( 155960 )  2024/04/03 22:51:03  
00

「リニアへの邪魔が“自慢話”」「職業差別発言撤回せず」辞任表明の川勝知事“トンデモ会見”に国民あ然

SmartFLASH 4/3(水) 18:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a603a138ac4935603df0b81dbcf8a129c3f94176

 

( 155961 )  2024/04/03 22:51:03  
00

4月3日、静岡県の川勝平太知事が記者会見で辞職を表明。

会見では新任職員への発言による職業差別について謝罪し、リニア工事の開業目安が後退したことを理由に辞任したと説明。

会見中はリニア工事に誇りを持つ姿勢を示す一方、職業差別発言の撤回はしないとし、周囲をあきれさせた。

その後、SNSなどで川勝知事の会見に対する批判の声が相次いでいる。

(要約)

( 155963 )  2024/04/03 22:51:03  
00

4月3日、記者会見で正式に辞職を表明した静岡県の川勝平太知事(写真・共同通信) 

 

 4月3日、静岡県の川勝平太知事が会見を開き、辞職を正式に発表した。 

 

 川勝知事は冒頭、4月1日の新職員への訓示での、職業差別ともとれる発言について説明。「新規職員として採用した職員への激励、励ましの言葉」だったと述べ、「とくに第一次産業――農業、酪農、水産業、もっとも大事にしてきた産業でありますので、そういう方たちの心を傷つけたのであれば、誠に申し訳なく、心からお詫びをいたします」と陳謝。「どうか、自分のお仕事に誇りと使命を持って、続けてください」と呼びかけた。 

 

【写真】リニア工事を認めない川勝平太・静岡県知事 

 

 川勝知事はその後、辞任に至った理由について説明。「東アジア文化都市」関連事業など、知事としての実績をあげたうえで、「いちばん大きかったのは、リニアです」と明言した。 

 

「南アルプスの水、生態系、環境を守ることに心を砕いてきた。JR東海と真摯な対話を続けてきた」結果、JR東海がリニア開業を正式に2027年から後ろ倒しにしたことで、「大きな区切りを迎えた」ことが、辞任へとつながったと説明した。 

 

「要するに、リニアの開業を大幅に遅らせることが正式に決まったことで、辞任を決めたということです。会見では、リニアについて自慢げに、10分以上も長々と説明。開業目安が2027年以降になったことを『くびきが外れた』など、相変わらずの身勝手な解釈を繰り返し、記者たちをあきれさせました。 

 

 また、辞任の引き金となった職業差別発言については、撤回しないと回答。絶対に自分の非を認めないという姿勢も、相変わらずでした」(週刊誌記者) 

 

 この会見はワイドショーやネットなどで生中継され、多くの人が視聴。SNSには 

 

《リニア邪魔したことを「素晴らしい功績」かのようにずーっと話してる》 

 

《川勝知事の会見開いたんだけど、リニア反対武勇伝やってた。なんだこれは》 

 

《川勝なんも反省してなくて草。謝罪は一瞬で、延々と自分の功績アピールしてるだけじゃん。しかも開業延期が目的ってはっきり言っちゃってるし水なんかどうでもいいっ言ってるようなもん》 

 

《川勝、謝罪会見まで上から目線。「職業に誇りを持ってください」とは何事だ。貴様に言われる覚えはなど誰もない》 

 

 など、あきれ返る声が多数、みられる。 

 

 辞任の時期は、6月の県議会定例会を経てだというが、「一刻も早く辞任すべき」との意見も――。 

 

 

( 155962 )  2024/04/03 22:51:03  
00

・やはり、リニア建設に焦点を合わせた発言が注目されています。

環境保護を名目としていましたが、実際はリニアの遅延が本当の目的だったという見方が強まっています。

静岡県や日本全体に大きな影響を及ぼすリニア計画に対する考え方や行動について、賛否両論が出ており、知事の辞任を求める声も多く聞かれます。

立憲民主党や他の支援者に対しても批判が向けられており、今後の動向に注目が集まっています。

(まとめ)

( 155964 )  2024/04/03 22:51:03  
00

・やはり、「リニアを27年以降に遅らせる」ということに焦点を置いてきたことになりますね。環境保護であれば、期限関係なく「反対」であるはずですが、 

彼の目的はあくまで「遅延」にあった訳です。 

JRが正式に「27年以降」としたことで、彼の「使命」は終わったということなのでしょう。 

さて、それがどこからの「使命」か。 

日本や日本の企業でないことは確かですね。 

この人の周辺や金の流れなど、徹底的に洗って欲しいものですが、日本ではそのようなことが法律やら何やらで阻まれてできないんでしょう。 

でも、日本のリニア計画が遅れて喜ぶお国といえば、限定されます。 

川勝というのは、知事という座につきながら、日本や静岡のために働いていた訳ではなかったのかもしれません。 

 

