( 157020 ) 2024/04/07 00:21:22 2 00 近畿大学で入学式 裏金問題で離党の世耕議員が祝辞「自分の立ち位置をしっかり把握してもらって…」読売テレビ 4/6(土) 11:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/737669f0bd2f668d8765852664d19993f91aeb3e |
( 157023 ) 2024/04/07 00:21:22 0 00 読売テレビ
近畿大学では6日、入学式が行われ、自民党の裏金問題で離党した世耕弘成参議院議員も出席しました。
午前10時から行われた入学式には、新入生約8000人が参加しました。近畿大学の理事長は、自民党を離党した世耕弘成議員が務めていて、次期衆院選に鞍替えして出馬するかが注目されています。
世耕氏「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかり把握してもらって、立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」
入学式は、ことしも音楽プロデューサーのつんく♂さんが演出を手がけ、在校生らによるパフォーマンスが披露されるなど、キャンパスライフの第一歩に盛大なエールが送られました。
|
( 157024 ) 2024/04/07 00:21:22 0 00 ・法的にはともかく、これだけ道義的に問題な人を社会の公器ともいえる学校法人、しかも大学の理事長にしておくということ自体、法人としてのガバナンスが全く機能していないと言わざるを得ない。 文科省も、この人が理事長の大学に補助金を出すのはおかしいと考えるべきではないのか。政倫審での態度を見ても、学校のお金が、この人に還流されているんじゃないかと疑ってしまうよね。
・現在起きている問題に向き合う事を伝えた方が気持ちが良いのではないかと思いました。結果、この様な記事になってしまう事を見越して。素直さ、素直に問題を受け止める力が今後の日本には必要になり。誰にでも問題は起こりうる。問題が起きた時のリスタートや問題への対峙の仕方を考えて取組む表明と、学生に社会的なポジションが上がれば対峙する問題が増える事を真摯に伝えていくと、受け取り側としては少しでも前向きな気持ちになるのかと。あと、悪い事はしないのが重要な事、シンプルな話。これは大学側からも、如何に社会問題を表現すべきか話合いせずに、祝辞内容を委ねてしまった結果、何年もかけて構築していったブランドも傷つけてしまったのではないでしょうか。
・普通の感覚ならこんなところに出向けない 堂々と挨拶をしてしまうあたりはやっぱり議員って普通とは感性が違うんだと思う
・近畿大学学園の教育理念は 「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう」であり、この理念を柱に幼児から大学まで教育活動が行われているのだとか。
大学生活の門出となる記念すべき入学式に、ある意味そんな教育理念をいちばん実践できていない理事長に、壇上から訓示された新入生や親御さんは複雑な心境だったに違いない。
大学側もそんな学生の内面への影響や愛校心への障壁を鑑みれば、学内のみならずOB、OGや保護者などにも裾野を拡げて、理事長退任決議への賛同を求めていくべきではないだろうか。
・大学という組織は非常に政府行政からの規制と関係が深いために、同じような汚染に染まってしまう構造がある。教育の政治行政による管理と統制は、政治行政に対して従順で反体制を問わないようにという政治的意図がある。安保闘争から得た教訓が政治行政による徹底した管理と制御へと繋がり、関係を強化してきた。それが補助金や許認可などいう金と忖度とを作り上げてしまった。
教育制度と組織に蔓延した負の遺産であり、日本でなぜ自由で既存破壊的な成長産業や価値観が生まれないかの構造的理由。破壊は政治行政にとって抑え込みたいものでしかない。
昭和からの政治行政そして自民党に典型的な自己保身と実質的には憲法の民主主義を否定するやり方こそが、日本の進化や成長の阻害をしていないか。開かれたそして公正で自由のある民主主義を否定する組織が自由民主党と名乗るなど、笑止でしかない。
・近畿大学に入学した新入生と親御さんはどう思っているのだろうか?『早慶近』とか訳のわからないキャッチコピーを作るぐらいなら『脱税裏金問題』をしっかり解決する方が大切だ。
・立ち位置については世耕氏自身がしっかり把握するべきでは? 近大有志が世耕氏の理事長辞任を求め、積極的な署名活動が行われているが、近大学生もイヤでしょう、理事長が裏金問題の渦中の人なんて。 日大の二の舞いになりそうで不安ですよ。 世耕氏には潔く対応してもらいたいですね。
・良い度胸をしている。離党勧告処分を受け、離党届を出した直後に近畿大学の入学式で祝辞を言うなんて、並の心臓の持ち主ではこうは行かない。
余程、無所属での衆院選での戦いに自信があるのだろう。心臓に毛が生えているようなこの行動が吉と出るか、それとも凶と出るか。来たる衆院選が待ち遠しい。
