( 157015 ) 2024/04/07 00:15:28 2 00 【巨人】5回に再び逆転許す 井上温大が同点適時打、松井颯が押し出し四球2つを与え一挙3失点スポーツ報知 4/6(土) 20:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2673b52c6b502a0af606ffb2a0b35e735cba266d |
( 157018 ) 2024/04/07 00:15:28 0 00 5回2死満塁、関根大気に2者連続の押し出し四球を与えた松井颯(カメラ・相川 和寛)
◆JERA セ・リーグ 巨人―DeNA(6日・東京ドーム)
巨人1点リードの5回からは先発グリフィン投手に代わって2番手・井上温大投手が登板。いきなり先頭の石上泰輝内野手に中越え二塁打を打たれ、1死を取ったが、度会隆輝外野手の遊ゴロを門脇誠内野手が一塁へ悪送球。オースティン内野手は四球で満塁となり、佐野恵太外野手の詰まった当たりが右前打となり同点に追いつかれた。牧秀悟内野手を遊飛に打ち取るも2死満塁とピンチは続く。3番手・松井颯投手が登板も、宮崎敏郎内野手、関根大気外野手に連続で押し出し四球を与え、この回一挙3失点し、再び逆転を許した。
【写真】坂本勇人の神走塁!同点に追いついたが…
報知新聞社
|
( 157017 ) 2024/04/07 00:15:28 1 00 ・グリフィンや井上への交代や松井の起用に疑問や不満があり、守備陣の足を引っ張る状況や野手のバンディが効果的でないことについて不満がある意見が見られる。 ・野球は守りからという声もあり、内外野のエラーや失点の影響について指摘される。 ・選手個々のプレーに対する批判や改善すべき点、特に若手投手の成長や経験積みの重要性についての意見が多い。 ・阿部監督の采配や起用法に対する疑問や不満、ストライクの入らない松井の使用、バントや交代のタイミングなどに対する不満も見られる。 ・チーム全体としての課題や改善点、成績による不満やもどかしさ、投手陣や打撃陣、守備陣の不調や改善が必要だという声が多く寄せられている。 (まとめ) | ( 157019 ) 2024/04/07 00:15:28 0 00 ・グリフィンの4回での交代には疑問が残ります。本人からしたら面白くないでしょうね。井上にロングリリーフを期待しての5回から登板でしたが、二死を取った所で何故交代?勝利は最優先ですが、このような起用では成長は見込めないと思います。大城のリードもも変化球の要求が多すぎると思います。バックに足を引っ張られてしまった井上は不運だったと思いますが、その後に満塁で起用したのが松井と言うのも何とも解せないです。どちらかと言うと制球難の投手をあえてこの場面で起用するベンチの意図が分からない。結果は案の定二者連続押し出し…。こんな野球をしていたら、今年もまず勝てないですね。
・やっぱり野球は守りからですね! 鉄壁と思われる内外野でエラーが出たら 失点に繋がり攻撃にも影響してしまうでしょう! ここは監督がどっしり構えてあたふたした采配にならない事ですね。 中継ぎ起用に関しては今は疲弊する起用を敢えて考えて手探りしてると信じます! 4月いっぱいは外野手と中継ぎ陣を見定める期間でいいと思いますよ! 阿部ジャイアンツを信じましょう!
