( 155800 )  2024/04/03 13:31:35  
00

大阪万博「玉川徹氏は禁止」…吉村府知事オラオラ発言で大炎上→詭弁屁理屈で釈明の何サマ

日刊ゲンダイDIGITAL 4/3(水) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6942934cfbf9986e7230d14d34570ef8b54ba413

 

( 155801 )  2024/04/03 13:31:35  
00

2025年の大阪・関西万博について、大阪府知事の吉村洋文氏が自身の私的な感情で批判をしていると報じられている。

吉村知事は国家事業としての万博を称賛しながらも、批判に耐えられないと自らの意向で批判者を排除する姿勢を見せており、狭量な姿勢が問題視されている。

(要約)

( 155803 )  2024/04/03 13:31:35  
00

二言目には「国家事業」と言いながら、私的な感情で批判。あまりにも狭量な心(大阪の吉村洋文府知事)/(C)日刊ゲンダイ 

 

 悪評に事欠かない2025年大阪・関西万博が新たな火種で炎上している。火をくべたのは、こともあろうに開催地の大阪府の吉村知事。日本維新の会の共同代表であり、日本国際博覧会協会(万博協会)の副会長だ。目玉の大屋根(リング)に批判的なコメンテーターに対し、出禁を通告してネタにする狭量さを見せつけた。二言目には「万博は国家事業」と言うくせに、苦言に耐えられなくなると排除。敵と味方を峻別し、敵を徹底的に叩く維新クオリティーそのものだ。 

 

大阪万博に“目玉”爆誕!2億円トイレは税金ムダ遣いの極み…政治家こぞって「高くない」主張 

 

 問題発言が飛び出したのは、先月23日に茨木市で行われた「維新タウンミーティング」。マイクを握った吉村知事はリングに言及し、「いま批判しているね、名前言いませんけど、『(羽鳥慎一)モーニングショー』の玉川とかね。いま批判するのはいいけど、入れさせんとこうと思って。『見たい』って言うても、もう『モーニングショー』は禁止。玉川徹は禁止と、言うたろうかなと思う」とオラオラ感たっぷりに語り、会場は笑いに包まれた。お寒い光景だ。 

 

 在阪ジャーナリストの吉富有治氏はこう言う。 

 

「目の前にいるのは支援者。本音交じりの冗談で笑いを取りにいったんでしょうが、公党トップの発言としては不適切にもほどがある。質も低い。ジョークの腕を磨いて出直してほしい。維新は敵を攻撃して不満を吸収する手法で党勢拡大を図ってきましたが、懐の狭さを露呈したことで、やはり限界が見えました」 

 

 夢洲の会場建設現場で先月末にガス爆発事故が起きたのも逆風だ。幸い人的被害は発生していないというが、埋め立てられた廃棄物から可燃ガスが発生し続けている。 

 

「誤解を恐れずに言えば、夢洲の一部は火薬庫のようなもの。国内外から人を呼び寄せるような場所ではないのです。〈いのち輝く〉ではなく〈いのち危うし〉がピッタリくる」(吉富有治氏) 

 

 維新がやたら強調する経済波及効果もサッパリ。経産省が先月末に発表した試算では約2.9兆円。17年の1.9兆円、18年の2.5兆円からジワジワ伸びているが、当初の大風呂敷にはほど遠い。誘致決定前の17年、代表の松井一郎知事は〈万博が誘致出来れば、その経済効果は6兆円以上〉とツイートしていたものだ。 

 

 出禁発言の真意を聞かれた吉村知事は1日、「僕自身に出禁にする権限があれば問題だが、権限がないのは当然のこと。そんなことはあり得ない、できないという前提での発言だ」と釈明。チンケな知事だ。 

 

 

( 155802 )  2024/04/03 13:31:35  
00

(まとめ) 

大阪の万博に関連する意見では、維新や吉村知事への批判が目立ちます。

財政面や安全面など多くの懸念が挙げられており、万博への期待や意義を疑問視する声もあります。

また、吉村知事の発言や態度に対する批判や疑問も多く見られます。

一方で、維新支持者からは擁護する意見もありますが、一般的には万博に対する不安や懸念が大きく表れています。

( 155804 )  2024/04/03 13:31:35  
00

・万博については、説明責任を全く果たせていないのが大問題です。 

 

一番の問題は、費用の出どころも明確に説明されないまま、自分の財布ではないと思って好き放題に無駄遣いされている点です! 

そして万博の本来の意義や目的など、どの国がどのような科学や技術を駆使したパビリオンを設置するのかより、無ければ良かった350億円の万博リングと2億円のトイレしか話題性が無い点です。 

 

自分の財布なら、予算オーバーすれば削減項目を考えるなどコスト管理をするし、自分のお金なら1年後に解体するトイレに何億円もかけないでしょう。 

公費をなんだと思っているんだ!? 

 

万博全体で約40箇所に設置するトイレのうち、8箇所をデザイナートイレにしようとしたらその内訳が、 

2億円x3箇所、1億円x3箇所、7千万円x2箇所、なんと、、その8箇所のトイレだけで10億円以上です! 

自分の財布でないと思って、無駄遣いばかりしないで下さい! 

