( 156510 ) 2024/04/05 14:21:48 2 00 万博機運醸成委で松本氏 チケット700万枚販売に意欲電波新聞デジタル 4/5(金) 10:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/527c0b2345528e94f2e870c9b2a3e532db9ffd3c |
( 156513 ) 2024/04/05 14:21:48 0 00 会見で語る松本機運醸成委員会委員長(右)。左は吉村大阪府知事
日本国際博覧会協会(万博協会)は4日、大阪市住之江区の大阪府庁咲洲庁舎で第3回機運醸成委員会総会を開き、このほど策定した「機運醸成行動計画ver.2」を元に議論、経済界、自治体らとともに全力を挙げて大阪・関西万博の成功につなげることにした。
総会には松本正義委員長(万博協会副会長)、吉村洋文副委員長(大阪府知事)、横山英幸副委員長(大阪市長)、石毛博行万博協会事務総長らが出席。
松本委員長は総会の冒頭、「各種のPRツールを揃えているが、政府、自治体、経済団体、企業などから1800件以上の送付申し込みがあり全国規模で露出が増えている」と語った。一方で「認知度は高まったが、大阪府・市の調査では来場意向度が低下している」と述べ、懸念を示した。
総会後の会見で松本委員長は入場チケット販売について「企業への前売り販売目標700万枚は実現したい。(会見の)この場所は販売目標達成に向けた決意表明の場です」と述べ、前売り予約700万枚達成に意欲。
前売りではほかに、インターネットや旅行社を通じての販売目標が合計700万枚あるが、高齢者からインターネットに馴染みがないとの声もある。同会長は「一般の人が買いやすい方法を考えればよい」との見方を示した。
電波新聞社 メディア事業本部 報道部
|
( 156514 ) 2024/04/05 14:21:48 0 00 ・吉村さんは謝罪する代わりに、マスコミが偏ってるから、イライラしてまたは僕自身がバランスを取ろうとして、あの発言になってる等と言われたいのだと思うのですが、 昨日の会見でパビリオンの建設が一部間に合わないと発表されるのであれば、その席で現時点でのキャンセル方法についても発表するのが公平性ではないですかね。全部間に合うと言ってたわけだし、万博展示の目玉や全体像、参加国数の発表もいまだにないわけだから、重要な変更なのか軽微な変更なのか国民は判断することができない。とにかくホールで見て下さい行けば安心ですという状態ではなくなってるわけだから、判断する材料を追加で公表するか返金方法を説明するのが筋だと思う。 風邪ひいて一部演者を差し替えますというような状態ではない。今から1年前に間に合わないんじゃないかと聞いてる人がいたにも関わらず、開催から1年も前から間に合わないかもと言ってるんだから異常でしょ。
・企業はともかく、一般向けは厳しいでしょうね。敢えて前売りを購入するメリットが殆ど無いので。
吉村知事も、内装は間に合わないかもしれないと言ってるし。それどころか建設そのものが間に合わないケースも十分あると思ってます。
入場時の混雑、人気パビリオンの混雑、食事関係など、実際に行った人の口コミがないと、怖くていけない、近づけない。 大阪旅行なら、お隣のUSJの方がまだまだ優勢。
・企業に買わすは、税収の減になる。即ち、税金でチケット購入している様なものでは。 また、中途半端なオープニングならチケット代の割引が必要。 本当に全部が出来る時期と施設の詳細を早くオープンにしないといけない。 機運醸成するのなら、本当にどんな素晴らしい博覧会で見どころは何かハッキリ広報すれば、関心があればチケットは事前と売れる。
・松本さん、大変な役を引き受けられました。 やっぱり、大阪万博関係で大阪府からの発信量が圧倒的に少なすぎますね。 一体、どうなっているのだろうか? 金だけ、近い将来に市民税や市民特別税、府民税なんかで取られれいくのは確実です。万博の手柄を知事さんは手中に収めたい気持ちはよく理解できるが、 1年1週間後の開園なんだけど、全く中味が見えてこない。 松本さんが、700万枚売りさばいても、 今のところは、中味の空っぽな万博状態。 万博後の統合賭博リゾートは?どうなるの?