・長野のレフトの動き見たらレギュラーは厳しいでしょ。初回のファインプレーは普通のレフトなら難なく取ってるよ。その後のプレーも長野でなければ取れてたんじゃない?長野を咎めているわけではなくて、劣勢の時や停滞しているムードの時に代打で出場し、球場の雰囲気を変える役割を期待したい。
・大城さん、ランナー出たらアウトコースの一辺倒じゃぁダメだと思うよ…1発が怖いのは良くわかるけど、もっと小林さんみたいにインサイドを使って打者を考えさせなければいけないと思う。
・まぁまだこの時期、個々の選手の見極めの時でもあるからこそ井上と松井は上では通用しないのがはっきりししたね。それも松井は阿部監督が一番嫌う四球連発で。いくら二軍で好成績おさめてもメンタリティー含め総合力では一軍レベルに到達しないのでしょう。
・守備陣が投手陣の足を引っ張りすぎですし、阿部監督もあの場面で松井選手に変えるのはどうなんですかね? 牧選手を抑えてましたし、井上選手のままでよかったのでは? みんながみんな満塁の場面でいつも通りに投げられる強心臓の持ち主ではないかと
・阿部はやっぱりパフォーマンスがしたい自分に酔ってるみたいな感じだな。井上にしても苦しんでるなら何かしらフォローすべきところも動かず見殺し、きっと期待してるからとか寝言ほざいてカッコつけるんだろうな。足を使う?1点を守る?原監督の頃よりはるかに酷い。二岡、杉内あたりは何も云えないのかな?こんな安っぽい野球するなら坂本あたりを2番に置いて怖さを全面にだすほうがまだ期待できる!こりゃ、最下位まっしぐらかもな!コーチ陣がしっかり手綱ひかないとヤバイ!カッコだけなら誰でもできる、手遅れになってしまうぞ!
・エラーをきっかけに四球四球では、、、、、 相変わらずバントのミスも有り後半には追加点を献上しては勝てません。 中日を復活させDNAには益々勢いを与える試合になって来ました。 最低でも3連敗は阻止しなければなりませんね。
・坂本、門脇のエラー 長野、丸も微妙な打球ではあったが取って欲しかった。 長野は初回ファインプレーをしてるので責められないか・・・ 浅野はまだ守備においては足が地についてない感じがする。 打球反らしてあんなコケ方してては・・・
阿部もなんで井上温大を満塁で代えたのか? 満塁で松井を出すなんてあり得ない。可哀想・・・ あそこで井上温大が続投で打たれたとしても今後の為になるし、抑えれば自信になるのに・・・ この交代は完全に監督のミス。
・毎試合自滅。打撃陣もストライクゾーンのストレートを簡単に見逃しボール球の変化球を引っ掛ける。あとはお得意の見逃し三振。打席に立った時点で負けてる。本当相手からしたら楽で簡単なチームだわ。そして1割の打者に2本打たれるという再生向上っぷり。
・イケイケムードの中グリフィンに代打出すのは理解できる。 回が浅いことからロングリリーフ要因の井上出すのも理解できる。 野手陣が足を引っ張って同点にされてしまったのは仕方ないと思うし、これ以上点を与えないために宮﨑のところで変えるのも理解できるがあそこは松井ではない。変えるなら船迫とかのワンポイントリリーフであるべき。松井はあの場面で出てきて可哀想な感じがする。
・私は、松井なら7回の勝ちパターンの投手の力があると思うとコメントしました。でも、それはイニング頭からの条件付きで、彼の1番の不安は制球で、オープン戦でランナー有りの場面での制球不足は実証済みだと思ったけどね。松井は、シンカーを操れてナンボの投手で、投手有利カウントだと、強い真っ直ぐとシンカーで1イニングなら十分戦力に、なると思ってます。1軍で実績を積ますのに今日のようなシチュエーションではメンタルが持ちません。
井上は、悪くなかったが、先頭打者から、なぜ変化球ばかりの配球なのか?裏を描く必要はないだろ。 野手が、しっかり守って欲しかった。
・2回3回とかならまだしも5回。
井上・松井の出来とか守備云々前に リードを奪ってから投げられずに ビハインドになってから出番が来るかもしれない堀田らの気持ちを考えて欲しい。
グリフィン代えてまでひっくり返したなら、 意地でも簡単に失点はもちろん逆転を許しちゃいけなかった。
・先頭のヒットはともかく、その後守乱で満塁になっても二死まで持って来た井上投手に五回は任せるべきだろう。
もしリリーフを出すなら松井投手じゃない。あの場面では酷過ぎる。阿部監督の悪手。
松井投手はプロのマウンドを思い知ったに違いない。地獄を見ただろう。まだ震えてるんじゃないだろうか?
