( 156400 )  2024/04/05 12:13:54  
00

二階氏に続き世耕氏も…和歌山政界に激震 裏金処分で対立表面化

毎日新聞 4/5(金) 10:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7ef7d561a824c84a1725f9088219cc5b197ae6

 

( 156401 )  2024/04/05 12:13:54  
00

和歌山市で自民党県連の事務所が安西李姫によって撮影され、世耕弘成参院議員に離党勧告処分が下された。

これにより、和歌山県内の政界に大きな影響が生じており、二階俊博衆院議員に続いて実力者が相次いで表舞台から去る状況となっている。

世耕氏の対応への批判もあり、県連関係者は危機感を募らせている。

世耕氏は党重鎮の立場を築いてきたが、裏金問題を受けて離党勧告処分を受けた。

両氏を巡る争いがあり、有権者や野党からは二人の対応に対して厳しい声が上がっている。

(要約)

( 156403 )  2024/04/05 12:13:54  
00

自民党県連の事務所=和歌山市で、安西李姫撮影 

 

 二階氏に続いて世耕氏まで――。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、和歌山県内政界に大きな影響力を持つ世耕弘成参院議員(61)=5期目=に4日、離党勧告処分が下り、自民党県連が揺れている。一連の裏金事件の政治責任を取って二階俊博衆院議員(85)=和歌山3区、13期目=が10日前に次期衆院選不出馬を表明したばかりで、衆参の実力者が相次いで表舞台から去る事態に県連関係者は危機感を募らせている。一方、県内では事件に対する世耕氏のこれまでの対応への批判の声も上がっている。【駒木智一、安西李姫、松田学、大澤孝二】 

 

【一覧で見る】自民議員ら39人の処分内容 

 

 世耕氏は1998年の参院補選で初当選。その後、内閣官房副長官や経済産業相を経験し、2019年9月には参院幹事長に就任。政府・与党の要職を歴任して党重鎮の立場を築いてきた。だが、裏金問題を受けて23年12月に参院幹事長を辞任。この日、処分を受けて離党届を提出した。県連幹部は「県連が機能不全に陥りかねない」と今回の処分が及ぼす影響を危惧する。 

 

 ある自民県議は「世耕さんは安倍(晋三)さんの側近として大局的に県を見てくれていた。いつまでも二階先生にだけ頼るわけにはいかないという話もあり、次は世耕さんに頑張ってもらおうというところだった」と残念がった。山下直也県連幹事長は「二階さんも世耕さんも和歌山にとって大きな存在感があった。国民の政治不信は大きく、県連としても改めて信頼を得られるように謙虚に取り組んでいかなければいけない」と話す。 

 

 今回の重い処分の背景には、二階氏と世耕氏のあつれきがあるとの見方もある。衆院くら替えをにらむ世耕氏と二階氏は地盤が重なり、次期衆院選で適用される「10増10減」に伴う区割り変更後の新2区を巡って水面下で綱引きが続いてきた。 

 

 「二階さんのすご腕、寝技にしてやられた格好だ」と唇をかむのは世耕氏に近いベテラン県議。当初は党の8段階の処分のうち4番目の重さの「選挙における非公認」にとどまると考えていたというが「二階さんの不出馬表明で『安倍派幹部にも重い処分を』という空気に変わった」と話す。二階氏に処分は下されず、「二階さんに政局における嗅覚の差を見せつけられてしまった」と肩を落とす。 

 

 一方、二階氏に近い県議は「世耕さんが党を離れることになり、新2区の候補者選びを一気に進められる」と語る。党籍を失う世耕氏は二階氏の後継選びで表立って影響力を行使できなくなり、厳しい処分を受けたことでくら替えの動きも難しくなったと見ているからだ。来年に世耕氏が改選を迎える参院選についても「党が公認候補を出さなければ、世間から『処分は形だけ』と見られてしまう」と指摘し、県連内から対抗馬擁立の声が上がる可能性も示唆した。 

 

 両氏を巡って周囲が争う状況には苦言を呈する声も。ある県幹部は「国への要望で、今後頼りにする人がいなくなる。県のことを思えば県連内で権力争いをしている場合ではないはずだ」と気をもむ。争いから距離を置くベテラン県議も「根本的に合わない2人だったが、不幸なことに争いが表面化してしまった」と指摘する。 

 

 ◇説明なく納得いかず 有権者ら厳しい声 

 

 一方、県内の有権者や野党からは世耕氏に対して厳しい声が上がった。立憲民主党県連代表の山本忠相・和歌山市議は「裏金の使途も分かっていないままで、納得の得られるものではない。世耕さんがそのうち自民党に戻ることも考えられ、今回の処分で一連の問題の責任を取ったとはならない」と指摘した。 

 

 日本維新の会県総支部幹事長の浦平美博県議も「何が問題だったのか何ら説明していない。秘書のせいにしていたが誰が雇ったのか。国民は納得いかないだろう」と批判。新2区に候補者の擁立を決めている共産党の下角力県委員長は「新1区でも参院選でも候補者の擁立を進め、自民党政治と戦わなければならない」と話す。 

 

 田辺市の60代の自営業男性は「真実を何も語っていないのに、離党処分で許されたわけではない。保身が第一で県民や国民をばかにしている。説明できないなら議員辞職をすべきだ」と語気を強めた。新宮市の掃部(かもん)庄吾さん(62)は「政治力学が関わっていることなので、それまでの対応の仕方や処分の軽重は一概にどうこう言えない」とし、「世耕氏、二階氏の功績は認めるが、新しい風を吹かせる政治家が出てくることを祈りたい」と語った。 

 

 

( 156402 )  2024/04/05 12:13:54  
00

(まとめ) 

和歌山県における裏金疑惑や政治家の利権問題に対する意見は様々ですが、多くの声が地方政治のクリーンさや透明性の必要性を訴えています。

有権者の意思表示や政治家の責任取りが求められており、一部は新しい風を求める声も見られます。

疑惑に関わる議員に対しては厳しい処分を求める声もあり、地方の政治家への期待や不信が交錯しています。

今後の選挙や政治の動向が注目される状況といえるでしょう。

( 156404 )  2024/04/05 12:13:54  
00

・いい加減地方において、業界団体が利権目当てに有力政治家にぶら下がる図式は改めたらどうか。重鎮とか大物とか称する政治家が国家予算の執行で自らの力をアピールする一方、日本全体の成長や発展を歪めてきたことにそろそろ地方の選挙民も気付くべきだろう。 