 

・逆に引き留める人が1人でもいるのだろうか?( *´艸`) 

この人の発言は昭和や平成ならそこまで問題視されなかったかもだけどさすがにこの令和になってからは通用しないよね。 

言いたい事は分からなくないが公の場で発言して良い言葉ではない。 

プライベートでなら聞き流せるだろうけど本人が悪気があって言ってる訳じゃないが聞く側の人の気持ちを考えた言葉じゃないからね。 

考え方が古いからなぜ反感を買うのか理解が追い付かないんでしょう。 

辞めて当然だけどタイミング的にはもっと早く辞めてほしかったと思う静岡県民です。 

 

 

・静岡空港に新幹線を停めればリニアを認めていたという記事もあったし、本当に環境を考えての抵抗だったのだろうか?個人の自慢話のために日本経済が一部停滞した罪は重いと思うが。知事選で彼に投票した静岡県民に今の気持ちを聞いてみたい。 

 

 

・この川勝知事を支持して支援してきたのが立憲民主党です。 

 

すなわち、リニア建設の邪魔をしてきたのは立憲民主党ともいえるわけです。 

川勝知事だけが一人でゴネてたわけじゃない。知事を支援してリニア反対を一緒にやってきた連中がいたからこの人がずっと知事になれてたんですよ。 

 

日本人はそれをしっかりと認識しなきゃいけませんよね。 

とりあえず立憲民主党にはリニア建設に賛成なのか反対なのか、党首に聞いてみたいもんですな。 

 

 

・建設遅れによる建設費の増大、開業遅延による機会利益の喪失、営業運転開始遅れによる技術革新遅延に起因する新技術の中国の特許独占、このへん全部まとめて静岡県民が、きっちり責任とってくださいね。 

おそらく今後一番深刻なのは特許関係でしょう。 

県民負担が50兆円までいかなければ良いですね。 

 

 

・静岡県民です。 

聞いていて呆れました。 

解くにリニアに関する辞任理由。 

根拠の無い反対の為の反対であった事を自ら明かしました。 

しかも完成が遅れる事を自慢するかの如く話していたのを聞いた時は腹立たしさすら覚えました。 

科学的根拠の無い、反対の為の反対が許されるモノなのでしょうか? 

この損害は計り知れない金額になります。 

これ以上政治に携わってはいけない人物であると実感しました。 

 

 

・こう言うとんでもない輩が知事になってしまうのも、選挙の投票率が低いからだと思います。 

きちんと候補者を見定めて、投票率を上げる事が健全な首長を選ぶ第一歩だと思います。 

川勝などと言う首長は、本来当選するはずのない人物です。 

彼のせいで日本全体の国益が損なわれました。 

 

 

・会見見ていたけど酷かった。発言については撤回も本気で謝罪する気も皆無だった。で、リニアだよ!工事妨害・開通妨害‥これが自慢なのか?此奴は日本の利益を考えない人物だね。で、バトンを渡すべく立憲民主の渡辺 周氏に突然電話したそうな。氏は以前は政権にもいた人物それも防衛副大臣‥仮に氏が知事になったとしてまたもや妨害を繰り返すのか?もしそうだとしたら彼が防衛副大臣だった時代は実に危険だったという事だね。 

 

 

・おばあちゃんに良く似ている。 

プライドが高すぎると歳をとってから困る。 

右だと言うから右にすると左だって言う…左にすると右だと言う。 

その時の気分のようだ…。 

言ってはいけないような事を平気で言う。 

昔などの自慢話を何回もして、敬って欲しがる。 

似ていそう…。 

家にいるおじいちゃんおばあちゃんなら良い。 

要領がわかる。みんなそうなる。 

でも権力を持った知事だとまわりを振り回すだけ。 

こんなことになる前にもっと早く辞した方か良かった。 

せっかく頑張ったものまでぐちゃぐちゃにしてしまった。 

色々通り越して悲しい話しだな…。 

 

 

・静岡県民です。 

普段は政治の話など全くしない、幼稚園のママ友や職場の人達との間でも、今年に入ってからは「川勝のままじゃヤバすぎる、本当に辞めてほしい」という会話が出てくるくらい、静岡県民も危機感を覚えていました。 

 

