( 156230 ) 2024/04/04 22:16:27 2 00 “裏金処分”午後に正式決定 安倍派幹部「納得できない」テレビ朝日系(ANN) 4/4(木) 12:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/683d26f15386b3a13a23688726e8acb7fc0d3754 |
( 156233 ) 2024/04/04 22:16:27 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
自民党は裏金問題に関する議員への処分について4日午後、党紀委員会を開いて正式に決める予定です。離党勧告など厳しい処分となる安倍派の幹部からは不満の声も出ています。
(政治部・笠井美来記者報告) ある安倍派の幹部は「こんな処分には納得できない、訴訟も辞さない」と反発しています。
キックバックの再開について協議していた4人の幹部のうち、塩谷氏と世耕氏の2人は「離党勧告」に、西村氏と下村氏を「党員資格停止1年」とする方針です。
安倍派・二階派で事務総長だった高木氏と武田氏を「党員資格停止」に、松野氏と萩生田氏、二階氏側近の林氏を「役職停止1年」とする案で調整しています。
処分対象の39人のうち31人はすでに弁明書を提出していて、一部からは不服申し立てが出される可能性も高まっています。
また、党幹部のなかでも、特に二階派の処分を巡って意見が割れていることから結論を出せないまま、判断を党紀委員会に委ねる見通しで、ある幹部は「委員会は大荒れだろう」と話しています。
また、安倍派のベテラン議員は岸田総理について「間違っても総裁選で再選させてはいけない」と話すなど、処分の結果が岸田おろしに発展する可能性もあります。
今回処分対象から外れた岸田総理が自らの責任をどう判断するのかも焦点です。
テレビ朝日
|
( 156234 ) 2024/04/04 22:16:27 0 00 ・ほんと納得いかないですよね! そんな生ぬるい処分じゃなく、全員起訴、公民権停止、数十年遡って追徴課税。 その位じゃないと納得出来ませんもんね。
あと脱法パーティーして数千万も事務所に隠し持ってた岸田や、マネロンして用途不明90%超えの茂木が処罰決める側なのも納得出来ませんよね!
納得いくまで声を上げて、全員政治の世界からいなくなって下さいね。
・とにかく補選の投開票前に処分しとかないと、区切りがつかないものな。選挙の評価もままならないし。肝心の処分の内容は物足りない。離党勧告の2人以外は、それほどでもないような気がする。党員停止も衆議院議員の任期である4年以上やらないと意味ないのでは。
・反省も犯罪意識も何もない開き直り。必ず次は落選させるべきです。そもそも清和会はかつて悪いことをして解散したことがあるんですよ。しかも半年でまるまる復活しています。ネットで調べればすぐにわかりますよ。離党だの資格停止だのですらまったく信用できないような組織です。そもそも政治的権利をはく奪する、個人資産を没収するくらいのことをした上で逮捕するべきだと思いますよ。個人的には法の網を自分たちで作り、合法化させたうえでの税金横領だと思います。これって政治資金とかそういうレベルではなく税金は誰のものか、それを私人が受け取るとは窃盗横領ではないか、ということだと思っています。金輪際、代議士などやってはいけないと思いますね。
・この問題随分長く取り上げてるけど、これは大事だけど他にも議論しなければいけないもの、国民に知らせなければいけないものとかあるでしょ、野党はそこをもっと掘り下げて我々に知らないこととか今何が行われているのか行われそうなのか、そう言う情報を知らせてほしい、その積み重ねがやがては野党支持につながっていくと思うけど、もっと地道に泥臭く戦ってくれ。
・最近のドラマ見るよりも、こちらの成り行きの方が断然面白いですね。素晴らしい! なんとなくのアメリカ民主党VS共和党の代理戦争から、あろうことか首相が焦土作戦を採用した時点でも驚きですが、それに加えて各人各様が踊り狂ってるところが秀逸ではないですか。 今回の処分はK田-2F密約通りの内容だと思うのですが、これ大丈夫なんですかね? 紀州百万石をめぐる戦い、S耕氏が離党してしまったら誰に憚ることなく、衆議院に鞍替えできるって事ですよ。逆にお尻に火がついてませんかね?暴れん坊将軍に進化しちゃうかもしれませんよ。 今はそれよりも私の一押しF田先生ですよね。「若手は自主投票にしましょう!」と言い出し、K田内閣発足の最大の功労者にして前総務会長。今回はまんまと目の上のたんこぶの派閥内長老を一掃し、A倍派の看板がF田グループに書き換わるのはもう時間の問題でしょう。イイネ!あれもう400文字だ。残念。
・金額の大小も関係あると思いますが、不記載と言う意味では、どの議員も同じだと思います。 私は、悪質性を処分材料に加えていただきたいです。 具体的には、不記載問題が発覚した後「虚偽の報告をしたかどうか」です。 最初から正直な金額を申し出た議員もいれば、この期に及んで小さく申し出て、逃げられないと思うと、後で適当な理由をつけて修正(不記載額を増額)した議員もいます。 個人的には全員アウトですが、百歩譲って「知らなかった」「報告を受けていなかった」がまかり通ってしまうとしても、自らが報告した数字が小さかったという事は、明らかに議員本人の責任です。不誠実ですし、故意犯とさえ疑われます。政治家としての「正義感」「信義」が明らかに欠如しています。 当初過少報告をし、後で増額してきた議員にこそ、厳罰を望みます。
