( 156737 )  2024/04/06 01:03:28  
00

(まとめ) 

巨人のファンからは、投手陣の頑張りに対して打撃陣の不調や野球戦略に対する疑問が多く見られました。

特に打線のつながりやチャンスでの得点力の不足が指摘されており、若手の活躍や外国人選手の獲得を望む声もありました。

また、送りバントや選手起用など、監督やコーチ陣の采配に疑問を持つファンも多く、一部では前監督・原監督の方が手堅かったとの意見もみられました。

 

 

今後は打撃陣の奮起やチーム戦略の見直し、若手選手や外国人選手の活躍に期待が寄せられています。

巨人ファンからは、これからのシーズンに向けてチーム全体の改善を願う声が寄せられていました。

( 156739 )  2024/04/06 01:03:28  
00

・戸郷の投球内容は問題無かったと思う。ただその頑張りに対して、打撃陣が応えていない。 

昨日にしても、2点を守り切った印象はあるが、畳み掛ける様な打撃は見られなかった。投手陣が好投を続けているうちに打撃陣がしっかり援護してあげないと、やがて投手陣が疲れて来て、負けを重ねてしまいかねない。 

 

打撃陣の奮起を望む。 

 

 

・阿部は相手に何か考えさせる野球やるとか言うけど、相手の方がいろいろやるね! 

牧の盗塁、度会の初球フォーク打ち。 

また中日戦同様、ヒット打つも残塁の山だし、バントも出来ない、進塁打も打てない。何してる?川相、矢野!だから、足と頭を使った野球やらないとダメなんだよ、阿部監督!最後だって、まずは丸に代走でしょ、湯浅も泉口も居たわけだし。相手の山本は中々いいよ、考えてる。坂本好きなインコース際どいとこ投げさせ思い通りの併殺。今日4個目?ど真ん中のストレート投げさせて打たれてる大城とは大違い!小林をやはり逃げ切り用とか終盤に使うべきです。 

 

 

・フラストレーションがたまる試合ですね。。まず追加点が取れなかった所から流れが横浜になっちゃいましたね。2点目の関根には最後インコースストレートか落とすと思ったら外にストレートかよ!1番ダメでしょ。それでも戸郷はよく投げたと思います。最後9回裏の攻撃は情けないですね。まさか丸にバントとは。あの場面は丸にかなり期待してたので残念でなりません。丸にバントさせるなら吉川にもバントさせてくれよ。もう少し前半から貪欲に1点を取る野球しないとこれからも厳しいですね。とりあえず切り替えてまた明日頑張りましょう。 

 

 

・「強力な打線を望む」 

戸郷も粘投し、大城がタイムリーヒットを打ち、岡本も最後粘りましたが、勝負に勝つ強いつながりのある打線はDeNAの方がずっと優れていると感じます。これから広島やヤクルトとの戦いがありますが、正直な所、セリーグで勝ち抜くのは、至難の業だと思います。巨人にもっと強力な「打線」が誕生してほしいです。(kiyo) 

 

 

・投手陣は昨年より数段上。 

戸郷は東相手に7回2失点。 

充分に役割を果たした。後を継いだバルドナード、船迫のリレーも良かったと思う。 

やっぱり問題は繋がらない打線ですね。 

単打は出るが、繋がらない。 

バンドは必要な戦術だが、走れる選手もいるのでもっと足を絡め、相手に考えさせる野球をして欲しい。 

左打者が多く、相手も左の先発を出してくる可能性が高い。 

相手から左投手は打てないと思われている。もうちょっと野手陣はどっしりと構えて欲しい。 

打撃コーチも対策を練ってください。 

 

 

・今のところ阿部監督の選手起用にそこまで疑問はありませんがバント脳なのが気になります。 

 

9回の丸の場面は丸の調子、クリーンナップ、門脇の足を考えても普通に打たせるべき。 

完全に相手を助けてしまいましたね。 

 

バント自体は否定しませんが状況と適正はしっかり考えて欲しいものです。 

 

 

・故藤田監督時代の野球見たい 守る、また守る、そしてバント、、攻撃の采配はバント以外見てないが!年間のバント記録を目指すのが阿部野球か?何故かヒットエンドランも盗塁も無くバント、川相監督かと間違える   野球の醍醐味は逆転また逆転で何方のお客さんもハラハラし迫力有る攻防に引き込まれる試合と思っているが、開幕戦以外つまらんゲームばかりです!何とか迫力有るゲームが見たいですね! 