 

 

・処分がとても軽いと思います。 

でも我々の厳しい一般社会とは違う甘い政治の世界だからある意味仕方がない。こんなことでああだこうだと議論していても政治が空転するだけだから、そんなことよりも色々なことを先に進めて行きましょう。 

 

我々の意見を見せつけるは、 

次期選挙の投票行動で意思表示をすることです。 

 

 

・激震は走らないだろう、走っても一部の関係者の間だけだ。 

和歌山は、中選挙区の時代から、政治家を選ぶ選挙区ではなく、 

政治屋を選ぶ選挙区だと言われて来た。 

つまり、陣笠代議士を当選させて、地元へ利益・利権を誘導する。 

二階氏がその代表例であったが、有権者もそういった政治屋を 

当選させるのは考え直すべき。 

 

 

・利益誘導型の議員じゃないと地方は厳しい。 

それを地で行く自民党。 

世耕氏ではなく、他の新人自民党員が立候補したなら、自民党に議席維持のチャンスがありそう。 

 

他の野党では、地元への還元が慣れてしまった地方では物足りない。 

今まで政治を任せっきりで興味が無かった層が立ち上がり、投票率が上がるかどうかがすべてを決めると思う。 

 

結局、政治にクリーンさを優先し誇らしさを求めるか、それとも地元さえ潤うなら汚れた政治でもいいという政治家を求めるのか、どちらを選ぶかは有権者次第ですね。 

 

 

・そうはいうものの、一番現実味が有るストーリーは世耕氏が無所属で選挙に勝ち、数年後に自民党に復帰、という事だと思いますけどね。自力で選挙に勝った=禊は済んだ、という見方は十分に可能ですし、今までもそうやって自民党に復帰した議員は多い。 

有権者は「これを許せない」と思えば、世耕氏の対立候補を勝たせなければいけませんが、それも中々難しいと思います。 

 

 

・和歌山自民の幹部の方々も そこまで言うなら 例えば、、「世耕氏、二階氏の功績は認めるが、新しい風を吹かせる政治家が出てくることを祈りたい」 

 

と言うなら、当然二階さんの 子供の立候補や支持はしないんでしょうね? 

 

まあ、最後には ” 今までお世話になったから、、、" で結局は支持し世襲議員を送り込むだけなんでしょうけどね、、、 

 

それが 「新たらしい風を引き込む一番の障害になっている」 んですけどね。 

 

ということに(本当に)気づいていない証拠なんでしょうけどね。 

 

さあ県連会長さん! 他県の選挙民は見てますよ。(笑) 

 

 

・って事は和歌山県がこんな政界のドンをいつまでも頼って当選させてたんだな!世耕も初めは凄い良い事を言ってくれていた。老人介護施設は介護度が上がると補助金も上がる。だから薬漬けで歩けなくしたりケアマネに介護度を上げてもらっていた。現状今でもそうだろうけど…世耕は介護度が良くなったら補助金を上げるべきだと言ってくれていた。親身になって接して厳しい事も言うし身体を動かそうとしていた施設の社長は喜んでいた。そこの施設は介護度が良くなる人が多かったから。それが偉くなるとこんなだよ… 

 

 

・他の人達みたいに批判的ではないんだが、いい加減こんな政治不信にさせるような事を、軽い処分で済ますのはやめたほうがいい。 

不祥事を起こしたら、それが例え些細な事であろうと、辞任して2期くらいは出馬できないようにするとか。 

自民党でも優秀な方々は沢山いるし、野党に政権運営できる能力はないと思ってる。 

ならば、相応しくない議院は辞めさせて、新しい議院を受け入れるべきであり、供託金も誰でも真剣ならば出馬できる金額にするべきだとおもう。 

そして、衆議院も任期全う出来るようにしないと、常に選挙ばかり考える議院が多すぎる。 

腰を添えて政策を実現できる議院を増やし、透明性を作り、選挙にて投票率をあげていくべき。 

 

 

・若い頃、単身赴任で和歌山県の事業所での勤務経験がある者です。和歌山の紀伊半島南端部は、時間軸で、東京(首都)から一番遠い地域(九州南端よりも遠い)であったのを、山を貫き道路網を整備してきたのは二階・世耕両議員です。非常に素晴らしい道路が完成しつつありますが、全面開通していないことから県民の方は懸念されているのでしょう。 

中央政界では悪人であっても地元では、助ノ神である場合があります。 

都会で生まれ生活しているとついつい便利が当たり前になっていますので、その辺りは実感し難いですね。 

 

 

・処分される議員で離党以外の議員は今は我慢して党員資格停止されても自民に残り、若手などをまとめ上げて、選挙が決まったら賛同する議員引き連れて党を割ってやれば良いんじゃない?。国民としては自民が大きく割れて一強じゃ無くなってくれた方が良いと思う 

 

 

 

・和歌山自民の幹部の方々も そこまで言うなら 例えば、、「世耕氏、二階氏の功績は認めるが、新しい風を吹かせる政治家が出てくることを祈りたい」 

 

と言うなら、当然二階さんの 子供の立候補や支持はしないんでしょうね? 

 

まあ、最後には ” 今までお世話になったから、、、" で結局は支持し世襲議員を送り込むだけなんでしょうけどね、、、 

 

それが 「新たらしい風を引き込む一番の障害になっている」 んですけどね。 

 

ということに(本当に)気づいていない証拠なんでしょうけどね。 

 

さあ県連会長さん! 他県の選挙民は見てますよ。(笑) 

 

 

・って事は和歌山県がこんな政界のドンをいつまでも頼って当選させてたんだな!世耕も初めは凄い良い事を言ってくれていた。老人介護施設は介護度が上がると補助金も上がる。だから薬漬けで歩けなくしたりケアマネに介護度を上げてもらっていた。現状今でもそうだろうけど…世耕は介護度が良くなったら補助金を上げるべきだと言ってくれていた。親身になって接して厳しい事も言うし身体を動かそうとしていた施設の社長は喜んでいた。そこの施設は介護度が良くなる人が多かったから。それが偉くなるとこんなだよ… 

 

 

