( 156265 ) 2024/04/04 22:55:38 2 00 「玉川徹出禁」実は可能だった?吉村代表の発言に波紋…国会で「権限ない前提」崩れる議論 橋下徹氏「マズいな」FNNプライムオンライン 4/4(木) 21:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4d24357d217752b647a161f372ec5a02346241 |
( 156268 ) 2024/04/04 22:55:38 0 00 (FNNプライムオンライン)
万博会場への特定の番組や個人の「出禁」を示唆する発言が問題となっている大阪維新の会の吉村代表。「出禁にする権限はない」と話していたが、実は可能であるかもしれないという議論が行われた。
【画像】SNSで拡散されている大阪維新の会・吉村代表“出禁発言”
いわゆる万博出禁発言が物議を醸している大阪維新の会の吉村代表。
大阪維新の会 吉村洋文代表: 橋本(徹)さんにも「ちょっとこれマズいんじゃないか」というコメントがあった。ちょっとじっくり考えたい。
“大阪府知事の先輩”からの苦言を受け、スタンスが変わりつつあるのか?
大阪維新の会 吉村洋文代表(SNSで拡散「大阪維新の会 3月のタウンミーティング」): 今批判して、名前言わないが、モーニングショーの玉川徹。批判するのはいいが、入れさせんとこうか。「入れさせてくれ」「これ見たい」って言っても、もうモーニングショーは出禁。玉川徹禁止と言ったろうかなと。
大阪・関西万博の会場に350億円をかけて設置するリングについて批判を繰り返す、テレビ朝日モーニングショーのコメンテーター・玉川徹氏を名指し。
この出禁発言がSNSなどで問題視されると、吉村氏は次のように反論した。
大阪維新の会 吉村洋文代表(4月1日): 僕自身が本当に“出禁”にする権限があれば問題。だが、実際に出禁にする権限は全くないのは当然のことで。
“出禁”にする権限などないとする吉村氏。ところが、その前提が崩れるような議論が4月3日、国会で交わされていた。
立憲民主党 中谷一馬衆院議員: 吉村氏など(博覧会協会の)理事は、万博イベントに関して、特定の人やメディアの出入りを禁止する提案を行い決議することは、理論上できる権限を有していると考えるが?
経済産業省審議官: 理事会の目的に沿うものであれば、議事の提案を行うことは可能。
実は、吉村氏は万博の主催者である協会の副会長。理事会を召集した上、一定の条件を満たし、提案が決議されれば、出禁にすることは可能であるという。
過去に大阪府知事や大阪維新の会の代表を務めるなど、吉村氏の“先輩格”である橋下徹氏は、「今回の吉村さんはマズいな。自分の力があるようなものを持って、行動を制限する“出禁”とかはマズいと思っていた」と関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」内でコメントしている。
国会での議論や橋下発言から、一夜明けた4日。
大阪維新の会 吉村洋文代表: 自分の中で出禁にする権限はないと思うし、そんなことできない前提だが、本心は(玉川氏の発言に対し)ある程度一定は公平にお願いしたいという、政治的主張を政治集会でやった。
その一方で「政治集会の場ではほんの冗談だとしても、それは外にでれば冗談としては通用しない」と話しており、「自分の発言が言い過ぎだったかどうかについて、じっくり考えたい」としている。 (「イット!」4月4日放送分より)
イット!
|
( 156269 ) 2024/04/04 22:55:38 0 00 ・行政の所管の審議官ができると言ってるものをできないと思いますで否定する。あるいは否定できると思う。いかに維新の行なう行政が恣意的で場合によっては法律の担保のないことをしているのかが分かる。維新は国民の人権を公平に担保するために作られた法律を無視し、そのことを国民の身を切る改革と言ってるのではないでしょうか?