・>「各種のPRツールを揃えているが、政府、自治体、経済団体、企業などから1800件以上の送付申し込みがあり全国規模で露出が増えている」
いや、露出が増えれば増えるほど行きたい人が減っているのが現実。機運醸成どころか機運減衰に貢献している。
チケット700万枚は松本氏が割り振った分を大企業がいやいや購入している。前売りチケット100万枚売れているが、その大半は企業からの購入分だろう。すでにりそな銀行が各地で顧客に配布しているようだ。
企業がパビリオンを出し、パビリオンを出した企業が社員や関係者にチケットを配る。一体何のために公金を使ってこんなイベントをやるのか。完全に目的と手段が逆転し、万博開催自体が目的となっている。そうした実態が明らかになればなるほど自ら行きたいという人間は減るだろう。
もちろんガス爆発や地震対策など危険性問題が今後さらに大きく影響するだろうからなおさらだ。
・開幕時にはできてないパビリオンがある。それのなにが悪いと言っているが、どれだけできてるかわからんのに、前半のチケットを買う気にはならんやろな。だいたい、そろそろチケットが景品とか、割引で出だした。企業が買ったチケットが、大量に出だしそう。
・苦しくもがいてる姿が見え見え。押し売りされた企業は 経費で処理、配下企業へ押し付け、最後は金権ショップで 投げ売り? これでは政治家のパーティ券と同じ。 開会時に全部観覧出来て7000円、7割しか完成して いなければ5千円。 当然の話ですが減額、払い戻しは どう対応するのか答えていない。過去他県の例を引き合いに 出すのは責任逃れ。 進め進めの大号令も結構ですが、 生じる問題点も併せ説明して下さい。
・東京オリンピックのように使った後、利権絡みの不祥事が出ないといいですが、無理でしょうねもうこのような国民を泣かせ企業や政治家を太らせることはやめてほしい。少なくても国民の幸福度が最低を脱してから考えてほしいイベントです。まあ自民や維新のように企業の言いなりになっている間は無理です。次期選挙で落とすしかないか。
・売れたら一般の方でも企業でもどちらでも構わないのではないでしょうか? すべて企業が買い取っていただいて、会場が空いている方が、小学生の遠足にはいいかなと思います。
・悪あがきとも思える押し売りは止めましょう、開催の必要性が認められず中止を求める声をしゃにむに打ち消そうとの悪あがきであろうが、益々開催による弊害を大きくするだけだ。
・公式ページで海外パビリオンのイメージ画像、64か国中で載ってるのは15か国だけ。 残りの49か国は画像が載ってナイ。 アメリカ館ですら載ってナイ。 開催一年前にこんな状態では、PRも何もナイでしょう。 チケットの購入となれば尚更…。
・兎角、国、自治体が関与したり、協会と言う訳のわからない人達が集まる組織がやる催し物は五輪然り、全く人気がないな。その理由は、税金の無駄遣いと運営含めて真っ黒な運営のイメージ。 国民が行ってしまっては自分も関与、協力、加担した様な気持ちになる。と思います。 国民もこの感覚はかなり厳しくなっています。 高い税金、物価高、生活困窮でこんな物に関わりたくない。
・維新は憲法があり民主主義国家であっても独裁的な政治を行っているが、憲法がなければ中国なロシアみたいに言論統制や自分等の好き勝手な独裁政治を行うだろう。 こんな政党の議員を増やしては国家が駄目になってしまう。
・実際企業の方は心の底から万博を成功させたいと思っているとは思いますが中には「企業ばかりなんで金出さんとあかんのかい!」と心の中では思っている企業もおられる気もしてしまうのは何故でしょうか・・・? それを考えたりすると今後のIR反対意見、そして大阪維新が衰退する可能性も無きにしも非ずかもしれませんね・・・。
・機運醸成行動計画ver.2てまた税金でもばら撒くつもりだろうか。 意欲はいいが万博会場の建設が遅れて機運がダダ下がりだよな。シラケてしまっている感すらあるよな。
リングだけできてもな。海外パビリオンが出来てこなければ機運醸成にならないし開幕までにパビリオンが間に合わないと言う話まであるから尚更注目も集められないよな。
万博に相応しい目玉である企画が旧来以前の見世物では注目も下がるよな。
ゴミの上に万博ではイメージも悪いしメタンガスも噴出している場所で爆発事件まであるようではイメージダウンも甚だしいな。
問題だらけのIR万博では褒めようにも褒められないのが実態だろよ。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。
