( 156585 ) 2024/04/05 22:16:35 2 00 【速報】自民・塩谷氏が再審査請求の検討表明 離党勧告処分の理由に「誤認ある」 岸田首相の処分見送りにも疑問FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/5(金) 14:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/617c59c2611d589a0b5e0c1f28af43155d3e720d |
( 156588 ) 2024/04/05 22:16:35 0 00 FNNプライムオンライン
自民党の塩谷元文科相は5日記者会見し、安倍派の政治資金パーティーをめぐる事件を受け自民党から離党勧告告処分を科されたことについて処分理由の認識に誤りがあるとして、再審査請求を検討する意向を表明した。
【画像】安倍派5人衆への自民党の処分内容
塩谷氏は会見の中で「今回の処分決定通知について、いくつか事実と違うところがある。間違った認識のもとに(処分)されたのは誠に残念なことだ」として、「改めて事実確認をお願いしたい」と述べた。
具体的には、処分理由として「不適切な会計処理について清和研(安倍派)の常任幹事会の座長という派閥運営で極めて枢要な立場にありながら、適切な対応を取らず大きな政治不信を招いた政治責任は極めて重い」とされたことについて「常任幹事会座長は去年8月から就任したもので(還付の継続を協議するなどした)当時はそうした立場になかった」と指摘した。
さらに「会計処理については他の事務総長等の役職の幹部もほとんどタッチしていない立場で、事実の誤認だ」と指摘し、2022年8月の幹部会合についても「会計処理を話し合う重要な会議と位置づけられたが、会計処理の話は全くしていない。還付をどうするかで不記載の話は出ていない」と説明した。その上で「事実誤認の中で処分が下されたことは心外な思いだ」と語った。
また、処分の過程について党紀委員会の審査のみが行われ、自民党内に設置されている政治倫理審査会の審査を経ていないことも問題視したほか、「党紀委員会が決める前に執行部が全部決めてきたプロセスは党紀委員会が機能しているのか、有名無実の状態ではないか」と疑問を呈した。
塩谷氏はその上で「再審査請求という形で提出することを検討していきたい」と述べ、4月13日までに離党勧告への対応や再審査請求の判断をするにあたって、地元関係者と相談する意向を示した。また仮に再審査請求が認められなかった場合は、勧告に従って離党する意向を示した。
岸田首相への処分が見送られたことについては「処分の対象として、どうして外れたのかという思いはある。今回の一連の事案について、派閥の長であり総裁であり、政治不信を招いた党全体の責任だと仰っているのだから、何らかの形で総理総裁の責任はあると思う。公平に処分を考えてほしい」と述べた。
岸田首相への今の思いを問われると「残念な思いというか。一言あるかなと思ったが。世論がこれだけ厳しい状況の中でお互い責任をとるというか、自民党の窮状でやむを得ず処分するという言葉があれば、はいわかりましたと言ったかもしれない。細かいやりとりはなかった」と胸中を明かした。
安倍派幹部の処分内容の軽重の差については「ある程度恣意的なところもあったと思うし、将来的ないろんなこともあったと思う」と指摘し、「私が離党勧告なら、あとは処分はいらないだろうという思いはある。彼らも官房長官や大臣を辞めているから」と述べた。
フジテレビ,政治部
|
( 156589 ) 2024/04/05 22:16:35 0 00 ・もう年齢的に議員を続けることは考えずに、次期選挙も立候補は止めて引退するのが1番良いことです。 タダ今回のことは納得いかなければ、素直に全部事の経緯をすべて洗いざらいお話になれば国会議員としてより人として多少は挽回されると思いますよ。
・選挙に強くなく、何にも知らずに肩書だけほしくて座長に就任したんだと思います。裏金金額が物語っているように座長という一番責任ありそうなわりに少なすぎると感じた。裏で動き運営と決済等行ってきたのは4人衆だか5人衆だかの面々で捨て駒として塩谷氏を擁立したと考えるのが自然に思える。それも踏まえて自民党執行部はその意図も汲んだんだろう。腐りきっていると思いました。塩谷さんを不憫に思うところもあるが自身もそういう神輿に乗ってしまった責任がある。裏金問題について核心などは知らないことだらけかもしれない。今後は引退するかわからないが正直に就任経緯等わかる確実なことを公にしたらいいと思う。この濡れ衣に近い仕打ちで引退より少しは清算したほうが国のためになると思うのだが。
・野党にまとまりが無いというが、考え方が同じ人どうしだけで集まるのが政党の基本。 自民党はこれまで、権力欲しさに考え方が違う人がゴチャゴチャと群がっていた。 本来は自民党内の「派閥」が一つひとつの政党であるべき。 今回ついに自民党が空中分解する、終わりの始まり。そして本当に考え方が同じ人どうしの小さい政党がたくさん出来たところで、国政の再編が始まる。
・事実が解明されないで処分ですから、いろんなところにしわ寄せは来ますよね。自民党内部ではどうか知りませんが、外部の人間からしたら「当たり前」のコトですよ。 疑義とありますが、自分たちが逃げることに必死でキチンとしてこなかったツケでしょ。見苦しいにもほどがありますが、残ったほうも外部の人間からしたら「真っ黒」なんですよ。