・他の人達みたいに批判的ではないんだが、いい加減こんな政治不信にさせるような事を、軽い処分で済ますのはやめたほうがいい。 

不祥事を起こしたら、それが例え些細な事であろうと、辞任して2期くらいは出馬できないようにするとか。 

自民党でも優秀な方々は沢山いるし、野党に政権運営できる能力はないと思ってる。 

ならば、相応しくない議院は辞めさせて、新しい議院を受け入れるべきであり、供託金も誰でも真剣ならば出馬できる金額にするべきだとおもう。 

そして、衆議院も任期全う出来るようにしないと、常に選挙ばかり考える議院が多すぎる。 

腰を添えて政策を実現できる議院を増やし、透明性を作り、選挙にて投票率をあげていくべき。 

 

 

・若い頃、単身赴任で和歌山県の事業所での勤務経験がある者です。和歌山の紀伊半島南端部は、時間軸で、東京(首都)から一番遠い地域(九州南端よりも遠い)であったのを、山を貫き道路網を整備してきたのは二階・世耕両議員です。非常に素晴らしい道路が完成しつつありますが、全面開通していないことから県民の方は懸念されているのでしょう。 

中央政界では悪人であっても地元では、助ノ神である場合があります。 

都会で生まれ生活しているとついつい便利が当たり前になっていますので、その辺りは実感し難いですね。 

 

 

・処分される議員で離党以外の議員は今は我慢して党員資格停止されても自民に残り、若手などをまとめ上げて、選挙が決まったら賛同する議員引き連れて党を割ってやれば良いんじゃない?。国民としては自民が大きく割れて一強じゃ無くなってくれた方が良いと思う 

 

 

・得てしてなるようになった結末かと。政倫審では知らぬ存ぜぬを通し切羽詰まった最終局面で覆えしと。ご自身では重罰は考えてもいなかっただろう。それだけ国民に対し不信感を与え過ぎたという事。今までのように甘くいくと思ったら大間違い。こんな嘘つき議員に下された処分は妥当といえるのでは。他議員さん達もこれを教訓にこれからは真っ当に政治に向き合うべきかと。 

 

 

・金額や役職等々、処分は妥当だとおもうけど、全く処分されてない人や政倫審にさえ出ない人が何にも処罰受けてないとなると不公平感はあるだろうね。 

 

同じ和歌山の2階は次の選挙出ないから処罰無しとか、岸田さんも処罰無しとか、ふざけてるとしか言えない。 

 

次の選挙出るかどうかではなく、キックバックをどうしたのかというのが問題であって、責任を取って選挙に出ないのではなく、やってきた事に対する処罰でないといけない。 

 

その点2階は無責任で、責任逃れからの選挙出ないって事でしょう。 

 

しかも今回は派閥の問題となってるけど、問題のすり替えであって政治とカネがそもそもの問題。 

 

岸田さんも他の自民党員も、野党も、無所属以外全員が責任を追わないといけない話。 

 

少なくとも岸田さんは、自分は関係ないではなく、党のトップとして責任重大。 

 

いつも問題から逃げてるだけで情けないと思う。 

 

 

・選挙区ごとの有権者が利権を捨てて真っ当な票入れを行わない限り、金がかかる政治の構図は無くならない。 

政治家の裏金問題はそれに群がる地方議員や自治会や地元の有力者にも責任がある。 

政策で議員を選ぶ有権者が増えれば、政治に金はかからなくなる。綺麗事かもしれないけど有権者が変われば政治も変わりますよ。 

 

 

・和歌山は好きな土地です。 

二階氏や世耕氏は残念だったけど、何か改善点があるからこうなった。 

これからは悪いことをしてる時は上の立場の人であってもちゃんとお断りして、これからが頑張りどころと思って地域ごと生まれ変わってほしい。 

二階氏も世耕氏も元々選挙で選んだんだから。 

和歌山の人だけじゃなくて私も選挙もちゃんと行って頑張らなきゃいけない。 

 

 

・1年間の党員資格停止処分の場合、次期衆院選は来年10月だから、解散がなければ自民党から出馬だろう。西村康稔氏はそれを期待していると思う。岸田文雄首相の下では解散しても勝てないから解散させない理由付けになるし、岸田文雄再選の理由にもちょっとはなる。岸田文雄首相は再選に意欲満々だから利害は一致している。今年9月の自民党総裁選で岸田文雄首相再選されず新総裁の下で解散総選挙のシナリオは固い確実と言われ続けているが、裏金問題で自民党の支持率低迷が原因で解散できない現実味が強くなり、岸田文雄総裁の棚ぼた再選の可能性が出てきた。和歌山政界は歴代内閣総理大臣在職日数ランキングを左右するかもしれない。男の嫉妬私怨は女のそれより醜い。 

 

 

 

・自民党内の紛争はどうでもいいし、このような政治屋ばかりを輩出した和歌山自体の評判を下げるだけの話。 

問題の本質は一議員に対して党として短期間に50億円もの政務活動費を支出し、明細提出も不要だという異常を是正しないこと。また国民に対しては執拗に追いかける検察、国税が政治家には忖度すること。自浄作用のない立法、行政は日本を滅ぼす。 

 

 

・地元に激震? 

裏金問題は日本全国に激震が走っている。 

正しい判断を地元も国もしなければ政治家は変わらないと思う。議員は国民の代表です。裏金は課税対象で脱税行為、国民が金を隠したり領収書無しで経費処理などしたらどうなりますか?ダメなものは議員でも同じだ。いつまでも有力、当選回数、二世という呪縛から解放するべき。裏金問題、金額の大小に関係なく全員処分するべきです。議員だけが特別ではない。議員だからこそより法を遵守する立場にある。 

 

 

・結局なんの実態解明もされず、ただただ世論の批判をかわすだけの身内の処分に納得する有権者は誰もいないでしょう。離党しても数年後(もしかしたら選挙直前に復党もありうる)には復党することは間違いない。自民党は離党勧告で離党した議員に対し議員辞職勧告を国会で決議すべきだ。 

 

 

・なんのことは、ない。現政権に役立ちそうな人は処分を甘くして、敵対しそうな人の処分は厳しくしたという権力闘争に過ぎないように見えます。いつもながらのごたごたです。やっぱり自民党総裁は職を辞して、あらたな船出にしないと納得できないように感じます。あるいは、この際、裏金党と表金党に分かれてもよいかもしれません。その方が、すっきりします。 