・裏金問題に対して何の責任もとらず、未だにのうのうと国会議員を続けていることに強い憤りを感じます。 自民党を離党すればそれで良いわけでは無く、一議員としてきちんと説明責任を果たすべきだと思います。 近畿大学も、いつまでもこのような人物を重用しているようでは、国民からの強い反発を買うだけだと思います。
・すごいね。呼ぶ側も呼ばれる側も恥ずかしさのカケラも感じないんだろうか? 自分も昭和生まれだが、昭和の時代に美味しい思いをしながら今も権力の座や地位名誉の座についている人は客観的に自身を見つめて己を修正修復もできない輩が多い。特に2Fなど今の与党重鎮やKD連会長、T中T蔵なんて良い例だ。 後の世代には人として大人として芯のある人が上に立ってもらいたい。
・きのう世耕さんは、一人一人の国会議員の事務所を回って、今回の不祥事を詫びる行脚を行ったという。用意周到な世耕さんならでは気配りだ。将来、復活した折はまた総理総裁を目指そうという腹づもりなのだろう。ところで、近大の新入生やその親御さんには、「今回のことでご心配おかけしました」の一言はなかったのだろうか。どうも報道によると、なかったみたいだな。世耕さんは自分が助かるためにはマメに動くが、それ以外のことは「知らん」だからな。相変わらず、押さえるべきところだけ押さえておけば、あとは知らんの世耕さんらしい。こんなことではまた行き詰まるね。
・キツイですね だからと言って、私みたいにならないようにとも祝いの式で言えないですからね。 頑張って勉強して入学した生徒には罪は無いのですから。 近大の生徒さん達は、変な事で注目されてしまって可哀想。 参加した保護者の方は、この方の言葉を聞いてどう思ったんでしょうね。 きっと一言一言に心の中でツッコミを入れてたんだと思います。
・自民党離れなきゃいけないようなことやっといて、いまだに国会議員やってるのはなぜ?自民党から離党勧告受けた時、明鏡止水の心境なんてシブく語ってたけど、脱税がバレたわけだからね。何らかの信念を通して自民党と袂を分ったって話ならシブく語るのもいいけどさ。こういうタイミングでは祝辞も辞退したほうがいいと思うんだけど。一旦議員辞職して、もう一回選挙に出て有権者の信を問うくらいのこと、大学の偉いさんならやってほしいよ。そのほうが復活できる可能性は高まると思うけどな
・緩くて甘い党則の処分での、離党勧告。 然るべき時に説明すると言っていたのに、真実を明らかにしなかったのに、全くもって国民の信を得るに値しない、即刻議員辞職すべきだと思います。 そして、このように公の場に出てくるのは、もはや裸の王様のような状態だと気づかないのでしょうか。離党は自民党にとってだけの形式的処分であり、国民に対しては、全くもって誠実な対応は出来ていないのです。国会議員を名乗る資格もなく、高等教育機関の役職者としても相応しくないと思います。有権者でもある学生の皆さんはどう思われるのか、是非意見を聞いてみたいものです。
・世耕氏「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかり把握してもらって、立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」。
その言葉をそっくり世耕氏にプレゼントしたい。「国会議事堂を巣立っていただきたい」と。 政倫審で「俺は何も知らない、何もしていない」と、誰も信じられないことを胸を張って、威張り調子で弁明する世耕氏はだれも止めませんから、国会議事堂を卒業、去ってもらいたい。
・何はともあれ普通であれば、自分が騒動になっている際に、この場に立つことはなかなか出来ないと思う。 最初、タイトルを見た時「自分の立ち位置をしっかり把握してもらって」って入学式に出席した親御さんが誰かが発した言葉かと思ったけど、世耕さんの発言だったのですね。 もし世耕さんもしっかり「自分の立ち位置を把握」していたなら、本来であれば、これほど裏金問題で騒がれ批判を浴びている自分の立場を考えたら、衆議院への鞍替えを目指そうだなんて普通は思えないはずなんですけどね。
・早稲田大隈、慶應福沢、同志社新島、津田塾津田、…私学は創始者の志が受け継がれていくものだと思うけど、そうそうたるビッグネームが並ぶね。学生もOB・OGもそれを誇りにしてたりするし。 さて、近大世耕。かなりきついものがある気がするなあ。ホント余計なお世話だけど。
・地方議員も含めて、PTA会長やスポーツ団を足掛かりに議員になる人が少なくない。 政治家というドロドロの世界と教育界の清廉な世界は相いれないと思うのだが、経歴にしばしば書かれている。 党からも離党勧告されたということは「有罪」と言ってもよく、勧告に従って離党したことは「それを認めた」と言ってもいいだろう。 自分からは祝辞を辞退できないのは、公に認めたことにもなるので、それはできないだろうが、大学側からも自粛を要請したくてもできなかったのだろう。 ニュースで叩かれる前に辞退が正解だったかもしれない。祝辞を聴いている学生は何を感じただろうか。一般社会の不条理か?
