( 156220 ) 2024/04/04 22:05:11 2 00 【離党勧告処分】世耕弘成氏が取材応じる「党本部に離党届を提出した」処分に不満は…と問われ「明鏡止水の心境」MBSニュース 4/4(木) 18:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8799f6ad98105c70920a3f52422d9030912dfcf7 |
( 156223 ) 2024/04/04 22:05:11 0 00 取材に応じた世耕弘成氏
「裏金問題」について、自民党が39人の処分を決定したことをうけ、前の参院幹事長、世耕弘成氏は取材に応じました。世耕氏と塩谷立氏には、離党勧告の処分が出されました。
【裏金問題】二階俊博元幹事長から「バカヤロウ」と言われた地元記者「それとも年齢の問題か」
世耕氏は、「大変大きな政治不信をいただかせたことを深くお詫び申し上げます。」としたうえで、「離党勧告の処分を受けて、さきほど党本部に離党届を提出した」と話しました。
「断腸の思いではあるが、当時会長であった自身が責任をとるべきと、弁明書も出さなかった」と話しました。
他の幹部との差はどう感じているのか、などと問われると、「処分を受ける立場であり、私自身が政治的責任をとる決断をした。まさに明鏡止水の心境である」としました。
今後は議員辞職はせず、国や地元の和歌山のため、ひとりの議員として汗をかいていきたい、としました。
離党勧告 塩谷立 世耕弘成
党員資格停止1年 下村博文 西村康稔
党員資格停止6か月 髙木毅
党の役職停止1年 武田良太 松野博一 萩生田光一 林幹雄 平沢勝栄 三ツ林裕巳 堀井学 橋本聖子 山谷えり子
党の役職停止6か月 衛藤征士郎 小田原潔 菅家一郎 杉田水脈 中根一幸 宗清皇一 簗和生 宮本周司
戒告 大塚拓 尾身朝子 柴山昌彦 関芳弘 高鳥修一 西村明宏 細田健一 吉野正芳 和田義明 岡田直樹 加田裕之 末松信介 羽生田俊 堀井巌 丸川珠代 山田宏 中山泰秀
|
( 156224 ) 2024/04/04 22:05:11 0 00 ・離党届を出しても忘れた頃にしれっと復党しているケースをこれまでいくつも見てきたよ。最近ではコロナでも飲み歩いていた「銀座三兄弟」がそうだし,、議員ではないけど岸田さんの息子も秘書に戻っているみたいだし。 世耕さんがこの処分に不服であれば、反岸田を旗印に保守新党を立ち上げて、自民党と対峙するのが筋なんだろうけどそこまでの根性あるかなあ。 ないのなら無所属で当選して「禊は済んだ」と早晩服用してこないよう、また自民党がそれを認めないように監視しないといけないね。
・塩谷、世耕両氏が、反発せず、すんなりと処分を受けた。 裏を返せば、裏金延長発言をしたと言うことで、党内では既成事実なのだろう。 あくまで、真実を国民に明かすことなく、次は、政治資金規正法を改正して収束させるようだ。 有権者は、この事実をしっかりと脳裏に焼付け、次の総選挙には判断して欲しい。 野党は、自民党の一党専制に対し、いかにして対抗政党を育てるかが積年の大きな課題である。
・まあ、本来は法律の罰則規定に従って公民権剥奪(議員辞職)されるべきなんですけどね。
検察が法律に書かれていない4000万円のボーダーなんて勝手に設定したのでうやむやになっているだけ。 やったことの罰則は刑事罰(罰金刑もしくは禁固刑)です。
議員辞職されるのが本来あるべき責任の取り方ですが、離党程度で済んでほっとしているくらいのことでしょう。(除名じゃないので、ほとぼり冷めたら戻る気満々でしょうし)
・まずは。 「明鏡止水」に謝ってください。 多くの剣術家が違和感を覚えることでしょう。 日本語は正しく、本質を偽る事なく用いるべきです。 雑念満載で、自らの身のサビから発したものを日本古来の「美しい」表現で誤魔化さないで下さい。日本語が汚れます。 その上で、氏には説明責任を全く果たしていないことを理解していただきたい。 それが果たされるまで、国政はおろか、地方議会にも貴方は出る資格はない。 自重すべきです。
・近畿大学校歌 金剛山はほのぼのと 明けて生駒も目ざめたり 世界の平和祈りつつ 文化の鐘を高鳴らす 若き学徒を讃えずや 近畿 近畿 近畿 近畿大学 おお近畿
近畿大学の在校生の皆様、卒業生の皆様。 我が近大の支柱であらせます、世耕先生が大変なこととなっています。 次回衆議院選挙で二階氏に代わる和歌山の領主、支配者となるべく、選挙での圧倒的な勝利に向けて、我が近大の底力を見せつけようではありませんか!
