( 156280 ) 2024/04/04 23:12:44 2 00 〈過去最高49億円超を不正受給〉有名もんじゃ焼き店運営会社がコロナ対策の雇調金を虚偽申請「社長は当時うつろな表情だった」と近隣住民「49憶円の使い道」を会社に聞くと…集英社オンライン 4/4(木) 16:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e504476c49da12d4999158e02396848044afa07 |
( 156283 ) 2024/04/04 23:12:44 0 00 加納社長(左・会社ホームページより)
「東京文化を世界へ」のスローガンで急成長を遂げた「もんじゃ焼き」店などを運営する外食産業グループ「加納コーポレーション」(東京都中央区、加納史敏代表取締役)が、新型コロナウイルス対策の国の雇用調整助成金(雇調金)を不正受給していたことが発覚した。その額なんと約50億円。すでに全額を返還したというが、下町の味をウリにしていた企業イメージは泥にまみれた。
【画像】メディアにも多数出演していた加納社長と月島にある「もへじ」の人気定番メニュー
厚生労働省東京労働局が3月29日に発表した内容によると、同社は2020年4月から2022年9月の間、一部の従業員に店が休業したことに伴う休業手当を支払ったと虚偽申請し、総額49億6797万4000円を不正受給した。同局が取り扱った1社当たりの不正受給額としては過去最高だという。
雇調金は、経済上の理由で事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業、教育訓練、出向に要した費用を助成する制度。
通常の場合に加え、特例支給が実施されるケースもあり、特に新型コロナ対策の雇調金は虚偽申請が頻発。厚労省もホームページで「不正受給は『刑法第246条の詐欺罪』等に問われる可能性があります」と注意喚起を促している。
「もへじ」「くうや」「おこげ」などのもんじゃ焼き店などを、都内を中心に約30店舗展開する同社の設立は、2015年と比較的新しい。しかし母体は1871(明治四)年に東京・日本橋魚市場で創業した水産仲卸の老舗「尾粂商店」で、加納社長はその五代目としてメディアにも度々登場してきた、ちょっとした有名人だ。
「社長は写真で見た通りというか、『ぐわぁはははっ』て感じで笑う朗らかな方です。コロナ当時のことは、私は在籍していなかったので、わかりませんね」(店舗アルバイト)
今回の不正受給真っ只中の2022年9月18日の静岡新聞朝刊には、「日本の『だし』NYで 老舗水産仲卸 米国初の専門店」の見出しとともに、以下の記事が掲載されていた。
〈米ニューヨークで16日、日本料理に欠かせない「だし」を専門的に取り扱う店が開業した。日本産の天然魚介類などの乾物を用い、客の好みに応じ、だしパックを製造・販売する。和食が世界的な広がりを見せる中、だし文化の浸透を図るのが狙いで、こうした専門店は米国では初めてという。(略)今回が初の海外進出となった尾粂商店の5代目・加納史敏氏は「われわれの商品は日本産の素材で無添加であることが強み」と説明した〉
また、それに先立つ2021年11月4日の日刊スポーツには「世界初もんじゃ自販機」という見出しが踊った。以下に記事の抜粋をあげる。
〈世にも珍しいもんじゃの自販機は7月初旬、中央区月島3丁目のもんじゃ焼き店「月島もんじゃ おこげ 月島本店」を経営する加納コーポレーション(中央区)が、同店舗前に設置した。近所の住人を中心に「あれは何だ?」と話題になり、7月23日から「明太子もち」「五目」「いか墨」「豚キムチ」「海鮮カレー」の5種で販売をスタートした。(略)月島育ちの加納史敏社長は「東京名物と呼べるのはもんじゃぐらいなので、本当においしいもんじゃを提供したい」と語った〉
いずれの記事も今回のコロナ特例雇調金の虚偽申請をしていた時期と重なる。経営に行き詰まり、メディア発信に活路を見出そうとしていたのかもしれない。加納社長が2017年から昨年まで住んでいた千代田区内の一軒家の近隣に住む男性がこう語った。
「ああ、加納さんね。もう何年か前に引っ越しされてますよね。30代くらいのかわいらしいタイプの奥さんとお子さんが2人いましたね。加納さんも家の前で息子さんとサッカーをしたりして遊んでましたよ。本当は危ないからこの辺はサッカーしたらダメとは言われてたんだけどね(笑)。
挨拶をする程度の関係だったので、最初は何の仕事をしているとか話したことはなかったのですが、ふだんからラフな雰囲気の服装で、何か飲み屋でもやっているのかなと思っていました。そしたら屋上にお店ののれんを干していたことがあったんです」
