( 156285 ) 2024/04/04 23:18:11 2 00 塩谷立氏「まるで生けにえ」「首相も責任を」 離党勧告に弁明書毎日新聞 4/4(木) 16:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/25bb486cd7b9ad6b72852e4661790e7d23a87bef |
( 156288 ) 2024/04/04 23:18:11 0 00 塩谷立元文部科学相(右)=首相官邸で2024年3月27日午後2時58分、手塚耕一郎撮影
「まるでスケープゴート(生けにえ)のよう」――。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で4日、党から「離党勧告」を受ける安倍派(清和政策研究会)の塩谷立・元文部科学相が党に提出した弁明書を毎日新聞は入手した。党執行部による処分の決定手法は「独裁的・専制的」で、「到底受け入れることはできない」と明記。党に処分の不服申し立てを行う意向を表明し、処分対象にならなかった岸田文雄首相(党総裁)についても「道義的・政治的責任も問われるべき」だと訴えた。
【写真】毎日新聞が入手した塩谷氏の弁明書
処分を巡っては、多数の対象者を出した安倍派、二階派(志帥会)を中心に党内で不満が噴出。岸田首相は4日の関係者処分を裏金問題の節目として8日からの国賓待遇による訪米に備える意向だったが、塩谷氏に続いて不服申し立てが続出すれば、対応変更を余儀なくされる可能性がある。
塩谷氏の政治資金収支報告書の不記載額は234万円にとどまったが、直近まで安倍派の対外的トップ「座長」を務めていたことなどから、安倍派の参院側トップだった世耕弘成・前党参院幹事長(不記載額1542万円)と共に今回最も重い「離党勧告」を受ける。
これに関し塩谷氏は弁明書で、「不記載に気づけず止められなかった批判は甘んじて受ける」としつつ、不記載を知ったのは「昨年の事件発覚の際」だとし、「還付や不記載を画策したり、主導したりしたことはない」と主張。「まるでスケープゴートのように清和研の一部のみが、確たる基準や責任追及の対象となる行為も明確に示されず、不当に重すぎる処分を受ける」のは「到底受け入れることはできない」とした。
党の規律規約に規定される弁明の機会すら与えられなかったと主張。「総裁も含む党の少数幹部により不透明かつ不公平なプロセス」で処分が実質的に決まったことは「自由と民主主義に基づく国民政党を標榜(ひょうぼう)するわが党そのものの否定だ」と断罪した。
その上で、党の審査会を公開で開催し、その調査を踏まえた上で党紀委員会による再度の「審査を申し出る」とした。
併せて「国民の政治不信はわが党全体に向けられている」とし、「派閥の解消を唱えるだけでは問題の本質を見誤っている」と主張。「党としての責任、さらには清和研と同様、関係者が起訴された総裁派閥を率いてきた岸田総裁の道義的・政治的責任も問われるべき」だと訴えた。
安倍氏が塩谷氏ら派閥幹部に現金による還付の取りやめを指示した2022年4月の会合を巡り、当時から還付継続を求める声が派内から多く上がっており「安倍会長も参議院選後に改めて検討する考えだったと思う」との新たな見解も付記した。【宮島寛、竹内望】
◇ ◇ ◇
塩谷氏の弁明書全文は次の通り。
◇ ◇ ◇
自由民主党 党紀委員長 逢沢一郎殿
弁明書 令和6年4月4日 衆議院議員 塩谷 立
清和政策研究会を巡る問題につき、国民の皆様、党員・党所属議員の皆様に多大なるご迷惑とご心配をお掛けし、民主政治の要諦である国民の信頼を損ねたことは慚愧(ざんき)に堪えず、心よりお詫(わ)び申し上げます。党紀委員会の処分審査に先立ち、弁明の機会を頂けましたことに感謝申し上げ、以下の通り私の弁明を述べさせて頂きます。
1. 事実関係の認識・認定
事件発覚後、検察の捜査、記者会見、党の聴取、衆議院政治倫理審査会等を通じて、私が認識する限りの事実を正直に申し上げてきました。この言葉に嘘(うそ)偽りはありません。しかしながら野党やマスコミから「虚偽だ。隠している。説明責任を果たしていない」等と正鵠(せいこく)を失する発言がなされています。党には、このような声に惑わされることなく、事実を事実として正確に認定して頂くことが処分の前提だと思います。事実認定につき党がどのようなプロセスを経てどのような結論を出されたのか、当事者には何の説明もないままに、報道によれば私には「離党勧告」という厳罰、さらには清和研の多くの同志達にも重い処分が示されようとしています。処分における公平かつ透明性のある基準・理由は不可欠であり、地元支援者に説明責任を果たすためにも明確な開示を求めます。
2. 自らの関与について
還付は、派閥のパーティーを利用して所属議員が政治資金を調達する手段として認識していましたが、私自身、不記載については全く関知せず、昨年の事件発覚の際初めて知りました。従って、還付や不記載を画策したり、主導したりしたことはありません。
