( 156980 )  2024/04/06 23:42:51  
00

【速報】小林製薬本社に厚生労働省と大阪市が聞き取り調査「紅麹問題」めぐり

MBSニュース 4/6(土) 13:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/be5342457dad297d1ba79abb673950a3d06d125b

 

( 156981 )  2024/04/06 23:42:51  
00

小林製薬が製造した「紅麹」を原料とするサプリメントによる健康被害が相次いでおり、厚生労働省と大阪市の職員が小林製薬本社で聞き取り調査を行った。

5人が死亡し、入院者数196人、医療機関を受診した人数1120人となっている。

厚労省と大阪市は原因究明を進めるために検査を実施している。

(要約)

( 156983 )  2024/04/06 23:42:51  
00

MBSニュース 

 

 小林製薬が製造した「紅麹」を原料とするサプリメントで、健康被害が相次いでいる問題で、6日に厚生労働省と大阪市の職員が小林製薬本社に聞き取り調査を行いました。 

  

 小林製薬の紅麹サプリメントをめぐっては、4月4日時点でサプリ摂取後に腎疾患などが疑われる5人が死亡し、入院者数は196人、医療機関を受診した人は1120人となっています。 

 

【画像を見る】「紅麹コレステヘルプ」など自主回収の対象品をすべて見る 同名で「回収の非対象品」もある 

 

 厚労省と大阪市は先週にも食品衛生法に基づき紅麹サプリをかつて製造していた小林製薬の大阪工場などに立ち入り検査をしていて、健康被害が起きている原因の究明を進めています。 

 

 

( 156982 )  2024/04/06 23:42:51  
00

(まとめ) 

ユーザーの意見からは、小林製薬のサプリメントに関する問題について、厚労省や政府の対応に対する不信感や疑問が多く表れています。

特に、コロナワクチンに関連する死亡者や健康被害についても、報道や対応が不十分だという指摘がみられます。

一方で、製薬会社や政治家への批判や責任追及も含まれており、企業と政府に対する不信感が根強く感じられる意見が多く見られました。

商品の安全性や規制緩和についての懸念も示されており、情報の透明性や誠実な対応を求める声が多くあることが分かります。

( 156984 )  2024/04/06 23:42:51  
00

・これはこれできちんと精査して欲しい。 

 

ただ、紅麹自体に問題がないなら 

きちんと厚労省もそれを説明すべき。 

 

他の方々やネットで多数書かれているが、 

ワクチンも後遺症や被害者?が多数出ていると思われるのに、 

こちらをスルーしている厚労省の対応はおかしいと思う。 

そして、 

河野太郎氏が逃げた状態で 

ワクチンについての責任者は誰なのかよく分からない。 

ワクチンについてはなぜ休止や延期、回収がなされないのか 

厚労省は答えるべきだと思う。 

 

 

・国内企業にはやたら強気な政府ですね。ファイザーやモデルナにもそれぐらい強気で迅速に対応していれば、甚大なワクチン被害者を生まずに済んだのでは?何かしらの意図を感じます。 

 

 

・腎疾患は、新型コロナ感染の後遺症としても有名。 

新型コロナワクチン接種の被害(後遺症)も否定できない。 

 

しかもコロナ感染後の接種者と未接種者の死亡率の比較データは未だに政府がひた隠し(隠蔽中)している。ワクチンの効能を知らしめるためには非常に大切なデータであるはずなのに、隠蔽するのは「そうだから」としか受け取れない。 

接種者の方が感染後の死亡率が高いとなれば、完全に薬害事件であり、感染予防にも重篤化にも何ら効果のなかった、殺人ワクチンだということになる。 

 

それでなくても被害認定の申請件数が千数百件(未審議含む)、政府により既に死亡認定(因果関係が否定できない)され4000万円+αの賠償を受け取る遺族が500件を超える、新型コロナワクチンの接種は安全なんですかね? 

 

新型コロナワクチンの接種こそ、一刻も早く停止命令&自己回収すべきだと思うのだが。 

 

なぜやらないのか? 