・一連の話を見ていると結局のところ自民党議員は職業議員とでも言いましょうか、この国を良くする、国民生活を豊かにする、日本の為に、と言ったようなものは皆無にしか見えません。私服を肥やすため議員先生先生ともてはやされたいために政治家してるんでしょうね。納得するしないと笑っちゃいますね、自民党の離党や戒告とかでしょ??普通なら議員辞職するかどうかという話だと思いますがね(一般企業なら懲戒どうののレベルの話だと思います)
・政界のいやらしさの縮図ですな。もちろん、裏金問題は悪いけれども、処分に変な格差がついており、そこに和歌山選挙区の事情がからんでいるとなると、高齢で引退した某元幹事長の思わくも透けて見えてきますし、某総理総裁や某現幹事長の旧安倍派に対する牽制も窺えますよね。悪いことを悪いと単純に断ずるのでなく、そこに色々な思いが絡んでいるところに、人間の嫌な部分が見えて、ますますこの世界に軽侮の目を注ぎたくなります。
・塩谷氏と下村氏も不服として訴訟も辞さないとか言ってるが、実際に今まで闇雲にされていた事実がこの司法の場で暴露されるなら良い転機ではないだろうか。 裏金に関わっておきながら、今ごろ無実を主張しだすという点はいかがなものかとは思うが、今まで自民党が自民党員に聴取を行い、自民党が自民党員に処分を下すという身内同士の問題に持っていこうとしていた中で、こうして司法の場で争われるのはいいと思う。 司法で明かされる事実次第では、自民党執行部も旧安倍派5人衆らにさらに重い処分を下してほしい。
・処分も何も本来だったら明らかな刑法犯として逮捕、収監、服役まであるレベルの犯罪です。それを法律を作る特権を生かして議員がこういうことをしても滅多に捕まらないどころか税務署すらも、首相や財務大臣などが捜査を指示しない(つまるところ捜査の停止命令と同じ)と公言して憚らないので税務調査すらできない法治国家にあるまじき状況です。 そのうえで党内でのこの程度の処分にすらも反発などどこまで「盗人猛々しい」のかと。 こんなに絶対に許せないことを選挙期間中も決して忘れてはならないです。
・罰則で終了では国民のためにならないんです。一番大事なのは政治家が集金活動や議員の立場を利用したお金稼ぎに没頭しなくてもよくなるように、政治改革を進めることです。その具体的一歩は政治資金の使途透明化です。また政治パーティーというやくざのみかじめ料集めみたいな真似を禁じることです。このままでは日本の政治は本当に外国並みに腐敗してしまいます。
処分の内容で揉めるよりも、今後の国会議員の在り方を与野党や専門家を交えて真剣に議論していってもらいたいです。国会として次の選挙までに何らかの成果を目指してはいかがでしょうか?
・処分をするだけで済み、脱税に関しては一切おとがめなしなのでしょうね。 それで逃げれるんだから。
国民もあなた方の給料となる税金を納めない人は絶対に出ますよ。 本当に何もわかっていない。早く解散してほしいものですね。 2期務めたら、2期立候補できなくするとかして改革していかないと本当に良い国にはならない気がします。
・話が裏金問題から政治家への処分にすり替わっている。 一般人が脱税したら逮捕されるのに、党の処分だけに留まるのはおかしい。 1円でも不記載の議員は全員議員バッジを外して引退し、追徴課税分を納税すべきで、裏金問題の真相を国民に語るべきです。 そして、裏金問題の解明と、1円から漏れなく収支報告書に記載するよう法改正を強く求めます。
・本来であれば全員議員辞職するのが筋。 納得がいかないのならその理由をSNSでも使って外に発信すれば良い。理由も添えて。 貴方らは世論の声によって当選したのだから世論に向けて発信し、世論の考えを受け入れ処罰されれば良いじゃない。 ただ単に納得いかないとだけこうしてメディアを通して発されてもね。むしろ甘い処分で国民らは激怒してるというのに。 議員辞職が妥当と考えてる国民に向けて何を主張したいのが聞いてみたいものです。
・まあ国民の大多数も納得できないですよね。 処分は一部の議員だけだし、議員辞職する人は誰もいないし。
一方で議員の先生たちは、この大甘な処分に対して何が不服なのでしょうか。 自分の脱税疑惑なのに「知らぬ存ぜぬ」を通しているから処分となったんでしょうな。 ソレでも脱税疑惑をこの程度で済ましてやる、と言ってくれているんだから 大人しく受け入れときゃ良いのに。 自分が法を犯している可能性を全く考えていないんでしょうね…
・政権交代するのはイイんだけど野党の皆さんはちゃんと政権運営する準備できてるよね?前回の民主党は準備不足で鳩山と菅を総理にした上に東北の震災で地獄だったから政権交代と野党の準備は同時に進めてもらわないと数年でやっぱり自民党の方がよかったねってなるだけ。お金の問題も自民党にしか存在しない訳ないんだから今のうちから整理しといて欲しい。
・処分がおかしいのはそう思うけど、それ以前に、この騒動の首謀者が誰なのか知ってるはずの幹部連中がダンマリを決め込んでるのが更におかしな事態なんだから、処分がおかしいとかいう資格はないように感じますね。 派閥所属議員と派閥幹部では立場も加害者と被害者位の差があるのに、軽重の差はあるとは言え、どっちも処分というのは確かにおかしいですね。