・自分が立っている位置が分かっている人はこのようなことをしないの。 分かっていないから恥ずかしくも感じないのです。 そう言われれば皆さんも納得するのでしょう。 あることで弁護士に相談したら「分かっていないからそのようなことをするのです」と言われて納得したことがある。
・世耕氏は、離党して残念がっていると思ったが、喜んでいるらしい。 近畿大学の入学式でも、その嬉しさがあふれていた。
聞けば、参議院議員を辞職して、次の衆議院の小選挙区から、立候補できるからである。 無所属なので、自民党に遠慮せずに、出馬できるわけである。 当選したら、自民党に戻ってめでたしめでたしである。
岸田総理が、世耕氏を、離党させたのは、世耕氏を味方につけるためだったのかも知れない。
・近畿大学の理事長しているのは知らなかった。 確か近畿大学って、西日本の私大で生徒数が一番多い大学だったよね? そこで理事長しているくらいだから、そこそこ権力は持っているのだろう。
選挙になった時は和歌山2区から鞍替え立候補する噂だが、二階さんの子息も立候補の準備はしているそうだから、いい勝負になりそうだな。 大学理事長の進退は大学側が判断する事だから、部外者がとやかく言っても話が始まらない。 国会議員じゃ無くなれば自然と退く方向にはなるとは思うけどね。
・理事長は「…立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」といわれます。裏金疑獄の渦中にあって知らない、記憶にないで通され解明の糸口にも寄与できなかった方の言葉とも思われません。 在学生さんからは理事長への署名活動も整えていることも公表されています。国会活動では、理事長は近畿大学の教育理念に反することもされたと思います。 理事長の国会活動から窺えば、近畿大学で教え込まれたことが立派な社会人に養成されたことに結びつくとは思えません。どうせ述べられるなら、「わたしを反面教師として社会で学習していただきたい」ではないかと思います。 自主的に離党すれば、党への復帰が認められることを知ると、直ぐさま離党され、復帰を心待ちにされておられると思います。理事長を取り巻く環境や国民感情を見ますと、たとえ復帰されても選挙での当選は難しいように思われます。
・世耕氏が法的に無罪であることはわかるが、初動やその後の言動に不信感を持っている人が多くいるのは確かだと思う。世耕氏が優れたリーダーで不当な評価を受けていると、持ち上げる人は世耕氏がこのような状況下で入学式に出ているのをどう評価するのだろうか。このような無用な騒音がないように手を打つのが、真のリーダーではないか。
・世耕氏の登壇もさることながら、芸能人を呼んでの、この入学式の在り様を異様と思わない学校経営陣の想像力の欠如にあきれ果てます。 近畿大学の「学び舎」としてのモラルと「謙虚さ」がまるで感じらせません。 世耕氏の「新入生が」を「大学が」と置き換え「大学が完全に立ち位置を見失っており、完全にガバナンスが欠如しているといいたいですね。 日本大学のようになるのも時間の問題だと思います。 親世代となりますが、こんな大学に子供を絶対に行かせたくないです。
・世耕一族は近畿大学のオーナーの血筋なので、学校経営が本職でサイドビジネス的に政治家をやっていたと言う理解だ。確かに多くの人が指摘するように今回の問題は教育者としてはいかがなものかとも思うが、理屈の上ではこの一族、世耕氏本人も学校経営者であって教育者ではないとも言える。おそらく彼は挨拶に当たって大学理事長としての訓示を示そうとしたに過ぎない。それが許せない人は入学しなければいいだけで、今からでも学校を辞めればいいだけだろう。
・近大は実質的に世耕一族がオーナーの大学なので、別に驚くには値しない。 もともとそうだったし、これからもそうだということ。教職員組合は頑張ってるようだが、大学の在り方自体を変えるのは決して容易ではない。