 

 

・小林製薬さんの商品は、これまでもありがたく利用しています。今回の事案は大変でしょうが、何とか乗り越えていただきたいと思っています。この間の報道でも会社は包み隠さず事実を公にしていると感じます。その姿勢で頑張っていただきたいと思っています。 

厚労省が調査、、ということですが、役所は自らの不祥事には曖昧で、民間企業の事案に対しても常に後出しジャンケンです。国民は結構うんざりしています。小林製薬さんには、そういうことも跳ね返すくらいの気概で、誠意をもって頑張ってほしいです。 

 

 

・今回の問題は原因が特定出来ていないところにある。届出が遅いとかという手続きの問題とは異なるレベルの問題で、国が聞き取り調査や立ち入り調査をするだけでは解決しない様な気がする。国が主体的に保有している検査機関や大学の研究室を総動員して解明に努めるべきである。我々は原因が見つからない限り、不安で安心をして食事ができない。 

 

 

・コロナワクチンでは政府が認めただけでも751人の死亡者が出たのに、聞き取り調査どころかいまだに政府は推奨している。 

 

コロナワクチン購入時には含有物を100年間開示しないという契約さえ結ばされた。 

 

日本の厚生労働省こそが第三者機関に聞き取り調査をされるべきだ。 

 

 

・この問題は、多くの国民はあまり知らないが、この機能性食品制度は、政府肝入りでスタートした制度で、当初から危険性が指摘されていたが、安倍政権時に、安全性を民間にすべて委譲した形で実施された。この責任は政府や厚生労働省にも相当程度の責任が生じる。もちろん小林製薬は大本ではあるが、政府の責任は多大であることを伝えておきます。 

 

 

・今更だけど、錠剤になる時に添加されている剤には問題が無かったのだろうか? 

紅麹自体は自社生産として、添加物は他社から納入されているはず。 

なんとか毒も紅麹由来なのか添加物由来なのか、錠剤になった後で調べても解らないのでは無かろうか。 

 

 

・機能性表示食品の拡大が問題だった、共産党の指摘が現実のものとなったということ。小林製薬の対応も問題だけど、当時の安倍内閣の責任もある。製薬会社からの献金(献金パーティなども同様)と制度変更をおこなってしまった。事が起こってからでは遅いんですよ、被害に遭われた方々の健康な体を取り戻せることを願っています。 

 

 

・ワクチンに関して「救った命の方が多い」ってコメントを良く見るけど、多くの命を救ったから、危険性を隠匿して誰かの命を奪っていい、その結果も公表しない、でいいのかね。 

 

国民は、ワクチンに一定の危険性があることは当然理解している。 

 

その危険性と接種結果に関して、判明した時点でなぜ真摯に公表しないのか、ましてや、公表していた情報をなぜ削除するのか。 

 

一定の危険性の「一定」が、どの程度なのか、情報隠蔽によりいつまで経っても見えてこない。 

 

ましてや、政治家や官僚の接種率が異様に低い。 

リスクの低い若年層集団でもないのに。 

 

そんな状況で、ワクチンや国を信じろという方が無理。 

 

反ワクを創り上げているのは、国です。 

 

 

 

・ツイッターでワクチン被害についてはマスコミも国も全くテレビでも報道されないのに、小林製薬については連日報道している。 

 

違和感を感じる。単純に何でって思ってしまう。 

 

子供たちもそういう大人を見て幻滅していくんだと思う。子育て支援と言って親に金を配っても、将来その負担を引き受ける子供たちはそれをどう見るんだろう。 

 

結局、この国の失敗って、子供に見せられない事を大人がし続けている事だと思う。大人の一人として子供には申し訳なく思う。 

 

私が出来る事は真面目に働いて納税するくらい。それくらいでしか子供に報いる事が出来ない事を本当に申し訳なく思う。真面目に働かないでもいい、頑張らなくてもいいと言う風潮にも疑問を感じる。 

 

自分が頑張らなかったつけを押し付けられる人がいるという事を大人は想像すべきだと思う。 

 

 

・小林製薬は、ネーミングや商品企画が優れて成長した会社。 

本事件で、ネット世論の誘導なんかしていたら、取り返しがつかない結果を生じる。 

隠蔽みたいな事はないだろうが、優れた能力は自社の商品開発・販売等の前向きな方向に使って欲しいね。 

 

 

・紅麹そのものに毒性があるのですか? 

紅麹を原料にサプリを作る工程に問題があったのですか? 

先ずはそこら辺の大雑把なところから解明して下さい。 

紅麹そのものに問題があるのなら、そもそも商品化されて世に出て来るようなことは無かったような気がするのですが? 

今この段階で聞き取り調査をする意味がありますか? 

