( 156215 ) 2024/04/04 21:59:41 2 00 自民裏金、党紀委が塩谷・世耕両氏に離党勧告 39人の処分決定毎日新聞 4/4(木) 18:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9d8e7951f41ad36159872b80af1c170f14eac6 |
( 156218 ) 2024/04/04 21:59:41 0 00 自民党の党紀委員会に臨む(左から)田村憲久党紀副委員長、茂木敏充幹事長、逢沢一郎党紀委員長=東京都千代田区の同党本部で2024年4月4日午後4時10分、前田梨里子撮影
自民党の党紀委員会は4日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、安倍、二階両派の議員ら39人の処分を決定した。
【一覧で見る】自民議員ら39人の処分内容
党紀委は、安倍派会長だった安倍晋三元首相がパーティー券収入のキックバック(還流)の中止を指示した2022年4月の会合や、安倍氏死去後の同年8月の会合に出席したにもかかわらず、還流の復活を止めることができなかった同派幹部らの責任が大きいと判断。
安倍派の座長だった塩谷立元文部科学相と、安倍派参院トップだった世耕弘成前参院幹事長を2番目に重い「離党勧告」に、下村博文元文科相、西村康稔前経済産業相、高木毅前国対委員長を3番目に重い「党員資格停止」とした。
このほか、18~22年の5年間で政治資金収支報告書への不記載額が500万円以上の議員らを「党の役職停止」や「戒告」などの処分とした。【飼手勇介】
|
( 156219 ) 2024/04/04 21:59:41 0 00 ・39人だけじゃ無くて、80人の裏金議員全員に対して議員辞職させるべき 国民はインボイスで1円単位まで収支を把握されて課税されるのに、自民党の国会議員だけ裏金無税とか絶対に許せない
・処分するのは良いですが、結局はこの人達は何をしたのでしょうか? 検察の捜査でも問題ない、脱税もしてない、と言い張り続けているなら、この人達は政治不信を招いた責任をとって処分ですよね?そうであれば、裏金と呼ばれるお金に絡んだ全員が金額に関係なく同じ処分しないとおかしくないですか?
・日本の選挙には選択肢がないという意見に賛成だと言う気持ちになってきた。地方での首長選挙を見たときに、ただ、形式的に選挙が存在するだけで、無投票当選だって多い。もっと立候補しやすくて、候補者に多様性がなければ、多様な候補者の中から国民が自分の意見に合う人を議員に選ぶことができないのだ。 今は関東の学生の方が有名私大や国立大学に行くから都会の学生の方が地方の学生より根が賢いという考えらしい。実際、戦後になってから、地方の賢い人が選ばれて、上京して勉学に行って帰りたいと故郷を懐かしがるのではなく、祖父が地方出身者だったという都会の人が地方の選挙区の候補者に立って議員になるようになった。勿論地方出身者が議員になることもあるが、地方出身で"国立"大学卒業の野党議員の人たちは馬鹿にされている。 賢い親がいて良い環境でなければ、良い子供が、いや、良い大人が育たないとするならば、東京だけで選挙やればいい。
・岸田さんはヤラかして辞めた自分の息子もシレーっと元に戻すんやから離党勧告とか離党とか党員資格停止とかどの処分を行っても意味は無い。
時が経ってほとぼりが冷めたらシレっと元に戻すだけ。
というか全容解明に至ってもいないのに処分っていうのは全く意味がわからんし、党内規則で内々で勝手にやってる分にはなんの意味も無い。
どいつもこいつも必要があれば刑事罰、逮捕、納税、1円残らず全部キッチリやって欲しいし、議員辞職、公民権停止
ちゃんとやってもらいたい。
・国民が求めてる処罰を総理は分かってないですね。 民間企業に置き換えて考えて下さいよ。 総裁は社長、裏金幹部は部長とか支店長、裏金議員は社員。 そう考えた時に、大企業が同じような事をして、社長含めてこの処罰だったら国民は納得しますか? そこが理解出来なければ、もう裏金問題3ヶ月以上ですけど、いつまで経っても国民の感覚との隔たりは埋まらないと思います。 本当に自民党にとって最後のチャンスだと思います。
・裏金問題は同時進行で公正な第三者機関がきちんと調べてほしい。 ただ日本が裏金事件や紅麹や大谷さんで騒いでる間に、
地方自治法改正案 NTT法改正案 SNS規制法案 NHK受信契約改正案
などが可決されてしまうのでしょうか。
厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会) が100回以上も行われているのを殆どの国民は知らないと思います。 多くの国民の命に関わる順番にきちんと報道してほしいです。
【今こそ知っておきたい】「薬」「ワクチン」承認の基本から「薬害」まで【堀内有加里 臨床薬学博士】
ワクチン問題研究会記者会見 アジェンダ30 自民党改憲草案と現行憲法との違い (特に97条全削除や緊急事態条項が危険) CBDCの危険性 イベント201
などを TwitterやDuckDuckGoやYahooのリアルタイム(話題)から調べてほしい。
・「2番目に重い離党勧告」と書かれているが、 自民党内では2番目に重い処罰なのかもしれないけど、一般国民視点からしたら大したことないんでしょ?という気持ち。
すでに自民党議員たちと一般国民とで、この事件に対する危機感の差が大きいことが明らかになっているのだから、 マスメディアは「支持政党なしで立候補して、当選したら自民に戻れる可能性があるのか」「離党と党員資格停止って違いは何よ」あたりを整理して記事にして欲しいと思いました。