令和4年4月に安倍晋三会長より現金による還付は透明性に問題があるとして還付を中止する、との指示がありました。これに対して、パーティー券売上を自らの政治活動費として予定していた議員より還付を希望する声が多く上がり、安倍会長も参議院選後に改めて検討する考えだったと思います。しかし7月に安倍会長が突然逝去され、派内は大変なショックで混乱し、会長はじめ幹部役員体制も整わないまま今後の様々な問題を協議する中で、還付を希望する声に対応して従来通りの還付はやむを得ないとの流れになりました。決して安倍会長の意思をないがしろにしたものではなく、窮余の対応でした。収支報告書への不記載については、4月、8月の打合せ時に全く説明がなく、派として事務的に適切な運用がされているものとばかり思っていました。還付自体は政治団体間の寄附として適法であるとの認識であったことから、私自身、違法あるいは不当な処理をしているとの認識はおよそ有していませんでした。不記載に気付けなかったこと、気付けなかったゆえに不記載を止められなかったことへの批判は甘んじて受け入れます。しかし、不記載に気付きながら放置してきたわけでは決してありません。
報道によれば、私への処分は清和研のトップだったことも加味されるということですが、私が座長を務めたのは令和5年8月から本年2月1日までの5カ月余りです。令和4年の打合せ時には、私は下村博文先生と共に会長代理に就いていましたが、そもそも、会長代理は、会則に規定された役職ではなく、清和研の運営に関する決定権限がありません。当時の清和研は、会長不在で決定権限を有する者がいなかったことから、複数の幹部で協議して運営を決めていました。ですから、還付への対応の議論に加わった者の責任の有無は措(お)くとしても、議論に加わった他の方と比較して私の責任の方が重いということはありません。
3. 私自身の政治団体への還付・不記載について
私は、個人パーティーも開催しており、毎年ノルマ達成が精一杯でしたが、コロナ禍でノルマが半減された結果、2018年からの5年間で計234万円の還付を受けました。使途については全額政治活動費として適正に処理されており、領収書を添付した上で収支報告書を訂正しました。
4. 派閥ぐるみの裏金づくりという誤解
還付分につき長年不記載の既成事実を重ね、是正できなかったことは猛省しております。しかしながら清和研の運用は、あくまで会員個人の政治活動を支援する趣旨であり、派閥ぐるみで裏金づくりに勤(いそ)しんだり、パーティー券売上を派閥にプールして説明できない支出に使っていた等ということは一切ありません。清和研が組織的に不適切な政治資金を調達していたかのような事実は一切ありません。
5. 党としての政治的・道義的責任について
この度の件において、最も大事な国民の政治への信頼を損ねたことを深く反省し、私自身も政治的・道義的責任を負うと同時に、国民の政治への信頼回復に真摯(しんし)に取り組んでまいる決意です。
しかしながら、有権者の負託を受けた議員の政治生命に拘(かか)わる重大な事案であるにも拘わらず、明確で公正な基準による判断がなされているかについては、現段階では否定せざるを得ません。
平成2年の初当選以来30余年に亘(わた)り地元有権者に支えられ、自民党所属の衆議院議員として、党の理念に共鳴し、誇りと責任を持って党に貢献し、真面目に政治活動に取り組んできた自負があります。それにも拘わらず、まるでスケープゴートのように清和研の一部のみが、確たる基準や責任追及の対象となる行為も明確に示されず、不当に重すぎる処分を受けるのは納得がいかず、到底受け入れることはできません。自由民主党規律規約に規定されている政治倫理審査会における弁明の機会も与えられないまま、総裁も含む党の少数幹部により不透明かつ不公平なプロセスによって処分を実質的に決定することは、党紀委員会を形骸化するものであって、自由と民主主義に基づく国民政党を標榜するわが党そのものの否定であり、このような独裁的・専制的な党運営には断固として抗議するものであります。プロセスの明確化を図る上でも、政治倫理審査会を公開で開催し、その調査を踏まえた上での党紀委員会での公正な審査を申し出る次第です。
政治資金を巡る問題が噴出する中、国民の政治不信はわが党全体に向けられており、自民党のあり方が問われています。派閥の解消を唱えるだけでは問題の本質を見誤っており、党としての責任、さらには清和研と同様、関係者が起訴された総裁派閥を率いてきた岸田総裁の道義的・政治的責任も問われるべきであります。
その点を明確にした上で、マスコミや野党におもねることなく、政治とカネを巡る抜本的な課題解決に取り組み、自民党政治のあり方等、本質的な問題に党全体で向き合わなければ、わが党の再生、日本の政治の再生は困難だと言わざるを得ません。総裁はじめ執行部には自由民主党幹部として国民が納得できる判断を示されることを求めるものであります。
|
( 156289 ) 2024/04/04 23:18:11 0 00 ・不記載を知ったのは「昨年の事件発覚の際」とありますが、その後で税金や税金の滞納を知りながら、そのままにしておいたって事は確信犯なのでしょうか?
またその事が事件になり調書を受けた時にその話をして見逃していたのであれば、脱税や滞納金の責任は裏金問題に絡んだ人達だけでは無くなるのではなく、検察や警察等を含んだ組織ぐるみでの犯行って事になりますが、その認識で良いですかね?
