( 157032 )  2024/04/07 00:32:36  
00

(まとめ) 

巨人のファンからの声には、守備の弱さやバントの多さ、投手起用の疑問などが多く見られます。

特に外野守備や守備のミス、投手のコントロール不足が指摘されることが多いようです。

阿部監督の采配にも疑問を持つ声が上がっており、一部のファンからは選手たちへの厳しい意見も見られます。

優勝の見込みが薄いと感じる声や、育成に重点を置くべきだという意見もありました。

今後の試合展開や選手の成長に期待と不安が入り混じる様子が伺えました。

( 157034 )  2024/04/07 00:32:36  
00

・内野は記録上もエラーなのでそこは修正が必要だけど、むしろ外野の守備の方が気になった。もちろんエラー表示はないし難しい打球なのかもしれないが浅野は経験の浅さからか打球判断が悪いし、長野、丸は球際が弱くなったと感じてしまった。長野は初回のプレーは素晴らしかったがやはりスタメンはどうかなと感じるし丸もレフトとライト併用よりはレフトならレフト固定で使った方がいいのかなと思う。 

 

 

・DeNAの佐野はレフト下手と言われながらも、ポジションへの責任を持ってプレーしている。球際にそれが如実に出る。今日ファインプレーでピンチを救った。 

巨人の外野は逆にエラーにはならなかったけど4回球際を取れずに、 

結果としてはそれが勝敗に結びついてしまったことを考えると外野どこか守れればいいと言う巨人とキャンプからメインポジションに責任持たせた差が出たんだと思う 

 

 

・守り勝つ野球を掲げているのに、エラー、押し出しと最悪の試合。当たり前のことが当たり前にできなければ負けて当然。本拠地でこんな試合をしてたら、優勝どころかAクラスも危うい。幸いまだペナントレースは始まったばかりなので、しっかり反省して、明日を迎えて欲しい。 

 

 

・阿部監督も難しさを実感しているかと思いますね。 

選手の起用や育成、勝負所の采配など。 

応援する側も我慢が必要だと思いますし、最初から結果が出るほど甘い世界ではありませんし。 

監督もベンチも選手も一つずつの積み重ねが後に 

成果となり若手も出ているだけに、まだこれからだと思います。 

 

 

・阿部野球は投手が点を取らなければ負けない野球ではなかったのでは?グリフィンの交代時は1点勝っていたのでは。何か故障したのならわかるが昨日点取れなかったから我慢できずに点欲しさに変えたのか。グリフィンよりベイを抑えるロング中継ぎがいますか。井上に変えたの去年と同じくストレートオンリー。さらに去年と同じく四球の多い中継ぎと点取れない打線。 

 

 

・ストライク入らないピッチャーを満塁の場面で起用した監督のミスです。 

四球押し出しした時点で変えないと。 

井上にそのまま投げさせれば良い。 

井上は満塁にしたならばきちんと自分で投げないと。 

今はストライク取れないピッチャーと心中する場面ではないと思います。 

 

一点差ならまだ分からないかもしれないのに。 

アナウンサーが言ってたけど労せずして横浜は2点もらったんだから。 

ストライク入っていればアウト取れたかもしれない。 

プロの一軍の試合でストライク取れないピッチャーは通用しない。変化球も明らかにボール。 

松井は昨年の方が良かったですね。 

 

 

・坂本、門脇の守備が、頼りな選手が 

これでは勝てるわけがない。 

あと 大城にバントさせるところを見る限り 

グリフィンは交代させるつもりだったんだろうが 

よく この中継ぎ陣で交代させたな。 

 

グリフィンは坂本のエラーが原因で失点したんだから あそこで交代はないな。 

あと井上を代えたのも訳わからないし 

松井があのザマな以上 どういう意図なのか 

説明してほしいね。 

阿部采配にクビをかしげる選手が多く 

選手と温度差があるように思う。 

 

 

・投手陣も然りだけど、 

野手陣も早打ちで粘って球数を増やす選手も少ないけど、逆転されてからは各選手が淡白。 

6、7回なんて9球でイニング終わってんだから…… 

多少なりとも粘って相手の隙を突くような攻撃が見たい。 

 

 

・理解に苦しむ采配やミスが出るとやはり負けますね。 

辛抱強く投手を使えないのは原采配に似てますね。気になるところですが、各チーム一回りするまでは様子見します。 

交流戦までに5割キープできれば御の字みたいですから、温かい目で見ていくしかないかなぁ 

 

 

・仕方ないです。一度Bクラスに落ちたチームを若い投手や野手を使って戦うこの1年です。ファンとしては我慢の1年です。采配に批判的な声が多いですが阪神だって万年Bクラスを経てここまで来ました。わが巨人軍もいつかくる黄金期を信じて応援していきましょう! 