・塩谷、世耕両名が離党勧告処分となりましたが、これは厳しい処分とは言えません。一時離党したとしても、後日しれっと復党することがあります。実例としてコロナ自粛中に銀座で飲み歩き、離党勧告処分を受けた銀座三兄弟は全員離党しましたが、現在は三人とも復党しています。つまり離党勧告の実態は、一時的に批判をかわすためのものとなっています。 疑惑の解明が済んでいないのに、処分決定が行われるのは順序が違います。自民党は処分することで、疑惑をうやむやにし幕引きを図ろうとしているのでしょう。 法律を作ることができる国会議員には、高い遵法意識と倫理観が必要なはずです。しかし多くの国会議員はどちらも欠けていますから、有権者が選挙で落とすしかないと思います。
・ワイドスクランブルの解説にもあったが、私も塩谷氏は貧乏くじを引かされある意味生贄にされたように思う。座長と言いながらお飾りのような存在で所謂五人衆のような発言力や決定権はないのに一番重い責任を取らされた。座長としての責任を免れることは出来ないが、五人衆の処分と比べると人情として気の毒に思う。
・裏金ではないですよ。キックバックされた金の取り扱いが課題なんです。会費集めた表の金が組織のために一旦全額納めて、ノルマを達成したら差額が還元される仕組みなんです。これを政治資金として使用しても民法上違反かどうかは不明なんですよね。もちろん還元された金で政治に使用しないで個人的な事に使用すれば、これは政治資金法違反。それより岸田総理は古賀元会長に振り込んだ553万円はどうなっているのでしょうね。いずれにしても反岸田勢力は増えるでしょうね。これからが面白い。
・不記載そのものは脱税が立件出来ないなら修正申告して納税させれば良い。 問題なのは政治資金と言いながら、国費から現職国会議員地元の自民党議員の選挙対策に使われていることだと思います。 ここを(選挙制度)改革しないことには、選挙基盤(地元の有力者)は何ら変わらないので、同じような人が選出されてしまう。 志ある者が国会に行ける、そんな制度にする必要があります。
・なんちゃって離党勧告や党員資格停止になるのだろうと疑っている 選挙になれば、今回処分した議員の選挙区にはちゃんと自民党の候補者を立てるんでしょうね? 調整できずなどの言い訳で自民党候補をたてずに、もし当選した場合は禊は済んだと復党させるつもりなのでは?
離党勧告した議員は復党させるべきではない もし復党するとすればそれは10年以上は経過してないと示しがつかないのではないだろうか
・一般の人は懲戒免職処分なんだけど政治家だと処分はこんなものだし、年間の給与は返上はないし訴訟だなのど騒いでるけど国民はすべて冷ややかな目でしか見てません。 選挙に対して改めて今までの自分にも反省し、しっかり見極めて選挙にいこうとおもいます。 政治に無関心は本当にまずいし、世界に取り残されているのが実感があります。
・国民には増税を押し付け、身内には甘い処分で課税無しは許されないことを今後、思い知るがいい。国民の民意を汲まずにやりたい放題の自民党は国民の手で引き摺り落とされることを望む。選挙で記録的敗北を経験すれば、以下に自分たいが愚かなことをしてきたかを実感できるだろう。これを絶対に実現したい。
・さて離党勧告に対して徹底抗議している方がいるそうです。塩谷くんという方。塩谷クン,現役首相を民事裁判で訴えればいいじゃないですか。この裁判,傍聴したい方がいっぱい出てくるでしょうね。「『道徳』を小中学校の授業で教え、子供を評価することに賛成か、反対か」というアンケートで,賛成と回答した方だそうです。塩谷くん,今の小学校の道徳の授業を再履修することもおすすめしますよ。いやぁ,74歳になって小学校通いって滅多にないチャンス。岸田クン,離党の記念品としてランドセルを送ってあげればいい。そう,4月。卒業シーズンは3月でもう過ぎた。入学シーズン。ランドセルぐらいならすぐできるでしょ。でも誰しもが一番思っていることは,安倍派99人の東京拘置所への入所だぞ。 なお世耕クン,離党勧告に従うようだが,近畿大学理事長職からも離れるべきでしょう。近大マグロは,東京駅構内でも販売さるまで成長した。いいじゃないか。
・トップが責任を取らないパフォーマンス処分でしかない。処分される人と、処分されない人の差は何?金額?それじゃあ、重い処分の人は納得いかないよな。例えば、コンビニのバイトA君がレジから1000円盗んで、それを見ていたB君が、じゃあ俺もと500円盗んだとする。その事が店長にばれてA君はクビになったけど、B君はたった500円だからなと厳重注意で終わったら、A君はなんで俺だけとなるでしょ。まぁ金額に関係なく店の金盗んでクビにならないのは永田町のコンビニくらいか。だって店長もグルで店の金盗んでいるのだから。
・500万円と言う基準が、よくわかりません。100円と100万円で悪質性の評価に差をつけるのならわかりますが…。「相応の大金」であれば、すべて悪質と考えるべきだと思うのですが。 私たち国民の立場からすれば、この件で一番問題なのは、この「裏金議員」たちが、特に選挙で「自由に使える、とっても使い勝手のいいお金」を手にしていたことだと思います。議員たちは、法で定められたガッチガチの金銭的制約の中で、ちまちまとお金のやりくりをしながら懸命に選挙を戦います。そんな中でフリーハンドの大金を持っていることは、これはもう、選挙で圧倒的に有利なんですよね。 公正な選挙結果を歪めたという意味で、これらの議員には全員、一度議員辞職してほしいくらいです。
・一般の会社員であれば、法律違反をすれば懲戒免職です。中小企業の経営者の方であれば、脱税をすれば追徴課税で苦しむことになります。 自民党の甘い処分に誰が納得するのでしょう。 野党がだらしないから、野党が頼りないからと 自民党を甘やかしてきた国民にも責任があります。 次の選挙では自分で立候補者の素性を調べ、 自分の頭で考えて投票しないと、本当に日本がだめになってしまいます。