彼はこれを糧にしないといけない。
・井上は野手のバタバタがあっただけで決して悪くはなかった。しかもランナーを貯めても常にストライク先行だったのになぜ代えたのか。 しかも前回の阪神戦でも失点していた松井颯をこの場面で使うのも結果論ではなく疑問の多い継投だった。 というかそもそも先発の柱の1人であるグリフィンの交代がアクシデントでないのならちょっと理解できなかった。
・門脇は9回打ったけど、逆転に繋がった送球エラーについては猛省して欲しい。アウトを取れる打球を確実に何なくアウトにする、これが本当の名手だと誰かが言ってた。 井上はそこまで悪くはなかったと思うけど、ロング&敗戦処理で信頼を積み重ねるしかないかな。松井はキツイ場面ではあったが実力不足。2軍からやり直し。上がってくるのは近藤か泉か菊地か?確かに頭数は増えたなぁ。
・グリフィンに代打の場面から違和感あり。2失点は坂本の悪送球が原因であって、投球内容は良かっただけに勿体ない。逆転できたのは結果論。次に登場した井上も、門脇の悪送球で同点にされたものの良い球を投げていたので、途中交代の場面に再び違和感。何としても同点で止めるためにどれだけ凄い投手を送り込んだのかと思いきや、目が泳いだ状態で連続押し出し…。阿部監督の采配うんぬんという声が多いのもわかりますが、そもそもDH制であればこんな余計な心配しなくて済むし、次は投手だから8番は歩かせても良いというようなつまらない選択肢もなくなるし、野球がもっと面白くなると思います。
・まぁストライク入らない松井が論外なのは前提として、阿部くんは原前監督の悪いとこを受け継いだのか? まだ4月上旬で、かつ5回のあのタイミングで投手を変えることに意味があるとはあんまり思えんのだが。ある程度ロングリリーフも意識させて登板させてるはずなのに
・ミスがあった試合は多分全部負けてるから今日も期待薄い。 エラーと四球関係無くまともに取られた点は2点ぐらいでしょ。4失点は自滅。 門脇の守備劣化してるし、坂本はまだサードに慣れてなさそうだし、外野は守備範囲の狭くなったベテラン2人だし…、守り勝つ野球とは一体…︎ 両翼ベテラン起用はやめてほしいのと、打順下げてでももう少しジョージを我慢してセンターに固定して欲しい。 浅野も期待してるけど、現時点の守備範囲や総合力でジョージの方がいいと思う。 今年はエラーと四球とバント失敗、全部自滅で負けてる。
・ピッチャー替えるんじゃなくて監督替えた方がいいよ。慎之助はもう少し考えた采配するかと思ってたけどただの直感型采配。あのタイミングでグリフィン交替ないよ。坂本の軽率以外何物でもない守備に足引っ張られての失点なのに。そのあとにもまた井上温人起用しといて、浅野と門脇の下手な守備に足引っ張られたのにあのタイミングで松井颯? こんな采配しとったら、グリフィンやる気無くすわ井上温人、松井とも潰れてしまう。 監督、桑田に替えたら?
・まだ始まったばかりだけど5番坂本はどうなんだろう。打点が少ない。四番は出て得点圏にランナーはいる状態はかなりあるみたいだけど。四番に続けてないので大量得点にならない。監督はひとあたりまで様子見かな。今9回裏そのチャンスが来そう。
・全く弱い阿部巨人。与四球や守備のエラーで失点するパターンを何回見た事か。今日も坂本・門脇の軽率で雑なプレーで失点をし、更に2個の押し出しじゃ勝てる訳がない。大城に関しても先日送りバンドを失敗して特訓をしても、今日また同じ事を繰り返す。 阿部の一番の問題点は、投手起用に一貫性がないというかわから分からん事ばかり。先日の山崎の時もアップアップ状態で続投をさせ逆転されたり、今日もグリフィンもまだまだ投げれるのに、早々の仕掛けで継投をしその結果見るも悲惨な系統のオンパレード。逆転をしたのに何故井上を投げさせるのか?あ二死の満塁の場面で井上を続投させるべきだった。失敗しても井上の経験になるし、抑えればそれに越した事は無い。がしかし交代じゃ話にならんな。松井もストライクが取れない時点で二軍降格だと思う。 もう一回、基本からやらないとこのまま最下位の道を歩むんじゃないか。
・5回の惨状を見ると・・・ 昔からの名言「野球はピッチャーから」その通りだねえ。 グリフィンの交代は早過ぎた。
それにしても2者連続押し出し四球は情けない、高校野球でも少ない。
3失点してしまったけど、まだ2点ビハインド。 あとは打線が奮起するしかないね。
・今年も4月はベイスターズが強い。去年は交流戦までは首位争いしてたけど、今年はどうかな? 打線はさらに強力なので、投手陣で2人くらいブレイクしてくれるとチャンスありかも!
