( 156910 )  2024/04/06 22:22:03  
00

自身の責任は「国民に判断してもらう」ケンカ売る岸田首相の発言に「だったら解散総選挙」国民の怒り沸騰

SmartFLASH 4/6(土) 15:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd3267b8dfd872d2e77d6d71d03f65f5b5e3417

 

( 156911 )  2024/04/06 22:22:03  
00

岸田文雄首相は笑顔でいた。

4月4日、自民党内で39人の党内処分が発表された。

「政治資金パーティー裏金事件」で関与した安倍派と二階派の議員が処分を受けたが、一件落着かどうかは不透明である。

岸田首相は記者会見で、政治改革の取り組みについて述べた後、国民や党員に判断を委ねると述べた。

しかし、この発言は有権者の怒りを買い、解散総選挙を求める声が上がっている。

(要約)

( 156913 )  2024/04/06 22:22:03  
00

笑顔を見せる岸田文雄首相 

 

 自民党内的には一件落着なのだろうか。4月4日、「政治資金パーティー裏金事件」で安倍派と二階派の議員、39人の党内処分が発表された。 

 

【写真多数】「ボクらのパパ」と一言が添えられた卒業アルバムに載る数少ない岸田氏の写真 

 

「安倍派の座長だった塩谷立(しおのや・りゅう)元文部科学大臣と、自民党参院のトップだった世耕弘成(ひろしげ)前参院幹事長が離党勧告、下村博文元政務調査会長と西村康稔前経済産業大臣が1年間の党員資格停止。ほか、高木毅前国会対策委員長は半年間の党員資格停止、松野博一前官房長官、萩生田光一前政務調査会長、二階派の武田良太元総務大臣、林幹雄元経済産業大臣、平沢勝栄元復興大臣らは、1年間の党の役職停止となりました」(政治担当記者) 

 

 世耕氏は離党勧告を受け入れ、同日に離党。しかし塩谷氏は処分を不服として「弁明書」を提出、再審査を希望している。 

 

 この発表後、岸田文雄首相(自民党総裁)が会見、記者から自身の責任を問われると「政治改革の取り組みを見ていただいて、最終的には国民、党員に判断してもらう」と述べた。 

 

「この発言直後、永田町は『衆院解散に踏み切るのか』とザワつきました。これまでもしばしば、4月8日から14日の国賓待遇での訪米を成功裡に終え、さらに減税や賃金アップの効果が出て、通常国会の会期末とも重なる6月末に解散総選挙をするのではないかとみられていました。そして、最低でも自公で過半数をとり、その勢いで9月末の自民党総裁選で勝利するという『岸田首相の目論み』が語られていました。それがいよいよ、実行に移されるのではと思われたからのです」(自民党関係者) 

 

 だが、永田町の「疑心暗鬼」とは裏腹に、岸田首相の「国民に判断していただく」発言は、有権者の怒りに火をつけたようである。立憲民主党の泉健太代表が5日の記者会見で「開き直って『文句があるなら判断してみろ』という言い方だ」と指摘しているように、ニュースサイトのコメント欄には《だったら解散総選挙で国民に判断してもらえばいいだけの話》《では、判断しようではありませんか》《この傲慢保身忖度癒着手のひら返し党には2度と政権をとらせてはいけない》《数々の問題を自民党議員や国民に責任の判断をしろと? ふざけるのもいい加減にして欲しい。それなら、さっさと解散総選挙して国民の真意を問うべき》《国民判断と言ったんだから、解散しろという声が上がるのは当然。国民が判断する方法は選挙しかないのだから》など「上から目線」のもの言いに対して、憤怒の書き込みが殺到していた。 

 

 どうやら岸田首相は、本気で国民にケンカを売ったようだ。国民の判断の見せどころだ。 

 

 

( 156912 )  2024/04/06 22:22:03  
00

岸田総理に対する各意見は、自民党政権への批判や不満が多く見られます。

彼の政治姿勢や発言に対して、国民からは不信感や不満が広がっているようです。

 

 

一方で、自民党支持者からは安定政権の必要性や他党への懸念、野党の実効性についての意見も見受けられます。

 

 

裏金問題や国民の生活改善に対する考え方、政治のあり方など様々な視点から岸田政権や自民党への見方が示されていますが、解散総選挙や個別の処分についての要望が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 156914 )  2024/04/06 22:22:03  
00

・岸田総理というのは自民党政治を終わらせるという歴史的役割を負っているのかもしれない。かつて自民党をぶっ壊すと息巻いていたおじさんがいたが、あの人より迫力と怖さがある。自民党の議員にとっては特にそうだろう。私にとっては面白い。 

ひょっとするとご本人は自覚的にやっているのかもしれない。ともかく、この流れを活かせるかどうかは野党と一般有権者の知恵と決意次第だろう。 

 

 

・これだけ批判してるのだから、自民党裏金議員と自民党という政党に投票しなければよい。それでも裏金議員と自民党に投票する有権者は理解不能で、もはや日本は終わる。有権者は投票行き自民党にノーを突きつけるべき。選挙に行かない有権者は政治に文句を言える立場ではない。文句言うなら投票行けと個人的に思う。 

 

 

・先般の処分内容には、全く納得できませんね。裏金、旧統一、エッフェル塔、問題 等に関与した議員は辞職してもらいたい。良い大学卒業をして、一体何を学んだんだよ。そして、政界永久追放だ。それらの方を除いた方だけで、自民党は、衆参同時総選挙をし、国民の真の民意を受けて、再出発するしかない。当然、自民党の一番の責任者である岸田さんも大きな責任を取るべきですね。選挙権のある方は必ず投票して、投票率を上げた、真の民意を示してもらいたい。比例代表制は、絶対にいらないし、意味がない。実名で勝負するだけだ。 

 

 

・私としては各野党にできる限り多くの候補者出していただきたいです。 

そして今何を主にして日本を運営していくかを教えてください。 

以前の政権交代の時も色々な問題もあったけど、失われた30年は色々な政権が関与して、今現在日本国は潰れていない。 

政権交代で何が起きるかはわからないけど、色々な声を聞いてみたい。 

やれるもんならやってみよと言わんばかりの党に国家運営はお願いしたくない。 

そして解散総選挙をやりましょう! 

