( 156565 )  2024/04/05 21:53:38  
00

岸田首相「責任は国民判断」波紋 自民反発、野党は解散要求

時事通信 4/5(金) 20:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e95d0b8fc090d6f57c8becf46ad0dccf312543e3

 

( 156566 )  2024/04/05 21:53:38  
00

岸田文雄首相は自民党派閥の裏金事件を巡り、自身の処分を見送り、国民や党員に責任を判断してもらうと発言した。

これに対し与野党で波紋が広がっており、岸田内閣の支持率も下がっている。

今後解散の可能性も検討されている。

与野党の一部は岸田首相の姿勢に反発し、立憲民主党や国民民主党は解散や首相の責任を厳しく追及している。

(要約)

( 156568 )  2024/04/05 21:53:38  
00

岸田文雄首相=4日、首相官邸 

 

 自民党派閥の裏金事件を巡り、自身の処分を見送った岸田文雄首相(党総裁)が「国民と党員に(責任を)判断してもらう」と発言し、与野党で5日、波紋が広がった。 

 

【ひと目でわかる】岸田内閣の支持率 

 

 政権の危機にもかかわらず、総裁再選や衆院解散を目指すことを示唆したのではないかとの見方があるためだ。 

 

 首相は自民党が処分を決めた4日夜、記者団から自身の責任を問われ「政治改革の取り組みを見ていただいて、最終的には国民、党員に判断してもらう」と言及。5日の衆院内閣委員会でも同様の認識を示した。 

 

 9月末の総裁任期満了を控え、首相は局面転換を図るため、6月の今国会会期末を含め衆院解散のタイミングを探っているのではないかとの観測もある。首相発言を受け、自民参院中堅は「なぜ自分の責任は国民に問えば良くて、ほかの人は処分なのか。首相にはついていけない」と反発。二階派若手は「首相が責任を取って辞めるしかない。解散なんて言い出せば政権は崩壊する」と断言した。 

 

 立憲民主党の泉健太代表は5日の記者会見で「開き直って『文句があるなら判断してみろ』という言い方だ」と指摘。「選挙で国民が首相を処分するしかない」と述べ、衆院解散を要求した。 

 

 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は会見で「首相の一番の責務は真相究明だ。責任を国民や党員が判断するだろうなんて、そんなずるい発言はない」と批判した。  

 

 

( 156567 )  2024/04/05 21:53:38  
00

(まとめ) 

岸田文雄首相の発言に対して、批判的な意見が多く見られました。

自民党の裏金問題や岸田首相の姿勢に対して、倫理観を疑う声や政治家としての責任を追求する声が多くありました。

また、国民の投票行動や政治不信に対する意見も多く見られ、自民党への批判や政権交代の必要性についての指摘がされていました。

一部では、自民党への不満を持つ向きもあり、解散総選挙や他党への支持を呼びかける意見も見られました。

国民の声が政治に影響を与えるためには、選挙への積極的な参加や政治に対する関心の向上が重要とされていました。

( 156569 )  2024/04/05 21:53:38  
00

・岸田文雄首相の発言にはあきれるばかりだ。 

自民党派閥の裏金事件を真摯に受け止めず、自身の処分を巧みに避ける姿勢に、政治家としての倫理観を疑わざるを得ない。 

自身の責任を「国民と党員に判断してもらう」との逃げの一手は、責任逃れがましいだけである。だったら解散総選挙で国民に判断してもらえばいいだけの話であろう 

 

政治改革への取り組みを口にするが、その言葉に誠実さは全く感じられない。 

政権の危機を政治生命の延長や選挙戦略に利用しようとする姿勢は、裏金問題の解決を二の次にしている。 

岸田首相は、政治家としての基本的な責任を放棄しており、このような指導者のもとで、国民の未来が正しく導かれるとは到底思えない。この裏金問題を真剣に受け止め、適切な責任を取るべきである。 

 

 

・う~ん正直総選挙になってもなんだかんだと自民党が勝つんだろうなあ。50%いくかいかないかの投票率でほとんどが組織票と年金世代の票で。僕は毎回投票に行くけど毎回周りは60歳は越えてるだろうなあという人ばかり。ヤフーニュースとかで一つの記事に何千ものいろんな意見を投稿してるのを見てるのに、全然投票には行かない人達が大多数。国民全体の意識が変わるしか、この国を変えられないのに日本人は行動には出ない国民性。 

それを解ってるいるから自民党はやりたい放題。 

とにかくみんな投票に行こう!本当にもうそれしかないんだから! 

 

 

・国民と党員に責任を取って貰う? 

今迄の派閥のキックバッグ問題 

国会議員の裏金問題。 

等数々の問題を自民党議員や国民に責任の判断をしろと? 

ふざけるのもいい加減にして欲しい。 

それなら、さっさと解散総選挙して国民の真意を問うべき。 

総理大臣も増税眼鏡みたいな無責任な人より、 

何党の誰だろうが国民の生活経済を国民目線で 

真剣に向き合ってくれる人なら私は構いません。 

今の政界にそう言う人がいればの話ですが 

国民や自分と同じ自民党議員に責任を押し付ける様な人には任せられません。 

 

 

・選挙にも政権にも無関心な有権者さん、上級国民じゃない一般庶民の支持者さん、、、完全にナメられてるのわかりますか? 