・そもそも「万国」博覧会なのだから原則 万人が入場出来るはず。テロリストや指名手配犯 とかの危険人物ならともかく、批判してるからと 言うだけで出禁にするなら、それは民主国家ではなく、 中国やロシアのような専制国家のやり方だ。 それをいくら政治的な発言とは言え、大阪の首長が こんな発言するとは驚きです。
・国会議員は院内での発言は免責されます。 これは憲法で明記されてます。 何故なら 立法機関として院内活動は自由に発言させて 議員活動を萎縮させない理由があるからです。 もっとも、行きすぎる行為は、院内で懲罰に付される可能性は捨てきれません。
一方で、地方議員にはこの様な免責特権はありません。 それに、国会議員でも院外の集会や懇親会等での 政治的な発言は免責出来ずに 例えば 森喜郎氏は失言の対して責任を問われて五輪組織委員会長を辞任してますし、麻生太郎氏も責任を何度も問われてます。
幾ら政治的な発言と言っても 冗談では済まない問題ですし、マスコミ批判に矛を向ければ、憲法の報道の自由を脅かす違憲発言にも直結します。
今回の事件は 政治家として きちんと釈明が求めらますし、政治家として 改善すべき問題でしょう。
・吉村さんの顔をよく見てみると、ずいぶん幼さの残る人相。出禁にする権限があるかを、吉村、橋下の維新の弁護士ふたりは、出禁の権限の有無で違いがあるような心配をしているらしい。イベント主催者には、たしかに警備上の理由など、目的によっては出禁にする権限はあるだろう。詭弁による言い逃れが、かえって知事の足かせとなった。 しかし問題は、権限以前の、知事としての品格の問題なのでは。玉川氏がいくら有力なメディア人といえど、ふつうの国民の一人。大勢の前でそれをあからさまに侮辱することは、品性に欠ける。「大阪ジョーク」で許されるとか言い逃れしようとした馬場氏も、大阪人に対する侮辱だろう。そもそも橋下氏まで一緒になって、発言の品性の問題ではなく「出禁の権限があるならヤバい」とか心配していることじたい、維新の統治能力の限界を感じさせる。こども過ぎる。
・吉村知事を初めとする維新の人たちの発言は、維新の愚かさ、危なさを示している、公人としての発言の重みを理解していない、そもそも維新の吉村知事は公人として立場をわきまえず、その域を越えて、自分の権力を振りかざしている、後から冗談でしたではすまされない軽率な発言だ。 吉村知事は自分のお金で、万博を開催していると思っているのか!だれのお金で万博が開催できると思っているのか、私物化も甚だしい。自分の施策に反対する人を入れないとは万博を私物化する骨頂である。維新はポピュリズムで、人うけするようなことを言っているが、その裏には万博で、多額の税金を使い、一般国民に多額の負債を押し付けることをやろうとしている。 だまされてはいけない。
・ほんと~~にできる人なら、あえて苦言を熟慮し、2つ以上の答えをもって、相手にまず、その2つの答えを提示して、どちらが勝っているか、あるいはどちらとも再考の余地があるのか、討論にする。
相手の苦言を苦言とするのは、自分の行動に迷いがあるからだ。 迷いがなければ、相手を圧倒できる答えを用意できるはず。
討論もせずに、出禁という考えが浮かぶのは、その討論に勝つという未来を見ないからだと思う。
・吉村は政治的主張と言っている!これって冗談で済ませる話では無いね。 「政治的主張」なんだから!!国会で立民が質問 経済産業省審議官: 理事会の目的に沿うものであれば、議事の提案を行うことは可能。
実は、吉村氏は万博の主催者である協会の副会長。理事会を召集した上、一定の条件を満たし、提案が決議されれば、出禁にすることは可能であるという。
吉村って弁護士だよね?こんな事さえ知らなくって発言したとすれば相当問題だと思うよ! 後になって「政治的主張」と確信を持って言っいるのに、また詭弁で誤魔化そうとする。後のフォローの馬場も相当お頭が弱い様だ。維新って本当に独裁が大好きな政党のようだ。国民を無視。玉川氏も税金を払っているのに万博出禁だって!税金返せ!万博反対する国民に税金を返してほしいね。出禁OKです!