・確かに、岸田氏が処分を利用して、独裁的な党運営をやっている状況だとは思う。
しかし、少なくとも塩谷氏に対する処分は、妥当だと言わざるを得ない。 離党勧告はどう考えても妥当だろう。軽いくらいだ。
文句があるなら、他に不満がある人達と一緒に、新党でも作って、次の選挙で戦うと、岸田氏を脅したらどうか。
安倍派全員が行動を共にすれば、流石に岸田氏も無視出来なくなり、処分の撤回に至るだろう。それだけの人望があるなら、処分の撤回は出来る筈。
・塩谷氏は弁明書で、「不記載に気づけず止められなかった批判は甘んじて受ける」としつつ、不記載を知ったのは「昨年の事件発覚の際」だとし、「還付や不記載を画策したり、主導したりしたことはない」と主張。「まるでスケープゴートのように清和研の一部のみが、確たる基準や責任追及の対象となる行為も明確に示されず、不当に重すぎる処分を受ける」のは「到底受け入れることはできない」とした。
たとえそうであっても、処分を受けるのが幹部としてあるべき態度です。
・脱税による刑事罰は、適用される法律ごとに定めがありますが、基本的には10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはその両方が科されるものと規定されています。 犯罪の様態によっては、懲役刑と罰金刑の両方が科せられることもあるのです。
・「まるで生けにえ」ではなく「いけにえ」そのものと国民は思っています。 裏金問題は自民党内のもんだいではないのだから、マイナーな党紀委員会に弁明書だすなんて、ちっちゃなことはしないで、国会の場で発言の機会を設けてもらったらどうですか。 証人喚問を受けたらいいのではないでしょうか。
・処分をしなければ国民から批判を浴びるわけですが、対象となった議員は納得いかないでしょうね。そもそも、岸田首相も含め責任を負い処分を受けるというのなら、他の議員たちも処分の対象に文句は言わないはずですね。しかし、こうしたやり方に反旗を翻すような動きにでも発展してじゅれればいいですが、この政党には立ち向かう議員は今は一人もいないでしょう。
・とりあえず納税も無視してこの程度ですむなど総じて軽いという印象しかありません。誰しも自分で自分の賞罰を決める法律を作っていいなら、よっぽど自らを厳しく律することができうる特殊な人を除けばこうなるのは自明なので、必ず全く利害関係のない別の人などが法律というものは作らないといけないという生きて動いてる悪しき証明ということです。 それはさておき首相も責任をというのだけは確かにそうなので、最高責任者として首相もせめて離党くらいはしてみたらどうでしょうか。
・『離党勧告』は不当だそうだが、国民目線で見ると寧ろ甘い。政治は結果だ。本人は知らないと主張しているが、一旦取りやめが決まっていたキックバックを結果的に復活させた責任、派閥幹部として異を唱えなかった責任は重大ではないか。その不作為、結果責任を負うのは当たり前で、寧ろ『除名』こそ相応しいのではないか。。
・政治資金パーティー裏金事件が表面化するまで派閥の領袖だった岸田総理。 急遽派閥を解散し、政治刷新本部を設置し本部長となった。 自民党内で起こったことだから総裁が責任をとるところを、金額の大きい派閥に問題を矮小化した。 そして、自らは処分の対象から外れ聴き取る側に回り、裁かれるべきは安部派という印象を与えるように振る舞った。 自民党総裁として責任をとり、ケジメをつけないと多くの国民は納得しないと思いますよ。
・塩谷立氏が処分に納得いかない前に、国民は何を基準にこんないい加減な処分を行っているのか納得がいかないのです。説明責任も果たさず、真相究明もせず…それが出来ないのであれば、少なくても39人を処分対象にしたのなら全員を議員辞職させるべきでは…次の政局を見越したような曖昧な処分で禊ぎを済ませ、幕引きを図る等到底国民を愚弄している。そして何よりも党のトップ、即ち総裁であって総理の岸田が何の処分も無い事が到底納得いかないです。
・そもそも自民党支持者の金を議員が自分達のルールで獲得したということで、使途が公明正大、公に資するものであれば済む話。そこで使い切れない部分は支持者に返金したとなれば、盗んだ訳でも公金横領した訳でもなく所詮他人の家の中の金のやり取りで野党や国民も批判しようがない。 その本論に触れず迂回の茶番劇を続けるから益々いかがわしい金の流れとなる。更には使途次第では党内処分どころではなく、疑獄事件の疑いに発展する。 実際はその疑いを避ける為に党内の騒ぎを装おっているのか。
・岸田総裁の誕生に協力し、岸田政権を支えて来た最大派閥が安倍派だった。安倍氏の死、統一教会問題、裏金問題が発覚するや否や、今度は「安倍派つぶし」に舵を切った岸田総裁。これは、安倍派に対する岸田の「裏切り」じゃないのか。っていう思いが、安倍派幹部のホンネでしょうね。 自民党内の権力闘争が、ますます面白くなって来た。行く所まで行くほかはない。
・確かに塩谷氏は事件の幕引きを図るために岸田首相はじめ党執行部から生贄にされた。塩谷氏の弁明にある通り処分の基準は不明瞭、恣意的で国民から見ても到底納得出来るものではない。岸田首相は今回の処分で更に国民からの信頼を失うことになろう。
・金額云々・役職云々で処罰を決めると不公平に思う者も出てくるだろう。 公平性を保つために、岸田を含めた裏金議員全員を議員辞職と言う事でどうだろう? 対象者は納税(追徴金も含めて)も義務付ける。あと、二階と森も逃さない様にする。二階に関しては、年齢的に次回は無理なだけで、何の禊にも処分にもなっていない。逃すべきでは無い。
