( 156944 ) 2024/04/06 22:57:45 0 00 ・東国原さんの言ってる事は非常に共感出来る。全ての政治家が学歴差別や職業差別をしてるとは限らないですが、上の方に行くと下の人を見下したり、馬鹿にする人は地元の政治家にもいました。ましてやこの川勝さんは第一次産業の影響力が高い県の知事をやっていて、その自治体の首長がそんなことを言うのはバチが当たるくらい失礼なんですよね。川勝さんの発言に限らず、失言や税金を無駄にする政治家よりも日本や世の中、世界に貢献してる人達が恵まれる様になってほしい。
・当初より6月辞任というのが賞与狙いであることはみんな予測してた。 他に理由がない。
6月に議会は確かにあるが、予算編成などは県庁の各部局がやることでこの人がやる事じゃない。知事などいなくとも副知事が決済の代行できるし、議会の承認さえ得れば予算案は成立する。
この人がいなくても誰も困らない。
東大卒らしいが、結局リニアのことにしろ今回のことにしろこの人は 他人を見下し、挑発して揚げ足を取ることに生きがいすら感じているのだろう。
小学生時代に灘中学へ進学しその後京大の医学部に進んだ同級生がいた。 小5にして微分積分といてた確かに秀才だった。 テストなんて5分で書き終わり、塾で出ただろう数学の問題をテストの裏に書いて短大出身の担任に「悔しかったら解いてみろ。これぐらい解けるだろ」と阪大あたりに入試問題書いて先生を挑発してた
皆から嫌われてたな。エリートにも中にはいい奴はいるが。
・川勝氏としては、給与や賞与とか、貰えるものはキッチリ貰うつもりでしょう。 自分は問題発言したという認識を持ってないでしょうし。 たしか以前、コシヒカリ発言で謝罪し、その後賞与等は返上すると言ったにも関わらず返上しなかったという過去があったはず。 その時は条例がなかったといったような言い訳をしたと思いましたが、今回は前回以上に多くの人の怒りを買った問題発言をしたわけですから、緊急に議会を招集して賞与や給与の返納の条例を作りますとか、給与や賞与を受け取りませんとか言えないものかなと思う。 ただ、川勝氏が給与や賞与を満額受け取るとなった場合、川勝氏が発言で称賛する対象として槍玉に挙げられた御殿場や浜松の方々、小売業や畜産業、製造業の方がはどんな心境なんでしょうか?
・知事というものは川勝知事にかぎらず、なってしまうと、当初はともかく、だんだんお殿様にでもなった気分になるらしい。川勝知事をニュース等で観察してきて、つくづくそう思う。知事にはその地域の出身か、少なくとも縁の深い人で、本当にその地域を理解し、愛している人がなって欲しい。
・地方自治法では辞職から50日以内に選挙しないといけないので、いきなり辞職されると政党が政策を練って立候補者を決める時間がほとんどありません。
任期途中でいきなり即日辞職されても立候補する側も準備とかあるので迷惑なだけです。その不利益は有権者に結局跳ね返ることになります。
リニアや他の問題も含めて整理をして、各立候補者がきちんと政策を練って相応しい人が立候補者できるようにするためにも、6月に辞職するほうが良いと思います。
・「ボーナス狙い」まあ、その通りでしょう。 もらえるものはもらっておこう。というのは人間だから仕方ない。ですが、そもそも特別職に賞与が必要なのか?ということがもっと議論されていいと思う。一般の職員ならば評価査定がベース。では、都道府県知事など特別職のトップを評価査定するのは誰よ?住民の査定制度でも導入するか?