・結局離党勧告を出しても、もし最終的な判断は本人に委ねられ、しかも復党も可能というものなら意義はあるのか疑問になる。 しっかり「除名」レベルの処分を下して、党側からしっかり議員を突き放すくらいすべきだったと思う。そもそも不記載が発覚した議員が80人以上いるなかで、処分対象となった議員が39人という時点でおかしい。 500万円が処分の有無の線引きとする中で、3500万の裏金があった二階さんは不出馬だからと対象外にされたし、本来であれば裏金が発覚した議員には金額や地位は関係なく何かしらの処分を下すべきだった。
・ラインを500万にするのもおかしな話だと思います。国民が500万脱税してたら完全アウト必ずネットで500万までは脱税しても軽い罪で済まされるから大丈夫とか言われそうね。 キックバック受けてた議員全てキツイ処分にするべきであり岸田二階の処分無しは処分受ける議員そして国民も不満を唱えると思いますこの決定はちょっとおかしい岸田はホント汚い首相ですね。これで幕引きしようと思ってるなら甘いしこれでもまだ自民党を信頼しようとする有権者も目を覚ましてもらいたいあとは野党がもっともっとしっかりしてもらいたい。
・処分対象となった裏金議員の中には重さに関係なく、決定に納得ができない人もいるでしょう。 その逆にこの処分が軽すぎると納得ができない国民もいることでしょう。
この処分の決定がこの先どれほどの影響を及ぼすのかはわかりませんが、裏金議員たちは素直に処分の決定を受け入れてほしいです。 特に離党勧告となった二人は拒否することなく、潔く離党して身を引いていただきたく思います。
そして、今回の決定を覆すようなことがないようにしてほしいです。 処分内容が軽すぎたというのなら許容できますが、逆に重すぎたので軽くしますというのは更なる国民感情を逆撫でするだけだと思うので、そういった愚かしいことだけはしないでほしいものです。
・国会議員の不祥事・法令違反に、歳費の減額(カット)という議員辞職(辞職勧告)の次に嫌がる処分がないというのも、議員たちがやりたい放題になる大きな理由だろう。勿論、歳費をいじるには法改正をしなくてはならない事は承知の上だ。今回の自民党裏金問題の処分も、塩谷・世耕以外は痛くも痒くもない処分だ。国会議員の世界には、クビと給与カットというペナルティ―がない事が議員をのさばらせる大きな要因になっている。
・処分がかなりあまいと思うのは私だけかな?裏金をつくり脱税までしてその処分で済むんだね。普通なら逮捕され法によって裁かれる案件だと思うが検察は政治家の圧力に負けてそこまでの事はしなかった。けど世論はそれでは納得出来ず自民党の支持率も下がり政権の支持率も下がりこれでは解散しても選挙には勝てないと思い裏金疑惑の実態解明もされないまま今回の処分の決定で安倍派や二階派の幹部は処分はするが岸田派の会長の岸田総理は総理の権限で処分は無しでは同じ自民党議員や世論の反発はさらに大きくなると思う。ここはやはり解散して選挙にて国民から信を問うのが一番かと思うが岸田総理はやらないだろうね。
・懲戒処分者の該当議員は弁明書を提出した上で懲戒処分内容を厳粛に受け止めて、早急に其々の出処進退を意思表示すべきです。それから岸田総裁は自民党総裁としての管理監督責任と世論の自民党と、国政及び政治不信に対する不満の気持ちを減少させる為にも何だかの懲戒処分内容が必要だと考えます。夕方、首相官邸で記者会見された会見内容では、到底殆どの有権者納得出来ないと考える次第であります。
・結局、二人に離職勧告だけで後はお咎め無しと云う事か、その他の処罰は痛くも痒くもない処分だ、こんな生ぬるい対応で自民党を支持する人以外で納得する国民がいるだろうか、その他の議員は次の選挙でも比例代表制で復活する可能性も有ると思う。 この際、疑惑のある議員は全て10年間の選挙出馬は禁止すべきであろう、野党議員の中でも同様な事が判明したら同様の対処すべきで、新しい法案を作成し、法案は国民投票で決定し国会で決定できない様にしないと、今後も議員の不正は無くならないと思う。
・脱税には当たらない、個々の議員に納税をするかの判断を任せると言ったのに処分とは一貫性がないとは感じないでしょうか?今回の問題以外にもそういった無理筋こそが政治不信、政治不安を招いているのではないでしょうか? 政治家として正しいと信じているのなら、きっちり説明をして筋をぜひとおしていただきたい。それを国民が判断するのが選挙という制度です。
・処分の方法や重さに置いては議論の余地があると思っている人も居られると思いますが、キックバックを受けていた事は皆同じです。39人以外の戒告の方々も含めて、有権者の皆様、これらの議員をまだ応援するのですか?当選させるのですか?この方々が次の選挙に立候補した場合に一人でも当選させる有権者が居るならこの国の未来はないですね。有権者が真面目に考えないのなら選挙そのものが意味が無いものと責任持って判断して頂きたいです。
・なんか、複雑な処分設定になっているが、単純に、金額大きい人から順番に重い罰にすればよかったんじゃないのかなと、思う。いろいろ言えない事情やしがらみは、あるんだろうけど。 あと、全員納税はさせてほしい。処分も大事だけど、納税しろよってのが、国民の思いではないか。
・自民党の裏金問題について、疑惑議員の聴取、罰則検討にどれだけの時間を割いているの? 国民からの税金をもらって議員をしているのだから、本来の仕事(法案検討、審議)をやってよ。自民党内部の処罰問題検討は、時間外(18:00以降)に論議すべき。業務時間中に政治資金規正法の政策活動費、連座制、収支デジタル化等及びその他の多くの重要な事項の論議をすべき。政党内部の問題は一般の会社では組合活動と同じレベル。時間外活動が原則だ。
・まずは党が離党勧告したにも関わらず、可能性として復党が出来ることが理解できない。 例えば民間企業で退職勧奨を受けた者が同じ会社に再雇用されないはず。
ましてや、処分が重すぎなどと紛糾している時点で、議員自身もあまり厳格には受け止めてないと感じます。まるで幼子のような議論。
