( 156996 )  2024/04/06 23:55:35  
00

GfKジャパンが洗車に関するインターネット調査の結果を発表。

調査では、1か月に1回以上洗車をする人が42%いることが分かった。

手洗い洗車が49%、洗車機利用者が41%、ショップの手洗い洗車(有償)が7%という結果も明らかになった。

洗車の頻度が多いのは「月に1回程度」が25%。

洗車きっかけは「ボディの汚れが目立った」が79%と最も多く、洗車機利用者は「時間の節約」を、ショップの手洗い洗車利用者は「車全体をきれいにしてくれる」ことをそれぞれ重視している。

(要約)

( 156998 )  2024/04/06 23:55:35  
00

洗車(イメージ) 

 

GfKジャパンは、洗車に関するインターネット調査の結果を発表。1か月に1回以上洗車をする人が42%いることが明らかになった。 

 

[グラフ:洗車グッズの利用率] 

 

調査は自動車を所有するユーザーを対象に1月29日から2月11日の14日間、インターネットアンケートで実施。1万5223人からの有効回答を得た。 

 

 

●手洗いか洗車機か 

調査によると、自分で手洗い洗車をする人が49%と約半数を占め、洗車機利用者は41%、ショップの手洗い洗車(有償)は7%だった。洗車の頻度は「月に1回程度」が25%で最も多く、月に1回以上洗車をする人は42%に上った。特にコーティングを施した車の所有者は、月に1回以上洗車をする割合が高かった。 

 

●洗車したくなる時 

洗車のきっかけとしては、「ボディの汚れが目立った」が79%と最も多く、次いで「前回から一定期間が経過」が19%、「フロントガラスの汚れが目立った」が16%だった。自分で手洗い洗車をする人は、主に自宅の駐車場や庭で行い、洗車スポンジやカーシャンプーを使用していることが分かった。 

 

●どっちにどんなメリット? 

洗車機を利用する理由としては、「時間の節約」が50%、「手間の省略」が36%と、時間や手間を省くことが重視されていることが明らかになった。一方で、ショップの手洗い洗車を利用する人は、「車全体をまとめてきれいにしてくれる」ことを理由に挙げており、洗車技術への信頼が伺える。 

 

レスポンス 纐纈敏也@DAYS 

 

 

 
 

IMAGE