・離党勧告ですら軽いと思う。裏金の報道がされてからもう5ヶ月になるというのに、国民が知りたいことは一向に解明されず、怒りを通り越してまったくあきれて物が言えない。処分の内容に不満があるとの事だが甘ったれるなと言いたい。せめて一番重い「除名」が相応しいと思う。離党勧告を食らっても何年か後には復党するのでは、と思うと、一体何のための処分だったのか、一番がっかり感を覚えるのは我々国民だ。
・今やっている処分だなんだってのは内輪の話だろ?そんなのは勝手にやればいいし、そんなことをさも重大なことのように報じなくてもいい。 そんなことよりも裏金問題の解明、脱税に対する処分といった警察・税務署が国民に行っていることとと同じことをこの人たちにもきちんとやってほしい。
・この処分は自民党内の派閥争いであり、権力闘争をそのまま反映している。岸田は安倍派を自分に近い荻生田中心に改変し、支持勢力としたい。返す刀でポスト岸田をうかがう茂木の力を削ぎ、麻生を味方に引き入れる。二階への温情措置は恩を売り、味方に引き入れる作戦。無派閥の石破以外にライバルがいないのが最大の強み。
・納得できない理由が自身の処分が厳しいからではなく、他の議員への処分が軽すぎるからならば、少しだけ理解できる。 何にしても、本来ならば処分されなければいけない党が、党の権限で身内の処分を独自に決めて終わりは、何か変な気がする。 野党は、党の処分とは別に正規の罰則を与えるように動くべきではないかな? 例えばだが、本来の審議を止めてまで政倫審などやっていないで、不起訴処分に対して不服を申し立てるとかの方が、むしろ納得がいく。
・収支報告書に記載していない分を議員個人の収入として税務申告を修正申告したうえで、納税、追徴課税支払うのが先です。 所得税の計算も、県民税、市民税の計算も変わってきます。 払わないたいけないもの国会議員でもしっかりと払って頂かないと。 税金は払わない、税金の使い道は決める、税金で生活してる。 裏金議員の現状です(笑) 納税してから、自民党の処分に異議申し立てしないと誰も納得しません。 と思う。
・良い大人が見苦しいですね。本当に自己保身しか頭にないことがよくわかります。納税者の平均年収に匹敵する額ですよ処分の対象になる500万とは!その中から税金納めているんです。自民党内だけでなく国会議員全員が対象になる様な厳しい法整備をしてください!自民党解散が一番良いと思います。
・厳しくなさ過ぎなので、わざわざ厳しすぎるだの、納得いかないなどと言って見せているだけです。 高校の文化祭の劇より下手くそで、幼稚園のお遊戯会の園児のようです。 こんなのは処分でも何でも無いので、証人喚問を片っ端からやりましょう。 その上で国民が処分を下すべく、司法の方々はシッカリとやってください。
・結局、不祥事さえも改心・改革を目指す源ではなく保身と権力闘争の道具なのですね。 政治家特権は政治を起なう為などでなく、自分達が自由にしていい力としか思っていない。 議員が自ら身勝手に作った法やルールさえ守っていれば罰せられる事すらない。 三権分立も現状の指名制度では本当の分離など出来ていないし、リコール等も議員同士の馴れ合いで国民の思いや意見との乖離が大きく酷すぎる。 選挙がもっと盛り上がるべきなのと公正を期すべきなのは当然としても、政治家の不正はもっと真っ当に裁かれるべきだし、緊張感を持って政治を行わう状態が絶対に必要だと思う。
・少なくとも裏金を受け取り続けてきたのにそれをきちんと政治資金として処理せず、使途も不明だったことは明らかになっている。真相の究明はもう少し時間を要するが、裏金を受け取り続けてきた議員全員、金額の高に関わらず離党処分にするべき。 この際、自民党の膿を徹底的に出して、政治資金の出入りを完全に透明化したほうがよい。
・逆に国民からしたら、こんな甘い処分で納得できないし、もうこういう人たちは、選挙で当選させてはいけない。国民には、税金をちゃんと納めろと言ってるくせに、政治家がこれでは国民に納得してもらえないだろう。もっと厳しい処分でいい。二階堂も、責任として選挙に出ないとか言ってるが、そういう問題で解決できるわけではない。みんなもっと重い処分をうけるべき
・そもそも現金での献金やパー券購入や領収書無き支出が政治資金にするから毎回同じことが起きるのです。議員への献金やパー券購入はスマホ利用の銀行振り込みやQR決済として記録を残す、領収書無き支払いは政治資金とは認めず個人の私的利用とする。国会議員は個人事業主として税務署に申告納税させる!これで未記載は修正申告で延滞税付けて納税させれば国会での不毛な審議が減るでしょう!よくよく考えれば議員は歳費や文通費に国政秘書給与に献金等もある個人事業主ですからね!特権でもなく特別職の公務員で他にも収入有るのだから確定申告でOK。。。対応は税務署国税に悪質者は検察に通報で!!
・茶番もいいとこ。 岸田本人も疑惑の人ですよ。そんな彼が誰に処分を強要出来るのか? 派閥の問題で収めようとしてるのも気持ち悪いし。 今日から自民党規約を改め今後記載漏れ含め収支報告書記載ミス判明したら強制的に離党させ二度と復党出来なくしますって方が理解得られると思うけど。 選挙で選ばれた方なので議員辞職はガースー同様に慎重で良いとは思う。
・この処分で一番納得行かないと思ってるのは国民だ! 国民には脱税をすると凄く厳しい処分をするくせに納税もしない上に法的処分もない。 2番目に重い離党勧告と言うけど それは自民党の中の処分に過ぎない。 脱税をしといて何も法的処分がないなんていい加減にして欲しい! 今月の28日の補欠選挙では厳しい判断を下して欲しい!