 

 

・このサプリもそうだけど、健康に何ら問題を抱えていない人はそもそも手を出さないだろうし、前提として、入院しやすい母集団に服用されていると言うことも影響していると思う。 

 

 

・亡くなった方や腎機能に支障があった人に薬の服用の有無と、問題のサプリの 

摂取状況等を厚労省や消費者庁は詳細に公表すべき。 

高齢の方は目安量の1日3粒を、一食あたり3粒と解釈する方もいるので。 

 

 

・受託専門の製薬会社に勤めてますが、最近皺寄せばかりでパンクしてます。 

委託元はチャンスとばかりに注文増やしてくる。 

弱い立場だから断れないし、うちも馬鹿だから引き受けるし。 

ミス起きれば委託元から費用請求されるし、当たり前だけど対策しないとだし。 

そりゃミスも起きますよ、経験浅い人たちにも作らせないといけないんだから。 

国も委託元も教育をしっかりしろとか簡単に言うけど、そんな簡単じゃないって。 

 

 

・問題物質がなぜ混入したのか未だ謎なのが怖い。 

これまでもあった食品会社の産地偽装や賞味期限切れとは、比べものにならないほど大問題なのだが、特定の人向けサプリだからなのか、世間の反応が大甘なのが気になる。 

 

 

・規制緩和を推進した安倍晋三自公政権、機能性表示食品は厳格な審査無しで発売出来るとか、小林薬品から献金は長年続いていたとか、結局死者が出るようなことになった。 

自民党国会議員85人の裏金作りの脱法行為が罷り通っている日本の政界。団体や企業献金は禁止すべきです。また、献金の隠れ蓑になっている政治資金パーティーや金集めの講演会や勉強会はすべて禁止すべきです。 

献金による政策や許認可などが歪められることは必然でしょう。なんの見返りもなく莫大な金を政党や政治家に寄付するはずはありません。 

金に汚い腐敗政治家の撲滅運動や落選運動と厳罰化でまともな国会議員を選出したいものです。 

 

 

・サプリ飲む人は、なんで飲む前と飲んでからの血液検査しない人物なの? 

普通はサプリの成果を試さないの? 

単純にコレストロールしか検査しないって事? 

全体を検査すれば肝臓の数値が悪くなっているって気付いたらサプリ辞めれたのにね 

 

献血だと全部検査してくれるから献血を進めますね 

 

 

・聞き取り調査により、問題解決に一歩でも前進して頂ければと思います。 

気になるのは、回収の進捗状況ですね。まだ、こういったことを知らずに摂取されて体調を崩しても摂取し続けるようなことがあったら、それこそ大変ですので、消費者の方々にも回収のご協力をお願いしたいですね。 

 

 

 

・厚労省、高いところからもの言うけど。 

そもそもプベルルさんについてどこまでわかってたのかなあ? 

 

付け焼き刃的に、国民の目があるから、 

動いてる感を出してるだけではなくて。 

 

これから、この分野でこうのようなことが起きないように、 

小林製薬はいい材料になってくれたとは思う。。。 

 

 

・職種は違うが 国土交通省のお役人たちが 監査に入った時など 本当に上から目線で横柄な態度をしていると感じました。 

今回の場合は本当に次の死亡者が出るかもしれないというような状況であってお役人だから偉いかもしれませんが 小林製薬 さんと 一緒になって原因を突き止めてもらいたい。 

 

 

・プベルル酸の毒性有無が論議されているが、それより明らかなのは、青カビのコンタミが想定される事。同社の製造管理と品質管理の杜撰に問題がある。早い原因の究明を望みます。 

 

 

・前から問題があって分からなかっただけなのか、実際に問題が無くて今回は製造上の何らかの問題が生じたのか。 

はたまた・・・・ 

 

サプリメントは通常では摂れない栄養分を簡単に摂れるものですが、一応加工品であり身体に異常が発生する可能性はある。その注意書きも表記してあるはず。 

 

どこか「うずらの卵事件」が過ぎる 

 

 

・こういうサプリは勿論の事、プロティンなど植物由来とか表示してあるものなど一切摂取してはいけません。 

全て人間の体には必要ないものですし、由来と言うものはその成分と同じ薬品で作ってると言う事です。 

薬などはその症状を改善するために仕方なく摂取するもので、健康食品などというものは間違いなく体には不必要で害しかありません。 

私は専門家の立場から言わせて頂いてますが、皆さん、こんな間違っただましぎりぎりの商法に引っかからないでください。 

 

 

・コロナワクチンの大薬害の方がはるかに被害者多いのに、厚労省はなぜ放置するんですか??? 

