( 156159 ) 2024/04/04 14:11:17 0 00 ・収入や家族構成(出費のタイミング)によって人それぞれではあるが、 固定金利(一部期間も含む)が「変わらない安心の保険料」だと思えばそれも有りだと思うし、変動金利で安く借りて、金利が上昇してきたら繰上げすれば良いというのも有りでしょう。 団信は必ず付けるべきです。団信付きであればいざという時の生命保険としての側面も持つので、他の生命保険を場合によっては抑えても良い。この場合は無理に繰上げ返済をせず(保険料が減ってしまうという意味)、手元の資金をキープしつつ、一部は投資運用するのも有りだと思います。 正解や常識は一つではありません。自分自身で勉強し、よく考え、行動することが大切。
・今はまだ低金利で安定しているから良いが、金利が上がりだしてもあまり目先に囚われない方が良い。特に一時的に余った資金で繰り上げ返済をするのは慎重にするべきた。 金利がただみたいな世界では気が付かないが、借入には時間を先取りしたり時間的余裕を得るというメリットがある。そして、借入の名目によって融資条件に難易があり、それが金利や返済期間に跳ね返って来る。 だから将来の家計や資産状態を見通せないまま目先で動き、余ったらすぐ返済し必要な時にはまた借りれば良いというのは、条件が明らかに悪化すると思った方が良い。住宅ローンは政策的にも最も優遇された条件になっている。
・ローンがある事自体にストレスを感じる人は、さっさと繰り上げ完済を目指した方が精神衛生上は良いと思います。
人間って不思議なもので、「数千万円の巨額な借金がある」と潜在意識でプレッシャーを感じていると、転職も自由にできなくなるし、離婚もしにくいし、未来が制限されている気がして辛くなって病気になったりします。
35年間もの途方もない長期間の「住宅ローン返済マラソン」を、常に返済のプレッシャーを感じながら完走できる猛者は案外少ないです。 遅かれ早かれ、途中で繰り上げ完済する人が結局は多数派なのです。借金が嫌いな人も世の中多いのです。
・住宅ローンの返済は、長きに渡る一大事業だ。
未来はどうなるかわからない上に、35年という時間。
これを、一つの手法で乗り切ろうとするのは、あまり賢いとは言えないと思う。 Aになったらα、Bになったらβ、Cになったらγそれでもだめなら、撤退
と、様々な手段と逃げる算段を付けておく。
これ、大事よね。
・住宅ローンは異常な程優遇されているので全力で可能な限り長期間借りて返済額を下げ、浮いた資金を全額投資運用すれば実質無金利で家が買えますよ。 早く返す程損です。 但し、プラスマイナスのマイナス部分のみにフォーカスしてしまうような人は精神的に耐えれないでしょうから、返せばいい。 これはマイナス金利云々とは別問題。
・ローン初期なら繰り上げの恩恵は大きい。でも中、後期は実際に電卓叩いて比較した方が良いと思う。
繰り上げする数百万を投資に回す、という考え方もあると思う。
この記事だけでなく、色々自分で考える能力が必要だと思います。
・そもそも自分のローンをふわっとしか理解しておらず、払った利息と控除された金額との相殺額、現在の金利でのシミュレーションをしていない人がほとんどなのでは?アメリカはローン大国なので自己責任でうまく生活設計ができるよう、8ビットPCの時代から表計算ソフトが発展してきた歴史がある。
・5年ルールと125%ルールがあるので、見た目の返済額は合っています。しかし、実際は金利が上がれば125%ルールに縛られて返済してても借金増えることがあります。最後に残高の一括返済が待っている可能性はあります。
・今のような超低金利でも、 元本以外に金利分を数百万円払うことになるので、 早期の繰上げ返済をして完済した方が いいと思います。 繰り上げれば金利分の支払いは一部減らせます。
家を買うとマイホームブルーになる人がいますが、 ほとんどがローン支払いの不安によるものだそうです。
・繰上げできる余力があるならするべきです。保険料の還付もありますから。 完済後の選択肢が広がりますし、それこそ完済後に投資に切り替えた方が現実的だと思います。
・家買わない人はうちの両親みたいに祖父母が全額出して家建ててくれたとかじゃない限り家賃は払い続ける事になるので、別に急いで返さずともその分貯めていって何かあった時や定年などで働けなくなった時に考えます。
現役中に万が一の時があれば保険でチャラだし、会社からも多額の弔慰金が家族に出るからね。
・微妙。変動でも最初の十年程度経過してれば金利分の半分は返し終わってる、そこから金利上昇して、繰り上げしても旨みは少ない。十年未満の場合住宅ローン減税が効いてるのでこれまた旨みは少ない