 

何をやっても勝たせてくれるから、ご覧の通り、法を無視しようとお構いなしの暴走になっちまった。 

 

次の選挙も勝たせるようなら、行く末は悲惨だよ。 

さらに傲慢で国民なんぞどうでも良いトドメを刺される。 

 

大げさじゃない。さすがに気がついて危機感持とう。 

 

誰がやっても変わらない。じゃなくて国民と真摯に向き合わず、責任感も芯もない党や政治屋はことごとく落選させるようにしないと本当にむり。 

 

あと、気をつけるべき事は、もし政権交代できたら、おそらくありとあらゆる方法で政権奪回に動くだろう。 

 

しかし、この傲慢保身忖度癒着手のひら返し党には2度と政権をとらせてはいけないよ。 

 

国民一丸となってこの組織を干すべき! 

 

 

・脱法行為ができない法整備にするのか 

脱法行為ができない厳罰にするのか 

どちらでも構わないのですが 

現状では議員に対しては 

両方とも無いに等しいと思います。 

 

党での裏金議員の処罰は 

党の判断なので異論はないですが 

 

脱税、脱法行為については 

司法、行政の調査や処罰が 

まだ行われていないので 

自民党内での処罰が終わり、 

落ち着いたら 

司法、行政への調査の協力を 

お願いしたいと思います。 

 

今回の党内調査で確認できた 

収支報告書記載漏れや 

不明な保管金がある議員も 

まだ調査していないと思いますし 

 

資金団体の連続寄付などを 

利用しての裏金など 

自民党の党内調査機関中にも 

脱法行為が色々発覚しています。 

 

全議員を対象にした 

脱法行為の調査を開始して 

問題がある議員は 

司法、行政の処罰を受けるべきだと思う 

 

 

・国民が判断する、他の党が頼りにならないため、やむなく自民党に票が流れる、そのことがわかっているから、言える言葉だと思います。この人が何故!?という人が再選してしまう。結局、いつも出来レースになっています。せめて、悪い事をした人が立候補できないよう制限があってほしいですね。 

 

 

・では、判断しようではありませんか。 

 

こんな発言が出るのはなぜでしょうか。 

それは有権者が高を括られているからです。では、なぜ、有権者は高を括られているのかと言われれば、こうした不正をすぐに忘れ。懲りずに自民党に投票するからです。 

 

3月11日にNHKが発表した政党支持率は依然として「自民党」が28.6%、「立憲民主党」が6.8%。 

 

つまり、依然として3割近くの有権者が自民党を支持しているということです。 

 

この数字が示すようにこのままでは、自公政権がこの先も続いてしまうのです。それでよいのか、本当に問われているのは岸田首相の意識ではなく、有権者の意識なのではないでしょうか。 

 

 

・ここは代替政党がどこであろうと自民党を潰さないといけない。新与党は大変な思いをするだろうが、また、国民もその影響を強く受けるだろうが、一度、日本の国の政治がどうあるべきかを基本に戻って問うてくれる政治をしてくれる事をまず求めたい。 

 

その与党が議員の数、議員の活動のあり方(国会での振る舞い、社会との繋がり、活動費など)に新機軸を出して貰いたい。今の政治機構では、数で勝負する、お金で基盤を作る自民党が、再度、伸してくる。 

 

 

・最近はアイドルやアニメについての総選挙が頻繁に行われています。 

同じようにして、国民がSNSで一丸となって毎年、その年の政治家のネガティブなランキングを総選挙で決め、歴代ランキングを詳細な記録とともに、数十年に渡ってネット上に大々的に残すというのはどうでしょうか。 

岸田首相や萩生田議員は確実に上位に食い込むと思います。 

企業献金イメージがある企業も同様にアンケートを行ったほうが良いでしょうね。 

政治家とその献金企業、世襲議員の家系に対する、国民のささやかで本気の、忖度がない抵抗です。 

そして、そこからオンライン投票の重要性が見えてくるかも知れません。 

 

 

・国民判断と言ったんだから、解散しろという声が上がるのは当然。国民が判断する方法は選挙しかないのだから。いい機会だから、国民が内閣不信任案を出せる権利を作るのはどうだ?国民から内閣不信任案が出された場合は国会で採決なしで強制総辞職。選挙で国のトップを決める権利が与えられているのだから、辞めさせる事の出来る権利があってもいいと思う。野党の出す、おままごと内閣不信任案ではいつまで経っても政権交代なんて無理だし、内閣不信任案が通ることもほぼない。 

 

 

 

・自民内部のこともあるだろうが、本当の政治である国内問題や国際問題をどうして良いのかわからないのが本音だろう。彼の政治は金をばら撒くだけで、本質を解決しようとしていない。難しい問題なのは理解できるが、やる事が場当たり的すぎる。半導体支援にしてもすごく懐疑的です。 

 

 

・処分について、国民が判断してもらうといいたいのか? 国民の大半が甘すぎる処分で納得いってないですよ。500万円いかだとかの基準ではなく、1円でも裏金で懐入れて申告せずにおられるのは、脱税ではないのですか。申告した人が戒告扱いが妥当な処分だと思います。 

 

 

・私は前から言っているが、国民が「選挙」以外の意思反映手段も必要だと思う。 

国民からの選挙で選ばれているなら、同じく国民が選挙で選ばれた議員だろうと後から降ろせる制度があったっていいはず。 

 

 

・「国民判断」は解散して民意を問う事なのでしょうが、今岸田では選挙に勝てない(大負けはしないが、自民党の議席は減るでしょうから、選挙に弱い若手なりが解散に反対)ですから、それは出来ない事を見越しての発言では⁇党員に関しては、秋の総裁選でしょうけど…こちらも「岸田おろし」も無いし、更に有力対抗馬もいないですからね。 