 

 

・大阪生まれ大阪育ちですが東京にも30年ほど暮らしていましたので関西関東の両方の事情は分かっているつもりで投稿します。万博や維新に対する在京メディアの攻撃は少し意固地になりすぎに感じます。分かる気もします。東京では何事も余り攻撃すると総務省始め政府からにらまれます。大阪を攻撃する分には総務省や政府も何も言わない。野党も力不足を維新に暴かれているからマスコミが維新を攻撃するのは大歓迎。東京はそう意味では規制が厳しいのが大阪で暮らしていると解ります。大阪では政府批判番組で高視聴率の人気番組があります。同じ内容の放送を関東でやれば相当圧力が掛かる内容の番組ですがそれが出来ないのが東京マスコミ各のくやしさでしょう。確かに関西芸人の東京での活躍をみると在京マスコミの歯がゆさも大阪に居ると感じますね。今や東京の関西たたきが蔓延しているようですね。それほど関東は閉塞感が強いと言う事でしょう。 

 

 

・維新に所属する政治家は謝罪してはいけないという党規でもあるのか。明らかにおかしいことを言っているやっているのに、絶対に謝らない。屁理屈をまくし立てて相手の口をふさぐ。そして相手が黙ったら論破したとでも思っているのだろう。もはや小学生の口喧嘩だ。 

このあたりは発足メンバーの橋下氏の影響だろうか。 

まあそれが伝統であり暗黙のルールというのであれば仕方がない。 

ただそういう考えだからこそ新しいことにすぐ飛びつき反対を恐れず、失敗しても気にもしないのだろう。 

こういったセンスを受け入れる大阪人気質は独特だと改めて思った。 

 

 

・知人の中小建設業の社長に先日会ったのでその時の話。 

万博の仕事はやるのか伺ったところ、「まだやらない。まだ早い。」、なぜか聞くと「そのうち日当10万円になる。そこから動いても十分儲かるし、日雇いをかき集めて儲けさせてもらう。億の利益が見込める。」ですと。 

今の予算見込みは、まだまだ甘いと感じました。 

延期するなりして、仕事の取り合いみたいにならないと予算は増える一方ですよ。 

 

 

・ガス爆発は長く可能性を指摘されてきた事態が現実に起きたもの。爆発が起きたトイレは催事ステージのすぐ横にあるエリア。開催中なら多数の観客が巻き込まれていておかしくない場所だ。 

 開催期間中も地中からのガス発生は続く。配管でエリア外に除去すると言っているが舗装された地面の下をどこまで管理できるのか。また大気中に拡散されたメタンガスが風の具合で集積すれば簡単に引火する事態も考えられる。 

 GW工区はPCBの廃棄場でもあり、舗装道路地下のPCBがしみ出す可能性もありうるだろう。さらにリングはじめ万博建設物の防火体制は大丈夫なのか。風が強い夢洲では短時間で火災が燃え広がる可能性があり、かつ消防隊が島外から到着するのに時間がかかる。島内に大量の水を利用する大規模な消防隊を準備させる施設があるかどうかも疑わしい。 

 何から何までいい加減な机上の空論で進めてきた計画。今後もさまざまな破綻が起きるだろう。 

 

 

・今回の権力vsメディアでどっちが正しいかは維新に対して日本人の投票行動で示せばいいと思いますので、日刊ゲンダイが判断することではありません。それにメディアが叩かれるのは当然です。今現在も東京都が負けた国賠は報道してませんよね?沖縄の記事では活動家や政府に批判的な他人の意見を並べてさも全体の意見のように作文したり、安芸高田市みたいになにしてるか分からない団体が抗議文を公的機関に提出するときだけ都合よく報道して反対の抗議文は「郵送でお願いします」とか言ってて、しかも報道機関たちはお互いの批判はしません。これが今のメディアです。肝心のニュースはいつもSNSか時事系YouTubeからです。吉村府知事だって言いたいことあるんでしょ?テレビは国民を洗脳する核兵器に勝る武器なんだからマイナスばっかり報道しないでたまにはこっちの言い分も報道してよとか具体的に言えばいい。 

 

 

・一番疑問なのは、 

ここに行くと何が見れるのか、どんな面白いことがあるのか、この時期になってもまったくわからないということ。 

 

行く意味、値打ちがわからない。だから人は高い入場料払って行くわけがない。それなのに経済効果なんて取らぬ狸の皮算用。大コケ間違いない。大阪の地位はまた奈落まで落ちるだろう 

 

 

・玉川徹氏の大阪万博への批判は、優しいほうではないか? 

 

ネット上では、1年以上前から 

・先日発生した爆発の原因になったメタンガスが常時噴出 

・猛毒の猛毒のポリ塩化ビフェニール(PCB)の袋が大量に地中に埋められている。 

・南海トラフ地震に伴う津波による死傷者の発生 

等が指摘されてきたが、 

 

玉川徹氏やテレ朝モーニングショーはじめ地上波は、これらの危険について、一度も報道したことがない。 

 

 

・ジョークのつもりだったのか。スベったジョークの説明や言い訳をしてるのってスベったジョークよりもサムい。 

それよりも建設費が強烈に膨らんでる事自体が大問題だろ?そこはジョークではなく真面目に説明して欲しいね。 

 

 

・この人だけじゃないけど、ある程度若い時分から権力を持つと段々と尊大になって自然と人を見下すようになるんだよな。人間の成長とはいかにあるべきか一人一人が考えていかないと、無意識に他人を傷つけちゃうからね。 

 

 

 

・この吉村発言で笑いが起きたらしいけど、何が面白いんだろうか?関西の笑は「オチ」がついてなんぼでしょうが、吉村さんのジョーク?は笑いどころがわかりませんね。 

なんかだんだん質の落ちてきた勢いでしか笑わすことのできない程度の低い芸人のように見えて哀れですね。 

最近は関西ローカルだけで全国のメディアなどへの露出が減ってきているので、目立とうとしたゆえの発言なのかは知りませんが、この発言で笑えるなら取り巻きの質も落ちているんでしょうか? 