 

 

 

・采配云々よりも守備やバントなど基本的な技術の問題な気がする。大城が送って2・3塁作れれば…が阿部さんがやりたい得点パターンだったのだろうが、結果オーライの1点勝ち越し。守備は坂本、門脇、浅野が酷いけど、経験しなければ上手くならないからね。育てながら勝つはやはり難しいけど、1発構成よりも成長する期待値は大きいから我慢するしかないね。 

 

 

・まだ開幕したばかりだし、いっそ守り勝つ野球はやめて、5点取られても6点取り返す野球、打ち勝つ野球にしたら?と思う 

大城や丸に送りバントさせてまでなんとか1点取ったところで、四球やエラーで失点してチャラになるんだから。 

 

東京ドームが本拠地なんだから地の利を生かした野球をすれば? 

 

 

・阿部はランナー出たら判を押したようにバントさせるがバントはせっかくの勢いを止めてしまう恐れも兼ねている、時には盗塁やエンドランも絡め無いと先制しても勢いが無いから追い付かれるパターンが目立つ、せっかく走れる選手が揃っているのにもったいない、今みたいな野球ではとてもじゃ無いがAクラスも厳しいと思うね、でとりあえず松井は2軍で再調整やな、ストライク入らないピッチャーに用はないわ 

 

 

・踏ん張りどころで敗戦処理の松井颯を起用するでたらめ阿部采配。 

これじゃ勝てない。 

中継ぎに関しても高梨をかたくなに1軍に上げないのも不可解。 

大城に関しては送りバントをかたくなに指示する。 

阿部はただ頑固なだけなことがわかった。 

 

 

・守備崩壊。レフト長野は終わっている。確実に球際が弱くなっているので、もう代打の切り札のポジションで良い。坂本・門脇の両名の雑なプレーで送球ミスをし、そのミスから失点する最悪の流れ。DeNAの佐野はファインプレーで大量失点を阻止したが、巨人はミスから自滅で失点オンパレード。 

投手陣は、あれだけ阿部が与四球を嫌がっていたのに、今日も四球それも内野のミスと絡めての大量失点じゃ弱いは。今年も8試合しか見ていないが、今年もBクラス下手すると最下位という事もありうる位弱い。 

送りバンドできず、ミス多い、与四球も多い、そこに阿部の一貫性のない選手交代じゃ今年も終わったような気がする。 

 

 

・幸いなことにヒットは出てる。 

守備に関してはもう色んなファンが言ってるから言わないけどいつかこれが線となって見返してくれると信じてる。頑張れジャイアンツ!FA補強しなくても強いところを見せてください。 

 

 

・守り勝つ野球が全くできていない。 

頼りの内野陣がザル状態。リリーフピッチャーは相も変わらず四球献上。 

井上温は期待したがまたまた一軍で通用せず。 

松井颯は前回同様、全く制球力なし、これではロングリリーフの役割は無理。 

行先任せの球が、たまたま良いところに行った時だけ抑えれられるって感じ。 

はっきり言って一軍レベルではなく、前回のピッチングを見て今回また使う首脳陣の考えが分からない。 

コントロールの無い投手はホントどうしようもない、1軍で使っちゃダメ。 

 

 

・阿部は頑固すぎるので、それが選手を緊張させる雰囲気に繋がっている。ミスが出来ないというプレッシャーの中で試合をしている。 

もう少し柔軟にしないと伸び伸びプレーが出来ません 

 

 

・門脇は開幕8試合目にしてエラー2つ。昨年より下手になっている。阿部が早くにレギュラーを与えたのが裏目じゃないのか?こんな不安定な守備なら今年のドラフトで宗山に行かざるを得ないでしょうね 

