( 155728 )  2024/04/03 00:45:27  
00

大谷翔平選手の帰国会見で笑顔をみせる通訳(当時)の水原一平さん=2018年11月22日、東京都 

 

 ドジャースの大谷翔平選手は、元通訳・水原一平氏の違法ギャンブル問題について3月25日に会見を行った。 

 

【写真】この頃にはもう戻れない?「ベストフレンド」だったころの大谷と水原 

 

「結論から言うと、彼が僕の口座からお金を盗んで、なおかつ皆、僕の周りもそうですね、皆にうそをついていたというのが、結論から言うとそういうことになります」 

 

 新たな通訳を介して、日本語でそう語った大谷選手。違法ギャンブルはもちろん、水原氏がスポーツ専門ネットのESPNに当初語ったように、負債を肩代わりすることに同意したことも、彼が自分の口座から元締に送金をしたこともないことを明言した。 

 

 本人がきちんと公の場に出て声明を行ったことで、日本では大谷選手の関与疑惑はすっかり晴れたという論調の報道が続いている。 

 

 だが、米国のメディアでは、まだまだ不可解な部分を指摘する声も少なくない。 

 

 この疑惑を最初に報じたLAタイムズの、ベテランスポーツコラムニスト、ビル・プラシュク氏は27日に、 

 

「あなたはまだ大谷を信じるか? 私はわからない」 

 

 と題したコラムを発表した。 

 

■声明を発表したが質問は受け付けなかった 

 

「何かがしっくりこない。どれほど大谷翔平と、どれほど彼のアドバイザーがきれいに取り繕おうとも、ギャンブル疑惑はまだ匂う。木曜日にドジャースタジアムの開幕戦で笑顔の大谷が登場したとき、私は信じたいと思う。世界的なスーパースターが外見通り、高潔であることを。ドジャースが700万ドルを支払った、伝説の大谷の魔法を信じたい。だが私は完全には信じることができない。いずれそういう日が来るかもしれないが、今はまだ無理だ」 

 

 プラシュク氏は、このコラムを執筆しながら自分も気持ちがすっきりしていない、多くのドジャーズファンも同じ気持ちではないだろうか、と続けている。 

 

「大谷翔平はギャンブルの問題を抱えていたのか、あるいは資産管理の問題を抱えていたのか? そのどちらもなかったのか、あるいはどちらもあったのだろうか? 大谷翔平は自分を救うために、親しかった仲間を『バスの下に投げ込んだ(犠牲にした)』のか、あるいは仲間から何百万もだましとられるほどうかつだったのだろうか? 大谷は会見で声明を発表したものの、質問は受け付けなかった。かつては一点の曇りもなかった大谷の姿は雲に包まれたまま、皆が彼を信じたいと思ってはいるものの、そう早くは嫌疑は晴れないだろう」 

 

 

 プラシュク氏が疑問に感じているのは、もともと水原氏をESPNのインタビューに応じるようアレンジしたのは大谷選手のスポークスマンだったこと、このスポークスマンがESPNに、大谷選手が「この支払いについては承知していた」と、本人の言葉として残していること、だという。このスポークスマンが一体誰なのかは、現在も不明のままである。プラシュク氏はこう続ける。 

 

「水原が、大谷にも、彼の経理担当者にも、彼の銀行にも疑問を持たれずに450万ドルの使い込みをすることが本当に可能だったのだろうか。またどこのブッキー(ブックメーカー/賭け屋)にせよ、一般人のギャンブラーに450万ドルもの貸し付けをし、返金の財源が盗みによるものではないことを確認しないまま徴収したことも腑(ふ)に落ちない。なによりも水原がインタビューで、大谷はこの支払いを承認したという納得できる説明をした数時間後に、同じ大谷の代理人からうそつき呼ばわりされ、盗みをはたらいたと責められていることに疑問を感じている。どうもつじつまが合わないのだ」 

 

■次々変わっていく矛盾したストーリーに関わっている 

 

 また大谷選手が本当に窃盗被害にあったのなら、本来彼を守るべき立場にいるエージェント、ネズ・バレロをまだクビにしていないことも不思議だと述べている。 

 

「誰かがどこかでうそをついている。誰かが何かを隠している。誰が何をしているのかはわからないが、そう感じているのは私だけではないはずだ」 

 

 スポーツ賭博はカリフォルニア州では違法ではあるが、全米的に見るといまだに禁止しているのは全体のうちの12州だけであり、そのことが最大の問題なのではない、と続ける。 

 

「ここで問題になっているのは、ドジャースを背負っている選手が、違法の賭け屋への、少なくとも総額450万ドルの支払いに関して、次々変わっていく矛盾したストーリーに関わっていることだ」 

 

 MLBは先週、「大谷翔平と水原一平氏に関わる容疑」に関して捜査をしていくと発表したが、現在まだ起訴された者はいない、と説明した後にこう書いている。 

 

 

■なぜすぐにバレるうそを90分も 

 

「水原のキャリアは台無しになり、大谷は疑惑に包まれたままだ。真実が解明するまでに、何カ月もかかるだろう」 

 

 確かに一般のアメリカ人の感覚でいくと、一流のアスリートである以前に一人の大人、社会人である。大谷選手ほどの収入のある人物が、通訳に銀行口座の出入金まで任せっきりにしていたというのなら、本人にも管理不足の責任ありという認識になるのだろう。また2017年から7年近くアメリカに住み、同僚たちとは英語で会話をしているという大谷選手が、水原氏の通訳なしでは周辺に起きていることを全く理解できていなかったということも少し不思議な気もする。水原氏も、なぜすぐにバレるうそとわかっているのに90分もESPNに語ったのだろうか。 

 

 この先捜査が進むにつれ、もっと新たな事実が明るみに出てくることだろう。これから本格的にシーズン開幕を迎える大谷選手がこんな事件に巻き込れてしまったことも、長年彼によりそってきた水原氏がギャンブル依存症で、培ってきた信頼とキャリアをいっきに失ったことも残念でならない。「ここには勝者はいない」とプラシュク氏は結んでいる。いずれもダメージが最小限ですむことを願っている。 

 

(現地ジャーナリスト・田村明子) 

 

田村明子 

 

 

 
 

IMAGE