・賞与を貰うつもりか否かは本人にしか分からないから第三者が明言できないが、川勝知事は記者を前にして議会の提案する日程に従うとしており、ボールは自民改革会議(自民県連による会派)に投げ返された。
次は自民改革会議がどうするか。当然に候補者を立てて選挙に臨むのが筋。県政の奪還を掲げて支持者に訴えてきたんだから当然の話だ。それが相乗り云々という話が広がりつつある。
県政を停滞させたくない、だから選挙をする。でも、それでは勝てない。だから相乗りします。そんな話は聞く必要なし。川勝がおかしいというんだから、正しい人を出すべき。
勝つ負けるではなく、県民に選択肢を示してこそ政党のあるべき姿。県連は所詮は国政選挙の集票マシーンという言葉がある。それも一理あるが、それでも予算を、条例を審議するんだから責任はある。
選ばれた責任を人質に、党本部による政略に従い、判断を放棄するなんて、自殺行為に等しい。
・本当にいかにも6月のボーナスが絡んでるように見えて卑しい。本当に反省しているなら今すぐにでも県知事から退くべきだが、最後の最後まで得をして辞そうとしてるのを見ると反省していないのだと感てしまう。 もし本人にボーナスを貰う意志があったとしてもなかったとしても不適切発言があった以上、早急に辞職させるために不信任案を提出し、今すぐにでもすべての役職から追放すべき。そしてもし仮に不信任案が否決されボーナスが渡されたとしても、ボーナスは返還させるべきだ
・謝罪することによって完全に罷免の芽を潰し、退職金はもちろん、6月辞任でボーナスも貰う。今回の苦情対応で下っ端の県職員達も疲弊したであろうし、仕事が遅くなった分、税金で残業代(時間外手当)も支給しなければならない。彼らの労を労(ねぎら)えとまでは言わないが、せめてキミのくだらない発言のせいで支給することになる時間外手当の財源を自身の退職金等で補てんするくらいのことはしてほしいと思う。
・ほんとにそう。 本気で自分が悪いと思っていたらすぐに謝れるものだしいますぐ辞職するであろう。そうしないのは6月1日時点で在職かどうか。
お年寄りというものは自分を変革することができないが故にお年寄りとなりその先に故人となる、このお手本のようなおかた。
未来ある若者たちや子どもたちにはしっかりと「こういうみっともない年寄りになったら恥ずかしいよ」とか「こういう薄っぺらいエリート意識の人に票を入れるような有権者になっちゃだめ」と教育していかないと日本はダメになる一方だね。
・東国原氏の論調の通りこの川勝氏は非常に狡猾な人物ですね。職業の差別的発言および国策であるリニアに難癖をつけ国益を損ない、それでボーナスをもらいと言う思考は許せませんね。この様な人物に対してはメディアももっと問題にすべきですね。
・政治家は、他のすべての職業従事者を見下しています。どんなに若くとも、当選すればまわりは「先生先生」と持ち上げる。その瞬間、自分を見失う。そしてその感覚は、議員を辞めてもなくならない。 「先生」という呼び方をなくすだけでも意識改革になるのではないか。
・川勝知事の発言についてテレビのバラエティ番組で一流大学卒の若い女性タレントが自分の考えを話した内容に驚ろいた。本音を正直に言ってしまうと今回のように大変なことになると言うのだが、職業差別自体はこの女性タレントも川勝知事と同様の考えだといことが分かり、私は非常に驚きました。世も末です。
・一般に6月支給のボーナスは、前年度3月分までの評価分と思われる。 3月まで働いていたなら、4月以降にやめてももらえてもいいのではないか。 それが6月まで働いていないと支給されないのであれば、 6月まで働くのは普通だと思う。 知事レベルだと税金や保険代を払うのに苦労しないだろうが、 普通のサラリーマンはボーナス有無が大きく影響する。 ボーナスがないと昨年度に対する住民税が翌年度(辞めた後)にくるので 払えなくなる。