自民党と同じかも知れませんね。 

 

 

・どんな万博になるのか楽しみにしています。無駄遣いの象徴のような催しに国民がどれだけの関心があるのか疑問です。まだまだ建設費は膨らむだろうし、間に合わないパビリオンも出そうな事態に。コメンテーターの発言にピリピリしているような場合ではないと思う。お笑いにもならない、ユーモアセンスもない知事。建設費、入場収入等、収支決算を今から楽しみにしています。 

 

 

・言い訳は一生懸命考えた末の発言でしょうね。少し反省しているのでは。内容は違いますが吉村知事の先輩の橋下知事が大阪府知事就任間もない頃NHKで会見があった時橋下知事が遅れると連絡しているにもかかわらずNHKが橋下知事が遅れていると放送したことにプライドが傷ついたのか激怒しNHKには今後一切出演しないと言っていたのを覚えています。自分の意に反することがあれば断固反対する知事という公職の立場でいかがなものかと疑問にもちます。以後知事、コメンテーターになってからもNHKには出演していないと思います。なんか吉村知事と橋下さん同じ匂いがします。 

 

 

・自分は吉村知事を応援する。理由は現在の日本では、「吉村知事より玉川コメンテーターの方が、はるかに偉い」から。弱者が強者を批判するのは正当な行為だ。 

記事では「出禁を通告してネタにする狭量さ」とか「釈明の何サマ」とか書くことで、「吉村知事の方が玉川コメンテーターより偉いから、玉川をいじめてはならない、玉川の暴言も寛大な心で受け入れるべきだ」と主張してる。でも現実は逆でしょ。 

 

松本さんへの誹謗中傷を「強者への一太刀」と表現した週刊文春は、松本さんよりはるかに偉い。だからこそ「書き得」で勝手な記事を書き散らかして、これまでも名誉棄損裁判でたくさん負けてるのに、従業員の給料は日本一だ。 

今の日本では、SNSがいちばん偉くて、だからSNSを操るマスコミがその次に偉い。政治家はいちばん下で、コンプラ重視の今でも、公に罵倒することが許されてる唯一の職業。絶対強者のマスコミこそ、厳しく批判されるべき。 

 

 

・「権利が無い」と言うが、権利が無くても、「実行できる」なら、脅しになる。 

 

「殺したろか」と脅した場合、あとで「いや殺す権利無いから」という言い訳が通用するか? 

 

「実行できる」ならば、十分、脅しになる。 

 

首長が暗に命令すれば、職員は言うことを聞かざるを得ない。 

「権利が無い」けど「実行できる」地位にある。 

 

ヤクザが「殺したろか」と言って脅すのとさほど変わらない。 

 

社長が女性職員に「わしと関係を持たないと、辞めてもらうぞ」と脅して、あとから「いや、そんな無理強いする権利は、わしにはない。いくら社長でも、そんな理由で辞めさせること、できへんやろ。ありゃ、冗談だよ」と言い逃れするのと、なんら変わらない。 

 

 

・万博は赤字になるだろう 赤字になったら それを誰が埋めるのか 俺は払わない、俺も払わない と 経済界と 知事は言っているけど じゃ 誰が払うのよ? 

 

じゃ もしも もしも黒字になったら その黒字分は誰がもらうことになっていたのよ?  黒字になったときに利益をもらうことになっている人が 赤字になったら 補填すべきなのが当然。 

 

 

・大阪ではこのノリが受けて支持されてきたんだろうけど、大阪以外の人たちの税金も万博に費やされる以上、その批判を封じ込めるこういうやり方は支持できないよ。大阪でも、さすがにメッキがはがれてきたと思ってる人も多くなってきたのでは? 

 

 

・景気も良くないのにイベント誘致しまくり、後先考えず、何なんでしょうね。 

 

万博なんて一生に1回ぐらいのイメージでしたが、まさかの2回。 

 

度重なる災害で立て直しに大変な時に余計な事ばかりして… 

攻めたこと言って場を盛り上げようとしているのでしょうが、地元の人でももう笑えないでしょう。 

笑いとかネタとか必要なし、真面目に現状について議論するほうが先。 

 

 

・元々吉村にはジョークのセンスも笑いのセンスも持ち合わせていない。しかもそれが維新タウンミーティングという維新の支援者だけを集めた場でのものだし、その発言に支援者も手を叩いて笑っていた。吉村は公務の場所では言わないとか言っていたらしいが、タウンミーティングだったら言ってもいいのかと言う話では?こういうのを「狭量が狭い」とか「懐が狭い」と言うのか、これが自治体の長の言葉かと思うとお寒いばかり。 

 

 

・吉村なんぞその程度だろうと言うのは分かってるけど・・・ 

この期に及んでも「不適切だった」の一言もないという事は、吉村はこの言葉が 

「言葉が命」な政治家が発する言葉として不適切であると判断できない奴なんだ 

という事だな。 

 

そんな事より、ガス爆発は重大問題だろう。 

政府は大気放散するから大丈夫と言うとったが、メタンガスは空気より軽いから 

上に何もなけりゃ大気放散もするだろうけど、上に建造物あったらガス溜りが 

発生するのは明白。 

 

室内とかなら換気とかで対応出来るかも知れんけど、床下や気付きにくい場所で 

ガスがたまる可能性はおおいにあり、全部潰すのはほぼ不可能じゃない? 

今回の爆発も、気が付かないとこで溜ったから爆発したんちゃうの? 

 

こんなとこに子供集める?絶対やめろや! 