これまで静岡のテレビでは、とにかく川勝を持ち上げる報道ばかりで、何か見えない大きな力が働いているように感じていました。 

選挙前など、環境や地元民の命を守るリニア反対派の川勝 VS 地元民の命を無視する候補者、という対立構造の報道一辺倒だったのです。 

しかし、全国で川勝批判の報道をしてくださったおかげで、徐々に県民の見方も変わってきました。 

正直今は、全国の皆様に感謝しかありません。 

 

 

 

・この見出しも知事を叩くために作られた見出し。裏には知事を徹底的につぶそうとする意図が丸見えだ。辞任表明したのだから、それを客観的に報道すればよい。記者の知事憎しのような見出しは控えるべきだ。リニアに関しても、推進することが正しいとの前提で報道されているようだが、日本国民全員がリニアに賛成しているわけではない。今の日本には必要ないと考えている人もいる。これは国策と言う人がいるが、それなら何故一私企業が事業を推進しているのか。国策なら国が主導して事業を行うべきだ。 

 

 

・これで環境保護が目的でリニアを遅らせていたのではなく、リニアを延期させる為に環境保護をタテマエにしていたのが分かりましたね 

本当に農家や製造業の方を思っていたらあんな発言は出来ないはず。 

リニアが延期の分の損失は静岡県内の割増運賃で回収してくださいね 

 

 

・リニアが開通したら、 

静岡駅と浜松駅には1日にひかりとこだま1本ずつでいいと思う。 

で、新富士とか掛川は無人駅でね。 

 

静岡県民の総意の言葉だからね。 

その対価は自覚すべきだと思う。 

 

 

・来れでリニア新幹線の工事も出来る洋になる。 

訓示で、見返りを求めるなとか言っていましたが、この方こそリニア新幹線のは工事をさせる代わりに、静岡空港直結の新幹線駅を作れと、見返り求めていましたよね。 

駅が出来れば自分の手柄になるので、屁理屈付けて無駄な時間とお金を掛けさせた。 

JR東海は、新駅に有効性がまったく無い事を十分分かっており、了承しなかった。 

一次産業を見下した訓示も、自分では当たり前だと思っているので話したが、世間との乖離に驚き、批判を躱すため辞任を発表。 

たんまりボーナスと退職金が貰えるので、老後は悠々自適。 

 

 

・新入職員の方々はこの度の知事の訓示を聞いた際、どのように感じていたのだろうと思います。全く違和感なく自分たちは選ばれたエリート意識を再確認したであろうか、すこしでもなにかおかしいと感じた人がどの程度いたであろうかと思います。少なくとも一部の大企業はともかく、大多数の人はその日の生活や将来の不安を感じて生きていると思います。税金で給与も将来も保障されている公務員であれば市民、県民、国民の奉仕者であることを肝に命じて頂きたく思いました。 

 

 

・県民だけではなく、国民全体に批判される知事も珍しいですね。 

 まあ、他県の批判や、差別発言をしているようでしたから、分からなくもないですが。 

 しかしながら、14年間の知事生活を豪語しているようですが、この14年間で静岡がどのくらい発展してきたでしょうか。 

 御殿場の米に関する不適切発言等々、トップである知事の力不足に他ならないことが明確なのにも関わらず、あの言いようはなんなのだろう。 

日本の丁度中心にある静岡県ですから、新製品などまず初めに販売されるケースが多く、よく車で行きます。また、静岡の農作物や乳製品も美味しいです。 

 知事が卑下していた野菜を作る人々や牛を飼っている人々が、あなたの政治生命を支えていたと言っても過言ではないと思います。 

 完全なる自惚れですね。 

 

 

・川勝ははじめから南アルプス山系の水や環境保全なんてどうでもいいんだよ。 川勝がリニア工事を遅らせたのは、リニア駅が静岡県に出来ない、代わりに静岡県内の駅にのぞみの停車を求めたが却下され、更に静岡空港新駅建設案も却下されたから。 要はリニア開業に伴い、リニアは静岡県内を通るがなんの恩恵もメリットもないから難癖つけていただけ。 国家プロジェクトでもあるリニア構想を延期させた事が「実績」と自慢するなんて本当にどうしようもない知事。 こんな知事を何度も再選、少なくともリニア計画が本格的に始まってから3度も再選させた静岡県民、それに同調した県議会議員などは反省すべき。 本当に恥だよ 

 

 

・リニア事業を止めることが目的だったということですね。自然問題はその道具のひとつに過ぎないと。そうなると他に止める理由があったということかな。川勝さんの次の引受先が決まったら、それが分かるかもしれませんね。 

 

 

・登り詰めた末に待っていた敵は自分自身だった。そういう事。普通は気づくのに15年間も掛からないんだけど、なんせ知性の塊の県庁を引っ張るだけの人間としてのプライドしか見えない視野だったんだから仕方あるまい。 