・川勝さんの仕事の内容はさておいても、ボーナスって過去の仕事に対してもらえるものじゃん。 だったら川勝さんは知事をやってきているわけだからボーナスを貰う権利はあるでしょ? 辞めるならばボーナスを貰う前に辞めろと言いたい気持ちは理解できるけどね。でもそれを言ってしまったらさあ、民間企業でも辞めたい社員がいたらみんなボーナスの前に辞めろって話になるじゃん。 先渡しのお金じゃないんだから、貰うことに文句言うのもどうかなって思う。
・職業差別でたいへん失礼だ。報酬は税金であり、この方の貢献に応じて支払われるもの。数々の失言や差別発言、見識や知事としての貢献が疑問に思う。退職金やボーナス、、、それこそ生活の厳しい方に回せればと。 公金なので考えてしまう。
・川勝静岡県知事は辞任を決断し、表明した時点以降の発言を見ると本当に身に応え、きちんと反省し、自分が行けるところに謝罪に行っているように見えます。JA静岡にも自分の足で伺っています。 個人的にはこの方はそれまでの人を見てしまい、それを態度、発言に表してしまったところが本当に気の毒です。 この方は発言と態度が皆さんの印象に残ってしまうのかもしれませんが、静岡県自体は農林水産業や工業のあらゆる先端技術が長期に渡り集積した県です。 また、そういう県にした行政の力も大きいと個人的には思いますし、川勝知事は県の産業のことを考えたリーダーであったのだと思います。 リニアの反対だって、国益から見れば地域エゴと取れないこともないのですが、水利など静岡県のことを第一に考えてです。 最後は発言のところがクローズアップされてしまったのですが、政策自体はきちんと検証される価値があり、引き継げるところは引き継ぐべき。
・自分の欠点に永遠に気付かない方。リニア反対派を上手く利用し、失言を繰り返しても、票を獲得し続け、最後に自滅。そしてボーナス狙い。良い大学卒業して、教授職、学長職をして、一体何を学んできたんだろうね。そして、この方から学ぶ事は、他山の石だけ。他に学ぶ事は何も無いです。そして学びたくもない。昨今の政治家の不祥事を踏まえて、政治家の賞与は、法を改正して、永遠に無くしても良いと思う。
・学歴差別という表現、言葉は、全くもっておかしい
差別を禁じたものとして世界人権宣言第2条があるので引用する
「すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。」
ここには出生後の人生の過程において獲得した学歴は含まれていない
低学歴の人の方が世の中には多数いるから学歴差別といって騒ぎ立てると世間受けは良いかもしれないが、欧米では日本よりもずっと学歴による差が大きい
例えば、AMAZONに就職した人でも、大卒以上のエンジニアなら初任給から1000万円を超えるし、高卒だと倉庫の配送係で500万円以下です
能力主義というのは、能力(それを示す指標の一つが学歴)によって扱いに差をつけるのを是とする考え方です
・何か地位からくる驕りだというふうに聞こえないでもない。 構造的なことで起きた発言とでも言いたげ。つまり東は本気で川勝を非難したくはないのだろ。 どこかで思想的に通じる部分があるのではないか。それにこの意見を聞いた当該職業の人々(官僚や政治家)が今度は聞き捨てならないだろう。
・東国原も、聞きかじりのしょうもない知ったか発言が多く電波芸者だけど、これに関しては言う通りだと思う。
川勝は、これまで菅元首相や他の人の経歴を揶揄するわ、県内の地域同士で優劣をつけるわ、同種の言行には事欠かず、極め付けがまるで自分がこの世で一番有能でエリートみたいな感覚と物言いには、正気の沙汰かと思う。偏差値序列化は間違いと思いつつ、東大とかからみれば早稲田政経くらいで威張られてもねぇという話で、人間傲岸不遜になればかえって貶められるのが常なことくらいわからんのかなと。何をどう勘違いしたらここまで行くのか、もはや哀れみすら感じる。
・前も給料返上と言っておいてしなかったし顔も見たく無い SUZUKIの組織票当選というし県民はもっと声を上げるべきだと思う その為にメディアももっとしっかりして欲しい そもそもSUZUKIの会長がJR東海の葛西会長の事を嫌いなだけでリニア反対とか2人とも罪が重い
・他人に対する感謝はいる。他の職業を尊重しなければいけない。しかし、水商売はいらないと思うけど。勿論反社とか詐欺集団やらや無くていいものいっぱいあるのになぜそこを批判しない?コロナ禍では水商売助けたしね。今の政治がホンマにダメ