 

 

 

・関西万博については、以前から費用の事、税金投入の事、利権の事、今のこの時にやるべきか?という根本的問題など様々な問題が指摘されている。 

 

玉川氏はそれを指摘したまで。 

取り立てて真新しい事でもなかった。 

 

それを事更にまるで府知事の権限で出禁にできるかの様な横暴な発言で、玉川氏を出禁にすると発言するとは、首長としても、公党のトップとしても失格だ。 

民主主義にも反する。 

 

維新とはそういう党なのだろう。 

自民党に非常によく似ている。 

 

次の選挙では、自民党は勿論の事、維新にも投票しない方が良いかもしれない。 

 

 

・この吉村氏の発言で笑っている支持者?もどうかしていると思いますよ。 

まあ岸田氏にしてもトランプ氏にしても少しおかしな連中が支持をしていますから仕方がないのかと。しかし、このままであれば具にもつかない言い訳を連発するだけでしょうね。都合が悪くなると国家事業、良ければ大阪万博と 

まあ恥知らずということを繰り返すこの知事を支援するのはやめたらいいのに。 

 

 

・ずいぶん前から、大阪・関西万博、IRの反対・中止のコメントがたくさんあるのに、 

何故、中止にならないのだろうか?不思議である! 

SNS(仮想空間)でいくらコメントしても政治は動かせないって事だよ! 

やはり何か動かしたかったら、選挙に立候補して国会や議会で発言するしか方策は無い! 

つまり、ここでのコメントは参考になるが日本は動かせない!無駄! 

でも、皆さん何処へも持っていきようがない鬱憤が溜まってるんだったら、 

様々なSNSを捌け口にするが良い! 

鬱憤を溜めるとお体に悪いからね 

 

 

・メインはリングではなく、あくまで命輝くに沿ったパビリオンが議論になるはず。吉村氏は350億のリングが素晴らしいと言いたいのはわかるが、論点がずれてはいないか。ま、建設的な意見を交わして下さいな。出禁って発言は子供が真似したら良くないからやめたほうがいい。 

 

 

・大赤字のまま万博が終了した場合、誰がどう責任とるのか? 

万博の提唱者、推進してきた張本人たちにも何らかの形で責任をとらすべきだ。 

どうせ赤字の補填は税金からだろ。 

吉村知事の幼稚な発言などどうでも良い。 

この万博を単なる税金の無駄使いで終わらせてほしくない。 

やる以上絶対に成功させてくれ。 

 

 

・行く予定も無いし、行く気もないが、税金の無駄遣いが多すぎる。失敗しても責任取らなくていいと考えているから、無責任になれるんだよね。赤字が出たら、関係者全員で弁償させるようにしないといけないのでは? 

 

 

・気に入らなければなりふり構わず、変な権力を行使するような、吉村という人物の人間性なり、思想的な危うさが表れて来たように思う。 

大体、維新の代表であろうが、万博協会の副会長であろうが、個人的な権限があるわけでもない。 

国民の税金で作り上げた建造物であるにもかかわらず、個人的な感情で入場拒否をするという発想自体、ナンセンスとしか言えない。 

 

 

・大阪万博の開催の意味や意義はもう無いのではないでしょうか? 

でも、日本独特の「最初に決めたことは、何が何でもやる」と言う、公共事業の進め方と同じ手法で、「屁理屈」や「こじつけ」をこねくり回して、否が応でも進める・・・ 

 

政治家や官僚・公務員の方々は「自分の財布」ではないからこそ、好き放題に使いますが、この悪い癖を正す機関が無いことが、悲しい現実ですね(+_+) 

 

どうして、監査したり不正を正して、罰したり出来ないのでしょうか? 

民間人は「税務署だ」「国税庁だ」「諸官庁だ」と罰せられるのに、自民党の裏金問題も「内部処分」でしかないのを、見てると、政治家や官僚・公務員の方々は、やりたい放題に「間違い」が出来るのは、不公平ですね。 

 

政治家や官僚・公務員は「特権階級」なのは、どうして許されるんですかね? 

 

 

・コロナ禍の頃はゴテに回る政府の対応の中で、大阪府独自で、緊急事態宣言発令したり通天閣のネオンで感染状況を知らせ府民へ自粛要請する等の事をして、他県民ながら知事は若いのに頑張ってるな〜ウチの知事とは違い柔軟性も有ると感心すらしてたのに残念。そもそも万博には否定的な意見が多いのに、やると決め工事を始めたからなのか知らないけど、ココまでゴリ押しする意味は何か?国民に丁寧に判りやすく答えて欲しい。物価高騰で撤退する国々も有り、出展する国もパビリオンも簡素化するし目玉だった空飛ぶ車での送迎も無くなり、この万博は何を見せたいの?何が魅力なのか?サッパリ判らない。前回の万博は世界と共存やら科学の発展がテーマで、愛・地球博は自然保護に自然との共存と判りやすい物だったし、月の石や氷河期のマンモスと人の呼べる目玉の展示が有ったけど?今回は何が有る?知ってると答えれる国民いる?そう吉村知事に問いたいです。 

 

 

・静岡県知事か何でこんな人物がと特異な目で見られていたように、大阪は維新が長年支配。極右思想は置いておくとしてもトップから末端まで不適格者の宝庫、何でこのような政権が大阪で人気を博しているのか全国的な視点では不思議極まりないのではと大阪府民として憂いています。 

 

 

 

・ガスが今現在、発生中というのに大阪市の消防署は静観しているのですか?私は県外の物なので分かりません…危険なガスがまみれている万博なんて、怖くて、ワザワザ県外からお金を払ってまで行きたくはありません。玉川さんは、何らおかしい事は発言していないと思います。おかしいから批判するし、良い事はキチンとコメントに表しています。吉村知事は、トップに立つ人なんだから批判はキチンと受けないと。今回、川勝さんの職業差別発言で数多のテレビで取り上げていますが、吉村知事の玉川さん出禁発言も、重大な事ですからもっともっとテレビでも取り上げて欲しいと思います。 

 

 

・反維新で記事を書いているメディア、出版社を見ると、ほぼ講談社を中核とした音羽グループなんですよね。政治的には壊し屋の小沢さん支持の媒体です。 

そんな背景を知った上で、記事を見ると面白いですよ。 

維新は、親維新のメディアを持たないので不利のようでも、実際には得票率は関西では高いです。既存のメディア不信の人が投票に行くようになったからかもですね。 

 