自民党も厚労省もコロナコロナ、ワクチンワクチンと騒ぎ立てておいて、ワクチンの薬害は知らんぷり。 

このまま国民が黙っていたら、闇に葬られますよ! 

次の選挙では、コロナやワクチン問題を追及している政党や候補者に投票しましょう! 

 

 

・この辺りの規制等はよか分かってないですが、このような事故を起こさないように成分や製法の基準を作っているのが厚生労働省なのだと思っていました。それに則っていたなら、規制側の問題なのではと思うのですが… 

 

 

・小林製薬は”製薬”と冠打ってはいるが製薬会社では無い。 

 

以前からニッチ(製薬会社では手を出さない隙間)産業として成長してきた会社。 

 

その宣伝が上手いだけ(他にエステー化学がマネしていたが流石に最近は見ないね)。 

 

サプリメントが効くのはほんの数%程度の人(効く人もいれば効かない人もいる)ということを自覚しないといけないな。 

 

 

・小林製薬の完全なる過失は明確であると思われる。 

1月の時点で、️医師から紅麹サプリ服用による重大な副作用が出ている可能性がある事を報告されているのに、たった一例だけだからと言うことで放置していたのが大きな問題である。 

途中でも大学病院の医師からも紅麹サプリによる副作用の例が3人もあるとの報告を受けてるのに、その時点でも公表しておらず最初の事例から2ケ月後の3月22日な初めて紅麹サプリの副作用を認めて使用中止、紅麹関連サプリ他 

の食品も含めて全品回収をはじめたが手遅れであると思う。 

利益重視の経営姿勢が招いた、隠蔽組織の現れである。 

色んな業界で、製品のミスを隠蔽することが日常化している中でも、今回の隠蔽組織は人間の命に関わる悪質なものと考える。 

社長はじめ担当執行役員の記者会見の答弁もあてにならない。 

これまでに発覚した被害者の救済を最優先で対応して欲しい。 

 

 

・なんか調査してた大学教授は製品に何も問題なかったし 

他にも原材料として使う食品からも何も被害報告上がってないという話を聞くんだが 

本当にそれ原因が小林製薬にあるのか? 

そのサプリの特定のロットに異物が混入したとか 

第三者の犯罪の可能性もあるのにここまで大きな問題になり他社製品まで回収騒ぎになったのにどうすんのこれ? 

小林製薬になにも落ち度なかったら誰が責任取るの? 

ワクチン被害のほうが圧倒的に多いのにだんまりだよね? 

 

 

 

・機能性なんでそもそも普通にあったものを指定しているだけ。トマトジュースも機能性表示になったが昔と何も変わらん。凝縮したら悪いものも凝縮される。薬と勘違いしてはダメ。結局消費者が賢くならなければ! 

 

 

・この小林製薬の問題も追及して欲しいが、気になるのは「トクホ」に対する「機能性表示食品」を許可する法律を通した背景を詳しく知りたい。これについては食品や医学の専門家からかなり疑義が多かったとニュースを読んだ。 

 

 

・厚労省もまだこんなことしてるのに驚きです。別の記事でも書いたのですが、紅麹を原料にしたサプリは危険なのに、なぜ、国はろくにチェックもしなかったのか? 

10年も前から紅麹を大量に摂取すると副作用で腎機能障害が起こることは分かっていたのに。安易な考えでサプリを発売した儲け主導の製薬会社が悪いのは明らかですが、危険物を見逃した国にも責任があるのでは。 

因みに、フランスでは、食品への使用は禁止しています。 

 

 

・厚労省も農水省も良くわからない事案なのに、報道は小林製薬が猛烈に悪い伝え方ばかり。 

現実に健康被害はあるが、理詰めで因果関係を語れる識者もほとんどいない。 

上から下まで少し冷静になった方が良いね。。 

 

 

・確かな科学的根拠もないのにあの医者と世間が騒いだだけで小林製薬無罪ぽそうじゃん。 

そもそも小林製薬の紅麹と関連があったのかどうかも含めて調査して欲しいわね! 