・今の松井投球は語れませんが、エラーは付きものだが余りにも多い。 他に野手が居ないなら別だが、丸、長野のスタメンは見直すべき、伸び代有りません。 横浜の桑原は打つも守るも、気迫も一流だがスタメンを外れて居ます、巨人も将来的を考えての起用を望みます。
・今日に関しては投手交代が違うかな〜 って感じですね。
井上を試したかったのかも知れないけど、 4回2失点、同点にもなった訳だから続投で良かったと思います。
井上に関しても最後は変えないで良かったと思うな〜。
満塁で出てくる方もキツいですよ。
・オープン戦までは外野手はみんな好調だったので誰をどう起用するのか楽しみにしていましたが、これまでは結果が出ずがっかり。佐々木選手がダメなら萩尾選手ダメならオコエ選手…お陰で丸選手の守備位置もあっちこっち。攻守のバランスも悪い。外野手の核が欲しい。
・采配が迷走している。この継投では原と何ら変わりない。あんな場面で松井は気の毒。あそこは井上に託して欲しかった。そもそも浅野はまだ1軍の技量はない。センター前を二塁打にしてしまったところから始まっている。新米監督だから仕方ないがスタメンをコロコロ変えて原の真似をするのはやめてもらいたい。
・長野には代打の切り札として期待したいし佐々木と萩尾をスタメンで使ってほしい。 どうしても浅野をスタメンで使いたいなら丸をスタメンから外すのも考えた方がいいと思う。 後はピッチャーは京本も見たい。
・巨人ファンの99%が満塁で松井はビックリしたでしょうね。私は押し出しか長打と思いましたね。今日の敗戦は中日戦と同じで監督の継投ミスと2度のエラー、それと丸のプレイね、あれは取って欲しかったなぁ。岡本は相変わらずチャンスに弱い。そうそう浅野だけどノーヒットだったけど犠牲フライ打てたしヒット性の当たりもあった。佐野のファインプレイに阻まれた。残念~。
・結果的に中継ぎ陣がすぐ3点取られて逆転されてるわけだからグリフィンの交代が早かったとしか言い様がない。先発の早い交代とかバントへの異常なこだわりとか原前監督の悪い部分を引き継がなくていいと思う。 ベテランの坂本、丸の球際の弱さも気になる。昔なら坂本があんな情けない送球しないし丸もグラブの土手に当てるなんてしなかった。 この二人が3番5番をまだ打ってるようでは優勝は無理。
・4回でグリフィンを代えたところで潮目が変わったと思う。グリフィンはベンチで憮然としていたし、降板の原因をもたらしたのは坂本と長野だった。 長野のスタメンもわからないし、浅野は守備も含めてスタメンレベルではない。 今日の敗戦はまだ始まったはがりだが痛い一敗となってしまったと思う。
・焦って逆転狙うから。 グリフィンは6回までは投げてもらわないと。 阿部の采配は一貫性がなく思いつきでやってるように見える。
赤星を落とす必要も無かった。 来週は井上でも良かった。
・今日1番の迷采配は、5回の井上が満塁ながら2アウトまで来たのに、そこで松井に変えるか?!