 

 

・チャンスに打てず決めれずで投手陣が支えきれずの逆転は去年もそのパターンが多かったですね。佐々木も対戦2チーム目でももう下げちゃったしピンポイントで打ったからと入れ替えてもその選手が波に乗る訳でもない、安定しない。同パターンで去年の原監督も苦しんだような気が。阿部新監督もいろいろもがいて頑張ってもらいたい。 

 

 

・いやー! 

戸郷素晴らしい。打撃陣も岡本を中心に打ててる。 

萩尾•佐々木•オコエのチャンスメーカーがちょっと。門脇は頑張ってるね! 

こう見ると、打てる外国人の存在は大きいね。 

オドーア居たら…1発狙える外国人居たらって思うと打撃陣に、厚みが出るね! 

 

 

・投手陣が頑張ってますが打線が繋がりませんね。先日の大城といいバントの上手い丸が失敗するとは川相コーチがいるのになぜ失敗するのでしょうか。昨年から東のチェンジアップに手こずってますが対策はしていないのでしょうか。ずっと続いてる坂本の初球からの早打ちは外野フライになるケースが多いのでもっとボールを見て相手ピッチャーに球数を放らせる意識を持って欲しいですね。 

 

 

 

・東はストレートの球威はないが制球は良い。 

ただ、追込まれるとチェンジアップがビタビタに来るので、カウント球で掴まえないと打開できない。 

早い回にリードを拡げられたらと、思うが、、、 

エースの投げ合いで、粘りきれなかった戸郷の負けは否めない。 

こういう投手戦を制するピッチングが何度も出来るようになれば、真のエースになれるでしょう。 

戸郷、頑張れ! 

 

 

・今年は投手陣が頑張って投げてますので、後一本というところで中々得点を挙げられないのが、もどかしい所ですね。 

バントの失敗が目立つところも何とも。。勝てる試合も落としてる原因だと思う。 

また明日から頑張りましょう。明日はドーム観戦するので熱いエールを贈ろうと思います。 

 

 

・最終回はノーアウト1塁で丸の場面だけど、あそこは打たせてほしかったな。手堅く塁を進めてまず同点という考え方もあるけどね。3番に入れてて3割打ってるわけでしょ。エンドランかけるとか、門脇を走らせるとかしてほしかったかな。最悪併殺でも1点差、岡本の1発にかける…くらいの思い切りがあってよかったと思う。まぁ結果論になっちゃうんだけどね。 

丸に打たせてダメだった方が見てる方としては納得感が大きいよ。 

 

 

・戸郷と東だから拮抗するのは予想できた。 

たらればなっちゃうけど、最終回無死1塁で丸は普通に打たせて良かったのでは..と思う。 

うーん、でもまあ岡本の粘りも見応えあったし坂本も野手の正面だったけど紙一重だよね。 

チャンスで1本出るかどうかだねやっぱり。 

明日はグリフィンか。打線もっと頑張り見せてくれ! 

 

 

・序盤中盤にかけてエース同士らしい良い投手戦でした。 

牧の盗塁がポイントだったかなあ。流れをたぐり寄せるプレイでした。さすがは牧。 

そして1点ビハインドで9回裏無死一塁。丸に犠打は驚いたのと同時に「あくまで岡本と坂本に賭ける野球をするんだ」と思った。 

ならばなぜ丸に代走重信を出さなかったのかは疑問に思いましたが。(そうすると外野手が長野くらいしか残らなかったから?その長野もオコエの所で代打を考えてたのかも?前の坂本併殺で謎のままでしたが) 

バルドナードも船迫もよく0に抑え投手陣は相変わらず良いね。彼らの頑張りに野手陣も応えたい。 

 

 

・戸郷投手にマダックスされると思っていたけど、牧の渾身の盗塁から流れが変わった。今のキャプテンはプレーで引っ張る思いが強く観ていて心強い。解説の工藤さんも全力疾走を褒めておられましたね。 

巨人も若い選手が出てきて好ましい状態、明日も熱戦を期待。 

 

 

・ノーアウトランナー出たんだから調子の良い丸選手にバントは素人目にはいただけない。 

ヒットでノーアウト一、三塁になり、 

岡本選手を迎えたら1発出たかもしれません。 

負けてるんだし、あそこは打たせるべきかと思います。 

相手を助けている。 

坂本選手も調子悪いのか? 