・維新にとっては「万博は、前売りチケットが目標通り売れて、かつなるべく客が来ない」のが良い…つまり吉村府知事さま得意のパー券状態。
松本氏はじめ、財界のお偉方も同じ認識とみなしていいですか? 財界が潤うとか、それこそ「既得権益」だと思うのですが。
・建設業も電気、ガソリン、材料費高騰で厳しい状況では人件費も増やせず労働者も増えない。 現時点で来年開催は不可能に近い。
・万博協会は人を選んで万博への入場をチェックするらしい 今の万博を推進する状況には反対です だから万博会場へは入れないと思います
・大阪・関西万博で パビリオンを出す吉本興業が 各地劇場で人気芸人達を使い 手売りしてチケット販売しそうな勢い。
・万博の総費用が、1.647億円。チケットを700万枚売ると仮定して、1枚単価 を、23.528円で売らなくては、採算が取れないぜ。 東京ディズニーランドや、大阪ユニバーサルジャパンが、採算の取れない 事業をやる訳ねぇんだょ~
・総会後の会見で松本委員長は入場チケット販売について「企業への前売り販売目標700万枚は実現したい。(会見の)この場所は販売目標達成に向けた決意表明の場です」 去年、700万枚の目処がついたと発言してたのに 今頃なに言うとんねん。
・出来るものなら。
しかしたとえ企業は買ってくれても、一般の人が買ってくれなきゃ意味ないけどね。 それをクリア出来なければ焼け石に水です。
オイラは買わないよ?
・維新万博は全く盛り上がりがないね まあ、開催出来るかも微妙だし、開催されても動員される社員が可哀想 入場券は関西企業が買わされるんだろう 電工さん、1番買わんと発言と齟齬が出るね
・でも、少しでも反対してるなら、知事が入場を認めてくれないんでしょ(笑) あれだけちょっとしたことでも騒ぎ立てるモーニングショーや玉川が 騒がずスルーしてる意味がわからないのだろうか。 明らかに間違った対応しかとっていないから、放置してる方が、 問題がより悪化していくからそのまま様子見してるんだよ。 辞任まっしぐらかね。
・万博強硬開催するにあたり、維新や経団連が経済効果2.5兆円とか言っる以上、もしチケットの売れ残りがでたら、全て維新及び経団連で負担して国民の血税はつかわないでくれ!
・関西に住んでるけど全く盛り上がってないと思うけどね。それ以外の地方に住んでる人達は万博に対してどう感じてるんやろ。
・万博機運醸成によって掛かる費用とこの活動で増えるチケット枚数。 掛かる費用の方が大きくなりそう。
・メタンガス爆発するような 危険な万博会場に、 子供たちを強制的に動員するのは、 おかしいのでは?
保護者会は、 もっと、反対した方がいいのでは?
・ん?企業の700万枚については、以前から「目処がついた」と言っていたかと。ここに来て「実現したい」では、トーンダウンではないですか?いずれにせよ、確定しているわけではないのですね。どうせ、無理なのでしょう。
・暇やから話のネタに一回だけ行ってみたい。どうやらタダ券で行けそうだ。交通費はかかるか。あと防毒マスクもいるか。
・維新、吉村信者の人たちチケット買ってるの? まぁいずれ維新の集いに参加すればさくら券もらえるかもね(笑) ただ持ち込みチェックはこれから厳しくなりそう
・維新は企業に大量の入場券を購入させ、そのかわり大阪府・市は税金を使って無料招待券を乱発する。 他の自治体も入場料の補助金を打たされる。 全くの自爆営業。 大阪万博失敗を恐れる維新の背水の陣。 人も金も維新の官製動員。
・後ろの大阪府知事の顔色わるねー。「出禁」問題でハシモト氏からも叩かれたからかな。 万博で益々追い込まれて身体壊さないうちに府知事辞めた方が良いですよ。
・今回ばかりは国民騙し切れんかったからなあ。騙し仰せた人相手に複数買ってもらうしかないね。もしくは圧力かけて売るかな。
・工事関係者に労をねぎらうという建前で無料招待 維新関係者一族郎党はもちろん売れない吉本芸人は客として毎日入場 あとはペットの犬とか猫とか
・無理やり大量に買わされる企業も可哀そう。押売り。たまったもんじゃないね。 色々としがらみが云々と断れなかったりもするんだろうな・。
・施工会社に入場券の強制購入法や小学校や施設の子どもたちの入場をカウントに入れたり発行入場券数の水増しにも人員を増やしてはどうだろうか? (笑)
・企業への押し売りノルマはまだ達成してなかったのですね。 今、全体でどれくらい売れているのかは発表しないのですか?