与野党を超えて、国会議員と首長を含めた地方議員に対し、議員の収支報告や記載に一発レッドカードになる議員立法をすれば明快でいいと思います。
このような法整備になった場合、知らなかった、秘書が、会計責任者がなどと言えないはず。
仮に知らなかったとしても、最終的に議員本人の道義上の責任は有るわけで処分は厳しくて当然。 だって、そもそも国民や企業からの歳入により議員は給料を戴いているのだから。
・もともと記載して政治資金とすれば、何に使っても分からない。 それを記載しなかったから騒いでいるけど、根本は何に使っても分からない方が大問題。 政治家さん特有の事情を認めて、使途を明かさないのは自由としたとしても、最低限、その分は通常の収入として課税しないと、完全に不公平。 何処まで、政治資金規正法が改正されるかが重要だけど、野党も、その気は無いだろうから、たいして変わらないだろう。
・使途を明かしたくないために裏金として収支報告書に記載しなかったことは、これまでの検察の捜査や政倫審で「記憶にない」とのシラを切り通した事実から明らかです。 会計責任者だけに責任を負わせて、逃げ切ろうとすることは国民が許すはずはありません。裏金全員の議員辞職が必須であると言わざるを得ません。 苦し紛れの弁明にて裏金を正当化するための政治活動費に遣ったとするならば、全ての使途を明らかにする必要があります。 選挙区内での飲食や会食は、公選法で禁止されている寄付行為です。使途を明らかにできないことは選挙買収に等しいと言わざるを得ず、有罪判決を待たずとも解散総選挙にて国民の信を問う必要があります。
・結局、何の強制力もない「離党勧告」までで終わったのか。除名でいいじゃ無いか。血を入れ替えるつもりでやらないと、安倍派の文化が残り続ける可能性も高い。
自民党の反省とは所詮この程度。党員資格停止のメンバーも併せて、一年後、しれっと戻ってるんじゃ無いだろうか。
何より、二階や森喜朗を言及できなかった事が「政治と金」の問題対処の根絶やしに全くなっていない。森喜朗のように引退しても尚、政界に力を及ぼす長老がいる限り、政治と金の問題は消えない。
次の選挙で自民党が大敗しない限り、また裏金作りに精を出す可能性は高い。
・議員辞職させるべきです。そんな中途半端な事をするから揉める。裏金問題の80人は議員辞職が1番相応しい。その人数も驚くほどで、裏金ですよ!一般人なら脱税で捕まる。責任も重く受け止めて岸田総理も、総理と議員辞職をし、解散総選挙をやりますと言ってくれ!こんな自民党を応援したいと思うのは、有権者だけだろう。そこにもお金の匂いがするな。ちゃんと考えてもらいたいです。投票できる人も、日本が良くなりそうな人を、ちゃんと選ぶ事が重要!政治と金ばかり自民党じゃ無く、国民生活を大事に思う政治家を選びましょう。日本は、税金が多すぎるが、他国と比べて補償がイマイチですね。税金が高くても、ちゃんとやっている国もある。それと日本の政治家の給料が高すぎるのが問題。アメリカよりも高い!給料が高いのに、裏金だからな。ホント悲しい。
・こんなあっても無いような処分なら、未記載だった議員全員に処分すれば良いのに。その方がまだ理解されたかも。増税以外は中途半端な決断ばかりで、男らしさを感じない首相でございます。それでも選挙では立憲民主党には入れたくないし、裏金に関わっていない方、もしくは新人で投票したくなる立候補者が増えると良いな。
・議員の皆さんも面倒なインボイス全部書いて対応するべきじゃないでしょうか? 収支報告書の記載が漏れた、間違えたで済む金額ではありません。
裏金なんて犯罪ですよ? 国民の脱税は断固許されないのに税を課す側の政治家さんは許されるなんてことがあって良いはずがありません。
国民が選んだ党だと言う方がおりますが、自分は一度も自民党に入れたことはありません。だから納得できるはずもありません。
そしてなにより、特定の有権者に便宜をはかって票を取るということをやっている可能性が非常に高いと思います。 もしそうだとしたら、それは国民が選んだ党だと言えるのでしょうか? だからこの自民党という組織は対した成果も無いどころか失政しているのが明らかなのに30年も続いているのではないでしょうか?
国民は明らかに舐められてる。怒れ、同志よ、国民よ! 自民党など今すぐ席から引きずり下ろすべきなんだ。
・処分して幕を下ろそうとする意図が見え見えです。真相は全く明らかにされていない。二階さんは50億を何に使ったのかなど、不明なことが多すぎる。裏金に関わった議員は一律で議員辞職が公平な処分でしょう。最終的には自民党の解党です。民主党のように名前を変えてやり直す良い時期ではないですか。秋には衆議院を解散して、いったん国民に是非を問いましょう。それが民主主義の根幹です。統一教会との関わりなど、選挙では民主主義の名を語りながら、やっていることは正反対です。森元総理にもそろそろ登場願い、真実を語ってもらいましょう。
・事実関係・真相を明らかにした上での処分決定という手順を踏むのが組織としての適正手続であるところを、政治倫理審査会でも真相究明には程遠い中での処分決定。 確定申告期間も過ぎ去った今、裏金議員への処分という形で強引に一定の区切りをつけると共に、あとは通常国会の閉会まで行けば、徐々に事件が風化していくと見ているのだろうか。 そんな事を勘ぐってしまうくらい、2012年に政権に復帰して以降の政府与党には信用が置けない。
・塩谷・世耕両氏は昨年から岸田総裁の演説に露骨な批判を行うなど、政権運営に横槍を入れ続けていた急先鋒。その両氏のみが「離党勧告」というのは党内で対立した結果、追放されたようにしか観えないな。
自分は萩生田氏の処分が他と比べて特に甘いと思うのだが、裏で懐柔されたんじゃないかとさえ思う。
・党の役職停止って処分を受けた議員の内、役職に付いてない議員はどれだけいるんだろうか?