・誰にも責任ないので自民党もごたごたする必要もない、誰も辞めたり離党することもありません、財務省、検察、マスコミにのめりこまれたらいけません、財務省、検察、マスコミは大東亜戦争時の日本軍と一緒です、政府、政治つぶしにかかっています。マスコミを使って、なので企業からの献金で最初からやってればよかったのです、議員といっても一個人弱い立場です。もう一度強く国民の為に行動する政治力を国民と一緒に作り上げる必要があります。省庁、検察、マスコミ、解体することですね もう戦後80年 そろそろ変わる必要がありますね 伝統とかはまた向こう80年でまたつくればいい話ではありませんかね 日本国民による政治を期待します。
・大手メディアはどのニュースを見ても岸田文雄の政治資金パーティ問題を闇に、安倍派安倍派と繰り返し報道、渡邉恒雄詣でした最大の卑怯者岸田文雄の事は全く報道せず、上脇教授も渡邉恒雄詣ではしなかったかも知れないが中国共産党の習近平詣ではしたか?成らば日本には堂々と日本国民に対して政治を語れる識者もメディアも無い。
・何故自分と世耕さんだけが詰め腹を切らされるのかという不満はあるでしょう。実態をうやむやにしての幕引きという感想は、多くの国民が感じていると思います。そもそも意図的に裏金を得ていた議員が脱税による起訴さえされないのが、おかしいと思います。
・塩谷氏はこのまま離党勧告で離党となれば次の衆院選は比例重複も出来ないので落選確実だろう、今でさえ小選挙区落選で比例復活組の身分。政治生命が絶たれてしまうので必死なのだろう、一方世耕氏は参院なので離党しても辞職しなければ安泰で来年の改選までには復党しているだろう。塩谷氏と世耕氏の処分は同じでも中身は雲泥の差。裏金不記載が高額でも萩生田氏は自民にとっては重要人物なのでも安倍派幹部の中でも一番軽い処分。火の玉となって自民党を改革するといった岸田首相の言葉は何だったのか?こんな茶番を見せつけられた国民の審判はいずれ自民党に跳ね返る日が来るのだろうか?もう野党がだらしないからといっても自民党には投票したくない。
・こういう人が二度と選ばれない様に選挙制度を改正するべきだ。 民意・国民主権を完全に無視している。
立候補の際に筆記試験と論文の提出をさせ、選挙ポスターの横に公表、政治家としてのルールを暗記させ、署名出来た者のみ立候補出来る様にすれば良い。
・塩谷へのキックバックは234万円とのこと。額的には小さなものだが、何にどう使ったかについて証拠も提示せず、使っていない、とだけ。ではなぜ、裏金のままにしておいたのか、何に使うことを想定していたのか、なぜ税務申告もしなかったのか。金額は確かに大きくはないが、無申告なら一市民はお手紙頂戴する。国税庁はなぜそれを追求しないのか。当たり前のことを当たり前にしていない者が、処分についてはあれこれとやかましい。見苦しいな。
・塩谷氏の言うとおりであれば、逆に言えば責任を取ってくれという感じですよね。 今回の処分に関し、その通りだとして、党自体が処分の押し付けをしているようなことが、ある意味、暴露されているようなもんだと思われます。 本人も責任がある立場としては、仕方ないだろうが納得行かない面もあるだろう、そういう面は、今後の事も考えると、再審査請求も良いと思える。 簡単に言えば、責任取る必要がある他の人も取らせるべきですよね。
・確かに安倍派ばかりに処分が集中し、しかも安倍派の中でも世耕さんと自分だけに勧告が下ったことは本人にとっては面白くないのだとは思う。 確かに二階派に関しては二階派の長であった二階さんですら不出馬を理由に処分を免れ、党内で不満が出てきてしまうのは無理はないとは思う。 ただ、そもそもの問題は自民党が自民党員に処分を下すという党内の問題として処分をしていること自体であり、不記載を行ったものがしっかり司法の元で公正に処罰を受けるようにしなければならないと思う。
・塩谷はもう74才。 離党勧告は実質引退勧告だから、抵抗を続けるんだろうな。自己保身が一番なんだろう。責任転嫁をするなら、裏金造りを始めた人物を打ち明ければいいのにね。 悪あがきをやめて、いっその事、裏金作りを始めたは森だと全部しゃべって道連れにと考えればいいのに。 国民がそれを一番知りたがってるんですよ。
・大々的に裏金化するようなスキームをとっていた組織の座長だったんでしょ。 私はお飾りで何の力も無かったと言われるから議員を辞めてほしいし、自分の力で座長をしていたなら期間の短さなんて関係なく責任をとって処分を受け入れるべき。 首相の責任と言う人いるけど、首相(政権)は選挙で審判受けますよ。 逆にこの件をカバーできるだけの業績をこの一年であげられれば国民が続投してほしいと思うよ。 今何も期待できないけど、せめてそんな期待はしたい。
・離党勧告そのものよりも、自分だけ何故重い処分なのか?というものがあると思う。 まぁ、森、二階の両氏に処分が無く、萩生田、松野の2氏よりも重い処分が下されれば、顔に泥を塗られたと思ったのかもしれない。
・ご本人の処分不本意の弁についての記載を読む限り、ことの経緯や本質を敢えて複雑化しようとしてるとしか思えない。ことは認められていない不適切な会計処理(裏金づくり)が、誰の指示や意思決定のもとにどう行われたきたかに尽きる。 仮に塩谷氏以外の指示であれば、その指示者の個別ネームを明らかにすれば良いし、ご自身の預かり知らぬところで行われたのであれば、管理監督者としての責任を取れば良いだけ。 処分に不服があるなら、自ら筋道を立てて疏明しないと、受身対応では誰一人納得を得られないと思います。いずれにせよ次のステップで、脱税疑惑に対してどのように抗弁し、或いは責任を取るのか、その点の方がどう見ても重大関心事で、決して有耶無耶にしてはならないと思います。