・理事会の決議で可能なのか。可能だろうね。ただ副会長独断では出来ないということか。ただ。そういう問題でもないけどね。 可能不可能を議論する、話題にする以前に、公権力側が公の場で言論を抑圧するような発言をしてはならない。本人にそのつもりが無くても本件がそれを想起させる可能性があることは明らか。極端に言うと民主主義を脅かしかねない。 政治集会の場だからOK?あり得ない。絶対に外に漏れないことが前提。最低限参加者全員と守秘義務契約結んでるとか。現にこうして外に出ている時点で、公の場での発言としか捉えられない。 公の場でメディアの発信を抑圧しかねない発言をしたという認識を持たなければならないし、それが何を意味しているのか理解出来ないならば、その職に就くべきではない。
・吉村代表の「玉川徹出禁」発言は言論統制ではないのか? 国会議員の中にも延期せよとか辞めてはどうか発言もあるやに聞く。 吉村氏は公人である故、この発言は度が過ぎてる気がします。 関西万博に対する批判は数多く見受けられるし、あと1年で開催 出来るのか疑わしいし、万博終了後に取り壊しする施設に何千億も 掛けるのはどうかなと思う。施設の有効利用が出来るなら別ですが。
・そもそも前提として、吉村知事側が「万博リング」というのがすごいもので国民全員が見たがるものという解釈になっていることが理解できない だから、大嫌いなテレ朝や玉川氏も大阪万博に来たがるだろうというつもりになっている 玉川氏も「大阪万博とかつまらなさそうのものに行く気はない」とか切り返したりしないのだろうか?
・玉川氏のコメントは視聴者の聞きたいこと。 12月21日の『モーニングショー』 国費が最大で1647億円になると公表され、さらに追加の可能性もあることを伝えていた。 玉川氏は「民間だったらまず先に『こういうものをつくったら、どれぐらい来るか』をすごく保守的に見積もりますよね。 その入場者数から投資金額を決めて、中身をどうするか考える」 『これぐらいのコンテンツだったら、いくらぐらいしか払わないよね』と逆算していかないと・・と指摘。 「民間企業の場合は、大赤字になったらトップが責任取りますよ」 「かかわっている人は何人来るっていうことや」「赤字にならないっていうのを約束したらどうですかね」「達成できなかったら辞めるって・」
3月28日午前、万博建設会場『可燃性ガス』が引火しトイレの床が破損の爆発事故。夢洲の地中には大量のゴミが埋まっていることから、そこから発生した可能性が高いとされている。
・忖度というものが現実にある。 だから本当は法的に可能かどうかの問題では無く、有権者や国民、そして相手がどう思うかが現役の行政の長として、一番問題だと思うね。 相手が脅されて、発言を封じられたと考えるかどうか。 この人は実際に大きな影響力を持つ人なんだから。 政治集会の中だから良いというのも違う。 自身は現在知事で維新の共同代表ですよ。 その場に居るひとは冗談てはなく、本気にする人もいるはず。
私は未だかつて公党の代表、又は知事が、公の場で民間人個人を名指しで攻撃するのは聞いたことが無い。
・吉村知事は万博協会副会長だから、出禁の権限があるのは当然。 権限があるのを承知の上での出禁発言。 権限があるからこそ批判発言を牽制する威力がある。 吉村知事は副会長の権限行使をチラつかせて、批判派を抑圧する意図があった。 吉村氏は現在維新の共同代表。 将来政権の座を狙う政党の代表は、つまり総理大臣の座を狙う存在。 万が一、吉村氏のような権威主義者が総理大臣の座につくような事になれば、民主主義日本にとって、暗黒時代の始まり。