政治家の汚職は、概して政治家個人の資質よりも構造的な要因の方が大きい。 多少キックバックしようが税金をチョロまかそうが、ソイツに議員になってもらった方が遥かに利益になる有権者や組織・集団が存在するからだ。
近大とてそれらと全く無関係と言い切るのは難しいだろうし、近大に限らず民間企業でも普通にあり得ることだ。 けしからん!と嗜められるのは政治家ばかりで、利権を得る側が批判されることは少ない。
「一部有権者のカネや権力にモノを言わせた専横が許容される限り、その他の有権者の民意とは遠い政治であり続ける」のが問題の本質で、与党から追放された議員がしゃあしゃあと壇上に立つのはその帰結にすぎない。
・世耕議員のような人を”生きた教科書”という。近大の新入生はめったにない機会に恵まれた。以下、4つの教訓を新入生は学べたと思う。1.「法律違反を犯しても後で訂正すればお咎めなし。」は一般市民に通用しない。2.「検察に事情聴取されても、国会で証言を求められても知らぬ存ぜぬ。」なんてことは一般市民の良心では絶対にできない。3.「結果責任を負うべき立場にありながら責任を逃れ言い訳に終始する姿勢。」は民間企業では絶対にありえない。4.「1年も大人しくしていればほとぼりが冷め余裕で復帰するつもり。」いつまでも地位・権力にしがみ付く醜態を晒すものではない。以上
・近畿大学は今までもいろんな立場のひとが祝辞をしてきた。 今回はいろいろ物議がある世耕氏だ。安直に予定変更せずにそのまま開催した主催者に賛辞を送りたい。
結果的に 色々言われるだろうが気にしなくていい。応援する。
・自身がトップの一端を担っていた組織で起こした問題を、知らぬ存ぜぬで通した人間がよく言えたものだな。 自分の立ち位置をしっかり把握できているのなら真相究明に注力するのが当たり前だったと思うが。
・世耕さんは自分の生き方を学生に説けばよかったのに。能弁で上手く立ち回り、他人に厳しく自分には甘く、法律違反しても起訴されなければ潔白と強弁し、邪心を隠して明鏡止水と声高に唱え、厚い面構えで恥を知らずと言えば成功者になれると。
・この方が、大学教育に関わるということはどういうことだ。近畿大学は、本当にそれで良としているのだろうか。そして、和歌山県民は、次期選挙でどのような回答をするものなのか。日本人の良識が問われていると思う。
・世耕氏は犯罪ではありません。世耕氏が裁かれているのは政倫審、党紀委員会という文字通り倫理、道徳、審議、道義、正義など人間としての尊厳の問題です。 こういう人があなた方、学生の前で人間としての何たるかを喋る。 良くも悪くも大人としてはこれ以上無いほどの人生勉強をされた、その事を忘れずにそれこそが立派な学生、社会人になって下さい。
・自分の立ち位置をしっかり把握するのであれば、、、
是非、派閥内でこれまで起きていた事について、全てお話しになるべきでしたね。 何故にあのような裏金が発生し、何に使ったのか? ここで正直な人間像を示すことこそが、若者たちへの最大のエールになったのに、、、 惜しいことをしましたね。 このまま曖昧にしたまま、世間がこの件を忘れるのをじっと待つお積もりでしょうか?
・自分の今置かれている立場でよくこんな挨拶が出来るものだ。 国会議員という人はどれだけ面の皮が厚いのだろうか! 総理大臣も含め、こんな人達が政権与党の重職を担っていたとはなんとも情け無い! この際、衆議院は解散してどれだけの人が再選されるか試してみたい。
・一生稼ぐお金に比べたら少しのお金で一瞬にしてを地位を失ったので、勉強出来ても悪いことしたらダメだと全て僕を見習って欲しい。せっかく近大に入ったんだからその地位をうしなうことなく人生を駆け上がって欲しいぐらい言えたかな?
・以前から近大入学式はツンクさんプロデュースが有名であった! 最近、卒業生のせいやとナダルが出始めてますね! 学長は知らなかったが、やっと有名人の仲間入りしたつもりなのかな? 目の前の新入生らは全員選挙権保有しております。 近大票だけで再当選は見込めないかな? 近畿大学の所在地は東大阪市であって、和歌山(水産学部)に影響でないと思うのかな?