今まで知事だからと気を遣っていた県庁職員や、ご近所さんから白い目で見られる日々に耐えながら気づく時がこれば良いが。。。 

 

 

・知事の職業差別意識は選民意識の現れだな。 

リニアをとん挫させる目的で知事になったともゲロしたしな。 

この知事のお蔭でリニアは10年は遅れたな、新幹線の新駅などあり得ないのにな。 

度重なる舌禍が静岡という地域を貶めてきた、しかも職業差別の舌禍は進退窮まるものだった。 

こんな人物を知事としてきた静岡県民にも責任の一端はある、辞職が遅すぎるよ。 

 

 

 

・切り取りされたコメントで誤解を招いたみたいに言うてましたが、フルで聞いたら職業差別以外何物でも無いと思いましたね。 

 

リニアが遅れる事で何か得する事が有るのかと勘ぐってしまいますよ。 

 

てかこれでも静岡県民には支持率高いのだから不思議な魅力があるのかな? 

 

 

・6月の辞任などを待たずに県議会は辞めさせる決議を早くすべきだと思います。そしてこの決議に対する態度が静岡県民の今後の選挙での判断基準の一つになって欲しいと思います。 

 4月5月6月と川勝知事が知事の座に留まっているのでは県議会の意味がないと思います。私は毎日公園の草取りゴミ拾いやトイレをきれいにしていますが、こんな知事がいることは許せません。 

 

 

・この知事が自民党、与党系の知事だとカン違いしている人が実際いるのには呆れるのを通り越して愕然とする。「こういう放言失言を繰り返すヤツは自民党だろう」というバイアスがあるのは明白。どこかの大学で言い放ったという「知性と容貌容姿は比例する」と解釈されても仕方ない暴言は、これが与党系知事だった日には某レン某や某ベレー某が鬼の首でも獲ったかのように青筋立てて糾弾するだろうに、立民は一貫して「沈黙」である。川勝に厳しく質す姿勢を見せれば、有権者国民の視線だって変わるだろうに、本当にベタな政党なのだなと呆れる。 

 

 

・6月と言わずに即刻辞めてもらいたい。 

リニアは新幹線や高速道路と同じで完成すれば世の中が活性化するインフラです。 

この知事のせいで何年も停滞したと思うと腹立たしいを通り越します。 

次の知事は自県だけの事を考えず日本の事を想うひとであってほしいです。 

 

 

・6月までこんな知事を続けさせるのを県議会や県民は許すのか? 

リコール、不信任、すぐに行動起こした方がいいんじゃない? 

さすがにどこの政党も擁護できないかと、擁護したら次の選挙に絶対影響するだろうし。 

 

 

・静岡県内でJR東海による報復ダイヤが発生しなければよいが。 

通勤ラッシュ時に敢えて本数減らしても、間に合うように行かないといけないから、関東並みの混み具合になるとかね。。。 

 

 

・専門家の人まで川勝知事に損害賠償請求しろなんて言う人がいたけど選挙で選ばれた人の政策に対してそんなことを言うのはおかしいんじゃないですかね。 

日本は民主主義国家なんだから選挙で選ばれた人の政策に対して知事個人を責めるなんておかしい。知事選挙の結果が一部の少数の県民に左右されていると言うなら国政選挙でさえ半分程度しか選挙で投票に行かない多くの日本人にそのことを言う資格はない。 

日本人は選挙で投票に行かない人たちのせいで統一教会を解散させることもできなければ、クルド人を追い出すこともできない。もはや日本人は自分たちの生活はおろか生命や財産さえ守る手段を持っていない。 

リニアの問題はこの現実をとてもよく表していると思う。川勝知事がおかしいと言う人は選挙で投票に行かなければいけない。 

 

 

・この知事は水のことなんてどうでもよくてリニアの邪魔することそのものが目的だったと自白したようなもの 

川勝を支持して日本の国益を大幅に損ねた静岡県民の皆さんはどのように責任を取るつもりでしょうか 

JR東海は本当に静岡県に1兆円くらい損害賠償請求してもいいと思う 

 

 

・この方に限らず、失言の謝罪会見を見ていると 

いつも感じることがある 

 

謝罪会見なんて、イヤイヤ行うものだし 

謝罪しても、その人の基本的な考えは絶対に変わらないと… 

 

川勝静岡県知事は、自分に正直だっただけです 

国会議員の謝罪会見も一緒でしょ 

基本的な考えは何一つ変わらず、表面的に世間体を考えて 

謝罪しているだけでしょう 

 

 