この近隣住民の男性は、見覚えのあるもんじゃ焼き店のロゴを見て、インターネットで検索したところ、加納社長がホームページで大写しで紹介されていて驚いたという。
「ネットを見たら手広く商売されていてすごいなと思っていたんです。加納さんの家は賃貸だったと思いますが、月に100万円ほどの賃料でしたし、車もアルファードだったと思うけど、高級SUVに乗っていてお金に困っている様子にはまったく見えなかったですね。
コロナ時代はステイホームでしたから、その時期は加納さんが3度ほど外で車を洗っているのを見かけました。唯一言葉を交わしたのは、コロナの終盤のころ、ウチに間違って届けられた荷物を持って行ったときだけですね」
加納社長はボサボサ頭で股引きに肌着姿で、覇気のない声で「ああ、どうも」と荷物を受け取ったという。
「今思えば、そのときの様子がうつろな表情というか、何かやばい感じはありました。コロナの不正受給をしていた時期だったんですかね。
もう返納したとニュースで見ましたが、ということはコロナで客足が落ちて危機感に煽られてとりあえず受給してプールしてたんでしょうか。いずれにせよ返納できたならよかったです。引っ越してきたときも、引っ越されて出て行くときも、奥さんや子供さんとで挨拶に来られましたよ」
登記簿謄本によれば加納社長一家は昨年4月に港区内の集合住宅に転居しているが、ここでは同じ階の住人ともまったく付き合いがなく、1週間ほど前に引越し業者が来て、またどこかに転居していったという。
不正受給の経緯をあらためて加納コーポレーション広報に問い合わせると、以下の回答があった。
「東京労働局による当社の公表内容としては、『一部の従業員について、事業主都合の休業ではなく単に勤務予定がないに過ぎない日を休業としたもの』との記載がございましたが、当社は、事業主都合の休業であると考えて、雇用調整助成金の受給を進めてまいりました。
もっとも、このような判断が出たことについては真摯に受け止めており、従って雇用調整助成金約49億円全額に加え、違約金及び延滞金についても返還しております。(助成金の使い道は)従業員に対する給与や休業手当等、雇用・経営維持のための支払いをしておりました。同様の事態が二度と起こらないよう、社内の管理体制及びガバナンスの強化に努めてまいります」
老舗の五代目は、雇調金不正受給がもたらす“後遺症”に、今後も苦しみそうだ。
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 156282 ) 2024/04/04 23:12:44 1 00 (まとめ) 日本の社会や経済状況に関する意見として、不正受給や詐欺行為に対する厳しい声が多く見られます。 | ( 156284 ) 2024/04/04 23:12:44 0 00 ・2年半で49億から計算すると雇調金は最大給与の80%なので実際の人件費は61億ぐらいで30ヶ月なので1ヶ月に2億の人件費が掛かっていたことになる。30店舗ということは1店舗の人件費は1ヶ月650万円。一人当たりの月平均の給与を25万とすると従業員は1店舗26名。30店舗で780人。さらに全額返却したとのこと。同じ飲食店ですがもんじゃってそんなに儲かるの?雇調金を投資に回してうまくいったとしか考えられない。
・22年秋口からコロナ禍で空きが出た浅草の物件にコロナ明けインバウンド需要回復を狙って複数の出店を計画し内装工事に着手、23年初頭に次々と開店していました。あれって、使い道の一部だったんじゃないかな。
・氷山の一角だと思う。 コロナの飲食店への給付金は異常だった。 前年比売上や通常営業時間など関係なく、 給付金をばらまいていたので、 時短や休業をして給付金をもらって前年の売上よりはるか多額をもらっていた人を私の周りでも何人もいる。
給付金で外車をかったり、目に見えるバブルな生活をしていた。 バレない自信があったのか自慢気に話をしている方もいた。
一方で本当に困窮しながら、なにか策を一生懸命考えても、力及ばず廃業した方もいる。
本当に必要な人にだけ届くシステムだったらよかったのに。 違反者は追徴課税なんて生ぬるいことを言わず即刑事罰でいいと思う。
・ってか、こんな頻繁に多額の不正受給者が現れるのってそもそものやり方に落ち度があるんじゃない? 表に出てないだけで、他にも多数いるんでしょうね。 あらためて捜査してみたらいい。 どれだけの額のお金が不正に出て行ってるのか? それ無かったらもっと税金やらなんやら、 普通に生活している人に役にたったのでは? 不正受給は実刑~極刑とか最初に言ってたら良かったのに。 そしたら不正も減ってたでしょ。 なんで罪に対する罰を重くしないんだろ。 重くした場合に誰に迷惑がかかるだろ。 日本の法律の謎な部分です。