・地元の議員さんで何度か選挙期間中に昔から何度かお話もしたことがありますが、、、
言っていることは分かるところもあるが、重すぎるという点はどうなのかな。 確かに知らなかったから、知りうるのは不可能だったみたいな論調だったかと思いますが、だからどうしたという感じです。
当時、長だったのだから、その責任は重いのですよ。 世の中すべてそうです。自分が知りうる立場ではなかろうが、長はしっかりと責任をとるべきです。
例えば、ダイハツもそうですよね。 あんなの現場のやっているところに、超大企業の社長が知れる話ではないのですが、しっかりと皆さん責任取っていますよね。 もちろんトヨタを始め、企業毎に責任のとり方は異なりますが、そもそも自民党の信用失墜させた罪は大きいですよ。
・自民党の処罰規定に従って処分しているからだろうが、 一般の国民には。それぞれの処分が意味する部分が良く分からない。 除籍とか離党勧告が重い処分なのは理解できるが、 党員資格停止が意味するところは良く分からない。資格停止中に選挙があれば大変だろうが、辞任する役職もなければ、停止期間が終われば、それほどの打撃は無い気もする。 党の処罰規定にはないけど、今回は不正な形で金銭を受け取ったのだから、 本来は党に返金するのが正しいと思う。たしか受け取った議員の中で30人以上が受け取ったが使っていないと回答したはずである。 本当か疑わしい気もするが、まず受け取った全員に返金させて、それから別途処分を考えるべきだと思う。
・昔から脈々と受け継げられ、マスゴミからも知っていながら特に問題もされていなかったことを今回血祭に挙げられというのがこの事件です。「昔は許されても今はダメ」という考えでいくしかないんでしょうね。また、たまたま血祭に挙げられたのですが「仕方ない」「これが運命」と諦めるしかないんでしょうね。世間一般、会社にいても往々にしてあることです。かわいそうですが、仕方ありません。我々も「今は許されている、または黙認されているけど、今後アウトになる可能性のあるもの」とよく吟味して予防する必要があります。特に政界は、権力闘争で常に敵の揚げ足を取ろうと虎視眈々と狙っている勢力がある世界なので。
・脱法なのをいい事に実質的に脱税を目的として裏金を作っていた事が容易に推認できるような状況にしてしまった事をもっと重く受け止めてほしいですね
国会議員が脱法ドラッグの言い訳として「合法だから」という半グレみたいな事をやってるんだからね? 国民の見本として相応しくないし我々の税金からこういう人達には報酬を払いたくないよね
これは納税者たる日本国民として当たり前の感情だ
とにかく公務員の脱法行為だけは絶対に許してはいけない これからもっと厳しく監視していくべきだ
・裏金事件については真相をはっきりさせることによって国民もある程度は納得するだろうから、塩谷氏が異議を申し立てたいのであれば法に則って手続きをすれば良いと思う。静岡8区の有権者である私としては塩谷氏には即議員辞職していただきたいのだが、本人に辞める気がないようなので次回選挙区で立候補された際に再度落選させるしかないね。非常に残念だが。
・そもそも処分に至る経緯が実態解明をおざなりにして、党の利益を優先した処分である以上、処分された側からすれば不服と言うのは当然だろう。 塩谷氏が再審請求をして、再度事実関係を検討して欲しいと言うならば、その為に必要な事実を明らかにする覚悟があるのかが問題だろう。 改めて事実確認しようとも誰ひとり語ろうとしない以上、いたずらに処分の時期を遅らせるだけ。 いずれにしても今回の処分は撤回されないだろう。それでもなお再審査を求めるならば、不服の根拠となる事実関係を明らかにすべきだろう。
・塩谷さんが言われるように岸田総理が処分されないのはおかしい。最高責任者であるから最も重い除名or離党勧告であると思います。岸田総理が、信頼回復を図るために頑張ることば、次の総理の下でやることであると思う。先ずは、岸田総理が辞任することから信頼回復の道が開けると思う。塩谷さん、政倫審で述べた事が真実なら今回の処分を甘んじて受けずに頑張って欲しいです。 余りにも処分基準が曖昧過ぎます。関わった全員が同じ処分だと思います。
・問題点がわかりにくい。根本問題は何なのか、記載しなかったのではない、裏金の脱税が想定されても税務署が調査できないことだ。まずは、問題点がなにで、どうしていくつもりなのか、総理自らが語らないといけない案件だと思う。
・歴代のトップ見てみなよ。塩谷ちゃんクラスがなれるわけ無いっしょ。最初から沈む船の船長やらされたんだよ。喜んで手をあげちゃった時点で今の状況は確定。そんなレベルじゃ当然小選挙区で勝てないだろう。参議院だけど、世耕さんは選挙敵無しだから、余裕の顔してるよ。もう国民が知りたい裏金の真相じゃなくて、金の使途、明細、計上方法なんて全く聞かなくなりましたね。
・自民党議員の裏金、使途不明、並行して脱税問題。 党内処分でてんやわんやしてるけど、そんなことはどうでもいい話。 党内で人事をいじってる話しであって、問題は彼らは全員国会議員だということ。国民に対してどう落とし前を付けるかが最重要なはず。 この問題に対し、「納税は各人で判断を」「500万以内は叱責のみ」等々国会議員とは到底思えない発言の数々。 派閥の生き残りを賭けた綱引き。岸田の権力への凄まじい未練。 露呈するのは現自民党議員の国民そっちのけの内部闘争、我が身可愛さ。 マスコミも本質を見極めた対応が必要で、内部処罰とか人事異動とかどうでも良いことに一喜一憂しないで欲しい。 水戸黄門様はいないのか!!