 

紅麹成分、健康影響確認できず 小林製薬の検証結果公表―原料入手の173社も被害報告なし 

 

 小林製薬が製造した紅麹(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人が健康被害を訴えている問題で、自見英子消費者担当相は5日の記者会見で、小林製薬が紅麹成分を含む機能性表示食品8製品について安全性を再検証した結果、「紅麹成分が健康に影響を及ぼすという報告はなかった」と明らかにした。 

 

 

・定期的な品質検査はしていなかったのか気になっている。 

やっていれば何かはわからないけど余計な物質が混じっている、特定しようとなっていると思うんだけどな。 

少なくとも去年の秋製造のロットにはもう件の物質は入っていたそうだし会社内の色んな部署が杜撰だったのではないかな? 

 

 

・このサプリではありませんがコールセンター のバイトでサプリのオススメ、案内をしているのですが、 

まぁ〜風当たりが強くなりましたね。どこも大変なんでしょうが自分としては気楽です。世の中今みたいな状況でノルマ達成できるわけない、仕方ないってなってます。自分にとっては悪くない状況 

 

 

・今回の事案は起こるべくして起きた。過去の薬害により厳しい試験を義務付けられた製薬業界。 

 

安倍政権により規制緩和して登場した機能性表示食品による薬害。 

 

これは小林製薬という一企業に留まる問題なのだろうか?規制を緩めすぎた国の責任も問われかねないと思うのだが。 

 

腎機能障害って怖いなと思った。 

 

 

・紅麹自体に問題がない、とは言い切れない。 

 

紅麹のサプリが販売されたのが近年で、それを毎日摂取したのが病気になった原因かもしれないと思う。 

 

 

・これは大きな問題だけど、はるかに多くの人が犠牲になり怪我をしてるのに、交通事故の取り上げられ方ってとても軽い気がする。人が被害を受けるのは同じ事なのに、話題性が大きい方がマスコミにとって都合が良いんだろうな。 

 

 

 

・小林製薬は自社では原因の究明はしないでしょう。してしまえばその被害を認め賠償責任が免れないから、今はじっと厚生、大阪の調査を座して待つ。 

その部分において賠償する手だと思います。 

会社の救命を考えれば自社から認める事は無いと思います、それがモラルにかけていても、自民の裏金問題と同様です。 

 

 

・自民党や 阿部氏に 

多額の 献金は 無かったのか? 

調査 するべきでは ないのか? 

 

5日の衆院厚労委員会で浮かび上がった。紅麹原料を使ったサプリメントによる健康被害の拡大が疑われている小林製薬と自民党の関係だ。小林製薬は安倍元首相が代表を務めていた政党支部と、自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)に長年にわたって献金し続けてきたというのだ。 

 

自民党 安倍氏が 総理時代  

機能性表示食品ついて 今のように 進めた 

 

自民党 丸川氏?だったか  

野党の 質疑に 問題ないと 言っていた気がしたが・・・  

問題大有り だったという事 

 

丸川氏?を 証人喚問してはどうか? 

 

 

・厚労省が小林製薬を叩きたいのは、小林製薬が研究しているヨード剤が実用化されるとワクチンをはじめとした高価な治療薬が売れなくなり、製薬会社が困るから。と同時に役人の天下りポストも減るからです。原因は紅麹やそこから派生する化学物質ではなくワクチンでしょ。 

 

 

・コロナワクチンを作った製薬会社には聴取しないのかな? まぁ一方的な契約結ばされたようだから、無理なんでしょうな。それにしてもワクチン被害者は無念に違いありません。 

厚生労働省は決して国民の命を守らないことがよく分かります。 

 

 

・原因物質の特定と、発生原因を掴むまで、商品の販売を自粛してほしい。他に重要な薬を生産しているなら、工場のラインなどを再度、徹底的に調査して再発を防いでほしいものだ。 

 

 

・ですからね腎炎の患者でこの紅麹とやらだ!とか言う人を一同に集めて徹底調査しなさいよ!体内調査からそのサプリの使用頻度そして生活状態全部調べて他の腎炎患者との比較そしてその違い全部公表しなさいよ。それで他の腎炎患者とどう違うのか。発表しなさいよ。つまり紅麹のなにが原因なのかまたはサプリに入っている他の要素のなにが原因なのかこれを調べるのが先だろう。なんでやらないの?腎炎患者なんか全国でなん万人なん十万人といるわけ。なぜ故そのサプリが原因と決めつけたのか、公表しなさいよ。まっしないね。さんざん騒いでウヤムヤで終わり。小林製薬が地獄をみて終わり。これで自民党のゴタゴタも世間的には薄らいで万々歳ってやつだ。 