・>僕自身が本当に“出禁”にする権限があれば問題。だが、実際に出禁にする権限は全くないのは当然のことで。
弁護士が言うこととは思えない よくありそうな話だが、上司が実際に解雇する権限を持ち合わせなければ 「お前は、クビだ」「解雇する」「辞めろ」 という発言が許されるという論理になる
そのようなパワハラで訴えられている人は、吉村さんが救いの神になるということだな 笑
・今回の件は吉村知事に対する一方的なバッシングが目立ち「メディアの問題点」が浮き彫りになっていると思う。 はっきり言ってモーニングショーの報道や玉川徹氏の言動は「放送法を蔑ろ」にしていると思う。 だとしたら、「違法行為が常態化」している者を出禁にする事も一部理解が出来る。
吉村知事の主張は行き過ぎだし叩かれて当然だが、玉川徹やテレビ朝日の放送法違反も「同じように叩かれる」べき。 重ねて言うがこのアンフェアさが今のメディアの問題点。(玉川徹は与党の不祥事は積極的に取り上げるが、野党の不祥事は取り上げる必要がないとまで言っているし)
・橋下さんに言われたら慌てて態度を変えてくる小者っぷりがみっともないですね。
元々の発言では公平にやってほしいなんてニュアンスは全く感じませんし、そもそも万博には褒めるべき要素が見当たらないんですよ。
フラットな視点から見ても、多額の予算で作っても万博が終われば取り壊す予定のリングを筆頭に、高額なトイレ設備など不要な物ばかり。
国民や府民からの批判の声には完全に無視を決め込んでおいて、言い放つのは出禁にするって、あまりに人間が小さいわ。
・吉村氏の発言は一般人が考えると不適切発言と判断できる。 不適切発言が多い方々は次の選挙で結果を出せばよいだけですが、信者はこれが強いリーダーシップだと勘違いする。 大阪府民はどのように感じているのでしょうか。 維新信者かそれとも公平な判断ができる人間なのか。
・維新は危険な政党であることは昔のドイツイタリアを見ればわかる。ポピュリズムから始まり、やがて権力握ると独裁になる。さらに知性、自己顕示欲などの面でも問題ある議員が多い。大阪府民市民よく考えよう。
・素直に謝罪会見すればいい。 出禁にできないと思ってジョークを言っただけなら 大した問題ではない。 しかし、批判派は実に多い。 吉村知事は大阪では一生懸命に府政を遂行しているのだが、 会見で無駄なコメントが多いのが短所だ。
・気になるのは、海外のマスコミがこの案件を問題視し、拡散され、ハラスメントや差別に対し厳しい立場を取る国から、万博主催組織の幹部が、そのような言動を行った事をどのように見られるか、不味くないですか。
・冗談と言い換えて逃げようとしているが、核心の出禁権限があったことが明らかになった以上、言論弾圧に該当する。それも理解できない以上、府知事としての資質に欠けると自覚し、辞職すべきであろう。あの静岡県知事よりも往生際が悪い。
・自分にどれだけの力があるかも分からず、人前で喋ってるのか?なんて無責任な発言だ。そういうのを軽口という。自分の立場についてその程度の理解で、誰かの権利を侵害するような発言をしているなんて信じられない。
・相手がどの様な立場・思想・意見の方であろとも、相手の言論確保は最大限尊重・死守する。これが近代民主主義の言論、思想・意見の自由機会保障の根本大原則。絶対死守すべき政治的 日本の政治家のあるべき姿。
其れが出来ない、嫌なら、日本国を離れて、政治権力、行政権力を振り回すロシア、中国、北朝鮮で国籍取得願います。誰も止めませんから。
・出禁発言をしてしまうという気の緩みであったり、脇の甘さ。 発言の撤回や謝罪をせず釈明に終始して、世論の風向きを甘く見ること。 国政における自民党の傲りと、大阪府政における維新の会の姿勢は相似形のように思えます。
