事遅れがどうなるか?
・たかだか数十キロの移動でリニア新幹線のスピードはいらないでしょ。
・今年一番の朗報だろうな。
二番目があるとすれば、岸田内閣の退陣。
・次の知事選でリニア断固反対っていう候補者出てきそう。
・川勝に良心、人の心なんかあるわけないよ!けど、本当に辞めるのか?
・この判断に感激 だいぶ遅いが、辞意表明は最適解
・2ヶ月も先ですけどね。
・立憲共産が推薦する候補者のヤバさがよくわかる出来事でしたね。
・静岡県民がまともな思考で選挙にいくことを望む。
・辞めると言ったら先延ばししないで即刻辞任して下さい。
・二ヶ月後とか言わないで今すぐ辞めてくれていいんだが・・・
・普通にウソついて何もなかったことになりそう。
・辞意撤回するでしょう。
・最大の障害が消える。 リニア、加速させましょう。
・しれっとして、辞意撤回しそう。
・知事の不適切を責めるのは結構だが、水問題と一緒にすんなや。 しっかし世論操作にまんまと乗せられてるやつの多いこと。 八つ当りに利用したいのも分かるが、おまえら政治家と大企業の利益のために利用されてんだよw
・静岡県、いい迷惑なんだよ! ダダこねる時代か? 知事も、納税者を見下して、最悪なとこだな! いくらいい店や、名所があっても、 この知事が言った事や、やって来た事をみると、行く気は無くなるよね! 関東にも、東海にも、要らない県になってくよ! もっとしっかりしろよ! 阿呆な知事は明日にでも辞めさせて、次の後継者たてろよ!
・ほんとに老害 日本の国益を損ねた罪は重い
|
![]() |