・事業主都合の休業であると考えて、雇用調整助成金の受給を進めてまいりましたとの事ですが、休業手当として受け取ったのであれば当然速やかに従業員に給付されるべき性質のもので、手元に残ってるはずはないですよね。 それをすぐに全額返還したという事はかなりの資金的な余裕のある企業なのでしょうか? もし手元に残っていたとしたら、従業員に給付すべき助成金を給付せずに会社にプールしていた悪質な不正受給という事になりますね。
・昔はお好み焼き屋に行くと、もんじゃ焼は「水焼き」などと呼ばれて格下扱いだったけど今や人気は引けを取らないまでになった。でも所詮はもんじゃ焼き。あんまり価格付けられる商品じゃないと思うけど月島行くとやたら高くてもはや観光客価格。会計の時にたまげます。客が入れば儲けは半端ないと思うので、もし雇調金を流用して事業拡張していたのならひどい話ですね。いずれにしても・・金輪際もんじゃは高い高い月島では食べないことにします。
・近所に高齢女性が一人でやっていた場末のスナック。客が入っていくのを夜でも見た事無いようなとこだったが、コロナ給付金支給開始から貼り紙をして「当面の間休業いたします」のまま今も開いていない。何でも毎月100万近い給付金が入ってきて、あっという間に数千万の貯蓄が出来たそうだ。店の売り上げは元々が数千円しかなかったから、閉めていた方が何も仕入れもしなくていいし、光熱費もかからないので大儲けだわとそのまま開けるのをやめたらしい。それ以外にも急に、こんな場所流行るわけないって古い雑居ビルにいきなり出店登録して、数日営業したらそのまま店休で給付金受給してるビジネスヤクザも多いらしい。近所のオーナーに聞いたら「居酒屋やるから1フロア貸してほしいって家賃はきちんと貰ってるけど、全然中を見ても店をやる気には思えない。給付金を貰ってるんだろ」と話していた。日本の財政を考えれば、後からきちんと回収してほしい。
・経緯の詳細がわからないがサクッと返納していること自体不思議ですよね。 世間一般の生活がわからない政治家さん達がばらまいた死に金だけどもしもバレるまでの間に他用で運用して利益などを得ていたのなら許せないですね。可能性が無いことないと思います。
・今回の雇用調整金 虚偽申請は氷山の一角 虚偽申請 警察て居ないのかな 雇調金を申請を全部調べたら相当数の虚偽申請が有ると思われます 例えば時短していないのに時短したとか、家族従業員の水増し、営業実態の無い企業 結構 反社や反社関係者・議員等も申請している 少なくとも虚偽申請は詐欺行為、国に詐欺行為は国家転覆罪とも考えられる 逃げ徳のならない様に時効を撤廃して調査をするべき
・日本の法治国家は崩壊してんな… これが許されるなら裁判所も裁判官もいらんな… 秩序と善良な人間を守る為に法律ってあるんじゃないのか… 首謀者は明らかに悪いことと分かってやっても返納したから許されるっておかしな話しだよな? あかの他人が人の物を意図して盗んでも返したから許すの? 被告が許さないと言っても裁判所は許すんだ… つまり金を持っている人は許されて金が無い人間は許されないってことか… だから政治家とかはなかなか捕まらないんだな…
・『一部の従業員について、事業主都合の休業ではなく単に勤務予定がないに過ぎない日を休業としたもの』との記載がございましたが、当社は、事業主都合の休業であると考えて、雇用調整助成金の受給を進めてまいりました。 もっとも、このような判断が出たことについては真摯に受け止めており…
「当社は、事業主都合の休業であると考えて、雇用調整助成金の受給を進めてまいりました。」であればそれ主張し続ければ良いのでは? それ主張出来ない=ウソだった、から返金したんでしょ?違うのか? 49億だぞ!そんなやすやすと自分らの主張変えて良いのか? ウソがバレたからしゃあないわってことなのか?
・厚生労働省のHPみると、昨年12月時点で530億超えて不正あって未返還320億ある。 1つの不正みても数千万がざらで、億もある…。 これ氷山の一角だよね。性善説に基づいてたし、世論が簡単にして直ぐ支給しないと潰れると騒いでたけど、やはり1年すぎたら、元の計画申請してきちんと確認するルールに戻せばまだここまでにならなかっただろうに。 合わせて、ズルズル、休業中にもう既に他で働いていてそこで給与もらっているにもかかわらず、休んでるという事で、休業手当もらって二重取りになってるのもおかしかったから、また同じような災厄にあった時にはこんな運用しないように制度設計と運用をして欲しい。性悪説でやらないと不正を作り出すと思う。
・そもそも早くしなければ?がコロナの助成金はおかしかった。 以前テレビ報道でも、1店舗をかわるがわるのオーナーでやってる?と助成金詐欺まがいも報道されていた
新店なら対応が厳しいが、もう少しやり方はあっただろうに・・・ 決算報告書や個人のマイナバー等利用すれば実態把握も簡単だったのではないかなぁ?