・東国原の見立ては正しいと思う。 でなければ、これほど多くの失言はしない。 この人の思考は、優劣、上下、良し悪し、 という天秤の上に成り立っていて、 それ以外の思考ができないのだと思う。 6月まで伸ばすのは、損得という天秤。
・職業、学歴で差別思想や派閥を作ったりするのは禁止できるものでは無い。 その上で公人は、今の世の中特に発言に気をつけようと理解してはいるだろうが、それでも口が滑るということは、 もはや、高齢者のブレーキアクセルの踏み間違え事故などと同じなのだろう。
・何億円も使途不明金があってなんの処分も受けない国会議員に比べると潔いとさえ思える。マスコミは責任をどうとるか、辞任するのかを問い、辞任するとなると今度はボーナスをもらうのか・・・ボーナスをもらわないとなったらこんどは、それだけで責任を取ったといえるのかとついてくる。知事をかばうつもりは一ミリも無いが何かマスコミの追及がいやらしく感じてしまうのは私だけだろうか。
・ボーナスもらって辞める気なんだろうな~。 JRさんぜひ威力業務妨害での告発と損害賠償請求をしてあげてください。
新人職員さんたちはこんな知事の下で働かなくてもよくなって良かったですね。 反面教師としてより一層知性を磨いて頑張ってください。
・でも頭の良い人に国を守ってもらわないと、あっと言う間に侵略されてしまうのも事実。学歴社会もある程度機能しているのではないですかね?全員が豊かで争いのない世界になれば、学歴なんかいらなくなるのにね。
・もうこの顔を観なくなるだけで、日本の将来を憂いる事もなくなる事を期待したい。たった9kmの工区が7年間の先送りになった。全て川勝の功績だ。時間を浪費し、失った時間は戻らない。辞めたからと言ってその責任から、回避できたとは、思わないでくれ。誰も許してはいない。
・サラリーマンのボーナスは本来評価や業績によって支給 こういう人達は評価も業績も関係なし いい加減いついつまで在籍したら満額貰えるシステム 廃止したらどうですか。そもそも知事なら県民の為に働く 業績上げて当たり前なんですからボーナスなんぞいらんと思います
・JR東海よ!川勝が知事を辞めるまで待ち、辞めてから直ちに営業妨害の刑事訴訟を川勝相手に起こし、工事遅延損害賠償請求もやり、川勝の資産の差し押さえもやれ!それぐらいやらないと第2第3の川勝が出てこないとも限らん!今後のためだ!
・川勝知事からしたら、自分含め高学歴やエリートは頭が良くて知性があり、農業に従事する人はそれが劣ってるって確固たる事実を言ってるだけ。 故にそれが差別だとか偏見だとかって発想はない、だから今も反発を続けてる。
政治家でもまさにそんな考えなんだろうなって真っ先に思い当たるのがいる。 でも表で言わないだけで一般人含め沢山いるんだろうね、こういう人。
勉強が出来たり経歴が良ければ知性があるって発想からして貧弱で知性ないわ。 あらゆる職業全て頭使うし、地頭が良い人は沢山いるし、立ち振る舞いとかも加味しての知性じゃないのかな。
・たった2か月で数百万も貰えるのだから適当に悪口を言われてものらりくらりと誤魔化せば退職金もボーナス付きで貰える。最低の人間ならそれくらいは何とも思わないのでは?甘い汁を吸っている取り巻きは次に立候補すれば応援するのも平気でしょうね。不祥事でやめた政治家すべて立候補禁止にすれば良いのに。
・もらえる権利があるので、別にいいと思います。他県の方はともかく、県民には、慕われ、長く勤められたんですからね。 不満あれば、県民に向くべきだと思います。
・この知事が金に汚いのは既に明らかになってるからなあ。 議会側からも、6月議会で辞めるとわかってる知事に対して質問しても意味がないって意見が出てくるだろうし、普通の神経なら辞めずに居続けるのは難しいと思うのだが。
・公人が潜在的に差別意識を持っていたとしても、口にすべき言葉を判断出来て、差別を政策に反映しないなら別に構わんだろう。それより他人を一方的に差別主義者呼ばわりする方が極めて問題があると思うが…?