 

 

・荷が重かったかなあ。満塁だしなあ。 

球自体はキテたし2アウトまでいったし井上のままでも良かったと思うけど。 

(そもそもグリフィン交代が驚いた) 

代えるとしてもその後投げた堀田だったかな。前回良かったしね。 

 

 

 

・今年の編成からして投手中心の守りを固めるってのは間違ってないと思うが 

こんな守乱してたら勝てないよ 

三遊の送球ミスは勿論 

外野もコロコロ変え過ぎな気がするけどね 

若手育成の為に丸と長野の同時起用はお勧めしないけどね 

浅野のも含めて球際に弱いなあって感じだし 

投手の起用といい少しデータを取り入れてるみたいだけど 

なんだろう、押し出しもあってか非常にバタバタした 

守り時間って感じだったね 

 

 

・門脇は型にはまった守備は上手いけど、態勢が崩れた時や、バウンドの処理に合わせたり、素早く送球する時などの臨機応変さ、柔軟なプレーはまだまだだよね。 

 

 

・ロング要員の投手を二人1イニングで使う采配なんて、原巨人ではしなかったな。だいたいこういうつなぎの場面はリリーフ本職を間に挟んで、ロング要員はちゃんとロングで起用しやすいための起用をすべきでしょ。 

だいぶ酷い投手管理だと思ったわ。 

 

堀田も今年やってない回跨ぎに3イニング目とかわけわからんでしょ。 

3イニングいかなくても船迫2イニングとかだったろうし。 

 

 

・負けるべくして負け。先日はバント出来ないし今日は連続押し出し。少し前中川も二試合で二敗。今年も優勝は到底無理だと思わせる一週間。だいぶ期待してただけに悲しい現実だよね。去年より悪い可能性まであるのかも。とはいえ応援はしてますよ。 

あべさんしっかり指導してね。選手の皆様バント練習。ピッチャーはストライク投げてね。頼むよ 

 

 

・投手交代も意味が分からない。 

打撃陣も去年はまだ長打があったが今年は単打単打でチャンスでは打てないのは相変わらず。 

かつ守備はボロボロ。 

外野も変え過ぎだと思うよ。 

せめてセンターは早めに固定させないと‥ 

 

 

・今日エラーはもちろんだけど、外野の守備も取って欲しかった打球何個かあったし、弾いてツーベースとかもあったね。 

巨人の守備は最大の強みって思ってたけど、本拠地でこれは先が思いやられるね… 

 

 

・巨人ファンではないが、近年の巨人見てると投手、特に中継ぎがボロボロなような気がする。ドラフトで見極められないんだろうな。投手ではないが、度会三球団競合は結果見たら、先見の明があったな。 

 

 

・阿部采配ヒドいですね! 

原野球と変化無し。 

全く盗塁のサイン出さないし…バントばっかりだし高校野球の監督でも、やってるつもり? 

しかも表情、態度に出す監督ダメですね! 

コロコロ変わるレベル低い外野陣も問題。 

佐々木は一旦リフレッシュ降格が必要ですね! 

オドーア必要でしたね!とりあえず大至急で助っ人外国人補強が必要ですね! 

 

 

・個々のプレーは皆さん指摘される通り。 

 

頭痛いのはいつまでたっても払拭されない瀬戸際の勝負弱さ。 

吉川、佐々木、門脇がヒットで、 

3番丸はイレギュラーに救われたものの当てただけの完全な併殺コース。 

4番の誰かさんにいたっては撫でただけのファウルフライ。 

相手のクリーンナップが死ぬほどうらやましい。 

 

 

・丸のキャッチは、まぁしょうがないでしょう。よく後ろに逸らさなかったと褒めてもいいくらい。 

丸なら取ってほしかったところですが。 

 

松井の連続四球さえなければなんとかくらいついていた。 

ブルペンでいけると送り出したコーチ監督の責任。 

 

 

 

・松井はメンタル弱すぎであれでは1軍では使えないが、その前に、なぜ守りに足をひっぱられながらも制球もキレも良かった井上から満塁で替えた?阿部の責任もかなり大きい。左右は気にしないとか言ってたくせに、やってることは原と同じ。新風じゃなくて古いままの風が吹いてるよ。 