 

・タウンミーティングでシャレで言ったことを言論封殺とか言って批判しているマスコミはもっと重大なことを批判するのから逃げて劇場化しているだけのようにも見える。大地震で夢洲が沈む可能性があるとか、批判するのに科学的知見が必要で、かつ不用意に言えばデマだと言われるため、人命にかかわる重大なことなのに、マスコミは、このことになるべく触れないようにしている。 

 

 

・よくある風景といえばそれまででしょうが 

政治家って偉くなると人が変わるのでしょうかね 

もともとそういう人だったのかもしれませんが 

余計なひと言が多いですよね政治家って 

大阪府知事もそうですし、二階さんもそうですし、 

静岡の知事さんもそうですし 

 

言わなくていいことをなぜ言ってしまうのか不思議でしょうがありません 

 

この発言にしても 

ワイドショーで文句を言うだけでなく盛り上げてもらいたいといえば 

それで済む話なのにいちいち玉川さんが出禁だなどと余計なことを 

いう必要がどこにあるのか全く理解できません 

 

関西の方の話にはオチが必要だとたまに耳にしますが 

結局これがそのオチなのでしょうか? 

偶然にもこの3名とも関西出身みたいですし 

大阪ジョークという方もいましたが 

 

 

・これは今に始まったっことではなく、以前から同じです。とにかく、すぐに頭にきて、暴言を吐く、喧嘩を売る、他人を中傷する、俺様はえらいんだと威張る、これは以前から変わっていません。わかりやすく言えば、子供ですね。子供が政治家になったということです。子供を選挙で選んでしまったということです。 

 

 

・これで維新も駄目。 

立憲民主は話にならない。 

自民党政権が当分安泰になる。 

結局は日本は自民党が国を動かすと言う事。 

ガソリン補助金延長したし、野党は勝手に潰し合うからありがたい話。 

これからも総理に国民の話を聞いてもらえれば政権維持は固い。 

維新が勢力伸ばしたら危なかったがこれで落ち目だろう。 

若い人は選挙しても投票しても無駄と行かない、高齢者に自民党支持者が多いので、万博で維新を叩き、総選挙すれば勝利は確実。 

もっと万博記事増やしてもらいたい。 

 

 

・関西で、いまだに維新が支持されていることが理解できない。公の場で個人攻撃発言してからジョークだったと言い訳して済むのなら、自民党の差別発言議員と変わらない。維新にはこんな輩ばかり。これだから支持率なんて伸びないし、政権なんてとてもじゃないが任せられない。 

 

 

・東京はプロジェクションマッピング、大阪は万博、静岡は自然保護でリニア延期 

これらの是非ってどうやって判断したら良いんですかね?発言やらが槍玉に上がってますが、それだけで判断するべきじゃ無いんだけど、ホント何が正しいのか、より良いのか? 

人物像に引っ張られてのバイアスが掛かるのは良くあるプロパガンダ手法。 

しかしなぁ・・・ 首長だけのコメント・顔出しじゃなくて、庁内には必ずその意思決定してるチームがあるはずだから、それらが顔出しして主義主張・説明するようにするべきだと思うんよね。首長なんてただのスポークスマン。意思決定のプロセスは現場の職員がやってる訳で、それらメンバーを評価に晒さないと公務員の無能さ・無責任さって変わらんよ。財務省・厚労省・農水省・国交相も同じ。どんな結果になっても処遇変わらんし、責任は議員が選挙で評価される。おかしな仕組みなんだよね、公務員の処遇って。 

 

 

・万博なんて実際に失敗ありきでしょ 

計算してる方も冷めた目でやってるよ 

結局は一部にお金をながすため 

 

今だにニューディール政策こそが景気再来になるという神話を信じているというかそこに策を見出すしか無いのが手詰まり感を感じざるおえない 

 

 

・吉村ちゃんの幼さがよく分かる。 

万博会場は、維新教の施設でなく、 

万博費用は全国民が血税負担している。 

それが理解できていないようだ。 

吉村ちゃんは、嫌いな人たちを出禁させる権限を持ちたいのだろうが、そうはいかない。 

費用が足りなくなったら国頼みで国民に。 

うま味は大阪、関西、維新だけに。 

そして、 

手柄は自分。失敗したら他人の責任に。 

 

情けないリーダーで、 

幼さは全国一位でしょう。 

 

 

 

・視聴者からみたら、テレ朝筆頭に万博に対する批判なんか、生ぬるすぎて話にならんほどやのに、玉川さんに、噛みつくなんて、大阪じゃ吉村さんよっぽど甘やかされているんだね 

万博協会ノ副会長として・毎月180万円だがもらっているらしいのに、飲み屋の酔っぱらいみたいな軽口たたく頭の悪さと無責任に驚くわ 

テレ朝も万博メタン爆発会場にちゃんとカメラ回しにいって、夢洲の底がメタンで溢れていることをちゃんと取材したらどうよ、!! 

 

 

・EXPO70の夢を再びって所なんだろうけど、 

高度経済成長の真っ只中で 

国を挙げてイケイケドンドンだった当時とは 

状況が全く違うよな。 

大阪万博開催そのものには反対じゃ無いが 

後から後から想定外の問題が多過ぎる気が。 

 

 

・初代の頃からきつかったのにな。御自身が知名度だけで当選したのにブーメラン発言と党の方針に一切逆らうな。党の方針が府民に数回無駄金使って完全に否定されてるのに解党しないで居座ってるのがな。N党と変わらん。期待できる党が無いせいで全国的には自民が選挙に勝ってしまうのと同じ構造なのがな悔やまれる。 

 

 

・大阪・茨木市での維新政治屋+維新信者「タウンミーティング」の目的は 

4月7日の「茨木市会議員・維新補選候補」応援でした。信者に裏切られた? 