・こういう問題発言をする政治家の共通点は 

「……、そういう方たちの心を傷つけたのであれば、……」 

と、謝罪しているようであっても「もし、仮に」誰かが傷ついたりしたのならと、自分の発言は間違っていない事を強弁してしまう事。 

 

また、この人を含む政治家や偉そうなタレントたちが「切取報道が悪い」と言うが、その手の人の発言は全文を読んでも内容は一緒。 

今回も記者から「全文を読んでも同じです」と言われても「いや、切取のせいだ」と言い返してしまう。 

(こんな考えだからこそ「もし、仮に」の謝罪しかしない) 

 

ようは何が悪いのか全く分かって無い。 

 

そしてこの人の問題発言はみな何かを誉める時に 

「Aはとても優れている。それに対してBはこんな事しかできない」 

という同じ論法で炎上している。 

きっとこれまでの人生で「他人に勝つ事が全て」という生き方をしてきたんだろうな、と見ていて痛々しく感じてしまいます。 

 

 

 

・「私の発言が誰かを傷つけたのであれば謝りたいたい」という趣旨の話の後「私も傷ついた」とおっしゃっていました。問題発言をしたという自覚があれば出てこない発言と思います。 

 

 

・あえて批判されるコメントを書込みます。 

川勝知事は、良くやったと思います。 

言動については、追加説明が必要とされるものが多くありますが…。 

マスコミや記者さんの取材言動や報道にも問題があると思います。自分達の取材言動を良く聞き返して見てください。 

これほど静岡県のマスコミは保守系の自民党よりの放送局や記者ばかりかと思うとガッカリします。 

県議会の最大会派の議員諸氏が陰でやっている事を報道しない、できない事の方がもっと問題ではないでょうか? 

川勝知事は金や権益まみれの自民党と良く戦ったと思います。 

6月までがんばってください。 

 

 

・私は静岡県民です️今の川勝知事は何を言っても挙げ足を取られて批判されるでしょう。本当に川勝知事が辞めてリニアは開通するのですか️️愛知、三重県民は静岡が反対しなければ全てがうまく行く️️と心の底から思っているのですか️️是非愛知県三重県の方々の意見を聞きたいです️ 

 

 

・浜松市の球場建設も止めて欲しい。 

某自動車会社の言いなりになるような知事は要らん。 

環境を考えてリニアを止めるならウミガメの産卵に関係する浜の近所に球場なんか作るな。 

政治と企業が関係するのは良くない。 

 

 

・リニアに反対する理由に自然保護をあげてるけど実はそんな事どうでもいいらしい。 

のぞみ停車駅等で静岡県がJRに軽視され恩恵を受けられなかったのが気に入らず、だから同じく静岡にメリットの無いリニアを開通させまいと嫌がらせを続けているのだそうだ。 

 

 

・今回の件、発言撤回無きままの辞職。自分勝手の行動の感想。環境保護の建前の下、日本国の技術前進を妨げたの感想。今ある軌跡の復興は、戦後、先人達が各分野で、努力した結果!それを否定する発言の感想。今の日本、この様なリ−ダ−(政治家)が、多い結果が、今の日本、現状・未来の日本を作っています。やはり、選挙は民意の意思表示の機会ですね! 

 

 

・なんにせよ辞めてくれて有り難い。 

なんのためにリニアを反対していたのか知事の腹の中が見えた気がする。 

おかげでJR東海の株価も上がったしね。 

ステークホルダーの総意だよ。 

 

 

・この方の支持団体からの支持なのか、その他の勢力からなのか、本人の意思なのか。 

リニアは注視していたがゴールを動かすような発言が目立ち、環境をダシにして工事を妨害する事が目的のように私には見えた。 

日本国としての経済的利益を逸した可能性もある。 

どういった背景があるのか、マスコミは不倫を追いかけるよりこちらを調査して下さい。 

 

 

・環境保全問題が解決して着工許可を出したのなら大きな区切りがついたと言えるだろうが、まだ解決していない(と言っても川勝が頑なに認めないだけ)状態で着工できず開業延期が決まっただけなのに大きな区切りとは明らかに開業延期に追い込むことが目的ではないか。こんな奴のせいで無駄な6年を消費し開業が最低でも34年まで遅れるとはほんとおかしい。 

 

 

・新規採用した職員への激励・励ましの言葉などと詭弁を弄しているが、明らか 

に職業差別であり侮蔑だろう。6月に辞任と人を食ったことを言っているが、即 

刻辞職して世間に詫びる姿勢を見せるべき。 

 

 

 

・静岡県民は、なぜ、このような問題の多い人物を知事にしたのか? 