サードゴロ併殺は?残念。 

押せ押せなんだから、ゆっくり球を見極めて 

打ってほしかった。 

山崎投手はストレート走っていない。 

相手は嫌がっているんだからあっさりダブルプレイは本当に残念です。 

 

 

・戸郷の1点目の失点はヒットが2本とも打ち取っている内容。そう言う時もある。それより、打つ方の3点目が遠かった。結局、岡本の前後は若手にはまだ早く、坂本、丸。強力打線とは言い難いですね。若手が育つのにあと2年はかかるでしょう。誰がレギュラーを奪うか楽しみです。 

 

 

・あの5回裏の大城二塁打のあと、なぜ送りバントなりしなかったのか。これではいくら東を攻略できない。最終回もチャンスで坂本が併殺打で終わる。二岡、矢野両打撃コーチはしっかり指導してもらいたい。早出特打しない限り、打線の奮起なし!明日は頼むぞ! 

 

 

・DeNAサイドからすると良く戸郷を打った。 

そして東とブルペンが必死に抑えた。 

それだけなんだけどね。最後のバントも危うくエラーになりかけたし、紙一重をものにしたというか岡本の1発が怖いけど打つ方のメンツはこっちの方がいいし、ブルペンも勝ってる。明日もケイが大崩れしなければ、数点とって勝ちが見える 

 

 

 

・確かにいつも勝ってほしいとファンは思うし負けると悔しいなぁとは思う。 

でも、まだ原監督から引き継いだ新米監督で一回りも対戦終えてない訳だから温かく見守ろうよとは思う。 

他球団と一回り対戦終えて勝率5割、または貯金1つか2つあれば御の字よ、位で見守りたいね。 

 

 

・ノーアウト2塁のチャンスで進塁打を打てないチーム(1度目はたまたまタイムリーが出たが)と打てるチームの差が出た試合。ここまでの試合では、そういった細かい肝心なところのミスが目立つ。簡単に流れを渡してしまうようなプレーは反省してほしい。 

 

 

・変な当たりがヒットになるような試合はやはり負けますよね。去年の広島戦でよく見ました。開幕戦は逆にポテンヒット多かったし、どん詰まりの佐々木のヒットとかも・・守りもよかったし。あれが続かないのが野球の面白さと怖さなんでしょうね。去年もサヨナラ勝ちあんなにあっても次の試合落としてばっかりだったし。また流れが来ることを願って!!そのためにも最低限の事を。自己犠牲とか野球の神様とか言う前にしっかりと! 

 

 

・戸郷はエース対決になるので勝つのは難しくなるけど今日のように7回2失点までに抑えていると必ずチャンスは来るので切り替えて頑張って欲しいですね。 

9回岡本の打席でかなり良い雰囲気だったが四球になったのは残念だった。 

送りバントの失敗は厳しいね。 

 

 

・阿部監督が掲げている野球は間違いないと思うし、明らかに投手陣は良くなっています。ただ助っ人不在の得点力不足は既に深刻な事態かもしれませんね。フロントは動き出しているでしょうが、頑張れ巨人軍! 

 

 

・まあとりあえず一巡するまでは様子見と言うところだが、打線に迫力がないね。 

外野手争いが激しいと言っても、そこそこのレベルの選手が争ってるだけ。 

投手陣が頑張ってるうちに奮起を期待したい。 

 

 

・昨年4位のチームだし、若い人も増えたし、現時点ではよくやっていると思う。 

前監督のときよりも野球らしい野球をしている。 

若い人たちが一定以上の経験値を積み上げてくれば面白いチームになるかもしれない。 

 

 

・坂本も、まだエンジンが掛かっていないね。あと岡本もホームラン1本だけで他にも長距離砲もいないので一発で打開する事も出来ない。そんな中でバントミスとかしてたら勝てないよね。ただ昨シーズンに比べて投手は期待できそうだけど。 

 

 

・見応えある試合だったから、なお勝って欲しかったな。まぁ相手もあることやしね。ドンマイ! 