維新・自民・共産の3新人の戦い。 

今回のバカげた騒動で結果はどうなるか注目です。 

 

 

・吉村知事も変わってしまったな・・・。 

大阪市長もいまいち知名度ないし・・・。 

万博もそうだけど大阪維新が力入れて現在工事進行中のIR(カジノ)もこれからの世論(特に大阪府民)を重視するべきだと思う。 

IRは大阪での住民投票は一切しないと維新が議会で決まっている。(大阪では維新が数で占めている) 

 

 

・自分で、火種作ってどうすんねん!って感じですし、この発言で世論がどうなるか想像できないんですかね。だから、府民とかの声は聞こえないか、少数派やから、無視してるんでしょうかね。 

コロナで、自分は、実績を残した、私が絶対とか思われているんでしょうか。 

国がしてるから、大阪もやって何が悪いって感じですかね。 

まあ、大阪は、お金持ちだから、問題ないんでしょうね。 

大阪以外の方に、負担させないようにお願いしたいです。 

 

 

・右派の連中は、失言してもまともに謝罪もできない 

悪いことを発言したと思っていないからだよ 

民主主義国家において、報道への圧力はタブー 

批判を受け止めてこそ民主主義国家 

批判されることが怖いのなら、民主主義国家の政治家なんてするな 

そんな、報道への言論弾圧を認めていけば、 

その先にあるのは、ロシアや中国と同じ独裁国家だよ 

中共を批判する日本の右派は、根本的に独裁国家を望んでいるんだよ 

 

 

・吉村知事は市長時代だったと思うが、公務員を罵るツイートを投稿したことがあり、その際は喝采を浴びていた。もともとそういうタイプなのだろう。自分の発言に対して、さしてリスクを考えずにウケ狙いをする軽いタイプということのようである。 

 

 

・吉村さんはコロナ禍のイソジン「嘘みたいな本当の話」事件以来、その発言がとても司法試験受かった人とは思えない。記憶力が良いのと、きちんと判断が出来るのは、別の能力だということがよくわかりました。 

 

 

・万博延期でよくないか?能登で被災された人達は、お祭り騒ぎで、どんどん予算の増える万博をどう見ているのだろう。 

東日本震災の時は、日本全体でもう少し悲しみの雰囲気があったと思う。 

 

 

 

・維新のやり方はわかりやすい敵を作って、有権者の目をそこに引き付けて勢いで突破していく、小泉流の政治だ。 

 

大阪の問題では二重行政や、市職員労組や公共医療サービスなどを標的にしながら財政問題を提起して圧倒的な支持を得てきた。 

もちろん、主張の中には考えなければならないものも多く含まれているが、本来いろいろな角度の意見を聞きながら検討すべきことを、反対意見は敵として突破するやり方だ。 

 

万博問題もそれが通用すると思っていたが、国の税金も投入される以上、関西以外の維新政治の空気感を感じていない国民の疑問、反感が湧いてきてしまった。 

 

とかく舌禍も多い玉川氏をやり玉にして溜飲を下げたかったのだろうが、さらに墓穴を掘ることになってしまった。 

 

 

・今回の件は、おごり発言ですね 

深く反省してますと素直に認めて謝罪するのが一番傷が浅いと思います 

強がって言い訳し続けると後々に響くと思いますよ 

 

 

・1970年の万博(高度経済成長期) 

1990年の花の万博(バブル景気) 

の2回、大阪で開催されたけれど 

現在は景気も社会情勢も全く違う。 

カジノの誘致やそれに伴うインフラ整備を 

するため(隠れ蓑)の万博開催だと思いますが 

それにしても予算がかかりすぎ。 

いちいち、玉川氏の発言にイライラして反論 

するのは実際に計画運営が上手く進んでいない 

からでは? 

 

 

・震災と万博は別なことという人はいるけど、人としてまずは苦しんでいる国民を助けるのが先。現地はまだ瓦礫の山だよ。水だって100%復旧してないし、万博は大失敗に終わるよ。 

 

 

・万博のために、作業員は危険な環境で作業している?埋め立てでいろんなものを埋め立てるためにトッカン工事? 

能登の被災者のために大阪府民は万博の予算を使ってほしいのでは? 

 

 

・もちろんそんなことはしませんが 

もしも自分が吉村や馬場に 

「お前らはもう明日から登庁禁止、次の選挙に出るのも禁止にしたろかと思う」 

とヤフコメで書いたとしても 

そんな権限も力もない、そんなことはありえない前提だし 

個人的な意見を主張するだけのヤフコメ民としての発言だし 

イッツ・ア反維新ジョークなので、わかってもらえて 

なんの問題もないということでしょうか? 

 

 

・なんで政治家は自分の非を認めようとしないのか。吉村氏の過ちを、馬場代表はジョークと言ってごまかそうとする。一言、言い過ぎでした、と謝っておけば炎上することもないのに。謝る人は政治家になれないのかとまで思ってしまう。 

 

 

・玉川徹やゲンダイ・FLASHのような反日メディアが殊更にナショナルイベントを盛り下げようとするのはいつもの事ですが、大阪に対してだけでなく万博に参加して自国をPRしようという諸外国に対して失礼だとは思わないんですかね。日本人である以上成功した方が良いに決まっていると思うのですが何故ここまで足を引っ張ることに熱心なのか理解に苦しみます。 

 

 

・吉村知事が、僕が入場料を払います。玉川さんを招待しますので見に来て下さい!ぐらい言えば面白いのにな。 

そこでリングを見て判断をお願いします。ってね。 

 

 