・権限があろうがなかろうが、国税をシコタマ投入してる万博で、その人が反対の立場を理由に「出禁」なんて発言する政治感覚は危険だし、冗談ではすみません。川勝知事は自分の発言の責任をとって辞任されました。アタも進退見極めるべきです。
・じっくり考えた後に出す結論の頃には、この話題は過去のものになっているだろう。だから、今慌てて謝罪撤回しなくても、皆は流してくれるだろう。
人を笑わせることが必須の大阪の人にしてみれば、 1日経てば、大昔の話とは一緒だからなぁ。
・出禁出禁って言うけど、本来は変な略し方のスラングで、入るのを禁止なら入禁 そんなことは別にいいんだけど、知事が会見で使うなら、来ないでいただきたい、とかが普通だと思う。
・僕も万博に関しては玉川派になってしまうので、吉村さんから「出禁」にされると思います。仕方がないです。でも、マジで、あんなもんに大金使っている神経がわかりません。行けないから言うわけではないですが、行けなくて全然、残念じゃありません。
・橋下氏の中では「権力を使って行動を制限する」ことはNGなんですね。 自身の行動がどこか別の権力によって制限されるリスクが発生するから だと思います。権力は一方向だけではないですからね。
・>実は、吉村氏は万博の主催者である協会の副会長
維新として誘致しておいて、費用が倍増すると報じられると『これは国が決めたイベントだから』と逃げている。
二枚舌の典型だよね。予算の中で規模を縮小しようなんて考えは欠片も無いみたいだし。
・>実は、吉村氏は万博の主催者である協会の副会長
維新として誘致しておいて、費用が倍増すると報じられると『これは国が決めたイベントだから』と逃げている。
二枚舌の典型だよね。予算の中で規模を縮小しようなんて考えは欠片も無いみたいだし。
・政治的主張を、押し付けて構わないのでしょうかね?先輩でも在る「橋下徹氏が」これは、マズイなと仰られる意味合いを、今一度考えるべきだ。この発言受け「玉川氏と」羽鳥慎一モーニングショーさえも、一切触れない所も、面白い。相手にするだけ、時間などが勿体ないと思ってるんでしょう。いよいよ、吉村氏の「メッキが」剥がれて来たのでしょう。
・調子に乗って言うべきではなかったと思います。
玉川さんは頭が良く、批判することで年間何千万という高額の報酬を得ている人で、そんな人の言う事にいちいち噛みついてることに、がっかりした。
・どこぞの知事よりさらに悪質な発言です。法的にも問題で公権力の悪用に相当します。また許される許容量を超えています。メディアに対する公権力の圧力ととらえられて当然です。維新のお荷物。そんなことも知らずに発言したならば知事の任にあらず。辞職を求めたい。
・憲法で渡航の自由を認めているので移動そのものを制限出来ない。 そして万国博覧会は入場に年齢制限のない場所なんだから、気に入らないからという理由で排除は出来ないでしょ。
・維新の会として、吉村知事を維新の会から除外させるなどしないと、今後の選挙への影響が出るかと思う また、大阪万博も失敗に終わるだろうし、それに伴う責任も吉村知事になるかと
・大阪府知事はそんな権力があるのか〜 それでもあまりこう言う上から目線な表現はやめた方が良い。 昔はこんな事言わなかったのに、立場が人を変えたのか…他のやつと変わらなくなってきたのかな…
・この人は弁護士で知事、流石にいい加減にしないかね。何もかもが行き当たりばったりで、口先三寸で誤魔化す碌でもない人間性ですな。こんないい加減な人が出禁にできる可能性があると同じ穴の狢の橋下氏に言われると慌ててまた適当な言い訳を。もう知事も弁護士も辞めたらどうですか。大阪市民もめちゃくちゃバカにされていることに気づいたらどうでしょうか。 維新はもうダメですね。