 

 

・結局、野党は国民生活のためにより良くする気持ちがなくいつも自民党裏金には激しく熱意を注ぐが国民生活には同じように熱意を注がない。 

だから野党は野党でしかないんだよか。批判ばかりで現実生活に即した国民生活がより良くなることをしてくれない。 

金権自民党と批判ばかりの野党。無党派層がどちらを選択するのかは明白。 

生活は何よりも大切。無党派層は選挙では今の自民党を支持するだろうね。 

 

 

・解散する前に総理を辞めろや。裏金問題も処分したようだが誰が納得したんだ?まして詳細は有耶無耶のまま。呆れ果てて言葉もない。いつも言ってるけど聞く耳持ってるんでしょ?これだけの不支持なら辞めるべきだろうに。再選目論んでるようだが信用無くして国民に無理強いばかりじゃないか。自民党議員もこれで選挙などされたらたまったもんじゃないだろう。 

 

 

・広島県第1区は1996年の衆議院議員総選挙から2021年の25年間 

圧倒的な票数で岸田文雄先生が当選し続けている 

しかも親子三代にわたって広島の神として崇められるほど支持されていますからね 

国民の判断は広島の神として見られていると思うべきでしょう 

次の選挙でも100%当選確実でしょう? 

岸田文雄先生の強気発言は当然だと思います、裏付けされた自信もあるでしょう 

 

 

・国民に判断してもらう。って言っても選挙区の有権者の判断だけしか出来ない。 

国民に判断を任せるなら、衆議院選挙の際に裁判官の罷免投票なんて止めて、国会解散時の内閣を罷免できる様にしてもらいたい。 

 

 

・裏金問題もさることながら国民が本当に怒りを感じているのは、五公五民状態にもかかわらず、どんどん増税を画策していることである。 

 

輸入物価の上昇による物価高対策として、すぐにでも政府が行うべき政策はガソリン税と消費税減税であり、消費税率を0%にすれば物価を引き下げること同時に、国民一人当たり毎年20万円の可処分所得が残る計算となり、景気も改善することになる。 

 

そもそも税金は景気を調節するための手段の一つに過ぎず、税金には財政支出の財源としての役割がはないことは「ウォーレンモズラーの名刺」で検索すれば理解できるはず。 

それにも関わらず、なぜ消費税の減税や廃止ができないのかと言えば、政治家の大半が「税金」が政府の財政支出の財源になっていると事実誤認しているためである。 

 

日本が強く、そして国民が豊になるためには、緊縮財政派の政治家を選挙で落とし、積極財政政策を行う政治家を選ぶ以外に方法はない。 

 

 

・今の日本は有事でなく平時で、政治課題も沢山あるが、どれも当たり前に解決すべき課題が多く、本来なら政治家にとってリスクが高い状況とは言えない。 

 

それなのに今の総理の座は、まるで火中の栗の様に見えて、誰も後釜として拾おうという人がいないのが、日本の末期的症状に思える。 

 

 

 

・岸田首相は裏金議員39人を処分したが、処分基準が不透明であるばかりでなく、逮捕起訴されている自身の派閥は自身を含め処分無し。 

挙げ句の果て、国民が納得できる説明をせず、国民の判断に丸投げするとは何おか言わんやである。 

それならば一刻も早く衆院解散、総選挙を実施し国民、有権者に判断を委ねるべきではないか。 

判断する国民、有権者は各種世論調査にある様に、自民党支持に凝り固まっているのではなく、冷静に評決の投票をすべきだと思う。 

 

 

・変わらない最新各地方の選挙投票率低さが気になりますが、早く国政選挙を願います。この時に以前と変わらない投票率なら、株主総会に参加しない国民が衰退国家の原因を作り、今の自民党政権を結局後押ししていることが証明されてしまいます。変わるか変われないか、大事な局面です。真面目なはずの日本人が政治や選挙には参加拒みます。改革が必要なのは、国民の心だと強く感じます。 

 

 

・自分の関心事は次の選挙の投票率だな。これだけ政権の裏金事件の疑惑 

疑念が燻ぶっても次の選挙で投票率が一割ほども上がらなければ本当の 

日本の終わりだろ。裏金事件の前から国政選挙の投票率もじり貧だった 

現実があった。俺一人が投票しなくてもの考えが今の自民党の体制体質 

をつくったと言えるだろう。結局他責の無責任な思考が今の自民党の現実 

だ。次の選挙でそれが確定するか否かわかる選挙選になるよ 

 

 

・岸田首相を筆頭にして自民党の議員たちは一般国民の感情になんでこんな鈍感なんでしょうか。国民の為に一生懸命政治をしよう、国民の期待に応えようなどという議員などいない(いたらごめんなさい)と解ってしまいました。この処分にしろ国民の為ではなく、支持回復の目くらまし、自分達の保身の為、党内のパワーバランスなどで決まるったのでしょうから、1mmも期待できないと大多数の国民は思っているはずです。でも国民の感情に鈍感な自民党の領袖達は「処分をすればけじめがつくだろう」などとずれた感覚で、なんとかここを誤魔化せばまたもとのようになるなどと思っているのでしょう。挙句の果ては仲間割れ。このとことん腐りきった政権与党に我々はもう誤魔化されてはいけないのです。 

 

 