井上は最初の打者、石上に打たれたけど明らかにセンター浅野の目測ミス、上手いセンターならアウトだし、最低でも単打止まり。
次の渡会は門脇のエラー、オースティンは4球で満塁ながら、これは反省すべき点として、佐野の当たりもポテンヒット、俊足の外野手なら取れたのに丸が落として同点。
牧打ち取って、2アウト満塁から松井に交代って? 百戦錬磨のリリーフピッチャーでも,自分でだしてランナーじゃ無いのに、いきなりはきついよ。
阿部にはピッチャー心理が理解出来ない
・井上のロングをやらせたい気持ちが出すぎて流れを掴む采配はまだできていないようです。相変わらずバント作戦が上手くいかず監督のイライラは伝わる、チームとしては良くない状況。まずは選手を信じることから大事にしてはい。
・期待してただけに結局今年もAクラス争いがやっとか?それ以下か?守備が酷すぎる。センバツ報徳よりも酷いかも笑 投手若手の時は大城は無理なんがやはり把握出来てない。同じ負けるにしても長野とか出すよりも次世代につながる選手起用を!
・井上は悪くないよ。エラー絡んでるし、四球は出したけど、牧を抑えたの良かった。交代必要なかったと思う。松井をあんな所で投げさせて…新米監督だろうがこのタイミングの監督は阿部しかいないのだからもっと周りの意見聞いてちゃんと判断してくれ!
・センター前ヒットを二塁打にした浅野 渡会のショートゴロを焦ってふかした門脇 重なったミスをカバー出来なかった井上 厳しい場面を乗り越えられなかった松井
若い彼らが いつか主力になって チームを勝たせる選手になるための 捨て試合かな、今日は
・阪神が息を吹き返してきたし、今年もBクラス確定の最下位争い決定かな… 今年も阪神か横浜かの流れになりそう。 長嶋監督以降のFA補強野球のもとでプレーしてきた生え抜き監督の采配とか選手育成なんて本当にあてにならないということが良くわかって来たよ
・制球力が課題なのもわかるし、DeNA打線なのもわかるけど押し出しはほんとやめてほしいかな。打たれたら、まだ次やりようがあるし阿部監督もまた出そうってなるかもしれないけど、四球連発はもうどうしよもないのよ。
・構想がブレブレかな。 赤星はロングリリーフで残しておけば良かったし井上から松井で四球自滅、中継ぎは失点重ねは原野球と変わらない。 大城には相変わらずバント指示でチャンスは広げたが点数が少ないし1番と3番が日替わりで未だに繋がり悪いし勝てるチームの雰囲気ぐ無い。
・あの場面で松井って、阿部は勝つ気がないか、八百長でもやってるのか?不可解極まりない継投でした。逆転されるべくしてされ、このまま最下位ですよ。坂本、長野、丸の無様な守備は年齢的なもの。若手なら全部アウトですよ。何なんだこのチームは。横浜は楽勝の感覚でしょうね。
・今シーズンは優勝を目標じゃなくて、若手の育成も兼ねて戦って行くってスタンスかと思いきや、若手潰しに走ってたな!Aクラスで良いからじっくり選手を使おうよ!グリは可哀想だし、2軍から1軍になって、いきなり接戦で井上•松井は可哀想。 あと長野•丸代打要員で良くね? 来シーズンのためにも萩尾•浅野•佐々木•オコエならまだしも、今の巨人にベテランはここぞって時で良いでしょ?阿部監督の使い方が分かって来たので見て、応援するのはやめて結果だけ新聞で知りますー!