・この裏金問題は昨年から自民党でも認識されていた話。 でもそれがこれほど大事になるとは岸田も思っていなかった、でもその時からエンディングは安倍派の解体と決めていた。 なので、今回どれだけ理不尽でもとにかく安倍派を無くしてしまいたいというエンディングは外せないのだ。 ここにたどり着くまで様々な人間模様があったんだろうな。だから塩谷さんがいくらもがいてもこの結論が覆ることはない。
・塩谷氏の主張は受け入れられない。不祥事が発生した際にトップの人間が最大の責任を負うのは当然のこと。この方は何も分かっていないのでは? ただ、岸田首相の責任に言及したのは評価できる。岸田氏は自民党のトップ。大きな責任がある。何らかの責任をとるのは至極当然なこと。今からでも遅くない。自らを厳しく処分すべし。
・自分らを蚊帳の外において、警察も検察も手が届かないよう都合のいいように政治資金法をつくっていることはよくわかったが、裏金政治家らを本当にどうやったら処分できるのだろうか。当選させないことしかないのだろうが、これも自分らに有利になるよう選挙の仕組みができあがっており、結局、こんな内輪もめ程度の生ぬるいもので終わってしまうのだろうか。
・正直、自民党内での処分内容何てどうでもいいと思います。 国会議員として、政治政党所属の党員として、正しいのか正しくないのかをはっきりと表明して欲しい。 正しいなら処分されるいわれもないだろうし、きっちりと争えばいい。
・だいたい政治家はみんなそうだが、特にこういう大臣経験者はさらにプライドが高いだろう。日頃から周りの人に先生と呼ばれ、持ち上げられ、頭を下げられる毎日だからどんどんそうなっていく。このようなプライドがズタズタにやられるような経験はいまだかつてないだろう。なので今回処分された政治家は皆不平と不満がものすごいものだと容易に想像がつく。しかし、国民をいつも見下げるような政治家はそもそも必要ない。自己保身から岸田さんへの不満を言うのではなくまずは、国民に謝罪だろう。処分は当たり前のことであって国民の怒りを受け止めることより自己保身が先立つ政治家など早く退場してほしい。
・派閥の中枢に居て、例え、会計担当者で無くとも不適正な裏金化を止める事への政治責任はある。それが不満なら、誰が裏金化再開の決定をしたのか話すべきだ。 この期に及んでとやかく言い訳をするのは見苦しい限り。自分の行動が正しいかどうかは有権者に問えばいい。その主張が有権者の耳に響き了とされ、今後も国民国家の為に有為の人材と判断されれば議員として選ばれるであろう。
・自民党が何をやっても一切信じられないかな。もともとそう思っていたけど、今回の件で確信した。この政党に日本を任せるわけにはいかない。何故日本の政治が腐敗したかと言えば、政治家が国民に無関心でいてもらうような政治をしてきたからだろう。無関心な有権者は投票に行かないので、基本的に困ってる人の票がターゲットになり、そうなれば選挙運動の対象を絞る事が出来る。政治に無関心な国は決して悪い国じゃない、と過去に麻生が言っていたが、それは麻生含む政治家にとってとても『美味しい』状態だったと言う事だろう。投票率が上がるのは、政治家にとってはとても厄介で、生産世代を向いていいのかリタイヤ世代を向いていいのかわからなくなる。ターゲットが散らばり、本気で政策を考えなくてはならなくなるからだ。政治家が楽して稼ぎ、不正まで出来るように有権者が無関心でいるように仕向けている。自民党は投票率が上がる事を最も恐れている。
・他人に厳しく、自分に甘い岸田のやり方は塩谷に限らず、誰もが思う事。岸田派会長で、自民党総裁で有る人間が何の責任も取らず平然と総理の椅子にしがみつくとは、信じられない。自ら責任を取らないのなら、責任を取らせる方法は選挙で国民の民意を突き付けるしかない。
・2022年の安倍派の幹部会合について、「還付をどうするかで不記載の話は出ていない」との言い訳は通らない。 還付分の不記載については2005年の時点で政治資金規正法違反の疑いを指摘する報道があったはず。安倍氏がそのための検討組織を党内に設けたのではなかったか? 二階派や岸田派との均衡を失しているという指摘ならわかるが、自分に何の落ち度もないかのような言い訳はみっともないと思う。
・金額の多い少ないで判断するのではなく全員処分するべき国民のお金を窃盗しているのだから全員議員解雇今後選挙には永久に立候補できないようにすべき自分たちのいいようにできるので第三者員会などで処分や刑事罰なども検討すべき
・心外だとか事実と異なるとおしゃられるのならちゃんと事実を自らの言葉でおじゃられないのか 己の保身の為に有耶無耶な回答で国民への説明責任も全く果たされて無いのに党からの処分についての異論をおしゃられる事自体国会議員として如何なものかと思います 本当に処分に異論があるのならまず、国民に包み隠さずお話しされるべきかと思います
・自動車でシートベルトしてなかったり、スピード違反したりした人が誤認があると言ったら減刑したり、見逃したりしてほしい、というのが通用するってことかな?
免許の有効期限が切れたまま、ずっと車に乗り続けていても誤認なのかな?