・議員内閣制だから、どうしても議員は内向きにならざるを得ない。だから外野の声は届きにくいし、あまり効果がない。結果的に、党内の権力闘争になるのは建付けから言って、仕方がないだろう。この処分が、総裁のリーダーシップの発揮であって、そこに嚙みついた者が、罰を受けるのも仕方がないだろう。悔しければ、みんな議員に挑戦すればいいし、憲法を変えるくらいの気概がないと。
・自民党内の処分で済むと思っている時点で間違っている。 政治資金のザル法を改正しなければなにもならない。忖度を生み出す内閣人事局も廃止を含め検討の必要がある。さらに、選挙で負けた議員がゾンビの様に復活する選挙制度も根本から改正のしなければならない。 それができる政党が政権を担って欲しい。
・自分が処分される側なら絶対に納得しないし徹底抗戦に打って出る。この処分を受け入れたら得るものがあるかと言えば何もないしむしろすべて失う。だったら絶対に反抗するし最悪道連れにする。岸田さんとこの派閥だって裏金作ってたのにね。 仮に裏での約束があるなら甘んじて処分受けるだろうけどね。こうやって醜く争って欲しい。争うってことは根回しも約束もないってことだしね。争いの中で相手を蹴落とそうと新事実が出てくる可能性もあるしね。
・派閥順送り人事の順番待ち行列を少々いじったところで、日本国民に対する謝罪にはなり得ませんし、ましてや法違反に対する罰則にはなり得ません。
使途を明らかにして政治資金とするか、使徒は問わない代わりに雑所得として納税するか、まずはそこからです。そして悪質なものがあれば法に基づく処罰となります。
あくまで納税しない姿勢を見ると、政治のためのお金ではなく、お金のための政治なんでしょうか。
・当の本人たちは厳しい処分と感じているようだが、我々国民の多くは全く甘い処分だと感じていることと思います。 何故なら、誰の指示と責任で行われたのか?、一体何にお金は使われたのか? 先ずはその部分がきちんと国民が納得できる説明をしないといけない筈です。 また、厳しい処分?とは言え、それはあくまでも自民党内部の問題であり、我々国民には関係のないことです。 この件に関しては、岸田本人も含め該当する全議員が辞職する覚悟で望まない限り、国民は納得しないと思います。
・不記載を修正申告し、納税すれば良いと思いますが、そちらはどうなっているのでしょう?追徴課税となれば自治体も潤い、税収増で納得します。なぜ修正申告をした、納税したという議員が出てこないのでしょう。さらに言えばこれは、安倍派だけ、自民党だけの問題なのでしょうか?立憲民主党のパーティー(安住さんも不記載をやらかしています)や維新の会、その他の政党でも実は案外横行していたのではないのでしょうか?調査するべきは与野党問わず全国会議員であるべきです。
・自民党の裏金問題に対する厳しい処分が独裁的だ。安倍派や二階派からの不満は大きくなるのは当然だ。この処分を岸田文雄の一存で決められたとすれば、それは党内民主主義の否定であり、独裁的な運営の象徴と言える。民主国家において、一党内の意見の多様性を尊重することは重要であり、このような厳格すぎる処分は、党内の健全な議論を阻害し、結果として政治全体の質の低下を招く恐れがある。岸田文雄はこの処分を通じて、自民党内の反対意見を封じ込め、独裁を強化しようとしているのではないか。
・昨日では離党勧告ではという流れが、今は1年間の党員資格停止という。つまり1年たてば元通りでその間役職にもつかないというだけで議員資格としても問題ないという。
これはどういう意図でこのような采配なのか。次の選挙に出ないとした二階氏が特段党としての問責に問われないことへの配慮なのか?
裏金と言っているが、脱税なのか政治資金として使ったのかで全然話が違ってくる。この問題、最初から個人としてより、党派閥組織として対処したという筋書きに沿って処分が決められているよう。だから個人としての処分が軽いということなのか。腑に落ちない。組織なら何でもありか。
・どこが厳しいのか全く分からないです。 そもそも、真相が分からない、裏金を何に使ったのか分からないのに、何を基準にして処分するのか全く理解できません。 どのような罪を犯したから処分されるのか?が分からないのに厳しいも何も判断できないです。 まず、真相を明らかにすること。 裏金を何に使ったのか1円単位で明らかにすること。 それで初めて、何に抵触するから処分するのかがハッキリするのではないですか? 順番が決定的に違いますね。
・被害者だという勘違いが甚だしい。 罪を認め、政界から退く覚悟で内部告発するなら人として救いようがある。 明らかな犯罪行為は供述からも確定している。政治家であろうと逮捕を実績としてあげる事が必要。 腐敗政治の抑止になるし、国民主体の原則を示す良い機会。
・この裏金問題は、結局違法なのかそれとも合法なのか。 国税も検察も動いていないと言う事は、法的には合法と言う事なのだろう。 法的には問題なくとも世間の目がきついから処分と言う所でしょう。 国税は一般庶民がこのやり方でやったらも認めるんだよね。 地方税も自治体は認めるんだよね。 会社がキックバックを貰っていたり、社員がキックバックを貰うのも合法と言う事。 議員だけなどと言う特権は無いよね。 提訴したい議員は提訴すればよい。 ただ、処分が重たいと言う裁判だから労働争議。 お金の事は既に過去の事になっている。 こんなので裁判だとか、議員の脳みそはわいているな。 自民党内でのごたごたは党内だけでやれ。 無駄に税金を使ってまでやる事じゃない。
・処分対象者から弁明書が提出されるなど不満が出ているそうであるが、先般の政倫審での答弁などを聞く限り、今後政界でとどまったとしても政治家としての功績を残すことのできる逸材でないことは明らかであることは、主権者である国民に認知されている。 無党派候補として選挙にて国民の厳しい審判を受けてほしい。 このような倫理観の乏しい国会議員は無くすべき
・裏金処分対象となっている人たちは、悪いことをやっていたとは思っていないのでしょう。このままうやむやに終わってしまうかもしれませんが、これらの人を当選させないように有権者が選挙で意思を示さないといけないと思います。
・問題を起こした党内の都合で処分すれば、不満が出るのは当然だろう。 処分される状況を自分で打開できなかった時点で、自分の負けだと諦めるべきでは?