 

 

・岸田さんの言動を見ているとこの人は本当にずっとこうやって生きてきたんだろうなと思う。 

出世を第一目標にして上(森元首相)に媚び、自分の下の人間(息子)には甘い汁を吸わせ、失敗をしないように当たり障りの無いことしかしないがさも大変なことをやったかのように周囲にアピールだけはする(異次元の少子化対策)敵を極力作らないように、目をつけられないように息を潜めつつ対立相手落とすチャンスにはやる気を出す(派閥裏金問題)。 

これでずっと上手くやって目標としていた首相の座にまで就いたから自分の何がいけないのか、何に対して国民が怒っているのか全く理解出来ない。 

 

 

・責任を果たさず、開き直りか。もはや救い難いほど異次元な人だ。国民判断と聞き、その通りにしようと言う強い強い決意が湧いて来た。次の国政選挙では、「腐敗堕落を極めた政党では日本がますます衰退するから、非自民に投票を」と知りうる限りの人に熱く熱く語って行きたい。強い強い決意が胸の奥深くから湧いて来た。 

 

 

・これまでは総理が解散すると、無駄な選挙だとか文句つける人がたくさんいたようですが、今回は解散すれば歓迎されるのですね。解散総選挙やってみればいいんじゃないでしょうか。 

自民党にとってなかなか不利な情勢であることは確かですが、かといって野党が勝利するかというと、そうとも思えないんですよね。 

 

 

・裏金の責任もそうだが 

増えている増税について野党は必死に止めないのだろうか。 

一部国会で増税について追求しているが 

ほぼ裏金問題ばかり。 

復興について、増税について、万博の無駄な税金投入についてもっと厳しく求めるべき。 

復興、増税、万博について厳しく追求するのは 

今じゃれいわ新選組くらいしかないのが残念。 

裏金を罰するのはわかるが 国民の生活を楽にする為に野党は必死になってほしい。 

 

 

・自民党を選んだのは国民で、自民党の長は自分。だから、国民判断。 

自民党内に関しては長の自分が処分する。 

単純にそんな理由ですね。 

 

言わんとする事はわかるけど、大統領制だったら説得力あったかもね。 

自民党を選んだ国民も責任ありとは思います。そもそも選挙に行かない人は批判もできませんよね。 

 

 

・まず総裁選で党員に判断してもらって、次に総選挙で国民に判断してもらうのかな。でも多分いずれも今と変わらないと思う。それだけ政治家の人材不足と国民の政治不信は深刻だと思う、 

 

 

 

・まともなら次の選挙で自民党は下野してもおかしくないが、たぶんそうはならないと思う。投票率が低ければ自民党有利だし、自民党を支持しないとは言っても野党を支持する声は増えていない。 

 

それより気になるのは旧統一教会。 

あれだけ自民党に入り込んでいて昵懇だったはずなのに、教会からすればトカゲの尻尾のごとく簡単に切られ、しかも指定教会と認定され数々の制限を科せられた。 

本来なら腹いせに教会から議員との癒着をリークして、憎き自民党を引きずり落とすはずだが、教会からそういう動きはみられない。 

 

本当に自民党と教会の手が切れたのか、それとも選挙が近いタイミングで仕返しをする為に今は黙っているのか気になる。 

もしかしてまだ裏で手を握っていたら、次の選挙でも自民党は圧勝する可能性が高い。 

 

 

・まず総裁選で党員に判断してもらって、次に総選挙で国民に判断してもらうのかな。でも多分いずれも今と変わらないと思う。それだけ政治家の人材不足と国民の政治不信は深刻だと思う、 

 

 

・裏金とかキックバックとか言われているんだけど、所詮、政治資金規制法違反。 

法律を守らない国会議員がいるのは甚だ問題だ。でもね、この問題って私たちの生活に影響は大きい?もっと取り上げてもらいたい課題は多いんじゃない?皆さまの生活が楽になる潤う問題?わたしは生活が楽になりたい。 

政治家の問題をマスコミは取り上げるんじゃ無くてとは言えないけど、庶民に寄り添うマスコミ報道のあり方が欲しいかなぁ! 

皆さまどう思います? 

 

 

・責任は国民に丸投げということですか…。 

確かに、そんな議員を選んだ国民有権者が悪いということは確かにそうです。 

しかし、選挙で選ばれた以上は全国民の代表ということなので法的地位に付随する形で法的責任は存在すると思います。 

 

 

・岸田氏自らの収支報告書不記載や虚偽記載が判明しているにも拘わらず、会計責任者に負わせるだけで、自らの責任を放棄しようとしています。 

また、岸田氏の「祝う会」を隠れ蓑にした虚偽パーティによる裏金や、選挙活動費剰余金を着服するなどしています。これらすべて、違法行為であることすら認めようともせず、何事も他人事として挙句の果てに「国民」に判断させるなど、無作為総理と言わざるをえません。 

島根1区の補選で必ずや自民を落とし、岸田氏を退陣に追いやる必要があります。 

「国民の信を問う」との覚悟のようですから、すみやかに解散総選挙へと向かうことが必須です。 

 

 

・次の総選挙で民意を聞こうという岸田首相の意思表示だと思う。この短期間で首相の出来る事はやったつもりだと思う。自分の立場を守りながら老害を処理していくなど。 

だが国民はそんな事では物足りない。もっと刺激的な改革を求める。 

 

 