・国民に判断を委ねたとしても、出た結果に対して言い訳をして従わないのはわかりきっています。 

要するに自身の言葉で責任を決めて批判される事から逃げているだけです。 

聞くまでも無く解散総選挙の一択なのですがね。 

 

 

・政治家として国民に選ばれた以上「国民に判断してもらう」というのは間違っているわけではないと思う。考えとしては正しいのでは・・・ 

 

なので法改正でもして内閣の解散権や議員の更迭権を国民に寄越すべき。乱発されたら困るだろうから『有権者の何割以上の同意』の条件付きで構わない。いつ何時、国民から不信任を突きつけられるか緊張しながら仕事に取り組めばいいよ。「緊張感をもって~」とか口癖のように言うじゃん?ちょうどいいよね?大好きなマイナンバーを使ったデジタル化と一緒に進めれば良い。ある種の署名活動みたいなもんだから選挙より低コストでできるやろ 

 

 

・3年前の衆議院総選挙の際の年代別投票率は、60代7割超に対して20代は36%でした(総務省データより)若い方が自らの判断で積極的に投票してくださると、これまでの流れが変わる可能性があります。選挙権を持つ人は、自らの代表を自ら選ぶため、今、行動する必要があるのではないでしょうか。 

 

 

・国民に判断してもらうという基準はズルい。 

選挙という意味なら、判断するのは選挙区内の有権者に限られる。 

地元の支持者の投票結果を「国民の判断」と解釈するつもりなら、論点のすり替えだと思う。 

「国民」という表現を意識的に使っているのなら、ご自身の責任について国民投票でもすればいい。 

おそらく選挙とは真逆の結果が出るだろう。 

 

 

・岸田先生のボンボンは自民党本部内の売店に行き、自分だけのチョコレートを買ってきて食べていたそうです。私なら岸田事務所内にいるスタッフにも買ってきて、配ってから食べます。幼稚園児ではないのですから。さすが国民の意見は聞かない、配慮しない親のDNAが組み込まれてるのだと思いました。 

 

 

・『文句があるなら判断してみろ』・・・多少のことがあっても選挙で野党が勝てない過去の現実はありますよね。 

組織票=利権を与党が牛耳った癒着社会、この構造を許しているうちは基本的に困難なのかも。 

野党が本気でこのような根本の構造を変える気で取り組み、政権をとり、法律を変えるしか方法はないような気がしますね。 

 

 

 

・私も今までは、自民党支持者でしたが、流石に岸田さんの今までの政策をみていて、何一つ国民が納得するような政策は 

なされていないし、逆に国民に負担をかけるような事しかやっていない! 

 国民は税金や社会保障費等問答無用で強制的に徴収され、さらに国民年金は微々たるもので、日常の生活もままならないのに、自民党の国会議員は裏金が分かっても、認めずこんな自民党は解散した方が良いと思います。 

 岸田総理は自身の責任も取る様子もないし、この様な自民党にいつまでも在籍して、離党しない自民党党員も岸田さんと一緒です。だから私達国民の事を考えない岸田さんや自民党議員には絶対支持しません。 

 

 

・すぐに解散総選挙をしましょう。すぐにできないのは、負けるのが怖いからでしょう。つまり国民が岸田を認めていないことを自覚しているのでしょう。国民に判断してもらうと言いながら、その場を作らない限り知らぬ振りができるわけだ。誰が見ても岸田は終っているだろう。 

 

 

・思ったよりは長い政権だという印象。新しい資本主義という、少々左寄りの資本主義を掲げたリーダー。その内容を見ると国民大衆の賃金向上を優先課題としており、高い賃金を稼げる人は眼中に無しという印象。にもかかわらず、これだけ大衆から評判が悪いのも皮肉な話。もしかすると、経済力のある層から引きずり下ろされたのかも、と勘繰ってしまうほど。 

次の選挙はどうなるでしょうか。 

 

 

・解散総選挙することも検討する。 

だろうね 

実際にするのか? 

してくれたら嬉しいのだが、普通の自民党指導部ならやるわけない 

議席大幅減かつ政権交代の可能性もある今にやるとは思えない。 

国民の怒りを鎮めるために少しだけ検討しますと言っていましたくらいちゃう 

あとは自分が降ろされるのは確実やから自民党も巻き添えてやろうとか 

まぁ解散総選挙してくれるならしたらいい。 

補選後直後だけは金の無駄やからな 

 

 

・過去、国民に判断を委ねるとして解散をしなかった首相がいるかどうかは判りません。 

史家の筆という時代ではないですよね、解散しなければ国民に対する虚言を吐いた者として後世にまで名を残すでしょう。 

これまでの首相や閣僚に自民党の言動からすれば解散は必須であると思います。もちろんこの「解散」の意味には近々に行うという時期・機会を含んでのものです。 

そしてこの期に及んでも、少なくともネット上では多くの国民が既知たる政権・自民の悪政や悪さを今更声高に叫んだり揚げ足を取るだけで、政権及び自民が行った反日行為に対する是正案や政治的な考えまた草案などを示さない野党や政治化も所詮は同じ穴の狢。 

それら日本国民の民意を託せない政治家・政党に対して「国民の判断」を突きつけるためにも解散に期待する。 

 

 

・敵意や殺意まで抱かせるかもしれないって知ってて言ってるのかな?漁港でのこと忘れてはいないだろうけど、国民をバカにした最近の発言の数々はあの時以上に反感をかってる可能性があるってことで用心した方がいいと思う。 

 

 

・>党内処分が発表された 

 

党内処分なんか国民には関係ない(自民党に入っていない国民が大多数) 

法的処分を行うべきでしょう、政治資金には税金がかからないとの事だが、俗に言われている裏金が政治資金として使用されたのであればその内訳を公表(帳簿に乗っていない時点で脱税だと思いますが)、政治資金に使われていないのであれば所得税を追徴課税と共に請求すべきでしょう。 