実際助成金は簡単に通ったから詐欺的なのは簡単だ?と感じたが、本業に支障が出るのでやらない方が大半なんだろうと思うけどね
なんか政治のやる事って適当でザルで・・・抜けてる事ばかり・・・
・詐欺レベルの金額で国民が納めている税金から支払われている。 1つの飲食店企業に支払う金額ではないので審査がザルすぎる。 悪質すぎる経営者と自分のお金じゃないから湯水のように垂れ流す国の審査の見事なまでのハーモニーで49億円ですか。どっちもおかしいよ。
・返金できたということは、従業員には休業分の給与を払ってなかったのかな?
当初は旧来の制度通りの分厚いエビデンスを揃えないと申請できなかったのですが(相当大変だし難しかった)
民主党や野党が「これでは誰も申請できない!早く、簡単に!」と言って、ペラペラの紙3枚で申請できるようになりました。 急なことで厚労省側の人手も足らず、申請内容も当初は殆ど確認せずにそのまま支給していたものと思います。
あまりにも簡素化し過ぎて悪用した会社も多く出たのでしょう。
・49億円は相当ちょろまかしてるな。 会社規模(従業員数)と整合性が取れてないと思われます。 早い内から労働局から目をつけられていたでしょうね。 こういう悪質な案件は返還すれば終わりではなく しっかり詐欺罪に問われるべきではないか。 最初から騙す気で申請してるだろ。
・雇用助成金詐欺で、返金されただけ凄いです。 営業実績なしで助成金、従業員を普通に働かせて休業・・・助成金・ゼロ金利融資を別会社に預ける倒産etc コロナ禍ゆえ助成金は出すが、落ち着いたら厳しいチェックなどと言っただけのザル制度。 裕福な生活しながら課税逃れ事業者が、補助金で利益あり→税務申告なしで追徴課税等もごく一部。
・これはひどい。2年半の間に雇用調整補助金を49億円も不正受給。いくら複数のもんじゃ焼き店を運営していたからといって、明らかに巨額の請求。東京労働局が申請のまま支給したこともおかしい。全額の返還があったといっても、詐欺罪で告発すべき。 コロナ禍のときは、この雇用調整補助金以外に、持続化給付金、時短給付金など「迅速に対応」の掛け声で行政はカネをどんどん出していたが、このもんじゃ焼き運営会社のような不正請求にあたる給付がほかにもたくさんあったと考えられる。
・2024年4月現在コロナも風邪なみに。皆さん冷静になっていますが 最初はワクチンの予約ができず大騒ぎ、毎日、毎日感染者数をテレビで。 死亡者も、特に飲食業では感染防止策で売り上げが激変。 国も経済助成であの手、この手。厳しい申請もどんどん緩く。 ここに目をつけ不正受給。悪質です。この運営会社を取り巻く関係者も なにか処罰はないものか。
・日本はコロナの時もガソリン高騰の時もお金を個人にではなく業者に支払う。働けなくなって収入が無くなって困るのは従業員ガソリンが高騰して困るのは消費者だよね。なんで雇い主や売り主に金を支払うのか。日本の制度は絶対変です。政治家や官僚が個人日本国民を大事にしてない事の証明だね。
・給付金をまともに従業員の給与に本当に当てていたのなら、遅延金込みで短期に返済なんてできることはあり得ない。 税務署、警察はきちんと真相解明に努力して欲しい。
・今回のケースは、虚偽申告して受給したお金で投資をして儲けたケースなだけですよね? 返せば良いという話なのでしょうか? 額としては、とても許せる範囲の金額では無く、どのような判断で罰せられるのか?非常に興味があります。
・不正受給してる奴を公表、告発しあおう。うちの料亭も不正し公表されたよ。長い日にちがかかりやっとだ。ただ労働局のホームページの公表と新聞だけでネットニュースにはならなかった。県によって異なるのかな。もっと拡散したい。悪意が有り不正してるのでもっと大きなニュースにしてほしい。返さなくても良いやろと思ってるのか経営者は気にもしてない。仕入れ先の支払いも貯まりまくり。最初の調査の時も証拠の書類を捨ててないと嘘をつき金額も何千万と多いし口先だけはお金に困って仕方ない不正とは知らなかったと言い訳。業者や従業員に真実話され渋々認めた。二重帳簿はしてるしお客から平気で1人分の料理代金や飲料を追加した金額でお会計を貰ったり、合計金額しかお客に言わない仕組みなので平気で上乗せ。他も税金等で不正を叩く場所有り。関わる際は岐阜市の長良川沿いの美乃壱の伊藤って奴に要注意を。公表は萬両で載ってるよ。姉妹店だったから。