・岸田首相は検討使などと言われますが、思い切りがあると思います。国葬とか、インボイス制度とか、健康保険証の紐付けとか、国民で賛否が分かれるような問題も、批判があっても、絶対にやるというような決意を見せることがありますよね。 

自民党の支持層がそれで離れない自信があると言う人がいますが、私は統一教会問題より裏金問題の方が紛糾するなんて思ってもみませんでしたよ。統一教会の問題は、いわば小林製薬の今の問題と少し似たところがあって、宗教自体はそんなに悪気は無い。特に宗教を信仰する人たち、サプリメントを使用する人たち善意だけれど、それを広める上で被害を広めてしまう場合もある。その宣伝マンが議員だったわけで。けれども、日本の発展に尽くした人だから、殺されたのは可哀想だからと犠牲になった命は無視された。 

一方で、金には拘る。 

日本の保守思想で大事なのはあくまで金。金を渋らないから岸田政権は続いたんでしょう? 

 

 

・責任逃れをしてるのは国民かと。 

 

自民が身内の処分を甘くなるのは当たり前。 

実質のトップ、麻生や森が睨みをきかせてるんですよ。 

その自民党をこんな風にして、 

まだ権力を与え続けてるのは国民投票の結果です。 

 

エネルギー問題、物価高、感染症対策、少子化対策、 

ドル高、外交、年金問題と何も解決できず、 

その上、桜の会からアベノマスク、黒塗りの隠蔽に 

癒着と裏金、統一教会までフルコース。 

それでも「自民党」って大半が投票して今がある。 

 

そして、今もなお、自民党の支持率は20%を超える。 

過去最低とかではなく、 

まだ、まだ20%が自民党に託そうとしている。 

 

本当の処分を下すのは国民ですよ。 

自民党の処分が甘いなど責任転嫁せず、我々が意思を見せる時です。選挙に行かないとか、これでもまだ自民党に投票するとか、そんな国民がいるから今の日本や今の政治家がいるんです。国民が変えましょう。 

 

 

・国民が判断なら総選挙やれです。この総理、言葉の意味わかって発しているのか不明ですね。 

それに自民党議員の不祥事の責任が総裁に全くないのか良く考えてみて下さい。にしても茂木議員もあの顔で淡々と罰則告げるのも怖いです。完全に政党内闘争。 

やはり自民党は再度下野しないと事の重大さわからないです。野党政権のお手並み拝見も良いではありませんか。 

 

 

・この一連の自民党執行部、さらにご自身の自民党総裁としての判断は、国民の付託、選挙結果に委ねるとの発言なんだと思います。 

 

ならば、その通りなのでは? 

 

あとは国民次第だと思います。 

 

それでも自民党に投票することも、その国民の判断であり、民主主義の姿です。 

 

この言葉尻を問題視する必要はないと思います。 

 

政治の質は、国民の質ですよ。 

 

 

 

・国民が判断なら総選挙やれです。この総理、言葉の意味わかって発しているのか不明ですね。 

それに自民党議員の不祥事の責任が総裁に全くないのか良く考えてみて下さい。にしても茂木議員もあの顔で淡々と罰則告げるのも怖いです。完全に政党内闘争。 

やはり自民党は再度下野しないと事の重大さわからないです。野党政権のお手並み拝見も良いではありませんか。 

 

 

・この一連の自民党執行部、さらにご自身の自民党総裁としての判断は、国民の付託、選挙結果に委ねるとの発言なんだと思います。 

 

ならば、その通りなのでは? 

 

あとは国民次第だと思います。 

 

それでも自民党に投票することも、その国民の判断であり、民主主義の姿です。 

 

この言葉尻を問題視する必要はないと思います。 

 

政治の質は、国民の質ですよ。 

 

 

・自分の1票で変わらないから選挙に行かないとか、取り敢えず自民党とか、興味ないとか、そういう有権者が自民党議員達のやりたい放題を許している。 

次の選挙で自民党が勝って『国民の信任を得た』とばかりに増税ややりたい放題が始まってももう文句は言えない。 

責任は有権者にある。 

 

 

・よほど自民党推しじゃない限り 

今回の結果に納得する人なんていないかと。 

 

結局自分たちに甘く 

国民には厳しい自民党。 

 

一部の議員がふんわりと処分を受けただけ。 

 

私は野党を応援します。 

応援と言っても選挙で野党に投票するだけ。 

自民党は信用できないので。 

 

野党を育てて対抗馬をつくり 

歪んだ政治を直していただきたい。 

 

これまで選んできたのは我々国民。 

選挙に行かないのは 

今の状況だと自民党に投票するのに等しい。 

 

皆さん選挙に行きましょうね。 

国民の選択が全てです。 

 

 

・犯罪行為を圧力を受けた検察が裁かないのだから選挙で落として叩くしかないでしょう。 

島根の補選がその一歩です。私は高知、徳島の選挙区の住民ですがこの前低投票率でしたが、自民党議員を落としました。 

島根県の良識が問われています。腹が立ちますが国民判断というのは、間違っていません。 

 

 

・BSフジで田崎スシローさんが立憲民主党の依頼した選挙シュミレーションでは立憲民主党は160議席以上は確実と発言していました。 

これは自民党サイドの偽旗作戦で自民党のシュミレーションでは単独過半数、比較第一党は確実なのかもしれません。 

解散権は岸田総理しか持っていませんので国賓訪米時にバイデンさんとの親密さをアピールして 

「ともに専制政治との闘いに挑む」専制政治対自由世界の闘いについて信を問いたいと発信して、 

解散総選挙に突入するかも知れません。 

 

 

・その国民の意見、インボイス制度の時、マイナの時、増税の時、など一度でも耳を傾けた事ありましたか? 