・むしろこれで世耕氏は衆議院への鞍替えが容易になった。 参議院議員を辞職して二階氏の息子の選挙区に出馬するだろう。 和歌山だと世耕氏はかなり強いので、自民党和歌山県連のなかで分裂すると思われる。 今回除名ではなく自分から離党届を出しているので、復党は可能。 次回無所属で二階氏の息子を破れば禊が済んだということで復党する目論見でしょう。
・そもそもの疑問として、「離党」する事が果たして本当に政治的責任になるのだろうか。国民の多くが今1番求めてるのは、離党云々よりも先に、今回の一連の裏金問題の根源や黒幕を知りたいのではないか。その上で、きちんと金額に応じて適切に納税して貰いたいと思っていると思う。黒幕候補とされていた二階氏や森氏は結局何一つ説明責任を果たさず雲隠れしてしまった。恐らくしばらくの間は冬眠状態になるだろう。勿論納税もしない。 本来、裏金とされているものは「雑所得」扱いに含まれるはず。つまり、納税の対象となる。それを平気ですっぽかす裏金議員たちも問題だし、そういった指示を出さない自民党にも問題がある。離党したら終わりと思ったら大間違いだ。
・多くの人が処分が軽いという様なコメントを出して騒いでいるけど、 私は財政緊縮派と財務省が喜んでいる姿が見える気がしてならない。 安倍派はデフレ対策として積極的な財政を支持してきており、緊縮派との戦いは激しいものがあった。 そして今年は骨太の方針で、今後3年だか5年の方向性を決める大事な年らしい。 そこで緊縮派の意見が強くなりそうな、今回の騒動。
本当に良いのかね。 気が付けばデフレと増税の救われない日本になるかもよ。 マスコミに踊らされている人は、その時まで気が付かず、正義感ぶっているのでしょうね。
・派閥解消宣言から始まって岸田総理だけの意向や決断で物事が決まっているわけじゃないということに気が付いている識者は少なくないと思います。 今回の政治資金問題もパー券などは氷山の一角に過ぎず、今後展開されるシナリオの一端でお膳立てに過ぎないという事ですよ。 安倍銃撃事件から、どうも普段はありえないようなイベントがトントンとスムースに進展しているので…これはおかしい、出来過ぎているというのは当然ですよ。 要は統一はエージェントから外されたということで、その流れから自民党の分裂を視野に入れた政界大再編ということではないでしょうか。 旧派閥の領袖や事務方の大番頭含め、アチラの筋にとっていろいろと知り過ぎたということはあるでしょう。 そういう意味で岸田さんはこの大変革の大番頭として只今は欠かせないということですよ。今、彼以外誰がなっても混乱しますから、そういう事にはならないようにされるはずです。
・世耕さんはどうするかわからないけど、これまでも〝離党届け〟を出して、選挙前にしれっと戻る人、たくさん見てきました。除名の次に厳しい処分が離党勧告だそうだが、ザルもいいとこですね。復党生涯禁止って処分があってもぜんぜんいいのではないかと思いますが違いますか
・離党するのは良いんだけど、それで本当に責任を取れたと言えるのだろうか。離党というのは政治的責任としては適切かもしれないが、まだ説明責任など果たさなければならない責任はたくさんあると思う。 離党したから責任を果たしたと錯覚するべきではないし、離党したからと矢面に立たずに逃げるのもやめてほしいなと思います。 本当に明鏡止水の心境ならば、隠そうとかそういう心の曇りもなくし、追及にはしっかり応じて説明責任を果たしてもらいたい。
・自民党所属議員が離党しようが除名処分を受けようがそんな事はどうだって良い。 それはあくまで自民党の内部の党則での話であり、ほとぼりが冷めればすぐに復党だからだ。 物事の本質は党則に沿った処分では無く、事実上のザル法と呼ばれる政治資金規正法の改正。 例えどの様な理由が有ろうとも、金が政治を動かすなんて事が有ってはならない。 金に汚い政治屋をどんどん取り締まれる法整備をきちんと確立しないとこの手の問題は再発を繰り返す。 一昔前に誰かが言ってた。 「悪い人は牢屋に入ってもらいます!」
・彼の選挙区のことを全く知らないけど 無所属でも当選できる地盤あるんじゃないの 当選後に復帰するだけでしょ 塩谷氏はかなり厳しいイメージだけど まああとは選挙区の方々が判断することであって
・会社で言えば社内処分。離党勧告についても 思いようには見えるが過去のケースでも熱りが冷めれば復党を認めている。今回もそうなると思う。もう身内通しとか第三者委員会とか言っているがSNSやラインとかで投票して国民参加での処分にすれば真面目に仕事をするのではないか?なぁなぁの馴れ合い処分に見えて仕方がない。
・勧告に従えば、次の選挙で無所属の出馬になりますが、自民党公認候補が自分の選挙区で出してくることはないでしょうから、当選すれば追加公認でしれっと戻るつもりでしょう。おそらく裏ではそう言う打合せになっていると思います。世耕氏は参議院なのでしばらく選挙は、ありませんので、ほとぼりは冷めたころに改選になります。 和歌山県選挙区は、次期衆議院選挙で区割り変更で、小選挙区が3→2に減ります。先日不出馬を表明した二階元幹事長の後継者問題もありますから、勧告を拒めば除名になり、復党の道が絶たれます。今は自民党にケンカを売らず、ジットしているのが得策と考えているのではないでしょうか?