・知事のお言葉は職業、学歴差別の域ではありません。野菜牛の世話=農業、毎日売る=商業、ものを作る=工業 県庁=藩庁入庁は将来性豊かな士分子息 要は明治維新前の士農工商身分を語っているのです。京都=帝、静岡駿府=将軍家直轄地 ここに関わる排他的強権保守思考に偏った人物の典型です。リニアの件もそうです。素通りは屈辱であり絶対許されないのです。
・学者上がりの政治家が悪いとは言わないが 学者とは、得てして持論を絶対に曲げない人たちだと思う。 自分は賢く他者はみな頭が悪いと思い込んでいるからタチが悪い。 政治は意見を戦わせても必ず落とし所を考えながらやるもの。 この人にはそのような柔軟な頭が無い! 少なくともこの人は政治には向いてない人だと思います。
・あんなに川勝知事を非難し騒いだのに、リニア新幹線2027年開業は無理との発表。 リニア山梨県駅は「2031年の完成」見込み JR東海が4月4日に公表。 産経新聞より JR東海は4日、リニア中央新幹線の甲府市と山梨県中央市にまたがる山梨県駅(仮称)を、令和13(2031)年中に完成させる見込みだと発表した。 早ければ来年にも着工する。 これまで予定地は決まっていたが、駅自体の工程などは一切公表されておらず、今回初めて計画が明らかになった。とある。
「静岡県知事の為、開業出来ない」とのガセネタ+JR東海と一部メディアとの出来レース。 たしか「品川駅の地下工事も上手く言ってないのになあ」と疑問に思っていたら、やっぱりだった。
・静岡県民は川勝氏に対して、1日も早くリコール活動をすべき! 6月までと言わせず、住民投票で辞めさせることが静岡県民の責任だと思う! あんな考え方を持つ人を知事にしていることに恥ずかしいことだと認識してほしい!
・もうお金も十分にあると思います。それなのに6月まで居座ってボーナスのをもらってから辞めますでは、あまりにも自分勝手過ぎるよ。
自分勝手な言葉が多すぎます。
最期は自分の思うようにはならなかったと思って辞めてもらいたいので 4月中にお辞めになってください。
・ヤフコメでも、東京一工でマウントとっている人がいる。 自分はエリートだ、高所得者だ、田舎ものはアホ、猿扱いとコメントしまくりで、何か勘違いをしている方がいる。 小5の娘が、この知事の発言に対して物を申した。 「私たちは、野菜を育てたり牛を育てたりしてくれるおかげで生きていけている。家を建ててくれる大工さんのおかげで、この家に住めるのに何をいっているんだか」って。得手不得手もあるから、一生懸命向き合う姿勢は、どのような仕事、姿勢でも評価すべきだよね。
でも、学歴が全てだろうなって思う母の子にしては驚き。 学校の道徳教育ってすごいなって思ってしまった。
・全く賛同されないけどボーナス狙いは違う。 小銭狙いのコメンテーターの浅はかな思考。 じゃあ東国原さんは衆議を当選1年後の12月に辞めているのは賞与狙いだったのかということ。
賞与ごときに執着するなら来年の7月の任期満了までやれば当該6月を含めて3回ももらえる。今回の発言だって私も猛批判したけど、ほっとけば鎮静化するし世間は忘れる。放言は今回に始まったことではないからよく知っているはず。
6月議会は必要な補正予算を通して1年間の基礎ができる議会。これだけ長期で知事をやってればそんなに大きな新規予算も組まないから残りの1年3か月はそんなに忙しくなく過ごせる。
目先の金ではないと思う。
・潜在的な意識を変えることは難しいよね。 差別感があることは特別悪いとは思わない。
ただ、それを表面に出してしまう人が人の上には相応しくない。 バカヤロウって言ってしまった方もそうでしょう。辞めるからいいだろうってところも
・失礼ですが、こんな方にボーナス、給与を払う必要など絶対にありません。 逆に過去に遡及してすべての給与を回収すべきです。そしてもっと静岡県民に還元すべきです。知事宜しくお願いしますね!!!