 

 

・自民党が党としての窮地を緩和すべくスケープゴート的な側面を感じるが、党重鎮が政倫審でのあのようなが答弁では致し方無いだろう。正に自らの保身と元締めの魔女のぼやかしに徹した答弁。しかしながら、ほとぼりの冷める数年後の復党が約束された離党だろう。派閥が解消されれば、今度は党閥という権力争いが水面下でより活発に蠢くようになる。この際、自民党は解体して派閥を党に格上げし他党も含めた連立政権の樹立を画策する体制の方が、今迄自民党がさんざんまくし立てて来た、歩調を合わすべき時だけの薄っぺらい”挙党体制”も通用しなくなる。政治理念やイデオロギーがよりが明確に打ち出され闊達な国政になるだろう。 

 

 

・地方、地方と都会の連中はバカにするが、その都会に住んでいる連中は何なの。ほとんどは、せいぜい親の代か、田舎が嫌で出て来た者ばかりじゃないのか。大きな企業もなくて、安定高収入や地方にはない仕事を求めて都会に出たんじゃないのか。都会に若い者が出て行く度に、地方からは収入も人材も出て行く。インフラも整わない地方に 

インフラ設備の予算を取って来る議員の何が悪いのか分からない。地方なんて中央の者は放っておけば誰も考えない。地方選出の与党議員でなければ真剣に考えない。まともな企業もインフラもなければ自助努力を要求されれば、勉強して良い学校に行って、大企業か公務員になる程度しかなくなる。そうやって、地方からは人材も収入も出て行く。根本的な問題は都会と地方の格差が問題なわけで、日本が今後貧しくなれば、国際性の有る有能な人材から国外へ出て行く。都会だからと安心していたら我が身に振りかかるんだぜ。 

 

 

・和歌山県民です。言葉が悪くなってしまいますが選挙の際は「腐った鮪や鯛」か「マメアジ」しか選択肢がないような感覚です。 

次回の選挙において野党にはもっとまともな候補を擁立してほしいし、本気で選挙区を取りに来てほしい。 

 

 

・和歌山県は昔々から保守党が好きなのでしょうか。 

高野山や熊野本宮大社の古い歴史があり、和歌山県を守るには地元に還元を多くしてくれる国会議員を選出するDNAが県民に多くあるのではないでしょうか。しかし、国会議員に企業利益や地元利益を望む様な選挙制度は結果的に献金・パーテイ・寄付等を蔓延らせて、裏金を作る事になると思います。 

国会議員に仕事である国家の政策立案や立法等の本来やるべき事ですが、選挙や金策に労力を潰している議員が多いのは国益にも反するのではないでしょうか。 

 

 

・自民党はもう信用できない。野党も頼りないが、次の選挙では自民党にはいれないことが最優先だろう。選挙で自民党を落とすことでしか、国民の怒りは伝わらないはずだ。頼りないが野党に政権交代し、成長を見守る。そうやって野党を国民が成長させていく新しいフェーズに入っていると思う。今まで投票していなかった若い人も次の選挙は絶対に行くべき。自分たちで政権は変えられるのだよ、まずは参加から。面白くなりそうだ。 

 

 

・近畿大学校歌 

金剛山はほのぼのと 明けて生駒も目ざめたり 世界の平和祈りつつ 文化の鐘を高鳴らす 若き学徒を讃えずや 近畿 近畿 近畿 近畿大学 おお近畿 

 

近畿大学の在校生の皆様、卒業生の皆様。 

我が近大の支柱であらせます、世耕先生が大変なこととなっています。 

次回衆議院選挙で二階氏に代わる和歌山の領主、支配者となるべく、選挙での圧倒的な勝利に向けて、我が近大の底力を見せつけようではありませんか! 

 

 

 

・どうせ息のかかった人が出てくるだけなんだろうなっていう諦めしかない。かといって非現実的な事しか言わない政党を支持する訳にもいかないのがね… 

 

現実的な目標を掲げて全力で邁進してくれる候補者がこの選挙区に限らず一人でも増えて欲しいものです 

 

 

・田舎の政治屋とズブズブの支援者って構図がいまの日本の低迷を生み出したというのが表面化したってこと 

 

田舎だと少ない金で票を囲ってしまえるのが都会との違い 

地方の声が届かなくなるとか理由を付けていつまでも一票の価値の差を放置した結果ともいえるのではないだろうか 

 

参議員を都道府県代表のようにして衆議院は人口比例でどんどん田舎の候補者は減らしていくべきだと思う 

 

 

・地元に利益誘導自体はいいんですよ。 

国会議員は本質的に地域代表なんですから。 

地元が潤うことで地域経済が活性化し、それで感謝される国会議員、なら別に文句は言われません。 

問題はその過程で個人が莫大な額の利益を懐に入れていること。問題の所在を混同させてはいけないと思います。 

 

 

・世耕氏にさしたる罪はない 

 

裏金と言うが本当にそうなのか? 

パーティ券は本来飲食費だ。一口2万円でオレンジジュース一杯であってもあくまで飲食費である。これはあからさまに且つ巧妙に集金される政治資金の寄付行為だ。渡す側の個人なり企業などはクリーンな政策研究費などに使われるであろうとなどとは想定していない。入口からダーティーな金がいかに使われるべきかなどイメージして払っている人はいないであろう。むしろ政治家個人に還流され選挙資金に使われるであろとのイメージがおおかたではないのか。パーティ券と言う詭弁極まる汚れた金に表金も裏金も無くまして税を横領した訳でもない。今回の処断はメディアと国民の一部が踊り狂った大いなる魔女狩りであり、処断された彼らにさしたる罪はなくスケープゴードだ。中には有能な政治家が含まれていることが非常に残念だ。 

 

 

・結局は有権者が利己的で地域や自分を優遇してもらいたいという考えが、汚職の温床になり公平な政治を妨げている、お金を献金する目的は明らかなんだから、特定の企業献金の廃止は絶対必要だと思う、 

 

 

・県議じゃなくて国会議員ですよ。 

こんな考えが罷り通ってるから可笑しな政治になるん時ゃないですか。 

地元の利権を重視する民度の低い後援者が悪い一面が垣間見える。 

やはり国会議員は地元から立候補させないように制度改正するべきだ。 

そうすれば自然と世襲も減る。 

 