 

 

・そもそもコレステロールを悪者にするのがおかしい。騙されてるのでは?何度も要検査になって医療機関を受診したが、いつも問題ないよ、計算式がおかしいんだと言われる。気にしない方がいいと思う。 

 

 

・今更厚労省の人間が小林製薬に行ったって亡くなった方は戻らないんだよ、今でも苦しんでいる人が何百人もいるんだ。腎臓は沈黙の臓器と言う人もいる。今更他のサプリを調べるっていっていた人もいる。机の上に置いている書類見ながら話すからこうなる。人間なんだよ相手は小林製薬の社長何回もメディアに出て話しているがらちがあかない。同じ話の繰り返し。まじちゃんと対処していれば亡くなる方いなかった。最初から対応対処していればね、小林製薬の社長といつも一緒に会見している人天井見ながらの話は親身になっているとは思えないし、会見も仕方がないからいるみたいな感じだ毎回 

 

 

・最近はお菓子とか、容器裏側の原材料表示を注意するようになった。よく食べていたもので、紅麹の記載を見つけたのですぐに捨てた。官僚や政治家があてに出来なければ、自分の身は自分で守るしかない。 

 

 

・あれだけ健康被害だしワクチンに厚労省はダンマリでSNSでワクチンを煽り散らかした連中は知らんぷりして内資企業の不祥事は鬼の首取ったように振る舞うの、まったく納得がいかない。 

これならファイザーもきちんと裁かれるべきではないか? 

 

 

 

・何が毒で 何が問題なのか? 

紅麹自体は毒性って無いはずですよ。 

それこそ昔からあるものじゃないですか 

小林製薬潰し?ですかね 

要素関連で ウイルス対策出来るようにしてるから そっちからの外圧ですか? 

正しいことしてる会社に圧が掛かるって日本おかしくないですか? 

 

 

・このサプリの問題を提起した医師に対する製薬会社からの献金が、年間数十万円から数千万円に増えていた、というのは偶然なのですっっっ。 

小林製薬は2021年?にコロナウィルスはヨウ素により99%消毒できると発表したこととは何の関係もありませんっっっ。 

 

 

・小林製薬が紅麹サプリメント由来の健康被害を明らかにしたのは3月22日。 

その時点では死亡者はいないということだったが、わずか1週間の間に5人もの死亡者が出た。 

その後、ばったり死亡者の報道はない。 

何か不自然すぎませんか? 

 

 

・国や政府が企業に勝手に安全で健康に良いお墨付きを謳っていいよって言っておいて問題が発生したらこれは問題だと他人事の様に調査するとか小林製薬側もオイオイそれは違うだろうとその時思ったんじゃないか、そんな声が聞こえそうだ 

 

 

・もし製造段階で問題がなく実は紅麹の摂取量に問題があったとなったら...麹全体に問題が波及するに違いない...日本人は小さな一部の問題を全体に広げる特性があるから...マスコミは科学の事実より感情論でしか物事考えないしそれを見る国民はすぐに煽られるから... 

 

 

・機能性サプリの制限を大幅にゆるくしたのがこれまた安倍晋三と知りました。 

 いつもの業界よりで進めたのだろうな。 

 インバウド増ならコロナも大して問題にしなかった安倍晋三。 

 モリカケ桜、統一教会、薬品、インバウド、本当にこの国を壊しまくったリーダー?だったな。プーチン、トランプには尾を振りサービスサービス。 

 今は安倍派は青息吐息、怒り渦。 

 何でこんな政治家を最長期政権のリーダーとしておいたんだろう。自民党、国民はしっかりと肝に銘じるべき。将来に責任を持つために。 

 安倍晋三には子供がいなかったことが将来に対する無責任にも繋がったように思う。少なくとも国のリーダーは子供のいる人を! 

 

 

・またまた安倍晋三による機能性表示食品の解禁がこのような大問題を起こしてしまった 

何故、特保があるにも関わらずこのような論文のみでOKを出してしまう機能性表示食品を解禁したのか? 

