( 156594 ) 2024/04/05 22:22:04 0 00 ・塩谷氏は74歳、どの道次の選挙では比例復活の権利を与えられず、小選挙区で当選出来なければ引退となる。通常はこれにて議員引退を考える年齢だ。 とは言え、身内なのか誰なのか知らないが、引き継ぎたい意中の候補がいるなら、その候補を充てがうのも困難になると見越しての行動だろう。 もう一つ、氏は故安倍氏より年齢が上で当選回数も同じ、つまり感覚として安倍氏を目上として見ていないと思う。だから自分が責任を負わせられるならと安倍氏に責任をおっ被せるような爆弾発言が飛び出す可能性もある。 それは残った安倍派メンバーにも、岸田首相にもダメージが行く可能性がある。こういう行動は明らかに安倍氏の子飼いに過ぎない五人衆では起きないこと。岸田氏は切る人間を間違えた。致命傷となるかもね。
・往生際が悪すぎる。再審査が出来る仕組みはあるが、勧告を受入れない場合は、除名に出来るという仕組みもある。とっとと除名にしてください。 というか金額に関係なく裏金を受け取った議員は全員除名でよい。
・気をつけてほしい。 裏金問題の事実解明は進んでいません。 誰にどんな処分や罰が与えられたかというのは、所詮党内のつまり泥棒集団のから騒ぎ。
塩谷さんが唯一できる選挙対策は、自民党内でこれまで起きたことや、噂や憶測ではない「明確な」情報を、自身のことも含めて積極的に開示して行くこと。 つまり自民党を裏切り、国民のための「元泥棒=内部告発者」になって信用を積み上げ、再起をはかられてはいかがでしょう? 時間はかかるかもしれないが、それなら応援します。
・自民党にいるうちに存分に暴れまわったらいいんじゃないか? もうこの方の政治生命は終わったも同然なんだから。 先の「比例復活」した時の選挙戦では、結果灰燼を帰した対抗馬に対し「彼は何もやっていない、実績がない。多くの実績のある私を支持してほしい」等と言っていたが、どんな実績があるというんだろうか?
さて、最後に実績を作るチャンスが来た。岸田さんを引きずり下ろすことだ。 できるかなぁ。とてもできるとは思えないが。
・この人が切られたのは、リニアの静岡問題も少し絡んでそう 浜松が地盤で父の時代から地場の政財界の争いでスズキの会長と対立し、市長選でも争ってきた確執がある その塩谷属する安倍清和会や塩谷を支援してきたのが、右翼のフィクサーでJR東海の会長だった葛西
静岡県知事に立候補した川勝は、小泉政権には絡んでいたけど自民の支持は得られず、県内数万の社員と家族と下請の票に影響力を持つ鈴木修を頼り支持を取り付けて当選した そのお礼とばかりに鈴木と対立するJR東海の邪魔を考え、リニア嫌がらせを始めた
一昨年に葛西が亡くなり、清和会も崩壊し、川勝も自滅する中で、鈴木がリニア反対の後継を支持したりしたら面倒だけど、塩谷を切ったからこれで溜飲を下げてくれというのもあるんじゃないかな
昨日、川勝が辞任について鈴木修を訪ねて弁明しに行ったけど、鈴木修のコメントは、上出来だった、というものからも、そう読める気がする
・自力で当選できない議員は本来、国会議員になったらいけないはずが自民党の小選挙区制を取り入れた事によりゾンビ議員が国会議員に成れるようになった。 指示されていない国会議員が大きな顔をする事が民主主義を歪めている。 次の選挙では絶対に受からない。 そもそもこの国の国会議員は多すぎるのになぜそこにはメスが入らないのかアメリカの2倍の国会議員ぎ必要ですか? アメリカの国土のは日本の国土の26倍もある。 こんなに国会議員が多かったら決まる話も決まらない。 そろそろ国会議員の数を半分にしましょう。
・本来なら議員辞職すべきような内容なのに、党の処分にすら不服ということは何も反省していない、自分は悪いと思っていないということですよね。 そういう一般国民と認識のズレた方々にはもう退いていただきたいのが本音です。 今回処分対象となった方は何だかしら悪い部分があったのですから、議員辞職の上で今後の出馬はできないなどの厳しい法律をしっかり作るべきかと。それが政治不信を払拭する道かと思います。 一般国民は例え100円でも万引きすれば捕まるし、脱税すれば捕まるのですから。
・塩谷氏に限らず、政治活動を見ていただきたいとこの期に及んで表明されても、これまでの政治活動の実績がすぐに思い浮かばない時点で、擁護する気には全くなれない。むしろ処分に抗うことは往生際の悪さ、器の小ささを際立たせるだけ。
塩谷さんの言い分など本来は取るに足らないものであり、岸田や二階が何ら処分なく自民党として再生できるはずがない。本質はこのように自浄作用のない政党を下野させるべきかどうか有権者の良心が問われている。
・軍事経済両面で防衛出来ていれば、自民党内で混乱するのはいくらでもやって欲しい。膿は全部出して、真っ当な議員だけが生き残れるようにして下さい。多分他の党も似たようなものでしょうから、この魔女狩りが全体に波及してくれればいいなと思います。
・塩谷さんへの処分が重すぎるのではなく、他の人の処分が軽すぎるのだ。 処分の重さを合わせたいなら、軽い方の処分に合わせるのではなく、重い方の処分に合わせるべきです。 もっと言えば塩谷さんへの処分も重すぎるとは全然思わない。
・脱税と法令違反を犯したにも関わらず、嘘をつき、部下に責任を押しつけ、逃げ回り、国会に居座る議員たち。