 

どうせ何もできない庶民だろうとほぼ無視でしょう? 

 

二言目には言う信用回復、期待してません。 

 

国民の願いは自民党一強時代の終焉です。 

 

どうせ届かない言葉とは思いますけどね。 

 

 

・救いようのない総理なのは間違いなし。 

ただ問題は、その対抗たる野党がいないこと。 

少々乱暴ではありますが、「野党連合政権」しかない気がする。どこまで含めるか?という難問はあるけど。 

単独政権を期待した党がない以上、放っておいたら、投票率沈下⇒自民結果勝ち、になりかねない。 

 

 

・自民党総裁がそう言うなら、私達が次の選挙で厳しい現実を自民党に教えてあげる義務が生じた様ですね。 

今回の処分は自作自演の三文芝居にすぎません。 

そもそも脱税行為なので、きちんと追徴分も含めて納税すべきですし、その首魁とも言える森氏や二階氏が処分の対象とされていない事自体党紀委員会が適正に運営されていない事を露呈していますし、この事から自民党の自浄能力が欠如している事を証明しています。 

公党としての存在意義を失いつつあり、また、無策な少子化、経済対策を見ても政権担当能力も既に喪失している様に感じています。 

当然、国民もそのあたりは見透かしているでしょうし、次の選挙において現実を突きつける事になると思います。 

その受け皿ですが、既存の左翼政党に政権を委ねることなど当然あり得ないことでしょう。 

この度結党された新たな保守政党である日本保守党の今後の活躍には期待しています。 

 

 

・支持率が国民の意思を表していると思うけどね 

 

そもそも、国民の判断が選挙ならば早々に解散総選挙をしていただきたい 

判断の時期を、判断される側が決める権利を持っているのがおかしいよ 

 

任期満了なら次の衆議院選挙まであと1年半もある 

 

その間に日本がどんどん弱体化していく 

 

 

 

・支持率が国民の意思を表していると思うけどね 

 

そもそも、国民の判断が選挙ならば早々に解散総選挙をしていただきたい 

判断の時期を、判断される側が決める権利を持っているのがおかしいよ 

 

任期満了なら次の衆議院選挙まであと1年半もある 

 

その間に日本がどんどん弱体化していく 

 

 

・選挙に行かない人はなぜ選挙に行かない? 

なぜ選挙に行かないのに政治や給料に対する不満を言う?矛盾でしかない。 

便利な期日前投票でもできるのになぜ行かない? 

 

どうにか投票に行かない人に課税対象で足りない部分を調整できないだろうか。 

 

行かない人にだけ対象で増税案を作ればいい。 

 

なぜ選挙に行って自民党すら投票してないのに道連れされるのか。 

 

 

・下野覚悟だな。ガバナンスが効いてない。 

分党したり、野党に合流したりダイナミックに 

変わる可能性もある。まぁ、国の官僚や地方の行政に携わっている公務員さんたちが頑張っているから国民にはあまり影響ないかな。 

 

 

・「総裁は岸田のままでよい。」 

「次の選挙も岸田で負けるなら本望だ。」 

 

そんな殊勝な考えの自民党国会議員が、果たして何人残っているのだろうか? 

 

岸田政権の成果をひとつアピールする間に、聞き手からは何倍ものクレームや不満がぶつけられるのは間違いない。 

 

今は火中の栗拾いの煩わしさから、誰も岸田を引きずり下ろす者はいない。でもいずれ総裁選や衆院選が近付くにつれ、岸田下ろしは本格化する。 

 

その時、岸田の失政によって「冷えきった」フィールドからのスタートを選ぶのか、新な顔で「暖まった」フィールドのほうがやりやすいのか、自民党議員は各々よく考えるべきだ。 

 

 

・国民判断ですか、じゃあ1円でも不記載があった全員議員辞職で。 

 

500-1000万未満なら戒告って、実質事実上お咎め無しと同じでしょ。 

 

しかも不記載だった分は、雑収入としてキッチリと納税して下さいじゃなくて、納税しろ。 

 

二階氏も次回不出馬で逃げ切りみたいな雰囲気だが、即刻議員辞職ならまだしも、それで処分無しも意味不明。 

 

議員が5年間で1000万未満でお咎め無しなら、国民も確定申告で1000万未満なら戒告で済む? 

 

それと、野党も自民党が解散出来ないことを知ってて、解散要求とか手法が稚拙。 

 

まさかとは思うが、夏季や秋頃になったら、精査したら他党も不記載がありました…なんて壮大なヲチは必要ないからな。 

 

 

・議員になった瞬間に、自分がほかの人間と違って「偉く」なったように勘違いするのでは?それから特に成長するわけでもなく、国のカジ取りができると思っている勘違い議員。何か私たちに認めてもらえる業績を行いましたか?つまらない国会議員は、国民が直接引導を渡し、今まで支払った報酬を返還させ、国外に永久追放する仕組みを作ってほしいです。 

 

 

・そもそも総理就任後も慣例に反して宏池会会長に居座り続け、さらに大臣規範に違反して計7回の政治資金パーティーを開催し、その政治資金処理上の不正で会計責任者が立件されているんだから、同じ会計責任者の立件で問題とされた二階俊博よりもずっと悪質性は高い。それなのに自分は何の責任をとる素振りも見せず、対立派閥の幹部を次々と粛清してシレッとしている。これほど厚顔無恥で品行下劣な総理総裁は恐らく自民党史上例をみない。これをおかしいと思わない自民党所属議員や党員の方がむしろ異常で、岸田は直ちに総裁の座から引きずり下ろすのが筋である。 