そもそも、誰が裏金作りを再開させたのか明確にできない状態で党の都合だけを考えた処分をしたところで、国民の大多数はこれで裏金問題が解決したとは思わないだろう。
・本当に責任取るべき人が取っていないから不満があるんですかね。安部さんが辞めろといったものを再開させられるような人たちじゃない気がします。どうして再開したのか、引退してるあの人が関係しているとしか思えないのですが…。 責任を取りたくないなら、せめて、いつどこで誰の影響で再開が決まったか、はっきり言えばよかったんですよ。
・こんな処分で厳しいとか どこまで世間知らずなのか? 一般企業なら全員懲戒免職。 この程度の処分だと忘れた頃にまた舞い戻って来やがる。党員資格停止の期間は10年くらいなら良いかと思う。 役職停止とか全く意味なし。そもそもそんな処分しなくても役職に就く事を許す訳がない。 本当に生温い世界だ。
・厳しくないから納得いかないってことですよね?他の関係した者も全員もっともっと厳しくと。 まぁだけどこの人たちとか最近の政治家って往生際が悪いよね。利権を守るためならなにを言われても足掻くのが俺達の仕事だ。そういう俺達は辛いこと頑張っててスゴイとぐらいまで思ってそう。
・まさかこの処分で社会的制裁を受けたと言うつもりか?国会議員を含めての議員の社会的制裁は議員辞職だ。政治資金収支報告書の不記載が、あたかも罪の軽い犯罪の様に言う評論家もいるが、不記載した金は、その時点で課税対象で納税義務が発生する。それをせずに事後修正。重罪の様に思うがな。
・処分する側も、処分される側も同じ穴の狢なんだから、裏金処分で党内が荒れるのは当たり前。まして、処分する側も隠せない脛に傷があるんだから。 まずあり得ない事だとは思うが、党総裁と幹事長の自ら処分を言い出さなければ、事は収まらない。ただそうなれば、自民党は潰れるでしょう。 それが嫌なら、下野を覚悟で早期解散総選挙で文字通り、有権者に信を問えば良い。もしかすると、幸運を掴む人が出て来るかも知れない。 ただ、その為には少なくとも投票率を挙げなければいけない。次の総選挙は、日本の政治を変える最後のチャンス、と思っての行動が必須になるでしょう。
・処分の内容がいかに不透明だろうと、裏金を一生懸命作ってきた人間がなぜ「処分に不満がある」とか「訴訟も辞さない」なんてことが言えるのでしょうか? 処分内容にしても離党勧告や役職の1年間停止とかとても甘いと思いますし、そもそも自民党内で処分をすること自体が非常に甘い決着だと思います。本当にこれで国民が納得すると思ってるのでしょうか? 法的なことはよくわからないのですが、岸田総理は行政の長なんだから、司法機関を使って法的に罰するくらいのことをすれば、特に国民は納得するのではないでしょうか?
・元々、離党勧告、党員資格停止、役職停止などのメニューの取り決め自体が何の法的拘束力もなく懲罰的な意味合もない見掛け倒しの任意的なもののように思えます。緩い取り決めで時が過ぎれば役職も復活するし、議員職に何の支障も生じないし反省の材料にすらならないように思えます。 国会に居られる方々は蓄財に励まれ遊んで暮らせる富裕な階層族だと思いますので、最短でも5年間は歳費ボーナス・諸手当停止などの実体的な実効罰則が存在しなければ手を変え品を変えての再発は防止できないと思います。罰則のメニューは、重罪の程度に応じて歳費等停止を受ける期限の長短で階層別に規定を追加しても宜しいかとも思います。
・コメント欄見ていると、政治家と多くの国民の処分の方向に納得できないの方向が真逆で面白い。
一つ言いたいのは、これらの安部派幹部を今後選挙で支援する企業は、この件をたいした問題と捉えていないと考えてよいと思う。つまり、そういったことより自社への利益誘導を大切に考え、自民党議員を支援していると考えてよいと思う。
こういった企業があることで、こういった自民党議員が当選してしまう現実があると思う。
・結局はこんな物なのだろうね… 次回の選挙で選挙区民が判断するしか無いんだけど、自民は過去に金にまつわる事件逮捕者を多数出してる、ロッキード事件、佐川急便事件、リクルート事件、etcなど枚挙にいとまがない。それでも有権者は支持をしてるから自民議員は、金に汚く犯罪を普通にする輩が蔓延ってる原因だと思うんだよね。 選挙って大事なんだと、不満や文句を言う人は知って欲しい。
・大甘な処分に納得できないのは、反省していない証拠。 このような緩い処分では、国民は納得しないし、党に対する支持も回復しないだろう。 本当に済まないと思うなら、議員辞職や除名も含め、金額で線引きしない処分を行うべきだろう。
・岸田総理が処罰を行うという事は、今回の裏金問題が悪い事と認識しているから。ただ自民党のルールを破ったなら離党勧告でも役職停止でも何でも良いが、今回は金に関わる重大な問題。
これは自民党議員としてより、政治家としての在り方が問題であり、党内処罰だけで幕引きする話ではない。 現状の法律では議員剥奪には出来ないが、少なくとも追徴課税の対象にはなるはず。500万円という根拠のない線引きではなく、全ての議員にまず追徴課税を課すように鈴木財務大臣に指示して国税を動かすのが当たり前。
党内の処罰はその後にするべきだが、当の岸田総理自身も多額な裏金問題を抱えている。このまま安倍派議員だけ党内処罰をして、二階氏を逃げ得させたうえに総理自身が処罰を受けないとなると、党内だけではなく有権者からも声があがる。 はっきり言えば、ただの覇権争いにしかみえない。
・この処分は岸田氏と麻生氏による、安倍派と二階派を完全に消滅させることを目的としたセレモニーなのだと思います。
若手には処分を軽くして、秋の総裁選で支持を得ることでも期待しているのでしょう。
そもそも、裏金をパーティー開催の名目で集金して、パーティーの運営に納めず、キックバックや中抜きをして自身の専用口座へ入れたわけですから、普通に考えて横領や詐欺と同じで、しかも脱税です。
額に関係なく裏金に関わった全員を処分の対象とすべきなのにそれをしません。
証人喚問による真相解明もなく、岸田氏には処分もなく、このセレモニーで幕引きをはかろうとしても、多くの国民からの理解を得られないと思います。党の信頼回復にはほど遠いのではないでしょうか。
これではただの党内の権力争いであって、裏金への反省を全くしていません。
もはや解党的出直しの議論の段階は過ぎて、解党について議論する段階と思います。
・誰が何をしたのかはっきりしないのに、一体何に対する処分でしょうか? 少なくとも数十年も前から行われている裏金について、最低でも全て遡って返金し、全て納税と延滞金を支払って然るべきです。 民間同様、多額の脱税は当然逮捕されるはずなのですが、一体どうなってるんですか?国会という無法地帯は。 税金はほとんど社会保障にはあてられず、大手企業減税の穴埋めの為に増税が行われています。税金の生みの親が「裏金や天下りの為にどんどん使え、大丈夫だ、どうせ未来は金の価値が変わっている」と発言した記録もありますし、それを追求する議員は次々刺殺されてきました。 騙されては行けない、自民党はとっくに保守ではありません。敵は内部にいる。少なくとも自民党政権は終わらせなければならない。そろそろみなさん怒りませんか?