そして、そういう議員たちを辞職させることができない欠陥だらけのルール。そのルールを変えようともしない自民党。
自民党は完全に国民を舐めている。 次の選挙では政権交代が必要だと思います。
・いつまで自分は潔白だと言いたいのだ。離党勧告よりも「議員辞職」が当たり前だ。言い訳をいうのはみっともない。さっさと政界から消えるべきだと思う。塩谷氏だけでなく裏金疑惑の議員全員が辞職すれべきだ。500万円以上以下の金額の問題ではない。国民の審判をあおぐために解散するできだと考える。自民党が過半数の議席を失おうがそんなことはどうでもいい話。疑惑の議員をすべて政界から一掃することが重要だと思う。
・塩谷氏と世耕氏の対応の差が浮き彫りになった。塩谷氏は以前選挙に落選後比例区から復活した人だから、今後の政治家人生に影響することに不満を感じているだろう。ましてや当時の事務総長だったわけでもなく、5人衆とは別の立場で安倍派座長になったのだから。 方や世耕氏は党からの推薦を受けられなくても次の選挙で無所属から立候補して当選出来る自信を持っている。地元では圧倒的な支持率だという。
・塩谷自身の゙処分は置いといて、処分全体を通して納得していない国民は多いと思う。
500万の線引、岸田の免責、統一教会関係議員との整合性。 これらを踏まえると、自民党は自分達の都合の良いように、邪魔な安倍派議員を粛清しているように見える。
裏金問題はもちろん許されないが、自分達の都合で処分を行うような自民党のご都合主義こそ、最大の問題だと感じる。
自民党がそんな政党だから、何をやっても国民無視の対応、国民無視の政策をするのだろう。
それに対して声を挙げなかった国民の責任も、もちろんある。
まずは補選から。 島根で自民党が負ければ、政治家は強い危機感を覚えるのではないか。
「どうせ自民」の時代が終わり、国民無視の政治は通用しないことを、野党含めて政治家に突き付けよう。
・塩谷代議士にすれば政治家生命を終わらせかねない処分だから、抵抗しまくるだろうね。 離党勧告で離党したら比例区重複どころか公認すらない。 前回の総選挙で比例区復活当選した塩谷代議士としては、次回の総選挙でどうしても比例区重複がほしいところだが、可能性が無くなった。 小選挙区当選すれば、みそぎが済んだとして復党できるが、公認という看板を失っても当選できるかですね。
・国民が行う審査請求は短いもので3ヶ月、長いと1年以上かかるものもあり、再審査請求は更に6ヶ月以上かかります。多くの国民は時間をかけて待ち続けます。
一方で議員様達は僅か1週間程で再審査ですか。立法府と行政は違うといえども、国民にもそのようなスピード審査する仕組みを導入してほしいものです。
・処分を不服として、再審査を請求するということは、塩谷議員は裏金を作って脱税行為をしたことを悪いことをしたとは思ってもないのだろうし、何でオレだけがという気持ちなんでしょう。大部分の国民がそれでも甘いと思う気持ちと大分かけ離れていると思います。民意が理解できない議員は潔くお辞めになった方が良いと思います。
・特別に塩谷氏をかばうつもりは無いが、岸田派の収支報告書不記載は事情はどうあれ多くの国民から政治不信を抱かれており、会計士は検察から略式起訴された。この事実をまるで無かったことのように言い周り、塩谷氏は離党勧告で総理自身は何のお咎めもなしでは当然だが納得いかないだろう。それは塩谷氏だけで無く我々国民も納得いかない。 国民も、裏金問題だけで無くその対処法にも不満があり政治不審を抱いているので、一番責任を問われているのは岸田さんであり岸田さんが他の人を断罪できる立場には無いのではないでしょうか。 私は即刻、解散総選挙を願います。
・処分が不満というのはわからないでもないが再審査の請求をしたところで状況が変わるとでも思っているんでしょうか?不満だとしても他の議員とのバランスの上で考えられた処罰です。受け入れている者や既に離党した者がいる中一人の処分だけ見直すという事はできないでしょう。もう少し工夫しないと…
・塩谷さんは裏金金額も少なく、安倍派の責任者としても御飾りだったのに、自分だけ離党勧告処分は納得いかないのだろう?そもそも真相や事実関係を明らかにしないでの処分するから、党内に不満が出てる事必定で、最初から第三者機関で客観的に調査しない岸田首相のやり方がおはかしいのよ。
・2700万超えと300万弱なのに処分が反比例してるのも納得いかないんだろうな まぁこっちからしたら同じだけどな ダークヒーロー?としてかき回して欲しい 「夜明け前が1番暗い。が、明けない夜はない。」自浄作用のない組織を変え、国を民を生きやすい国にしてほしい。金の為でなく末代まで語り継がれる立派な人間達の集まりであって欲しい。
・二階さんは次の選挙出馬しないと宣言しただけで、二階さんには何の処分もできなかったのが今回の党規委員会の決定というのは茶番に等しいですかね。
塩谷さんは額も大したことなく、政治的な影響力が弱そうなので、重い処分にしたのかな?どういう審査というかルールで決定したのか?極めて政治的な場当たり的な感じがしますね。
