( 156689 )  2024/04/06 00:10:32  
00

・とにかくケチれでもなくて、問題なのは、高額になるなら結果なりこの業務という責任が明確になっていない、これは長期的な結果判断になるから やり逃げに近い状況にはなってしまうとかも向き合っていない、メディアのチェック機能が機能していない点だと思います。 

そこが曖昧だと、マイナス探しの揚げ足取りも増えてしまうと思いますし。今の時代に色々な考えがあって良いという思想の幅の広がりはあって良いと思います。問題なのは都合の良い(本人にとって)使い分けだと思います。これは政治に限った話ではなくて。 

誰でも変わらずが現実的とは思いませんが、人によって言ってることが変わるが、業務の本質に関わる部分だとスタートラインにも本来立っていない行為だとも思うので。 

 

 

・国会議員の歳費は今の半分で良い。月に65万円程度。 

手当は必要に応じて出せば良い。 

候補者が選挙立候補に要する費用の一部は、要求があれば国が支給して良い。 

上限は1人当たり500万円とする。 

なお、もし全く票が取れない場合には国は返還を求めることにすれば良い。 

 

 

・政党法を制定し、政党は、なんのためにあるのか? 政党資金はどのように管理すべきか? 組織はどうあるべきか? といった政党の要件を定めるべきです。その中には、政治資金の会計処理や会計監査人の定めも含めます。 

 

20年以上にわたって党首が変わらない政党、宗教団体との癒着がある政党などに、政党としての資格があるのかも政党法で定めるべきです。 

 

しかし、政党法の制定を求める声は、与党からも、野党からも、国民からもありません。 

 

 

・別に議員の年収が高いのは構わない。それよりも議員数を減らすことと収支報告を1円単位までしっかりさせることが必要。ありとあらゆる手段で金を集めて、その金は使途不明で記載の必要なしで自分たちの好きなように使えるなんて、どう考えてもあり得ない。必要な議員の人数で国会を運営して、正しい金の使い方で日本の政治を担うのなら、然るべき給与は貰うべきだとは思う。70超えた爺さんたちはもうろくに働けないんだから定年制度も作るべき。 

 

 

・企業や利権団体との癒着や収賄、利益供与を防止するために政党交付金やら議員歳費を上げたが、その効果があるどころか企業献金やパーティー券購入の見返りに利益供与を行い私腹を肥やし、権力と財産を世襲により子孫に相続させる最低最悪の結果になっている。清廉潔白な政治家もいる可能性もあるが、少なくとも今の政権与党に存在するとは思えない。 

自民党の議員たちは、他国の消費税率が20%近くなので、20%まで上げる必要があるというなら議員歳費もOECD30位の日本なのだからその程度の国の議員報酬にまず改めるべきだろう。 

 

 

・個人的には議員の歳費はもっと上げてもいいと思う。 

私設秘書などの人件費等を含めれば歳費だけで賄うのは難しいと思う。 

もともと資産があったり何度も当選して影響力があれば困ることは無いだろうけど新人議員はかなり苦しいだろうなと感じます。 

これでは志のある有能な若い人が立候補しずらいのではないでしょうか。 

ただし議員の人数を大幅に減らすこと政治資金収支報告書に1円単位で記載することが条件になると思いますが。 

 

 

・ちょっと前まで、議員が金に汚いのは報酬が安いからだと思ってましたし、議員を減らしてその分一人当たり増やせばいいという事も思ってました。でも世界的に見れば日本は高い方。イギリスみたいに無報酬にしろとは言いませんが、見直しは常時やるべきだと思います。 

 

少なくとも、議員=オイシイ仕事という考えを持つことのないような額にすべきだと思ってます。 

 

 

・議員にしっかりとした給料をだすのは当然だと思う。そうしないとお金持ちとか献金もらえる人しか議員になれないしそうなると歪んだ政治になると思う。 

ただ無駄に多い議員数を減らすのと収支報告は一円単位できっちりはすべき。 

 

 