 

 

・まもりぬく野球とか言って、捕手に大城使っているんだから、意味わかんないよね。段々、原野球に似てきたな。皆でブンブン振り回すし、チャンスで打てないし。どこまで負ければ大城外すの?相手の先輩が左なんだから、今日は岸田が先輩マスクでしょ2軍から上がったら即使うの鉄則。 

 

 

・野手の守備のミスを投手がカバーできるか。 

投手の打たれた打球を野手がカバーして捕球できるか。の試合ですね。 

両方できない読売ヤバイ軍やな。 

 

勝ち越して井上の時点で無理あるし阿部は阿部ではなく阿保でしたね。 

ベイってあたっている打線ですよね。 

井上、松井みたいに舞い上がって投げて抑えられないし井上はストレートだけ松井は 

シンカーが制球できない。抑える術がない 

子供野球。 

昨年でわかっていますよね。 

井上、松井2軍調整で京本、又木上げて下さい。 

 

 

・あんな場面で井上変えたら彼を抜擢した事は勿論のこと前のイニングの代打や大城にバントのサイン出したのも意味が分からなくなるのに。井上と他の中継ぎ2人で9回まで行く覚悟はないんかい。しょうもね〜。 

攻撃もフルカウントからのエンドラン以外はバントか打ってください!の2択野球。  

本当に去年もあんたが監督だったのかもな。笑。 

 

 

・プロのピッチャーで制球難って使い物にならないでしょう。ノーコンで大成したピッチャーなんていないから。球威がなくても制球力ある赤星とか期待できるけど、ノーコンはいらないよ。ストライク取ってなんぼの世界でしょ 

 

 

・HR打てないのにバントも守備も出来ない酷いチーム。ペナント前に何もしてこなかったので原がボロボロにしたチームをそのまんま継承しとる。この結果は予想出来たのに金も力も無いからフォローする補強すら出来て無い。原にすがるオーナーから変わらないと永久に優勝出来ないだろう。 

 

 

・阿部っ監督2年目?って感じの試合。攻撃、守り共に去年も見た様な光景です。ロングリリーフというなら我慢して使え。急な中継ぎでモチベーションも下がりそう… 

選手の実力を出させてあげる環境じゃないと育成は中々… 

 

 

・結果的にグリを早くおろしたツケが回ってきたな!門脇はエラーもう2つだし、打線も繋がらん!これで単独最下位だな! 

ここから逆転勝ちしたらすごいけどほぼ無理だろうな! 

後チャンスでバント多すぎでは? 

ほとんど失敗してるしな! 

まだ開幕したばかりだけど優勝はかなり難しいと思ったわ!Aクラスすらかなり厳しいと思うわ 

 

 

・同じ負け方繰り返してるように見えるなぁ。大城のバント失敗で毎回変な重い空気なってる気がする笑 

もう大城のバント諦めて8番にすれば? 

バント恐怖症みたいになってリードにも影響してる気がする。 

 

 

・内外野が酷すぎる。 

大して打てるわけじゃないし投手陣もまだまだだから守り勝つしかないのに、こんだけミスしてるようでは勝てるわけない。 

10試合やってないから大目に見なきゃいけない部分もあるけど、点の取られ方が悪すぎる。 

 

 

 

・バントで送れかいとか、送球ミスしてるうちは、当たり前だけどAクラスすら難しい。特に今年は、ホームランでガンガン取り返せる打線でもないし。チームが成長していくことを期待…ただ、たまたまなんだろうけど、自分が見ると佐々木の見逃し三振してるような。振っていけ〜 

 

 

・これで勝負あっただろうな。リリーフがダメ押しの追加点とられるし。巨人打線に跳ね返す気力、力は残っていないだろう。ベイスターズの2人の抑えには歯が立たないし。2カード続けて負け越し、最下位転落か。 

 

 

・阿部采配にも思うところはありますが、それ以前に守り勝つ野球、自己犠牲を大方針としてやっているチームなのにこの体たらくは酷すぎませんか? 