リニアの件は、やはり、売名行為であり、個人の意地の問題に過ぎなかったようだ。 

リニア計画を頓挫させたことが辞任の一つの動機だというのだから呆れる。 

いずれにせよ、リニアの遅れは取り返しのつかないところまできた。 

 

 

・川勝知事は静岡県民や静岡の為に今まで頑張って来たと思います 

川勝知事は他の政治家とは違ってお金持ちだけの為に動く人では無いと私は思う 

リニアの工場進めるには本当にいろんな問題が起こる可能性が有ります 

水の問題環境大きな地震があった時にも 

川勝知事を私は応援していました 

悲しく残念でしかたありません 

 

 

・別の報道で県民の女性が「知事が替わったあとのリニアのことが気がかりだ。」と話していたが、この知事がしてきたことの影の部分が大きいと感じた。 

まさに日本版トランプみたいなもので、自分の良いように捉え発言し同調させてしまうテクニックなのか生まれ持った能力なのか解らないが、困ったことしてくれるもんだと思う。 

 

 

・日本の企業マンや作業員を 軽んじない方が良いと思うな?!各企業が一致団結すれば いくら邪魔が有ったとしても急ピッチで進むはず。止まっていた分 動き出せば速い。 

 

 

・やっぱりリニアの開業を遅らせるシナリオだったということか。それを支持していた静岡県の財界や一部の有権者。これからも静岡県へ観光も仕事も行くことはない。静岡県産品の不買も継続する。 

 

 

・単純に思うのは、自分のためだけの政治。味方だと思っていた陣営が敵対するのが自覚出来てきたんじゃない?ある意味非国民とか親中と思われていた重みを感じてきて疲れて辞めたようにしか見えないです 

 

 

・お辞めになるのでリニアについて6月以降、早急に力を合わせて日本全体で考え直しましょう。 

能登地震の知事会にも出席せず、元教授はいずれ直面する直下地震を どの程度 自身の頭脳で計算しているのか?知りたかったです。 

 

 

・リニアを止めていた理由を聞いてわかったけどこの人、論理よりも私情を優先して止めていたんだね。もう邪魔していたと言っても過言ではない。国とJRは損害賠償を請求するべきだし、知事は即辞職するべき。とても公のそれもトップとは思えない言動。 

 

 

・東海旅客鉄道がリニア開業断念して 

民間企業が運営を妨害された 

根拠を示す証拠が無いと 

1日いくらかな? 

当然川勝さんには払えない金額を税金で? 

水と生物を今度は静岡県が立証しないと 

賠償金が静岡県に待ってる 

 

 

・あんたら、よそから言いたいこと言ってるよね。今から考えると、何故リニアが大井川の源流の下を通る事が決まったんだろうな?山梨県からまともなコースでゆけば長野に抜けていたはず、何故大井川源流下を通らなければならなかったのか?それは、飯田が駅を欲しがったからだと思っています。急激にまげられた計画路線を観れば分かると思います静岡県を悪者することは許しがたいです。川勝さんは確かに、言葉に考えが至らないとおもいますが、大井川下流の住民にすれば、不案を抱えている事は比定できません。他人事の人たちより、川勝さんの抵抗は好感がもてます。影響が考える者たちに寄り添う事もかんがえてください。 

 

 

 

・好意的に見れば「単純作業ではなく自分で考える仕事」と言いたかったことは察することができるけど、まぁ無理があるわな。上から目線が半端ない。ここまで自分が正しくプライドの塊みたいな人も珍しいな。 

 

 

・リニアの着工を遅らせたことが手柄だ。 とは何事ですか。 リニア工事によって大井川の水が激減する恐れがあり、自然破壊につながる当初の理由で着工を拒絶していたわけですよ。 水の問題が解決すれば着工を許可するって言っていた訳だ。 開通を遅らせることで目標を達成したとは何なんだよ。 ふざけるのもいい加減しろよ! 即刻解任させて退職金も払わせるな。と言いたい。 

 

 

・凄いねー、自分は追込まれただけ、やるべき事は行って市民の為を尽くした、リニアによる環境破壊も目処が付いたからと自己評価だけを挙げて周りが煩いから辞めるらしい。 

コレって自己中心の成果を自ら誇ってるだけなのではないでしょうか。 

自己満足を強調して辞める?辞めさせられた?。 

 

 

・川勝は権力を用いてただ単に工事着工を遅らせただけですよ。いわば、行政不作為として訴えられる可能性もある。民事の損害賠償ならJR東海の勝訴なのでは。 

 

 

・しかし、時代劇に出てくる悪代官のようだ。 

テレビなら、最後に成敗されるけれど、現実はそうはならないことが残念。 

それにしても、なぜそんなことをしたんだろう。こじつけばかりで、明確な理由はないし。 

 

それにしても、静岡県民さぁ... 