・離党したから問題なしとでも!自分は関与していないけど離党勧告受け入れたので、もう真実は話さなくて良いとでも、責任とるなら議員辞職でしょうが、国会議員は地元云々は言わなくていい、広く国民のための政治を行えば良いのでは、お宅らの地元を良くする為に票を投じていません。地元民も考えて欲しいものです。
・こんなことになるまで、 放っておいた党の責任はどうなるのか。
処分を受けない議員も含め、 政治家として活動をしながら、 一方で、 国民を裏切り続けていた議員が 党内に、こんなにも居たというのに…。 党としての責任をとらないのであれば すぐに同じことが再び起こるのではないかと思う。
また、自らの処分が、国会議員の仕事ではないのに、報酬を得ながら自らの処分について議論しているとはどういう事だ?その事についての責任もあると思う。
・世耕氏の離党は二階氏の策略のような気がします。というのは世耕氏は現在参議院議員ですが、同じ和歌山県を地盤とする二階氏が政界を引退するタイミングを狙って衆議院議員に鞍替え出馬するという見方があったからです。 しかし二階氏は自分の選挙区の後継者に2人いる息子のどちらかを送り込みたい意向を持っていると言われており、そうすると世耕氏とはバッティングしてしまいます。 そこで二階氏は今回の政治資金パーティーの還流金問題を利用して、自ら責任を取って政界引退するという条件と引き換えに世耕氏に離党勧告処分を出すように党執行部に持ちかけたのではないかと思います。 その結果世耕氏の離党という成果を得た二階氏はこれで安心して、息子を事実上の後継者として堂々と次期総選挙に出馬させることができるというわけです。世耕氏が除名処分を覚悟してまで衆議院に鞍替えすることはないと踏まえてのことでしょう。
・世耕さんは以前から衆院に転じて総理を目指す野望を公言していたが、もはや衆院選に無所属で出る体力はなく、大人しく無所属で次の参院選に出てあわよくば当選した後に自民党へ復党という青写真を描いているだろう。 これだけ見ると、二階さんが衆院和歌山選挙区を息子に譲りたく、世耕さんを目の上のたんこぶにしていたので、二階さんの世耕潰しは完全に成功したと言えよう。 最後の最後まで強かな政治家だった。
・そうでました!? まあ、それもありかなとも思います。 ここで潔く離党して処分を受け入れていれば、次の衆院選挙で和歌山で 勝ち取れる可能性に賭けたのかも。 二階さんが次回選挙に不出馬は、イコール自分の長男、三男に地盤を譲り たいとういう記事を見ましたが、さもありなんと。 世襲議員の誕生はとにかく止めて欲しいから、世耕さんのこの対応は悪く は無いと感じました。あとは、維新や国民民主党が次期衆院選で対抗する 候補者を立てられるかどうか。世耕さんが別に好きでは無いですが、 コロナ禍の時に旅行従事者だけ優先の政策をゴリ押ししたり、先日の記者会見 でも「バカヤロー」と発言する二階さんの血縁者には決して国政に携わって欲しくないというのが、素直な感想です。世襲は、今まさに和歌山で食い止め ましょう。
・離党勧告をしたのにこちらのコメントでは表面的な処分で責任追及処理がされていないと言われるなら、処分なんかしなくて良いと思います。 効果がないのに、わざわざ自民党有識者を離党させる必要がないです。
逆に日本の国力を弱める方に働くため、無意味に騒ぐ雑音は無視して前向きな政治に集中してもらいたいです。
岸田さんは聞く力と言うけど、日本を引っ張るような雑音は聞かないで欲しいです。
・処分しようとしている党規委員会であるが、裏金再開について22年3月の幹部ら会合で決定し、それぞれの議員らに伝えたようなことが認定されての処分なら、またもし事実なら、不記載指導教唆での立件も可能かと思うのだが、検察はどう判断するのかな?
・地元有権者の判断にはなるけど、和歌山選挙区で二階さんの政界引退を考えたら次期衆院選で鞍替え出馬もあるのでは。無所属であればしがらみも無く行けるだろうし、いずれ禊ぎ期間を過ぎたと判断すれば、自民復党も考えているかも知れないしね。
・金額で処分を決めたらしいが、議員としての格で言えば、下村さんより世耕さんの方が上だったのか。安倍派で力を持っていた人が処分が重いと考えれば、西村議員は官房長官にまでなった松野さんより立場が上だったのだろうか。事務総長というのは、官房長官より権力があったのか。金の力を持てるものだったのか。西村さんは入り婿ではなかっただろうか。 自民党の権力の構図に詳しい人がネットでは多いらしいが、官房長官になった人が、脱税に近いことに手を染めていて、大臣クラスの人より処分が軽い。年功序列でもないようだし、西村さんが20年間の裏金問題の悪の元締めなら、最も重い処分を受けなければならないだろう。でも私にはそんな風には見えないが、ネットには真相を知っている人が多いらしい。森元首相の前には、自民党の他の派閥には、氷代餅代の文化がなかったようだ。ご病気の森元首相に話を聞くぐらいなら、亀井静香さんに話を聞いた方が早い。
・自民党の内輪の問題として処分を出したに過ぎない。永久追放されているのなら厳しい処分ですが、復党している議員がこれまでにたくさんいるので、ここは頭を冷やすことにしてということですよ。処分の判断をするのは有権者しかいません。おそらく次の選挙までは地道に活動をして、とにかく地元の利益を受けてきた大物後援者と歩調を合わせて政治活動。そして選挙前には復党して当選を勝ち取り禊ぎは終わったというシナリオ。 これを許すかどうかですよね、おそらく和歌山から出馬するでしょうから。東京のど真ん中で当選したら禊ぎは終わったと高笑いしたらいいんですけど、残念ながら利益誘導の議員選挙なので、無理かな。
・政党の処分なんか問題の解決にならないでしょう。 脱税議員の追徴課税はしないんでしょうか。政党の処罰よりも刑事的責任を取られない説明をしてもらいたいものです。 脱税は犯罪行為なのに政治家は訂正でいい理由は何でしょうか。
・首相の幕引きを焦ったこの対応には、いくら何でも全て納得せよ、というには無理はある。 処分対象者が多数に登る中、みんな大なり小なり責任は問われ、何らかの罰は受け入れなければならないのは当然だが、対象者一人ひとりにくだされるものが処分全体から見ても適当なものでないと納得して受けられないのはわかります だのに、世耕氏は謹んで受け入れるという 自民党内がこんな首相の独断専行に反感、揺れるなか、この真意を測れば、離党をきっかけに、別の政党への分離が視野に入って来ると思う 首相は自分の処分を下せないとするなら、処分執行を他の議員に任せればよかったのではと思う。 首相のこのミスとも言える措置で、自民党分断のきっかけを作ってしまったのではと危惧するものです
・茶番としか言いようがない。離党しても国会議員なら将来的に復党も出来るので次の選挙の公認が無い事位か。こんな処分で納得してる国民は居ない。国民は投票でしか処分を下せないので絶対に投票に行くべきです。本当は投票を義務化して欲しい。
・世耕氏は政倫審でのおトボケ説明は全然だが離島届けをすぐに出したのは評価できると思うし、先日の参院本会議での代表質問の時に岸田総理に苦言を呈したりと、なかなか思い切った事を言える人と思ったので、その自身のバイタリティーを持っていれば自民党に依存せずとも大丈夫だと思う。ただ収支報告書はちゃんとしてもらいたい。 そして出来れば改めて、離島したのだから周りを気にせずもう一度裏金問題の件を、本当の事と本音を説明すれば好感度は上がるかも。
・党内処分に何の意味があるのか全くわからない。 これで責任を取ったことになるのであれば、法も検察も警察も税務署も公権力はなんら必要ないということになるんじゃないか? 政治家は税金を払わないだけじゃなく法でも処罰されないどういう特権を持っているのか?法の下の平等という民主主義の根幹が疑われる話だ。 またそれを言わないメディアやコメンテーターもなんら価値なく、国民の中の上位階級が持ちつ持たれつで馴れ合っているようにしか見えない。国民はもっと怒るべきじゃないか!