・岸田さんの安倍派二階派狙い撃ちで、こうすれば次の総裁選も再選の可能性が高まるという事なんだよね。あくまでも可能性が高まるだけだけど、安倍派と二階派が元気だと再選可能性ゼロだからね。岸田さんはこの戦略しかなかったんじゃないかな。 でも誰が画を描いたかしれないけど、総裁になっても。首相になれない事態になってしまいそうだよね。 岸田さんの狙いは衆議院選挙はギリギリ過半数だろう。大幅に議席を減らしてもとにかく過半数さえ取れば岸田さんの続投の目が出てくる。票読みはしてると思うけど果たしてどうなるのか。
・処分が重いか軽いかは真相が明らかになっていてこそ判断できるのであって、真相解明もせずに処分をしようとするから、こんな見苦しい内輪もめに発展する。多くの国民はしらけていると思うし、これで自民党であり内閣の支持率が上がるとは到底思えない。首相は日米首脳会談に向け渡米するらしいが、海外からも失笑を買うのではないか。とにかく国民の豊かな生活と安全を脅かすような事態は招かないでもらいたい。
・世耕さん、参議院幹事長だから止められたはずって、参議院幹事長は自民党の役職であって、派閥内の役職ではないではないの?派閥内の力関係は別のところにあるでしょ?萩生田さんは次の派閥領袖の一番の候補だったじゃないか? 世耕さんは以前岸田首相に反発したから?まったく筋が通らない処分だ。5人衆全員+下村さんを全員離党勧告にしないと筋が通らない。
・党紀委員会であれ、しょせんは党内の組織。党員ならば従わざるを得ないし、イヤなら党を離れればいい。岸田総裁は党組織を使って安倍派を徹底的に潰しにきたのだから、幹部たちは自分たちのおかれた立場を思い知り、シッポを振るか、反旗を翻すかだろう。法令ではないので、処分は決まっていても基準はない。結局は政治的判断。二階派の元事務総長が重い処分、二階氏が不出馬に追い込まれたのであれば、安倍派が処分内容に意義を唱えにくいだろう。「こんな処分には納得できない、訴訟も辞さない」は負け犬の遠吠え。
・そもそも今回の処分は不公平感があるから納得できないと思っているんだろうがそれは論点が違わないか?我々国民とすれば、後ろめたい事をして裏金をせっせと作り私腹を肥やしている議員たちに対しての不信感が払拭されていない今の現状に納得できないのである。どちらに重きを置けば良いのかは一目瞭然ではないか? 確かに『納得できない』という思いもわからなくはない。しかし、多くの国民はそういう自民党の体質自体に『納得できない』と思っていたという事実もあるのだ。
・正直、厳しいどころか甘々処分でしか無い。 そもそも、犯罪者が犯罪者を裁いている事自体に無理が有るし、1000万円未満は不問と言う意味もわからない。例えば、スーパーのレジ締めなどは、たった1円合わないだけでも大事で、見つかるまで探すのが当たり前。それが、1000万円未満は不問に処すと言う事は、おそらく下は数万円から999万円まで、およそ全ての自民党議員が裏金を頂戴しているので、そこまで処分すると自民党議員が1人もいなくなるからではないかと推察する。 民間企業なら1000万円横領したら、間違いなく懲戒解雇だけどね。
・いったいこの処分のどこが厳しいのか教えて欲しい。また、逆にこれを厳しいと文句を言っているのは誰なのか明らかにすべき。なぜなら、次回の選挙で参考にする重要なポイントになるから。
・判ってないんだろうな、自民党内の処分なんてしてもしなくても国民にはまったく関係ないし、それで裏金問題の解決にならないことを、国民から選ばれた議員として少しで自覚があるなら、国民が納得することを行うべきだろう。裏金を政治資金報告書に修正して記載してすんでしまうことに憤りを持っている国民が多いという事に対しては、この際一連の裏金は雑所得として修正申告をして滞納金を含めいったん税金を納めるべきだろう。このような事をなぜできないのだろう、その時点で反省できてない。やるべき処分を間違っていますね本当に、どうにもならないのだろうがね。
・処分が甘い、と勘違いしてはいけないと思う。 身内の処分なんて甘くなるのは当たり前。 本当の処分を下すのは国民ですよ。 自民党員、全員落選させるほどに力を無くせば、企業だって献金する必要性すらなくなるし、この人達はただの無職のおじさんになるのです。先生、なんて呼ばれなくなり、血税を垂れ流した政治家として恨まれて生きていくのです。 それをするかしないかは国民次第。自民党の処分が甘いなど責任転嫁せず、我々が意思を見せる時です。選挙に行かないとか、これでもまだ自民党に投票するとか、そんな国民がいるから今の日本や今の政治家がいるんです。国民が変えましょう。
・三権のうち、司法に当たる裁判官や弁護士が同じような規模で脱税をすれば資格停止と懲戒免職になる。 行政に当たる公務員でも、停職以上の処分と離職勧告。
立法だけ任意団体である党の一時停止でいいか、と言われればそんな訳はない。 ガーシー同様に党ではなく国会で陳謝を課した上で家宅捜索、応じないか有罪をもって除名とすべきだろう。