・でも、どうでしょうか?賞与も貰うには前年度下期分でしょう。4月に辞めても3月末まで在籍してれば、夏分と同額が貰えるのでは?民間ならそうですが?特別職、公務員は6月までの在籍で貰える資格なのかな???。個人的には、貰えるものは欲しいよね。急な辞職は仕事を棄て無責任には違いないけど。庶民は辞めるにも将来の為にも金が欲しいから辞められんよね。
・「ボーナス狙い」があたかも犯罪の様な言い方は良くない。潔く辞めるのだからこれ以上、水に落ちた犬を棒で叩くのは止めた方が良い。個人的にはリニア新幹線などの無用の長物に莫大な国費を注ぎ込むのは今からでも止めて頂きたい。その点は川勝知事に大賛成。最近の言動は魔が差したのだろう。。
・新年度予算も成立して、6月県議会は国からの補助金などの微修正があるのみで、知事などいなくても支障がない ボーナス支給基準日の6月1日に知事でいればもらえるんだよね
・「自分が悪かった」と言うならば、即、止めるのが普通。
引継ぎなどをするのならば、1~2週間であり それ以上、長引く首長の引継ぎは見た事も無い。
後任選定や選挙対応をするのならば、1ヶ月は必要だが 「6月に辞める」理由にはならず、2ヶ月もかければ対抗馬の準備が出来てしまうからねw
・川勝がこういう人間だとはもともとわかっていた。 これまでこういう問題を起こさなかったことのほうが不思議だ。 高額のボーナス、退職金も止めてほしいが、リニアの実害はなんとしても取り戻したい。
・あれだけの失言、というより暴言を吐いておいてまだボーナスのお金を 狙いうとは・・・。いくら合法でもひどすぎる。人間はどこかしらに 悪い面もあれば良い面を持っているものだが、川勝知事からは、 良い面が全く見えてこない。ある意味珍しい。
・職業差別とか、学歴差別を持っていると思います。当たり前、いけない理由がわからない。自分が結婚する相手を選ぶときの基本だよね!口に出すか出さないかの違いだけ。
・職業差別はいけないが、実際に工場勤務してるとなんだかんだ言って汚れない仕事してるホワイトカラーの仕事の方が給料も良いし、体力的にもえらくないからうらやましいよ!
・早稲田政経、オックスフォードから学者さんを経て政治の世界にきた人、エリートだから学歴を重視しているのは当然でしょう。しかし、思っていることをそのまま口に出してはいけなかった。
・やっぱりボーナス狙いか汚い人間だよ、こんな奴選んだ人にも責任はあるけど 選挙の時うまいことばかりみんな言うのでだまされるのかな結局政治家なんて金儲けに出てくるだけ、投票しないのが一番だね
・人間性は褒められたものではないが、受け取る権利を誰からも中傷、批判されるものではない。堂々と受け取れば良い。ボーナス目的であろうとなかろうとその目的を詮索する者ほど卑しい人間である。
・見出しだけ読みました。
6月までと言われた時、 ボーナス狙いだなと思いました 皆さん気付いたと思います。 普通の人だから お金欲しいよね。 大谷選手のホームランボール 投げ返した人、凄いね
不祥事で辞めるので ボーナスはいりません。 今から会見で言うのかな。
・リニアの着工を故意に遅らせて、日本の経済に損害を与えた、 として日本政府は川勝知事に数十億円の損害賠償を求める訴訟を起こしてほしい。
・それは家族はいるし、辞めたら直には収入が無い。勿論貰って辞めるでしょうね。 それまで仕事するんだから良いんじゃないの? コメンテーターが鬼の首を取ったみたいにとやかく言う事ではないと思うが?