・毎回思うのだが、なんで民間企業に収入を合わせる。 

国の借金が莫大な金額なんだよな。 

民間は借金背負ったら収入減で賞与なしなんだよ。 

合わせるなら破綻企業と同じ扱いか、それ以下でしょ。 

でも、職によっては過酷労働もあるから一概に言えないが、政治家名乗る公務員は合わせる必要あるのだろうか。 

 

 

・結局、国会議員もひとりの人間だから自分が第一であればそれでいいと思っている。国民の気持ちには到底なれない。自分だけが贅沢できればそれでいいと思ってるやつがほとんどだからいつまで経っても日本はよくならない。そして、このような国会議員は自分等にとって不都合な意見は見て見ぬふりをする。 

 

 

 

・国民の平均年収とボーナスのみでいいよ。 

退職金なんて会社じゃないんだから無し。 

それくらいの覚悟をもって日本と国民に対して政治してくれよ。って思います。 

足りないのわかって言いました。 

今はそれだけ政治家に不信感しかありません。 

貰いすぎです。政治してください 

政治しないから託しているんです。 

選挙行った結果が公約等と全く違うことして 

不信感を募らせてきたんです。 

 

 

・裏金の方が、まっとうに1年間働いて得る賃金よりも高い。なにせ、裏金は税金がかからないからね。日本は、バカみたいな国になったね。こんな政党でも指示してる人が居る。政治資金を提供して見返りを得ている企業や個人。 

私みたいな年寄りでも嫌悪感いっぱい。若い人たちはロクでもない国に生まれてしまったとでも思ってるかもね。選挙で何も変わらない。原因は、利権に群がるハイエナ的な企業や個人たちの存在か。自分が良ければそれでいい。こんな人間が増えすぎたね。 

 

 

・これほど仕事の成果と給料が見合っていない職業、そして無責任でも務まる職業は政治家 

以外はこの世の中に無いでしょう。 

本当に自民党は一度消滅して欲しいし、国会議員も多すぎて役立たずも増えてしまう、今の半分以下で良い。 

 

 

・国会議員の年収は上げるべきです。 

年収が高い所には優秀な人材が集まりやすいです。アメリカでは下院議員で一億円、上院議員で二億円の経費が有ります。今はもっと高いです。 

 

 

・国会議員の給料は高すぎる。 

国民の給料がだだ下がりの中で、なぜ議員だけが上がり続ける? 

儲かってもいないのに、管理職だけか給料を沢山貰っている状態。異常です。そんなのあり得ないでしょう。 

 

 

・総理や議員さんの収入が少ないから、裏金作りに一生懸命になるのでは? サラリーマンと議員を比べても無意味でしょう。 それより、危ない国から支援を受けるとか、宗教団体から支援を受けるような政党があるとしたら、そのほうがよほど問題では? 

 

 

・民間は、サビ残もある。 

一方、国会議員には第二の給与と言われる 

旧文通費が毎月約100万支給されるとか。 

 

又、与党元幹事長は政策活動費を寝てても 

1時間10万円貰ってた計算になるとか。 

こんな平均給与の数字に何の意味が 

あるのだろうか? 

 

 

・日本の政治家の報酬は先進各国と比較しても最高レベルだが、スタグフレーションというとんでもない国難に陥ってるのは政治家の能力が低過ぎて(財務)官僚に支配されているからだろう。 

報酬を高くすれば優秀な人材が集まるという理論は破綻してますね。 

 

 

・仕事や役割の責任の重さや難易度、負荷の高さで報酬が決まる訳で、国会議員の報酬が高いのは妥当。 

感情に任せた論理性のない批判しかできない方々が低賃金なのも、また妥当。 

 

 

・何度でも言うが、国会議員の歳費は、サラリーマンでいうところの給与ではなく自営業者でいうところの売上でしかない。支給された歳費から必要経費を支出し、その残りが手元に残る。しかも、サラリーマンとは違って選挙のたびに無職になって収入ゼロになるリスクがある。それを踏まえた上で、国会議員の歳費が多いか少ないかを議論するべきで、こんなレベルの低い記事はいい加減やめて欲しい。 