自営業であれば事細かに申請して納税しているのですから。 

 

 

・個人には関係がない裏金問題などで、政権の評価を誤ってはいけない。岸田政権になってから、コロナ下でのインフレは欧米ほどにはいかず、株価は史上最高値を更新した。賃金もここ2年間歴史的な上昇を見せた。何の問題もない。善悪よりも損得で判断した方が合理的だ。 

 

 

・選挙といっても、とにかく投票率ですね。 

投票率が50%で自民党に20%で政権維持できるのでしょうね。 

これは有権者全体の10%だけ自民党に投票していることになります。 

たったこれだけなのに、あれだけの議席数を獲得してしまうのは大きな問題です。 

投票者の声を反映できません。 

 

 

・ガラガラポンが必要な政治情勢になった。保守VSリベラル、積極財政VS緊縮財政を切り口に分かり易い選択肢で総選挙をやって欲しい。政党も首相も全く支持がない状態で国政運営を続けてはいけない。 

 

 

 

・選挙やっても勝てる算段があるのでしょうね。まぁ。グレーな噂の開票システム使うんだからなんとでもなると思ってるのかな。 

選挙には必ず行っているが、民意なんぞ反映しないこの世の中、終わってます。低い投票率あれはネット投票とか、率上げる方法なんぞいくらでもらるだろ。率なんか低い方がいいに決まってる自民党の皆様には考えもつかないでしょうがね 

 

 

・結局昔の遊星の時と同じ構図だけど真似したけどこれ以上自民議員減ると内部崩壊するので邪魔なやつだけ葬って後は口先だけ 

こいつになってから何か国民にとってメリットが出る政策打ち出したかね? 

どんどんマイナス要素が増えてくだけで暮らしの安定化は無理 

年々増える自殺者見てもわかるが昭和の貧しい時代に自殺者が増えなかったのは未来に希望が見出せたから 

令和の今は未来に希望が見出せない殺伐とした世の中になった 

国って国民に希望を持たせられる政策を作り上げていくことが仕事だと思うけどこの人は悲観しか生み出さない 

 

 

・組織のトップが部下の不祥事の責任を取る時代は、安倍元総理が終わらせたからこの様になってしまうのだろうな 

これに対抗するには、有権者が次の衆議院選挙と参議院選挙にて、裏金自民党の議員にノーを突きつけるしか方法が残ってないよ 

 

 

・解散総選挙しかないでしょう。あなたの処分の有無を判断する方法は。暴言が自分の首を絞めましたね。ネット調査では9割以上が岸田の処分を希望していますよ。自分で自分を除名する歴史に残る総理大臣になってはどうですか。名を残すのはお好きでしょう 

 

 

・ここでのコメントは自民党に対する批判にあふれているけど 

いざ 選挙をすると 国民の半数は選挙に行かず政治に無関心であり 

そして 自公が政権についている方が 何かと得をする一部の大企業の 

組織票や 無税と優遇されている宗教団体 そして何かと優遇されている 

医師会などの団体の票が 自公政権を守る形で 絶対的安定多数を 

与えてしまう結果になる そこがはがゆい 

 

 

・そもそも今回の自民党内の処分で論拠の無い曖昧な線引きでの党内処分で次の選挙前に早く幕引きをしようと画策して結果紛糾しました。そんな中で岸田総理を中心に自分達で問題を起して曖昧な500万円以上の線引きに混乱と醜い権力争いの収集がつかなくなって国民に説明責任を果たさないまま丸投げとは無責任極まりないと思います。そうであるならば秋とは言わず支持率回復を待たないで国民の選挙に因る審判を今すぐ受けて下さい。党内の事を党内で解決出来ずに国民への責任転嫁。党としても終わってると思います。旧態依然たる派閥・利権・権力・地盤優先の体質に決別する良い機会だと思います。 

 

 

・望むところだ。 

 

結局自分たちに甘く 

国民には厳しい自民党。 

 

一部の議員が 

ふんわりと処分を受けただけ。 

 

私は野党を応援します。 

応援と言っても選挙で野党に投票するだけ。 

自民党は信用できないので。 

 

野党を育てて対抗馬をつくり 

歪んだ政治を直していただきたい。 

 

これまで選んできたのは我々国民。 

選挙に行かないのは 

今の状況だと自民党に投票するのに等しい。 

 

皆さん選挙に行きましょうね。 

国民の選択が全てです。 

 

 

・岸田派も7.5億も不記載あって、茂木は脱法脱税任意団体も金額デカすぎ、二階も森も脱税処罰なしじゃ党内炎上するよね?もう解党するしか納まりませんよ、政権交代忘れたんですかね? 何使ったか証明できない何年も繰り越した口座にいれられない多額の金額は、裏金所得隠しになりますので、選挙出る前に必ず追徴課税の民主主義の納税の義務を果たして下さいね。 

 

 

・1993年細川内閣で下野してから1年後には村山内閣で連立組んで政権復帰。それからちょうど30年。自民党の公約は本当に実現されてきたのか? 

 

2000年森内閣「21世紀へニッポン回復」→回復できたのか? 

 

2005年第二次小泉内閣「郵政民営化」→本当に民営化してよかったのか?  

 

2012年民主党から政権交代を成し遂げた第二次安倍内閣 

「景気回復」→回復したのか? 

「財政再建」→再建できたのか? 

「円高対策」→対策できてたのか? 

 

そしてその時の自民党のスローガンは「日本を取り戻す」→国民は物価高や低賃金に追われて何も取り戻してない。 

 

結局、自民党は自身の利権を取り戻しただけ。その証拠に今回の裏金問題。パーティ券のノルマにキックバック!?当選して何してるのか?自分たちの懐を増やす営利活動のために議員になったのか? 