・本来なら「除名」として党から突き放されてもおかしくないだろうに、逆に勧告で済んでること自体に違和感を感じない時点で自らの行いに気づいてないんでしょうか。 もちろん「再審査」の権利は与えてられているし、決して不当な要求ではないのだろうとは思うけど、裏金に関わっておきながら今ごろ無実を主張しだすという点に置いては、ここにきて突然開き直ったと見られても、反省してないと思われてしまっても致し方ないのではないだろうか。
・不満を抱く気持はよく分かる。裏金作ったのは自分だが、裏金を欲しがったのは有権者だ。だが、そうした集票システムを利用して議員になって自己実現を図ってきたわけでもある。そのシステムが否定されたのだから、引いて当然だろう。処分が重いということは、それだけそのシステム維持に貢献してきた勲章である。不満は次の世代の民主主義のために燃やすエネルギーに回してくれ。晩節を汚すことはない。
・信頼回復の為の生贄。 やられた方はたまったものじゃないかもしれないが。 もうここまで来れば、誰も政治家なんて信用しないし、選挙も行かなくなると思うよ! 何処が与党をしようが日本は変わらないと思う。本当に信頼回復を図るなら日本の政治家を半分にして、二党制にする。これだけでかなりの額の税金が浮くでしょう! 政治家が法律を守る様にするために、連座制を導入して、知らなかった、記憶に御座いません。 こんな文句を二度と言えない様に法整備をして初めて信頼回復だと思う。
・22年前ですが日歯連闇献金事件ってあったんです。橋本派(平成研)が日本歯科医師会から受け取った献金の1億円の小切手を派閥が政治収支報告書に記載しませんでした。領収書も出しませんでした。そして当時会長代行だった村岡さんという官房長官も務めた議員さんが在宅起訴され、2008年に最高裁で有罪になりました。村岡さんは派閥の会長代行でしたが当時の橋本派には橋本元総理、青木さん、野中さん、など村岡さん以上の実力者が何人もいて、こちらの方たちは証拠不十分で不起訴になり、起訴された村岡さんは献金の事実すら全く知らなかったと最高裁まで徹底抗戦しました(1億円はどこに消えたのでしょうね?)。
塩谷さんが処分に納得しないのはこの時の村岡さんと同じ状態だからかもしれません。記者会見の話は聞いてみたいです
・この裏金問題は誰が始めたのか誰が再開したのかが前面に出ておかしな犯人探しになっているが裏金を受け取りまともな帳簿処理をしなかった事が問題の本筋なのではないか、それを党内で党規によって処分しても国民にとっては意味がない、金を受け取りながら帳簿を誤魔化し露見すれば修正で済まそうとする姿勢が問題で金額の多い少ないではなく関わった人間全員を国会として処罰をする事が筋ではないか、それを党規云々で茶番を演じ一定の人間だけを党として処分して幕引きをしようとするのは如何なものか、立法府の中にいる人間として一般人以上に法の順守を求められる立場にいるなら金額の多少に関わらず全員を処罰対象にすべきでそれにより国政に影響が出る可能性があっても罪は罪として一般人より重い処罰を受けて当然と思う。悪事をはたらき嘘をつき再審査とは厚かましすぎる。
・まあ政治倫理云々じゃなく単にザ・権力争いや党イメージの為の生贄といった色合いが濃厚だから当人は不満が出るのもわからなくはないが、本気の政治倫理の観点からは、自民党の多くの議員は辞職勧告・除名が然るべき処分。自己判断とかいった鈴木財務大臣も戒告処分などがされるべき。野党も他人事のように言う前にもっと厳しい政治倫理法などを成立させるべく動かない限り腐敗度は大して変わらないと見られても仕方ない。
・こっそり隠して自由に使える金を作る行為に何も罪悪感を感じないのだろう 納税は国民の義務だが自分だけは関係ないとでも言いたげだ
岸田首相が決定したのか知らないが脱税は刑法上の犯罪行為である以上は国会議員であろうが正すべきだろう、金額の線引きなく該当者は議員辞職が相当だと考える
・ちまちま自民党内で小競り合いをしているようだが、どういう処分になろうが、根本的な解決にはならないし、自民党の言い逃れの茶番劇に過ぎないことを国民は知るべきだ。自民党の支部ではなく本部への献金ならばいいではないかという人がいるが、結局は特定の企業団体の献金は特定の議員に流れることを防ぐことができないので癒着が起きる。企業団体献金を全面禁止にする以外に正常化の道はない。政治資金パーティーももちろん禁止。政党交付金のみで運営すべきだ。現在のネット社会を考えれば、それで十分可能だ。
・総裁も幕引きひに必至になっているのでは、一部の頭だけ処分の対象にしても幕は引けないのでは、衆議院解散に踏み切り国民に信を問うてみませんか、 それが本当の幕引きになるのでは、離党処分や勧告など党内での処分で済ませづずに、野党も解散には反対できないでは、裏金問題を国会で追及しているのだから、
・そもそも国会議員の方々は、なぜ国会議員になられたのか?以前岸田総理が、子供になぜ総理大臣になられたのか?と問われた際に一番偉い人だからと言われたとか聴いたことがありますが、国会議員の先生方には、私たち国民にとって本当に必要な国会議員とはどんな方々なのか初心に戻って考えていただきたく切に願います。
・処分は当たり前。その処分に不服あるなんて裏金した奴が言うセリフかよ?って思う。それに処分だけじゃなく、肝心な裏金した金も返してもらわないと本当の解決として国民は納得出来ない。 裏金使ってしまった議員は申告して税金払う。 裏金使わないで現在ももっている議員は国庫に返還して、能登半島被災者や食料品やガソリン、光熱費の物価・高騰に対応するべきだと思う。
