( 156065 )  2024/04/04 12:31:08  
00

「過去に440万円ウソ返上も…」“失言”川勝知事の6月辞職表明に「ボーナス目当て」とツッコミ殺到

FRIDAY 4/4(木) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dddc23417de532eace6ad8c35deabd0eb1f925db

 

( 156066 )  2024/04/04 12:31:08  
00

川勝平太静岡県知事が辞任会見を行い、6月末に辞職することを表明。

辞任の理由は、職業差別発言やリニア中央新幹線建設問題などから批判を受けていたこともあり、不信任の流れに抗しきれなくなったため。

6月まで辞めない理由として、夏のボーナスをもらうためとの指摘もあり、川勝知事に対する不信感が高まっている。

(要約)

( 156068 )  2024/04/04 12:31:08  
00

3日に辞任会見を行った川勝平太静岡県知事。実際に辞めるのは6月いっぱいだというが……。 

 

これほど“悪目立ち”する知事も近年では珍しいだろう――。 

 

静岡県の川勝平太知事が6月の議会を最後に辞職すると電撃表明。4月3日に行われた会見でも辞任の意向を示した。 

 

「森会長の時にスキームはあった」「岸田は首相の座を追われる」下村博文元文科相の大放言 

 

1日に新入職員に訓示を行った際、 

 

「県庁は別の言葉で言うとシンクタンク。毎日毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり、ものをつくったりとかいうことと違って、基本的にみなさま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」 

 

と職業差別と受け取れる発言をしたとして大炎上となった。おそらく数え切れないほどの人間を敵に回しただろう。 

 

この発言の翌日、報道陣のぶらさがり取材で 

 

「6月の議会をもってこの職を辞そうと思う」 

 

と平然と話し、去っていき現場は混乱した。 

 

「川勝知事は東京と名古屋を結ぶリニア中央新幹線で静岡県内の着工に断固反対を貫いていた。辞意表明する直前、懇意の立憲民主党県連顧問の渡辺周・元防衛副大臣に連絡し“やってくれませんか”と自身の後継を打診していたといいます。 

 

その際、“リニアの開業時期が延期され、一区切りがついた”と話したようです。国会会期中に現職の国会議員に対し気軽に電話で打診できるような話ではない。どこまでも身勝手で有権者も呆れているでしょう」(全国紙記者) 

 

そして“6月の議会で辞める”ということにも 

 

《6月ってボーナスもらう気満々なのか? 今すぐ辞めろ》 

 

《退職金もボーナスも返納しろよ》 

 

と批判が集まっている。 

 

公務員の夏のボーナスは6月30日に支給される法律となっており、知事も同様だ。議会は7月8日に閉会されるため、政治家としての役目を区切りよくつけたように見せつつ、実は“最後のボーナスが欲しいだけなのでは”と勘繰る声が殺到しているのだ。 

 

なぜなら川勝知事には“ボーナス頂戴”の“前科”があるからだ。 

 

’21年にも 

 

「(御殿場には)コシヒカリしかない」 

 

というとんでもない失言したのだが、その際ペナルティとして給与やボーナスなど440万円を返上すると表明。 

 

「その大金を返上することで一旦は世間の溜飲は下がったのですが2年後に実は1円も返上していなかったことが発覚しました。再び猛批判を受け結局返上した。 

 

姑息な表明でその場をしのぎ、バレなければそのまま貰い得になっていた可能性があった。金への執着心が強いという印象がついたので、今回もボーナス目当てではないかという声が殺到しています。6月まで居座り続ければ、相当世間の反発があるのでは」(ワイドショー関係者) 

 

辞任会見では 

 

「第1次産業の方々の心を傷つけたとしたら本当に申し訳ない」 

 

と職業差別発言について謝罪したが、発言自体は撤回しないという。 

 

すぐに辞めず、6月辞任にこだわる川勝知事。早稲田大からオックスフォード大学で博士号を得ている超エリート経済学者だけに、“どっちが得か”という損得勘定だけには長けているのかもしれない――。 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 156067 )  2024/04/04 12:31:08  
00