・「大阪のホテルを予約したら入場券2枚プレゼント♪」って、そろそろ始まりそうですな。
・チケットを売るよりも万博が予想通り開催出来るか賭けの対象にすればいい。
・松本関経連会長も意地になってるなあ。ビジネスマンではなく政治家やね。
・チケットが金券ショップで10分の1になっても、買わない、行かない。
・国民の考え方が変わりました。意図的な流れにはもう動じません。
・開幕しても内装工事が間に合わないんでしょ?笑 チケット売る前にやることいっぱいあるんじゃね?
・コメントするのももっと現実を見てしろよ。全てに於いて机上の空論、絵に描いた餅みたいな発言ばかりでウンザリだよ!
・高齢者におれおれ電話や、老人会への押し売りはやめて下さいね。
・なんで、万博を中止しない。そんな税金の使い方は無駄金になるだろう。
・700万枚ねぇ。 まぁ言うのはタダだからね。
・もはや、入場券に名を借りたパーティー券ではありませんか?
・700万枚? 700枚も売れないだろ。後は関係者へのノルマ、押し付け。
・私は行きませんよ。
・全てのパビリオンが開催日までに間に合いますように。
・批判されたら出禁するような万博には行きません
・企業に無理やりに押し付けてるだけでそれでいいのか?
・まだ売れてないの どうやって胡麻化すのか楽しみ
・万博チケット購入って、なんか罰ゲームみたい(大笑) お金をドブに捨てるのと一緒
・ところであなたたちは個人分で何百枚購入したの。
・また企業に無理矢理押し付けやなあかんな。
・自民党が裏金で買うんでしょ?
・爆発事故のコメントは?
・俺は買わない。行かない。
・入場料がタダだとしても行かない。
・> 万博機運醸成委で松本氏
悪意(?)のあるタイトルw あっちの松本氏かとw
・はい、企業や団体にノルマ。
・ここまでケチが付いたのは珍しい そして、万博一つまともに開催できない維新の無能 当初予算から大幅に超えてる見積もりの甘さ 2度目の予算増額が1890億から2350億でしたよね リングに350億削れば2000億削れましたよね
・爆発事故あったのに虫湧いとんのか? そもそも可燃性ガス出まくりのゴミ島で万博やろうとしたことが間違いなんよ。去年の国会でもミズポが「爆発したらどないすんの?」って言うてはったやろ? ストローのバケモンぎょうさん差してガス抜いてたんやけど予想通りアカンかったってことや。今回は誰も死なんかったけど、作業員が死んでもうたら命輝くどころか命(タマ)とられる万博なんてシャレにならんで。 これでしまいや吉村はん。あきらめなはれ。
・政治家のパーティー券と同じですね。 関連企業に 無理やり ごり押しで買わせる。 会場に来ようが来まいが 関係なく、 只の数字合わせですね。
本当に見たくて来場した人数で無いと意味無いですね
全てが やっつけ仕事で 出たとこ勝負みたいな事を この莫大な予算で 実施しようとしている 税金寄生虫達には呆れるばかりです。
・個人的には金を貰ってもほしくないゴミチケットだが、信者、利害関係者の親族、友人、知人にまで捌けばなんとかなるんじゃないか?売れ残っても負債なので、頑張って下さい!
・吉村は何者か?記者の質問に答えず 次の方にすり替える。更に質問しても 知らん顔です。ゴミの上に万博ですよ。爆発しても知らん顔。更に相手を批判する。維新の正体がわかった。
・ホンマにあ●の極み(笑) あ●馬●が集まるとろくな事考えんませんな 全く迷惑千万 大事な税金が無駄遣いされ夢洲の軟弱地盤に消えていく
・あんたらの身内でだけで、 700万枚消化してくれ。 こっちくんな
・出禁にも、販売しろや
|
![]() |