・塩谷にしたらなんで俺だけ離党勧告なんだと思うはず。
少なくとも5人衆は全員離党勧告が筋。 萩生田にいたっては麻生・茂木・岸田・森の思惑で 処分が軽くなっている。処分に人情は必要ない。 政治は任侠の世界なのか?? この連中のやっている事は暴力団と同じ。
・個々にやった事は事実で事実であると確証されたら自ら個々にやった事実も確証です。 他人の事は他人の事、自身のことは自身の事でしかないので裏金作りに賛同せず金の欲に囚われず正々堂々と国会議員の立場として国家国民の代表として恥晒しな事をすべきではないのも事実です。 言い訳も泣き事も見苦しい限りで、どうしても自信が何も絡んでない何も違法な事はしてないとするならその証拠に繋がる申し立てその事実を認めて貰う事しかないが、それができないその理由もないから事実は事実として真摯に受け止めるのも国会議員の立つ鳥後を濁さずの通りでしょう。
・塩谷さん自身、その処分に納得できなければ、納得できる形にすればいい。
何かを隠して 何かを庇って 何かを話さないでいるなら 全てを公表すればいい。
自分はどこまで関わってきて 自分は何がどこまで分からなくて そこをハッキリと告げたらいいと思います。
・大変気の毒ですが、安倍派の座長になったことで負わなければならない責任があるのだと思います。実際、ご自身もキックバック受けていたわけですよね。こうなったら洗いざらいぶち撒けてしまうというのはいかがでしょう?
・「いくつか事実と違うところがある」「改めて事実確認をお願いしたい」と言われるならば、人に任せるのでは無く、どこがどう違うのか自らの発言で事細かに訂正して頂きたい。 また「会計処理については他の事務総長等の役職の幹部もほとんどタッチしていない」という弁明をされていますが、事務総長は事務の統括ですよね? その人が会計処理にタッチしていないとは、仕事をしていないと主張しているようなものですよ。 現職の事務総長は長らくこの役職でいる認識ですが、そんな長い間、適切に会計処理がされているかどうかもわからない状態だったのですか? そうであれば、他にも不適切な事務処理があるのではないですか。 また自民党ばかりにフォーカスが当てられていますが、全議員は自らの処理に問題が無いこと、つまりは不明な会計処理が無いことを国民に対して明らかにして頂きたいと思います。
・自分の保身だけでキックバックが違法行為であるとの認識が最初から欠落しているから処分に文句ばかり言っている。500万で線を引いた理由はわからないが、今後一般人も500万以下の脱税ならお咎め無しと理解したはずである。
・全部洗いざらいお話して頂ければ、処分が妥当か妥当でないか判断基準になりますが、国民の納得いく説明もせず、文句だけ言うのは筋違いかと思います。その主張をするのであれば、具体的に全て説明してください。それに国民が納得し、それを踏まえた上での発言であれば世論も後押しするかと思います。
・何もかも国民無視。こんなのは政治では無い。独裁体制だ。きちんと証人喚問した上で第三者委員会を立ち上げ決めるべきだ。岸田総理にも嫌疑が掛かって居るのだから、岸田総理も証人喚問に出るべきでは無いか?このままでは裏金問題は何も解明しないまま時が過ぎて行くだけで自民党は何も変わらない。
・議員事務所や秘書や事務担当者って誰のために働いているの? 当然 議員の名前が冠になっているとおり、それぞれの議員の活動のために働いているのだから、事務担当がどうのこうのなんていう言い訳なんて通用しない。 秘書や事務担当職員が自分のために不正をはたらいても何の得にもならないからね。 トカゲのしっぽ切りや逃げ得は絶対に許してはならないので、連座制を適用するべきです!!
・自民党の中でも安倍派の議員さんはたとえこの問題がなくてもアベノミクスの本山にいるだけで責任問題は残る。もしまだアベノミクスが失政でないと主張したいのなら新党を立ち上げて世論に問うべきであろう。自民党の議員さん達には、世の中の大勢は政治家の資格なしと思っているのです。処分が軽かったからといって、安心している場合ではないのです。
・いくつか事実と違ったところがある、、、 得てしてなるようになった結末でないのか?当初から認めるところを認めていれば若干でも重罪をま逃れていたかも?しれないのに、後の祭りだわ。皆さん知らぬ存ぜぬを通して切羽詰まった最終局面で覆えすからこのような結末に。自業自得だろ。それだけ国民を騙し続けた、嘘連発からの該当処分だろうに。もうお歳なんだしゆっくり御隠居生活をおすすめ致します。
・何だか開き直りとも思える発言ですね。此れで塩谷さんは更なる信頼を失うことになります。処分の内容不満ばかり申しているが、良く考えて下さい。貴殿方はどれだけ国民を騙し今まで議員活動していたのだからね。当然の処分であるが、閣僚他勘違いしないで下さい。まだ、裏金問題は何も解明されていません。説明責任、証人喚問などきちん遣らなければ議員辞職してください。以降、2度と国会議員に立候補出来ない法改正が必要です。
・衆院議員だから、ほとぼり冷めて戻る前に選挙があるから、必死やね。 事実の誤認って事実出してないでしょ。みんな知らないで、責任たらい回ししてたら自分に来ただけ。 自分だけ重い処分なんじゃなくて。脱税、 違法資金なのに自民党内での処分だけって甘いくらい。そして他が更に甘い。希望するならみんな更なる処分、処罰をですね。
・実は私は処分反対なんだよね。
これ、知りませんでした。で本人達はギリ合法だと思ってる。
そして国税もだんまり 検察には罪に問えない違法と違法の隙間に着地させられたわけだよ。
国民が単純なんだよ。 検察頑張れっていちいち騙されるし 求めるのは納得か?違うだろう。
不正の出来ない政治と主権在民の原則を思い出す事だ。
いいんだよ。このままで、次の選挙で意思表示すれば良いんだ。 それで再登場するならもう国民が不正を望んでんだよ。その蜜少し分けて下さいってのが、望みなんだ。 選挙結果がそうならそれもある種の形だよ。
1番簡単な禁止の改正を避けるような議員をどうするかは国民が決められるんだ。
これで投票率が上がらなきゃ日本人は家畜と同じ事。家畜は家畜らしく屠殺されるだけだ。それも民主主義の形だよ。
・まずは金額の大きい二階氏の議員辞職勧告が先でしょう。徹底的に二階氏を追って、全容を解明する以外にないでしょう。そうでなければ自民党全員解雇。金とヒマがあったら徹底的にこの問題を追及すべく、和歌山当たり立候補もしたいですが、時間が・・ねぇ。だれかやらない?野党も今まで手をこまねいていただけで頼りにならないんですよね。例えば民間並みに1円まで記載をするなんて法案を提出したら、みんな驚くとともに政権交代のウベルにつながると思うんですがどうでしょう。
・「会計係がやっていて自分は知らなかった。」 汚職をした人間は決まってこの台詞を吐くよな。 仮にそうだとしてもそのグループの長なんだから責任を取るのは当たり前。 政治家は日本の舵取りが出来るという強大な権力を持つのだから責任もそれに比例して一般人よりも重い責任を負わないといけないと思う。
・まずは還付金があった事実についてどうお考えなのか? 帳簿不記載のあった事実についてどうお考えなのか? 仮に秘書が不記載にしていたとしても誰が雇っているのか? 次第によっては最近では使用者責任もありますよね? 知らないや分からないだけで逃げようとするのが正しいのか? 政倫審云々を訴えるのなら、国会で当事者全員が弁明するべきでは? とにかく都合良く訴えて逃れようとする気でしか見えないですね!