・理事長だから出ない訳にはいかないと思うけどね。 それで非難されるのも仕方がない。 学生には理事長がどうじゃなくて、自分がどうあるべきかしっかりもってもらたい。 間違ってもどっかのバドミントンサークルみたいにはならないでほしい。
・まぁ、こんな時期に祝辞を述べるために登壇できるのは大したものだなと思いますが、近畿大学は世耕氏の大学(私学)なので外野や雇われている教授がガヤガヤ言っても仕様がないですね。 抗議方法としては、学生や職員は辞めるしか無いでしょうね。
・大学のことを考えるなら、やはり理事長は辞めるべきだろう。自分のことを優先して考えるなら、今の選択肢となるかも知れない。 しかし、そうした人物に教育機関の理事長などが相応しいかと言えば、そうではないはず。 私にはそういうふうにしか取れないが。
・まあ、本人からしたら「今までの政治家の背中を見て、常識と思える範囲内」でやってきたことであって、別に「悪事」という認識がなかった (それが「正しい」かどうかは別の話ね)のに
その所属から「出ていけ」と言われたら、やけくそにもなろう。 ある意味怖いものなしだよ。何を言われようと怖くもなんともない。 自分がいたところの暴露話とかも普通にできるしな。
岸田の頭がいいと思えないのは、 こうなることを「予測」できなかったのかという疑問が出るから。 一周回って自分の首を絞めるかもしれん事をよくやるわ、と思う。
・近畿大学のイメージが少なからず良くない。「イメージが悪い」と言っても過言ではない。 また卒業生の一人として「恥ずかしい」し、「情けない」。 『自分の立ち位置をしっかり把握してもらって…(世耕氏)』とのことだが、そのように思うのなら「国会議員を早く辞職しろ」と思う人も多いだろうな。
・近大は商売上手だが、教育機関としては論外。日大もそうだが、マンモス大学になると、結局は目が届かず、教員の十分な指導もない。何となく単位だけとって、楽しいキャンパスライフを送って、あとは就活に専念みたいな学生ばかり。「大学」と名乗らず、「就職予備校」と名乗ればいいのに。
・自分の責任を自覚して自民党を離党したばかりの国会議員がよりによって、理事長を務める大学の入学式に列席、新入生に向け立派な社会人になるよう祝辞を述べるなど普通の感性の持ち主では考えられないことだ。岸田にも共通する鉄面皮はやはり、世襲ボンボン育ちで世の中の苦労も知らずに労せずして親の地盤を引き継いで職業として国会議員になった特権意識が作り上げたのだろう。今回の裏金事件ほど世襲議員が日本政治に与えている弊害を際だたせたことはない。 彼らには国民生活を最優先に守る政治は出来ないからだ。
・「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかり把握してもらって、立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」
ここまで、「お前が言うな」と思える訓示も珍しいですね。近畿大学生は反面教師として、このような大人にならないように頑張っていただきたいです。
・まあ、そんなに目くじらを立てるほどのことではない。 近畿大学って、元々、世耕氏の先祖が作った大学で代々受け継がれてきている。いわばこちらが本業。国会議員はいわばアルバイトのようなもの。 裏金問題は許されることではないが、そもそも、今の政治資金何とか法がおかしいんです。今の政治家が清廉潔白というわけではない。どろどろの世界で、すべてが胡散臭い。そんな中でちょっと目立っただけ。目立ったない連中はだんまりで、見つかった連中を生贄にしているようなもの。 で、自分(先祖)が作った事業をやっているわけで、別に騒ぐほどのことでもない。学生や教職員はいい感じをしないだろうが、首にしたり出てくるなとも言えない。そんなとこです。
・もしかして、お偉いさんがご来校なさったら、たとえ生徒が下を向いていて大変な局面にあっても、先生方が、何をおいても、「ハハァ~」とばかりに、お出迎え、お見送りするような現場になっていないかな?(少し前に流行った病院のテレビドラマみたいに、部下をぞろぞろ歩く感じ…) 監督者が「私は邪魔の無い範囲で生徒さん方の様子を見せてもらいますから、先生方も、日常業務を大切にして、生徒さん方の方をしっかり見てやってください。」というような人だと、違うと思うけど。
・裏金問題の解説はされなかったのですね。近畿大の学生さんがたにこうすれば良いとご助言なさるのかと思っていましたが。皆さん、自分の立ち位置を理解されていると思うので内心、ふーんとか思いながらお聞きになられたのではないでしょうか。保護者の方々もお困りになったでしょうね。
・このタイミングで断るにも断れないし、近畿大学の理事長たちに管理能力の問題だね。そもそも多額の献金をしていたのでしょうね。 それに「自分の立ち位置をしっかり把握して‥」というくだり・・・ まずは自分に言い聞かせてもらいたいものです。時間の選挙後にこうした議員がいなくなりますように。
・近畿大学の入学生も、このように恥知らずで違法行為を何とも思わない世耕議員のような社会人に祝辞をもらってさぞかし困惑したことでしょう。 このような大人にならないようにこれからも頑張ってください。
・祝辞を言える立場かどうかの判断もつかない、世間知らずなのか常識がないのか。近畿大学は立派な大学と思っている人が多いと思います。この人が居る為に評判がガタ落ちとならぬ様、何か対策が必要ではないでしょうか。
・「パーティー券の売り上げを政治活動費に充てる」という行為は与野党問わずやっていたはずですね。 野党議員もやっていたはずだしその売り上げを「政治資金」として報告書に報告していたかどうか? これは与党だけでなく野党議員も追及されるべきだし割と最近も野党の有力議員が「パ券売り上げをきちんと報告していなかった」としてニュースになっていましたがその件は有耶無耶にされて追及もされていませんよね。 なぜマスコミってこんなにも偏った報道を繰り返しているのでしょうかね? 特に左翼マスコミがひどいですね。 「安倍派議員を一掃したい」という執念のようなものさえ感じています。 「奢るマスコミは久しからず」と言う感じですね。 統一教会と安倍氏を不当に結びつけ、テロリストをヒーロー扱いする報道にも辟易させられましたが。 これが「左翼マスコミ」の本質なのでしょう。
・たまたまかもしれないけど、 ウチの会社の問題を起こした社員は近大卒でした。 どちらもあまりに非常識で、揉め事が起こった際、上司に対しても暴言を浴びせていました。 またウケの為ならなんでもありと言う感覚でした。 あまりにも重なる為、どう言う教育方針なのかと疑問だったので。 みなさまの周りはいかがでしょうか?