 

 

・静岡には観光にもよく行き、自然も人も大好きだったし、ふるさと納税の返礼品の野菜も美味しく感謝しかなかったけど、残念だがそのイメージはもうない。 

 

 

・それでも静岡県民はこの川勝さんを選んでたんですからねぇ~びっくりですね 

静岡県民以外はあ然どころか早く辞めて頂きたいと思ってましたよ 

失言は川勝さんが都合よくキッカケにしただけで自分で自分のしたことに収集がつかなくなったんじゃないでしょうか 

 

 

・まずこの知事に政治家の資質がないことは明らかです。そこは間違いないと思います。ただ、静岡県民が見る目がないみたいな意見は…そんなこと言ってる人間は自分だったら本当に間違いなく人を見る目があり的確に投票していると言い切れるのでしょうか?静岡県民の方に失礼だと思いますが… 

 

 

・まぁ、ひどいね。 

首長がこんな考え方なら、その配下の役人はことごとくこのような考え方なんだろうね。 

これからは役人はこのような考え方をする人たちなのだという認識をもって生活をしていこうと思う。 

 

 

・リニアの妨害が主目的だったということを堂々と発言したということですね。 

やっぱり、とんでもない知事でしたね。 

 

次の知事選で静岡県民の良心に期待します。 

 

 

 

・>「要するに、リニアの開業を大幅に遅らせることが正式に決まったことで、辞任を決めたということです。会見では、リニアについて自慢げに、10分以上も長々と説明。開業目安が2027年以降になったことを『くびきが外れた』など、相変わらずの身勝手な解釈を繰り返し、記者たちをあきれさせました。 

 

あきれてものが言えない。 

 

 

・今回の発言はやはり相当まずかった。が、しかし、超電導技術のリニアは膨大な電力を必要とし、運用も高コスト。こんな高コストなインフラ輸出は費用対効果で考えたら新興国での採用は望み薄。捕らぬ狸の皮算用。目先の金儲けの為に、将来、世界的にも大切な水資源や観光資源である自然環境を破壊してまで進める必要は無い。学者出身だからその辺りを理解され、叩かれながらもよく防波堤になられた。確かに失言も多かったけど、息の掛かったメディアを使って邪魔者を陥れるのは大昔から権力者のよく使いう手口。袋叩き状態だった。 

 

 

・この知事への全国民(静岡県民を除く)と静岡県民の視点は違うのかなと思ってました。 

静岡ファーストで県民の支持を得ているのかと…しかしながら今回の発言は県民についての暴言。 

やはりこの知事個人の人間性が疑われますね。 

 

 

・習近平から、リニア建設を止めた事を褒められるから嬉しいんだよね。知事のボーナスは、6月と12月でした?辞めるなら、5月までに。迷惑かけたと責任を認めると、退職金貰え無くなるからと考えたかな。 

 

 

・この時代の人に多い学歴が全てって言う人。おそらくサラリーマンをやったことないんだと思いますけど普通に仕事してると5年経ってもまだ学歴どうこう言ってる奴は仕事できないのが多い。 

 

 

・やはり環境は屁理屈で、リニアが気に食わなかったから遅らせただけかよ。 

こりゃ何度も再当選させた静岡県民も同罪だな。 

残念だが、金輪際個人都合での静岡訪問はしないし、お金も落としません。 

 

 

・人を傷つける発言をした知事は即刻退任すべき。 

これまで知事を支持してきたふじのくに県民クラブの責任は重大。 

リコールすべき。 

 

 

・この人に騙されて投票した人はもちろんだが、静岡県民は恥ずかしくて情けなくて仕方ないだろうな。だが、明日は我が身だ。選挙で真っ当な人を選ぶのは困難だからなぁ。判断材料は公開動画くらいか? 