野党もそろそろ本気で身を削る改革を打ち出さないと、結局は自民党が漁夫の利で政権を握ることになる。 

 

 

・和歌山県民はこれを機に昭和から続く利益誘導型政治とは訣別すべきではないですか。国会議員は地域への利益誘導者、というコンセプト自体がおかしい。昨今ではいろいろな過疎地の自治体や住民が知恵を出し合って地域振興に成功していますよ。利益誘導型は税金の横流しと同意義と捉えるべきです。 

 

 

・世耕さんは経産大臣時代、韓国の輸出管理問題で毅然と対処していた感があり、他の大臣にない行動力があることから大いに期待していただけに私も残念に思う。今回の結果の受け止め方でも他の議員とは比較にならない。ここは再起を願いたいが、できれば問題に斬り込んで闇を暴いて貰いたかった。 

 

 

・今は大阪市民の和歌山出身ですが、和歌山は大きな産業も無く、建設業(公共事業)頼りだから、ある意味、政治家に権力が集中してしまう。なので、このようなとんでもないモンスターを作ってしまう。二階さんなんて、不出馬宣言したところで、世襲で地盤を引き継げば、何も責任取った事にはならない。そして、衆議院に鞍替え考えていた世耕さんが離党となって、今回の件、ある意味、二階家の一人勝ちになってしまった感があります。 

 

 

・>「真実を何も語っていないのに、離党処分で許されたわけではない。保身が第一で県民や国民をばかにしている。説明できないなら議員辞職をすべきだ」と語気を強めた。 

 

本当にその通り。 

議員辞職は当り前で、併せて、今まで受け取った歳費を国庫に返納するべきだ。 

それぐらいのことをしたのだから。 

こんな軽い処分では、これからはマトモに確定申告して納税する人は激減するだろう。 

バカ正直に確定申告をする人は本当にただのバカということなので、国会議員を見倣い、これからは色々と手を加えることが国民に浸透していくだろう。 

 

 

 

・二階氏の思惑どおり、三男の出馬に弾みがついたものと、きっとほくそ笑んでいることに違いありません。 

世耕氏の衆議院鞍替えも望み薄、政策活動費で稼いだ選挙資金や地盤、看板にものを言わすことまちがい無しです。 

そもそも、起訴される額以下に不記載額を調整し、不出馬にて処分を逃れようとは、決して許されることではありません。 

二階氏の政治資金管理団体を解散させ、保管されている金全額を国庫へ返納させるとともに、後任候補を非公認とすべきです。 

 

 

・未だ地方は地元への利益誘導ができる政治家をという前近代的な観点でしか選挙ができないのならいっその事アメリカみたいに全体を代表する上院、地方を代表する下院をみたいなシステムで明確にした政治構造にして選挙した方がよくないか? 

 

 

・"派閥領袖として責任を取り、次回選挙で引退する"と表明した二階氏。一見すると自らけじめをつけたともとれるが、実態は全く違う。二階氏のここ数年の会見を見ていれば分かるが、背後霊のように側近の林氏が侍り、メディアからの質問の殆どを二階氏を遮って回答しているように、二階氏自身が自らの言葉で理路整然と回答できなくなってきているのは明らかだし、息子に禅譲するための引き際を模索してきたのは明らかだ。しかも世耕氏が自分の後を虎視眈々と狙っているのだからなおさらだ。 

このため今回の二階氏引退表明は、見返りとして世耕氏への厳罰確約があったとみられている。しかし世耕氏はそんなやわな政治家ではない。離党勧告を受け即座に離党届を提出したことで党から行動規制を受けることが無くなった。次回衆議員選挙までに参議院議員を辞職し無所属で二階氏の選挙区から出馬するのではないか(選挙区が一つ減るので尚更激戦区となるが)。 

 

 

・地方が国会議員にぶら下がって、地域の利益を図る構図が、この国の政治を劣化させている。それが端的に現れているのが、国の財政問題だ。 

 

二階、世耕がいなくなったら、これからどうするんだは、悲しい話しだ。 

 

二階はよれよれの年寄、世耕は裏金疑惑で何ら前向の発言をしなかった、和歌山県は世代交代の良い機会なのではないか? 

 

そのように前向きに捉えれば、話しが変わってくるのではないか? 

 

県民の多くは、二階や世耕と関係のないところで生活している。その現実を正確に捉えれば、二階?世耕?それ誰のこと、となるのではないかな。 

 

南海トラフ巨大地震の想定震源地が、紀伊半島沖であってみれば、汚濁にまみれた守旧派議員よりも、清新の気風の議員のほうが頼りになるのではないかと、そう思う。 

 

 

・世耕君にとって見れば激震でもナンデモ無いみたいですね。 

彼は次の選挙は自信があるそうです。 

それを聞いて和歌山の該当地区の方々どう思われますか。脱税を犯した方を当選させるのですか。地元のみなさん世耕君は高を括ってます!はっきり言って「フザケルナ」といって追い返したらどうでしょうか。 

そのくらの事をしなければ彼は普通の人間にはなりませんよ。地元のみなさん。 

 

 

・多少の疑惑は目をつむり先生先生と呼び、国政のパイプに欠かせないとか 

こんな風に甘やかせてきた付けがいま日本中を苦しめている 

地元の選挙区しか投票できずしかしその影響は国民全部を苦しめた 

自民党議員すべて統一教会や裏金と言って良いほど腐っている 

世耕や二階にとどまらず、二階の息子やどの後継者も今後認めず 

地元に地道に貢献した人を評価し後継者とすべきだろう 

 

 

・世耕氏は二階氏に完全に先手を打たれました。二階氏は次期衆議院選挙に不出馬表明して、処分を逃れてます。 

不出馬ですがおそらく息子が、出馬するのでは?世襲批判はありますが、裏金疑惑はなくなるのでクリーンイメージで出馬できます。 

一方世耕氏は自身の裏金疑惑や、秘書の県連若手研修会での乱痴気懇親会などイメージが悪く、とても狙っている衆議院の鞍替えどころではない。今はほとぼりが冷めるまで一旦離党勧告に従い、大人しくしているという事ではないでしょうか? 