・個々のコメントから、川勝知事に対する厳しい批判や不信感、そして彼の行動や言動に対する疑念が多く表れています。

支持者もいる一方で、不快感や失望を感じる声も多数挙がっています。

辞職に対する要望や、ボーナスに関する疑念、そして次期知事選に対する不安や期待など、様々な意見があることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 156069 )  2024/04/04 12:31:08  
00

・まぁこれで今すぐ辞職勧告決議しろって論調もあるが、そうなれば知事には解散権があって、もう一度立候補して県民の信を問うって可能性もあるからな。県外の人には分からないが、意外と実際選挙に行く高齢者の県民の支持はあるから、自民党が対抗馬をちゃんと立てなかったらまた勝つ可能性もあるから、言葉通り辞職して貰ったほうがいいかもしれない 

 

 

・過去にも色々な差別発言・問題発言が多く、県民に寄り添うはずの県知事としてあり得ない。上級国民か何か知らないが、自信家で差別発言が多く、不都合なことを指摘されたら逆切れする、良識にかける上から目線男である。結局自己都合のボーナス貰っての6月逆切れ辞職。次の選挙は積極的に参加して、不正、スキャンダル、パワハラ、資質があるかを良く見極めて、真剣に英断を下さなければならない。 

 

 

・毎日毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり、ものをつくったりとか 

 

こういう人達がいるから、生活できてるのではないか?1番感謝しなきゃいけない。 

美味しい野菜を作るにはどうしたら?いいか? 

頭を使って生産してくれてる人、作ってくれる人。道路工事。色々感謝すべき。 

 

こんな上から目線の感謝の気持ちもない人が上に立つなんて、県民は可哀想。まぁ、県民が選んだんだけど、後悔してるはず。 

辞任してよかったですね 

 

 

・本当にいかにも6月のボーナスが絡んでるように見えて卑しい。本当に反省しているなら今すぐにでも県知事から退くべきだが、最後の最後まで得をして辞そうとしてるのを見ると反省していないのだなと思う。 

もし本人にボーナスを貰う意志があったとしてもなかったとしても不適切発言があった以上、早急に辞職させるために不信任案を提出し、今すぐにでもすべての役職から追放すべき。そしてもし不信任案が否決されボーナスが渡されたとしても、ボーナスと退職金は返還させるべきだ。 

 

 

・辞職、本人が決めたことだからいいんじゃないですか。思ったことを後先考えずに口走ってしまう癖があることを本人も自覚したんでしょう。公人には向かない人なんだと思います。また立候補して当選したらそれは静岡県民の民意なので仕方ないですよね。 

 

 

・川勝の傾向として目の前の人を褒める為に他方を貶す、多選を許すと緊張感が無くなるのでやっぱり選挙行こう落選候補に投票するだけでも接戦なら緊張感に繋がるから 

 

 

・お言葉ですが、ボーナス支給に関しては支給に関する規定があります。 

 6月の賞与については、6月1日が基準日で、その1月以内に退職した者も支給を受けることとなります。ですから、5月1日以降の退職であれば、賞与が支給されることになります。 

 6月末まで(5月2日まで)在職する必要はありません。 

 基本的な制度なので、解説がってもいいと思いますが。「4月中に止めろー」とか。 

『すぐに辞めず、6月辞任にこだわる川勝知事。早稲田大からオックスフォード大学で博士号を得ている超エリート経済学者だけに、“どっちが得か”という損得勘定だけには長けて』なんで、的外れで、 

『議会の判断に任せる』という発言に対して、「議会がノーと言わなければ居座るのかー」といってもらった方がしっくりくる。 

 

 

・こういう人は、自分の理屈で自分の頭の中は完結してしまっているし、自分の周囲は自分より愚かだと思っているから、自分と異なる意見を持つ人間の話を絶対に受け入れない。 

 

彼は経済学者らしいが、行動経済学者あたりが見れば、彼自身が事例になりそう(confirmation bias)。 

 

 

・この人や沖縄県知事など立憲系の地方首長は、基本的にどこかで「国対地方」の対立構図を作り出して国や中央に対する地方住民の反感を煽って自分の政権延命に利用する手法だけど、それが住民の利益になるのかというと疑問でしかない。 

静岡県民は次の知事選でも立憲系の候補を支持するのですか? 