・こういう犯罪が出ているのは政府がちゃんと粗利補償しなかったせいである。 あの時、無意味な制限を発出して行動を制限し店の営業を制限したのは政府、制限しているのに補償をしないという理不尽な政府でした。 お金は予算をつけて国債を発行して給付をすれば簡単だったのに、貸付や社会保険の一時的な免除だけして今頃になりまだ売上が潤沢に回復していないにもかかわらず国は取り立てをする。企業は厳しい状況に陥り倒産してしまう、このようなお馬鹿政府にいつまでも国の運営を任せてはいけません。
・飲食店へのコロナ助成・給付金はザルでしたからね。
うちから5分の徒歩圏内でもスナック1軒と食堂1軒は不○確実ですから。(笑)
ママと娘さんと自宅1階でスナックをやってますがクルマが軽自動車から中古のクラウンとセレナの2台持ちになりました。ママはここだけの話と笑いながら翌年の税金を気にしてました。
小さな食堂はおじいちゃんとおばあちゃん2人でやっていましたが10年位前に店を閉めていましたが助成・給付金が申請できる期間だけいきなり店を開けたのでさすがに驚きましたね。看板シートはビリビリだし、当然店内は物置小屋状態だったようで途中から弁当販売のみ?に切り替えてました。
期間終了と共にまた閉業です。(笑)
こんな狭い範囲で?って飲食店が2軒もあるのですから、全国となると一体どうなるのか。
こういう記事が出る度まだまだびくびくしている人たちも沢山いるのでしょうね。
・当時は、雇調金申請(不正ではない)をほとんどのクライアントの会社でやっていたので、その報酬が我々に多く入りました。
コロナ禍でも収入は最高値をキープするような感じでした。 そんな社労士結構多いと思います。
ちなみに、高級車を複数台購入した社労士がいました。
・もともと売上ない飲食店もたくさん給付金もらってたりしてるし虚偽の報告して儲けた会社は潰れてほしい 以前働いてた福祉系の会社も勝手に人の名前使って補助金貰ってたし飲食の次は福祉系も徹底的に調べてください
・不正受給というより詐欺だろ。 返したら許されるならば詐欺した人はばれたら返せばよくなるやん。 額がおかしすぎる。氷山の一角だろうけど懸賞金かけてでも他の企業調べないと税金が勿体無さすぎる。
・>雇用調整助成金約49億円全額に加え、違約金及び延滞金についても返還しております。
結局不正受給した額より多く返還することになるんだったら最初から嘘偽りなく正直に申請するべきでしたね。 「東京文化を世界へ」 偏見だと言われそうですが、なんだか日頃からニュースを見てると政治家でも経営者でもやたらこういう「日本文化を世界に」的な派手なアピールしたがる人に限って、心底信用して大丈夫なのかというイメージがどうもあります。
・大阪にあるらーめんやまふじは、コロナの時にオーナーを募集してて、夫婦2人で頑張れば月に売上150万ぐらいになり、そこから手取りで50万ぐらいになると言っていた。今はコロナの給付金で1時間ぐらい早く閉めるだけで月に120万給付金がもらえるからめっちゃ儲かりますよと勧めて来た。普通に頑張っても夫婦手取り50万なのに、120万ももらえるのが不思議で仕方が無かったし、そんな不正みたいなことを勧めて来たのでオーナーになるのを断った。せめてらーめん屋の社長なら味で勝負して儲かりますよって語ってほしかった。
・食ったか食ってないかわからない、もんじゃ焼き。一度行って、40年以上行ってません。少ないし、高いし原価安いなと思いました。観光客だけ行けばいい。
・50億もの税金を詐取しておいて返せば済むじゃ道理が通らない。 脱税だって50億もすれば逮捕。下手したら実刑。横領だって50億となれば実刑。 ましてや税金を詐取なんだからタチが悪すぎる。 このようなザルの制度を突貫で作った政府もどうかと思うけど、それを悪用する奴らはもっと許せん。
・摘発されすぐ金を返せたところを見るとコロナの経営不振でやむなく手を出したのではなく、単に一攫千金で莫大な金銭を得るという欲を満たすために不正受給したということだろう。
・犯罪ではないのね? まあそもそも緊急事態やらまん延防止とかいうパフォーマンスは要らなかったのよ
口を大きく開けて飛沫飛びまくりの歯医者が何も問題がなくて飲食店が問題があるという設定が破綻してるのよ 歯科は票を持っている、飲食店はまとまってないので票がないからターゲットになりやすかった パチンコは何故問題なかったのよ?換気がいいって