次期参議院選挙は暫くなく、無所属の出馬になりますが、自民党執行部との密約があり、おそらく自民党は対抗候補を立てないでしょうから、当選すればみそぎが済んだとして、追加公認復党の道ができます。コロナ禍の夜の3人衆もその後しれっと復党してます。 

すごろくで言えば、今回は1回休み位の感覚でしょう。 

 

 

・政治資金などと些末なことで有能な人材が離党するのは日本の将来にとって大きな損失だ。いずれ保守本流の自由民主党に再入党して日本の政治、経済を牽引していってほしい。野党には、揚げ足取りの批判ばかりで能力のある人材がいない。 

 

 

・激震などと言ってるのはマスコミと和歌山の極々一部の既得権益者だけで、一般の和歌山県民は激震ではなく激怒しているはずです。離党勧告と言ってもほとぼりが冷めるか冷めないかぐらいに復党願いを提出して再度受け入れるという構図にも見える。最近で言えばコロナ禍に銀座でどんちゃん騒ぎをしていた銀座三兄弟が良い例ではないでしょうか。厳しい言い方かもしれませんが政界から追放して頂きたい。 

そもそも議員は自らの意思のみで就ける職ではありません。選挙で当選して初めて就ける職です。今回の事案に関わった方々を当選させないようにするには国民の皆様にかかっているのではないっでしょうか。 

 

 

・今だに仕事柄(建設関連)得意先からの要望で 

自民党員の会費(年4千円ですが)を毎年納めます 

本当は避けたいのですが…そうすると仕事を干される事がありますので渋々です。本当に未だ政治屋と地方の企業はズブズブの関係です。これが解消されない限り利権絡みの裏金問題などは無くならないでしょうね!?ガソリンや電力会社への補助金も同じようなものです。票に繋がるから国民への直接の 

補助はしないのです! 

 

 

 

・それでも次の選挙で世耕さんや二階さんのご子息を国政に送るのか、和歌山の有権者の良識が問われる。 

世耕さんや二階さんがおかしいと思うなら、賢明な判断を和歌山の方にはして欲しい。 

 

 

・別に業界団体は二階と世耕が消えても次の寄る辺を探すだけだしなぁ。そもそも支援してる理由が業界団体発の議員を政界に送り込むためだし。ダメージがあるんだとすると南方面の農協と漁協系とその他じゃないかなぁ?あの辺はずーっと二階支持だったし、それ以外が概ね世耕支持だったからなぁ。医療と介護が今回の件で世耕から手を引くと思うので、そうなると世耕の支持基盤から結構な部分が削れるのでは?二階支持層がどうするかは知らん。少なくとも二階の倅の実力がよくわからん。長男は御坊市長選で大敗食らってるからなぁ。同じく秘書の三男はそれこそわからん。まぁ和歌山の中部以南が次に誰を担ぐのかそこが問題かなぁ。北部は国民民主基盤だし。うーんまぁ目立つ看板が二枚落ちたって感じ?どうするんだろうね。南の皆さん。 

 

 

・裏金の使途も分からないままでは、納得は勿論、信頼も得られるはずが無い。 

これが一般的な常識だが、自民党は何故か説明するより下野する事を選ぶらしい。 

それは何故か、追徴課税よりも恐ろしい、逮捕される可能性があるからに決まっている。 

 

『2階、施工』の選挙区の和歌山県の60代自営業男性は「真実を何も語っていないのに、離党処分で許されるわけではない。保身が第一で県民や国民をばかにしている。説明できないなら議員辞職をすべきだ」 

 

半分はその通りだが、自民党による私刑でお茶を濁したり辞職で許してはいけない。 

公的にまず真相解明が必要で、場合によっては正式な裁判で犯罪者の可能性があるんだから️ 

 

 

・次回の選挙に不出馬を表明しただけで二階は責任を取ったわけではないのに処分無し。 

真相解明もなく、単純に早期幕引きを図りたかったのと、それに便乗した党内権力争い。 

 

何もやらないよりはましだけど、評価できるものではないです。 

 

 

・国民が「自民党が与党であり続ける、野党を応援しても無駄だ」と信じている限り裏金問題は解決しない。 

経団連や地方経済団体は参加企業に自民議員への寄付やパー券購入額を取りまとめて割り振っている。その見返りに便宜を図ってもらい、公共事業を貰っているのは今回の件で何度も報じられている。 

地方の青年会議所は自民党の青年局と構成員が大きく重なっていて、癒着を超えてほぼ同一組織となっている。JCのパーティーで自民議員が接待されてる。 

こうした癒着は賄賂の一種である。本来であれば罪になるものだが、大物政治家が「影響はない」と言えば警察検察は動かない。「自民が今後も絶対与党である」と考えれば、大物に逆らえるはずがない。 

日本の政治はもはや腐敗の極みにある。 

国民が自民以外に投票してクビにするしかない。 

政治に絶望してもいい。しかし投票には必ず行って、自公以外に投票してほしい。それ以外に日本を護る方法はない。 

 

 

・世耕氏は安倍元首相が辞めさせたキックバックを暗殺直後に再開させた経緯を知っている筈だが知らぬ存ぜぬを通し会計責任者に全責任を負わせた無責任な政治家です。 

いっそ全ては私の責任だと自ら離党するなり議員辞職するなどの責任をとっていれば再起は期待出来たでしょうに。 

 

 

・はたから見ていると 

ここまで名前の知れた政治家が、一時離党したからといって 

次の選挙では簡単に当選して、まもなく復党するだろう、と思う。 

 

悔しいは悔しいだろうが、臥薪嘗胆も形だけ、くらいに思っていると。 

だって、これまでの 

「汚らしい自民党政治家たち」は、 

そうやって権力にすがりついてきたから。 

 

「和歌山政界に激震」 

というほど、和歌山の人々の心は、自民党から離れるものだろうか? 

世耕の周辺は、二階との確執もあって、頭を悩ます部分もあるだろう。 

でも、世耕は、次も当選することを疑ってないのでは? 