相変わらず横浜打線はどっからでも点が取られそうで怖いな。だからといって監督や選手批判しても仕方ないな。まだ4月やし。強いて言えば、横浜の関根くらい絶好調な選手が1人くらいはいて欲しい。 

 

 

・毎日ヒットは出るんだけど得点は少ない。打線のつながりがよくないから。阿部さん責めるつもりではないけど、吉川1番でいいんじゃないですか?萩尾や佐々木はまだまだ下位で使って…売り出したい気持ちはわかるが開幕2カード目で丸をクリーンアップに戻したように吉川もトップバッターに戻した方がしっくりくるんじゃないかな? 

 

 

 

・7回の関根は完全な配球ミスですね 

打率5割を超える打者にストライクゾーン 

の真っ直ぐで勝負というのは有り得ない 

打線は下位に向かうことを考えると 

ボールになるフォークの連投でいい 

 

 

・ホームランでしか点が取れないとか言われてたけどそのホームランさえ出なくなったらそりゃ点が取れなくなるだろうねぇ。 

まるで去年の中日打線を見てるみたい。 

去年は野手がいくら点をとってもあっさり逆転される投手陣、今年は投手陣が頑張っても点を取れない野手陣、なかなか噛み合いませんな。 

 

 

・開幕ダッシュ~阪神に2連勝した時は、今年の巨人は強いと思った。 

阪神戦で見せた、大勢の3者連続3振は素晴らしかった。 

しかし中日戦はミスの連発で負け越して、横浜に負けて借金生活になってしまった。戸郷はナイスピッチングだった。 

それにしても打線が打てなすぎる。1点では勝てんよw 

戸郷が可愛そう。 

萩尾も良いけど、右左関係なく佐々木も使って欲しいな。 

佐々木はオープン戦で良い結果残してきたわけだから 

スタメンで使い続ければ、活躍してくれると思う。 

 

確かに去年より、中継ぎは良くなってると思う。 

門脇ヒット、丸バント失敗 坂本ゲッツー話にならんよw 

 

 

・1点では勝てんよ。 

そして東クラスだと打てんね、確かに開幕から1線級の投手続いてるけど、ヒットは割と出てるし、どうにか得点につなげないとね。 

 

戸郷や山崎で落とすの痛いし、中盤に逆転されちゃったけど最少失点で凌いでくれてるし、打線が根負けしないで、エースクラスに負けをつけない気概を見せてくれ。 

 

明日明後日勝つぞー!ヒバ!ジャイアンツ! 

 

 

・キャンプ中は投手陣の好調だど中継されいざ開幕となると結果は最悪に 新監督になり期待したが全く駄目ですね 毎試合犠打のサインばかりで結果は失敗に 今夜も丸にサインをだし失敗に 今夜 阪神は延長で逆転勝ちに攻め続けてもっと打者を信じて攻めて欲しいですよ 現地もチケットは高額で手に入れにくいしテレビも有料チャンネルか有料配信で高額に もっとファンを喜ばせ納得出来る試合内容に 犠打は投手以外禁止にするくらいの攻撃で。 

 

 

・オ−プン戦〜開幕戦(阪神)の打順に戻して.佐々木選手門脇選手の1,2番で暫く辛抱強く使って見ましょう。攻守に打てば勢いが出ます。萩尾選手オコエ選手だと打つだけで昨年とただ繫がるのを待つだけ野球で、雰囲気があると重たくて暗くなります。勢いつくまで待って見ませんか?宜しくお願いします。 

 

 

・9回裏1点ビハインドの場面で門脇が執念のヒットで先頭出塁。次は丸 長打も打てるし四球も選べる選手。に?バント?全国の巨人ファンがはぁ?って思ったんじゃないかな。挙げ句ランナーは遅れず岡本は歩くも結局は坂本併殺で試合終了です。とりあえず追い付きたいという意図は分かるけどさぁ勝ちに行くんだったら丸に打たせるよね。失敗した丸も丸だけどやっぱり指示を出した監督の責任だと思うんです。 

 

 

・無死2塁で3塁に進めるとすらできずにチェンジとか、流れを相手に渡す負けるべくして負けてるよね。阿部監督は進塁打とかきっちりやることを求めてるはずだけど、バントもできないし進塁打もできないから流れを失う試合が続いているように思う。 

投手陣を見殺しにしない試合が観たい。 

 

 

・打撃陣は若く経験不足ばかりだから、しばらく我慢は必要かもね。ただ使えるようになるかは未知数で、ベテラン勢も夏場には力尽きそうだから、この先暗いね~ 

投手も良くやっているけども、対戦が一巡後にどうなるかだね。何れにしても、明るい材料が少なく、厳しいだろう 

 

 

・どこまで送りバントに拘る??? 