・法に対する償いを党の罰則で代替しようというつもりなんでしょうか?本来全然関係ないものだと思いますが。党の処分は勝手にすれば良いが、法による裁きが終わったとは誰も言ってないでしょう。力が弱まった連中は抵抗もしにくいから、捜査をやり易くなりますよ。検察も国税もやるべき事をやってください。岸田さんもそれを望んでいるんじゃないですか。このままではいかにも中途半端ですからね。点数稼ぐチャンスですよ。国民の幻滅感も少しは和らぐかも知れません。
・離党しても自民党のやる事には全て賛同だし、次回選挙で当選すれば復党出来るし、何なら少しの間要職から外れてゆっくり出来るくらいの感覚じゃないかな。 世耕からしたら、離党勧告受け入れの貸しを作ってあげたから、恩をしっかり返してもらえるという計算も出来ている事だろう
・無所属にはなるのだろうけど、世耕氏の選挙区には自民の候補は立てないのだろうし、無所属になるとはいえ自民党の部会には出られないだけで、自民党と行動を共にするのだろう。 今回の処分は単純な自民党内の権力闘争であって、岸田氏の権力基盤を強めるためと言われているようだが、自民党内にも今回の処分の基準のあいまいさに不満がくすぶっているようだし岸田氏の思惑通りにはいかないのだろう。
・世耕は2階の引退と引き換えに 厳しい処分を2階が求めたみたいな話があったが 世耕と自民党、岸田は何らかの手打ち 握ってることがありそうな感じがするなぁ 無所属、非公認で選挙戦わせるんだろうけど 選挙も対立候補は立てないとか 水面下で選挙協力するとか 復党後にはある程度のポストを用意するとか
・処分が厳しいと思うなら 全て秘書まかせにせずキチンと管理監督ができるようにし、記録を残しておくようにしてください。あと、こんな問題を秘書が勝手にした事が起こしのなら秘書にもちゃんと責任を取ってもらうか訴訟を起こしたらどうですか? 総理の判断に文句を言うのはお門違いなのでまずはそちらからお願いします。
・離党勧告もですが、有期の党員資格停止なんてなんの処分にもなっていませんな。
有権者ができることは声を上げ続けること、そして選挙です。岸田はもちろん、自民党関連には一切投票しないことで自民党に特大の処分を与えることができます。
選挙では岸田断固NO、自民党断固NOを有権者によって明確にし、自民党を草も生えない焼け野原にして再起不能の完全解体に追い込みましょう。 自民党は有権者によってぶっ壊してあげないといけませんし、岸田をはじめとした自民党議員も再起不能にしてあげないといけません。
・裏金作りを延々と続けて来た世耕議員の離党勧告とはやはりやる気のない岸田総理の甘い処分だ。 国民の厳しい批判をかわす為の処分と思える、一時的に離党後は政治活動を復活させて高額報酬を得る為に岸田総理さ世耕氏を自民党に復党させるようだが、根本的に裏金の発足の経緯も示すさず使徒も明確に回答もせず離党勧告ではその場しのぎで甘過ぎ。やはり昔の自民党は不正では議員辞職の議員いた事も事実でもあり、離党勧告では甘過ぎで国民の理解は得られず逆に不信感を増長させた様な物だ。 こんな自民党に甘い処分では野党の証人喚問もありそだし、このまま逃げ切りする様では更に国民の怒りを加速させそうだ。
・>私自身が政治的責任をとる決断をした。
自民党を離党したことで決して政治的責任を果たしたとは言えない。 政治的責任を言うならば、自民党内の政治とカネに係る問題について、真実を明らかにして、今後行われる法改正に寄与した上で自らの出処進退を明らかにすべきだろう。 いずれにしてもこの問題の開始や再開。誰が主導して行われたのか等明らかになっていない。
・世耕氏に関しては、個人的には印象が悪い。政倫審で、私は地検特捜部からは立件されておらず法的には罪には問われないが政倫審に出て来たんですよみたいな発言があったような。立件が裏金の金額で線引きされたから助かっただけで法に抵触する行為を行った事には違いがないはず。次回の選挙で有権者がどう判断、対応するかだけど選挙に当選したとしたら禊ぎは済みました、有権者から議員に必要と支持を受けましたとかになるんだろうなぁ。岸田氏が自民党総裁在任中は復党は無いけど、他の人が自民党総裁になったら、まずは選挙で自民党公認になって、しばらくしたら自民党に復党して、役職にも就くとかになってるんじゃないのかね。本来は、離党したからいいでしょではないんだけどなぁ。
・世耕氏は小選挙区でトップ当選してるくらい、地元での関係性を強めてるから、影響は無いと思ってるんじゃ無いか?次の任期の時、どういう所属で出てくるかは注視しておかないと、無所属でも「自民推薦」の肩書き抱えて、また立候補してそう。
それより、離党するくらいなら本音ぶっちゃけるくらいの事をしないと、何も解決出来てないと思うが。
取り敢えず、何の法律改正もしないまま、党内の処分だけで終わらせようとするなよ。
・自民党の 積極財政派と 緊縮財政派の闘いが 一旦、終わりを迎えたと見るべきで
今回は国民からむしり取る 緊縮財政派が勝ち、