例えば役なし議員にその処分をしても、処分なしと変わらないと思うのだが… やるならせめて裏金を受け取った議員全員に次回の選挙終了まで当院資格停止!位やるべきだと個人的には思う。
処分も内輪で決めてるからやんわりと軽めな処分に落ち着いてるしね。
・離党勧告をしたのにこちらのコメントでは表面的な処分で責任追及処理がされていないと言われるなら、処分なんかしなくて良いと思います。 効果がないのに、わざわざ自民党有識者を離党させる必要がないです。
逆に日本の国力を弱める方に働くため、無意味に騒ぐ雑音は無視して前向きな政治に集中してもらいたいです。
岸田さんは聞く力と言うけど、日本を引っ張るような雑音は聞かないで欲しいです。
・一般人は脱税で、重加算税を取られるし、監獄に入ることもある。自民党議員は処分が重いと不平。検察はなぜ動かないか?私の会社は大きな税金を払ったのに、感謝どころか、税務員が監査に入り又追徴税を取っていきました。議員になれば 無税で何に使ってもおとがめなし。私も議員になったら高い税金を払わなくても良いかな?ということは税金を普通に払っている人が全員議員になったら税金の不足は多大になりますね。政府はどうするのでしょうか?
・結局逃げ。ほとんどが軽い処分。多くの国民は、処分進めても中途半端な結果にしかならないと訴えてきた。裏金を生み出した事自体が悪であり、民間であれば思い処分を下される行為。それなら政治的利用が証明できない裏金分全額の税金かけて払わせるべきだと思う。一番の国民のヘイトは議員が等しく税金を負担していないのでは?という疑い。等しく税金を支払わせるように首相が主導していけば、国民に対しての反省の態度はまだ示せたと思う。
・将来的に総裁選のライバルになりそうな人間を排除しただけの様な…。 処分するなら全員だと思うが。 森元首相への証人喚問はどうなったのか?真相解明にはソコを避けては通れ無い。本当に真相解明し出直す意欲が有るのか?このまま中途半端な処分でうやむやに幕引きを図っただけでは。
今回離党勧告を受けた議員はこのままで引き下がるのだろうか? 1年後、又は一旦離党しても次の選挙で当選でもしたら、禊は終わり国民の信任を得たからと復党するだろう。
「おらが町の名士」と云う地元への利益誘導だけで投票するのか? 国会議員だから国の将来を託すに値する人物なのかで投票するのか? 有権者の良識を信じたい。
・これ意外と、世耕氏が衆院に鞍替えするいいチャンスになるのではないか。二階氏の子息よりも、世耕氏の方が知名度が上とすると、無所属で出ても次期衆院選で議席を取ることは可能ではないかと思う。ひょんなことからどこかの党と合流したりするかもしれないし。
・離党勧告って無視してれば何のお咎めもなしじゃん。それが役職停止やら党員資格停止やらよりも重いってのがよく分からんね。
どちらにせよ、党内の処分なんてあってないようなものだと思う。なぜなら政治家を辞める必要がないし、これからも税金でやりたい放題だから。裏金なんて氷山の一角に過ぎない。
今回の処分は国民の目を欺くための策で、重い処分の生贄になったのは自民の重鎮が気に入らない者だ。
要は厄介者を追い出すための大義名分に使われているだけであって、中身は高齢者の権力闘争でしかない。こんなのに騙されて「自民は今回の件を重く受け止めてる」と誤解してはならない。
・500万円は何の根拠? 一円でも裏金使ってるなら皆平等に同じように処分されるべきでは? ここで金額の差を出したらまた同じことの繰り返しだし、結局自民党内部で力を持った議員はお咎め無しで国民が納得するとでも思ってるのかな? 自民党でも真面目にやってる議員に対して失礼だし、示しがつかない。 自分たちも500万円以下は納税義務発生しない事で良いと思ってしまう… 離党勧告じゃなくて80人全員議員辞職してもらい、裏金分の追加徴税しないと何の解決にもなってない。
・実態解明し、その上でケジメをつけて欲しかった。選挙に影響を出さない為の出来レースに映って見える。民間だったら、金銭を誤魔化すような真似をすれば解雇されても仕方ない事象であり、最低で除籍すべき案件。自民党の処分には納得し難いので、選挙で意思表示したいと思う。
・裏金問題で塩谷立氏や世耕弘成氏に離党勧告と下村博文氏や西村康稔氏・高木毅氏に党員資格停止処分という重い処分にしないで関わった議員全て離党勧告や党員資格停止処分を下すべきでした。 後は次期衆議院解散総選挙不出馬表明した二階俊博もと幹事長や岸田首相(岸田総裁)ら現職党幹部にも厳しいかつ重い処分を下さないと。
・離党って、自民党から離れたらそれで終わりなんでしょうか?何でここまで裏金作りとか罪を犯しながら最低でも議員辞職にならないのでしょうか? これだと党を守る為だけの口実であり、クリーンな政治ではありません。 党を解体する気持ちで、罪を犯した議員は辞職させないといつまでもこの件は解決に向かわないと思います。
・今年の秋の選挙で現職、2,3回以上当選の議員全員落としたら良いだけ何で、むしろ分かりやすくて良いのでは? 人望あったら受かるだろうから、特にこの人当選させたいって人以外はバンバン現職落とす方向で選挙行こうね! 冗談抜きで選挙行ってない人、約60%の人が自民党、以外に投票したら現職落とせるんで、行ける人は行ってほしい。民主党も嫌だから他の政党適当に入れるんだ、駄目だったら又違う政党に入れるだけ簡単
場所遠い人も居るだろうけど、投票所まで行ったら所要時間5分もかからないので是非