 

 

 

・ちゃんと仕事するならそれなりの給料貰っても良いよ、でも国会で寝てたり携帯いじってて給料貰うのはおかしい。子供の将来なりたい職業にならないのは、政治家という仕事に魅力がないから。 

自分の子供がなりたいって言ったら全力で止めるよ、世間から後ろ指指されたくないからね。 

 

 

・給与以外に月100万円の調査研究広報滞在費(旧文通費)や月額65万円の立法事務費、地元との往復航空チケット、JRの無料パス、格安の議員宿舎なとさまざまな特権がある。 

議員の皆さんがそれに見合った仕事をしてくれていれば別に問題ないんだけど、エッフェル塔だのセクシーダンスだのSMだの、議員何してるの?みたいな話題ばかりだから、高すぎると言われてしまうんだろうね。 

 

 

・総理大臣でも議員でもないし、なる予定もないけど、なんで一般人と議員になるようなレアな人との給料を比較するわけ?プライバシーもないし、何しても非難されるし、その給料でもなりたくないな。官僚とか地方公務員の給料と比較するならまだしも。 

 

 

・GDPが下がり続ける中で税収は過去最高、これを圧政と呼ばない呑気な国民性では議員の給料がどうなろうと「所詮、お上には逆らえません」で済んでしまう。 

民主主義社会、資本主義経済なんて日本では表面的なもので、根幹でやっていることは北の某国と何ら変わりはない。 

 

 

・旧文通費1,200万も所得だよ 

政治団体?に入るお金も所得だよ 

政治団体や組合に回して綺麗なお金にするのは脱税だよ 

 

 

 

野党も旨みが無くなるから廃止を謳わない。 

今の与党も野党も本当に国民の事考えてるのか? 

金の事と揚げ足を取る事が政治家のする事になってないか? 

 

腐った政治家は何処までも腐っていくよ 

 

 

・給与でそれなら、表に出ない収賄やインサイダー、公共事業予定地の事前購入、口利き料、を加算すると「濡れ手に粟」のボロい商売だね。おまけに逮捕されないときたら日本は政治家天国以外の何物でもない。 

 

 

・いや別に値段はええのよ 

俺なんぼ貰ってもこんなに顔出していつ狙われるかも分からんような職業嫌やし 

問題なのは金額に見合った働きをしているかどうか、日本の政治屋さんは働かないから叩かれるのであってだなぁ… 

 

 

・こういうところに何故に書かないか。 

それは領収書無しの文書交通費が月100万円で1200万があっただろうに。それと政党交付金だ。これはいくらになるかわからないみたいだ。氷代、餠代は裏金みたいだな。 

 

 

・>正規、非正規についてみると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は正規523万円、非正規201万円です。男女別にみると、正規については男性584万円、女性407万円、非正規については男性270万円、女性166万円となっています。 

 

 

・議員歳費はゼロで良い。 

国民のために頑張りたい人が、ボランティアでやるべきだよ。 

全て自腹でやるべき。 

金もないのに議員になるから、問題がを起こすんだよな。 

 

 

 

・良いではありませんか。議員は議場で寝るほど議員活動で疲れているのだし、首相や大臣は官僚の作った文章を一所懸命に読んでいるのですから。庶民にはとても真似ができません。 

 

 

・国民がおかしいと思った政党は、国民が選挙でその政党に投票しない事を選挙の都度すれば、国会からおかしい政党は存続出来なくなる。そうすれば国会は正常になる。 

 

 

・国会議員の給与は平均給与と同じで良いでしょ!あと、公共交通機関で国会に来る、グリーン特権も無しすべて特別扱いなし! 

特別扱いをするから自分らは偉いんだと勘違いするんだよ! 

でないと国民の生活なんてわかるはずがない! 