世耕が地盤とする和歌山県民も、多くは自民党支持層だろうから 

次の当選で、何もなかったようになる、と思っていそうだ。 

 

激震、ねえ。 

そんな結果が選挙で出たら、 

僕は和歌山県も、保守一辺倒なわけではないんだ、と考えを改めるだろう。 

 

 

・選挙の制度からして地方の民意を得ての国会議員なわけだから国政だけに注力しろというのはおかしな話。 

 

地元にとっちゃ国からいかに予算や公共事業をとってくるかが重要でそれは県議や市議ではできないこと。 

 

いいねしてる連中もどうかしてる。感情でしかものを語れないのか 

 

 

・地方の自民党の議員が言うことは、私は政権与党なので中央から金を取って来れます。これだけだ。公共事業や交付金を利益誘導する。しかし、その恩恵を受けるのは県民の一部だ。何時までもこういう視点でしか選挙をしない有権者も国家破綻するまでにそろそろ変わるべきだろう。特に過疎地には根本的な対策が必要で一時金だけでは解決しないし。野党が頼りないと言うけれど政権担当を一度しかしてないのに仕方なかろ。 

 

 

・世耕さん、この際ダメ元で和歌山の衆議院選に鞍替え立候補してみれば? 

無所属なんだから党の意向なんて関係ないでしょ。 

二階じいさまの息子さんとどっちが県民に信頼されてるか勝負してみるといいよ。 

自力で当選すれば、もちろん復党できるし、うまくするとその先の目も見えてくると思うよ。 

 

 

 

・激震もなにも、好き勝手やってるのがバレただけ。 

せっせと裏金作りに精を出していたのに、いざバレたら知らぬ存ぜぬ。これほど国民感情を舐めた対応をすれば、さすがに党として放置するわけにはいかないでしょう。 

自民党という看板がなくても和歌山を背負って国政に打って出る気概があるなら、是非無所属で頑張っていただきたい。 

 

 

・どういう力が働いてるのか知らないが、処分発表後に急にマスコミが自民に優しい報道を始めたよね。 

いつも思うけど自民党内の内輪事情など一般人には何の関係も無いし興味もないので、しかるべき人や責任者が正しく処分されればそれで良い。それが出来てないから国民が怒っているだけ。職務を全うして責任を取るとか信頼回復に努めるなど一般社会ではあり得ない。一般人なら普通に逮捕されたり追徴課税や解雇されるのが常識。中国だと汚職議員は札処分だったり韓国だと大統領でも懲役刑だろ?日本は馬鹿馬鹿しすぎる。 

 

 

・いつまでも自民党に頼った結果、今回の様な不祥事が、いかに長く議員をすると県民よりも利権に力が入る、企業も利権絡みで献金する、もうこんな政治から脱却しないと、特に和歌山の有権者は不正政治家に頼らずに真に和歌山の為の政治家を選ばないと。 

 

 

・世耕さんは、無所属で次の衆院選に出るしかないのではないでしょうか。 

二階さんのご子息に選挙区で勝って、それを禊に復党するというのが 

現実的というか、この手法は、これまで自民党で良く使われたきた手法だと思うのですが。 

次の参院選までに 復党できるか分かりませんし、復党出来なかった場合、 

無所属で参院選にのぞまれるのでしょうか? 

それだったら、一か八かで衆院選に出る方が、先の芽がありませんか? 

 

 

・二階氏、世耕氏で和歌山にどれだけの見返りがあったのでしょうね。 

裏金と言われるものや二階氏の書籍代だと言い訳しているお金とかが、選挙対策のお金として使われていれば支援者や協力者に渡っている可能性があるし、和歌山への国策事業の誘致なら陳情への支援に使われているかもしれませんしね。 

 

 

・2Fが引退 

次の総選挙で代替わり 

前回も2Fは代替わりの可能性があって 

その場合は世耕ははっきり衆院に鞍替えする気だった 

次はどうなるんですかね 

無所属で世耕は立つのか 

側から見てる分にはカオスで面白い 

 

 

・自民党は世耕を切って、二階の世襲をしやすくしただけでは。 

 

和歌山は選挙区割が変更されて、和歌山で3人当選できたものが2人になった。 

 

それを踏まえて、世耕と二階の世襲、どっちを取るかの選択をしたと考える。 

 

積極財政派で自民党にも財務省にも邪魔者とされている世耕より、二階の世襲になったのではないか。 

 

結局、党内抗争のご都合主義処分。 

 

公正公平よりも、自分達の都合で処分内容が決まる。 

 

岸田の息子も、気付けば復帰。 

裏金は、使途不明だけど納税はしない。 

国民にはインボイスを押し付ける。 

国民をバカにするのも、いい加減にしろ。 

 

裏金問題自体より、自民党の腐敗体質の方がよっぽど国益を損ねる。 

 

和歌山の方々、二階の世襲を許して自民党、財務省の思惑どおり動かれるのか、よく考えていただきたいと切に願います。 

 

 

・確定申告期間中、デタラメな会計処理を合法だの、納税しないだのと言い繕っていた自民党議員たち。地検は違法性なしと判断しても国民に対する政治責任はあるからな。 

 

領収書なしで使途不明な巨額なカネが課税対象にならないとか、、特権過ぎるだろ。 

 

ただでさえ増税メガネ。社会保険料も上げた、、6月から再エネ支援金上乗せで電気料上げ。。今年中にある解散総選挙が楽しみだ 

 

 

・昔、和歌山市内に住んでいたけど、選挙違反が堂々と行われていた。投票日当日、電話が架かってたが、「もう投票されましたか?まだなら〇〇をよろしく!」だった。獄中から立候補した元市長の陣営から。県庁や市役所の職員つまり公務員も、とくに以前は選挙応援にしこたま動員されていた、と元職員がぼやいていたのも記憶している。 

 

 

・「中央官庁とパイプがある」「予算をぶんどってこれる」「元官僚です」とかで候補者を選んだりするのはやめにしませんか?国会議員には、危機に瀕しているこれからの日本をどうしたらいいのか、世界のなかでどのように存在感を発揮するのか、このような議論ができる人を議員にしないといけないと思う。今の国会議員は単なる金儲けの職業にすぎないのではないか。国会答弁を聞いていてようわかるが、まったく勉強してませんね。 

 

 

 

・昔、和歌山市内に住んでいたけど、選挙違反が堂々と行われていた。投票日当日、電話が架かってたが、「もう投票されましたか?まだなら〇〇をよろしく!」だった。獄中から立候補した元市長の陣営から。県庁や市役所の職員つまり公務員も、とくに以前は選挙応援にしこたま動員されていた、と元職員がぼやいていたのも記憶している。 