門脇、坂本のエラーもですが、浅野と長野のお見合いに坂本と大城のあわや交錯等、緊張感がないと言われても仕方ないです。 

四球出すくらいなら打たれろという方針なのに顔面蒼白で四球連発.. 

一体キャンプで何をしていたんですか? 

 

 

・坂本と門脇の悪送球 

浅野の突っ込んで後逸 

極めつけは浅野と佐々木のそろってダイビングで逸らす 

ピッチャーは松井が論外やけどそれ以外はみんな後ろに足ひっぱられてる感あり 

ほんで逆転されたあとの攻撃のお粗末さがホンマに目につく。早くも目が死んでます 

 

 

・センター浅野、ライト佐々木‥もやめた方がいいかと。 

打てないかもしれないけど、どちらかを松原や重さんにしてほしい。 

 

ルーキーと2年目では‥という守備をしてますよ。 

 

 

・エラー絡みの失点でグリフィンは悪くないのに交代するのは、点を取りに行ったとはいえ意味わからんし、コントロールの良くない松井だけは無いというタイミングで出して来るあたり今年も期待出来ないね。 

打てない守れないの長野スタメンは去年何なのか。プロの目からしたら練習の時はいい選手なの?完全に悪手でしょ。 

 

 

・長野 丸もエラーみたいなもんだし 

開幕2戦目までは良かったが 

そのあとは昨年と何も変わらない 

新風掲げてるなら長野スタメンやめてくれ 

明日も負けて横浜に負けまくる1年になりそうだな 

阿部慎之助の采配はよくわらかないわ 

明日 松井落として泉上げてくれ 

 

 

・今年は去年と一緒何も変わってない勝つ気あんのか今日はエラーでやらかして逆転4月の時点で3年Bクラス所が最下位も見えて来るね。 

 

空回りしてるのかリードが出来ないし阿部巨人は草野球以下後、使える右打者手薄なんだよ。 

 

 

・ってか1番バッターが毎日ころころ代わるのもいかがなもんかね。佐々木で行くならある程度我慢して使う。何なら常にレギュラーとして出てる中なら吉川を1番にすればいいと思う。淡白だし、出塁率がイマイチなのはわかるけど、毎日違う選手使うならその若手を8番にすればいいんじゃないか?何か阿部は去年の木浪意識してるみたいだけど笑 

 

 

・俺、しばらく巨人ファンから 

離れる決心して 

MLBの大谷だけを応援するッて 

 

すんごい楽♪ 

 

 

だって、阿部君ぢゃあ 

無理でしょ。 

 

皆さん分かってらっしゃると思うけど 

 

 

勝てると思って… 

応援してらっしゃいます? 

 

 

これから、これ2〜3年 

我慢しなければなりません。 

 

 

はっきり言います!!! 

 

阿部君の間、優勝ありませんょ。 

 

可哀想なのは 

坂本選手です。 

 

たぶん、このまま優勝出来ないでしょうね…。 

 

 

 

・シーズン始まったばかりのこの序盤で、4回2失点の先発を変えて中継ぎ陣が残りのイニングを。 

監督原のまま?って思わすような我慢のなさ。 

 

中継ぎ酷使で後半にかけて息切れするんじゃない? 

 

 

・この模様をショーアップナイターで聞いていたが、実況山田アナが「変化球が入りません」と連呼。 

ベイ等としてはじっくり見ていけと。 

そして、悪送球はどこの球団にも起こるから怖い。 

 

 

・守り勝つ野球のはずなのに何故に全然ダメだよね。 

オープン戦じゃないんだからある程度守備は固定したらええのに。 

萩尾が調子いいんだからそのまま萩尾でいいやん 

 

 

・今日も打線と守備の差が出ましたね。 

エラーから逆転され、ファインプレーで流れを止められました。 

DeNA戦は今年も苦労しそうです。 

明日は何としても三タテは阻止して下さい。 

 

 

・守備陣が足を引っ張っているとは思うけど 

満塁で出てくる松井も可愛そうだが 

連続四球は論外 

今で3点差、連敗濃厚 

チームの勢いが違いすぎるな 

 

 