最初から何もする必要がなかったのよ 時間と税金の無駄だったのよ
病院、飲食店への協力金といい 氷山の一角
・搾取してばれたら返せばいいや!は甘いです。 虚偽申請など不正受給は倍額返納させないと。 上級国民も不正してバレたら返せばいいと甘い考えだから、不正受給者に対しても甘いのか? ドラマのセリフ「倍返し」ではないですが、ふざけたことをした者は、とことん痛い目にあわせないと舐められっぱなしです。
・日本の法治国家は崩壊してんな… これが許されるなら裁判所も裁判官もいらんな… 秩序と善良な人間を守る為に法律ってあるんじゃないのか… 首謀者は明らかに悪いことと分かってやっても返納したから許されるっておかしな話しだよな? あかの他人が人の物を意図して盗んでも返したから許すの? 被告が許さないと言っても裁判所は許すんだ… つまり金を持っている人は許されて金が無い人間は許されないってことか… だから政治家とかはなかなか捕まらないんだな…
・火事場泥棒。悪質すぎるので実刑にすべきだ。他にもまだまだいるはず。徹底的に調査して芋づる式に逮捕してもらいたい。関係者情報や内部告発でまだまだ逮捕者は増えるだろう。
・はっきり言って倒産して欲しいと思うのは私だけでしょうか。今回、発覚したから良かったですが、発覚しなければこの男は50億近くをせしめて好き勝手な人生を送って、人生を全うするのかと思うと非常に腹立しいです。余りにも巨額なので懲役刑にて罰して欲しいですね。
・コロナの不正受給は基本的にはやったもん勝ちなんだろうな。たまに運が悪いとこうやって見つかるけど、本当に氷山の一角なんだろうなと思う。制度もずさんだったしね
・不正受給は3倍返しの上、無期懲役刑とすべし
我々の血税を食い物にして、国民は更に増税で税金を搾り取られる。 国や行政が騙し取られた金のケツを拭くのは国民となる。
・他にも、元々開店休業状態だったのにコロナを理由に休業としたり、慌てて新規開店→コロナで休業としたりした事例が多々あるのでは。
・商売してれば50億円なんて税金を納めるのがどれだけ大変か分かってるだろうに。ひどい話だ。似たようなことしてる人がこのニュースを見てるなら自発的に返して欲しい。人として恥ずかしいことだよ。
・こんな不正がザルの様に給付されていると、今後同じような伝染病等での休業補償という制度は無くしてもらわないと増税の温床になるし実体のない会社も乱立することになる。 厳しく精査して罰を与えてくれ。
・49億??円も不正受給しといて、返せばOKなんて事はないよね? 何の調査もなしで、こんだけ払うのは相当問題ある。 貰ったもん勝ちやん。国がもっと調査するべき。 こんな、ばかのせいで雇用保険料もどんどんあがってしまう。
・渋谷区へのふるさと納税でこの店を利用しちゃったよ。ふるさと納税のサイトで申し込んだから、私自身は後ろ暗いことはしていないのだけれど、悪事に加担した気分で不愉快。そういえば店も派手派手だったな。
・今回の申請でこの会社の従業員数だのは把握できたと思うので社会保険料や源泉税の納付額が申請人数と整合性が取れているのか、徹底的に調査してください。 社長は逮捕案件ですよね。
・畳まないのに詐欺するのはかなり度胸あると思う。 結構不正なんじゃないかと思うくらいバブリーに見えた小規模飲食店なんかは、もう店が無いところも多い。
・株式とかにブッ混んで種銭倍増させた可能性もあるけど 詐欺や横領ならそのお金も没収されるはずなんだけどねー 今はインバウンドとかで稼いでるんだろうな・・・・ こういう飲食はなくなってしまえとは思う 飲食で一生懸命稼いでる人に対して失礼な部分も多い
・額が凄いですね、もはや犯罪ですけどね。返せばOKなら、今後同じような事態があれば、チャレンジする企業があるでしょうね。
・経営者の大半は見栄ぱっり。 少し業績が良いとすぐにセレブ気取り生活をしてしまう。
そして業績が悪化した時にそのプライドと生活を捨てられず犯罪でも何でも不正行為に手を染める。 犯罪で手に入れたお金で幸せになれる筈はないけど、何故か追い詰められた人間は自分だけはバレないと思い込む。 お金の前に良心なんてチッポケな存在だと改めて思うけど、それが人間というものなのか?