 

 

・公務員の賞与の支給要件は、6月1日に在職していることだった筈。なので、5月31日に退職では支給されないけど、6月1日退職なら支給対象となる。別に6月末まで在職する必要は無い。 

退職金も一億近く貰うはずだし、そのうえボーナスまでとか、こいつには何の美学もない。あるのは、リニアの開通を遅らせて中国にいい顔したいだけ。たぶん、どっかであの国と繋がっている違いないと個人的にだけど思っている。 

次は、沖縄の県知事にでも立候補するんじゃない?。 

 

 

 

・言葉に心がなく話す言葉は信がない。偽善の言葉はいくらでも出てくる。人として高等教育での地位は高いかも知れないが人は一次生産者が今収穫できたものが次も出来るようにしているから私みたいな凡人でも食品を買える。机上の上だけなら空想論は誰でも言える。現業をしている人が居るから世の中は回る。人には上も下も無い。 

 

 

・日本の選挙ですが、政策や人柄が全く見えないです。選挙カーで名前を連呼するだけの選挙では誰に投票したら良いか判断が付きません。ここから変えないとだめだと思います。 

 

 

・これは不祥事政治家や経営者がよくやる姑息な手段だが規則上やむを得ないので、仕方ないがボーナスは支給してあげよう 

その代わりこいつのわがままでリニア開業が遅れJR東海が被る1兆円を賠償してもらおう 

 

 

・自己の発言で辞める事になったのに反省もしてなきゃ、ボーナスまでガッツリ貰おうとするその考え方にびっくりしたわwww 

また立候補すれば県民が票を入れてくれるとか思ってるんでしょうけど、静岡県民はそんなに甘くないですよ。 

 

 

・そうですね!過去ボーナス返上をぶちまけて、実は全て懐に収めていた過去あるから、本当に辞職するか?でさえ怪しいですね!良く良く検討したところ、私の代わりが居ないことが分かったので、職務全うします…なんて最悪な結末だけ無いこと、外野からお祈り致します… 

 

 

・今回の立憲がバックにいる川勝知事の政治は、やはり驚くほどあの暗黒の民主党政権と類似している。理念や志のない行き当たりばったりの取り組み、信じられないような説明のつたなさ、小学生のような責任感のなさ、結果的に中国を利することになる対応等々、掻き回すだけ掻き回してやめた鳩山由紀夫や菅直人のコピーようです。やはり立憲に政治をさせるとこうなると言う警告でしょう。 

 

 

・実際ボーナス目当てだろうし。しかしこの人は前言撤回など普通にやる人らしいので辞めることをやめるかもしれないですね。リニア遅らせるミッションは完了したらしいので本国には鼻高々でしょう。静岡県の皆さんが4回当選させ、しかも圧勝ということなのでそれに関しては何も言えませんが、少なくとも日本全体から見たら相当やりやがったな・・って感想でしたー。 

 

 

・なぜボーナス貰ったらダメなの? 

静岡県民ではないけどボーナス貰って辞める人なんて沢山いるんじゃないの? 

もし自分が退職するならボーナス貰って辞めると思う。 

失言しての辞意だとしてもボーナス貰って辞めるのは普通だと思いますね。 

まぁこの問題に意見できるのは静岡県民だけだと思うし、静岡県民じゃない俺には関係ないけど。 

 

 

・何か会見見たけど…最後まで自画自賛で建前、社交辞令みたいな謝罪の仕方だった。。心の底から誠意を持って謝罪するなら、嘘でも涙ぐらい流せばいいのに。。 

この人ただのカッコつけでしょ。。周りは全くカッコいいなんて思っていませんよ 

 

 

・この人は人間としてどうなの?って思ってしまいますね! 