・何故4回で変えたのかそして何故松井なのか先に先発経験もある堀田を使うべきでは?ベイスターズは先発経験もある上茶谷でロングリリーフ。選んだ阿部が全て 

 

 

・高めに上ずるシンカーを何度も要求するのはどんな意図があったのかな?あ、そうか、相手に点を差し上げたかったんだね。早くも、脆くも、巨人軍が崩壊する音が聞こえる。 

 

 

・個人的には打てないのは仕方ないと思えるのだけど、守備のエラーは仕方ないとは思えないかなぁ。 

今日は流れを渡してしまったから、勝つのは難しそうね。 

あっ、岡本が打った。 

 

 

・門脇は練習してんのか?って思う。栄養士をつけるだなんだ格好つけてるけどそこじゃない。ノックの数こなして泥まみれになってやれっつうの。やってないから球際に弱いんだよ(怒) 

所詮、レベルの低い東京新大学リーグの一選手に過ぎないってこと。 

大城は中日戦でバントやらかして川相のもとで練習した後にも拘らずバントできないんじゃもう一生成功しないわ。仕事できないこんな奴が1億何千万も貰ってるかと思うとハラワタが煮えくりかえるわ(怒) 

それと長野。大好きな選手の1人だけど長野をスタメンで使うことに巨人に未来は無いんだよなぁ。目先の試合で活躍したところであと1、2で引退するような選手だよ…。10年レギュラーを張ってくれる選手の出現を待ち望んでるんだから長野に使う打席を浅野や萩尾に費やして欲しいわ。 

 

 

・ミットもない試合だが… 

なぜそこで投手を替える?さらに 

何故に替わりばなに変化球でカウント悪くする?〜四球&四球 

あれだけのストレート持っているのに…逃げの投球で自滅 勿体ない 

投手が…井上も松井も被害者だよ 

可哀想に 

 

 

 

・なんか阿部野球って、昨シーズンの原野球と変わらない気がします。 

実は昨シーズンの采配、阿部さん任されてた! 

 

 

・井上に関しては味方のエラーに足を引っ張られて多少気の毒だったが、松井は擁護できん。 

押し出しが二人連続だと、守ってる方は無力感しかないし攻撃へのモチベーションも上がらん。岡本なんか振り回して三振してたもんな。 

 

 

・レフトは丸でライトに萩尾かオコエなら佐野は寝たまんまだった可能性が高かった 

普通のゴロで悪送球が2つは悉く点に絡んだし松井の連続押し出しは敗戦処理の投手を同点で出したベンチのミス 

 

 

・今年は守りの野球なんだから、エラーや押出しを連発したらこういう試合展開になるよね。 

しかし、今シーズンは開幕早々、ストレスが溜まる試合が続くね。 

 

 

・今年は守備が悪い。 

坂本&門脇のエラー、そして記録に残らないエラーも多い。 

 

松井は責められない! 

あんな場面で井上温大から松井にスイッチして阿部が悪い。 

あそこで井上温大が抑えられれば自信にもなったのに・・・ 

 

 

・阿部采配が謎過ぎる… 

グリフィン連打喰らったとはいえ、エラー絡みの2点で4回で交代。その前に1.2塁のチャンスでまたしても大城にバント… 

そして満塁で牧の場面に前回炎上した松井に託し、案の定コントロール悪くて押出し2連発。出すなら堀田じゃなかったかな? 

後、采配とは別に門脇OP戦から門脇守備が酷い。記録にならないエラーも何回かやってるし、12球団1の鉄壁内野手陣と思ってた自分がアホらしい。 

 

 

・毎試合グダグダ。打撃陣も球見えてないし明らかにベイスターズとの違いがハッキリしてるわ。堀田も簡単に失点、球が高いし低めで勝負できる投手いないんか?明らかに弱いチームだわ。 

 

 

・これも試練なのか? 

打たれても我慢できるが 

打たれる以前の問題 

四球でためてこの有り様 

考えさせられてしまう。 

 

 

・グリフィン下げたのがわからない。 

早すぎない? 

結局、ブルペンも用意できてなくて井上、 

松井は散々だし。 

まだ選手の力を見極める時期なの? 