 

 

・自民党総裁なのだから、自民党全体に関しての責任を取るべきでしょう。自民党総裁を辞任するか、自民党を解散するか?国民の判断をどの様な手段で伝えれば、辞職するのでしょう。 

 

 

・解散総選挙して欲しい。 

自民党の議席を少しでも減らして行きたい。 

自民党のバックはそうそうたるメンバー団体居るからな。 

総理も同じことばかり言ってるし、自民党推しは自民党ヤバいなって思わないのかな?パーティー券買う所が美味しい思いしてるなら自民党かな? 

普通の国民から自民党にウンザリしてると思うけど。 

眠ってる票を起こして、選挙に行って欲しい。 

選挙くらいしか国民の声は届かない。 

 

 

・自分の投票するところじゃないですが、現職総理大臣が選挙に落選するようなくらいの投票をしたいですね。 

 

比例復活当選とかの制度も無くなってくれればいいと思います。 

 

 

 

・自分の投票するところじゃないですが、現職総理大臣が選挙に落選するようなくらいの投票をしたいですね。 

 

比例復活当選とかの制度も無くなってくれればいいと思います。 

 

 

・岸田さんは政治家には向いてないですね。 

デキル政治家ならこの問題をここまで荒波立てずに終息できたと思う。 

それにあまりにも人望がなさすぎるのも問題です。 

結局のところ旧安倍派の裏金問題でもなく政治的責任問題をうまく利用されて野党の思うようにフルボッコされたということですね。 

そりゃ身内から批判されても仕方ないね。 

 

 

・スマホで投票出来るようにしてから、国民に問うということが出来ないかな。みんな、わざわざ投票所になんて行かないよね。デジタル改革とか言って、アナログばかりだもんな、未だにFAXを無くせないと真顔で言っているんだからあきれるよ。 

 

 

・本当の意味で判断させて欲しい。もし国民に判断させるのならば国民投票にかけて欲しい。 

①総理が責任を果たしたのか? 

②処分が妥当だったのか? 

利権に絡んでる有権者の票がどれ位あるか分からんけど、少なくとも半数以上の国民はダメ出ししてくれると思う、と言うよりそう願う。 

    

とは言え、解散選挙をして自民党が第一党になる事は間違いない、よって民意は得たと言い張るのだろうな。 

 

少なくとも自民が過半数を割る様な結果にもっていかなければならないと思う、個人の利権ばかりを求めるバカばかりでは無い国民で有って欲しい。 

 

 

・つかどうせ後半年もすれば、自動的に総選挙になるんでしょ?まぁ解散か自動かで評価変わるかもしれんが、それは永田町の中でのコト。有権者にしてみれば6月だろうと10月だろうと勝手にしろって感じじゃない? 

 

だって今更何をやっても支持率上がらんだろ?wここ何年かの適当すぎる政策とか責任感の無さ、指導力不足で党内重鎮の顔色しか見れない首相なんか解散しても任期切れきても「あっそ」って評価しかないんじゃないかねw 

就任した時は威勢よく「聞く力」なんて言ってたけど、聞いているのは党内・派閥だけでコッチには耳すら傾けなかったのは周知の事実。 

 

問いたい。今後何か期待している事あるの? 

 

 

・大統領制で、国民が直接頭領を選べるならまだしも、国民が出来る事なんて、自民党に票を入れない事だけ。 

でもこれだけ失態続きでも結局、選挙になれば自民党有利。 

その上にあぐらをかいてるようにしか見えない。 

 

 

・ことごとく自分や近い人に甘甘激甘な世間知らずのお坊ちゃん育ちなんですね。 

この人が総理大臣になった時には絶望感しかなかったが、本当に想像以上に日本を絶望のドン底に叩き落としてくれてると思います。 

こんな人が我が国のトップとは…未来も希望もないとはこういうことなんだなと強烈に感じています。 

 

 

・いつもいつも責任を痛感するばかりで 

ただの一度も責任を取ったことがないのに 

今度は言うに事欠いて責任を判断してもらう? 

判断してもらうならとっとと解散総選挙しろ 

でも今は絶対怖くてできないはず 

なのにこういうことを平気で言う神経が信じられん 

どこまで国民を舐めれば気が済むんだ 

 

 

・この人に常識とかないんやろか? こんな処分平等ではないし不平不満出てくるのも予測してなかったんやろか? しかも二階も自分も処分ないし羽生田の処分は軽いしてか みんな軽いよね 1年経てば自民党に戻れるしね 世耕も塩谷も羽生田なんかとうの役割半年停止ってゆーても 今もすでに役職ないからね 何の処分なん?って思う 原因もわからん 何処に金使ったかもわからん で議員は処分てなんも解決にならんよね 更に岸田は息子を国民の目を盗んでしれっと秘書に戻してるしね こいつとことん国民を舐めとるよね 責任 責任言うてるけど本人は国民な対してなんとも思ってない現れやん 

 

 

・党内のパワーバランスをぶっ壊しにかかっています。野党は蚊帳の外で自民党内勢力同士がマスコミを使って戦っています。 

 

岸田さんが潰れたらしばらく旧来の自民党が続くでしょうね。岸田さんが買ったら頼りないエビデンス至上主義の自己決定なしの現代型の政党になるでしょうね。 

 