・大城のリードでは勝てない。 どのピッチャーでも同じ配球では。 外角低め、バレバレだし、ゾーンキリキリ求めてもピッチャーにそんな制球力ないし。 それがわからないキャッチャーは一軍レベルの頭脳ではない。
・情けないな。 結果よかったからじゃなく、堀田のがきもすわってるし、もうちょい起用法考えて欲しいわ。 今はローテ枠空いてないけど、松井は先発イニングイータータイプちゃうの。 あと、見逃し三振を阿部は×としないっていうけど、簡単に見逃して三振するの目立つでな。
・グリフィンを交代させたのも意味が分かりませんが、井上に交代した以上ロングリリーフさせて欲しかったです。 去年までのマシンガン継投を思い出させる起用ですね。
・阪神戦を観ていて今年は少し期待していたが 昨年と同じ雰囲気になってきた〜勝っている時は打順変えるべきじゃない とにかく今はちぐはぐであたふたしてる感じ 落ち着いて野球すれば勝機出るはずなんだけどね〜捕手は小林でいって欲しい 大城のリードではもう勝てない
・まだ新チームで発展途中とはいえ、エラー絡みで大量失点、押し出し2回はちょっとなぁ… グリフィンの4回降板とかニ死満塁で降板とかそれで出す投手松井とか阿部の采配にも文句言いたくなる試合ですな。 今日に関して言えばもう少しどっしり構えて欲しいね
・弱い。とにかく弱い。 若手の投手も若手の野手も使うのはいいが、いただけないプレーの連続は見るに耐えられない。 シーズン始まったばかりとはいえ、3年連続のBクラスがちらつく采配も中々ツラい。 プロは結果が全ての世界。 頑張っているじゃ済まされない。
・何かバタバタした采配。何よりも開幕3戦目での大城のバント失敗から流れが悪くなってる。今日も早速失敗してるし、捕手としても小林の方がピッチャー安心して投げられるんじゃないか?
・井上も松井もロングリリーフ要員じゃなかったの? 役割がぶれてきてる。 あと今年は守備が悪すぎる。球際も弱く、エラーじゃないけど 上手い人なら取れてたよレベルが悉くヒットになってる。 まだ4月なので いろいろ試してると信じたいけど、勝ちにいってのこの采配は酷いよ。
・松井は、二軍に戻った方がいいですね。 去年と何も変わってないですね。 それと、阿部監督は、采配に関しては、何をしたいのか、焦点が定まってないようです。 まぁ、原チルドレンですから、対して変わらない
・やはり昨季と一緒。井上はやはり上で通用しないのは実力もだがメンタル弱すぎかな。リリーフ補強したはずなのにやはりこのあたりの投手しか出せないのはBクラスのチームなんだなと納得
・今年は最下位だぞ、長嶋さん1年目と一緒、毎回大城なバントって意味わからんな。 外人もおらん打線、代打もおらん、浅野を使わざるを得ない打線にもってきて、今年は春先から門脇守備がズタボロ、今日も門脇だからな、満塁にしたのは、泉口に変えるのも考えた方がいいね、直ぐとは言わんけど、阿部もレギュラー確約って言うから、調子こいてねえかな?
・松井くんは責めれないかな。 あの場面は井上くんが一人で投げ切らなくちゃいけないし交代するならある程度リリーフの経験のある船迫が良かったと思う。 松井くんは次の回の頭からで良かった。 まあでもグリフィン代えたのはそもそも謎だけどね。
・井上も…去年からあまり変わってないか。松井はあの場面で~気の毒ではあったが直球ですらストライク取るのキュキュウじゃ問題外だ。監督が人選まちがえてますよ。変化球要求する大城もまー…。 今日は打ちかつしかなと思ってはいた、打ちましょう、まだまだこれくらいの点差でへこたれてちゃダメですよ。
・井上、松井、堀田なんかは二流投手でしょう、伸び代は期待十分だけど、こんな競った場面を委せる投手ではないでしょう。楽な場面で実績と経験を積ませるべきなのに。他に投手がいないならともかく、安部采配は疑問だらけだね。
・ベイスターズのケイ選手も初回四球2つで失点しましたし、巨人も押し出し2つ。 四球自体はしょうがないけど、四球から失点につなげてしまうとよくないですね。
・井上→松井の交代は?でした。 将来性を含め、井上続投して欲しかった。 結果論ですが、松井は最悪の2四球と、情けない投球でした 左のエースを目指し、これに苦しず頑張れ!