自民党自体がリベラル政党へと 墜ちた証だと認識できます。
マスゴミにほだされた 見せかけの正義は
所得負担7割に近い、 税の搾取を許したと 僕らが信任したとでも思いたいのでしょうか(笑)
せっかくの円高、株価上昇を
日銀も財務省も国税庁も 当たり前の国民生活は捨て
為替で食っていける国民のことしか 振り返らないのでしょう。
おふざけにも ほどがありますが…(;・∀・)
・離党勧告を受けたから離党届けを提出したのですよね。 離党勧告を受けなければそのまま党に居座っていたと言うことになります。 結局、経緯もお金の使途も解明されないまま。 ところでこの人も和歌山だったのですね。 和歌山終わってる。 次の選挙で和歌山県民の責任は重いです。
・世耕さんは次の衆院選で鞍替えして無所属からの出馬で当選を果たせばそれを禊として熱りが冷めた頃に復党出来るかなー。 それが無ければ新党立ち上げるか日本保守党だっけ?そこと一緒になる可能性もあるのかな? 何れにせよ恐らく出て来るであろう二階息子とバチバチの戦いをやって勝てば汚名返上だろうからそこは楽しみ。どちらが勝つんでしょうかねぇ?
・そもそも この人達は自分達は悪い事したと思ってないのでしょう。脱税でしかない行為であり修正して終わりはあり得ない。普通なら追徴課税でしょ。こんな政治家は当選させない様に選挙に行かなければならないと思います。 私達国民のレベルアップは必須であると思います。
・歴史映像の宇野首相の退陣時の言葉が思い出される。 政府などへとか、争う対象への攻撃批判の際に厳しく主張して、自分たちがその立場におちいった際に最大級のブーメランになって返ってきて、批判言動者としての責任感が感じられない立憲民主党議員によくある事態だが、世耕議員はこれ迄に散々に口にされた正当性や透明性の主張に似つかわしくない政倫審での答弁は非常に残念だった。 岸田自民党政府は今回の処罰で国民の信任が得られる訳がなく、旧統一協会の集票支援の見返りに違法献金団体を社会的に認める広報活動を行ってた問題に続き、とても自浄作用で組織的改革改善が行われるとは思えなく映っている。 世耕議員も安倍元首相が亡くなられた事によりバラバラになる自民党を傍らに見つつ、初心に戻られて新しく信頼を積み上げる方が良いと思える。 政治倫理審査会での発言は本当に正しかったのか今一度考え直して頂きたい。
・こういう人のこういうタイミングでの離党届は「離党勧告処分を受けるよりその前に離党した方が得」というだけの事。二階さんの出馬しない逃げと同じです。
こういう不誠実な国会議員には本当に胸糞が悪くなります。国会証人喚問に呼ぶべきです。裏金の詳細を明かせない理由が有るから離党したのです。二階さんと同様に絶対に逃がしてはいけないと思います。
・離党することは自民党の党員でなくなっただけの話で頑張って無所属や他党に入党して選挙に勝てばいいだけの話。無所属で頑張っている議員は世の中にいくらでもいる。議員で居続けたければ選挙に出て勝てばいいだけ!それが出来ないなら他の仕事をするか、無職でいるかしか選択肢は無い。国民は皆好きな仕事をしてる人ばかりではない、それでも日々生きて納税して生活してるんですよ。世耕さんあなたの使命は先ず不記載分を納税すること、もう一つは国民に選んでもらった国会議員として裏金問題の説明を全てすること。それが責任を果たすということです。明鏡止水とかはその後言え!甘い!
・安倍元総理時代は自民党の広報活動に卓越した日本のゲッペルスと称された世耕氏も一応、自民党を離党せざるを得なくなりました。 しかし、安倍内閣時代を長きに渡り支えた日本のマルチン・ボルマン、菅前総理は虎視眈々と主流派復権を狙っています。 岸田総理は今後、菅前総理が率いる勢力に対してどの様に対峙するのでしょうか?
・自民党の処分などなんの意味もない。この人たちは本当に国会議員としての資格があるのでしょうか。本来なら検察が処理しないといけない案件でしょう。今の日本は立法も行政も司法も腐ってしまったのでしょうか。今何とかしないと、この日本という国は取り返しのつかない状況になってしまうかもしれません。今こそ国民が立ち上がるべき時でしょう。それが民主主義というものです。
・世耕には維新の会の議員っぽいズル賢さを凄く感じるんや まぁだからと言って世耕が維新に鞍替えなんて500%あり得ないんだが、 衆院への鞍替えもしんどいだろな、 二階の選挙区は二階の息子さんが継承するんだろうし、 世耕にはそんなズル賢い生き方より 国民に愛される人になれ、と言いたい そうじゃないと総理なんてなれるわけない、人に優しい柔和な人になれ
・1000万円超えの裏金を受け取っても、政治資金に使ったと言い張って、その経緯も説明せず、納税もせず、この時から「明鏡止水」。 何処かに向け道があるのか、弁明書提出の脅しが効いたのか、それを引っ込めて「処分受け入れ」とは、何かの取り引きがあったように感じる。 「明鏡止水!」静かに沈黙を守って、余計な騒ぎをおこさないのが第一の条件というところか?