・もうこんなの金額によって罰則の差を決めるんじゃなくって全部一律でいいんじゃない?全員、議員辞職勧告でスッキリ、サッパリ。+トップである内閣総理大臣の議員辞職だね。トップの人間がどこの組織でも責任取るのは当たり前。罰則が甘いから次々と似たような事件が起こる。それがなされなければ、名前が出てた議員全てを国民がなんとしてでも次回からの選挙で落選させなきゃならないだろう。私腹を肥やす議員でなく、国民のことを考えて行動できる議員を一人でも増やすためにね。
・今回の処分は、考課点の様な処分だ、6ヶ月~1年もすれば、今回の処分はなんだつたのかと言う様な処分だ、塩谷議員は、比例で議員になられたと聞く、次の選挙では、離党勧告が出ていれば、議員としての、危機感があられるのだろう、裏金問題は考課点のような処分ではなく、ハツキリ、とルールに基づき処分できる様にすることが、国民には理解されやすいだろう。岸田総理は自民党の首の様なものだから、首を切れば自民党そのものが、存在価値を失いかねない。民主主義とは言え、采配を振る人がいなければ、物事は動かないと思える。塩谷氏は寝床で涙流していらしやるのではと想像する。
・そもそも、この問題は党内の処分等というレベルの問題ではない。民主主義の根幹に関わる問題なのに司法も追求しなければ、テレビもワイドショーの話題の様な取り上げ方で、これでは日本国民の民主主義の程度を世界から揶揄されるはずです。 政治家の程度が悪いのは、選挙民のせいでもあると感じられます。
・私も彼に賛成、再審査すべきだと思います。 なぜなら処分が軽すぎるから。
気づいたら使い物にならない息子を秘書に戻すようなリーダーシップの無い首相本人に罰はなし。 数千万円の血税を自らの顕示欲を示すため、一冊数千円する薪用着火本を作成した2階お爺さまは無罪放免。
一体何のための罰なんだかもはや趣旨がわからない。 国民には理解できないテクニカルな判断なのか、、、
塩谷くん、がんばれ!
・ここまで出てきた事実だけでも正直に言えば議員辞職をして貰いたいくらい。塩谷氏だけでなく裏金を貰った議員全員ね。
法律を作るのが国会議員の仕事。自らに関わる政治資金規制法すら知らなかったなら能力不足なのでやめて貰いたいし、知っていて貰っているなら順法意識の欠如が甚だしいのでよりやめて貰いたい。
国会議員は職務上お金に関わるところはどう誰が見ても清廉潔白だと言いきれるくらいの対応をしないとダメよ?これができてないと一気に政治不信や支持率低下に直結する。
・離党勧告くらいで何故怒る? それより、次期選挙で落選して政治生命も終わる事を考えられないのだろうか?処分された政治家も問題になった政治家も政治家としての次があると思ってるのでしょうか?次があると思ってるとするなら、本当に国民は舐められたものですね、何十年もこんな腐った政治家達を支持してきた国民にも大きな責任がある事を肝に銘じて次期選挙には必ず行きましょう。
・この方が次に立候補されるかわかりませんが,この状況でどうご自身の身を処していくのかを見定めて,われわれ有権者が「落選勧告」をするのが最もよいかと思います。
・安倍派の座長なら本来辞職するべきだったと思います。今更再調査など見苦しいにほどがある。 辞職勧告を受けて10日以内に従わなければ除名です。それでも議員でいたいのでしょうか? 恥をするべきで再調査を出すくらいなら真実を国民に話すべきではないか! 71才にもなって少しは考えて行動して欲しいものである。
・復権を望むなら 公な場(自民党の中以外)で知っている事を包み隠さず正直に話す事です これをやったら自民党の中にも少しは味方が出来るでしょうし、何より世論が少なからず応援します と なれば自民党は処分出来なくなります。自民党の中でのテロ行為は今は善行です。 ツウアウトから送りバントをしてどうするの? このままでは逆転はなく絶対に政治生命は終わりです。度胸を見せたらいかがですか。
・実際、関係者じゃないからニュースで知るだけでわかんないんだけど。。 処分だって適当でたらめに出すもんじゃなくて、根拠押さえた上で出されているもんじゃないの? 自分たちの痛手になるし、関係先すべてに悪影響与えるんだから、金も絡んだ上での。。 で、かばったところで外に出ちゃってて、処分しないと他所から突っ込まれる人は処分せざるを得ないんじゃないでしょうか。
・恐らく一般国民の大半はその言い分に興味はもたないでしょうね。 本人にとっては「トカゲの尻尾切り」なのだろうけどお金についての醜聞だからほぼほぼ同情はしない。細かいことは党内でこっそりやってほしい。興味がない。いちいち声高に主張してもマイナスが増えるだけ。
そういう一般国民の感情に気づかないところがダメなんだよ。
・プロ野球の世界でも、どこの世界でも同じだが、同じような不祥事を行っても、力のある人の処分は軽く、力のない人の処分は重くなる。それが日本社会のしきたりになっていると思う。
・選挙までに時間あるしね。確かに比例区と地方区があるけど、地域によっては落選するのもいるでしょうね。金の問題や政局よりも情勢が変わってしまうのが気になりますけどね。東日本大震災前に政権交代した時を思い出して、何か天変地異でもあるのかとヒヤヒヤしてますけどね。