 

大嘘並べて勝ち続けてきた自民党。次の選挙では絶対に勝たせてはならない。 

 

 

・時代の転換期を迎えたのです。何時までも自民党が強いのはおかしいのだ。しかし野党は全く役立たず。これが今の時代。政党政治そのものが役立っていない。もしかしたら民主主義の限界なのかも。これは日本に限らず世界の実態ではないのか?専制政治が台頭してるのも現実。  考え直す時期なのか? 

 

 

 

・与党も野党もまともな人材がいない。 

いっそのこと、現日本の政治団体は全て解体して、経団連に国政を任せたら? 

少なくとも日本の経済を真剣に考えてくれるだろうし(利害があるため)、法に従う言動をするだろう(コーポレートガバナンスの視点から、株主に文句をつけられたくないでしょう)。 

法を私利私欲の道具としか考えていない与野党の政治家(政治屋)よりも現実的な政策をすると思う。 

 

 

・日本国の総理大臣が、その国の国民にやれるものならやってみろとケンカをふっかけてきた… 

 

自民党を支持している国民も含めてです、それでも自民党を支持するのですか?あなた方も見下されているにもかかわらず。 

 

野党・国民は次の選挙でひとつになって、対自民党ではなく岸田の独裁と傲慢に終止符をうちましょう。 

 

見せてやりましょう、国民の怒りと本当の団結力を。 

 

やってやりましょう、岸田と自民党のいない永田町を。 

 

そして成し遂げましょう、閉塞感のある今の日本から未来ある新星日本の誕生を。 

 

 

・岸田首相を擁護するつもりはないが、これが安倍政権下で明るみに出ていたら 

嘘と警察・官僚・マスコミへの圧力で有耶無耶になって処分までは至ってなかったと思う。岸田総理に変わって又安倍元首相に近い人が総理になることの方が怖い気がします。 

 

 

・可笑しなことを言うものだ。国民に判断してもらうという言及は国民に喧嘩を打ったことになるのか?普通に考えれば選挙で黒白を判断してくださいと言っているだけで至極当然のことだ。国民の怒り沸騰?煽動するのもいい加減してはどうだ?衆院の解散総選挙はここですぐにでも解散すべきだなどと煽動したところで解散権は岸田首相にしかない。メディアが煽れば煽るほど岸田首相の思惑通りになることが分からないのか?野党も与党も疑心暗鬼になって国会どころの状態じゃない。米国から帰国してからの岸田首相の言動が気になって夜も寝られない状態に追い込まれていく。面白くなるね。 

 

 

・岸田さんのやっていることは、筋が通っている気がする。いやなら、堂々と批判すればいいじゃん、ということ。むしろ、今まで、国民がいかに何も考えず、人任せ、なのがわかる。日本は国民自身が、問題、なのですよ。なんだかんだいって、今まで自民党様にすがって生きてきた感じですよね、関係者のみならず、団体としても。その業界団体のそもそもの間違いを正さずに、業界利益ばかり貪って。日本国民自身、一人一人が考えて、決断しなけりゃあかんのにね。だから、税金がどんどん高くなって、企業経営者や上級国民ばかりが優遇されて、労働者がいつも冷遇されることになる。労働者に至っても、結局、自分だけは、与党、という優越感に浸りたいのか、真正面から世の中の不条理に向き合わず、より立場の弱い人にその責務を押し付けて逃げようとする。こうなると、この国はもたなくなりますよ。いずれ間違いなく崩壊します。 

 

 

・岸田総理の嘘八百! 

森元総理に連絡してキックバックには関与していないと公言したが、これは嘘で有る。 

コメンテーター後藤氏が森元総理に連絡して岸田総理からは連絡受けていない。 

て言うのが真実である。 

総理総裁の責任はまるで感じない鈍感力。 

こんな人物は即辞任が妥当な処分が必要だ。 

これが国民の判断で有る。 

 

 

・岸田政権が始まってからどれだけ問題が起こっているか? 

旧統一教会問題も解決しないうちに 

裏金問題が大きく取り上げられることで 

旧統一教会問題が有耶無耶に… 

今までも問題をおこし時間経過で有耶無耶(それも問題だか)は数多く見てきたが 

問題を問題で上書きして有耶無耶にする政権は今までにあっただろうか? 

終いには支持率に一喜一憂しないとか?独裁宣言も 

やっている中身に大小はあるものの 

中身はロシアの独裁と同じだ! 

 

国民に判断というのであれば 

即座に解散総選挙を 

自民党の裏金で行って下さい 

あなた達の犯罪が原因の選挙に 

税金を使わないで下さい! 

 

 

・支持率、不支持率を見れば、「辞めてください」というメッセージだと思います。都合の良い意見を聞く力、を発揮するのはもうやめてください。 

自ら先頭に立ち処分を受け、火の玉になって、今回の全容を明らかにしたら、カッコいいと思います。そうすれば、次も期待できるのではないでしょうか。 

 

 

・岸田総理は自民党所属の国会議員もバッチリ処分したし、解散総選挙でもまた勝利をして総理を続投できると自信満々なのかもしれない。 

ただ、その自信は単なる過信で国民がどう思ってるかも全くわかっていない。 

ケンカを仮に売ってるとするならケンカを売る前に空気を読む能力を身に付ける必要があるかな。 

昔やってた志村けんのバカ殿様の実写番が岸田総理なのかもしれない。 

志村けんのバカ殿様は演技だけど、岸田総理のバカ殿様は全く演技じゃない。 

本当に岸田総理が国民にケンカを売ってるなら国民はしっかり買わなきゃね。 

一票のすごさを知らしめるためにとりあえず選挙に行かなきゃ! 

