( 156150 )  2024/04/04 14:06:40  
00

リニアどうなる…川勝知事「辞職」表明 地元経済界「大きな障害減る」早期開業に期待感 一方、市民は冷静な受け止め

FNNプライムオンライン 4/4(木) 11:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/752c012e4bd42d231442c0c14aa4386d87a5b6db

 

( 156151 )  2024/04/04 14:06:40  
00

静岡県の川勝知事がリニア中央新幹線の問題に関連して唐突に辞職を表明。

これにより、開業目標の達成が難しくなる可能性が出てきたが、長野県の経済団体などでは、辞職によって障害が減少し、早期の開業に期待が高まっている様子。

飯田市の関係者や市民も着工を待ち望み、川勝知事の辞職によって開通が遅れることはないと考える声もある。

(要約)

( 156153 )  2024/04/04 14:06:40  
00

FNNプライムオンライン 

 

リニア中央新幹線をめぐる問題はどうなるのか。静岡工区の着工を認めていなかった静岡県の川勝知事が4月2日、唐突に「辞職」を表明した。長野県飯田市の経済団体は「一つの大きな障害が減る」と、早期の開業に期待感を示した。 

 

【画像】静岡県庁の入庁式 川勝知事が訓示  

 

静岡県・川勝平太知事: 

 「6月議会をもってこの職を辞そうと思っています」  

 

2日、唐突に辞職を表明した静岡県の川勝知事。 

 

1日、新規採用職員への訓示の場で「職業差別」とも取れる発言をし、問題となっていた。 

 

川勝知事が辞職することによって影響を受けそうなのが、リニア中央新幹線だ。 

 

JR東海は当初、開業目標を2027年に設定していた。 

 

しかし、川勝知事が環境問題などを理由に工事に反対。 現在も静岡工区の着工の見通しは立たず、JR東海は先日、「2027年の開業は実現できない」と表明した。 

 

「開業時期は見通せない」としているが、一部報道では静岡工区の工事は10年ほどかかり開通は「2034年以降」とされている。 

 

県内唯一の駅ができる飯田市。  

 

地元の経済界は、川勝知事が辞職の意向を示したことについて、どう受け止めているのかー。 

 

飯田商工会議所の原勉会頭は 「一つの大きな障害が減る。(開業が)2034年が良いかは別として良い情報だと理解している」と話した。 

 

また、原会頭はJR東海に対しても「地元にもしっかりと説明し早く見通しを示してほしい」と要望している。 

 

佐藤健飯田市長は「最大の不安定要素がクリアされる可能性が出てきた」「着工に至るにはいろいろな手続きがあると思うので静岡県、JR東海の協議のスピードを上げてほしい」などとコメントしている。 

 

一方、飯田市民は 「(静岡工区は)早く着工してほしいですね。リニアが開通することは早い方が良いと思います」、 「10年後まで開通しないのはもう決まっていますので今、辞められてもどうこうってことはない。一番反対していた川勝知事が辞めることで、それ以上延びることはないとは思いますけど」などと話している。 

 

川勝知事の辞職表明。  

 

リニア中央新幹線の開業にどれだけの影響が出るのか、注目される。 

 

(長野放送) 

 

長野放送 

 

 

( 156152 )  2024/04/04 14:06:40  
00

(まとめ) 

意見は分かれていますが、静岡県知事の辞任について、リニア新幹線に対する批判や懸念が多く見られます。

静岡県の影響や問題点、他県の進捗状況などに対する指摘や懸念もあります。

一方で、次の知事選挙や工事の進捗状況、国益なども考慮されています。

川勝知事やそれに関連する人物に対する批判や賞賛の声も複数見受けられます。

静岡県民の意見や対応についてもさまざまな反応があります。

( 156154 )  2024/04/04 14:06:40  
00

・川勝でもだれでもリニアは不便です。とくに京都へは、品川大深度駅発、名古屋大深度駅乗換でのエネルギーと時間ロスで、時短効果はほぼなくなります。 

直通「のぞみ」は残るでしょうけど、本数減少、停車駅増なら不便だけが増加します。最終的に大阪まで通ればマシですが、そのころには人口が相当減って大赤字が懸念されます。さらに、京都新駅は奈良付近と。京都へは乗換へベースで。乗換のハンデは、函館と敦賀で実証済みです。川勝に関係なく、リニアは甲府まででひと区切りを。 