・処分される前に、自らを処した方が傷は浅いとでも思っているのだろうか。 それとも、スキャンダルだらけで今や国民の憎まれっ子になりつつある自民党の看板にすがる方がマイナスだとの損得勘定からだからか。 いずれにしても、沈没する船から逃げ出す自民党ネズミの一匹には違わない。 船に乗ってる本当の客は国民なはずなのだが、何もかもスッカリ自民党ネズミに食い荒らされてしまった。 今や、ネズミを追い出し、昭和のサビだらけの船を新造するべき時ではないか。
・離党しようがしまいが次の選挙で自民党を勝たせないことが大事だと思う。また明鏡止水の心境などという漠然とした言葉でお茶を濁し、真実を隠した世耕氏はしっかりと検察が取り調べを行い逮捕、取り調べ、送検、起訴、裁判、刑罰の付与までされるべきであろう。 そこまでされないと自分が国民を裏切ってきたを真に理解しないだろう。恥ずべき職業第一が国会議員というなんという国であろうか。それの原因である自民党は罪を知り、自首をして、自ら解体すべきであろう。
・やっぱこうやって処分とか全く意味のない事をやってこの問題の幕引きをはかりたいのだろう
ついでに政敵に打撃を与えられるのだから考えたやつは本当の悪党だな
自民党であろうがなかろうが関係なく、悪い事をしたなら法の裁きを受け、納税するべきものは遡っても納税するのが国民の義務。今は議員だからうやむやにして逃げている状態なわけ
国民もお人好しだからすぐ忘れるし、なんか議員さんの言う事だからなんとなく良いことなんだろうなと思い込んでしまう。自民党離れたっていってもシレッと復党している事例なんか山ほどある。
大切なのは徹底的に怒ることと、徹底的に監視すること、先生と呼ばない事だ
・民間なら解雇、懲戒免職くらいになると思いますけどね。 それだけ国会議員は法律、いやいや法律を取り仕切る人々に守られてる、または権力でねじ伏せてるのか。 野党は不満でしょうけど、無理やり解散総選挙、内閣総辞職に追い込むまでの力もない。
・復党までの青写真は出来上がってるのだろうが、ここまで不名誉なやらかしで多分に恣意的とはいえ正式に処分歴まで抱えたのでは、いずれは党総裁そして総理大臣という野望はほぼ潰えたと考えてもいいと思う 日本国民にとっては差し当たりそれだけでも将来の禍根の一つは摘み取った事になるからまあ悪くはないかな
・世耕氏は政治家を辞したとしても近畿大学理事長というもう一つの顔があり、 経済的には困ることはない。 困るのは近畿大学関係者で裏金問題で離党勧告を受けた政治家が関西では そこそこの大学理事長という職に就いていることの、イメージ棄損だ。 何ら関係ない学生が一番の被害者だが、一部の教職員組合では辞任要求しているものの、中には世耕氏に権力にしがみついている理事長派もいると思われるので、辞任要求は大変だ。 大学にとって、学生にとってというスタンスに立てばどうするのが一番いいのかは自明の理だ。
・衆議院議員への道が遠のいた印象です。この方の地元ではどう受け止められているのでしょうね。 地元の方はよくご存じでしょうけれど、世耕さんは、経済産業大臣の時に、韓国への輸出管理を厳格にして、フッ化水素などの戦略物資の横流しを阻止しました。私はそのことを立派な対応だったと今でも思っています。 その後、韓国の政権が変わり日韓の状況が変わりました。 岸田政権のもと、韓国はホワイト国に戻り、日韓スワップも戻り、「徴用工」で日本に実害が出ましたが制裁しませんでした。 次に韓国の政権が変わった時に、世耕さんはどこで何をしているかなぁと、心配しています。
・さっきニュースの解説で言ってたけど、自ら離党した場合は復党するのも楽なんだそうです。逆にごねて離党処分を受けると(除名)復党は厳しくなるそうです。世耕さんって和歌山の人なんでしょ 和歌山の人、二階さんはお咎めなしなので次の選挙で世耕さんを推して 当選させて復党させるってシナリオがもうできているのかな? しかし、岸田さんは政権運営に問題がでるからまずいって理由でお咎め なしって何なんだろうね? 問題の内容の精査もしないで、処分を決めるって変ですよね~ 本当に政治集団って身内に甘すぎ、こんなこと一般企業じゃ 許されないですよね。 なんとなくなんだけどこれで自民党割れると面白いな~ 安倍派全員離党して新政治団体作るとか・・ ありえるよ~
・茶番劇の処分だね。 かつて小泉郵政選挙で造反離党した野田聖子さんは今や自民党女性議員の重鎮。 その時、ベテランの綿貫氏や片山氏は新党を立ち上げたが、世耕さんにはそういう度胸はないだろう。次の総選挙で当選して、みそぎはすんだとして復党することが目に見えている。
・明鏡止水などとんでもない。 心の中ではたぶん「やりゃーがったな、この野郎」と激おこだろう。岸田氏を自分より下に見ているフシが常にあるからね。 ただ、今は党から出ていくけど、岸田氏はせいぜい9月の総裁選まで、次の新しい総裁が決まれば、復党もしやすくなる。それまでの間、我慢すればいいと、 自分の中でのシナリオはこんな感じだね。
・自民党の描いていたストーリーに感じます。 裏金→派閥の問題→調整した処分で結末 結局議員辞職など程遠い離党など国民に何の意味があるのでしょうか。 個人への処罰は当たり前ですが、政権与党の責任として、さっさと解散して国民に判断を委ねるべきです。
・結局はどなたの場合でも、責任を感じ口だけの謝罪はするけど、当然議員辞職はせず国民と地元の為に汗をかくというのがパターンですよね。