・「会計処理については他の事務総長等の役職の幹部もほとんどタッチしていない」 だから責任問題になったのでは?
本当に国民に選ばれたと感じているのであれば、是非とも孤独な選挙を戦い、今の党政治や選挙制度を改革してもらいたいものです。
・党の長である岸田さんに処分を求めたいなら、まずは問題の起きた組織の長だった塩谷さんが自分で処分を受けないと、自己矛盾を起こしてますよ。
わたしの派閥で問題が起きたのでまずは先に党の総裁である岸田さんが処分されてくださいなんて、到底納得できない。
・これ自民党内の処分だからねえ。公式の司法の裁きは去年末に検察庁が決着つけている。不記載の形式犯だと。雑所得の脱税認定してないよ。政治資金パーティー。政治資金ゆえに。キックバックも罪無し。つまり今回の自民党内処分。裏返しで見たら権力闘争でもある。塩谷氏敗れたり。もって瞑すべし。他の安倍派幹部は処分に皆さん恭順している。他日を期しているんだろ。総裁の岸田は一等偉い。俺の処分は国民が判断すると。ならば総選挙で決着つけたら良い。
・「ほとんど」ということは「少しは」関与してるんですよね? 語るに落ちるとはこのことかと。
検察が4000万円なんてボーダーを勝手に決めたから起訴されていないだけで、やったことは犯罪(罰金刑または禁固刑)で、法律に従うなら罰金刑であっても公民権停止(議員辞職)です。
まずは議員辞職することが妥当なところを、離党程度で済んでいるのは、むしろ「処分が甘すぎる」からです。
ゆめゆめ思い違いのなきように。
尚、政治資金規正法違反で「故意の不記載」をやらかしたのは岸田も同様。当然、法律の罰則に従って公民権停止(議員辞職)するべき。
党の処分に不満があるなら、同士を募って「内閣不信任決議案」を提出し、共倒れして自民党をぶっ壊しなされよ。
腐りきった自民党など日本から消えてくれた方が、よほど国民のためになります。
・塩谷の言っている事は 内部で話し合ったかどうかだけ。 根本的な部分が欠けている。そもそも 政治資金規正法に従うのであれば何故 不記載の要求が有った時 派閥の上層部に確認しなかったのか? その時だけ政治資金規正法を忘れていたのか?
例え 塩谷が話し合いに参加していなくても不記載に対し異議も唱える事無く従っている事がおかしい。政治家として何回も当選した人の発言ではない。
・世耕さんは61歳、どうせ復党するでしょうから離党勧告に従ったまで。 塩谷さんは74歳、離党=復帰なし=政界引退でしょうから最後までごねるでしょう。 したたかなところは、どちらも同じですね。 池袋で事故を起こし責任を認めなかった人、東電の責任者、などに共通するのは、潔く責任を取ることと真逆で「とにかくゴネ続ける」というのが組織で上に行くためのコツのようです。
塩谷さんに関しては、恣意的に何かを指示したわけでもないのに、とのご意見ですが、責任者として止められなかったこと自体を問われていることを理解していないか、理解していても「ゴネる」という行為が染み付いているのでしょう。
・目的はお金集めとわかっててパーティに参加し、見返りを受けてた側もペナルティとして公表する等、必要では?。今の程度ではリスクより恩恵の方が大きい。やった方が得なんだから、より巧妙に形を変えて続くだけかと。
・もう離党しようがしまいが今回の件に関わってる時点で次の選挙までの政治家生命だというのを理解してないのか。しかし何でそんなに自民党所属にこだわるのか、その理由は今まで自民として好き放題の独裁で都合の良い政策を推し進め培ってきた裏の繋がりが今回の裏金以上に自分たちに利益をもたらしてきたからに違いない。そんな利権を手放すことは出来ないのだろう。まさしくこの党自体がこんな議員を育ててきた訳だ。もはや自民自体が党の体をなさないくらい自民議員は落選させないと、今回と同じようなろくでもないことはいくらでも起きる。もちろん自民から美味しい汁を吸ってる国民もたくさんいるから自民がのさばってきたということでもある。次回はまさに国の存亡をかけてと言っても過言ではない、国民の良識が問われる選挙になるだろう。
・この方だけでなく自民党の組織ぐるみで脱税に手を染めたのではないのかな。議員をやめなくて良い処分て何なのだろう。そんなことをして何の意味があるのか。争点をごまかしていないか。そんな処分は誰も求めていない
誰一人善人はいないのかな。身内で勝手にやってるみたいだが国民に納得されないよ。
・他の方々は素直に受け止めているのに対し、塩谷氏は岸田総理以下を反論… そりゃそうだ、塩谷氏は前回の衆議院選挙では小選挙区で敗北しての比例復活組だからな… 自民党の後ろ盾が無くなるとそのまま落選が見えるよな… にしても、キックバックで追求されている時の我感せずのあの笑顔が世間から批判を浴びたのを気付かないのかな…