・下村さん、西村さんは党員資格停止で現在無職であるが次の衆議院選挙で無所属で返り咲き、松野さんは休職中、萩生田さんは辞任後あるが1年間無職で休職中につき次の選挙で返り咲き、武田さんは派閥内で現在無職で影響なし、塩谷さん、世耕さんは次の衆議院、参議院選挙で党の支援が難しくなりそうで一番応える。いずれにしても自民党内の都合で決めためたことになるのかな。
・往生際が悪い。安倍派の事務総長という要職にありながら、この事態を招いた責任は誠に重いものがある。
潔く離党勧告を受け入れて、自発的に離党したらどうか。捨ててこそ浮かぶ背もあれという言葉もある。一度、身を引いて捲土重来を期すくらいの覚悟を示したら良いのでは。
言い訳を繰り返すのは見っともないと思われても仕方ない。
・塩谷さんもよく処分に対し不服と言えるね。国民感覚から言うとこれでも甘い処分だと思う。ただ一つだけど同意できるのは岸田氏が処分されないのは合点かいかないことだ。裁く側が自分に甘く裁かれる方に厳しくしたのでは不服が出るでしょう。これが日本国のトップにいるのだから救われない。
・不満があるなら、安倍派全員を取りまとめて、抗議すれば良いのに。 安倍派全員で離党して、新しい政党を作るとでも脅せば、処分が軽くなる可能性はある。 しかし、それが出来る人望も無いのだろう。
確かに、スケープゴートにされたのかも知れないが、かと言って、この人に同情する余地は微塵も無い。 処分自体は妥当なのだから。除名にならないのだから、むしろ軽いのでは。
結局のところ、政治家に必要なのは、人望なのだと思う。 誰も助けてくれなかった事を悔やんで、政治家を引退するしか無いと思うけど。
これ以上騒いだ所で、犯罪行為をした政治家が、醜い事を言っている位にしか取られないって。
・こういったことも、法で定められた権利の主張なんだろうけど、派閥内の会計問題で会計士責任なって、当の本人に法的処罰が降りていないから責任はない ってことなんだろうけど 法を定めることの出来る議員だからこそ、方の抜け穴を利用したことの判断を自民党内で処分したわけだから、塩谷さんが良い悪いではなく、一般的な民間人はそんなことしませんしできませんよって話だよ 会社内で自分の利益になる行為をして、会社に損害を与えた人が処罰される内容を不服だと申し入れる… 一般企業で例えると、懲戒解雇を免れて子会社の部署へ降格されたことを、納得いかない部長クラスが社長に楯突いて、結局自主退職する感じかな?
・申し立てできるのは独裁ではないことだから悪いことではない 次の選挙に出馬しないから処分なし、特定の派閥の排除という風に見えるから、この申立は個人の利益だけではなく関係者の利益を守るという意味合いもあるだろう
・国民はこの自民の処分には納得していない。それは、ぬるすぎるからであって、もっと厳しく対応して欲しいのだ。納税や、国庫への返納までやって欲しいのだが、かなり乖離している状況。なのに、その、ぬるい処分が厳しすぎるとの、塩谷の再考願いは、国民を無視したものに他ならない。
・裏金問題の最初の頃、記者からその有無を聞かれた安倍派座長の塩谷氏は、あっさりそれを認めて、数時間後に慌て前言を翻し否定したが万事休す、というのがあった。 おそらく周りから、ベテランにあるまじき拙(つたな)すぎる失言に呆れ果てられ、更にそれ以降の自分たちへの悪影響の拡がりの大きさに、恨みを買っているのではないか?塩谷氏への厳しい処分は、その失言に対するペナルティの意味合いが大きいと思う。 塩谷氏がそこで肯定しなくても、問題が表面化するのは時間の問題だっただろうが、自民党内でモラル意識が著しく低下しており、問題があると認識すらしていなかったことが明らかになった、という点が大きかった。
・自民党の処分は、軽すぎと思いますが、国民を納得させるために、”不記載のお金に対して所得税を納付しましょう”と岸田首相は言えないのですかね。 誰か所得税を納めた議員はいるのでしょうか? お金の問題は結局お金で解決すべきでしょう。 この問題が起こってからずっと追っていましたが、前向きの意見を述べた議員は皆無でしたね。 野党や良識のある議員が結集して、議員立法で政治資金管理に関する法律をいますぐ改定して下さい。 秋の自民党総裁選までに何とかしないとこの国はダメになる一方ですよ。
・塩谷氏も往生際が悪いと言われればそれまでだろうが、本来であれば、これだけ処分対象者が出たのだから、自民党総裁である岸田氏にも責任取る必要があるのに、別の派閥の事だったからと、岸田氏は無関係を貫いているようにしか見えない。 岸田氏に都合のいい人は処分せず、対立する陣営にいれば処分対象という構図にしか見えないし、ひいては、自身の次の総裁選のための対策、権力基盤の強化、そんな感じにしか見えない。 これでは、中国で習主席がやっているように政敵をスキャンダルで蹴落としてイエスマンで固める人事と何ら変わりはないし、岸田氏が居座り続ける限り自民党の自浄作用は働ないと思う。