 

 

・公務員の給料ってむしろ、中小企業の中央値で決定して欲しい。少ないっと思ってでも公務員をやりたいと思う人がなるべきだと思う。 

政治家議員さんたちは特にです。 

 

 

・さらに文通費で月100万円。年間1200万円が非課税でゲット!(文通費といいつつ、何にでも使えます。ボーナスと何が違うの笑) 

こいつら半分に削減したら少子化対策資金なんか今の倍額以上出せるだろ。 

 

 

・非課税政治資金で私的遊興しまくってるから給与など論じる意味がない 

政治資金には公費で支給されても公認使途不明である毎月百万円の調査研究広報滞在費という意味不明なものがある 

 

 

・議員報酬は3分の1。議員数も3分の1でいい。それだけで歳費は9割削減。なんなら参議院は廃止で。今の仕事っぷりなら国民は誰も困る事はない。 

 

 

・とにかく議員数を今の3割減らしましょう。 

こんなに一杯いらないよ。それこそ税金の無駄使い。国会議員よりもっと税金を有効活用してもらいたい。 

 

 

・本当に国のこと国民のことを思いそれに邁進してくれるのであれば、安いくらいだと思います。でも、今の議員を見ると高すぎると思います。 

 

 

・それだけ責任がのしかかる?議員に責任取ってる人なんていないよね? 

少なくとも先生と呼ばれ天狗になってふんぞり返ってるイメージしか湧かない。 

そんなもらえるほどの仕事をしてるのか? 

疑似議員体験とかないのか? 

 

 

 

・ちゃんとやることやってりゃそれだけ貰ってようが誰も文句言わんよ。やってる事実がわからない、かつやってないと国民が当然判断してる。だんまり&無行動じゃ誰も支持しませんよーわかってますかー 

 

 

・私の月給は8万円です。 

仕事がないので仕方ないのですが532万円も皆さん頂いてるわけない。 

議員は時給1000円でやって欲しい。 

 

 

・年収で4000万くらいか。 

 

しっかり仕事して成果出してたらそれくらい貰ってても文句言わないけど現状の仕事ぶりでは年収1000万が良いとこやわ。 

 

 

・議員の給与が高いことは問題ないけど、それに見合った仕事ができていないことが問題。 

 

日本の国会議員なんて平均給与でも高いくらい。ほとんどが仕事できない奴だから。 

 

 

・国民の平均所得が世界の22,3位で、国会議員の平均所得は意味不明に高額なシンガポール、ナイジェリアに次ぐ世界3位。 

 

 

・議員年収が高過ぎるってのももちろんあるが、 

単純にこちらは増税祭りで抜かれて行くのに給料アップだの裏金ポッケナイナイだの処分無しだの、あまりにもね。 

 

悪事にも程があるぞ。 

 

 

・しかし自民党の裏金がね 

100歩譲ってこれに課税対象してればまだいいにしても 

完全に非課税ですから 

税務署も公平に仕事してほしいよ 

 

 

・この手の話はよく出てくる。 

しかしどうしようもない。 

みんな入れ替えても同じこと。 

保身と既得権益におぼれる。 

国民の腹立たしさをあおる意味のない記事。 

書くなら自爆覚悟でスクープしてくれ。 

 

 

・介護・福祉職は100万円以上少ないです。 

給料上がらず国からの見放されているため、いつ︎( )松みたいになってもおかしくない人が職場に何人かいます。 

 

 

・本当、許せないわ。 

最低賃金にして欲しい。 

政党交付金だとかも当然なしで。 

それでも国の為に、って志のある人が政治家になって欲しい。 

 

 

 

・世の中を良くし、景気を良くするなら、政治家の報酬はいくらでも良い。国民は生かさぬ様殺さぬようにして、自分たちとお友達だけ甘い汁を吸うから怒るんだよ。 

 

 

・日本のトップなんだからそのくらい貰ってもいいと思う。民間の会社員の給料と比べるのがおかしい 

 

 

・最低限の試験というか、立候補できる要件を多少厳しくしてくれれば問題ない。 

 

 

・総理大臣の仕事量、職責を考えたら安すぎる。外国から来てる社長くらいはもらっていいのでは? 