・それ以前に自民党内でごたごた処分だなんだというのが 国民に何の関係があるのか。
根本問題解決していなければ国民のとっては何の関係もない話。 あなたたちの権力闘争に関係する所で処分すれば裏金問題の禊に なんでなるのか。当たり前に脱税に関する公正な調査を当たり前に受けて 脱税で刑事罰となれば当たり前に公人としての権利全て剥奪とされなければ意味がない。
今の自民党内の処分だなんだとやたら大々的に報道されているのを見て メディアから何からどれだけ腐っているんだと辟易する。 メディアが報道するべきはそんな処分国民にとって何の意味があるのか 実際の問題の議員にインタビューしたり裏金問題の本質的な問題を もっと報道するべき。
・安倍派潰しの果てに...いよいよ、一部追放、一部処分、一部役職停止など、いまの岸田政権を誕生させた派閥。
怒って派閥率いて新党作るくらいしないんかな?安倍さんというリーダーがいなくなって脆くも崩壊したなぁ。わりと多くの国民が自民党に匹敵する保守的な政治勢力(政権選択可能な野党)を求めているので、ピンチをチャンスに変えてみてほしいですねぇ。
・離党勧告で済んだだけマシ。 もう、経緯や誰の指示なのか、キックバック金をどうしたのか、全てゲロ吐いて離党した方が良いと思う。 下手な抵抗しても国民から非難を浴びるだけだ。 その方が後腐れないし、国会の健全化、政治資金の透明化、改革に役立てることができる。 文句があるなら、始めからキックバックしなければ良かっただけのこと。
・周りもやっている中で、自分の処分への不満を出しているだけ。金額が大きいとか小さいとかではなく、ある意味当時の職責での判断。国民は比較論で今回の処分を見ていない。裏金議員の処分を単純に求めており、潔く内情を公に暴露してもらいたいんです。 実に見苦しい。
・下村が離党勧告じゃないのと、岸田の処分がないのが一番の不満のように見える…
諸悪の根源は還付制度を始めただろう森 それを利用して裏金をせしめていた議員 そして長い事放置し続けた安倍も十分罪深い
確かにこの人は積極的に裏金を作ろうとしたわけではないのだろうけど 座長という責任ある立場になった時点で知らない、何もしない、見て見ぬふりは罪
安倍も森にも何も罰則が無いのに、なぜという気持ちも分からなくはない
運が悪かったと納得するか、森を道連れにするかの2択だね
・そもそも「座長」というのは、芝居の一座のトップだとか、懇親会や座談会の司会進行役のことを指す言葉。なぜ派閥に「座長」が要るのか、まず分からない。
そして政治家として塩谷氏の存在意義は何なのだろうと考えてしまう。確かに文科相や官房副長官を務めたが、それはおそらく当選回数を重ねた結果であり、本人に定見があるとは思えない。
キックバックについても自身が爆弾発言をしたことで自民党に激震が起こる事態を招いた。しかし「精査する」と言いながら精査した結果は説明しない。記者会見もせず、政倫審でも知らぬ存ぜぬを貫き、しかし処分が下れば「不当だ」と抵抗する。
権力にしがみつくだけの人としか私には思えない。別に政治家を引退していただいても全く問題ないと思う。
・この議員も悪いのは周知の事実だが岸田君君は潔白だといいきれるのだろうか なんか池に落ちた部下が一生懸命岸に向かって這い上がろうとしているのにもかかわらず足蹴にして溺れさせようとしている たとえを変えれば「後ろから鉄砲を撃つ」に等しい ただし自分が絶対潔白であると証明できるのであらば処分するのは当然である
・何をまだズレた事を言っているのだろう。 皆さまがコメントしているように、 一国民であれば脱税事案で、 知らなかったで済む訳ないでしょう。 往生際が悪すぎる。 今回の事件に関わる議員は、全員納税した上で議員辞職し初めて禊ぎとなるでしょう。 その上で地元の信託を得て再当選すれば、 国民の理解も得られると思います。
・塩谷議員は、他の安倍派幹部、議員、その他の裏金議員と同様に適切な処分を受けるべきであるが、他メンバーと比較して突出して罪が大きいわけでなく他メンバーも同等の処分を受けるべきである。が、現在報道されている関係メンバーの処分案には大きな疑問がある。適切な調査の結果に基づく公平な処分になっていない考える。 このバランスを欠き不適正な処罰案の背景は以下と考える。 1.全体に逆風回避のため処分したふりが目的で、真摯に反省してやり直す 意識が全くない 2.安倍派以外の派閥に火が回り党そのものの存立基盤がゆらぐのを避けたい との意図 3.安倍派内では、森前総理の意向で塩谷議員を生贄にし今後の安倍派の中心 となる?萩生田議員等を守り安倍派の温存を計る意図 これらの「よこしまな意図」による「自民党内のごまかし処分」に対し国民は各選挙での正しい行動で「欺瞞と虚実の組織、メンバー」を排除していこう。
・保身語りはともかく、恣意的な処分なのは誰の目から見ても明らかだから岸田や茂木も含めて、不記載のあった連中全員離党勧告で良いだろ、それが公平というものだ 世耕とか離党届出すとか早々に表明して無かったっけ、まぁあいつは無所属になった方が衆院に鞍替えしやすいし二階のドラ息子なら勝てるって踏んでるんだろうけど
・法で義務付けることと、実際に「やらない」ことは同義ではない。 自分の政治団体が扱っている政治資金なんて数千万円、いっても数億円程度のことだと思うけど、その程度の収支を管理できなくて、100兆円を超える国家予算なんて扱えるのだろうか。
都合よく忘れる脳みそをお持ちのようなので、昨年議論していた予算のこともポンポン忘れてしまっては、政策評価なんてのもできないのではないだろうか?