・塩谷氏は、安倍派の座長という立場にありながら、派閥の収支報告書にも 自らの収支報告書にも234万円の裏金を記載せずに、政治資金規正法の 違反をダブリで犯しているのですよ。違反した議員たちは皆やむなしと 処分を受け入れているのに、なぜ幹部の要職にあったあなただけが 「処分は不服である」と「再審査」請求に走るのですか?前回の選挙が 小選挙区で落選し、比例区復活当選だから、離党されたりしたら無所属で 当選などできる訳ないと危機感に怯えているのですか?もう終わったのです あなたのやるべき後始末は、潔く議員辞職しかないでしょう。
・政治家としての罪と考えるのなら軽すぎる。まず人のことはさておき自分の犯した罪に対する離党勧告の決定を受け入れるべきだ。こんな塩谷のような政治家が日本の国政を担っているから日本は経済発展において他国にどんどん引き離されるのだ。優秀な日本企業の足を引っ張っているのだから、自らの能力を再点検すれば政治家として最低だと分かるはず。この人に限らず問題のある政治家は早く税から収入を得るのは辞めてほしい。
・釣れた魚だなぁー 釣りあげられたら、いくら暴れてももう海にはもどれない。 暴れれば暴れるほど、活きがいいなぁーって、むしろ喜ばれる。 釣られた魚は必死だけど、それに似てるかもしれない。
・自民党のプロパガンダが塩谷立の原点。自民党に所属していなければ、政治活動できない訳じゃない。自らの政治理念がコツコツと誠実に自民党政策を支援する事。世襲が家業じゃ政治屋でしかない。判官びいきの人もいるだろうが、現状塩谷立の離党勧告に国民の多くはまだ不十分と思っていることに考えが至らないかと問いたい。
・前回選挙で立民のかたに選挙区で負けなんとか比例当選したものの、次回選挙は党の推薦がなければ選挙区の自民党員がどれぐらい塩谷さんに投票するのかと思います。処分に不服なのはいいが潔く辞めないと選挙区の自民党員が復党を歓迎はしないと思います。
・もし日本に司法取引制度があったら、と思わずにいられない。 今回の処遇、もし塩谷が知りうる範囲をゲロってくれたら政権どころか自民は持たない。裏ガネを集め、それを地元議員を通じて地盤にばら撒いていたわけだから。ただゲロった時点で塩谷自身も逮捕されかねないわけで、結局自民の悪事は永久に闇の中だ。司法取引で塩谷に非逮捕のインセンティブがあれば、いつかの広島・河井杏里の選挙違反事件ではないが、疑獄は半分くらい明らかになりそうなだけに… 塩谷が、いち人間としての矜持と開き直りで知りうる全てを話してくれることを期待したい。
・この件に名前が上った者達は金に汚い恥ずべき者達だったと認識するのですが 今それ以上に報道するべきは「中国の透かしが国政の為の会議に使われた事で 日本の重要なインフラが中国の管理下に置かれてしまう恐れ」が判明した事です。(しかも大臣がその事に加担してる疑いが強い事も判明) 太陽光発電、中國主体の送電網に日本を参加させる等々です。) 再生エネルギー賦課金の値上げが決まりましたが、賦課金の半分は中国企業に支払われていた事を知りました。 送電網新設に外国企業が参入すれば電気の送電が外国の都合で止められることも考えられます。ロシアにガスを止めると脅されたドイツを思い出した下さい。 電力料金の値上げも外国企業が決める事となり更なる値上げも当然有るでしょう。 それを報じないメディアは誰に遠慮しているのでしょうか? 相手が現職大臣だから?
・裏金云々いわれてる議員さんたち、まさか自分が悪いと思ってないなんてないよねw 処分が出てそれを是としないんだから思ってないか…我々一般市民が何千万円も収入を得て税金を払わなかったら法でしばかれるのに、ぬるま湯につかりすぎといわれても仕方ないよね。だって、税金払ってないんだもんね。法律で払わなくてもいいかもしれない。でも国民感情までは法律は及ばない。自分だけなんで?と思うならまずは自分を律したほうがいいと思う。
・俺だけじゃないし、もっと悪いのもいるってことでしょ。政治家のほとんどがこれ。どんな人でも一部組織の組織票があれば勝てることがおかしい。得票数上回る不信任票あったら議員になれないように選挙制度変えないと世の中変わらない。立候補者に対して支持不支持のネットを反映させないと。
・真相解明がなかなかされないと言われてるけど、真相はとうの昔に当事者たちの中では明らかになっているはず。そこでキーマンの森は隠し通さなければならない。あとはどうやって真実を闇に葬って、スケープゴートを祭り上げて幕引きを狙う。この話をズルズルとやって来たのではないか。 いっそ、塩谷君には無敵の議員として、全て洗いざらい白状して裏金議員を道連れにして花道を飾ってはどうか。
・裏金、要するに脱税。全て秘書が処理してましたなんてありえないでしょう。こんな事許されるのは国会議員だけ。国税庁や検察は国会議員の機嫌を伺っているとしか思えません。民間人なら脱税で罪に問われるはずです。それなのにこんな軽い処分を不服とはあきれるばかりです。自民党は身内に甘すぎます。身内にこそ厳罰を課すべきです。
・失礼ながら塩谷氏は自民党にとって「用済み」の人物というのが実態でしょう。「キックバック」問題発覚時の記者の質問に対しての「曖昧な」回答など「人柄の良さ」は見受けられますが所属派閥の指定席であった「文科大臣」時の発言など特に印象薄い人物です。座長の肩書でも「裏金」案件には全く発言権もなにも無かったようです。それなのに「人柄の良さ」でキックバックシステム首謀者と思われる森元総理の「身代わり」に党を追放されたというのが真相ではと・・・お気の毒です。