・権力側を批判し常に正当かを議論、討論、確認するのはジャーナリズムですよね。 吉村さんの気持ちもある程度理解したとしても、ジャーナリストを出禁は言論統制の側ですよね。
・数日前のヤフーニュースに中学生の意見として記事になっていたものが速攻で削除されてしまったので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば、そのコメントを吉村知事に教えてあげてください。よろしくお願いします。
・個人的には静岡の知事さんよりこちらの発言の方が問題に感じるんですけどね。 おまけにあの代表さんの「イッツ・ア大阪ジョーク。わからんかな?」は受け手が悪いと言いたいのですかね。 維新はいらないと感じます。
・だったらそんな名指しの嫌がらせではなく「公平に報道を」と明言すればいいだけだ。突っ込まれると言い訳しかできないブザマな者は所詮やれることもたかが知れてる。パッと見だけでここまでこれたことを知らずに可哀想な裸の王様はどんな服を着るのだろうか。
・玉川さんが"言論弾圧だ!"と声高に叫べるほどのまともな"言論"をしているかと言われればNOだと思います。 確かに万博には思うところはありますが、だからといって公共の電波で裏どりもない適当なこと喋って一時謹慎してたのにまた何も無かったように出て来てるのがうっとうしい。
・学校や職場で「帰れ!」とか、怒って先生が授業辞めて教室出ていくのと同程度で、法や権限のステージで語ることではないと思います。 それより、出禁と犯罪予告を同一視するのは論理の飛躍でしょう。万博反対ですが。
・大阪万博は、大阪府だけの為イベントではないはず。 それなのに、なぜか大阪維新だけでの少し偏った考え方が目につく。 申し訳ないけど、だから大阪がなかなか都構想に失敗するんでは?
・橋下さん時代からのやり方。 マスコミを囲みでコンテンパンにやり込める→ちゃんと勉強してないマスコミが萎縮→マスコミが顔色を伺う→維新すげー論調→やりたい放題やる それで後から困るのは、、、 そういうことです。関西の皆様。 次のターゲットは奈良。
・この人も、首相も、私の国、私の府!独裁して何が悪い!マスゴミは俺達の思うように世間を調整せえ!少数派の意見を面白可笑しく話題にするな! って気持ちじゃないですか。 民主主義と言いながら、実際は、北と変わらん。 って事に国民、府民は気づかないんかな。 と思います。権力者はなんでもやれるし、なんでもできる方向にするんですよ。 大勢いる庶民は、ただ、従うだけ。
・吉村の為の万博ではない。が、当の吉村は自身のための万博だと思っているようだ。そのために湯水の如く税金を使う。当初の予算は反故にされ、倍以上に膨らむと言う。コロナ禍から嘘ばかり突き通した人間。人間の器も政治家としての器も小さい。
・一般人の出禁は問題だが玉川徹は過去の問題発言(玉川徹がコメンテーターの席が無くなった電通問題、野党の不祥事は報道しなくていいと言う発言、報道は視聴者を一方に誘導するものと言う発言、安保に関するお花畑発言…等等)を見てもまさに出禁に値する人物だ。こんな人物を対象に出禁か否か、の時間を費やすのは全く無駄な議論だ。私はとにかく左翼主義者、左翼マスコミ(朝日、毎日、東京新聞)が何かにつけて自民党、維新の会を批判することにはもう辟易している。次回は自民党から維新の会に投票する。
・万博がどうなるか、成功か失敗か?維新の責任か?