・グリフィンを変える必要も無いし、井上を変える必要も無かった。 少なくともストライクは入っていた井上を変えて、いきなり満塁の場面で松井ではね。素人から見ても予想通りの押し出しだった。
・井上はキャッチャー次第じゃねーか。 小林と組ませたい。 あと大城も打席でもやる気感じられない。 松井はコントロール良くない。どちらも2軍か、 中継ぎいいと思ったけど勝ちパターンくらいか、。
・しかし打てないうえに守れないチームだな。投手陣も整備したはずが毎度毎度逆転され、四球連発で目指している野球が一切できない。 去年よりもさらに下の順位となって、開幕早々ではあるがもうすでに面白くない試合ばかりだ。
・リリーフはいつも万全な状態で上がるわけじゃないからな。 シンカーが全く操作できない時にどうするか。松井颯が1軍でやってくにはこのへんどうするかやね。 まあ、松井颯もあれだが、取れるアウト取れんのはきついわ。
・井上は不運もあったが、松井は2軍行きですね、堀田も思った以上に球がいってなく期待外れ、外野守備も何か安定感がなくい、坂本、門脇の送球ミス、Gのミスは全て失点に繋がっている
・阿部さんには、ちょっと荷が重いと思うな〜 これは、かなり今シーズン負けて最下位に成るな これだけ〜投手使うのは、どうかなと 逆転されるまで、俺ならグリフィン続投してるな 丸、長野選手は、ちょっともうレギュラー無理かもね まだ、希望が秋広なら持てるけどね
・松井の最初のシンカーをみて連投させた大城って? しかもあの場面で投げる球種じゃない。 完全に自分のものにし、失投しない自信があるのならまだしも あれはどう見ても自分のものにしてない未完成球。
最後のようなあんな強い真っ直ぐを投げられるのに なんでシンカーやコースを攻めさせた? 阿部のど真ん中宣言を完全に無視。 こういうときにコバだったらな、って思う。
松井は中川以上に心折れたかと。 半分冗談だがイップスにもなりかねん。
・松井の押し出し2連発にはもちろんがっかりだが、そこに至るまでのエラーやら投手起用やら、いろいろあれってことがありすぎ。井上の後は松井ではないでしょ。船迫あたりが妥当ではなかったかな?松井はシンカーでタイミングを外すピッチャーだから使うなら回の頭からだね。井上はいい球持ってるんだけど、配球がね。
・このチグハグな采配は、なんか原監督と同じ展開に感じるのですが。 ということは、昨年もある程度阿部に采配させていたということでしょうかね…。 終盤で2点差なら、昨年までの巨人なら終わってますが、果たして今季は……。
・松井はメンタル弱すぎであれでは1軍では使えないが、その前に、なぜ制球が良かった井上から満塁で替えた?阿部の責任もかなり大きい。左右は気にしないとか言ってたくせに、やってることは原と同じの古い風が吹いてる。どこが新風だよ。
・井上君は、かわいそうでしたね!浅野君の判断ミスで、ノーアウト2塁になり、門脇君の送球ミスでピンチを広げられ、丸君の落球により失点エラー3つもされたら失点するでしょ!何故に調子の悪い松井君に変えたかな!交代が早い!
・井上は門脇のエラーに足を引っ張られた不運はあるが、打たれ過ぎ。制球も悪い。松井は輪をかけて連続押し出し。この2人で試合を壊し(守備もだが)、堀田も三者三振から1失点。結局投手全員失点。貧打線は無死2塁で進塁すらできない無得点。
・松井な 投げる前から気が弱そうな表情してたから 押し出しやらかしそうな雰囲気あった。 とりあえず二軍に落とされるやろな! シンカーかな?ちゃんと自分のものにしてから投げないと一軍では通用しない!
・投手が悪いから勝てない。当たり前のことではなく。リフレッシュも兼ねて、5番を坂本ではなく3番2番に戻しなさい。呑気にやってると、今の時代もう追いつかないよ。決して、ドジャースみたいな圧倒的な戦力差があるわけでもないのだから。ましてや今弱いよ巨人。
・浅野の判断ミスで2塁打に普通のゴロを門脇が悪送球で井上は気の毒だった ストライクの入らない松井にして試合が壊れたし 昨日しなかった序盤のバントやイニング途中の交代と策が全部裏目 酷かったこの3年より巨人は野球が下手になってる キャンプで何をしてんの?