この辺にも何か金の匂いがしてならない 

それにしても安倍晋三元首相は亡くなってからも亡くなる前からも国を揺るがす問題だらけ 

加計、森友から始まり旧統一教会、機能性表示食品問題とこれだけ国民にとって不利益なことばかり進めて来た総理大臣もいないのではなかろうか 

昨今の裏金問題も安倍派が一番多く 

選挙で自民党が大敗した時には自民党をぶっ壊したのも安倍晋三と言われるのかも知れない 

 

 

・小林製薬は「製薬」を名乗っていますが医療用の処方薬は作っていません 

製薬ノウハウはありません 

代表的な製品のナイシトールやケシミンも名前が「っぽい」だけで注書きを読むと名前通りの効果が得られることは否定しています 

ネーミングセンスだけで成り立っている会社ですね 

 

 

・有効成分を抽出精製する能力なかったのか?一般的にはもっと精製するのが当たり前と思ってたが そこまで考えなかったわけじゃないと思うが この会社だから 見切り発車したのかな? M&Aうまく出来ないと マイナスの結果が出る 

 

 

・原因究明が完了していないのに、小林製薬が全て悪いかのような報道はおかしい 

他のワクチン摂取や持病との因果関係などは正しく調査されているのだろうか? 

 

 

 

・ワクでは動かない国が、大変なアグレッシブさを出してますね。 

小林製薬から紅麹仕入れた173社は健康被害一切無しだ。どうなってるのかな? 

国を上げて小林製薬のコロナヨウ素研究を潰す計画としか思えなくなってきた。 

 

 

・恐ろしい世の中ですよ。厚生労働省も政治家も国民を何だと思ってるのですかね。安倍さんの時代から機能性食品が始まる。国民よりメーカーの為に動いている。多分、厚生労働省もメーカーに丸投げしてきたのでしょう。当時、野党の方が将来何かあったらどうするのだ!と言っても、変更しないまま。ワクチンなど、死亡者が大変な数ですよ。TVも新聞もクローズアップしない。河野太郎先生は副作用ゼロと言い切った。嘘でした。今は太陽光の利権に中国のロゴマーク、林さんというおばさんを入閣させておいて、「所管外の一点張り」です。河野先生は日本の為に動いてますか?中国が故郷なのですかね。 

 

 

・グンゼの紅麹は、1996年に「トクホ」の認可を得て販売を急拡大し、グンゼはモナコリンK含量が2%を超える高濃度モナコリンK紅麹菌株の特許を取得した(特許第5283363号)。2016年2月、グンゼは「選択と集中」の一環として紅麹事業および「ベニエット」事業を小林製薬に譲渡した[23]。小林製薬は、特許により国内で高モナコリンK含有紅麹を量産可能な唯一のメーカーであるグンゼから高モナコリンK紅麹菌株およびその特許を譲り受け、小林製薬大阪工場(大阪市淀川区)で生産を開始した。出典: Wikipedia 

 

小林製薬の紅麹原料はモナコリンK含量が2%を超える? 

 

⇒食品添加物の範疇と考えられ通常なら安全性の検討にコストを賭けるところ。 

機能性表示食品制度下で製造販売することでコストダウンを図り、安全確認を怠たるハイリスクな商品を提供した、と言うことか? 

 

 

・供給先の173社へは健康被害報告が一切ないのだから他の要因とら考えるべき。腎障害を訴えている人の中でワクチン接種の割合を早く発表しなさいよ。 

 

 

・コロナワクチンについてはどこまでもだんまりを決め込みますな。 

公表すれば処されちゃうからでしょ? 

 

小林製薬さんは利権に反することしてしまったのかな?だとしたら、逆に応援する。 

 

もうこの世の仕組み、うんざりだわ。 

 

 

・こんな会社、いろいろと、問題あるならば、野放ししてる政府が責任がある! 原因がここなら、麹菌だけでなく、そくじ、ぜんぶ、操業停止、業務停止、販売停止がすじ!もんだいおこしてるなら、そこが、上場してるのが、ふしぎだ、上場停止がすじでないか!株主、犠牲ださないため!くにの、せきにんである! 

 

 

・発生した腎機能障害で紅麹の何が問題なのかもわからないうちに国が主導して一企業に責任の全てを負わせようとしているように見えるんだが。他に原因があったら何かマズい事でもあるんでしょうか。 

 

 

・閉鎖工場で沸いてしまったカビなのか 

悪意ある人間による意図的な添加なのか 

気になる部分ではある 

 

 

・古代から飲まれてる代物が急に毒になるわけないから異物混入じゃなければ小林製薬と無関係な原因なのだろう 

 

 

・おいおい 

もっと死亡者だしてるファイザーとモデルナに聞き取り調査するのが 

先だろ。。 

厚労省はなぜ突然やる気出してるんだ? 