・裏金問題は、うやむやにできないが、今一刻もやらねばならないのはセキュリティクリアランス法案の審議と成立である。れいわ新選組の大石あきこ、孫正義と河野太郎のようなエネルギー政策を中国に売り渡して中国の犬になっている。優先順位が国の安全保障でしょう。あとでゆっくり裏金の落とし前を付ければよい。
・この状況でよく登壇できたな・・と。世耕議員だけではない。自分の立ち位置が分かっていない国会議員、都道府県知事、都道府県議会議員、市町村長、市町村会議員のどれだけ多いことか。公益を犠牲にしてまで誰に対して抗っているのか分からない公人が多すぎる。
・少額でも裏金をつくった議員は脱税という犯罪を犯したのです 最低の人間たちです 次の選挙では自民党を勝たせたら、あいつらは脱税しても許されるとさらにやりたい放題になる あいつらが唯一恐れているの選挙なのだから 絶対に選挙で自民党を許してはいけない
・世耕氏「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかり把握してもらって、立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」
と裏金作りして所属していた政党を追い出された立派じゃない社会人が申しております。 反面教師としては最高のサンプルです。
・近大も舐められたもんだ。というか、なんでこんな世間を騒がせた疑惑で真っ黒の人間をよぶかねぇ。大学そのものの姿勢が疑われるな。その程度の学校ということか。さらに言えば、世耕もどの面下げて人前に出、かつ偉そうな祝辞を垂れられるのか。要は1ミリも反省などしていないということだよな。国民を舐め腐っているとしか言いようがない。学生にしてみればいい迷惑だったろうと推察する。
・世耕議員が来賓として祝辞を述べたようなタイトルにも受け取られるが、 自分が経営トップ(理事長)として勤めている大学じゃないか。 理事長として職責を果たすことこそが自分の立ち位置を把握しているの事ではないか。
・いつ頃から国民の知らないカネを懐に入れ始めたのでしょうか。 この眼鏡だけではなく、それが自民党なのだと違う件でも人から聞いていました。 組織的に使い込むその大金はもっともらしい名がつけられ帳簿にも残せる。
世襲世襲、ただ親が国会議員だといる理由でその子供は周囲から持ち上げられ、親と入れ替えに担ぎ上げられ先生と呼ばれる。学歴には海外の名門が記載されているが卒業したとは書かれていない。日本と違い金で入学は簡単。
政治芸能、二世三世 芸能は国民には何の関係もなく面白くなければ見なければ良いが、議員は別です。
世襲したければ親と違う選挙区! 冗談は顔だけにしておけ世襲議員。
・何ともおぞましい 人としての感性があるとは到底思えない 「立派な社会人になって」に至っては卒倒しそうになった それを聴かされた人達はどういう気持ちになったのだろう 同情を禁じえない 世耕の祖父が近大の創始者と云う この世界にも地盤看板鞄が息づいている 悪しき政治の世界を観るようだ 「建学精神語れぬ」と教職員が近大理事長辞任を求める活動を起こしていると報じられている 世耕は無所属で次の選挙に出馬すると云う とんでもない迷惑な話だ 世耕は政界から排除されるべき人物だ その序奏として近大理事長辞任に追い込まれることを切に願う
・清和会の世耕さんを取り上げていますが、 今回の裏金問題は、アメリカ民主党政権の意向を受けた東京地検の選択的なファッショです。 この独善的な判断に疑問を呈するマスコミはいません。 一般国民は、「検察が不正を正してくれてありがとう」と感じているかたが多いのではないでしょうか? 果たして、検察は、本当に正義の味方なのでしょうか? 私には、特定の勢力の意向を受け、自分たちの権力を選択的に的に行使する末端組織としか思えません。 宏池会の派閥の領袖であった岸田には、何もお咎めがなく、主に「清和会をターゲットにして解体した」ということに言及している大手マスコミはいない。 当然岸田首相にも、宏池会の領袖としての責任を問われるべきですが、マスコミは追求しませんね。 また、宏池会の派閥のパーティーには多数の中国人が参加して、彼らがパーティー券を購入している事実も、ほとんど報道されていません。
・今回、裏金問題の結果 世耕氏が、離党となり その道義的責任により、 近畿大学理事長の辞任を求めると言う事ですが それをした、先には何があるんですか? 世間の風に反応して辞めさせるって それ、近大側からしたら首をすげ替えて 私達クリーンな大学ですと言いたいんですかね こんな事するぐらいなら、そもそも何故この人がどの様な経緯で理事になったのか なら、その任命をしたのは誰なのか その辺の責任も追求するべきでは? こんなの、ただのポーズでしか無い こんな事をする、近畿大学自体に疑念を感じます。 理事の辞任だけでなく、体制の抜本的な改善を求めたいですね。
・近畿大学は世耕家の私学なんで、また裏金問題も現段階では法的に訴えられてる訳でも無いが、教育機関たる大学の入学式で祝辞を述べるに適しているか否か、普通ならアホでも分かる。今回は自粛するか、せめてメッセージ代読くらいにしとかないと。 大学側にまともな発想の方もいないんてすかね?