 

 

・静岡工区は当然間に合わないとして、他の工区は間に合うってのがJRの主張だから、それが事実かは当初開業予定だった時期が来ればわかるね。後は予定通り静岡を掘り進めて水問題と向き合うか、どうせ間に合わないなら山梨迂回も検討するか、ですかね。過去の道路や鉄道の建設に伴う水問題は有耶無耶にされましたが、今回は揉めたおかげで全国的に周知され逃げられませんから。あと「中国がぁー」に関しては新幹線すら信頼は無く、高速リニア開業が先を越されたところで他国は相手にしないから気にする必要はないね。 

 

 

・リニアはJR東海の利益率300%を見えなくさせる奇策なのにとても残念です。財務省による経済成長率ゼロ政策の中で公共料金を上げる算段は見え見えなのがとても残念です。静岡県にはほとんどメリットなし。静岡県の自民党県連には静岡県民の幸福感を充実させる施策を提示してほしい。国会議員のようにアメリカや外資の利益誘導施策をマネしないで100年後の静岡県が幸せになるようにしてほしいです。浜岡原子力発電などは最悪、東北大震災後は、企業が撤退。太平洋ベルト地帯であるのは静岡県だけ、悲しい選択はしないで欲しい。 

 

 

・リニアなんて不完全で陳腐なモノは絶対失敗すると思うけどね。大赤字出して国が補填することになった時、誰が責任を取るのか明確化してほしい。その前に止めるのが吉。 

あと、有害物質まみれの残土をどうするかきちんとモニタすることを望む。 

 

 

・次の知事が賛成派であれば直ぐに認可されて 

具体的にいつから着手する話に移行しそうだね。 

 

静岡区間は10kmしかないけど南アルプスの山奥で 

簡単にあちこちから同時に掘れないので大変だよね。 

 

 

・静岡に恩恵がないからと反対している県民と先導している静岡新聞。国の事は考えないのか?次の知事が同じような考えなら結果は同じではないのか?静岡県民の真価を問いたい。 

 

 

・日本のためにはリニアはあった方が便利だろうけど、静岡だけのことを考えたら一利もないからなリニア。企業にとって静岡という土地の価値は下がる一方だろうし静岡の政治家としては阻止できないなら延期させるのは何も間違ってない 

 

 

・静岡以外の遅れは報じられずどこまで進んでるのかHPで確認してみたらびっくり。 

調査堀進が令和3年に終わる予定であったが、300mのうち124mしか進んでいない。今は令和6年。3年の遅れをJRは黙っているのか。 

 

 

・びっくりするなあ。これもマスコミの誤った誘導の結果だね。「川勝知事だけが反対」ってどういうこと。静岡県がJR東海に求めている回答が出てこないから前に進まないんだけど。その回答は住民の生活を左右する回答だから、曖昧にして話を進めれば本丸の住民が訴訟を起こすと思うよ。 

飯田市は、怒ってる大鹿村になんて言うの。そのくらい我慢しろなの。品川工区でリニア工事差止め提訴した東京都民に、我慢して地下掘られろっていうの。 

静岡の知事が交代したくらいでは、リニアは完成しないよ。それより飯田市もJR東海相手に訴訟の準備でもしといた方が良いよ。 

 

 

・川勝の念願であったリニア開業の延期が実現したから辞職を決断したんでしょうね!! 

国益を棄損した罪は重いです!! 

リニア開業延期の損失分を川勝に請求してほしいくらいです!! 