 

 

・公務員は公僕です。県庁職員は県民と共に協働するべき存在で、民の上にいて指導する立場のように解釈できて遺憾に思います。 

 

 

・静岡の皆様 

 

この方が6月まで辞任せずに、在籍を引き延ばしているのは皆さんからの税金から多額のボーナスを引き出すためのものかと思われますが、それは許されることなのでしょうか。 

 

 

 

・記者も記事だよ。謝罪よりあんだけ無駄な自慢話を長々と聞かされたらツッコミどころ満載だろ。 

反省もなく逃げ切ろうとするヤツを追い込まなきゃ、記者会見開かせた意味ないだろが。 

 

 

・リニアの遅延が目的とは 単なる迷惑行為。 

東京発 静岡東口行 バスで乗り換え2時間 静岡西口発 大阪行き 

乗り換え時間が2時間は川勝知事の策によります。 

こんなアナウンスを覚悟した上で反対運動をしなさい。 

 

 

・リニアへの邪魔が自慢、というのが、「邪魔することが目的で、水資源問題や環境問題は後付けの理由だ」ということを表している。本当にそう言うことだと思う。 

 

 

・静岡県民も次はしっかり選んで欲しいですね。 

政治家である前に人としての品格がなくて残念ですし、 

本当に静岡のため、県民のためを思っていたのか疑問です。 

 

 

・某国にリニア実現の一番乗りをさせるために日本のリニア工事を遅らせたという噂があり 

知事を擁護する者は「陰謀論だ」などと言うけど 

「東アジア文化都市、大成功♡」なんて出してくる所がやっぱりね…って思われても仕方ないんじゃないかね? 

 

わざと言ってんのか?ってくらいよ 

そのメッセージは静岡県民へでもなく、日本国民へでもなく… 

「宗主様!私は見事にやり遂げました!」ってね 

 

 

・国民あ然 

引用終了 

国民は唖然としていますけど、静岡県民は評価してましたよ。「歯に衣着せぬものいい」とか「水がなくなるのを防いだ」(川の水が無くならない、減っても同量をもどす事は提示されている)とかの街頭インタビューがありました。何より4選してますし。実際、静岡の人にはヒーローなのですか?ま、違うか(笑) 

 

 

・これを機に、静岡県民だけでなく国民1人々の1票が、取り返しの付かぬ 

結果に成ることを認識すべきでは・・・。 

 

今後、辞任しますで、今までの問題が全て終わりでは、 

静岡県民、及びJRが可哀そう。 

 

 

・川勝静岡県知事の言動には、細々と調べれば訴えられてもいいようなことが結構な確率で見つかるのでは? 

 な~んか放っておけない感じの方だなあと感じるのは私だけでしょうか。 

 

 

・リニア工事の邪魔をすることで大きく国益を損ね、公衆の面前で平然と職業差別をし、こんなのが知事でいた事の方がおかしい。 

静岡県民はもっとしっかり人選するべき。 

 

 

・川勝氏は旧民主、立憲の支援を受けて自民と激しく対立しながらも当選を続け、知事の座を獲得してきた。支援してきた立憲は大人しいな。 

 

 

 

・川勝知事の発言内容を全て文字起こしされたものを見ましたが、それのどこが差別なのか理解に苦しみます。ここの部分だけ切り取ると差別的に見えますが。川勝知事をやめさせたい報道各社の悪意に満ちた報道姿勢が見えますよ。 

 

 

・6月まで延命したなら熱海の土石流を解決してください。盛り土をした人は野放し、何人の人がなくなったか分かっているのでしょうか。知床と同じ。 

退任したら大好きな静岡に永住してください。 

 

 

・地位を利用して工事を遅らせて嫌がらせをしていたと、JRか誰かが告訴して裁判になってもおかしくはない事案です。 

アメリカなら訴訟問題になってる。 

 

 

・6月と言わず、今すぐにでも辞任してください。そして二度と政治の表舞台にでないでください。無駄にプライドだけ高くて、いい大人が自分の非を認めないなんて情けない。 

 

 

・リニア開業遅延に伴う遺失利益をJR東海から賠償するように言われたか、言われそうになっているから、尻尾を巻いて逃げるんじゃないのかな? 

 

 

・全く中身の無い会見でした。 

職業差別していることは明らかですが、それを弁明することもない。 

リニアに反対なのは自分に相談がなかったから、ただそれだけでしょうよ 

 

 

・リニアは静岡県にメリットがないのですよ? 

川勝知事の意志を引き継いでリニアの駅を作るか新幹線のぞみを停めるか勝ち取るまで県民は戦いす。 

 

 

・謝罪よりも如何にリニア開業を遅らせたことが大事かが伺える。 

給与返納も有耶無耶にしたくらいだし、辞任も「今年の6月とは一言も言ってない」って辞めなさそう 

 

 

・知事の会見の要約 

 

言っている本意は違うんです マスコミのせいで 傷つけられ辞めることになりました。 

でも リニアは頑張りました 皆さん 認めざるを得ないでしょう! 

 

 

・このまま6月まで待って退職で済ますのか?自分の失言を撤回しないのであれば、即刻罷免だ。自分の過ちを認めさせるべきだ。議会は、何をやっているのか? 

 

 

 

 
 

IMAGE