日本の国民もこれを機会にしっかり目を覚まして政治をしっかり監視する必要があると思う。 

 

 

・岸田くんのこの発言の裏には、「いつでも衆議院を解散をするぞ!」という自民党内のアンチ岸田議員への脅しがある。しかし、国民には「やれるものならやってみろ!」と開き直って、国民を馬鹿にした発言と響いた。もう孤立無援は避けられない。いつまでも総理総裁の座にしがみつかず、今こそ国民の声をよく聴いて、その声に従ってはどうでしょうか、岸田くん! 

 

 

 

・本当に国民に判断してもらう気があるなら総選挙が1番だと思いますよ、昨今の流れであれば少しは投票に行く若者も多いだろし国民の望む結果になりますよ。 

 

 

・国民の判断と言うのなら、解散総選挙&岸田が責任をとるべきと思う人は自民党以外に投票することになる。 

そんな他の候補者も巻き込むような無責任な発言が許されるのか。 

チェックメイトで総辞職が筋じゃないか? 

でも、そんな理屈は抜きにして、早期の解散総選挙がいいな。 

驕った自民党は一度痛い目を見るべきだ。 

 

 

・国民に判断を委ねるだったら総選挙の時に岸田さんあなたが日本国の首相でいいかに️をたけたらいいよ。それが国民の思いだ。それをする事によって投票率が上がるかもしれない。凄く意味のある事だと思う。 

 

 

・この岸田文雄という国会議員は、国民の為には仕事を出来ない政治家です。 

 

・裏金問題、真の追及せず処分で終わらそうとしている 

・物価高に対応できない(放置している) 

・ガソリンのトリガー条項も、検討すると言われ放置 

・税金とは言わず、少子化対策の支援金と名を変え徴収する 

・海外には、躊躇なく大金をばら撒き 

 

 

これでも、まだ自民党に政権を任せますか? 

 

海外のように大規模なデモは出来そうにないですから。 

選挙に、1人でも多くの方に投票していただき、自民党を終わらせたいです。 

 

 

・国民が暴動を起こせば自衛隊によって鎮圧される。 

そのぐらいの事しなければ岸田ひとり辞めさせられない。 

政治家が私服を肥やしても国民は裁く事すらできない。 

よく、選挙に行って国を変えようなどと綺麗事を言う輩がいるが、今の日本の選挙制度ではそういう政治家が再度当選して権力を握るようにできている。 

その証拠に今の与野党にも過去にやらかした奴が涼しい顔をして国家で答弁をしている。 

まぁ結局詰まるところ日本は民主主義国家ではないということです。 

 

 

・国民の皆様、まずは冷静に、きちんと選挙に行って、自民党に票は入れないだけで解決できることです。野党が心持たないとか、不安とかではなく、確実に自民党に票は入れず、潰していけば現状は変わります。 

自民党には絶対に票は入れてはいけません。 

 

 

・「総理自身の責任は、選挙で判断してもらう」と言うが、 

それが正しいのなら、他の自民党国会議員も同じだろう。 

「選挙で判断」してもらえばよい、となるはずだ 

 

「自民党国会議員は党が処分、自分だけは選挙で」というのは、不平等で理屈に合わない。 

 

 

・広島県民に問いたい。嘗て此処まで国民派を馬鹿にした総理大臣が、歴代で居ただろうか!? 

岸田が総理を続けているこの瞬間にも、国益は損なわれている。良識ある広島県民の、良識ある判断を望みます!! 

 

 

・結局このメガネは自分で責任を取ろうとしない! 

正月早々に能登半島の地震が発生しても初動は遅れ、挙げ句の果てに能登半島の地震を震災認定した後なのに経団連の新年会に震災時に着る政府の水色のジャンパーを着て出席した。それも震災現地に入る前に。そして、震災現地にはヘリで現地入りする始末。どこまで舐め腐っているのか!? 

そんな姿晒しておいて、且つ裏金問題では自民党総裁、派閥の長として何も責任を取らない!それで?国民に信頼されているとでも思っているのか?裏金問題が発覚する前に散々増税論を声高々にのたまわっていたのに今は?結局、自分の名誉のために自分の政策をこれ以上人気を下げないためにダンマリを決め込んでいる! 

日本の総理大臣として、 

自民党総裁として、 

派閥の長として、 

ダメ息子のダメ親として、 

何一つとして責任を取ろうとしない! 

ダメ人間!こんな大人になっちゃダメと子供たちに教えてやりたい! 

 

 

・今の自民党岸田総裁は孤高の独裁者なのだろう。 

 今までの慣習は、幹事長が党員の処分を決め、決済するのが党総裁だが、今はバラバラ。党三役と総裁の間も信頼関係がない。 

 だが派閥が解消され、茂木派から主要クラスが抜けた茂木グループの影響力は無いし、他のグループも同様だ。 

 そうなると逆に総裁の本来の権限がフルに使え、邪魔な者は理由さえがあれば、裏金問題でオミットできる。 

 首相になってやりたい事は人事という岸田氏は元気だ 

 

いつ解散を打たれるか分からない今、公認を盾に踏み絵を踏ませられる、逆らうと金はやらない。だから表立って旗は挙げられないだろう。 

 

 突っ走る岸田首相の頭の中で選挙で安倍チルは大量落選だが、自民現有議員259公明32。自民公明で233人の過半数取れれば、再選の目はあると踏んでいる。58も減るはずはないは計算済み。自民党支持率が20%前後あれば、岸田の再選可能性はある 

そうかな 

 

 

 

・岸田は何もわかっていないのだろう 

必ず支持率は上向くと信じて疑わないのだろう 

しかし、国民は支持しないとかいうステージに既にない 

メディアに岸田が登場すればチャンネルを変える 

耳に岸田の声が入ってくればスイッチを切る 

そう岸田の顔も声さえも聞きたくない国民が増加の一途なのだ 

自民党や内閣が支持されていないのでなく 

岸田個人が既に国民から嫌われ拒絶されているのだ 

国民は岸田が何を言おうが最早聞く耳を持っていないのだ 

もともと感覚がズレまくり国民感情を理解することができない人だが 

周りがこの状況を伝え最早打つ手はないこと告げるべきだろう 

 