・鈴木宗男議員が小泉法務大臣にこの事件の立憲される基準の説明を求めてましたけど全員裏金刑事事件確定にするべきだったのだと思います。余計に国民に自民の汚い裏が出てきてこれでは国民は、納得しない!岸田さんは長男を秘書官にして長男が官邸で忘年会、日本政府を私物化からはじまり自民の闇を暴露する役目をしているとさえ思えます。
・処分の重い軽いなど自民の決め事、はっきり言って演出のような流れで余りにも見え見えなやり方に小区民を馬鹿にしているのかと、そんな処分など意味があるのか、一般的なの社会の人がやったなら解雇に等しいだろう。 何をやっても残す人とどうでも良い人の開きもあるが、結局上手く逃げようとしている思いが強く、身内の茶番劇でしかない。 自民の独裁を許してきた有権者にも問題があった事も、この様な事態を招いた事も否定できないだろう。
・比例で復活当選した身としては、離党すれば(政治家として)死ぬことになる、そのような判断からこんな真似をするのだろう。
翻って考えれば、自民党の派閥とは、自主性が重んじられ「自治」が行われていたと了解すれば良かろう。たとえば、麻生派でどんなガバナンスが行われているか、部外者は知らない。そして、安倍派では、塩谷氏が共同運営の座長であったのだ。
自民党全体の勢力後退の原因となったこの裏金スキャンダルに対して、誰が責任をとればよいのかと考えれば、およそ自明だろう。
つまり、塩谷氏の思いとは裏腹に、外からは塩谷氏にこそ責任があると考えるのだ。責任を負いたくないのなら、座長など辞退しておけばよかったのだ。
今度の党紀委員会のドタバタぶりを見れば、一抹の同情を持たないわけではないが、やはり見苦しい。
だが国民は、今後岸田首相がどのように責任を取るのか、厳しく見守っている。
・終始報告書に記載すればなんの問題もなかったのに、わざわざ記載せずに裏金にした。 政治活動に使うなら裏金にする必要はない。 なぜ裏金が必要だったのか? それは表に出せない使い方をしたいからだ つまり、選挙での買収資金が欲しかったということです。 河合夫妻が二階さんから貰ったヤツ、あれですよ 自民党が党内処分で幕引きさせたいのは、買収の件を表に出せないからです。 本来は、森氏、二階氏を追及し、仕組みの出来上がった背景を明らかにするとともに、裏金の使われ方を究明し、もらったヤツらもショッ引くところまでしないといけない。
・この方は他の方に比べて知名度が低かったのではかろうか。今度の事件で初めて知った人も多かったに違いない。それにも関わらず、安倍派の幹部を務めたということは安倍さんの覚えが特別芽出度かったということだろう。後ろ盾を無くしたばかりか、罪まで着せられては到底納得できないだろう。
・多分認められず、そのまま除名でしょう。先日執行部からは「書面でしか受け付けない」って通達も出されてるんですから、彼だけ再審査を認めたら党内がぐちゃぐちゃになってしまう。 まぁ、それはそれでもし再審査となっても茂木さんや逢沢さんとの丁々発止が繰り広げられるだろうから、興味を引くニュースになるだろうけど。
・支持率やSNS等の民意で問題点の処理・扱いに対する方向性が決まるのであれば、自民党も関係議員も甘く見たのではないか。それほど自民党はマヒしているし国民はなめられていると思っている。 萩生田or西村氏で決められずに、森氏の介入があったとされるが、塩谷議員は座長決定に際し「任に非ず」と辞退することも出来ただろうに・・・。 何か先行きに対して密約でもあったか?もっとも、森氏が発行者なら空手形になっただろうと思うが・・・・。 処分が覆ることは無いだろうが、もしすがるものが世論であるなら直ちにお話になったらいかが?他の五人衆とは違う人に見えるので。
・必死こいて再審査請求するのもいいけどね・・。 処分ありきで話が進んでるけど、元々今回の件は、事実関係が全く明らかになっていない状態なのに、とりあえず処分をしてウヤムヤのうちに終わらせようというのがおかしいんじゃないの? 処分の内容がどうこうではなく、処分する前に事実関係をはっきりさせるために証人喚問するとか、脱税で起訴するとか、何か他にやるべき事があるんじゃないの?
・確かに離党したら次の選挙は無所属で出ることになる。 前回、小選挙区で負けて比例復活だから次回まず当選は無理だろう。 そうなるとひと暴れして離党もありだと思う。 そもそも党首が罰を受けてないし同じ派閥のトップの二階氏も罰を受けず塩野谷氏だけ重い罰を受けるというのは不公平。 近くの選挙区の先生みたいに暴露すればいいのにな。
・これは、今までこの人に投票してきた人にも責任があるという事では。
立候補者を、よく調べもせずに政党だけで投票していると、この様な人が議員になり続けてしまうという例だと思う。
・裏金問題が表に出た以上、素直に認めないのかな?座長と言う役職にしがみついて偉さのアピールしたいのかな?離党勧告受けないと除名に成るのなら恥の上乗りに成るけど議員のままで居られるし報酬も貰えるのでしょう ?政治資金は記載しなくて良いと言う法案を改正しないのが自民党だけではなく国会議員の悪の恩賞の溜まり場に成ってますよね!総裁でも有り総理も仲間と言えるのではないのか?自民党から追い出しても別の党員として発足を貰い続けるのでしょう?脱税してて捕まらないのは国税局の国会議員への忖度なのか?辞職させて当たり前ではないのか?