まぁ、ほとぼり冷めたら復党の確約をとっているのは確実でしょ。
自浄なんてあり得ない。
スキーム変えてまだまだ裏金作りをやりますよ。
だってそれが一番の与党議員であるが故の旨味ですからね。
・無抵抗で離党するのはいささか以外だが算段はあるのでは。ともかく二階氏不出馬は大きいはず。無所属で衆院選に出れば勝てるとみているのかも知れない。勝てば官軍、大いばりで復党できる。
・「弁明書を提出。裁判も辞さない。」などと、阿呆な事を言っている議員もいるが。 しかも、その言い分が「起訴されているわけではない。」という恥知らずまでいる。
そもそも、穴だらけ、不備だらけの政治資金規正法。 個人、法人であれば、少なくとも税金を支払わねばならず、悪質と判断されれば追徴課税、最悪の場合、脱税の罪に問われる。 しかも、そのザル法を作った当事者が「起訴云々」をいけしゃあしゃあと、よく言えたものだ。
さらに言えば、処分には全く興味がない。 勝手にすればいい。 本質的な問題は、裏金を何に使ったのか、ハッキリさせる事。 こういう不正行為をなくすために、政治資金規正法を個人、法人の確定申告並みに厳格にし、入出金をガラス張りにすること。
・離党して仮に無所属で出馬しても当選しないと思うから、それならそれで近畿大学の理事長職があるじゃないかと思ってたら、およそ2万7000筆の辞職を求める署名が集まったとなっていた。 署名運動まで起きたとなると理事長も辞職せざるを得ないだろう。
・離党勧告しったて、勧告なんだから、しなかったら除名でもすんのか?しても、議員の身分はあるのでどうちゅうことないのでは。
党員資格停止だって同様。その間自民党員じゃないので、何しても構わないんだろう?そこの細かい説明がないな。 高校生の自宅禁止(本当は停学という表現の方が相応しいんだが)のように、起こした非行(この場合はキックバック)についての反省文、1年間・6か月の日誌の記載・提出の義務。3か月位に執行部の事務所訪問と反省確認。この位やらせなきゃだめだよな。( ´艸`)。
結局、形式だけで、本人たちは自民の党員の資格がないからフリーで堂々と次回の選挙運動ができる訳で選挙があって勝てば禊が済んだので大手を振って戻ってきて文句あっかで終わる。いずれにせよザル法じゃなくてザル処分!
まあ、世耕君は二階君に一泡ふかされたようだが。爺さんにんまり!
・まずは、税金を払いましょう。 給与所得か雑所得か分かりませんが、 国民の納税の義務を果たしませんか? 離党するかは国民には、興味ありません。 国民の義務を果たして下さい。 なぜ、国税庁が動かないのか 本当に法治国家ですか? 物価高と言っているニュースをよく拝見致しますが インフレですよね!
・全員が裏金は政治資金として使用したとか使ってないから問題ないとして済まそうとしている。 そこの問題をおざなりにして上っ面の内輪の処分を見せられても国民は何とも思わないんだよね。 ここまで国民目線と乖離してるのかと呆れてしまう。 もしくは国民を舐めてるだけなのかもね。
・何処までも自民党のお家騒動なだけで呆れるばかりです世耕さんが離党届け出そうが党員の誰が罰則になろうが自民党の党則なだけですよね党内で事を済ませて政治責任のつもりですか?しれっと復党もある得るこの繰り返しですよ第三者委員会を立ち上げる訳でも無い自民党は政治不信を払拭したいのなら裏金作りの真相解明に努めることが政治的責任者を果たす事です、全容も分からず後に政治資金規正法の改訂などできるのでしょうか論点をずらさないでもらいたい自民党劇場を見せられてる感しかありません
・この離党勧告には裏があって、勧告に従い離党すればいずれしれっと戻れます。しかし、勧告に従わなければ除名になり、その場合は復党は出来ません。ので出来レースだわ。コロナ禍の銀座飲み歩き議員さんも同じように一年ちょいで戻ってます。 500万の線引きすら説明ないのにドンドン自民党内で勝手に解釈の元処分という名の出来レースは進んでます。くだらないわ。
・今回の件は仕方ないが 次の選挙で二階氏陣営を落としてから 離党してほしかったなあ
次の選挙では二階氏陣営は問題児の息子が出馬してきそうだし 二階氏の3バンは一度絶つべきだが 無所属で戦って勝てるのかなあ
・役職1年停止とか戒告とかって、「処分」ですかね?まぁ、てめぇの息子を教育できない首相だから、同僚相手に「処分」なんて出来るはずないか。離党の世耕さんも次の選挙の後で、人知れず復党するでしょうし。法を犯して脱税しても、「議員特権」で無罪放免は続く。
・小泉政権の2004年の「郵政選挙」のときに 自民党公認をもらえないどころか「刺客候補」まで差し向けられた人たちですら、 小泉がやめて安倍になったらさっさと自民党復帰が許された。
自民党ってそういうところ。 次の総理になったらどうなるかわからんし、 仮に次の総選挙で敗れたとしても 「禊はすんだ」「もう十分に責任を取ったじゃないか」 という謎の人情論でどうせまた当選する。というか有権者(と組織票)が当選させちゃう。 そしてめでたく自民党に復帰する。
そういうことを繰り返しているのが自民党であり、 どうしようもなくレベルの低い日本の有権者様たちです。
・自民党の処分なんて、知ったこっちゃないです。 法律で、裁判で処分を決めないといけないでしょ。
自民党の中でも、少しはまともな議員さんがいるとして、その人以外はキチンと落選させる社会でありたいものです。
賛否については、投票という形で表現しないといけません。次の選挙、投票に行きましょう!