・処分が重いと言ってる時点で何も反省などしてないのが丸わかり。世間の声に真摯に耳を傾けて欲しいですね。一般人が同じことしたらうっかりでしたとかごめんなさいでは絶対に済まなくて何らかの厳しい処分を受けることが全く理解できてない様子ですね。これで日本の与党の重鎮なのだから将来の日本を嘆きたくなります。
・自民党は今回の裏金問題については誰も大した反省もなく、もはや自民党内の党内権力争いと責任のなすりつけ合いになってきているようにしか見えない。政治資金規正法の改正と連座制導入の検討はどうなった。1円の使い道までクリアにするようにすべきだ。国民はそうしているのだから。
・「納得できない」、何を言っているのだろうか! 悪い事と知りつつやらかしていた事ではないか。 それとも国会議員だから一般の人々とは違って許される事と言いたいのだろうか。 冗談じゃない。 法に反することをしながら真実も話さず、未だ己に罪はないと考えているのだろう。 法を破り、嘘を付き、誤魔化しをしてまで金集めしなければ政治家を務められないのなら、そうしなくても良い制度へ変革をするか政治家を辞めれば良い。 長年、それを実行しなかったという理由は一体何だろうか。
・立件もされていないのに正当な理由はない。もはや政治改革ではなく安倍先生が育てた人材を潰さんとする恣意的な処分。にわか世論に翻弄されて保身に走ったのなら次回選挙で当選すれば直ちに復党復職をはからねばならない。安倍先生の偉大な功績があったからこその党であることを自覚し足の引っ張り合いは止め真の改革のためにお互い尽力されたい。
・聞くところによると岸田さんは今月に国賓待遇でアメリカに行くまでは絶対辞めないと言ってるそうなので、その後解散総選挙なのかな?でも、その前になんとか少しは処理しておきたい気持ちもあるんじゃないかな?でも、この処分ではみんな納得しないよね。自民党崩壊なのかな。離党勧告された人は新たに党を作るだろうしね。
・訴訟も辞さないってどの口が言ってんだよ‥ パー券とかもう電子決済にすればいいんじゃないの? 電子振込とかでわかりやすく管理して政治資金の配布も透明性を確保する。 国だって電子化を推進しているのだからまずは上に立つ人間から実行すべきでしょう
・なんだろなぁ。 まず、申告しなかったとして一般的な収入の脱税として重加算税をかけて徴収するのが良かったのではないだろうか? こうしておけば、今後、どんな申請もれがあっても政治家には同様に罪に問えるからだ。その上で、自民党内での処置にして欲しい。 今回に限った限定的な処罰では、政治家の腐敗は場合場合を作り出すばかりだ。 今を逃げることばかりで、未来をまるで考えてない政治をして欲しいんじゃない。
・「離党勧告」や「党員資格停止1年」のどこが厳しいのかわからない。あくまでも「勧告」だから離党するかは個人の判断だし離党しても任期の間は議員でいれる。 しかもこの処分で終わらせて裏金分の追徴課税や罪はなかったことにしようとしてるのか?普通の会社員が横領や脱税したけど会社辞めたのでなかったことになんてならない。 辞職(本当は解雇にしたいけど)+納税が普通だと思う。
・総裁・幹事長が責任を取らないのはおかしい。それどころかそもそもこのお二人自身にも追及されるべき大きな問題がある。 岸田は首相就任後にこれを祝うパーティを催してもらった際の資金を裏金化している疑惑で大学教授から告発されている。茂木に至っては複数の資金管理団体を使った2億5千万円もの悪質なマネーロンダリングをやっていて、脱法行為ではないかと国会で質問されてもいる。 なぜかメディアが大きく扱わないから全く表面化しない。心底納得がいかない。
・自民党が腐りきった救いようがない政党だということが更に明らかになった。裏金作りに組織ぐるみの脱税。自民党政治家が私利私欲と独裁のために働いているという何とも悍ましい事実である。旧統一教会とともに、一刻も早く無くなってほしい。戦後からずっとこれだった何て国民は騙されていたようなもの。情報化社会で不正は簡単にはもみ消せない。
・提示された処分内容は身内に大甘な自民党らしく、非常に緩いものだと思うが何が不満なんだろう? 除名で当然なのに塩谷氏と世耕氏の2人は「離党勧告」?、西村氏と下村氏を「党員資格停止1年」、高木氏と武田氏を「党員資格停止」?、松野氏と萩生田氏、林氏を「役職停止1年」?その程度ですか? こんな野党も国民も納得し得ないような甘くてチャラい処分に対して「こんな処分には納得できない、訴訟も辞さない」と反発って、自身の犯した行為の深さを認識できてない議員が多いようですね。
・わかること(わからない筈のないこと)は全て話せばもっと軽く済むかもしれないよ。
まあ、いまだって限定的な処分という軽いものなんだから、重くはなってもこれ以上軽くはならないね。
派閥丸ごと口裏合わせしなおかつ知らぬ存ぜぬをするのが1番軽く済むという思惑通り「軽く済んでいる(当人達はもっと軽く済むという思惑はあっただろうけど)」のが現状。
こうして反発してみせれば「世間も重い処分だと納得(錯覚)してくれる」とか考えてもいそうだな。