・田舎はトップが役人になると言う習慣が残っているのだろう。 誰もが役人を目指しているのなら別だが、職業選択に所得の順位が低い今では非常識な発言となるだろう。
・まさしく、共感できます。ああいう発言は、常日頃、思っていないと出ない発言。 こういう人物を推していた特定の政党、各会派の責任は極めて重大。知らんぷりして、後継知事になろうとしている姿、浅ましい。
・士農工商のまだ徳川時代 公務員は武士階級 大分以前だが中年ペイペイ公務員が 同じく身分違いを誇りにしてると 言っていて唖然とした記憶がある、
・ホント無駄の極み この場に及んでまだ金ですか!? もう十分知事としてしたいことしてきたやん リニア中央新幹線の工事妨害は実を結んだんやし 御殿場市を浜松市と比較して差別し、その浜松市でさえも磐田市と比べて差別する。 地域差別主義者なのだと思ってたら今度は農家や工場労働者を馬鹿にした発言。 それも普通翌日には撤回するものを5日もかかる ホンネがポロッと出ただけでなんとも思ってないのがまるわかり せめて静岡県民にこれまでの行いを反省するべく即辞職すれば良いものを後継指名までして6月まで居座る。 なかなかのものですわ
・政治家は市町村、県、国、ぜんぶ同じか。 なるほど、カスハラ、パワハラの北海道の「HG」も、どんなに攻められても、悪業晒されても、道民を小馬鹿にしたコメントをするだけで、一向に辞めないのは、夏のボーナスが目の前にぶら下がってるからかな。ま、選挙民をバカにして、どーせ、自民なら比例区連続当選確実だと思ってるからか。
・「潜在的」になら、皆少なからずなんらかの差別意識は持っていると思う。公人であるにもかかわらずそれを安易に言っちゃうところが悪い意味ですごい
・川勝知事、お疲れ様でした。 あなたのおかげで静岡県は他県に大きく負けた失われた月日でした。ありがとうございました。退任後は是非ご自宅でゆっくりしてください。
・これからの川勝知事やリニアに関する報道を静岡新聞やSBSなどローカルメディアがどう報道するのかすごく楽しみ。まさか今までも偏向報道なんてしてないよね?
・東国原も根拠も証拠も無く、人を貶める発言をしてるわ。 川勝さんも6月定例議会に穴を作ってはいけないとの思いで、最低限の日程を言ってるまで。 また、賞与も退職金も法令違反が無ければ、同等と受領する権利は有る。 東国原も粘着批判好きだよね。
・本当に議会の事を大事に思っているなら、これだけボーナス泥棒呼ばわりされてるのは知っているはず、であれば、「勿論、上期の特別手当は自主返納させて頂きます」ぐらい言えよ 「6月上期特別手当出るでしょ?だから6月に辞職します」の方が潔くていいわ 議会運営に興味ないくせに、議会を利用するな
・川勝さんは軽井沢に、家があります。全て金で動く人です。外見の顔に、それを感じる! 金持ちの子がハーバード大学をで出たから日本人達を見下していると思いました? 共産党と、立案民主党にも怒りを感じます。
・開通時期がズレることが決まったというJRの発表を受けて 一里塚は越えたから辞職を決意した、 って言ってたが、あれが本音らしい 要するにJR東海への嫌がらせがゴネてきた目的だった、川の流量の減少の懸念とかは取って付けただけの話し らしいね そうなら最低の人
・潜在的に全く差別意識がない人はいないと思う。ただ口に出したりしない。むしろあまり関わりたくないから丁寧に接しているだけでしょう。
・毎回何か不祥事を起こし、辞職した後で貰えるお金で、納得がいかない事が起こるな?こういう事で辞職した人には、半額以下か、無しにしろや!税金だろ?可笑しくないか?どうしても払えたければ、払いたい奴が自前で払え、タワケが!