・茶番だとしか思えない。 党内の処分だけで、500万円以下には厳しい処分は無いと言う事。 不記載は違法行為でしょう。 刑罰があっても何も言えないはず、確定申告で年間100万円までは多めに見ますなんて、まずないでしょう。 処分は党内の誤魔化し、その前にしっかり説明責任を果たすべき。 民主党政権時、小沢さんに政権が変わるまで説明責任を果たせと追及し続けたのは、野党自民党で最終的に無罪になった事を考えると、今の自民党と変わらないでしょう。 ただし小沢さんは政治資金の収支を、少額からきちんとしている事を考えるとまるで意味が違います。 民主党政権時にも自民党はキックバックをやり続けていたのでしょう。
・TOPが岸田。 岸田は息子の秘書官を辞めさせたが、今はこっそり秘書をしてる。 つまりそういう事。岸田自体が処分を見せかけだけの対応だと思ってる。
党内の事はどうにでもなる。表向きに処分してもね。 党員資格停止なんかもう・・・。永久ではないから停止はいつでも消せる。 全ての処分が一時的で済む処分。元に戻るのは容易い。
党の資格は停止しても政党交付金からのお金は変わりなく処分受けた人にも動くと思う。
・自民党内の処分なので基本的には勝手にやってください。ただ、国民はほとんど意味のない処分内容についてはしっかり見ていく必要がある。 これだけの政治不信を招いておいて、除名すらない。きっとその程度のことと理解されていることなのでしょう。 極めつけは党のトップである総裁に処分なし。民間企業では考えられない。 全く事の重大さを理解していない。 これでは真相解明はおろか、政治資金規正の抜本的改正なんて期待できないのでしょうね。 最低でも責任を取って自民党総裁を辞任して、通常国会終了後に解散総選挙を実施してほしいところです。
・なぜキックバック議員全員に対して処分しないのだろうか。 また、500万円の線引の真意は? 499万円以下の議員は、今頃安心して微笑んできることだろうよ。 逃げ切ったとね。 経緯も、誰からの指示かも、キックバック金の使途も何も明らかになっていない。 塩谷が怒っているようだが、離党勧告で済んだだけマシだと思えと言いたい。 個人的には最低限で除名、最高は議員強制失職だと思う。 いずれにしても、全てが中途半端、国民の信頼を回復できるわけがない。
・全員が公の場に出てきて謝罪もしないのか 30年近くいい思いしてきて国民をなめてんの何も解明されてない地元の自民党県連は裏金議員に会長の座まで用意してるみたいです どうかしてますよ一端自民党は引きずり落としましょう任せられない麻生、茂木、岸田派閥からも裏金議員のある人にも調査しないのか時が経過すればとおもってるのか?国民の70%は怒ってます、連座制の話しも全く分からないし各省庁もどうなってるか今の国の進む道は国民を苦しめる政策だけが見えます
・国民の意思とかけ離れた処分はタコツボの中の基準でしかない。首相、二階氏など組織の長でありながら責任を取らない。疑惑の解明無しによく処罰できると感心する。世間の常識からすれば笑いものだ。まして疑惑本人が処罰が重いだの軽いだの、盗人猛々しい。処分が決まったなら、疑惑の解明を早急に進め開示して頂きたい。ここを国民は一番、注目し待っています。
・政治資金パーティー裏金事件が表面化するまで派閥の領袖だった岸田総理。 急遽派閥を解散し、政治刷新本部を設置し本部長となった。 自民党内で起こったことだから総裁が責任をとるところを、金額の大きい派閥に問題を矮小化した。 そして、自らは処分の対象から外れ聴き取る側に回り、裁かれるべきは安部派という印象を与えるように振る舞った。 自民党総裁として責任をとり、ケジメをつけないと多くの国民は納得しないと思いますよ。
・政治資金規正法で収支報告修正した議員は全て離党勧告すべきだと思う。政党助成金が貰えなくても先に裏金で貰っているし、次の選挙で選挙区有権者に悪い事はしていないのであれば信任も得るでしょうから
・安部派議員は四の五の言うと思うが自民党の処分は甘いと言わざるを得ない。岸田総理を含めて全員議員辞職するべきでしょ?そうでなければ政治責任を取ったとは言えない。そこで思うのは総理大臣の専権事項である解散総選挙をすべきだと思う。岸田総理大臣は全ての国会議員を解散総選挙によって議員辞職に追い込むことが出来る権限を持っている。解散総選挙は与党も野党も全て平等に実質的に議員辞職して国民の付託を受けることだ。自民党の党規約によるペナルティーなんぞで国民は納得出来る訳もない。一刻も早く解散総選挙しましょう。タイミング的には6月だと思います。
・処分と言っても自民党というコップの中の話でしょう。離党する議員もいずれは復党するのでしょう。また岸田氏や二階氏は処分されないし、二階氏を処分すれば岸田氏も処分しなければならなくなるとか、国民にとってはどうでも良いことばかり。 この事件では何故起きたのか、どのような金の使われ方をしたのか、全てが政治資金と言えるのか等々、処分の前提となる大事な事柄が不明なままであることが大問題です。
・組織犯罪の裏金問題を真剣に議論したら、こんな「処分」はないだろう。5年も500万円の線引きも根拠はない。もはや自由民主党という名を捨てて「自分党」の自壊を待つしかないのか。パーティー券を含む企業団体献金の禁止と政党助成金の廃止しかないのでは。30年前の公約のはずでは。
・良いなぁ!政治資金収支報告書の不記載で脱税しても党内処分も社会的制裁も受けなくて、のうのうと国会議員を続けられて。一般社会なら、会社に著しい汚名を着せたらクビだけどね。党で言えば除名。なんでこんなに甘い処分しかしないんだろう。国民が選挙で投票行為をもって社会的制裁をしなければならない。
・実体解明がきちんとなされてもいない。説明責任も果たしていない。なのに処分と見せかけて党内の権力闘争をし、自らの保身のためにゴネまくる人たち。一体、日本の政治家はどうなっているのか? 自民党員は国民が扶養し、ご機嫌をうかがい、何をしても目をつむってもらえると勘違いしている赤ちゃんだな。 生まれ変わって政治家の基本を思い出し、きちんと国民の方を向きなさい!