コロワクの健康被害を擦り付けようとかしてないよな。 

 

 

 

・健康被害を訴えていらっしゃる方々が、ここ数年でワクチンを接種しているかどうかの発表も早急にお願いいたします。 

 

 

・自分の身体に入れる物を人は 

一体何をもって信用してしまうんでしょうね! 

今日の大阪城の花見屋台では 

あきらかに異臭のするイカ焼きの店に行列ができてましたが、、、 

 

 

・勿論事件の原因は小林製薬だが、まず考えて欲しい、何の為に病院が有るか一番安心安全の病院の薬を飲んでいたら良いのに何故皆んなサプリを飲む?何の為に病院が有る。 

 

 

・プベルル酸だと言っていたのは何だったのか... 

小林製薬だけが問題なのかよく調査してほしい。 

 

それはそうと反ワクは自分達はワクチンを打っていないだろうに何がしたいのか。他の人が打ったのが間違いだったとしたいのか。 

 

打った人は打つと決めて打っているんだろう。 

自分達は打っていないのに騒ぐなよ。(笑) 

数年前で人生が止まっている人々。 

 

 

・いつも国内には強気で情けないなぁ… 

ワクチン問題の方がよほど問題がでかいのにワクチン問題に関しては知らぬ存ぜぬ対応してるのはどうなってるんだ? 

 

 

・ロールパンとか紅麹使ってるやつがある。 

原材料メーカーがわからないからパンメーカーのHP見たが何も書いてないから安全かどうかもわからない。 

 

 

・厚生労働省職員と医師会所属の医療機関関係者に、ワクチン注射の接種率調査と発表もさせてね。 

 

 

・紅麹の件とは関係ないけれど、政治家の裏金事件ももっと突っ込んだ捜査と厳しい処罰が与えてほしい 

 

 

・最初に告発した日大の教授は、告発以降だんまりですね。これで小林製薬に問題がなかったなら、どう責任を取るんでしょうかね? 

 

 

・純国産メーカー叩きを国はまだ続けているのかな? 

 

盛り上がっている最中ですが 

原料入手先も健康影響確認できずと言ってますよね。 

 

 

 

・厚労省の聞き取りなんて信用できない。天下った元官僚や顧問弁護士がガッチリガードしているから。どういった内容の聞き取りがあるかなんて事前にある程度分かってんだから 

 

 

・家の親はそこそこ高齢ですが、紅麹食品はもう暫くは買わないようにすることにしました。 

そこそこ高齢ですから食品には気を使います。 

赤102等も含めとりあえず赤い物は避けたいと思います。美味しい物は他にもありますしね。 

 

 

・小林製薬は、これまで厚労省から天下り役人入れてなかったのかな〜 

入れてたらこんなに早くから槍玉にされていなかったかも。 

今日の立ち入りで来年度、何人報酬いくらでという調査しているのだろう。知らんけど〜 

 

 

・小林製薬の薬品研究者は、厚労省に行ってコロナワクチン成分の聞き取り調査をすればよろしいかと?ワクチンがどれだけ腎疾患を起こすかについてね! 

 

 

・ファイザーさんやモデルナさんにも聞き取りをしたらどうでしょうか。圧倒的多数が亡くなってますよ。 

 

 

・しかし、この春に小林製薬に入社した新卒者は、ほんとうに可哀想。入社式も取りやめだったと聞いたし、運命を呪うというか、やり切れない思いでしょうね。すでに退職した人もいるのでしょうか?? 

 

 

・コロナワクチン副反応や関連死のもみ消しで、むしろ厚労省が聞き取りされる側だよなあ。 

厚労省は薬害エイズ問題の時の過ちを繰り返している。。 

 

 

・小林製薬には厚生労働省のOBがいるから、うまく取り繕って貰もらうんじゃないか?来年度の厚生労働省から小林製薬への天下りが増えそうだ。 

 

 

・本当の要因もわかってないのにメディアによって紅麹だけが悪者扱いされて本来昔から使っていて何の被害も報告されてないお菓子メーカーとかも全商品回収とか 

情報操作させているメディアに腹が立つ! 

 

 

・小林製薬をいじめるべきでない。 

不買運動なんてとんでもない話だ。だまされてのせられないように不買だなどと言っている人はよく調べた方がいい。 

 

 

 

 
 

IMAGE