・異論に対して圧力を掛け排除する。これが維新クオリティ。批判に対しては説明責任を果たし、落とし所を探るのが政治家の役割。批判的なメディアへの圧力を掛け排除するのはロシアや中国と同じ。それに気づかない時点で終わっている。だいたい本当に歌っているか教師の口元をチェックする様な政治だからね。恐ろしい。 

 

 

 

・自分は音声も聞いたけど、中身は文章で書き起こされたものより更に醜い印象を受けた。明らかに吉村が玉川氏に憎しみを込めて“万博に来て入れてと言っても入れてやらない”と言ってるし、これ冗談で言った印象はない。 

こんな人が大阪府のトップにいては学校の“イジメ”問題はなくならないなと感じた。知事がイジメ体質で発言に対して開き直ったり、玉川氏への謝罪を拒否したり。 

これは先ず玉川氏に正式に謝罪しないと。 

 

それともう万博は絶対に大失敗するでしよう。 

維新の会が深く噛んでるのだから絶対無理。 

 

浅い傷で済む間に中止すべき。このまま進めて莫大な負債を産んでその尻拭いは全て納税者が押し付けられるだけなのだから。吉村はそんな事になっても平気な顔してるはず。 

 

政府は中止の決断を下すべき。 

政府なら何とか決断できる。万博利権塗れの維新が自分達の利権を手放すとは思えないが、政府ならまだ何とか決断できると思う。 

 

 

・何を言っても支持され許されると勘違いしているのだろうか。それを大阪ジョークと簡単に片付けてしまう政党代表の常識はずれな感覚。 

市長経験者である橋下が今コメンテーターとして発信してる影響を受けてるのかな。立場が違うのに。 

 

 

・開催の是非と、やると決まったからにはそれを見届けるってのは全く別次元の話やろ。 

 

私も反対だけど、やるなら見てやろうと思うけど。まぁ高いから行かんけど。反対なら見るな? 逆でしょ。「あなたは反対してきたけれど、出来を見てから批判してくれ」ならまだ分かる。 

 

 

・今朝も、台湾の地震により、沖縄に津波が近づいてます。 

この国が第一にやることは、防災。 

なのに、万博などという大阪、日本、そろって盛大なムダづかい。 

被災地はおいてけぼり。 

この流れをさらに加速させるためには、今後も自公維新に投票することです。 

 

 

・できるかできないかの問題ではない。身内の世間話ならいざ知らず、エエ加減なことを公の場(本人は維新のみの集会と言っているが、知事は24時間公的立場である)で言葉に出してしまう事が首長としての資格全く無し。早く辞任して万博中止すれば!大阪府民も負担無しで喜ぶのと違うか。 

 

 

・別におもろいやり取りやと思うけどこういうのはもっと煽って喧嘩させればいい。万博を盛り上げるのか盛り下げるのか自由ですが双方の理解は深まる。 

 

だけど、公党批判しといて日刊ゲンダイは文責者すら晒さない。卑怯の極みやね。玉川氏はまだ潔い。安全圏にいて政権与党だけ攻めればいいと言ってるのですから。 

 

 

・万博に都合が悪い時は知事になり、万博の祭典や都合の良い時だけ協会の副会長になる、それが吉村。 

 

政治家は言葉が命。 

ジョークだったで済ますのならオオカミ少年のように、今後吉村知事が発言する事が本当かジョークか分からなくなるって事を理解しているのだろうか? 

 

 

・2億円トイレは高くありません。トイレで用を足す時に、「防災マスク」や 

「防火着」の着用が必要となりますので、大量に確保せねばなりません。 

 

 

・他人批判、責任転嫁、詭弁、屁理屈、論点すり替え、上から目線、開き直りは維新の得意技です。今に始まった事じゃない、これで人を偽もうして勢力を拡大してきた政党です。努々騙されないように心掛けましょう。 

 

 

・万博は当初より問題山積。言いだしペ、橋本元知事、早々と逃げ吉村氏へ。 

IRを企み如何にするか?万博を持ってきて国から多額の資金投資を。 

跡地をギャンブルの地に変更することで大阪市の出費を抑える。 

巧みに仕込まれた。今更ながらいかんとも成しがたい。 

嘗て万博で良い思いをした、夢よもう一度、しかし時代は大きく変わった。 

昭和は既に終わった事を知るべきか?もう万博の時代は終わった。 

 

 

 

・オリンピックにしろ、万博にしろ、国家プロジェクトに反対するって、最近の日本人はどんだけへそが曲がっているのだろうか。天邪鬼ばかりだな。でも万博が始まれば、朝日放送も嬉々として万博の報道をすると思うよ。この前の橋本環奈主演ドラマ見たか? 

 

 

・会場は南海トラフの対策はどう考えているのだろう。いつ起こるか分からない南海トラフの事を考えると、そんな危なっかしいところへ行きたくない。 

 

 

・>僕自身に本当に出禁にする権限があれば問題だが、出禁にする権限はまったくない。そんなことはありえないという前提での発言 

 

これを二枚舌、、と言う。 

大阪を牛耳っている維新、その府知事が言ったことに職員が影響されない訳はない。これで、万博関連の催事にモーニングショーは、やんわり拒否されるでしょう。 

 

維新一色に偏っている関西のテレビ番組にはウハウハ、反維新的報道をする東京のテレビには、偏らずにもっと公平にとクレーム。 

 

さすが、権力者。 

 

 

・大阪万博について、ネガティブな記事しか見たことがありません。そんなにダメなら止めるべきですが、そこまでいかないのは何故ですか?東京五輪と同様に、国家規模のイベントは開催されるまではケチをつけるというのがメディアの慣わしなんですかね。 

 

 