 

・タイトルの通り、国民に判断を委ねるなら解散して信を問うべきだと思います。そもそも景気が正直よろしくない時に増税を企む政治屋なんてこの岸田さんくらいでしょう。そんな人間誰が信用できますか。 

過去の言葉からしても、先頭にも立ってないし火の玉でも何でもない。狙うはただ長期政権だけ。人事がやりたいと言ってた人らしい振る舞いですね。 

 

他国なら暴動が起きるレベルな事だと思います。 

 

 

・裏金問題が明るみになるずっと前から20%台しか支持率ないんだから、岩盤支持層以外の国民は岸田についてとっくに判断してる。コロナ禍に国の大金を浪費してまでアベノミクス失敗とアベノマスク失敗、モリカケサクラの108回虚偽答弁、旧統一教会ズブズブの安倍を国葬した時から、国会議員の給料アップや無駄で効果のない政策を打ち出す度に行う国民への増税など、岸田は国民の為にならない事は迅速に決める。消費税などの減税は絶対にしないし、国民の為になりそうな事を野党がやりましょうと提案しても検討すると言うだけ。裏金問題での自身への処分は国民が議員辞職だとか解散総選挙だとか言ってるのに無視。国民の判断に委ねる気などないのに、何度も国民に平気で嘘をつく。 

 

 

・つまり次の総選挙の争点は、岸田さんを罰するか否かですね。 

総選挙は常に内閣の信任が問われるが、次回は特に岸田さん個人の信任投票だと。 

これは投票に行かなければいけませんね。 

 

 

・国民に判断してもらうなら、確かに解散総選挙すべきかと。でも、選挙もお金がかかるから何だか無理にやらなくてもとも思う。選挙やった所で、世の中良くなるわけでもない。 

 

 

・森氏、二階氏にほぼ何もお咎め無しなのは何故なのだろう 

口を開けば幹部や議員、企業の逮捕者が出るような事を握っているのか 

何十億の金が何に使われたのか 

マスコミも突っ込めない日本を揺るがしかねない理由があるような気がしてならない 

 

 

・解散総選挙、望むところではあるがこの期に及んでもまだ自民党に票を投じる馬鹿どもが相当数いるんだよな。よもや自民が大勝するとは思わないがそれでもそこそこの議席数は獲得してしまうんだろうと思うと腹立たしい。 

 

今度の選挙は国民の質が問われるよ。ちゃんと選挙に行こう。怒っているなら意思表示をしよう。 

 

 

・そりゃあ、解散総選挙でしょう、という言葉を待っているのでしょうか? 

待つくらいなら、自発的にそうされた方がいいと思います。 

もしそうなったとして、アッサリ自民党に勝たせるようでは、国民は本当に舐められてしまう気がします。 

 

 

・【国民に判断してもらう】 

言葉はいいが 現行の小選挙区制選挙では無理があるねー。 

消極的支持”でも”勝ってしまえる現行の選挙システムを変えてくれないと。 

国会議員になる為のハードルすら高い現状(逆説的にいえば優秀でも選ばれない)もあるし。 

大選挙区・国民による罷免権・とある人に言われたハレー彗星並みの議員同士の罷免の改訂辺りはしないと。 

国会議員様vs国民にすらならない。 

まぁ、自ら聖域崩すことなんてないでしょうからいつかの革名待ちなんですかねぇ。 

 

 

・今までの投票率では組織票によって政権を維持している自民党には勝てないだろう。 

だが今まで投票に行かなかった人達が自民党以外の政党に投票すれば組織票なんて簡単に吹っ飛ぶ。 

それこそが本当の民意なのではないだろうか? 

 

 

 

・岸田もそうですけど、どちらかと言えば田舎の選挙区だから選挙に勝てると思っている、ここは岸田や裏金議員の選挙区の市民の民度に掛かってます。今回の選挙はイイ人だとか地元に一生懸命にやっているとかのレベルでは無いです。どうか選挙区の市民の方国民の意思はあなた達に掛かっていることを認識して下さい。 

 

 

・マスコミが政局のイメージ操作を始めましたね。 

過去の悪夢の民主党政権の如き事態が発生するのかな。 

岸田は歴代自民党総裁のなかで、理念や大局観がない点で最悪と言える。 

しかし、野党にはこの岸田すら超える人材はいない。 

国際政局が激動するなか、沖縄米軍基地移転、尖閣の領海侵犯・海上保安庁への体当たり攻撃、福島原発被災対応など致命的な対応失敗実績があり、かつ派生しない。政権を奪取すればお花畑になる政党グループに政権を渡してはいけない。 

 

 

・岸田が議席を失うのはもう確定してるんだ。ただそれだけで終わると思うなよ。 

自民党が下野したらこれまでの悪行を全て検察の国税に強制捜査で暴き、収監されるまでいかないと怒りは収まらん。 

脱税した自民党議員全員の個人資産と政治団体の資産を差し押さえて納税させよう。 

 

 

・「国民に判断してもらう」というなら 

国民投票をしましょう。「岸田首相は今回の問題で、責任を責任を感じていると口では言うがどういう責任のとりかたがいいか、退陣か、党籍離脱か、減給か、戒告か、なにもなしか その他」位SNS 

のどこかが音頭をとってやってくれませんか 

 

 

・こう言っている意味が何を意味しているかも分からない。 

これに異議をのべる議員も自民にはいない。こういう政権に野党はどの党にしても決定打を打てない。ほんとに日本の政治はどうなって行くんだろう。通常国会が台無し、最悪の国会です。 

 

 

・もう少し自分で泥をかぶってでも膿を出し切る姿勢があってもいいのにね。安全運転でやっても日本は良くならないよね。末端の議員でさえ知っていたキックバック、岸田さんや安倍元総理など要職を歴任した人が知らないわけがない。長い間放置しておいてやめるように言ったとか、自分はやっていないとか自分可愛がりがひどすぎです。 

 

 

・岸田内閣の政権運営はあまり良いとは言えませんね 

とはいえ、解散総選挙は如何かと 

岸田内閣はあまり良くないとしても、次の内閣が岸田内閣よりよいという保証はない 

次に誰が何をやるか?全く分かっていない状態で「変えろ!」と言うのはあまりに危険すぎでは? 