・この方達の処分を国民は所望しているわけではない。正直国民全員が自民党に所属している訳ではないので、何番目に重い処分という事も関係ない。 裏金はどうされるんですか? その分の税金は? そのような事が起こってしまう、まかり通ってしまう仕組みを今後も何も変わらず続けられるんですか? 対象の方以外の方達はその事についておかしいとか悪いとか何もお思いではないのですか? 悪い事ではない、関わりがないと言っていた方々が処分されましたが、であるならその根源の裏金、未納税は適正に返金課税処理されるのでしょうか? 政治資金は定期に支給されると思いますが、使いきれなかった部分が繰り越されるプールされる感覚が国民としてはわからないのですが?収入でもなく血税である資金が隠され使途不明に使途を明かしても辻褄が合わない金額。 聞きたい事なんて山程、説明責任も果たしてない。 もう国民は生活する気力なくなりますよ。
・今回、処分の対象にならなかった裏金議員も、次期、選挙がいつになるかわかりませんが、最低、比例復活はなしか、できない順位にはしてほしいですね。選挙区で当選させるのは地元の有権者なんだから、必要な議員さんてことだから、野党議員にがんばってもらうしかないね。
・党内の処分は勝手にしてくれればいいが、法に定められた納税の義務はどうなるんだ? 国民は1円単位で計算して納税している。申告漏れがあれば額に応じて追徴金を取られる。悪質なら重課税されるが、国会議員はお咎めなしでは納得がいかない。 きちんと法に則って記載するか、雑所得として納税すべき。
・近畿大学校歌 金剛山はほのぼのと 明けて生駒も目ざめたり 世界の平和祈りつつ 文化の鐘を高鳴らす 若き学徒を讃えずや 近畿 近畿 近畿 近畿大学 おお近畿
近畿大学の在校生の皆様、卒業生の皆様。 我が近大の支柱であらせます、世耕先生が大変なこととなっています。 次回衆議院選挙で二階氏に代わる和歌山の領主、支配者となるべく、選挙での圧倒的な勝利に向けて、我が近大の底力を見せつけようではありませんか!
・あくまで党としての処分ですね。あとは日本国として脱税議員全摘発をお願いします。まさか、政権与党の議員だから脱税しても許されるとか、法治国家じゃないですからね。1円でも脱税は脱税!一般庶民に行うように厳正に対応してください。
・処分が決定したことは一定の評価をします、と言いたいところですが…。 一般企業であれば、たとえ社長が知らなくても、部下の不祥事があれば処分がくだされます。
今回殆どの議員が「知らなかった」と言って言い逃れをしようとしている。 百歩譲って本当に知らなかったとしても、実際に金を受け取ってるわけで…。 議員はこの件、誰の責任にしようとしているのか?
それと、処分内容も、結局「喉元過ぎれば〜」感が半端ない。
次の選挙で真価が問われると思いますが、政治に不信感を持ってる人たちはそもそも投票に行かない。 こんな不祥事を起こしたにも関わらず、地元の有権者が「他にいい人もいないんで」として、とりあえず名が通った不祥事議員に投票してしまう。
政治に不信感を持ってる方々、とりあえず自民党を一度失脚させてどのように変わるのか見極めるためにも、ボイコットではなく、投票に行って与党以外に票を入れましょう。
・一番処分が重いとされる除名は採用せず2番目に重い離党勧告を科したのは少し前から云われていた通り世耕と塩谷の2名のみ。しかも裏金所有額が多い議員のうち数名は対象外で他は党員資格停止1年とか6か月の処分であとは戒告でおしまいですか。 まったく甘い処分内容で話にならない。 国民は一円単位までしっかり税金取られるのに、国会議員はその特権を利用して裏金稼いでもちょっと誤魔化せば無税。今回のようにバレて一番重い離党勧告に処せられても離党するかどうかは本人次第。 ああバカバカしい。
・既に漏れ出ていた通りの大甘な結果になってしまった。党規委員会が2時間かかったとのことであるが何で揉めたのだろうか。 事前に漏れた結果、離党勧告が出される前に世耕は離党を表明したが、これだと処分としての意味がないと思う。 これで自由売国党は自浄作用が一切働かない政党であることが明確になった。統一教とベッタリな状況み含めて考えるとこれ以上支持する理由があるだろうか。 次期国政選挙は本当に重要であると改めて思う。お嬢様芸人の笑えない団体による「若者よ選挙に行くな」動画や、白票を投じることを訴える狂った人に惑わされることなく有効票を投じねばならない。 仮に白票を投じれば自由売国党に白紙委任することになる。これ以上やらせると次は命が危ない状況になりかねない。いくら痛ぶられるのが好きな人でも、ここ数年間でお腹いっぱいであるはずである。
・処分を不服として弁明書出したようですが、証拠がなかっただけで、国民の誰も知らなかったを信じる人はいません。党内処分だけで済んで御の字でしょう。
安倍派議員の中には岸田(総理)を次の総裁選で勝たせないようにすると言ったようですが、自分達が投票する権利さえ失う事までは考えが浮かばないようですね。
・案の定、腰砕けに終わりそうですね。500万の線引きの説明は?500万以内なら良いという問題ではなくやったかやってないかでしょう。これでは国民は納得しないし、ますます政治不信は大きくなるばかり…。それに加え塩谷氏、下村氏は弁明書を出す予定という。自分らがしてきたことを全く悪いと思っていないし、反省していない証拠。
・いや、みんなそういうことを求めてるんではなく、まず税金を納めてくれということだと思う。 そもそも裏金もあってはダメなのは前提として、裏金ではなく記載漏れだというのであれば、記載して税金を納めればここまで大きな事態になっていない。 国民と違うことをするから職権乱用にしか見えない。 いい加減ごまかせてないのにまだジタバタするからみっともない。
・年末年始調整と確定申告が終わり国民は真面目に納税してるのに、国会議員は非課税で政治資金を集めて、裏金を懐にいれておきながら本当に納税者を馬鹿にしてます。国に対して納税するのが馬鹿しくて本当腹立たしい限りです。政治資金にも課税申告するように法改正をして欲しい限りです。そうじゃないと税金を納めてる国民は納得しません。議員の処分も全員にすべきだし過去を調べて追徴課税して欲しいです。