・納得できない。 裏金問題って刑法には何一つ引っかからないのですか。 資金集めてお金隠して私的流用も疑われるありさまは、支援者から見たら投資詐欺と変わらない。 いま議員で居ること自体が納得できない。
「自由」に「民」から「主人」に貢物を差し出させる「徒党」を組む者達に厳しい罰を望みます。
不服申し立ても結構な話だ、裁判すれば良いと思う法学部卒が多い国会議員なら弁護士いらずで済むのでは無いか。
・弁明だとか訴訟だとか内輪で見苦しい戦いが勃発、結局何も反省していない事が見え見えになってますね。 党内処分なのでどうなろうと国民に直接関係はないけど、このような人間が国を動かしていると思うと情けなくなってくる。 岸田氏にしたら「してやったり」なんて思ってるかもしれないけど、自分自身を処罰対象から外した事が国民にどう映ってるのか考えてないような・・・。 国民は次の選挙で態度を示すしか手段はないけど、他の裏金議員とともに岸田氏も総辞職、解散総選挙で政治生命が終わるかもよ。
・法を無視し、国民を騙した奴らが「納得できない」更に訴訟も辞さないとは良く言ったものだ。もう人として生きている事すら許す訳にはいかない。 流石にもう自民党は駄目だ。今まで野党を支持した事はないが、連立を組んでも何でも良い政権を取ってほしい。
・今までやってきた事に納得いかないんですかね? それを改める為に今回の処分があると思ってないんでしょうか。 いろいろ昭和の時代はOKだったけど、令和になってダメになったものがたくさんあります。 それを認識しないで、変われない人は国政からおりて、別の行政で活躍してもらう方がいいと思ってしまう。 それを決める有権者も昭和な人がまだ多いから変わらないんですけどね。
・国民は納得できない人が多いだろう 1円だって課税対象だ、普通のサラリーマンが稼ぐ何倍もの金をパーティーの会費からちょろまかして裏金にしてたのなら明確な脱税です そもそも政治家は金が掛かると政党交付金が出来たのだから党派が金を集めるパーティーをする理由が無い。 自由に使える金が欲しかっただけだろう、そんな政治家に政治家たる資格があるか? 無いだろう。
金額に関係なく裏金に関係した議員は資格はく奪とし辞職させなければならない。
・所得隠し、脱税!脱法行為を散々しておいて、やれ処分が重いだの、不公平だの見苦しいにもほどがある! 騒げば騒ぐほど保身に走れば走るほど次回の選挙当選が危うくなるのを解らないのでしょうか?それとも地元選挙区にはしっかりとお金をばら撒いて準備してるから大丈夫だとでもお思いなのでしょうか? さすがの国民も今回はただでは済ませてくれないと思います。 受け皿になれる野党がいないのも事実ですが少なくとも今回は自民党を政権の座から引きずり下ろすだけでも価値があると今まで選挙に行かなかった人たちが強く思っていると感じます。
・そもそも岸田総理だって派閥の会計責任者が起訴されてるし、本人にも脱法パーティーの疑いがあるしな。そんな奴に処分されたくないって気持ちは分からなくはないけど、だからって罪が消えるわけじゃないから仕方ないな。自民党に残ろうが残らまいが次の選挙は厳しいものになるのは間違いないだろうな。
・納税をしている国民はこんなんじゃ納得出来ないです。 全員脱税で国会議員辞任でしょう、それくらい重い罪なのにこれで終わりでは納得出来ないです。
これで責任を取ったつもりでいる事自体間違っています。
どんな結論が出ても国民も自民党でも納得出来ないならば、自民党が分裂して離党すれば良いです。
自民党が与党から野党にならない限り、今回の件は決着出来ないでしょう。
野党がどこまで出来るか分からないが、野党が与党になって政治と金の問題を解決するしか無いでしょう。
自民党がこのままならば、また同じ事の繰り返しです。
・ある意味「岸田の乱」と言ってもよいくらいのクーデター・裏切り。 これだけのことを権力者・実力者に対して行えば、普通は返り血を浴びそうなもの。具体的には岸田の何かしらの不正を暴露されるということが起きそうなもの。 それが起こらないということは岸田にはスキャンダルがないのか!?そうであるなら素晴らしいことですね。
・処分は原因追及後に行うべきです。 キックバックを誰が再開したとか、不明不明の収支報告書の開示と説明も行わない。 政倫審は噓偽りを答弁しても罪には問われない。 国会での証人喚問も行わないし、第三者委員会も作らない。 処罰で国民を誤魔化せるとでも思っているのか? 法律を改正したって今まで通りに抜け道を探すだろう。 しかも総理就任パーティーで600万の裏金を作った岸田の処分が無かったら、尚更、国民は怒ります。 また、このまま処分だけで原因追及しなかったら自民党には投票しません。 オンライン署名も広がっています。 「国会議員の収入と支出に対する税の公正を求める」に署名しましょう。
・処分に納得いかないならありのまま 全部事実を公表し国民に納得のいく 説明をすればいいだけの話。 それを自分は知らないやってない だけで通し誰かをかばってるから そういう処分になると思いますが。
それらが説明出来ないのなら こういう処分もやむを得ないと思いますが
|
![]() |