 

 

 

・JRのいう2027開業予定っていうのはおかしいんじゃないの。全ての県にOKもらってからいえよ。開業できないのは静岡県のせいか?自分らの無理な計画にも間題あんじゃないの。着工はじめて汚ねぇだろやり方が。 

 

 

・川勝は鈴木修と会談した。トヨタの会長が上座を譲る人物である。結局は組織票に勝てないことが原因。みんな勘違いしているが川勝はリニア推進派である。 

 

 

・>それ以上延びることはないとは思いますけど 

どうでしょう?川勝が辞めただけで、川勝を4回も当選させた静岡県民は依然変わらない。後任選挙が大きな分水嶺となる 

 

 

・残念ながら、川勝知事が辞任しようが、誰が知事になろうが、県が挙げた47項目の懸念事項を解決しない限り、工事は進みません。 

 

 

・リニア新幹線開通の暁には〝並行新幹線〟なんて激減でイイと思う。 

で、沿線利用者から不平不満が出たら「それは昔々、川の水でゴネた知事がいてね...」と末代まで語り継げばイイんじゃねーの? 

 

 

・もう、今更非を認めたところで、リニアや失言の蛮行は一生なくなりません。 

自らしでかしたことの重大さを身を以て自覚なされよと諭しても、時間の無駄なように思います。 

 

 

・そう、今さら辞めたからといって失われた時間と経済効果は返って来ない。 

確実なのは彼が莫大な退職金を貰って辞めていくこと。 

 

 

・飯田市商工会議所は正直でいいね 

川勝知事を「大きな障害」と捉えているんだな 

ごもっともと思います 

 

 

・彼一人のためにリニアの開業が数年遅れさせられたのかと思うと 

無念で悔しいに尽きる! 

 

 

・川勝がいなくなっても、静岡回避でよくね? 

川勝以外の賛同した役人は残っているのだから、いつ反対に廻るか判らんのやもの 

 

 

 

・頭が入れ替わることで組織づくりに時間がかかってむしろ遅くなるかもね。 

リニアの話はJRも悪いと思うよ。 

 

 

・リニアはトンネル反対で新東名高速はトンネルだらけ促進。 

辞任までに納得のいく説明を求める。 

 

 

・静岡工区の工事に10年かかるなら、川勝知事が反対してなくても2027年開業は無理だったんじゃ? 

 

 

・静岡県民のイメージ、評価は、大きく下がったね 

取り戻すには、二世代は必要 

 

 

・これだけ辞職表明して周りから歓迎される知事も珍しい。晩節を汚したですね。 

 

 

・日本の国益に影響します。 

次は賛成派を期待します。 

 

 

・次の知事が推進派なら、少しはスムーズになるのでは? 

 

 

・県議会は一回解散してリセットしてくれよ? 

打倒川勝しかあいつ等言ってなかったからな。 

 

 

・6月?ボーナス? 

 

 

・鈴木修、つぎ誰を推すの??? 

 

 

 

・長野県民も冷静に受け止めているよ。 

ネットニュースでも出ているように、長野県知事も静岡に関係なく、県内の工事が遅れていることへの懸念に言及している。JRは住民に思っていたより工事が難しいとのことが原因と説明しているらしい。それに、残土の行き先すら決まっていないとのこと。さらに言うと、神奈川、山梨、岐阜の工区でも工事は遅れている。 

静岡県知事の対応もどうかと思うが、それだけに目が行って静岡県知事憎しで的なコメントする人もレベル的には目くそ鼻くそだと思う。 

青ポチを押す方、他県でも起きていることへの問題解決法を提示してもらえると大変助かります。 

 

 

・「他県の内政干渉はしない」と言い張っておきながら、辞意を表明した途端に静岡県知事をこう表現しています。 

 

原勉会頭「大きな障害」 

佐藤市長「最大の不安定要素」 

 

 

・飯田市長って相当な馬鹿なんだな 

川勝知事だけが反対してると本気で思ってるのか? 

選挙の仕組みすら理解してなさそう 

 

 

・静岡県民の民度の低さを表しているのが川勝さん。リニアはどうせ開業が遅れるなら、静岡スルー出来ないの? 

 

 

・この人、ヤッパリ日本国を売り飛ばす売国奴だつたんだろうね。 

こんな人は静岡県も 

守れないよ。 

 

 

・75才の老人にしてみれば、完成した頃には死んでるわけやから、興味ないのも無理ないやろ。 

 

 

・日本国の発展を体を張って阻止する日本人。異常だ。 

 

 

・この人本当に嫌いなんですけど 

 

 

・このならず者 静岡県知事とっとと辞めれ! 

 

 

 

 
 

IMAGE