・塩谷議員も安陪派には強力な指導者がいないため形式的な座長に成ってただけで権限も与えて貰えて無かったような座長です。五人衆の共同犯罪です。怒るのも無理が有りません。同じような岸田は無罪とは国民は納得しません。火消しより火に油を注いだ様です。
・組織で不祥事があったのだから、その責任者・トップが責任取らないのはおかしい どこの民間会社でも、大きな不祥事があれば、会長・社長が責任とって、辞任してるでしょ 自民党総裁は、まるでひとごとのように言ってるけど、まず自分が代表して責任取れよって感じですよね
・個人は罪を認めてないし、検察は不起訴だけど、党は罪を認めた形だよな。でも処分に至った500万の根拠は適当だし、今後収支報告義務にするほどの腹は括れてない。形だけ整えた風にして党内の覇権争いしか行われていない。明らかになったのは、議員は5年で500万未満のお金なら懐に入れて良いと言う事だけだ。
・安倍派は何をやったのですか?考えてみてください。確かに、総理自身の責任もあるでしょうけど、それを言える立場ではないでしょう。自身も派閥の会長の座を望んでいたのなら、その分責任も重くなることは理解できませんか?それにブツクサ言うのは、上に立つ器ではないということの何よりの証でしょう。何かあったら真っ先に責任を取るのがリーダーです。首相も責任を取れと言うなら、まず自身が責任を取ってからのことです。「おれも取ったのだから、岸田も取れ」なら、まだわかります。自分が泥沼に落ちてから、足を引っ張って引きずり落としてください。
・ここまで対応が遅れていざ処分、というときに抵抗するレベルの人物が長く要職にいた、ということ自体、組織が完全に腐っていることの象徴。組織外の人にはまったく通用しない、恐竜のような組織に毒された感性。自浄しないなら腐り落ちもらうしかない。
・処分されるような内容では無いってんなら、岸田さんも処分されて然るべきって主張は矛盾している。罰が重すぎるってんなら、事の重大さを理解していないってことで反省の色が無いってことだろう。いっそ「処分は厳粛に受け止めるが、今回の不法行為は関与者全員が離党勧告を受けるべき犯罪行為。だから一部の者だけをスケープゴートとすることには納得いかない」とか言えば良いのに……
・一番腹を立てているのは国民です 「納得いかない」「独裁的だ」というのは国民が思っていることだと思います 現職総理含め、裏金に関わった人間が等しく処分されるべきです
まあ司法も検察も国税局も腐敗しているみたいなので、その中でも権力のある連中はなんとかして逃げおおせるのでしょうが…
・情けなくて途中から読むのを止めたが・・ 自分の身に火の粉が降りかかると、実に明快に論じるなこの人。それまでは会見でもなんでものらりくらりとかわしてきた割に・・
処分の公平性と透明性がないって・・裏金にかんする事柄は国民にとってなんの公平性も透明性もないよ。説明もなければ、納税もしていない。
安部さんが亡くなったからって、窮余の策でなんでキックバックを再開するの?自分は主導的な立場にないって、幹部の中のトップじゃないかったの?
無茶苦茶だな、この人(笑)
・まだ隠していることがあるはず。自民党に腹が立つなら、すべて洗いざらい公表するのが国民への義務でしょう。不記載は知らなかったではなく、知っていたはず。大金を秘書が勝手に判断するとは思えない。まるで生けにえではなく、当然の結果です。本来なら、議員辞職すべきでしょ。
・500万以下は処分対象外、と漏れ聞くが、500円盗んでも1000万盗んでも同じように刑法では処分される。初犯なら執行猶予が付くかもしれないが無罪判決にならない訳がない。 裏金作ってた議員は全員処罰対象とすべき!
・何か幕引き且つ「臭いものに蓋をするとしか思えない」、今まで自民党がちゃんとやっておらず「自分達の私腹を肥やして且つ我が日本国の今後の危機管理をしていなかった故にこの様な事になった」「連立政権をくんでいる公明党も同じ穴の狢自民党と全く変わらない」、この様な政党に「我が日本国の舵取りを今後任せて良いのでしょうか?」、志有る日本国民よ「今こそ立ち上がる時です」、この様な「自分達の事しか考えていない政党に我が日本国の行政を担わせて良いのでしょうか?」
・こんなに短期間で、しかも安倍派幹部を重点に重い処分を科すというのは、訪米までの宿題としてバイデンから「絶対にトランプ支持派が自民党総裁に選ばれないようにしろ!」と厳命されたとしか思えない。 そういえば、かつて田中角栄がロッキード事件によって政治生命を断たれたのも、アメリカが東京地検へ情報をリークしたことがきっかけ。 まさか今回の情報源も…
・もう74歳でしょう。いつまで地位にしがみつこうとしているのやら・・・。 あなたの後継者の地位を狙っている人がイライラしていることでしょう。 少しは空気を読んだらどうですか? あなたと同じく離党勧告を受けた人は「明鏡止水」とかイキってましたが、あなたはさしずめ「意馬心猿」というところですか。 早く後進に道を譲り、終活に励んでくだされや。残り時間はあまりないかも。
・裏金不記載を再開したのが悪いと言うのなら、初めに仕組みを創設したひとが最も悪いはず。止められなかったことより、始めたことの方が悪い。創設したのが森さん世代というなら本来、処罰はそこに行くべきで、それをせず、止めなかったひと、そのうち塩谷さんが一番悪いと言うのでは、たしかに「まるで生け贄」なのでは。自民党員的にはスケープゴートを建てて「終了」でよいのかもしれないが、一般の有権者がこの処分に納得するはずはない。
・あなたの関与があろうとなかろうと知っていようといまいと、不祥事が起きた時には過去も含めてリーダーは罰せられるのだよ。民間企業なら必ずそうなるんだよ。生贄じゃなくてそれがリーダーと言うものなんだよ。言い訳・泣き言は不要、真摯に受け止めたらどうですか?