 

 

・「中央官庁とパイプがある」「予算をぶんどってこれる」「元官僚です」とかで候補者を選んだりするのはやめにしませんか?国会議員には、危機に瀕しているこれからの日本をどうしたらいいのか、世界のなかでどのように存在感を発揮するのか、このような議論ができる人を議員にしないといけないと思う。今の国会議員は単なる金儲けの職業にすぎないのではないか。国会答弁を聞いていてようわかるが、まったく勉強してませんね。 

 

 

・小選挙区制ってやっぱなんかおかしいと思う。 

地元の利権目当てで立候補して投票する。 

県や市議会ならそれでいいと思うけど、国会・政府は全くの別物なのだからやり方を変えないとダメだと思う。 

 

 

・国家公務員法第96条 

 

すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、 職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。 

 

日本国憲法 第3章 国民の権利及び義務 

 

第15条 第2項 すべての公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。 

 

 

・和歌山県議会の話を読んでると、まるで100年前の民主主義とかそういうものとはかけ離れた単に地元に利益誘導を誰がするんだっていう、田舎同士の陣取り合戦ゲームやってるとしか。こんな感覚の国民ばっかりなんだから国会議員もこの程度だし、日本の政治の程度もこの程度なんだろうね。議員からしてもこの程度の国民を維持することが自分の地位を守ることにつながるんだろうし、WIN-WINの関係。真面目に政治を考える人だけが悶々とするせかいってことか。 

 

 

・うちの方も田舎だから大概だけど和歌山ひどいね。選挙の体を成していないw若い人いないのか若い人も洗脳されてるのか若い人が軒並み選挙行かない勢なのか…国民がちゃんと考えないとね!次は日本中が注目する選挙区だね!! 

 

 

・数年したら復帰するような処罰にはなんの意味もないでしょうね。 

見せかけの処分など国民は見抜いています。慌てているのは関連であり、なぁにも感じていないのは地元の有権者でしょ。バッジがなくなることがないよう投票しちゃうんだよね。これで、落選でもしたら少しは懲りるんでしょうけど。 

 

 

・民間の一部上場の企業なら、不正役員や社員の処分は当然のこと、会長も社長も引責辞任となる事態だ。それなのにシレっと居座るとは呆れてものが言えません。当然ながら有権者は自民党へ極めて厳しい裁定を下すでしょう。 

 

 

・世耕氏本人に実力があったとか人物的魅力というより、如才ない処世術がこれまで彼をここまでにしただけ。 

安倍政権全盛時のあの子分的やり方は如何にもだったが、それを苦々しく感じていた国民や議員は保守リベラル問わず多いはず。 

日本を背負う立場となれば地元の選挙民も人物の品定めをより厳しくすべき。 

 

 

・一般市民はお金を隠して後から見つかると、普通の税金よりも高い追徴課税が課せられます 

裏金隠しても税金払わなくて良いのですね 

なんだか処分がこれだけだなんで、到底納得できません 

 

 

 

・地方の小規模事業主達は団結して集票力を高め、その利権は相続されるので硬直的だ。一方与党自民党議員もあらゆる議員資産を相続し、事業主達と結びついて都会の富を租税等で地方に還流する体制を確立してきた。 

こうした富の非生産的な無駄遣いが日本の停滞と、世界における地位の低下をもたらしたのかもしれない。 

明治維新は生産力の豊かな地方の大藩によって、弱体化して米英等に搾取されつつあった幕府を倒したものだ。 

現在の地方と東京の状況は、明治維新の頃と貧富が入れ替わった形。 

ここいらでもう一度日本の大掃除をしてほしいね。 

 

 

・和歌山県議が地元有利を優先で選挙で選ぶのは当然だが国会議員も同じ様に地元優先で選ぶ仕組み世耕氏も全国民の殆がNOでも和歌山県民さえさyesなら無所属でも国会議員に再選して自民党に復党して終りのシナリオが出来ている。 

 

 

・日本の将来に対して凄く不安な気持でいます、頼みとしたい政治家達の小物小局ぶり、同盟国や敵対国に対して翻弄され、人口減少に対して無策等、半分傾きかけているのでは?1国民としてなにかできることがあるのでしょうか? 

 

 

・腐敗政治の大掃除を地方政治から始めよう!和歌山から替える、和歌山が変わる。ぶら下がり健康法から新陳代謝の健康法に!真に国民目線の新政権を誕生させよう。 

こめ油、柑橘、梅干しを楽しみに取り寄せています。 

 

 

・田舎ほど地盤というか地元業者との癒着で成り立つ政治家が多いのはしょうがないのかもだけど、何ともならないのだろうかね。二階にしてもとにかく道路作ってなんぼみたいな。そういうとこと付き合い多いからパーティー券だけでなく裏金山ほどあるのだろう。 

 

 

・和歌山は土木工事屋やいまだに某団体が政治屋、県政を牛耳っている。真面にトンネルも作れない業者が政治屋を支援している。和歌山県はロケットだけで無く、和歌山県すべてがが爆発し、新たに始動していかないとダメである。 

 

 

・今までは野党は共産党以外対立候補を出さず自民党対共産党の構図だったが、次回総選挙緒では立候補者を出す絶好のチャンスではないか。 

近畿圏なんだから維新は指をくわえてみている場合ではないと思う。 

東京15区にわんさか出して共倒れするより、和歌山にこそ出すべきだろう。 

 

 

・処分が離党ってだけなら無所属の議員なら処分無しって事ですよね?処分になっていない 

刑法に違反してるんだから最低でも議員辞職で良い。マスコミもこんな甘い処分で騒ぎ過ぎ、離党したら済んだ話になりそう 

 

 

・「実力者が相次いで表舞台から去る事態に県連関係者は危機感を募らせている」 

もうこの発想からして終わってます。犯罪が処分対象となることに激震が走ることに危機感を募らせるべきです。とは言っても、そういう世界でお互いを生かしてきた老害たちには死活問題なのでしょうが。 

 

 

・このままだと和歌山は維新に取られますね。 

補選で維新の新人が当選していたことを考えると、和歌山の有権者の潜在的な意識は変わってきているように思います。それは既存の利益誘導型の自民政治への反発のように感じます。 

 

 

 

 
 

IMAGE