この夏も酷暑だろうう。 モーニングショウも含めて、間に合わない報道がにぎやかになりそう。 「玉川出禁」発言は、焦りの表れなんだろう。 川勝知事ドボンしたのと同じだ。 発言は自身の頭の中でグルッと回してから言うように。
一度吐いた唾は呑めぬ。
・「こんな人たちに、負けるわけにはいかないんですよ」 的な差別発言。
静岡県知事の失言とは次元の違う大失言だと思うが、本人は辞職する気はなさそうだ。 マズいと思わないところが維新らしい。 ジョークで済まそうとするところも大阪らしい。
万博ごり押しで、維新も大阪も、他の都道府県から浮いた存在になってしまった。
・明日か、週明けには「軽率な発言で思い至らなかったことを遺憾に思う。玉川さんにはぜひ現地にお越しいただきたい。喜んでご案内する」と言いそうだな。 そして、待ってましたとばかりに、玉川さんは「いや、行きませんよ。」とニヤニヤしながらコメントする、までがセット
・権限がないのに勝手に出禁にするのは越権行為でダメだけど 権限があって出禁にするのは何の問題もなくないか? 出禁ってそういうもんだろ むしろ出禁にする権限があるのにしてはいけないって方が困る 世の中のお店なんかがクレーマーを追い出すことも出来なくなるよ
・これで思いつきの発言は出来ないですね。 能登の被害者を万博に招待するのに宿泊費、交通費とか決まりましたか? まだ予算を組んでないようですが?
・プライドの高いこの知事は権限持った上での発言をどう捉えるのかね。静岡の知事も大概やけどこの知事も何かと問題発言多いけどね。
・彼は出禁にする権限は無いとの認識で発言した。皆、そんな権限は無いと思っていたはず。彼はワイドショーのコメンテーターの発言にワイドショー的に返したに過ぎないが、そこに、重箱の隅を突く輩が現れた。その輩こそが言論封じじゃないのかな? ほんと、最近は疲れるわ。もっと懐深く議論しようよ。
・東京五輪だって散々批判しておいて 中継して高視聴率稼いだテレビ朝日 玉川の批判も視聴率稼ぎで いざ万博が始まれば吉本芸人と万博番組で一儲けするつもりに決まってる 出禁ネタも万博を盛り上げる維新とのプロレスだぞ
・言論統制は維新の十八番 何処ぞの知事といい、本当にこういう手合いの人間が 行政に関わって良いのか 有権者の方々は考えて頂きたい 某国政政党が、ちんどん屋みたいな事やって叩かれてますが 実行力が有る分、維新の方が よほど悪質で危険です。
・イッツanオーサカジョークなんでしょ? ただのウケ狙いだったんですよね~? 訂正や謝罪、撤回ではなく 「いや〜スベってしまいましたね~」って頭をカキカキしながら言えばいいだけですよ。 批判を浴びたくらいでトーンダウンするのは攻撃的な維新の人ではないですよね?
・叱られて泣き出す子供のように、マスコミの指摘がごもっともで言葉で返せないからえらぶってみたということかな。素直に謝ることも出来ないほどになっちゃったのね
・叱られて泣き出す子供のように、マスコミの指摘がごもっともで言葉で返せないからえらぶってみたということかな。素直に謝ることも出来ないほどになっちゃったのね
・弁護士の法律に関わる見識とはその程度のものなのか? 橋下氏もほんとに弁護士?と思うこともあるが、まだ吉村氏よりはまとも、ということか。
・それよりも今そのリングのせいで、工事用重機が出禁になってないか? 出禁だけに工事も出来ん。とか言ってる場合じゃないか。
・吉村知事の「出禁」はおかしな話だと思った。 ジョークだ! 許容範囲だ! 維新ってそういう 党か?。 維新を作った橋下 さんは「 まずいな」といったのに…。 やっぱりね。 吉村知事を みんなでかばったんだね。
・いかにも三流弁護士上がりの知事らしい話。
万博批判への不用意な発言を冗談で済ませようという幼稚な考えが法的にも通用しない事態。
さっさと謝罪しないと本当に冗談では済まなくなりますよ。
・維新は万博問題で化けの皮が剥がれて日本政治から出禁にならないよう気をつけた方がいいと思うよ。
・出禁にできるなら自分は出禁にしてもらっていいです 出禁にしすぎて経営行き詰まった店みたいになればいいのに。
・話題に上がっている玉川さんも電通発言で痛く失敗した。立場ある人が公の場で軽口をたたくことには本当に注意しないと。
・玉川出禁にして何のメリットがあるの? 相手に叩く口実与えるだけで普通に考えて出禁にするメリットが0です。 あとこの発言を本気としてとるのもどうなのかと。
・のぼせ上がっているんかなあ? 上手く万博工事が進まないんでイライラしてんかなあ?どっちにしても維新はろくなヤツいないなぁ! 橋下はじめ馬場、松井、音喜多等。 維新は上海電力と手を切らない限り信用出来ない。 無理だろうなぁ?