・塩谷は選挙に弱い、名ばかり仮そのものの責任者「安倍派座長」といったこじつけで、彼に責任を集中させた? 麻生太郎と犬猿関係である武田には、麻生の個人的攻撃が間違いなく入っている? 森喜朗の子飼いである萩生田は、茂木の時期総裁ポスト狙いが露骨で、何と軽い処分か? 以上勝手な推測だが、多少なりとも当たっていまいか。
・こうして批判の矢面に立つと判で押したように「信頼を回復したい」と言うが、批判されるような事をしでかした議員が追放されて、初めて国民の信頼が回復するのではないでしょうか?議員の座にしがみつきたいだけで往生際が悪過ぎ、醜態をさらしてるだけですね。 この程度の議員なんていくらでも替わりはいるのです。
・国会議員足る者、襟をただして、国民の模範とならなければ、いけません… ただ、静岡の自民党議員は、あまりにも、酷すぎます。吉川議員(未成年飲酒問題)、上川議員、(袴田死刑囚問題)、 そして、塩谷議員……。そして、静岡県で、災害で水不足時にも、動いていただいたのは、野党議員の皆さま方。 しかも、三人は、しっかりとした説明責任すら、しておりません。早期、 説明責任を、国会で、お願い致します
・世耕さんはともかく塩谷さんは納得できないだろうな。安倍派の座長と言ったって自ら望んだと言うより他の幹部の思惑で押し上げられたようなもの。それで当選が危うくなるような処分なんて。 まあ、安倍派に入ってしまった原罪があるから仕方ないのだけど。
・岸田の処分無しは想定の範囲内ではあるがそれでいいのか? 様々な評論家が裏側を暴露?しているが萩生田は無罪に等しい。何でだ?! 普通に考えて金額に関係なく裏金関与議員は全員処分の対象だろうが! そして総責任者である岸田と3千万以上のキックバックのある二階は幹部も幹部大幹部であり事前の次回選挙への不出馬は個人の勝手であり責任ではない。 責任の押し売りを受けて無罪だなんて有り得ない。ましてや森は最大の自民党安倍派にとっては功労者だろう?冗談じゃない!悪の当人いや黒幕でしかない。まず初めに処分されても当然。国民は全然納得なんかしてない。 やった感の岸田馬鹿言うな!!さっさと解散するか議員辞めろ!これ以上国益を損なうお前の言動、行動は聞きたくないし見たくも無い。
・塩谷氏は前回の選挙でも開票と同時に相手の立憲民主党の源馬謙太郎に瞬殺されたから、この状態で到底勝ち目があるはずもなく、もう破れかぶれになってると思われる。地元民の話じゃ支援者も愛想を尽かして他の若手を模索してるって話もあったし、潔く引退した方がいいんじゃないかね?
・スケープゴートにされているというのは一理ある。しかし、それでも生ぬるい。 更に、首相だけではなく、多数の議員が訓戒の処分で済んでしまっている。面の皮の厚い連中にしたら、全く堪えないだろう。 こういうのは処分でもなんでもない。 連中はこれからも同じようなことをやって議員を続けていけるだろう。 膿も出さず、反省もないから。 このまま終わらせるわけにはいかない。 選挙で大敗させ、自民党から「甘え」を抜き取らなければいけない。 我々の生活には、こういう政治家をのさばらせておく余裕はない。
・結局本人達自身から責任取る奴もおらず、説明をきちんと出来た奴もいなかった。 不記載の単純ミスだっただの、知らなかっただの、到底信じられるものではない答弁ばかりに終始し、その上で処罰しようとすると不満や文句ときたもんだ。 国民には一円たりとも誤魔化せないシステムをやらせておいて自分達はガバガバなんて到底納得出来るものではない。 いい歳した爺さん達が醜い権力争いと自己保身ばかりに夢中になって国民の為に政治をやろうなんて全く考えてない状況にいい加減嫌気がさす。
・失礼ながら、この方は!ご自分の立場を理解しては居なかったのか?仮にも、安倍派の「座長を」やっておられた。本来なら自らが身を退かなければ成らないと思うが?同じ離党勧告を下された、「世耕氏は」既に離党発表されました。今のままで、自民党にすがっていても?選挙では勝てないよ。潔く離党するべきです
・弁明の機会も与えられず。。。って政倫審もあったし自分で記者会見する事も出来ただろうし いくらでも弁明する機会は作れたんじゃ無いですか?
それとも周りから全部お膳立てされないとこの人何も出来ないの? だったら議員のしての資質がそもそも無いんじゃ無いですか?
・岸田さんは のらりくらりと何言ってるか判らない 言い訳で逃げるんでしょうね。
自分は被害者的な感覚なんでしょうか? 他を罰して、自分は「総裁としての責任は ある」と毎度の言葉だけで責任は取らない。
さすが口先メガネです。
まぁ、どんなに他を処分しても 国民はあなたへの不信感は もうなくならないですから。
・安倍派と言うか、文教族が多いな。
「スケープゴートの様な扱いに不満」?
いやいや不満なら、上っ面や一時的な離党ではなく 新党を立ち上げればいい。 次の選挙で、有権者に判断を求めればいいのでは?
・このオッサンは小選挙区では昔から対立候補に敗けたり勝ったりしてて、こないだの選挙でも自民党公認であっても立民の候補に2万票近く差をつけられて比例で復活当選とかだから、自民党でなければ比例名簿に載らないわけで政治生命はもう終わり。
なのでなりふり構わず喚き散らしてるんだろうけど、党からしてみればこんなオッサンより若くて清新な候補を擁立した方がいいわけで、勝手に喚けば?って思ってる。
・安倍派の生贄は間違いないと思いますが 悪事を働いたのですから処罰されるのは当たり前です。 ただ、逃げ得な方々がいるのは事実だと思いますし 岸田総理が何も罰則が無いっていうのが一番の間違いです。
・どうせ処分受けるなら、全部ぶちまけたら良いと思う。このままならもう次は無いだろうし、いそいそと離党して議員辞める訳でもないやつより、腐った党の裏を白日に晒してやった方が潔い。どうせ、こんないい加減な処分で満足してるの自民党だけ。自分はもう、何をしたところで自民党を許す気は無い。
・生け贄なんですよ。 そんなこと当たり前じゃないですか、そのぐらい裏金問題は政治が社会に与えた悪影響は大きいんですよ。 まるで人ごとのように考えていませんか? 裏金化は悪事だと承知してるのに派閥の言う事を聞いて、処分だけは自分の損になるから反抗するんですね。 知ってるのに隠すから問題がこじれるんじゃないですか?洗いざらいゲロしてしまえば困るのは自民党執行部ですよ。 今からでも遅くないですよ。 どのみち政治生命は終わりでしょうからね。 議員で無くなれば協力者もいなくなります。政治団体も解散させられるでしょうしね。
・岸田さんは独裁を目指していることだけは理解できた。 宏池会を離党したのに宏池会を解散をさせたにも関わらず、 会計責任者が逮捕されても自分は関係ない。 1年でパーティ代1億5千万稼ぎ、中国人にパー券を売りまくる。 混乱中に息子を秘書に復活させた。 メディアと財務省と同調すればこんなにもフリーハンドで政治ができる。 日本の政治は容易い。 本当に自民党って気持ちが悪い組織ですね
・普通の会社なら社長やCEOが責任取るよね? まして自分もやってたなら辞任する場合もあるよね。
今の自民党なら離党して、新しく政党作ったほうが勝てるんじゃない?