前回の給与賞与返納も嘘っぱちでこそっとポッケナイナイ、今回の件で辞職も辞める事を止めると言いそうだし、もちろん辞めるにしても賞与を狙った6月だと思います。 

 

 

 

・口では謝ってるけど、納得はしてないんじゃない? 

最初は「謝罪するつもりは無い」って言ってたし。 

もしかしたら世間に辞めさせられた、とでも思ってたりして。 

だからせめて最後のうま味であるボーナスは手にして去りたいんだろうね。 

 

 

・「リニア開業を遅らせることが目的」だったみたいです。 

 

なぜ?・・・中国のリニア開業を先にさせたいから? 

 

国益に重大な損失を与えたのだから徹底的に川勝知事を調べる必要がある。 

 

 

・この人の過去の言動を見ていると、到底上に立つ器ではないことが明白であるにもかかわらず、選挙でこの人物を選んできた静岡県民の民度が問われるということでしょうね。リニア問題でもJRに難癖をつけて開業を遅らせた。日本の国益の観点からも最悪の人物でした。 

 

 

・ボーナス目当って…みんなやってるじゃん。 

なんでいけないのか、疑問。 

自分だったら、出来るのか考えてから言ってみたら。 

ましてや、ボーナスはそれまでの期間で考えられてるわけで、規則もそれぞれであるし。言ってる人は、自分のところで役職になって、退職見込みの人は、支給しないとかの規則に変えたらええよ、。 

 

 

・そのうち「ボーナスも返上します」って言いそうだね。 

結局返上せずにもらい逃げでしょ。 

しかし、こんな発言をする人が昔早稲田の教授をしていたって不思議だなぁ。 

頭脳と知性があるようなので、今ある農業や酪農をよりよくするために辞職後はそちらの道に進んでください。頭脳と知性があるから簡単でしょ?輸入に頼らない国にすぐできるでしょ?手本を見せてみろよ! 

 

 

・金欲しさに政治やったら駄目だよ️ 

ろくな事にならないし、賄賂もらってるとかインサイダー的な土地売買してるとかやってなくても陰で言われる。 

今回だってJR東海が27年開業断念の発表とリンクしてると言われると、株価とか気になるよね️ 

 

断念→目標達成→辞任→障害無くなる 

 

これ公取探ってるのかな? 

 

 

・議会で不信任案を可決させて失職させることだ。 

 

貰うものもらってさっさと辞職なんて、そんな逃走を許してはいけない。 

県民と議会の良識も問われる。 

 

 

・なんだかんだ言っても結局は勝ち逃げなんだよね~。 

4期も知事にさせておいた静岡県民は知事選ひいては選挙というものをちゃんと考えていかないとダメだよね。 

もちろん投票すらしないで文句言うのは論外! 

 

 

・THE TIMEのインタビューを受けた女性(静岡県民)が「あの程度の発言でやめる必要はない」と言っていたのを聞き、このような人が多くいるから、あの知事が選ばれたんだろうと納得した。 

 

 

・失言で辞職せざるを得なくなる人が、何の権限で後継者を指名できるのか?選ぶのは有権者でしょ。思ったことを考えもなしに話すは、そんな民主主義の基本も知らないはで、よく知事なんかやれてたな。知性に疑問があるのはご本人とは笑えない。こんな人を15年も知事にしていた有権者も笑い者だ。 

 

 

 

・迷惑かけたならの言葉が全てだろう 

マスコミが切り取ってとか、意図は無かったとかの言葉が責任転嫁としか見えない、プライドが高い割には欲深い、良く4期もやれたもんだな 

 

 

・執着心は強そうだよね。 

まぁ権利だし常人とは違う恥の感覚をお持ちの様なので。せいぜい県民の皆様払ってあげてください。皆様の支持あっての知事ボーナスですから。 

 

 

・彼は自己完結人間なんだろう。 

発言には表裏一体の側面がある事を理解していない。他者からの指摘は受け入れず自己の思うがまま突き進む毒を撒き散らかすタイプなんだろう。 

 

 

・「辞職します6月で」って話した瞬間、此奴、ボーナスはしっかりもらう 

つもりやなと直感、公務員のボーナスは6月だからね! 