・どうせ茶番だろうと多くの国民は思ってる。ただそんな事は岸田もわかっていてやっている。とにかく今の自民党はあからさまにやりたい放題やってる。 何故ならどんなにめちゃくちゃな事をしても与党にとどまれる事は間違いないと考えているから。経団連はじめ経済界からは岸田下ろしの声がほとんど聞こえないのは何故か?良く考えた方がいい。 選挙の投票率を上げなければ一部の人間の為の政治になり庶民の暮らしは今以上に苦しくなるのは間違いない。 まずは選挙に行かなければ自分たちの未来に希望など無い。
・この人だけじゃないこの問題。
森喜朗さんはスルーかい?
他にも罪が問われてない大物いっぱいいるんじゃないの?
これで幕引きじゃ誰も納得しないし、真相解明にはならん。
警察も権力に屈せずしっかり捜査し尽くさないとこういう話はまた起こるよ。
あと議員の皆さん、国民に増税なんかを押し付ける前にまず自分たちから身を切る改革やルールを作るべきですよ。
・こんな後からどうにでも動ける処分で幕引きなどさせてたまるか。野党はここからが正念場、徹底的に誰の指図で再開したのか本当に刑事責任を取らなくて済むのか?全てを明らかにする事が出来れば一気に政権交代の追い風となるかもしれないね。
・世間ではもう声が上がっているようだが、世耕氏は近畿大学理事長を続けることは不適切と考える。学府の長たる人間が裏金だの脱税の疑いというような事案に関係しているどころか、真っただ中にある人物として自民党自体が判断、離党処分に及ぶということなら、自ら潔く身を引くべき。「明鏡止水の心境」?、そういえば宇野宗佑氏が女性問題で総理辞任となったが、この際にこの言葉を口にしたことを思い出した。邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形容とあるが、裏金云々が問題化した人が「明鏡止水の心境」とは笑わせる話ではある。
・選挙区が大物とかち合うところの人の処分が厳しい。 党の推薦がない人の当選も厳しい。使える車両やポスターの枚数が違う。 政党のポスターや車両が使える。ウグイス嬢もいる。 勝つためには、宗教団体を使えばよい。無料奉仕が多い。 当選者が減れば復党もあり得る。国民から見れば、相撲協会と白鵬の処分と同じようなもの。個人でパーティーをすればよいだけ。
・いまここで離党すると言うことは、党の決定に従わないというパフォーマンスにしかみえない。離党届は保留して、党に従わなかった事実を持って除名しないと、示しが付かないと思うのだけど。
・世耕氏は二階氏に刺されたと思っているだろう。「離党届」など、痛くもかゆくもない。選挙で当選すれば復党できる。
それより、岸田総裁には裏金はすべて能登地震地域へ寄付するとして、対象議員はボランティアで1週間は現地に行って活動する、と言って欲しかった。
・ごねれば除名らしいから、ほとぼりが冷めるまでの離党を選んだのか。どうせ直ぐに復党になる。無所属でも自民とかに出入りしているのが多いだろうしさ。こんなのに惑わされず岸田を奈落に落とすまで頑張るべし。
・コロナ禍の最中、緊急事態宣言というのに我慢できなくてなんだろうが銀座に飲みに出かけた元議員(銀座三兄弟と揶揄されたが)は、約一年後にしれっと復党、現在支部長とか。おそらく次の選挙で議員復活を狙っているのだろう。 そういう事例もある。 世耕氏もそれを見習っているのではないか?
・この自民党の処分は基本的におかしいと考える。なぜなら、納税の義務は憲法で国民に課せられた教育の義務、勤労の義務の一つであり、脱税という義務違反を犯した国会議員を政党で処理して良いのだろうか? 本来なら、これらの国会議員は辞任して法の裁きを受けるべきものだ。
・この記事で否定的な意見の方は、大谷の記者会見はどー思いますか?もっと反社に流れた金について大谷を追求するべきですよね! ある程度責任を取った行動なら、社会的にいいのではないかな。
・党内の権力闘争に敗れたといえばそれまでだが、他の奴らに比べればまだ潔いともいえるし、国民のほとんどは二階なんかより何百倍もマシに感じたんじゃないか。 ただ和歌山県民、選挙区にはそんなのカンケーない、二階のおかげで良い思いしてるのがかなりいるだろうから、無所属で衆院選どれだけやれるか、政治家生命賭けた戦いになるね。
・除名されるわけにはいかないからね。 で次の選挙で当選したら「禊は済んだ」と復党するんでしょ。いつものパターンで。 もしかしなくても対立候補を立てないことも含め既に水面下で取引成立してるんじゃないの?
ま、これで次も当選するようなら地元民の責任とは言え日本の民主主義政治はもう上から下まで全部腐り果てているってことで諦めるしかないんだろうね。
・世耕さん、やったことは確かに悪いです。 が、ここで党を飛び出してみませんか。 そして、来るべき総選挙に挑戦していただきたいです。 このままでは、自民党の中で埋もれてしまうと思います。 現政権には脅威になるのではないかと。
・相変わらず、刑事で不起訴になったから問題ないみたいな話してるが、世耕氏個人の政治的責任は大きな問題と国民の誰もが思っている。何を勘違いしてるのか、世論を分かってない答弁。潔く 政治的責任がありました。申し訳ありませんと最後ぐらいちやんと謝罪して欲しかった。
|
![]() |