・形だけの処分、ただのパフォーマンスにならないか心配です。 処分された議員だけではない長年全体に蔓延していたであろう自民党やそれ以外に関して、知らなかった記憶にないと我関せずの太々しく見苦しい姿はみたくないので、議員連座制の導入は必須だと思います。
・議員と言う仕事についてるなら尚更で国の制度や国民を導く仕事をしている人達が裏金など行っている事が1番の問題なわけで、まずは80人全員処分は当たり前で金額や内容を見定るのはその後の話 何で半分も減ったのか教えて欲しい
・岸田の思惑通りの結果ですね。 金額の最も多額な二階俊博には処分なし。 金額No.3の萩生田にはめちゃくちゃ甘い処分 そして岸田御本人には処分なし。 皆さん離党勧告が妥当と思うんですけどね 塩谷、世耕両氏がキレるのも仕方がない。 岸田のためにならないと捨てられたんやね 裏金議員の退場を心から待っております。 自らの意思で与野党関係なく引退してくださいね
・この処分をしたってまた時間が経てば裏金問題が出てくる気がする。 それに、処分受けてない人が46人くらいいるようなはなしがあるし。
離党勧告じゃなくて除名みたいな処分じゃないと効果がないし意味もない。 政治不信がますます大きくなるだけ。
・処分のグラデーションの説明がない…真実を表に出す前に罰して終わりじゃないよね?世耕さんなんか離党したから、もう自民党が説明責任を果たす必要ないって言うのかな… 処分が不服で訴訟を起こすとか言ってる議員がいるけど自分のことは棚に上げて訴訟を起こすとか自分のやったことを悪いとは思ってないってことだよね。 今回の処分で岸田さんも国民より保身しか見てない処分だって分かったし自民党も地に落ちたと思われても仕方ないね ところで岸田さん自身の処分はどうなったの?アメリカの大統領と違って日本に恩赦はないよ(笑)
・「議員辞職させるべき」てそもそも党内の処分なんやからそんなもんできる訳ないでしょーが。 政治資金規正法ではほとんど取り締まれない事は判明した。裏金(という表現は本質ではない)が選挙対策に使われているのだとすれば公職選挙法でしょっぴくのが一番。弱ってて「金使って結果負けた」候補が最もバレやすいので、選挙で苦戦させるのは結構実効的じゃないのかな。
・今回の処分は国民目線でみれば到底認めがたいものです。 金額により処分されない議員がいること自体理解できない。離党勧告を受け、いったん離党したとしても暫くしてシレっと復党するんでしょ? こんな無責任な政党には政権を託すことはできない。次の選挙で国民からキツくお灸をすえられることでしょう。楽しみです。
・30年間の不況と国民の苦しさに無策というより関心がなく、パーティー券を買ってくれる者たちばかりに媚びへつらい、ついには裏金を作って恥じることもない。 野党が頼りないことには同意するが、今の自民党よりはまし。次回選挙では、苦しむ国民の方を向いてくれる政治家を見極めて、投票しようと思う。
・これで国民が納得するわけがない。
500万で線引き それをするなら法改正で国民も500万以下は脱税になっても問題ない、という取り決めを作らないと不条理。
500万以下を4000万以下にしても問題ないですよね? 特捜部は4000万で線引きしちゃったんだから。
法改正しないなら議員の条件に「日本国民」とあるんだから、日本国民なら平等に1円から逮捕。
今回の裏金や不記載者全員を除名レベルまでにしないと意味がない。
これで支持率上がってたらますます日本は悪化するでしょうね。
・甘すぎます 偶々一件記載漏れがあったとしても、パー券は20万以上は記載が求められるのでこんな金額にはなりません
そしてちゃんと管理してたら収支が合わなくなるので年度末などで気が付きます
それが数年・何百何千万とかの単位となると、故意でしか起きない そのつもりはなかった・知らなかったと言う言い訳で逃げただけ 取り敢えず処分したという形だけを繕ったものに過ぎない
この根本原因となる政治資金規正法、この金の使い道であろう公職選挙法の改正をどうするか 与野党ともにどう言う行動・発言をするか注視しています
・説明責任も果たすこと無く、党内での処分のみでの幕引きでは国民は納得しない。 処分するなら、まずは裏金事件の詳細を国民に明らかにしていただきたい。 そして、検察と税務署に、一般市民同様の調査と処罰を正しく行なっていただきたい。
・未納税額でも裁判で禁固刑の長さが変わりますが、国会議員の悪質な脱税は厳しくやって欲しい。 検察は取引や忖度せずに国民の志を蔑ろにしないで頂きたい。 今回の処分は家庭内のお仕置きでしかない。 処罰が出来るのは検察と次回の選挙しかない。 落選の烙印を押しても背信行為は許してはならない。
・萩生田議員や茂木議員の処罰が岸田首相の政治的思惑で他に比べてユルく、とても処罰と言えない。 これ迄の岸田政策でも政治的思惑だけで優先判断されてきた事から、とても岸田首相には立件事件生じさせた問題組織自民党を改める事はできない。 岸田首相の会計責任者も立件されてる事に対して岸田首相自身への処罰がない点や、安倍派の元々の母体である(旧森派)森オリンピック委員会会長に対する参考人招致もされていない点は違和感を感じる。 政治と金に関する国民の批判をかわす為の処罰内容であり、これまでの少子化対策などと同じく真に解決する為の手立てでなく、岸田首相の保身的選挙対策を目的とした見せかけ対応である。 日大旧理事会の田中理事長や、ビッグモーター社の元副社長など、責任者が問題ある中で組織や制度の改革などできるはずがなく。 ステルス増税の際と同じく確信犯で岸田首相は行っており、国民側は毅然と拒否を示し続けるべきだ
・自民党の幹部の誰も知らないのに裏金が復活する。そんなことってあり得るのか?と言うことは自民党の幹部の誰も知らないうちに日本の戦争が始まるかもしれない。そう思うと、とても自民党には政権を任すことは出来ないと確信しました。
|
![]() |