・倫理的に悪い事をしている人の言葉なんて心に染みないって事もわからないんですね。 反省がないのが問題です。 やはり、長年先生とか言われると、感覚が変わるんでしょうね。自分は何しても良いと。
・20年前の近大OBです。昨今の入学式はつんく♂さんを呼んだりド派手なことは知ってます。 世耕?驚いたな。しかも理事長ということも知らなかった。大阪に普段いないだろ。理事長の仕事はせず、名前だけ在籍して、しかも政治と金の問題で揺れている時にあれだけ立派な事を良く言えたものだ。やはり政治家。並外れた心臓の持ち主ではない。
・まぁ近畿大学を希望した人間には,こんな事は問題じゃないんだろうな。要はブランドだろうし,親も何も考えてないと思うけどね この人も,近畿大学を希望する人も恥ずかしさのかけらもないのだろう。 日本は終わりですね。 大学側ももっと考えるべきではないかな?
・ある大手企業の幹部社員が横領の疑いで解雇されました(法的な処罰は未だ未定)。 有名社員であったため講演会の依頼も多数ありました。 解雇された後の後援会、実施しますか? 主催者の感覚としてどうなのでしょう?
・倫理観や責任感の無い人から祝辞を受けても嬉しくないと思います、特に日本の舵取りをする立場の人が何を言っても響かないでしょう、まずは自分はの行為をしっかり説明し、責任を取る気持ちがないと駄目です。
・恥知らずとはこのことを言うのだろう。自民党から除名勧告を受ければ、暫く公的な場から去るのが常識だろう。これだけ社会的にも国民が怒っていることなのだから。近畿大学の学生間では理事長の解任運動も起きているそうだ。いかに彼が政治家かつ社会人として不適切な人間か自分で証明している。
・自分の立ち位置とか言うてるんやったら、 離党やなくて議員辞職一択やと思うねんけど。 大学の理事長とか教育者としてもすごく恥ずかしい方なので一刻も早く辞任してくれることを望みます
・まぁ、色々あろうが、賢い世耕さんのこと。 自分の学校を目指す生徒がどの程度のものかご存知でしょう。 世間でこんなに大きな問題になってる政治問題ですら、うちの学生なら知るよすがもなかろう…わしが挨拶に出てもさしたる問題もなかろうと現実的に判断されたのでしょう。
・この立場で出てきてそんなことを喋れる神経が理解不能。出席は辞退するべきでしょう。それに近大も呼ばない方がよかったのでは。離党したからってまたそのうちしれーっと自民に戻る魂胆でしょう。それにまだ裏金問題について何一つ肝心なことは話していないことを本人も周りも忘れちゃいけない。
・自分の立ち位置をしっかり把握してもらってと若者に言う前に自分の立ち位置をしっかり把握してくれないかな? 人に言える立場じゃないよね。他人の政治資金で告発あれば秘書がやっても議員がわからないはず無いと言ってたのに。自分は脱税、裏金、政治資金の説明もいっさいしないで悪いのは全て秘書のせいにする情けない人には。
・「立派な社会人として」という言葉がここまで滑る人も珍しい。
学生の立場でもさすがに「お前が言うな」と分かるくらいの事をされている自覚を、それこそ社会人として持つべきではないか。
・「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかり把握してもらって」 自分の立ち位置が分かっていたらこの席に相応しくない事が分からないと・・ 将来を嘱望されているであろう 晴れの入学式に相応しい人間か把握すべきです と言うか、世耕氏が大学の理事長という身分に相応しいのだろうか?
・理事長なのだから、挨拶は当然。検察の捜査で起訴されたわけでもないから、問題ないだろう。国会のあんな茶番より、検察審査会でもやった方が、ずっと有効に思える。野党どもの馬鹿げた追及より、余程、正確であろう。立民の問題議員は、どうなったのか?