・これ、中小零細の会社も不正やってたよね〜雇用調整助成金貰って何故か儲けてる。たまたまこの会社は目立ってたから騒ぎになってるようですがたくさん怪しい会社は有りますね。従業員20名以下の特に小さい会社です
・こんな人は二度と会社経営できないようにするべきだが不正受給関してはちゃんとやりますと言ってたくせにここまで金渡すのは問題があるだろ。 どっちもどっちじゃね。 不正受給した方とさせた方。
・49億円の詐欺なのに逮捕されないのですね。 政治家同様、ばれたら返せばOK。 取られたのは税金。役人の被害は何もないからだろうか。
49億円何も調査もせず払っていた。 皆、きちんと仕事をしたつもり。 ばれたのは運が悪かっただけだろう。 ほくそ笑んでいる人が沢山いると思う。
・既に返還済み・・・すぐ返せるって事は単に私腹を肥やしていた証拠、限りなく悪どい。せめてもの救いは 私利私欲目的で使ってもう残っていません とならなかったことくらい。詐欺罪できっちり責任を取らせてください。
・日本では経済犯や強制性交犯は弁済もしくは示談にすれば著しく軽い罪で終わったり、不起訴になることが多い。 だからいつまでたっても悪いことやるやつがいなくならないってことに、ええ加減気づけよな。
・返したら良い訳じゃないから、サギでちゃんと逮捕しろと というかさ、コロナの時の補助は特例法でも今からでも作って、時効無しにして、支払った全員分をきちっと調査しろよ 不正やいかさま許しちゃいかん
・自分の知り合いの会社も社長が社員に休め、休めと大号令 週3~4日の休み その補填は国
仕事があって出社してもタイムカードを押すな など当たり前だったらしい
本当に困った会社なら雇用調整金は必要だが どの会社も申請さえすればお金がもらえるんだから 正直者がバカをみるという政策だった
・悪いことやりそうな顔してる 調整金などばら蒔くからこう言う奴が出てくる ほとんどがコロナで不正受給したのでは? 税金返せ! 事業の行き詰まり原因が何であれ今後は公的な救済はしないことだ
・返納でお咎めなしなら世の中の窃盗、横領など全てが返金さえされればお咎めなしにならなければおかしい。 国民の税金で国は自分の腹は痛まないから軽くみてるのか
・腹立つけど、因果応報で不正受給した人間はどっかしらで必ず帳尻合わせ来るもんだって思う。商売してて信用を失うのが一番の損失だって気付かないのかな。返したからいいってことではないんだよ。
・指摘されてポンと返せる体力があるならなぜ不正受給したのかね。 それともその金でコロナを乗り越えられたのかな。 だとしたら普通に融資を受ければよかったんじゃ?
・返せば、おとがめ無しなら皆んなやるよ。 返すのは当たり前。罰金は騙した額の半分はとって良い。後は実刑だよ。国を騙して49億だよ。それに創業◯年って水産卸で、もんじゃは何年? 老舗じゃないよ。こういう事する人のもんじゃやさんは人として行くもんじゃないよ。
・>加納史敏社長は「東京名物と呼べるのはもんじゃぐらいなので、本当においしいもんじゃを提供したい」
ひどいよね〜。 東京名物、 江戸前寿司に天ぷら、鰻、洋食、蕎麦、どぜう、 あんみつに芋ようかん、かりんとう、 いくらだってあるのに。
もんじゃなんて(極一部地域で子どもが駄菓子屋で食べはしていたけれど)、 月島商店街振興のために、観光客相手に名物として商店会が創り(捏造的?)出して、衣料品店や金物屋や八百屋や呉服屋達が一挙転業して始めたものなのに。 >もんじゃくらいなので って、
地元名物も知らない(ふり)なんて、 架空の名物、歴史作って観光客騙して一儲けって、 江戸っ子の風上にも置けないね。 (他の地方からたくさんの人を迎え入れてきた土地柄、そういう人達を騙して儲けようなんてしないのが、江戸っ子の矜持です)
お金儲けるためならなんでもする。 そういう土壌があるっていうことよ。
・2割の加算金と年率3%の延滞金も納付するらしいから63億円くらい返納したのかな。そんなに手持ち資金があったのもすごい。
・飲食店もだけど農家への持続化給付金。なにそれ? 北海道で冬の農家仕事ないの本人にしてもは何十年も前から当たり前のことだったのに、なんでコロナの時だけ売上月調整するの? 町内農家ほぼ全戸だからJAぐるみでの不正じゃないか! 売上月操作で補助金もらった奴らいっぱい知ってる。ちんころするか?
・こんなことして逮捕されないのかな? もう、めちゃめちゃだね。 しょうもないことでは逮捕されたりするけどね。 49億と言えば50億、本とか大量に買ってばらまいたんじゃないのかな? 使い切ったって。返さないやついるけど、まだましかな。
・コロナ等の緊急事態に支援金とか詳しい調査もせずに貸し出すのは仕方がないとは思う。ただし全ての支援金のルールにたった一文、不正受給は問答無用で十倍返しと記載してくれ。こんなバカなニュースを見るたびに思う。
・後進国日本の政治家は バラマキしかできませんから。 恩恵にあずかった人たちは、 一生選挙で自民党に投票するでしょうし。 ところで、 私は渋谷区生まれ 親も渋谷区中央区ですが、 もんじゃ焼きを食べるクセは ありません。 もんじゃ焼き食べるの ごく一部だと思いますよ。 まあ、東京人だとしたら、 恥さらしですね。
・不正受給する方も悪いが、人の税金を湯水の如く無駄遣いする役人の方がもっと悪い。 不正支給した責任者には罰は無いのだろうか?