 

 

・議員が高給取りで居られるのも全ては国民が納める税金が有るからだ 

議員は国民に感謝して当たり前だ 

 

 

・歳費は、前年度の国民の平均年収にしてほしい。 

 

国民の生活に寄り添った政治をしてください。 

 

 

・記事に有る458万円だの523万円は夢のまた夢だわ。 

話題の中に入れて貰えない人がたくさん有って議論にならないよ。 

 

 

・中小企業、派遣、パートを除く大企業の平均ね。年々派遣が増えている今、平均は300〜400じゃない。 

 

 

・給料に見合った仕事をしていれば文句無いが今の議員は給料に見合った仕事をしていない。 

 

 

・俺が思うに国会議員は名誉職だと 

そのために色んな特権があるはず 

考えてほしい 

 

 

 

・大半の国民が"知っている"というくらい知らせ続けてほしい 

海外との比較なども表してほしいです 

 

 

・任期もあるし、短期の仕事としては妥当ではあるよ。価値を出してればだけど。 

 

 

・非正規雇用じゃない人にも賞与を…って話はどこにいった?貰ってないぞ。 

そもそも公務員のボーナスって何だ? 

 

 

・一人当たりの給与はいいが、議員自体は減らすべきでは? 

 

 

・他の国の議員報酬は、かなり安い。もっと考えるべきだ。 

 

 

・国や自治体の規模と比べた場合、同規模の会社の役員の方が給料が高い。 

 

 

・学校卒業した新人が年収4,000万円だったら、政治に文句言う人いないと思う。 

 

 

・民間の平均給与と議員や総理大臣の給与を比べて何がしたいんだ? 

 

そこは「公務員」の給与と比べて批判するべきだろ 

 

知らんけどwww 

 

 

・議員さんは国民の平均給与でええやろ。 

そしたらあげようと努力するだろ。 

 

 

・アメリカより多い世界第3位の国会議員報酬と国会議員数、必要ないだろう。 

 

 

 

・国会議員、それも総理などの給与と一般のサラリーマンと比べて何か意味があるのか? 

本当にアホな記事をもっともらしくよく書けるよな・・・ 

 

 

・まあ、見合った仕事してくれれば、良いが、見合ってないわな、裏金は、作るし、秘書給与はピンハネだわ、、、しょうがねー 

 

奴ら 

 

 

・コレこそが税金の無駄遣い。 

議員の給与と外国人の生活保護を何とかせねば。 

 

 

・年俸4000万円ならばランクル1台ぐらいすぐ買える。 

いいよな。 

 

 

・議員なんてとんでもないけど民間の平均そんなに高いのか… 

みんなお金持ちだね。 

 

 

・たった数年しか勤めないのに、数千マンの退職金は多すぎというか退職金いらんだろ 

 

 

・出来高払いにしたらいい。寝てたり、国会を欠席分の支払いはなしで。 

 

 

・国会議員はまともに税金なんて払って無い 

コイツらに国民並みの確定申告させろや 

 

 

・この人たちボーナスいらなくね? 

毎月税金引かれないボーナス貰ってるようなもんでしょ? 

 

 

・悔しかったら勉強してルールを作る側の人間になれ。by桜木先生fromドラゴン桜 

 

 

 

・国会議員の年収が高すぎる。 

1000万あれば十分過ぎ。 

 

 

・何もしない、むしろ国を悪化させた総理は給料なしでいいと思うけど… 

 

 

・それよりもNHK職員の給料下げたら? 

赤字なんだから。 

 

 

・毎月軽自動車が新車で買えるね。 

 

 

・議員さん 

そんな仕事してんの?? 

最低賃金で働いたら? 

 

 

・その金額に見合う仕事をしてくれ。 

 

 

・500万円迄は、無税って事ですよね。 

 

 

・全部減らせよ! 

議員も給料も! 

価値ねーんだよ! 

 

 

・すまん、この程度の給料で国会議員とか総理大臣とか絶対やりたくないわ 

 

 

・貰いすぎである。 

 

1500万くらいにしてくれ。 

 

 

 

 
 

IMAGE