どちらも地獄か。 

 

 

 

・この人に常識とかないんやろか? こんな処分平等ではないし不平不満出てくるのも予測してなかったんやろか? しかも二階も自分も処分ないし羽生田の処分は軽いしてか みんな軽いよね 1年経てば自民党に戻れるしね 世耕も塩谷も羽生田なんかとうの役割半年停止ってゆーても 今もすでに役職ないからね 何の処分なん?って思う 原因もわからん 何処に金使ったかもわからん で議員は処分てなんも解決にならんよね 更に岸田は息子を国民の目を盗んでしれっと秘書に戻してるしね こいつとことん国民を舐めとるよね 責任 責任言うてるけど本人は国民な対してなんとも思ってない現れやん 

 

 

・党内のパワーバランスをぶっ壊しにかかっています。野党は蚊帳の外で自民党内勢力同士がマスコミを使って戦っています。 

 

岸田さんが潰れたらしばらく旧来の自民党が続くでしょうね。岸田さんが買ったら頼りないエビデンス至上主義の自己決定なしの現代型の政党になるでしょうね。 

 

どちらも地獄か。 

 

 

・「国民判断」って発言したんですか?これはひょっとすると6月か7月に自民党ぶっ壊し解散になるやもだ。首相は米国の国賓招待を花道に衆議院の解散をする腹積もりだと思う。派閥も解体したし予算もやったし物価高騰対策も子供対策も言われていることは全部俺はやったじゃあないかという感覚があって、あとは国民に決めてもらおうじゃあないかって結構本気で考えてるような気がする。 

 

仮に数か月内に総選挙となれば与野党ともに準備不足だ。票が割れて連立内閣の話し合いと当選議員、特に自民党の若手で派閥を失った人たちの離散集合が起きるかもしれない 

 

 

・それならさっさと総辞職して国民に信を問うべき 

そんな勇気もないくせに 

総裁選びでは国会議員と党員を同等に投票したらいいんじゃないか 

今までは派閥のチカラで党員の一票が薄すぎる 

国会議員の一票と党員の一票を同じにしたらどうなるかな 

 

 

・今の団塊世代が投票する限りは自民政権が続くんだろなぁ。 

団塊ジュニア世代が選挙のボリューム層になると、自民を野へ下ろす判断も出来るかもしれないけど。 

 

高齢者は自民信者ばかりだから、今の政権運営の中身なんて知らないだろうしね。 

まぁ、選べるだけの野党がないのも問題たけど。 

 

 

・そもそも裏金問題は党員資格停止だの注意だのなんの処分にもなってない 

自民党党首としての判断なのか国民の代表の中から選ばれた総理判断なのか 

国民の代表が裏がね作って全部会計責任者の責任にするなら国民も納税とかしなくてよろしいか? 

 

 

・国会議員は国民に選ばれ、自民党総裁は自民党員に選べれるんだから、間違っていないと思うが・・・・完全に揚げ足取りでしょ? 

最近、ストレスが溜まっている人が多いから、こんな発言でいちいち反応するんだろうな?マスコミの思うつぼ、マスコミは国民をコントロールしようとしている。まあ、こんなことで盛り上がっているのは一部の国民なのは分かってはいるけど、見苦しいです。 

 

 

・岸田憎しで誰かさんがメディアを動かしてるのかな?個人的には直接的に責任が無いのに何ら罰を受ける必要は無いと考えている。岸田氏が長年この事実を知っていて見て見ぬふりをしていたのならともかく。渦中にいた議員の処分までこぎつけた事は評価しないといけないでしょう。 

 

 

・相変わらずの大言壮語っぷりで。 

国民に判断しろと言うならすぐに解散総選挙が筋だろう。 

政治の横暴を許さないと言う国民の意思を示す為、例え一時でも自民党を下野させなければならない。国民自体も政権交代によるデメリットを一度は堪えてでも自民党を落とさなければ、この国の政治は永遠に変わらない。 

 

 

・無責任発言、内閣総理大臣の発言とは思えない。 

国民ではどうしようも無い事を承知しての勝ち誇ったような発言。本当に腹立たしい。 

 

どうやったらこの人を変える事が出来るのか? 

内閣総理大臣は国民投票で決めるべき、不信任も国民が決めるべき。 

 

 

 

・相変わらずの大言壮語っぷりで。 

国民に判断しろと言うならすぐに解散総選挙が筋だろう。 

政治の横暴を許さないと言う国民の意思を示す為、例え一時でも自民党を下野させなければならない。国民自体も政権交代によるデメリットを一度は堪えてでも自民党を落とさなければ、この国の政治は永遠に変わらない。 

 

 

・無責任発言、内閣総理大臣の発言とは思えない。 

国民ではどうしようも無い事を承知しての勝ち誇ったような発言。本当に腹立たしい。 

 

どうやったらこの人を変える事が出来るのか? 

内閣総理大臣は国民投票で決めるべき、不信任も国民が決めるべき。 

 

 

・墓穴を掘ったな。国民判断と言うならば、解散・総選挙で信を問うという選択肢しかない。まぁ流石に自民党内処分だけでは到底国民の信を得られるとは思っていないだろうから、政治改革関連法の内容で支持率を回復するしかないが、現状の自民党案ではパーティ禁止等の野党案と比べ、まだまだ裏道が隠れていそうだから、いっそのこと野党案よりさらに厳しい案を出すしかないぜ岸田さん。 

 

 

・国民の判断てとっくに支持率に出てるやん。 

今回の処分で上がるとでも? 