・私が学生だったら、全然嬉しくないな。 お祝いに水ささないでって思う。「誰が何言ってんの?」って。
同時に不安になる。親の稼いでくれたお金や自分が奨学金で払うお金が、こんな大人の懐に入っていく可能性があるの…?と。
・自分の立ち位置をしっかり把握って、どの口が言うのだろう。 党内では、自分の立ち位置を確保できたという自信があるから そんな事が言えるのだろうが、それは自信ではなく慢心であり、国民から見た世耕氏の立ち位置は、崖ぷっちである事を ご本人は、把握されているのだろうか。
・世耕にとっての文字通りのホーム 職員の反発もファミリー企業内では影響無しで我が物顔に振舞えるんだろう 悪徳議員は選挙で投票しないのと同様、近大には受験しない を徹底するしかないな
・こんな人物がボスでいる大学に行きたくない。 大学側や学生から闇金問題でやめてほしいと言われており、大学に迷惑かけないためにも普通の人であれば身の引き際を行動するものだが、この人物はなぜか居座り、経営側の理事長の挨拶〇〇様、もう神格化も程がある。ただの闇金ジャブジャブで秘書とともにクッキー配りまくって、政治活動だから税金無税は許すことができない。
・知らぬ存ぜぬと、大嘘をつきまくった世耕氏の祝辞を聞かされる卒業生は、何を感じただろう。大嘘つき野郎が大学の理事長を務めるとはおかしなことだ。 世耕氏は人間としての「立ち位置」ではなく、自分の「身分」を守るために大嘘を付いた。世耕氏には近畿大学から理事長職の給与が出ている。その給与の中には文科省の補助金が入っている。
・「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかり把握してもらって、自分の立ち位置をしっかり把握し、 (世耕弘成の本音) 長い物には巻かれ、強いものに服従し、どんな手を使ってでも金と地位を目的に精進していただきたい」
とでも言いたかったのかな?
・こんな男を理事長と呼ぶ大学も大学だが、理事長の「祝辞」を素直に拝聴している新入生諸君、君達は何を求めて「近畿大学」に入学するんですかと問いたい。この異常さを見過ごすようなら、ブーイングの一つも出来ないで、こんな大学を出たって何もならない。
・良く理事長として祝辞を述べられるるね。まさしく面の皮が厚いとはこのことだ。この人も一応教育者でしょ、今の立場で祝辞を述べるとは大したものだ。行くほうも行くほうだ。次の選挙では良く考えて和歌山の皆さん投票しましょう。知らない、聞いてない、秘書がしたこんな人を国会議員にしたら大変だよー。
・教育に携わってはいけない人の話をどんな気持ちで聞けというのか。新入生には可哀想だけどこんな人の言葉が心に響く筈もないので反面教師だと思って頑張って下さい。
・離島でも領土。 領土なら本土に戻って来れるチャンスがある。
離島…離党。 上手い表現!
それにしても…キャンセルしなかった近畿大学も出席する世耕も…なんか凄い。
・裏金、裏金と批判殺到ですが、起訴されずして、勿論法的問題もなく、、。政治家は地域住民により、選ばれ議員になった訳さ。 この問題に隠されたものは、正義を装う派閥闘争だ、岸田氏の強権でしょ。 何故今迄の様に、収支報告書の記載手直しで、事は納まる 問題は政治家パーティー収入の記載方法の厳格化でしょ、、。 岸田氏は安倍氏の真似事の様に外国に出掛けるが、、、。 国内ですべき事をなさない、ドル円≒151円は、国民の円資産を≒25%以上も目減りさせている訳さ いい加減輸出企業への優遇措置を止めるべきだ。甘えている輸出企業は、より弱体化しますよ、、、。
・8000人の新入生って凄~い。 入学式というより、 コンサートみたい。
ええっ、世耕さんって近大の理事長だったのか? その祝辞、ありがたいのか、ありがたくないのか? ちょっとびみょ~。
あの多様性いっぱいのダンスはなかったのね。 それは残念。
ところでこの間、亡くなった田中さん、 彼は日大の理事ちょだったが、 近大と日大、 どちらが大きくて逞しいのか? 私立大助成金は、 どちらが多いのか?
・そもそも大したことではない。飲み代の会費が余ったから返された程度です。其を世耕さん一人に押し付けたって感じです。✕ゲーム感覚としか思えません。それよりは、もっと他国に強気な政権を作って貰いたいです。そう思います。
・悪徳政治家もここまで立派に入学式の祝辞を述べれるとは呆れてモノが言えない。その場で直に彼の口から発せられる言葉を聞いていた入学生らは果たしてどう思ったのだろうか。何が正義で何が悪なのかは今の政治家を見ていると全く分からなくなってしまいそうだ。
|
![]() |