長年巨人の試合を見てきてるが、接戦で無死1塁で送りバントからの得点って、あまり記憶が無い。それも丸に送りバントとは!クリーンナップ3人の誰かがホームランを、期待してたのが1人目でズッコケた。 

巨人の得点パターンって、ホームランか内野ゴロの間か2死から何故か連打がでた時が大半。多分送りバントが成功してから得点するって、12球団一少ない気がする。 

高校野球じゃないんだから、バント地獄は止めた方がいい。如何に併殺打を打たないかもプロの技術では? 

何度でもいうが、岡本の後を打つ強力な右外国人外野手を10億出してでも獲ってこないと優勝は無い。 

 

 

 

・ノーアウト2塁でセカンドゴロで良いのだよ。なぜ吉川はセカンドゴロも打てないんだ?こんな攻撃してるから点が取れんのだよ。こういう所でランナーを進め内野ゴロで得点出来るチームが勝てるチームなのだよ。チームバッティングが出来ないのなら別の選手を使うべきだ。ホントピッチャーが気の毒だよ。 

 

 

・原ジャイアンツの悪夢が蘇る。 

ホーム開幕戦で阪神に2タテしたときは、「良いスタート切れたじゃん」って思ったけど、気付けば借金生活。 

まだ、始まったばっかりだけど、なんだか打線が噛み合ってない。岡本に踏ん張って欲しいけど、ちょっと不安。 

今年は、違うってところを見せて欲しい。 

 

 

・戸郷が7回2失点で悪いなりに抑えていた。 

ただ、打線が2イニング連続で先頭打者が出塁していたにも関わらず、繋がらなかったし、追加点を取れなかった。 

これでは逆転されるな!! 

明日の先発はグリフィン 

切り替えるしかない。 

 

 

・皆ガンバってると思います。 

打線は中田とウォーカーを出したのは痛かったのかもね。 

ファンとしては応援あるのみ。 

難しい話しは83団長や首脳が考えてくれるし 

選手は腐らずにチームプレーでファイト。 

 

 

・セオリーが1番の正攻法。これが出来れば奇策が怖い。 

一点リードの展開、エース対決。 

チャンスで8番9番バッターに打たせて、3番バッターにバントは違うよ。 

今日は勝ちゲームだったと思います。 

 

 

・OP戦の頃は新しいのを起用して変わりかけたけど、シーズンが始まれば、昨年で懲りたはずの、丸とかオコエとか使ってんだもんな。 

まっ、それにしても繋がらない。 常にホームまでが遠い。 

相手が東投手だったとは言え、エース戸郷で負けたのはキツイな。 

 

 

・今年のジャイアンツは外国人助っ人居ないから1発長打が例年より少なくなりそうだ。 

ホームランを打ちやすい東京ドームを生かして今までホームランありきの野球をしてきたが、今年はそれを捨てて果たしてどれだけ勝てるかな? 

 

 

・バント攻撃を全否定するわけではないが、9回裏でクリーンアップなのに丸にバントさせたのがよくわからない。まずは門脇の足で揺さぶりつつヒッティングで山﨑を攻略するべきじゃなかったのか。 

 

 

・最終回無死1塁で丸の時にバントはないよ。ここは同点狙いではなく一気にサヨナラで試合を決めにいって欲しかった。丸、岡本、坂本の誰かの一発に掛けるべき打順だよ。繋ぐ野球で巨人は勝てないよ。今の巨人の試合は面白くない。 

 

 

・関根に打たれた決勝打ですが、 

ストレートを待ってるバッターに真っ直ぐを投げさせたらアカンわ。 

素人でも見え見えやったわ。 

大城も全然成長してないな。 

リードはダメやし、キャッチングは下手くそ。 

去年までのようにひいきしてくれる監督もいないし、頑張らないと試合に出してくれないと思うよ。 

 