 

 

・逆転されると、まああからさまに淡白な打線になる。 

後ろに行けばピッチャーも良くなるし、今年も浮上するきっかけは無さそうだ。 

 

 

 

・しかし飽きもせずに同じバッターに同じ様に打たれて悔しくないのかなぁ??諦めたくはないけど……今日も期待出来ない……開幕して間も無いけどストレス半端ないです 

 

 

・スローガンの新風、実際には何も変わってない。弱いまま。貧弱打線、下手守備、押し出し四球リリーフ。頑張ってるのは新人西館、新戦力高橋礼 

 

 

・もう優勝なんかどうでも良い。こんな野球していて勝てるはずがない。監督1年目なので、若手の育成に切り替えれ立て直さないと、数年暗黒時代が続いてしまう。 

 

 

・自己犠牲野球って言うけど、バント多すぎ。 

そして失敗も多すぎ。 

無駄に相手にアウトカウントプレゼントするくらいなら普通に打たせて欲しい。 

 

 

・原監督時代、桑田が若手育成で登板させたりしてたけど全く育ってないね。 

頼りない中継ぎばっか。 

育成が全くうまくいってない。 

 

 

・浅野のセンターは 

一軍の試合の出すレベルに達していない 

長野のレフトとかもっとあり得ない 

外野手がミスしたら 

即点に結びつくのを昨年何度も 

味わったのに 

守り勝つ野球?笑わせるな 

 

 

・まだまだ若手は未熟だね。坂本も悪送球。大城バント出来ない、浅野の守備もまだまだ、門脇もイマイチ、若手投手もノーコン。阿部監督も頭痛いだろう。 

 

 

・プロとして意地やプライドみたいなのはないのかなぁって思う。こんな試合されたら球場へなんて金の無駄。誰も行きたくなくなるんじゃない。 

 

 

・長年、巨人を観ていると本日のような試合運びは通常運転。これまでにどれ程、散々のダメダメぶりを見せられ続けたのだろうか? 

 

 

・取っ替え引っ替えスタメンを変えるのはオープン戦までとして、それまでにある程度選手の良し悪しを見極めろよ。 

シーズンが始まったらある程度固定しないと、選手も落ち着かないし、調子も上がらんやろ。 

去年まで原辰徳がさんざんそれで出遅れてそのままBクラスやったやないか。 

いい加減に学習しろよ。 

 

 

 

・困ったら真ん中に投げろって言ってたけど、やっぱり打たれたくないピッチャー心理が強いんだろうなあ。 

 

 

・目先の点が欲しくて、まだ2点しか取られてない先発グリフィンを4回で交代って、巨人だけ、まだオープン戦? 

やる気失くすんじゃないか?大丈夫?阿部監督。 

 

 

・去年も酷かったけど、今年はもっと酷い。 

阿部は何も去年の課題を解消してない。 

打てない、守れない 

高年俸貰ってこの体たらく。酷いチームだよ。 

 

 

・阿部監督?結局 

原さんと采配、変わってないわ? 

なんでこんなに早く 

先発、長野?佐々木や松原、もっと我慢して使わない?とにかく全てにおいて勝負弱いわ!超暗黒時代だわ! 

 

 

・劇的にチームは変わらないな。 

腹立ったら即二軍行きだろうけど、 

阿部はどうするのか? 

開幕2試合が良かっただけにね。 

 

 

・阿部野球、リリーフ大して変わってないし、守備はボロボロだし、打線はただ迫力なくなっただけで何も面白くない 

 

 

・あの松井のシンカーは何なのか 

浮いて使い物にならないのに要求し続ける 

ヤケクソど真ん中ストレートで打ち損じ狙ったほうがマシだったでしょ 

 

 

・今日はちょっと原采配のコピーっぽかったですね。満塁で松井はちょっと厳しい。井上に責任を持って任せてほしかった。 

 

 

・エラーと四球ばかりじゃ勝てないよ。 

バントも決まらないここぞの場面で打てる選手も居ないじゃ勝てれない。弱いチームですね。 

 

 

・2年目の投手に同点の満塁で宮﨑相手に投げさすのは酷じゃないかな、と思った。打たれてもいいから真ん中投げろ、ってことかもしれないけどね。 

 

 

 

 
 

IMAGE