勘違いもほどほどに。 

自民党の党則に 

裏金は5年で500万円以下ならつくってもよい! 

とあるのかな? 

離党勧告の理由はそのまま岸田さんに当てはまると思うのですが。 

 

 

・聞く力とやらはどこに行ったのでしょうか。 

この方の最近のとんでもない発言の数々は、ハトポッポ級ですね。 

 

責任を求める声が国民の大多数を占めているのは、内閣支持率を見れば一目瞭然です。 

裏金作りとその蓄財と散財に、自民党の大多数の議員が手を染めており、 

政治活動に使ったと言いながらも、地方議員へのバラマキと言う収賄犯罪に手を染める者も…総理だけでなく、党全体が巨悪な営利団体と言わざるを得ません。 

 

 

・そんなこと言うならさっさと解散総選挙して、自民党が今より議席を落とすなら首相降りるだけでなく、議員辞職するくらいやればいいじゃん。 

 

ウワサでは道楽息子も秘書に戻ってるらしいし、世間離れした感性なんだから、世間の現実をしっかり見つめるように自分から動いてください。 

 

 

・これで処分は終わるんだな。 

次の選挙、議席数は減るが、自民党が勝つ。 

という判断。 

国民も馬鹿にされたもんだね。 

処分して、不記載に対する税金払うと思ったら、何もしないんだね。 

 

子供達にハッキリと教えます。 

この国は、この様な大人達がいて、 

社会に対して責任をとらない人たちが、 

法律をつくっていると。 

 

 

・自浄作用がないのが自民党の欠点であり、自己優先の政党であるだけです。岸田さんがどうのこうの問題ではなく、自民党のおごりや、絶対的立場を確保できるという確信があるだろう。野党は、下らない質問に終始し、政権への拘りがない、ただのクレーマーと変わらない。この国は何れ衰退し終わるような気がする。 

 

 

・国民が出来る手段として、世論による突き上げと衆議院選挙があると、児童生徒は学習する。 

 

しかし、 

低い世論支持率にも背を向けて保身のための処分、 

総裁選勝利のために衆議院解散封印。 

 

聞く力を発揮しているのは、 

国民の声に対してではなくて、 

自分の欲望の声 

になってしまったのかな。 

 

 

・国民に判断をゆだねるなら、外に出る時は装甲車に乗った方が良いのでは? 

ワザと齟齬が出る発言ばかりしているから本人は気づかんだろうが、 

本人は最悪議席を失うとの判断でも 

国民によっては死刑判決を出してよいと考えるのも出て来るよ。 

 

自民党が求める美しい戦前の日本はそう言う社会モラルだったでしょ。 

 

 

 

・国民に判断をゆだねるなら、外に出る時は装甲車に乗った方が良いのでは? 

ワザと齟齬が出る発言ばかりしているから本人は気づかんだろうが、 

本人は最悪議席を失うとの判断でも 

国民によっては死刑判決を出してよいと考えるのも出て来るよ。 

 

自民党が求める美しい戦前の日本はそう言う社会モラルだったでしょ。 

 

 

・国民が出来る手段として、世論による突き上げと衆議院選挙があると、児童生徒は学習する。 

 

しかし、 

低い世論支持率にも背を向けて保身のための処分、 

総裁選勝利のために衆議院解散封印。 

 

聞く力を発揮しているのは、 

国民の声に対してではなくて、 

自分の欲望の声 

になってしまったのかな。 

 

 

・安倍派を粛清し、他派閥もなり手がいない 

選挙をしても勝敗ラインは自公過半数と定められているので、与党が勝つ 

結果、岸田政権が追認される 

 

と結果が見えている 

もうこの件は追っても仕方がないんじゃない 

検察が折れたときで、既定路線だったのかもしれない 

 

 

・キッシーらしい発言だけど、これを報じているのが時事通信ってのがとても興味をそそられます。そいや、キッシーの学生時代の評判はなかなか出てこないね。 

 

川勝知事は橋下さん然り発言通りの評判しかでてこないけど。 

 

 

・確かに裏金議員に投票したのは国民なのだから、国民が次の総選挙で不適格な政治屋を排除するための投票行動を取ればいいのだと思います。 

 

 

・一般論として正しいでしょ。なんでもかんでも批判はよろしくない。 

まともな政治家なら、自らの当落よりも国民がもっと積極的に政治に参加するのがあるべき姿だと思っている。投票率低過ぎ。 

 

 

・元から真相究明なんてする気はないでしょ。 

する側もされる側もお互い探られたく事だらけだから、とことん追及となればお互い暴露合戦になり、共倒れになりかねないからね。 

だから国民が処分するしかない。 

 

 

・まあそりゃ「裏金脱税議員」らに票を投じるような思考停止者は限られた数とは思うから、解散総選挙が1つの「裁き」にはなるだろうけど…… 

まさか今回炙り出された裏金議員らが比例名簿に載ることは無いでしょうね? 

 

 

・立憲と党首討論させたらいいだろう。かつての民主政権の野田総理と同じように防戦一方の岸田が追い詰められ切羽詰まり苦し紛れにその場で衆議院解散する旨言い出すかもしれない。 

 

 

・総裁たる親分が責任とらんとは。1番辛い道を選んでこそのリーダーだろと思う。自分を客観視出来ていないのだろうし、ドラ息子を秘書に復活させてと、身内に甘いところも総理の椅子に座るべき人ではない 

 

 

 

 
 

IMAGE