 

 

・丸、坂本のやる気の無い態度、凡打したときには自分自身に怒りの 

心情をぶつけて、次こそはやってやるというやる気と真剣さをファンに 

見せてもらいたい。 

無死1塁では、相手バッテリーの配球を読んで盗塁やエンドランを 

多用しないと、貧打線は湿ったままで火をつけられない。 

当分は、1-0、2-1の投手戦で勝ち抜く戦いをしていくしか無理なので 

捕手は小林を使うべきだ。 

 

 

・素人から見たイメージですが、巨人軍というのはお金を豊富に活用できる球団という印象です。 

良い選手を金で獲得、普通に考えれば勝って当たり前のようにも見えますが、成績に関しては他球団とそんなに大差が無いように見えます。 

いったいどういう事なんでしょうか? 

(だからかどうか分かりませんが、阪神や広島が巨人に勝つと胸がスッとします(失礼)) 

 

 

・今日の最後の打者坂本の併殺打を象徴してるようにほんとあと一本が出ないんよな…。 

投手は去年に比べものにならないぐらい頑張ってるんだよ。 

問題は去年と対して変わらない打線。 

ヒットは出るけどあと1本が出ない所が去年と変わらないし打撃コーチの二岡、矢野はどういうアドバイスしてるんだろうって感じ。 

 

 

・打てない、打ってもつながらない、バントもできない。酷い打撃陣です。確かに打てる助っ人が必要でしたね。丸と坂本は年齢による本格的な下り坂だし。そんな打線なんだから一点を積み重ねて、一点をやらない野球をしないと勝てないですよ。何で戸郷にバントさせないのか?ノーアウト二塁で進塁打を指示しないのか?試合が決まる場面で無理に関根と勝負する必要あったのか? 

今日は完全に采配ミスによる負けですよ。阿部は勝つ野球ができないのでは?二軍で勝てなかったのはこういうことか?原の思いつき采配の方がマシに思えてきました。ところで二岡は何やってるのか?今のところ、がっかりのスタートです。 

 

 

・チャンスで打てなさすぎる 

これに尽きるかと 

去年よりチャンスに弱くなってる気がします 

外国人でも誰でもいいからチャンスに強い選手が欲しいです 

それと阿部監督はわざと野球の神様を怒らせようとしてます? 

丸選手にまでバントはさすがにないかと 

 

 

・エース対決ですので接戦は予想されてましたが、息の詰まる試合でしたね。De NAからすると9回の丸選手のバントは助けられた。普通にヒッティングだったらやられたかもしれない 

 

 

・何故オコエが6番打者なのか、打線がつながらない。6番は、大城でいい。 

オコエは、制球狠が悪すぎる 

二軍では、4割近く打ってたなかも知れませんが、一軍はそういかない、 

オコエの弱点が治ってない。 

ボー玉をブンブン振り回して、あれでは、投手も投げやすいでしょう。 

こんな事では、筒香の獲得するしかないですね 

 

 

・衰退期に入った丸をどう起用するか決断しなくてはならないですね。元々調子の波は激しい選手で、全盛期はシーズン通して結果を出せてましたが現状厳しいかと…。スタメンは若手起用し、左の代打で丸を、右の代打で長野でいいのではないですかね 

 

 

・同じような得点機に何もせずに無得点(追加点無し)に終わった巨人と 

送りバントして同点に追いつき、次の好機で逆転した横浜。 

そりゃこうなるよな、と思ってテレビ観戦してました。 

こういう1勝を大切にしないと、リーグ制覇どころか、CSもまた無理なんてことになるよ。 

 

 

・オコエと萩尾…確かに二人には脚力がある。だけどやらしさはない。 

左右に関係なく佐々木、門脇で固定して何とかチャンス作って相手バッテリーをかき回して、岡本につなぐ野球をするための種まいて欲しいのだけどね…同じ負けるにしても。 

 

 

 

・エース対決だと、そんなに点が取れないのは分かってたけど、こういう試合を落としまくったから、この数年の成績だよ。  

去年だって、あれだけホームランを打ってもあの成績よ。  

何としてでも僅差の試合は取らないと、優勝はないよな。 

 