・Googleマップでここの本社に不正受給のコメントが書かれていたが削除されていた。 もんじゃ屋の方も悪い口コミはしばらくすると削除されている。 これは隠蔽では。 皆さん確認してください。
・全額返金したからといって不正受給が 許された訳じゃありません。 こんなお店が営業していても行きたくもないし 悪い印象は拭えないと思います。
・でもよく使い込んでいなかったな。しかも遅延損害金もつけて返したとは。ホント全く不要な金を申請請求したということだな。それはそれであきれる。まあ貰えるものなら貰っとこうって感じかな。
・>「不正受給は『刑法第246条の詐欺罪』等に問われる可能性があります」
じゃねぇんだよ。全員罪に問えよ。ぶち込めよ。意図的にやってんだし詐欺なんだから。返せば不問じゃ、結局ばれなかったもん勝ちじゃねぇか。結局これを捕まえてしまうと議員様の脱税を『申告ミス』て形に出来なくなるから忖度してるんだろ。政治家も含めて、正直者が馬鹿を見る世の中を何とかせえ。
・たぶん指南した税理士などがいるよ。もしくは経営コンサルタント。 何処の税理士事務所を使っているか炙り出せばいい。 まともな税理士事務所だったら「止めましょう!」って言うはず。
・もんじゃ屋で49億も受給するだけの雇用人数が居たのかね?しかも満額返還とはこれいかに? 満額返せるだけ儲かっていたのに、不正したの? 不正受給したカネを上手くビットコインなどに投資して更に億り人になってたんじゃないの? そんな経営者がいっぱいいそうですね。ねえ、税務署さん。
・返せばいいの、立派な犯罪で警察は今まで通り知らん振り、訳が分からない。 50億円も血税をちょろまかした外道をお縄にしてよ。 もんじゃ如きで50憶稼ぐのに何年掛かるか判らないが、小菅に送り届けてよ。
・日本中詐欺師が蔓延、あなたの身近で金まわりのいい人がいたら詐欺師かも。 人を見たら泥棒と思っていなければ生きていけないとは、世知づらい時代となったもんだ。
・大阪城内のたこ焼き屋も1億3千の巨額脱税事件起こした。 西のたこやき、東のもんじゃ焼き、東西粉もん悪事対決は、 圧倒的東に軍配だな。 これに勝てるのは岸田が逃がした50億の自民党の二階さんくらいか?
・コロナで一番儲けたのはそもそも自宅兼店舗で客足もなくいかにも潰れそうな個人店だけだろうね 知り合いもウハウハで家族で沖縄とかあちこちに隠れて旅行してたようですし・・
・飲食店を吊し上げたのは?だれ?コロナ主義者、マスク、ワクチン主義者たち つまりは大多数の国民が行った政策 こうなると分かったはずなのに、集団心理でみんな同意してたはず 今更、騒いでるのは同じ主義者たち。滑稽
・返還したからでは済まない。詐欺だから逮捕では? 日本の警察は甘すぎるから犯罪が無くならない。
・もへじの会社か
渋谷もスクランブルスクエアの一等地に出してるし儲かってたのにちょろまかしてたのか。
すぐ49億とペナルティ払ったってことは投資に回して倍にはなってたな。
やってるな〜 バレなきゃ返してないだろうし
・極悪人が!!!!!!! 1万円×日数で、49万日=1342年の刑期が妥当でしょう。 ずっと刑務所内で作業して、最期まで社会奉仕してくれ。
・こんなの氷山の一角だろ!ゾンビ企業や飲食店はいっぱいあると思うな!コロナ検査所なんて本当に怪しい!瞬く間に跡形も無くなくなっている怪しい!まさか議員絡みとか有るのかね?
・こいつのマイナンバーを全国の自治体に通報し、今後いかなる理由があろうとも補助金等の申請は一切受理しないように通告してもらいたい。
・490万円の不正受給なら分かるが、49億円って。 役所の責任だろ。本当に公務員は仕事をしていない。
・ゆるゆるでガバガバの審査でカネをばら撒いてるのだから、こうなって当然かと。 そして、早くカネをよこせすぐによこせと国民は要求してたし、ばら撒きを拍手喝采していた国民の責任でもある。
・そもそも、もんじゃなんて食べたいか?
お好み焼きの方が、はるかに美味しいし、 原価なんて安すぎるだろうよ
・返せば済むんだからみんなやったよね。 看板消しての闇営業も含めれば 数千億は不正に消えたんじゃないかな。
・戻したからOKなら俺も一時期欲しいな為替で増やして返すよ本気で 一千万で週数百万円利益出るから数億なら本気借りたいわ
|
![]() |