どこまでも、厚顔無恥なヤツなんだ、全額返納すればいいけど? 

しますと言ってしないだろうな。 

 

 

・環境のことを考えてくれて、マジでほんとにありがとう。ボーナスしっかりもらって(ここ大事!)ゆっくり休んでください! 

 

 

・嘘返上は許せない。 

その後どうなったのか?知りたい。 

 

前に岸田のバ○息子も問題起こしてボーナス返上とか言ってたけど、本当に返上したのかな? 

仮に返上しても官房機密費からいくらでも取り戻せるんだろうけど? 

 

 

・今後予想される最悪のシナリオ 

 

6月議会でふじのくに県民クラブの議員が涙の引き留め演説(女性議員ならば、なお効果的) 

↓ 

川勝男泣きで「ご期待に応え任期を全うしたい(キリッ」 

 

恐ろしいことにありえるんだなこれがw 

 

 

・ここまでしがみ付き金にガメツイ川勝を支持してるふじのくに県民クラブの議員も安部派議員と同じで裏金を得ていたので辞職すべきでは。 

 

 

・こういう不祥事で辞職する議員や政治家は、その日から給料や、ボーナス、退職金等は50%以上カットか、全額カットしないとダメだろ!これ全て税金だから、国民の意見を尊重し、考えるべきだぞキシダ、タワケどもが! 

 

 

・「第1次産業の方々の心を傷つけたとしたら本当に申し訳ない」? 

 

毎日毎日野菜を売ったり→第3次産業 

牛の世話をしたり→第1次産業 

あるいはモノを作ったり→第2次産業 

 

謝罪するときぐらいちゃんとしろ 

 

 

 

・確かに意図的に「発言を切り取った」という感じが強いが、 

何を言っても記者連中に揚げ足を取られるくらい嫌われてしまった 

というところかな 

 

 

・立憲民主の方に後継を依頼したそうですが、立憲民主ってリニアを妨害する方針の政党だと理解しました。 

 

 

・頭脳労働者は、一般肉体労働者と考えることが違うね。 

肉体労働者は、やめたいと考えたら金銭関係なくやめるからな。 

 

 

・川勝の現行不一致は過去に繰り返してきたことだから、今回の6月までの準備等の時間っていう理由も、ただのボーナス狙いなんだろうなって皆が思うのは自業自得。 

 

 

・所詮はこんな人間 

ボーナスを貰おうが規定に違反しているわけでもないし、金貰ってサッサと辞めてもらった方が、世のため人のためになる 

 

 

・カネにガメツイこんな奴を知事にしたのだから仕方がない 

ボーナス返上も選挙で選ばれた議員が否決したのだからどうしようもないでしょ 

環境利権でカネ儲けしてる団体さんはさぞかし残念なんでしょうけどね 

 

 

・「舌の根も川勝うちに」・・・その場しのぎの言い訳ばかりで謝ることが出来ず、失言を重ねること。学習能力のない弁明の様。 

「平太の横好き」・・・訳の分からない発言で悪目立ちすること。 

 

 

・「みっともない人」としか表現できません。 

リニアにしても、延期させたことが成果?静岡県にどのようにメリットをもたらせたのか?全くとんでもないおじさんでした、 

 

 

・静岡県民の皆さんは恥をかかされて居る事にお気付きですか?日本の未来より中国の未来に協力した知事。 

 

 

・何で静岡県民はこの人を知事にしたの? 

再選だよね? 