・学歴の高い人が必ずしも優秀とは限らない。官僚や政治家が優秀だったら、今ごろ日本はもっと発展している。
・天は人の上に人をつくらず 人の下に人をつくらず ですが 人は人の上に人をつくる 人の下に人をつくる この世は人が支配し天などないことがバレた現代です 「諭吉ぃ〜」とかその辺のモブが言ったら さぞ激怒したことでしょうよ
・ボーナス狙いか・・・
まぁ、以前に不適切発言で給与返上すると言ってた時ですら、実際には返上せずに満額給与受け取ってた前科もあるし、「ボーナス返上する」と言わなければ確実にボーナスもらってから辞める腹づもりなんだろうな。
・おっしゃる通り!リニアで国益を損ね、国に損害を与えたこの知事、そして最後は差別発言、いったいどんな基準でこの人を知事に選んだのか投票した静岡県民に問いたい!
・県予算なんて一流企業以下でしょ、予算も1兆くらいだし。それでエリートではないと思う。ましてや市町村なんて予算1000万位だと一流企業に相手にされないぞ。国家公務員の中枢はエリートと思うけど勘違い甚だしい
・辞めるのであれば、自民は五月でも、臨時議会を喜んで開くでしょう。要望しないのは、ボーナス狙いと勘ぐられてもしょうがないかもね。
・業績はきちんとありますよ。 むしろ言葉狩りをするかのように権力者を叩く。 日本人のルサンチマンが表出していることに懸念を感じます。
・これでリニア開通するんだろうな
川勝も川勝だが、JR側だって残土や水問題など何一つも解決してないのにそっちは報道一切無しってのは闇を感じるわ
・質が粗悪で程度が低い知事として日本中に有名になった。4期とはこんな男を選ぶ静岡県民も疑われてしまうな。6月のボーナスは絶対にダメだ。賞与を受ける事をしていないばかりか静岡を蔑めている。
・愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ、だったかな? で、何度も言葉でやらかしてるのに学ばずまたやらかしたこの方はなんと表現すれば良いんだろう?
・退職金も減額したほうがいいと思う。これだけ世間を騒がせ県民を傷つけた責任は重大。
・さぁ、皆さん県庁前にお集まりいただき、ボーナス返上のシュプレヒコールを上げようではありませんか? そんなコメントが散見されそう。 この間のボーナス返上の件よりヤバい発言をしておいて、自然体で貰うと言い切る川勝。 マジで早く辞めて欲しい。 静岡の恥。
・ボーナス狙いは東国原さんの自分の発想。出馬するにも不出馬宣言するにも議会で表明するのは、知事の常識。ましてや、辞職なら、なおさら。
・ボーナス支給日後にやめるなら払うしかないでしょう。狙いもなにもない。対価なんだからね。それをおかしいって言ってる奴は単なる妬みや僻みでしかない。
・川勝は、豪農とはいえ数代前までは農家の家柄。 むしろコンプレックスがデタラメに強い人間なのだと思われる。
・この人、「退職金はいらん!」と公約して初当選したくせに、二期目からはきっちり、ちゃっかり退職金もらっているからな そもそも本当に辞めるかどうかも疑わしいよな
・この様な知事を選んだのは静岡県民です。しかも4選されています。彼に投票した人の意見を聞きたいですね。
|
![]() |