・己の言うたことは、最後まで責任取れ! 撤回せずに、世の中の意見を受け止めて辞任含めて検討しろ! 橋下に言われたから、考え直すとか意味わからん。 まぁ、意味わからんヤツやから、こんな発言したんやろけどね。
・吉村代表は、政治的な主張。 馬場代表は、大阪ジョーク。 藤田幹事長は、冗談の範囲。 幹部3人で意見統一出来ない政党なのかな?
・それは例えば、岸田総理が東京地検特捜部に追求されて逮捕間近になった時、検事総長が指揮権発動して助けるようなもの。公人として死に体になる。
・自らの権力の大きさを自覚しないで放言し、ローカルな地域のジョークとして、地域を巻き込んだ悪評を巻き起こす政党、それが維新です。
・出禁にできる権限を持っていないって 実は持ってたの?
この人またウソついたのか。 もう万博のために辞職しましょうよ吉村さん アンタのせいで万博も大阪もイメージ最悪ですよ?
・実に下らん話です。 形式的な手続きがあって、その流れに乗せることも型式的に可能だということと、権限があるということとは違うでしょうし、それが実際にできるかと言えば、まったく夢物語です。 そんなことを正式に提案した時点で、総スカンですよ。 不適切は不適切でも結構ですけど、そこまで議論するのは、私から見れば、言掛りの範疇です。W
・本音言い過ぎたか。自分的には朝のワイドショー出禁にして欲しいが。 しかしジョークも言えない世の中って息が詰まる。
・吉村さん、問題化なる前に早目に謝った方が。吉村さんはスマートにそのような謝罪ができる人だったが、変わった?
・マズいなって言う橋下徹も昔朝日新聞出禁にしたり松井一郎はMBSの取材拒否してた気がする。これは維新の伝統芸やな。
・権限があるなら、出禁にしよう! その行為が否定されるなら、逆に権限がないことの証明になる! がんばれ!
・権限があるなら、出禁にしよう! その行為が否定されるなら、逆に権限がないことの証明になる! がんばれ!
・東京五輪前のワイドショーとコメンテーターのネガキャンと開催後の掌返しを覚えてれば、吉村さんがああいう発言する気持ちも分かるけどね
・素直に玉川氏に謝って是非万博に来てくださいと言えば丸く収まる話なのになぜ権限にこだわるのだろか。
・人を不快にさせる以外は実害のない川勝が辞任した以上、もちろん吉村は最低でも辞任するんでしょうね。
・>玉川徹禁止と言ったろうかなと。
身内(多分)の受け狙いで何の考えもなく玉川氏の事いじったつもりが とんでもない結果に??
・理事会で決議すれば可能ってことは、裏を返せば吉村さん個人が権限もってるわけじゃないやん。
・じっくり考えないと結論出せないことを 軽々と調子に乗って言ったんだよ? つまりあなたの発言は軽率な発言、と世間では言うんだよ。
・裏金議員も出禁にしたら吉村知事人気アップだよ 裏金議員は万博なんか行くものかと言うかもね予算追加できなくなる
・一般人の橋下が言わないと反省もしない情けない大阪府知事。 維新を誰が牛耳っているのかよくわかるエピソードだな。
・まず大前提として、府知事たる者が、公の場で一民間人を呼び捨てはダメでしょう。
|
![]() |