・心外って言葉が出てくる時点で反省なし。処分が重いと思うなら自分の身の潔白を証明したら良かっのにね。わからんわからん繰り返しちゃうし。こういう人が上に立つ時点でどうしようもない組織ってことは明白であり、次の選挙は若い人がもっと投票してくれることを願う。自民党は投票率が低い方が嬉しいんだから。
・このお方は自分の起こした問題については触れない、悪事だとは思っていないのでしょうね。 国民には無駄遣いされると分かっていながら納税させておいて、自分たちは脱法収入を得ていた事が問題なのですが。 そこを理解していないから「心外」なんて言葉が簡単に出てくるのでしょう。 国民からしたら議員辞職が当然です。
・よくわからんけど、キックバック受けて裏金作りに励んでた人の大部分が安倍派で、生前安倍氏はキックバックをやめようとしてたのに、その意思を翻した安倍派幹部には一番責任あると思うんだけど。 今回の岸田首相の決断がそもそも大甘の処分だって言われてるのに、反発する塩谷氏の神経の図太さは国民のことなど一切考えてないと思える。金額に関わらずキックバック受けた者は離党勧告、幹部は除名でもいいくらい。 と、表面上思えるのですが、補足、訂正などあればお願いいたします。
・処分の妥当性を問題にしているが 責任は実態を隠していること。実態を話さなくて良いから形だけでも責任を取ってくれと言われたので それなら受けますと言った。しかし国民に対してそれでは格好が悪いので 言い訳をした形にして幾分顔を立てようとしている。
・所得税減税の複雑なシステムと同様に不明瞭極まりない。明瞭なのは岸田は処分されないと言う事だけ。単純に減税はみんなに、罪を犯した人は皆処分にするべきだ。差別する人の思惑で差別化が進む。差別化は為政者の手段となっている。
・自分らは知らぬ存ぜぬで何も言わない。 だったら過去からも含めて自分が知ってること、指示してきたこと、決定したこと、派閥及び党内の事など言うべきことを言えばいいだけでは? 誰を守ろうとしている?少なくとも総理一派のグループではないですよね。 重鎮の二階、森?それとも麻生クラス?それとももっと上の現在は2世3世が活動している元重鎮? 塩谷としたら自分の親の名誉? 自民党自体のことを考えたら全てを公表して次の世代に繋げていくのが最善だと思うけど。
・岸田さんは最高責任者ではあるが党や党首に迷惑をかけたのは安倍派でそして(何故か一番の論点は)還付金復活させた会合の話になっているので そこだとしたらそれは議長でありその会合?意見交換会?に出席していた塩谷さんは責任重大でしょうよ。その場合 党首や近辺に対してはご迷惑お掛けしました が筋だと思いますけど。誤解云々ではなく。その場合であればね
・私見としては今回の塩谷氏は他の派閥幹部と比べてもちょっと気の毒かなあと思う。二階との会談後岸田はガッツポーズしてたらしいが、これは二階が引退を明言してくれたからであることにほぼ間違いはない。
(以下予想) ・二階から「自分は引退するからその代わり世耕を党公認では衆院選出られないレベルで処分してくれ」(もちろん息子のため)と要請される ・世耕だけ突出した最高レベルの処分にするとあまりに目立ちすぎていろいろ詮索される ・それなら、安倍派参院議員のトップである世耕と、衆院議員トップ(座長だが)の塩谷の二人を最高レベルの処分とすればバランスが取れて見える
岸田というのは自分可愛さだけの、本当腐った奴です。なぜか報じられませんが、首相就任を祝うパーティにおける裏金作り疑惑ですでに告発されており、また息子はいつのまに秘書公務に復帰してます。
・こういう人が選挙で選ばれたのは、私たち親世代の責任です。私の子ども世代には同じような人間を当選させないよう、本質を見極める教育が必要であると感じる。
・塩谷さんが責任を取ればいいと森が言ったとかの記事があった気がする。世耕は衆院くら替えで二階を含めての裏取引だろう。結局は森、二階、岸田、麻生あたりの茶番で幕引きを企んだのだろう。これでも収まらないようなら二階、萩生田あたりの処分ぐらいは演出する可能性はあるが世論次第か。
・何をほざいているんだ!と思われた方は多いでしょうね。 安倍晋三派の責任者であって止めなかった責任は大ですよね。 自民党以外にこの国の舵取りを任せましょうよ。
自民党政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の見返りでの政治資金パーティーというマネーロンダリング紛いの錬金術で集めた金を猫ババしては、選挙の前に自民党関係者に配布することが政治活動だと豪語する自民党国会議員は傲慢な方ばかりですよね。 自民党国会議員を減らすためには、彼らを担ぐ地方の自民党公認の県議・市議さんらや自民党を支持する無所属の議員さんを支持しないことが、一番の早道だと思いませんか?