・そもそも自民党内で何があって、各議員・党員が具体的に何をしたのか、といういわば「罪状」を意図的に曖昧にしたところに下した政治的な「判決」であって、そこに公正を期待する方がどうかしています。 塩谷氏自身からして自分や関係者の罪状を明白にする気は微塵も無いことでしょうから、再審査なんて何の意味もないのでは?
・地元では雲隠れして説明責任果たさない。 座長とはいえ、派閥の責任ある立場いたのに知らないの一点張り、とにかく卑怯。 でも、次の選挙では勝てないのは見えてるから どの道、失職だろうね。 前回も比例で当選だったから、この方には誰も期待はしてないってこと。 記者会見やったところで、墓穴掘るだけだと思いますけどね。
・「政治改革に全力で取り組まなければならない。それが総裁としての責任だ。取り組みぶりを見ていただいたうえで、最終的には国民、党員に判断いただく立場にある」と語った。
塩谷氏を擁護するつもりはないが 自分自身は塩谷氏に権力を行使するのに、 派閥で逮捕者まで出した岸田氏への責任論は 国民が判断するというのは 完全な二重の基準なのでは?
金融緩和の 安倍派潰しと揶揄されても言い訳できないだろう
・塩谷氏は、「しかるべき時がきたら説明する」と言っていましたが、 政倫審では「還流継続は仕方ないとの意見があった」といいながらも、「裏金には全く関与していない」と全面否定でした。 また、議員辞職については、「重く受けとめ、しかるべき時に判断する」とも言っていました。 除名でも議員辞職でもなく、離党勧告が出たことについて不服申し立てとは、全く反省の色さえ感じえず、裏金の全容解明など無視しています。 この人には、徹底的に政治責任を取っていただくために、議員辞職の勧告が必須です。
・この構図で盛り上がるほど「自民党対ジョブされた議員」の構図でもりあがるが、処分を下している側の自民党議員にも本来は裁かれる側のやつがたくさんいることを忘れるな。
岸田さんも裁く側として振る舞ってるけど、本来自分も捌かれる側であることを上手く隠してますね。そんな人を誤魔化す演出が上手なことが政治家としての優秀さなんですかね?(笑)
いい加減国民と向き合って政治すれば?まぁ彼らにとっては政治とは権利ゲームであり、総理とは上がりのポジションくらいにしか思っていないのだろう。一人残らずいなくなって欲しいですね。
・前の選挙では立憲民主党に負けて比例復活だったかな。 在任期間の長さと年齢の批判も受けて票が取れずに負けたようだから、次は選挙に出ても勝てないのがほぼ決まりだから、離党したら政治家としては終わりになる確率が高いから離党したくないんだろうな。 「再審査」請求した時点で、みんなにあきれられて次の選挙では票取れないだろう。 下村の会長選出の意見を抑えこんで、自分が座長になって派閥の事実上のトップになったのに、派閥の不祥事に責任を取りたくないとは往生際が悪すぎるね。
・単純に考えて“議員=職業”であるし“何らかの収入=売上”であることは変わらない。 ならば「収入がある帳簿記載→申告→税額決定→納付」になるのが現在の法律でしょう。 であれば「所得隠し=脱税→検挙」になっていないといけないのは民間人も議員も同じはず、 なのに議員はなぜのほほんと文句を言えるのか? その感覚が不思議だ
・「結社の自由」といえる自由民主党の内部「処分」に対し不服を申し立てる結社組織の結社員(所属議員など)が多数、出てきたら・・・これは産経や読売新聞の出番で、日本共産党での党員であった松竹の除名処分時と同様に「党員の人権、権利を無視する自民党には政権党の資格などない」と毎日、岸田自民党総裁への批判と共に「言論の自由」の封殺だと社説でも書き立てるべきといえるでしょう。
・塩谷はもはや無敵の人状態なんだからここまできたら自民党内部の悪業を全て曝け出して第二のガーシーとして存分に正解で暴れ回れば良い もう派閥の論理も党の命令を聞く必要もない 本当の政治家としての力量が試される
・塩谷元文科相を擁護する気はないが、 キックバックの金額で処分が決まるのには非常に違和感があり、え?それで処分の重さを決めるんだと驚きがある。
キックバックの金額はパーティー券のノルマ以上の販売額で決定されていると思うので、パーティー券の売り上げが高かった人が処分が重くなり、金額を塩谷元文科相が決めて訳ではないはずだ(申告しないの論外だが)
理想的には不祥事はトップが責任をとり、その上で組織風土を改革するために原因となる部下を道連れに引導を渡すべきであって、トップが責任をとらず部下に詰め腹を切らせて幕引きをはかるなど言語道断。
道連れにしなくてはならない部下を岸田首相は知っているはずである。
・82人全員、納税(所得課税+5年間の追徴金)をしてから内輪の処分話をしてくださいよ。 順番が逆だと思います。 更に、党内で勝手に500万円だの何だのと処罰分別しているようですが、82人全員アウトですので辞職してください。 岸田首相は、解散総選挙をちらつかせて党内を威嚇しているようですが、国民には全く関係ない話です。 さっさと解散し総選挙で民意を謙虚に聞き国会議員は考えを改めるべきだと思います。 私利私欲と保身、世襲による既得権益の維持しか考えない議員は不要です。
|
![]() |