・今は我慢の時期なのは分かりますが、井上と松井はまだ接戦で使う投手ではない。
打順も1〜3番は固定で我慢して使い続けてくれ。(佐々木、門脇、萩尾)
・相変わらず救援陣の炎上っぷりは去年となんにも変わってないわ。
松井は四球連発で自滅なんて相手にビビっとるだけでメンタル弱すぎ。救援できるレベルの投手ではない。この先の伸びしろも無さそうだな。
・この時にチームが最悪のコミニケーション状態なのがわかりました。今年はゆうしは無理です。松井君の時に誰1人マウンドに行っての声がけも無し、キャッチャーである大城があの態度。捕手として最悪な態度でした。チームがチームでない場面を見てしまいました。
・井上、松井投手も2軍行きですね もったいない チャンスを活かさなければ これから一軍で投げれないですよ
何故、困った時はど真ん中が出来ないん でしょう 四球はダメですよ
・申し訳ないけど非常に理解が難しい交代でした 井上野手のミス2つとポテンでおいつかれたけどしっかり勝負できてたし代わりのピッチャー松井? 小幡にホームラン打たれた人が満塁で宮崎と関根はビビり倒すでしょ
・グリフィンに不信感を募らせ、井上に自信を植え付けさせることに失敗し、松井を潰した。 酷すぎる守備陣、あと1打席目の吉川。これはただの一敗じゃないぞ。(一応まだ負けてないけど)
・グリフィンに不信感を募らせ、井上に自信を植え付けさせることに失敗し、松井を潰した。 酷すぎる守備陣、あと1打席目の吉川。これはただの一敗じゃないぞ。(一応まだ負けてないけど)
・グリフィンかわいそう。岡田さんはあのタイミングでは代打は出さないなあ。まだクオリティスタートの範囲内だしある程度は任せないとね
・井上も松井もチャンスを与えられるけどそれを活かせれない。 井上は野手陣が足を引っ張ったから次のチャンスを与えるけど松井は2軍と入れ替えになるだろうな。
・井上君と松井君が気の毒だな 守備に足引っ張られて 今日に関してはおかしな継投でしたね
しかしまぁ、レギュラー確約された者どもがエラーしたりバント失敗したりゲッツーなどと、本来ならチームを鼓舞しなくてはいけない立場なのに足を引っ張るとはガッカリだね。
・終焉 去年から何か成長しよる? むしろ後退しよるやろ 監督の采配 投手人お約束のリリーバの失点 内野手のエラー 進塁打さえ打てないタイムリー欠乏症 Bクラス確定やから 二、三年後を見据えて岡本以外全員若手をスタメンに使おうぜ!
・グリフィンの交代? 井上を成長させるなら何故牧を打ち取って交代させた?松井はそこまで信頼出来るほどではない。 井上が打たれたなら納得。ストライク先行で投げてたし、不運で同点になっただけ。 外野も誰を伸ばしたいのか全くわからない。 原采配と変わってない。 暫くは、始まったばかりだからこれからと思ってたけど、阿部ダメダメだ。
・グリフィンの交代が早い気がする? おそらく変わるピッチャーも、え?5回?内心は思ったと思う。おそらく違う監督なら5回まではグリフィンは投げさしたと思う。
・だんだんとストライクが入っていく様子を見るに、肩ができてなかったですね。シンカーに至っては最後まですっぽ抜け。 失策から押し出しと、失点の仕方が良くない。
・暑くならないと打たない長野を何故先発で使うのか?意味不明。広島でもほとんど代打要員レベルの選手を先発で使うということは、広島よりレベルが低いと思われてもしようがない。
・まず何でグリフィン代えたんや? 勝ち越したいのは分かるけどまだ4回やで
で 門脇は開幕10試合もやってないのにエラーいくつ目 去年とは別人みたいだ
坂本もプレーが軽すぎだし 外野陣は球際弱すぎ
っていうか長野と丸使うならポジション逆でしょ っていうか何でオコエや萩尾使わんの?
|
![]() |