端から見ていると知事としての資質は無いように見えるんだけどね 

 

 

 

・自分の銭勘定が最優先の人が行政のトップに居れる国が日本なんですよ。 

でも、選んでいるのは、この場合静岡県民な訳ですよ。 

 

 

・牛の世話をしたり、ものをつくったりとかいうことと違って、 

 

何も生み出さず徴収する仕事よ 

 

 

・そんな事言ったって、静岡が選んだ静岡県民の代表なんだから他県民がとやかく言う事もではない。 

 

 

・何を言えば嫌われるかは想像できないくせに、いつ辞めればボーナスがもらえるかは想像できる、典型的なイヤなやつ。 

 

 

・川勝知事の偉大な仕事っぷりに静岡県民も称賛していた。 

議会だけがしょうもないことを言っていた。 

 

 

・今すぐ辞めるべきなのに、6月まで引っ張るってことは、ボーナス目当て以外の何ものでもない 

 

 

・この手の人物を知事にしてしまったのが間違いだったのでは? 

まぁ静岡の人たちがいいならいいんでしょうけど 

 

 

・確か、農業・酪農を見下した人ですよね 

 

 

・それでも、静岡県の代表に相応しいと県民が選んだ異次元のリニア反対反対反対さん。 

 

 

・静岡県民は左翼候補を見極めて国政と静岡県政が前に進む知事を選んでもらいたい。 

 

 

 

・え、なんでこんな人が知事出来るの? 

ありえない 

 

 

・辞めた後は、朝日新聞、毎日新聞、その系列のテレビ局が、コメンテーターとして、持て囃すんだろうな 

 

 

・笑えるね、子供や孫の未来を全く考えずにこういう人間に投票する 

無責任高齢者・・・県民の幸せを奪う奴だと気づかない・・・ 

若者たちよ声をあげろ!!! 

 

 

・1期目の公約で退職金は貰わないと言って 2期目、3期目とちゃっかりもらってる人 

 

 

・流石に調エリ−トの経済学者ですね?計算高いにんげんですね。我々には計算出来ないことかな。 

 

 

・これ家族はどう思っているんだろう… 

 

 

・素直に謝ればいいのに 

プライドが高いのか、先読みが出来ないのか 

 

 

・どこかから後ろ盾があったんてましょうね 

それも追求されないままなんだろうけど 

 

 

・よく四期もったと思います。私が県民なら投票しません。不思議ですね。 

 

 

・世間は議員という職業に卑しいイメージしか持てなくなってきている。 

 

 

 

・薄汚いイメージが見え見え️前回ボーナス返上発言したがしっかり懐に入れてる️今すぐ辞めろ 

 

 

・議会はリコールに動かないの? 時間的に無理なの見越しての行動か 

 

 

・腐ってるな... 

彼にボーナス出さないといけない県民が気の毒でならんわ。 

 

 

・こんな人を知事にした静岡県民にも多少ならずとも罪がある! 

 

 

・それでも選んだのは県民ですからね。 

それを忘れないでほしい。 

 

 

・考えがセコいね~。結局、もらう物もらってからサヨナラするんだね。全く反省してないね。 

 

 

・ちびっ子はこんな大人の真似しないでね。 

 

 

・「ボーナス返上!」と言えば少しは株が上がると思うけどな~ 

 

 

・こんな方が大学教授では、いい学生は育たない!心配です! 

 

 

・わが県の知事がこのような者だったらと考えただけでも腹が立つね! 

 

 

 

・わが県の知事がこのような者だったらと考えただけでも腹が立つね! 

 

 

・結局、全ては4選もさせた静岡県民支持者の責任。 

 

 

・叩けば埃が出るね・・大した人だよ‥全く(笑) 

 

 

・6月になったら辞めるのやめるとか言いそうなんだけど。 

 

 

・この方は偏向するので、本当に辞めるのかなぁ… 

 

 

・ボーナス目当てなら本当にセコイし、呆れる。県民の方には同情するよ 

 

 

・この手の政治家が本当に辞職するのかですね。。 

 

 

・静岡県民が選んだのだから仕方がない。 

 

 

・こいつまさか、辞めた後も日本に住むつもりなのかなー。 

 

 

・最後は賞与+退職金目当て見え見え! 

前代未聞の最低知事 

 

 

 

 
 

IMAGE