・清和政策研究会悪党報道で、中国の多額パーティー券購入等報道が一切ありません。 宏池会の会計担当が立件、不都合で会長辞任、派閥解散と会長辞任の目くらましです。 1日274万円の “裏金”…二階元幹事長の政策活動費50億円でしたが、次の選挙には立候補しないから処分見送りですか? 清和政策研究会の幹部等を庇うつもりはありませんが、申し訳ないけれども容疑者が容疑者を処分しているようにしか見えません。 日本国の女性を恐怖に貶めるLGBT関連法成立、中国企業ロゴ問題と国際送電網構想を知らん顔等々、とうとうの日本国には信頼信用のできる政党がないというのが実に悲しいです。また、報道の自由とかで国民に正確な情報を伝えない報道屋に成り下がっている報道機関への信用信頼は内閣支持率よりさらに低いのではと感じます。
政治と報道の仕事を当たり前に行う人を、しっかり見極めて支持することが大事だと思います。
・処分に関してどうこう言うのは後にしてまず雑所得に対して納税してからにしてほしいものです。国民ですからね、あなたは。重加算税、追徴課税を支払ってからにして下さい。党の処分方法については国民にとって何の関わりもありません。家庭内の掟は誰もなんとも思いませんよ。
・本当に見苦しい。 芥川龍之介の蜘蛛の糸を連想してしまう。 岸田、我先に地獄から出ようと蜘蛛の糸をよじ登る。 ついて来ている他の悪党どもが落ちるよう見苦しい争いをはじめる(今) そして、お釈迦様(国民)は悲しい表情を浮かべながら、垂らした糸を離す(選挙)
・塩谷議員はなさけない。岸田首相へ岸田派の会計責任者が起訴されているのに 何の処分もなし。首相が処分された例はないとうそぶいているが、常識的に首相辞任しているだろう。 塩谷議員の本当の見せ場は自主的に議員辞職を表明し「おれは議員をやめる岸田さんあんたも議員やめるのが筋」と岸田首相と差し違えたら男が上がったと思うが?!
・>野党やマスコミから「虚偽だ。隠している。説明責任を果たしていない」等と正鵠(せいこく)を失する発言がなされています。
正鵠を失しているかは知りませんが、この発言は野党やマスコミではなく多くの国民から出されているものです。その重みを理解されているのでしょうか。 ワタシには復党の可能性を残した「離党勧告」なんぞ、溶かしきれないほどの砂糖をぶち込んだココアみたいに、甘あまあまの大甘だと思えますがね
・塩谷立氏「まるで生けにえ」「首相も責任を」 離党勧告に弁明書← おいおい まず税金もらって国民の代表議員になってたんだ 国民にわびと弁明だろ。ここでもすでに国民不在だよ。
議員さんの筋というのは自分を擁立してくれた後援会と派閥や政党上層部にしか向いてないことがよくわかる。
国民のための議員なんて皆無だよ。 お偉い議員様方のための国会議員 後援会のための議員 政党上層部のための議員。そういう上流国民意識が消えない人たち。
でも日本国民は怒る場所がないの悲しすぎ
・自分のこと、自分たちが嘘で塗り固めているだろうことは全て棚上げして、よくもまあ無責任なことを言えるものだ。 さすが安倍派、というかまあ森派だな、親分が親分なら子分も子分だ。 自分は生贄だと主張し、そして道連れにしたいのなら、確かに岸田なんか道連れにしてもらっても全然構わないが、まずそれよりも道連れにするのなら、安倍派の5人組と、日本の政界を長年に渡って腐らせてきた森喜朗でしょう
・身内同士での制裁ごっこに何の意味があるの? 500万だとか1000万だとか関係ない。 キッチリ税務署に入ってもらって払うものは払えって言われてるの分かりませんか? 岸田さん、あなたは捌く側ではなく捌かれる側ですよ。 論点がずれているにも程がある。
・やっぱり、銀座三兄弟の処分のバランスとれないよな。あれって、自粛要請を無視しただけであって法律違反じゃないだろ?それで、離党処分だろ?かたや、ガッツリ法律違反でしょ?それに離党しても議員はやれるからね。一体、問題犯した野良議員何人いるんだよ。党の看板、後ろ盾で議員になったんだから、離党の段階で議員辞職じゃないの?
・安倍派のリーダーになったからには、派閥全体の不祥事があれば、最終責任を取る覚悟はお持ちだったのでは? 派閥のメリットだけ受け取って、デメリットは知りませんでは、リーダーとは言えない。
・他の自民党(大勢80人以上)が悪い事を昔からしてきたはずなのに 川勝知事が辞める事によって ここぞとばかしに 塩谷さんだけに責任をなすり付ける事はおかしいな話だと私は思います 他の自民党が責任をなすり付けてごまかしているとしか思えない
・濃厚に疑われる制度が悪いんだよ。 納税者と同じ政治資金確定申告書を証憑書類付きで提出して、公金使ってる関係で全公開すれば良いのでは?