・本当に銀行は少なくても10年間は決まった金利が欲しいからやけに固定は安心だのとそれらしき事を言って固定金利やフラットを薦めてくる。殆ど騙しに近い。変動の5年ルール、125%ルールを勉強しないで買っちゃう人結構多い。 このルールも購入する時殆ど説明してくれない。30年前に同じ価格帯で同じ期間で同じような支払いしていた変動の人は固定よりも10年近く前倒しで払い終わっている。
・控除を考えればそうでもあるんだけど、 所詮、借金は借金で、 可能ならサッサと完済する方が動きが取りやすいと思って、 自分は数年で完済しました。 もちろん好き好きですけど。 結局はどこに、どれだけお金を使うかは、個人の考えや状況によりますしね。
・変動は住宅ローン控除終わったら、余裕あれば繰り上げしてもいいんでない?金利上昇リスクあるし
固定で低金利なら返済は出来るだけ伸ばした方がいい
・別にマイホームで儲けようなんて思ってないのでローンは短くとっとと返すべしと思っている。
実際、11年で返済したのだが、返済後、ダンナはリストラにあって転職するし、私も体を壊してしまったが、ローンは終わってたので年収が落ちても生活は変えずに済んでいる。
借金は早く返すに限る。
・記事書いた方は典型的な経済脳、全て損得勘定のようだ。そもそも庶民は終の棲家のために家を購入するわけで、よほどの事が無い限り売却なんてしない。住宅ローンは借金。借りた金はまず返すのが先と思っています。 投資の方が有利と言うのはたしかにそうかもしれないが、それとて過去の実績と結果論なわけで、未来に通用するかどうかは別問題。大災害や第三次世界大戦等もあり得ない話では無くなっている現状、借金残して投資なんて考えられないです。まあ、あくまでも個人的な考えですが。
・SNSで金利が上がると住宅購入時にトータルこれだけ増える! マイホームなんて買えない!! 日本終わりだ!!! ってギャーギャー騒いでる人はいるけど、そりゃあ金利だけで数千万高くなったら買う人が減るのは当然の話で、そうならないように住宅価格が下がるだけですよ 最近買った人は大変かもしれませんけど、そんなにびっくりするほど一気に上げるわけが無い
・一定の収入の有る人はローン減税を利用し、それが終わったら繰り上げ返済して借金は減らした方が楽。 繰り上げ返済は早い方が元金の減りも早いから。
下手な考えするより。。借金を少しでも減らす方が後々。。後悔が無い。
・金利がどうたらの話ではなく、家計も無借金経営が鉄則ですよ。 複数回に及んでも、繰り上げ返済はするべきです。
・常に一定額のキャッシュインフローを担保できるということが大前提なのですが、そこをはしょる人が多いのは何故なのでしょう。
・住宅ローン減税は、払った税金以上は戻ってきません。 繰り上げ返済をしなかったら、元本が減るのが遅くなります。
・今年から来年にかけて賃上げ、子育て世帯や現役世帯を 少し安心させたあと 一気に日米金利差を無くして行く所存です 借りるより預ける時が来ました
・繰り上げ返済すると、家計にお金がなくなる。 特にサラリーマンやOLの方は繰り上げ返済をしないよう留意するべき。
・日経やS&Pなどのインデックスのリターンの方がはるかに大きいので低金利の住宅ローンは返済すべきでない。
・無理のない範囲でローン組んでれば、金利の上下なんて気にならないけどな。 私は固定で組んでるし、繰り上げ返済するよ。
・とにかく利率だけで比較せず、支払総額で比べれば、誰でも正解に辿り着けるはず。
・借入をしないで買う余裕の ある人は借入をしない方が一番いい。 邸宅は大概抵当権はついていない。
・繰り上げ返済派が多いのに驚く。 マネーリテラシーの低さが表れている。 もちろん個人の考え方なのでそれは仕方がないこと。
・基本は現金払いっすよ! 現金で買えないものは、買いませんわ。 今の家も、当然現金で購入しましたけど、、、何の不安も有りません!
・繰り上げ返済は これからの金利がどうなるのか関係なく 早く返済した方が得なシステム
・今の政治家たちでは、 日本が急激に成長する見込みはゼロ。 金利上昇が続く可能性は極めて低いよ。
・いやいや我が家は5年で返して精神的安定出来てそれが所得にも繋がったとおもう、子供3人大学卒業させた今、本当にらくらく
・いや、基本繰り上げ返済したほうか良いよ。
金利が高いと利息が半端ない。
・繰り上げ返済するくらいの資金があるなら自分なら投資に回します。
・家二軒持ってるから(旦那と私ひとつずつ)私の方はあと4年で繰り上げ返済するつもりー
・家は買うべきとか昭和脳に乗せられてるのが笑える。借家で毎日贅沢して、投資でもして晩年買えばいい。
・日本人の借金嫌いはなんなんだろ。 安く借りて高く運用する。 それだけでしょ。
・生命保険の費用も考えたほうがいい
・大丈夫。急いで繰上げ返済できるほど貯金はないです\(^o^)/
・団信加入してれば無理する必要はない
・現在、何一つとしてローンを抱えておりません。もうローンは嫌だ。。。
・繰り上げ返済を推す人がチラホラ これが今の日本人のマネーリテラシー
|
![]() |