 

・今の面子なら打撃はそんなに点取れない。阿部ちゃんはそれをわかってバントさせてる。投手は少しずつ良くなってる。昨年よりはよい。だが、そんなに急には変わらない。どこが抜け出すか我慢が続く。 

 

 

・阿部のやり方は原さんのやり方と同じことしてる 

まずは大城は代打要員 リードは下手くそ困ったら外、外に投げさせる相手の打者もそれは分かる 

正捕手は小林でいいのでは 

 

 

・やはり打線が弱い ソフトバンクのような 協力打線組まないと 打線援護が必要です。もちろん若手の育成も必要ですが その辺はプロなんですから 上手く併用して 使い分けして前向きに 打者 外国人2人は必要です。 

 

 

・阿部はよっぽど松原が嫌いなのかね 

確かにオープン戦終盤は息切れ気味ではあったが、調子に乗らせてなんぼの選手をこんな扱いしていたら、そりゃ調子は落ちる一方だろ 

個人的にはオコエなんかよりよっぽど切り込み隊長として期待しているんだが 

 

けして若くはないなか今年が勝負の年の選手なんだから、使う気ないならトレード模索してやりゃいいのに 

 

 

・投手は問題ないとして1点では勝てません。 

坂本がブレーキなのが痛いなぁ。中軸コロコロ変えるのも良くないから坂本には自力で早めに復調してもらわないと。最悪4月は五分で5月まで踏ん張らないと。 

 

 

・1点差ですけど完敗だ。DeNAはしっかり進塁打(宮崎)バント(東)出来ていて その後しっかりタイムリー。逆に巨人は一塁二塁でオコエ進塁打さえ打てずゲッツー。吉川も進塁打ならず。足の速くない牧に余裕で盗塁決められたり最後は丸にバントて? 山﨑康は安定感ないんだから打たした方が良かったのにな。今日時点で投手防御率セリーグ1位なのに借金1。打てなさすぎ。 

 

 

・東のチェンジアップに手も足も出なかった。 

W打撃陣の溌剌さ、山本のリードも素晴らしい。 

Gの現得点力では悪くとも2失点で抑えないと勝つイメージが湧いてこない。 

 

 

・こんなんじゃ今年も優勝は無理だな 

点取れない、バンド出来ない、走れない、やる気ない走塁。 

見ててイライラする試合だった。 

まだテレビで見てるから良いとして、ドームでお金払って見てる人は可哀想になる試合だったな。 

辛抱強く佐々木を使うとか、前監督野ように日替わり打線なら今後も勝てないな 

 

 

・なぜ、丸にバントさせたのか 

わからない。 

血迷ってますね。焦りがあるのだろうか 

シンプルに自己満足か。 

あり得ないですよ。 オコエには自由にさせて 

まだ期待できる丸にあの場面でやるなら 

せめてエンドランだろう。 

 

 

 

・戸郷は良かったけど、今日は牧の盗塁だな。 

あれがなければ宮崎のショートゴロで併殺か一塁に残っても次の関根は普通に投げられたのに、3塁まで行かれてプレッシャーかけられた。 

 

 

・これこそ巨人らしい素晴らしい野球です。同点タイムリー勝ち越しタイムリーが出るのはいつも相手チームです。ここぞの場面ではいつも打てないのは巨人。これからも同じ失敗を思う存分味わって下さい。 

 

 

・シーズン前から打線の鍵は岡本の後を打つ「5番」だと思っていたが、現状坂本5番は機能していない。打点1、得点圏打率.000では繋がりが出来ない。3番坂本5番丸で試して欲しいわ。 

 

 

・9回の丸のバントの作戦がすべて。 

成功していた所でタダでアウトを献上するし 

岡本とはまともに勝負しなかっただろう。 

阿部監督のバントの作戦は開幕してからすべて間違ってると思う。 

 

 

・監督のバントへのこだわりが負けに繋がってますね。 

まぁ、バント成功してればまた違うんだろうけどね。 

中日戦の大城、佐々木、 

今日の丸、 

打たせていたらどうだったのか? 