友達の友達とかお知り合い、学歴、地盤が同じ、人情とか義理、補助金を貰えるからなどではなく、庶民の生活を守る使命感がある方であれば、自民党以外であれば、私は応援します。
・岸田総理の処分見送りに不満があるのは理解できるが、先ずは公にしていない事を隠さず話すべきでは? 幹部連中が全員『知らない』っていうのはどう考えてもおかしいので、何かしら知っていても話をしていない事実はあるでしょう? 森氏の事とかも含めてね…。 少なくとも裏金という不正に関わっていた訳だから、その部分を反省して、幹部という立場での説明責任を果たす事を最優先に考えて欲しいものだ。 結局、この期に及んで保身が最優先とは…。
・国民が置き去りになってる政治 国会内容よりもこのニュースばかりのマスコミ 国会議員が多すぎて誰が何してるか分からない状態がこの現状を作っているので、国会議員を衆参合わせて100人にして一人当たり歳費を4倍くらいにすれば国民の目が届く。 マスコミに任せた情報収集じゃ、国民は投票の目安が分からない。誰だよコイツみたいなやつしか選挙区にいない訳だから。
・責任者としての地位にあるのだたから、事情を知らなかった云々じゃなくて立場として責任を負うというのが世間の常識です。自分だけ何故というのならば、会の責任者として真相を明らかにして、関係者を道連れにされたらどうですか。
・発言はある意味真っ当.処分されるべきなのは変わらないが,他者とのバランスは著しく妥当性を欠いている.まあいずれにしても,次回選挙で議席が確保できる見込みは少ないと思うし,この辺の公平性など別にどうでも良いから.
・政治は全くの素人だけど、この発言にはとても違和感を感じます。 岸田首相(自民党総裁)は、政党トップなのでその責任を問うこと自体は全くもって当たり前だと思います。 ただ、一歩下がってこの議員さんが犯した疑惑については(仮に)事実誤認であったとしても、その責任をとるべきだし、それはこの議員が岸田総裁に突き付けている内容と同じことだと思うのだが・・・ 議員てやはり自分勝手で本当に国のことを思っているのでしょうか・・と思ってしまいます。
・塩谷の発言最低だな。社長が責任取る云々の発言は今まで自民党内閣の閣僚がいくら不祥事しようが首相が責任取るようなことは無かった。自分が処分されるようなことになると途端に民間ならこうだなどと発言するなんて、どれだけ次元の低い発言をしているのかわからないのか。本当に今の政治家のレベルは与野党含めて最低すぎる。選挙に行かなければ日本の政治は変わらないという意見は多いが、結局こんな政治家しかいなければ選びようがない。
・ここで異を唱える神経がすごい。 与党自民党の政治的信頼の復権よりも、自分の立場を優先させるということで、まさに政治不信の塊のような神経。
今回の金の問題の責任は自分にはないということを言われているが、では不祥事を起こした組織の長としてはどうするつもりなのか?
まさかその答えが「いや、自分の知らないことだし」ではないだろう。
さて、この体たらくと今の野党の様子と比べて次どうするかを、国民は問われている。 信頼に足る、国を任せる政治家がいない? なら、自分がなるか、作るかしないと。
「政治を軽蔑するものは、軽蔑すべき政治しか持つことができない」 トーマス・マン
・会社の代表者が部下の経理が間違ってた事して脱税とかの問題をしてたら同じような事言って通じるのかな?自分は関与してなくても責任取るのが普通だろ?何にしてもだけど政治家は世間の一般常識を知らない人が多すぎる。
・塩屋さんは勿論の事、岸田さんも二階さんも税金搾取で捜査され、犯罪行為があるなら逮捕、起訴となるべきだし、疑惑で留まっている森さんもしっかり真偽を国民の前で明らかにしなければ自民党の未来は無い。
離党勧告なんてのは処分にもならない。国民に課してる所の犯罪行為があったか無かったかだ。
・これ、ちょうどSGにされやすい位置に居た人ってことだろう。世耕氏が受け入れているところから、ほとぼりが冷めたら復党と役職など、なんらかの密約があるのかもしれない。国民は党内処分を冷めた目で見ているが、結果的に自民が空中分解するならそれでもいい。どんどん本音で内情をバラシていけばいい。
・世耕さんは「じゃあ自力でどうにかするわ」と速攻離党届叩きつけたけど、塩谷さんは前回の選挙ですら比例復活だったから、まぁ無理目だよね。地元浜松のじいさんばあさんからも「親父さんは立派な人だったんだけどねぇ」っていかにもな声が目立つ。
・安倍派としてはそういう設定で乗り越えようとしているんだから、まあ繰り返しこういうしかない。
長年慣習化していた組織的裏金作成、いまはもういない・議員ではないけど安倍派のあの人もあんな人もやっていた裏金作り。
私的にはここ数年に限定されている時点で不満だけど、ここ数年分のしかも「バレそうになって安倍が止めたけど、誰が再開したか」で責任とらされるのも不満だろう。
マスコミの言う解明には〜って、そもそもここ数年に限定していて何が解明なのやら。
大体、これまで解説員や政治記者は五人衆体制だ、実質的に派閥運営をしているとか、有力な総理候補だとか散々報じていたことを今一度思い出して萩生田が政倫審逃れをしたこともろくに追及しない。
・金額を問わずに、悪い事した政治家達を同等処分すべきだと思う!此奴悪党の給料は、国民が払っているのだから!解散総選挙、自民党の解体!やったらいい!野党側も同じ事やってるから、強く言えないのてるしょうか?政治家の給料は国民のお金だと、認識してほしい。
・男塩谷さん何か不公平な扱いで不満があるならその思いを洗いざらいぶちまけて明らかになっていない事実をつまびらかに説明してくれ。そして永田町のヒーローになってくれ。
|
![]() |