・売られた喧嘩にまともに反論した吉村氏の発言も問題だが、馬場氏の「大阪ジョーク」発言が油に火を注ぐ結果になってるよね。 

万博開催に関して賛否があるのは当然で、内容が嘘でない限りはメディアがどっち側についてもそれは報道や言論の自由であるべき。 

今回の件で維新が幼稚な政治ごっこしかできない集団であることが露呈したね(笑) 

 

 

・"現場では笑いがおきた" 

つまり冗談だってわかるやん。 

それをマスコミが炎上に仕向けてるだけやん。 

どっかのどこをどう切り取っても職業差別な発言と比べ物にならん。 

 

とは言え、この発言は切り取られてそう思う人がいるなら、辞めとくべきだったとは思う。 

 

 

・政治についてド素人の私が吉村さんに一言。「忖度」って、こういう発言から周りの人が動くから起きるんです。そうすると「僕自身に本当に出禁にする権限があれば問題だと思います。」という指摘がレベルの低い言い訳であることが分かりますよね。 

 

 

・大阪府民ですが、舞洲の万博会場には行きません。すごいトイレできても交通渋滞でトイレいけなくなるのではないですか?インフラ大丈夫なんでしょう華?こんな急ピッチで建設無理はないですか?何で地盤の固い前の吹田の万博会場だけでしないんでしょう?舞洲万博跡地に「しょぼいカジノ」作るのが目的と誰か言っていましたが本当ですか? 

 

 

・自民党がこれでもまだ俺達を与党にしておくつもりか!って、不祥事起こしまくってくれてんのに、野党の連中は大事な時にこうやって自爆していく。 

 

 

みんなが「自民党を推してる」から政権持ってる訳じゃない、「自民党を推してる」層しか選挙に行かないから、自民党から政権が動かない。 

 

 

有権者の足を投票所に向けさせないのは誰なのか、「支持政党無し」がこんなに多いのは何故なのか、ちったぁ考えろ。かつての人気に、いつまで酔ってんだ。 

 

 

・何かを変えてくれると期待した維新。 

だが大阪は維新になって、彼らのつまらない意地や幼稚なプライドが目立つだけの都市に成り下がってしまった。 

維新は、大阪の持つ魅力の延長線上には無い。 

 

 

 

・マスコミこそ何サマですかね。 

信用出来ない職業ランキングで官僚・政治家を抑えての堂々の一位なのも納得です。 

常に上から目線な記事で支持されてると勘違いしてる。 

週刊誌や新聞の売上、テレビの視聴率が年々下がってる理由も分かってない。 

生成AIに記事を書かせたのものがまだ信用出来る。 

 

 

・内輪の維新の集まりで、玉川さん出禁にすると笑いながら言ったことでこれだけから騒ぎするとは、吉村知事人気者ですねw 

万博が上手く進み維新の株が上がるのが悔しくてたまらない人が大勢いそう歯ぎしりが聞こえてくるw 

万博楽しみにしてます。前売りチケット買ったし、東京から行きますよ。 

 

 

・それぞれのマスコミに賛否はあれ、特定の言論機関をシャットアウトするなんて民主主義の崩壊、独裁の始まりですよ。 

 

この知事然り、静岡県知事も差別発言したり、どうなってしまったんですかね、日本。 

ウチの県の知事も、失言ではないとは言え「何故自民党の支持率が下がるか分からない」とか、ズレたことを仰ってましたし。 

 

 

・吉村さんも冗談とはいえ慎まれた方が良かったかと思いますが、チンケな知事って言い方、、大阪府民に付託されているのでさすがにこの記事はあんまりだと思います。 

 

 

・万博問題や放送局関係なく 

近年の偏向報道は酷いと感じる 

最終的には視聴者が判断する事だけど 

報道する側が自分達が持って行きたい方向へ 

誘導する意図がモロ見えな気がする 

 

 

・本人に直接ではなく(不特定多数が聴く事が出来る状態で)個人の名前を出して「出禁にしてやろう」の発言。それは本人の耳にも届いて構わない。そしてその場の人達の嘲笑。イジメと同じ構図。 

 

 

・万博反対、カジノ反対・・・日本のこの雰囲気って何なんでしょう。 

自分が暮らしていたオーストラリアでは、普通のことが日本ではやたら反対されるんですね。 

2000年にオリンピック開催したし、シドニーの中心部にはカジノがあったし、さらに巨大カジノがオープンした。 

 

ブリスベンオリンピックも確か誘致してたよね・・・と検索したら、32年の開催決定したみたい。 

その中に反五輪の記事が目についたから、クリックすると何故か日本語の横断幕。「オリンピックはどこにもいらない!」と声を上げてる映像。 

外国にまで文句言ってるんだ、びっくりした。 

 

 

・万博のいい事も言おうよ! 

何も無いけど。 

交通手段がマヒしてるとか、中身無いのに無駄に高い入場料とか、ただのカジノへの繋ぎとかいろいろあるやん。 

あ!いい事ちゃうやん。 

 

 

・東京のメディアの大阪イジメは酷いね。 

日本のメディアというのは東京。東京から好き勝手なことを言い、書き、垂れ流されている。偉そうに。とかく関西には手厳しいことをいう、もし万博が東北やらならここまで批判的になるだろうか。 

 

 

・大阪だからーって大阪嬉しそうに貶したい人多いけど、これ位の軽口日本全国であるだろ。 

実際出禁にしたら問題だけど、そんな権限ないから言える軽口だろ。  

後ヤフコメだけか知らないけど万博にしろオリンピックにしろ始まる前は散々叩いていて始まったらシレッと感動をありがとう!みたいな論調になる一定数の嫌な風見鶏な人達がいるよな。 

玉川氏が万博来て楽しんでたら恥知らずにも程があるけど。 

 

 

 

 
 

IMAGE