・責任あるポジションに居ながら知らぬ存ぜぬのスタイルで処分に対して不服なら自分で裏金問題調べて国会で公表すれば?
それもしないのに文句だけ言っててもこっちからしたら潔白の証明にならないし、寧ろ自分の事しか考えてない人いらないでしょ。
不満あるなら今こそ国民の為に裏金追求して暴き出してよ。 それ出来ないなら頼むから隠居してくださいまし。
・塩谷氏は座長なのですから当然の事。静岡8区では落選。後に比例で当選してますので、議員生命は終わったかも知れませんが、いつまでも見苦しい事はしない方が良いと思います。
・岸田文雄は、なぜ?このような騒ぎが起こるのか考えた事はあるのかなぁ~ 原因は1つ! 『公平な処分』でないから。 世の中で1番批判や不満が生じるのが『不公平』だと思います。 今回の処分は、岸田文雄本人の好き嫌い&損得が先に出て、公平ではない処分! それに加えて自分自身は対象外として『責任』の二文字を消し去り、知らん顔!
これでは誰もついていかない。
・どのみち自民党は衰退するから、今離れて損はないでしょう。 実質賃金が下がり続けるから生活苦の人々は今より増え続け、次の選挙でも逆風は衰えないと思う。
・ここで駄々こねると、調書といまの供述で事実が違ったりするのでは? おそらく、検察の捜査報告書や調書は閲覧していてそれをわかったうえでの処分だろう。 嘘つくと捜査機関も関係者も大変なことになるぞ
・自民党がやっている政治が「独裁的・専制的」なんだよ。国民は常にそう感じてきたのに、自民党は全然やり方を変えてこなかったではないか。『おまゆう』だよ。ブーメランが返ってきたのだろう。それと、岸田文雄は自分の地位のためなら、どんな非常なことでもやる人間だよ。安倍晋三や菅義偉がまともに見えるぜ。
・俺は単なる飾りの座長、権限なーし。五人衆が権勢振るってた。岸田総理に近いまた森元総理に実力買われている萩生田はお咎め軽いやんか。ぷんぷん。だろうなあ。塩谷氏の憤まん分かる。だが。何処の世界でも弱い奴がやられるんよねえ。仲間多い、実力ある奴、は生き延びる。岸田総理は今最高権力者だ。強い!ごまめの歯ぎしりだなあ。塩谷氏は。故安倍氏が健在なりせば、ここまで安倍派は追い詰められてない。栄枯盛衰。自民劇場面白いねえ。
・直近5年間に限らなければ議員みんながやってること、なぜ自分だけが生贄に?まあ、実力の相違というか今後の総裁選に役立ちそうもないからと思われているからなんでしょうね。ご愁傷さまです。森さんが、とはっきり言ってしまえば逆に道は開けたかもです。
・人の処分なんてどうでも良いやろ、いい大人が悪い事をした責任をとろうとしない事が許せない。 まずは自分のした事(関係者が単独でしたか知らんが)を真摯に謝る事が大事でしょ。 責任を擦り付けるような事をしては駄目ですよ。恥ずかしい。
・自分は知らないとか、反省もなく、責任転嫁にしか見えない。そもそも税金逃れの裏金作ってた時点で議員辞職は当たり前。政治家不信を益々増幅させる。
・自分は知らないとか、反省もなく、責任転嫁にしか見えない。そもそも税金逃れの裏金作ってた時点で議員辞職は当たり前。政治家不信を益々増幅させる。
・「いつまでこんな問題をやっているのか」 ではなく、 「こんな問題を起こし、それの抜本的解決策すら打てないような政権与党に、国民の生活を改善する政策が打てるのか」 ではないのか。
・別のニュースで、勧告に従わなければ除名ってなってたね。世耕の方はそっちの方がたまらんとばかりに離党してたみたい。相変わらず、手際の悪いじいさんだな。そういう事だから誰からも舐められ、こういう事に利用されちゃう。
・不満があるなら、まだ取り上げられてない人をチクってもらって、膿を出し切って欲しい。 あと、嫌なら離党すればいいのに。。。スケープゴートにされたと思ってるなら自民党に未練は無いのでは?
・死なばもろとも・・・・
その昔の加藤の乱の頃から宏池会にいた岸田総理 今更リベンジという感じなのでしょうか・・・ 党内勢力の潰し方というか、利用すべきと捨てるべきが 良くわかっているのでしょう
・岸田にも責任をというのは大賛成だけど、そもそも文句を言える立場かね?不正をしなければ処分何て無かったんだよ。何を開き直って偉そうに文句を言うのかね。普通なら辞職が当たり前だよ。
・岸田さんには,自分は悪いことしてないから処分必要なし,みたいなスタンスが見え隠れしますが,党員だけ処分して総裁たる自分は何もなしで終わらせたら,政治生命終わりじゃないでしょうか.少なくとも党内での人望は地に堕ちるでしょうし.
・感覚ズレてるよね。悪いことした意識ゼロってこと? 裏金問題ってそんなに軽い物なのかい?国民からしたら全体的に大甘な処分と思うんですが。特に萩生田の処分なんて処分って言えるの?国民からしたら議員辞職しろと言いたい。国会議員ってモラルのかけらもないのかい?
・いくつかワイドショー見たが、コメンテーターは誰1人として「課税すべき」とは言わない。 野党の連中も同じ。 自分は党内の処分より課税するよう法改正すべきだと思う。 ついでに領収書不要の経費も廃止。
・同じ穴のムジナ同士で正当な処分ができるわけがない。公平、公正な判断ができる第三者機関などによる正当な処分を望む。
|
![]() |