 

岸田憎しの感情のままに 

次を確認するという「基本的なことが、全くできていない」 

この様な暴論が当然の如く流れているほうがおかしい 

 

 

・だから早く解散総選挙を行い、我々国民に判断の場を設けて貰いたい。 

ええ目が出るか、どえらい目が出るか、早く結末が見たいし、決着をつけて欲しい。 

 

 

・6月の減税と賃金アップで信頼回復できると思ってるところがすごい。 

減税なんて分かりにくいし、賃金アップなんて大手企業だけでしょ。 

助かる人なんて極一部なのに、国民がこれで政府を指示するなんて思わないでほしい。 

 

 

・大勝ちはしないけど、大負けはしないし、下野する訳ないってたかをくくってるんでしょうね。 

そこまで言うのなら解散総選挙すべきなんですが、その怒り沸騰の国民の皆さんは、ちゃんと選挙行くんですか? まさか行かないとか絶対に言わないですよね? これで中途半端でも勝たして下野させられないのならば、勝手に信任されたと言って、ますます好き勝手されるんですよ? 判ってますか? 

 

 

 

・喧嘩を売られた側である我々国民はこのナメきった発言に対してどのような行動を示すかにかかっている。つまり選挙に行き有権者一人一人が投票権を行使する事。これに尽きる。先進国の中でも日本のように低い投票率を叩き出す国はない。我々有権者一人一人が「面倒くさい」「支持する政党がない」自分一人が投票しても何も変わらない」という従来通りの考え方を根本的に改めない限り、喧嘩を売った側に敗北を突きつける事はできない。この国の有権者は政府でも自民党でもない。我々有権者です。その有権者をナメきった暴言を放つ傲慢政治屋共を立法府から排除する事ができるのは我々国民のみです 

 

 

・本音が出始めたの今回の裏金問題もデキレースかも知れん 

岸田帝国を作るには邪魔な派閥はいらん 

ここまで日本国民に対して敵対する事は 

統一教会のマザームーンにやはり教育されとるのかも知れん 

既に水面下では日本侵略が動いとるのかも 

核自国防衛を嫌うのは無血開城する為と考えたら 

核を持つ近隣国からミサイル一斉攻撃されたら 

いや無血開城のが三国にとってはぜんぜん価値が違うやろ 

攻撃したんでは価値が下がるからな 

アメリカ軍は戦う前から日本無血開城や言われたら 

核を持つ国々と戦う事はせんやろ 

総理の動きが怪しいで 

 

 

・責任を取らせて辞職させた息子を1年程でまた秘書にするとか感覚が異常です。 

ご家庭にSNSを使えない高齢者がいる人達は、自民党の今の悪行の事をよく教えてあげて下さい。 

SNSを使えない高齢者の票が流れない様に。 

自民党がこのまま与党でいるならほんとに日本は駄目な国になってしまう。 

そして若者も皆が選挙に行かないとほんとに苦しむだけの国になる。 

 

 

・国民判断は得意の世論調査方式を取り入れて 

その結果で結論出したいね。 

まぁ今の日本に岸田さんは必要無いと思う人が多いのは分かってるけど。 

なぜか選挙になると不自然におかしな結果になってしまう。 

 

 

・いやいや呆れましたね。自分で責任取れないリーダーって、それでも一国の首相ですかね。トップの役割は自分自身が責任を取って部下を守る事です。それが、何でしょうかね。部下に責任を取らせて自分を守ってどうするんでしょうかね。そこまでして総理大臣でいたいのでしょうかね。 

 

 

・閣議決定という法案を密室で作れる手段を手にした内閣が解散なんかするわけがない。 

そのうち憲法改正も閣議決定でできると言い出し、内閣の任期がなくなる様にするだろう。 

 

 

・本当 自民党に投票した人の失敗でしょ?二度と入れないでほしい 文句があるなら選挙に行って政権交代させろよ 何故行動しないのか不思議 自民党に投票しなければ簡単に解決する事なのに多くの国民はどうかしてる 

 

 

・どうして国会でこの段階で不信任案を出せないの? 

自民党内でも明らかに反感を買っている議員が多いのだから野党が不信任案を出したら、同調する自民党議員は多くないのですか?そうでないのであれば、本当に自民党は自浄作用が全くない、そこまで自民党自体が腐りきっている議員集団の政党という証拠ではないのですか? 

今のこの時期を逃して自民党と言う気去りきった政党を浄化できる時は二度と無いと思うのですが? 

違いますか? 

 

 

・自身の責任については国民に判断して欲しいと言った以上 

裏金議員と岸田総理は比例の名簿には名を連ねずに 

小選挙区一本で総選挙に臨んで欲しいね。 

いくら落としてもゾンビの様に比例で復活当選するムーブは 

じゃあどうすりゃいいのよって話になるし。 

 

 

・どちらかと言うと私は自民党に対して怒りというよりは諦めか蔑むような感覚かなと。 

怒りの対象は選挙に行かない国民に対してかな。選挙に行かないのって岸田と同じくらい無責任だよ。 

私1人くらい選挙に行っても変わらないとか、誰も教えてくれないとか、自民党国会議員の会見での言い訳と同レベルです。 

 

 

 

 
 

IMAGE