と思ってしまう自分が居る。 

 

 

・まぁ、酷な言い方だが、投げ負けては勝星は伸びない。 

エース対決なら逆転されてはいけない。 

それがエース。 

エースに頑張ったとか良くやったなんて、慰めは必要ない。 

にしても、バントは下手、主軸は打てない。 

ランナーいないヒットは打てる、でも、ランナーいる時にまるでダメ。 

まだまだ去年と変わりありません。 

今年は貯金がひとつでも出来たら良いね。 

劇的は無理。 

地道に力をつけましょう。 

 

 

・ベイスターズの方が一点をもぎ取るのが上手ですね。 

それとも巨人が下手なのかな? 

ホームランで勝つ試合よりも、こーゆー試合の白黒が最後には効いてくるんですよねぇ。 

 

 

・打線の繋がりが 

なさすぎる。 

はっきり言ってピッチャー陣は 

上出来。 

ランナー進めるのになんでも 

バンドじゃ相手にも舐められる。 

打線の繋がりと 

チャンスの拡大しないと 

バンドばかりじゃつまらない。 

ヒットエンドランって阿部監督 

知ってるのかな? 

 

 

・監督も代わり、チームも転機時なので若い選手の土台をしっかり育てて強いチームを作って欲しい。 

打者の外国人助っ人も要らないし、今年は我慢の1年で。 

 

 

・戸郷投手今日も見事なピッチング。勝たして上げたかった。何せ打つ方があかんタイムリーが出ない去年と一緒追加点が奪えないその間に逆転されてジ·エンド。打てないならどうしたら出塁できるか考えなあかんわ。五回の吉川あの場面セーフティバンドでもして何とか出塁する姿勢見せてくれよ。桑田2軍監督が言っているどういう風にすれば出塁出来るのか自分自信で考えてバッターボックス立ちなさい。そう言う事よ。 

 

 

 

・盗塁失敗とかならわかるけど 

バント失敗って挑戦でもないのに 

情けない采配ミスだし選手との関係性も悪くなる 

今日は苦手な東だったし明日は頑張ってください 

 

 

・守る野球=バント*じゃないと思うが、 

バント多用するならちゃんと成功 

させな、という感じ 

また一発に頼る打線になるのかな、 

かといって一発期待できるのは 

岡本とうーん大城?ぐらい 

ピッチャーは良くなっているが、 

打つ方と阿部采配ちと不安。 

 

 

・本拠地で、エースで、一点差で競り負ける。典型的な2年連続Bクラス球団の負け試合。他球団のエースと当たるとことごとく負ける弱小球団。今年も、こんな試合何度みせられることか。やっぱり、この球団はFAとかでよそから戦力を取らないと優勝できない他力球団なんやろうな。 

 

 

・今年は投手よりも打者を心配していたら、 

今の所その通りになっている。 

ホームランは打てないし、1点を取りに行くのも相変わらず下手。 

1・3・7番が機能して欲しい。 

 

 

・ピンチになった時の大城の配球が悪い、当たっている関根はフォアボールでもいい配球が必要! 

8番は戸郷の球威で押せるバッターだった 

9番東を代打にさせる作戦ほしかったな〜 

 

 

・オープン戦の時は開幕後の期待感が結構あったけど、今のところの戦い方は昨年と何ら変わりのない一発頼み。 

野球観戦しててもワクワク感がなくて何か寂しいんだよな~ 

 

 

・門脇は盗塁するのかと思ってた。バント失敗も盗塁失敗も同じ事、、なら 勝負かけてみれば良かったね。昨年までの代走 重信で全く動かないのと変わらなかった事が残念。 

 

 

・投手は頑張っているし、安打も出るけどチャンスに1本出ない。 

やたらとバントに拘っているけど、ここまで上手くいってないし、9回丸にバントじゃなく打たせて欲しかった。 

 

 

・丸、バントだったんですか… 

 

エンドランとか選択肢なかったんですかね。 

 

新人監督だからか、采配はまだチグハグですね。 

 

打線もチャンスに1本がなかなか出ないですね。歯がゆいなぁ。 

 

 

・これがAクラスとBクラスの差、打線が弱すぎ、こういう試合をものにできなければ、結局昨年と同じ勝ったり負けたりで、貯金はできない。9回丸のバントは間違い。1アウト2塁なら岡本を歩かせる選択肢ができる。いったい、いつまで東に白星を献上するのか? 

 

 

 

 
 

IMAGE