( 157042 )  2024/04/07 12:20:44  
00

(まとめ): 

論調としては、自民党に対する不信感や批判が強く表現されており、裏金問題や処分に対する政治家への厳しい要求が多く見られます。

また、メディアの中立性や政治家の責任についての指摘もありました。

膳場貴子アナウンサーについては、初回放送だったため期待や疑問が寄せられているようですが、中立でしっかりとしたコメントを求める声もありました。

報道番組や政治への関心や批判が高まる中で、今後の報道の進化や政治家の責任追求が注目されています。

( 157044 )  2024/04/07 12:20:44  
00

・コメンテーターの一人が言っていた、自民党が原因究明をしないまま処分内容にフォーカスをずらしマスコミもそれに乗っかっている状況で、こうした「諦めさせる政治、忘れさせる政治」が続いているという言葉にハッとさせられた。 

ここ数日のメディアを見ると、まさにその通りだ。 

メディアは報道し続けてほしい。 

 

 

・自民党総裁が明確な処分ができないのであれば、解党すること、 

そして、今回の裏金は金額の多少を問わず所得として修正処理し、きちんと所得税を納めること、 

それが一番国民が理解することではないでしょうか、 

これからの対策として、 

きちんと規制すべき法を作成し明確にすべきだと思います 

 

 

・なんか日本から自由民主党が無くならないと世の中増税などの日々の生活も良くならない様に思えてきました。 

自民党は消えて良いと思います。 

今、現役の自民党議員って選挙で落ちて議員じゃなくなっても詐欺とか横領や迷惑行為、ハラスメントなんかでニュース出てくる気がします。 

それだけ今の自民党議員って人として社会不適合の勘違いに陥ってる様に見えます。 

 

 

・見ていた 

膳場貴子アナになってどうなるか興味あったので見てみました 

10年ぶりくらいじゃないかな 

 

結論から言うと 

だいぶあたりが柔らかくなったかなと 

膳場アナは割と中立に近い印象だったので、そのまんま出てる感じ 

ま、コメンテーターが変わらないから、これからどうなるかですね 

 

ただ、この番組は与党批判、とりわけ安倍批判が大好きでした 

それはいいとして、与党を責めきれない野党に対して、あまりにも甘すぎた 

野党に対してもっと厳しく取らないから、反政府の立場に甘えて、政治力を磨いてこなかった 

特に外交に関しては安全保障に反目するあまり、批判のみに終始して、鳩山が失敗した域を出ていない 

 

経済対策も批判のみ 

これでは有権者は野党に投票しない 

だから選挙にいかない 

故に与党が勝ってしまう 

 

政権批判も必要だが、それだけでは野党は政権を担うだけの力を付ける事が出来ない 

ダラダラとヨトウガ続くだけだ 

 

 

・小出しにして、 

少し前進させて、 

 

またそれでいいのだと黙って、国会を紛糾させる。 

 

ちんたらちんたらやっているのは 

時間がなくなって、もう予算を通さなくては、となったときに 

 

野党が審議時間を無駄にしてきた、とめちゃくちゃな理屈をつける。 

 

政倫審が開かれ矛盾がわかって、証人喚問要求になっても「もう話したよ」。 

 

おさまらないと 

岸田自らが聞き取り調査をすると言って、人身御供をつくりあげる。 

 

テレビは上から2つ目に厳しい処分だというが、 

何期・何代にもわたって「田舎の自民党議席」を 

確保してきた人々が、簡単に落選するはずはない。 

田舎とは、変化を好まない、という意味だ。 

 

選挙で勝って、みそぎは終わったと言って、復党する。 

そのルートが見えているのに、テレビは「厳しい」を繰り返す。。 

 

さすがに人々の怒りは収まらない。予想外だ。 

これでは選挙に勝てない、 

 

「ちゃんと真相究明しろ」 

 

 

・膳場さん この方もミス東大でしたっけ? 昔はショートヘアでしたが、やや長め、やっぱり膳場さんはショート何お似合いだと思います。あのやや堅物コメントの寺島実郎さんも随所に笑みがこぼれています。これからも楽しみですね。 

 

 

・当人らは、罪の意識などなく、なぜ俺がこんな処分を受け、あいつはお咎めなしか、くらいに思っている。大概の者はたたけば埃の出る身、真相追及などされたくないが本音だろう。結局総理の偏った処分で不平不満を募らせている者もいるが、世間一般では当然の処分である。それにしても内々のゴタゴタのために、国民のための政策など、置き去りの感でいっぱいである。で、この方々は自身の保身が一番の思いで、国民のことなど二の次である。ホント、税金の無駄使いもほどほどにしてほしい。 

 

 

・日本の政治は、国民は直ぐ忘れるを前提にしてるんだよ! 

テレビが別の話題に移れば、何事もなかったように忘れる、政治家が悪いのではない、国民が悪いんだよ。   

国民から落とされると理解すれば、現状のような自民党ではいられないのだが、それでも第一党は間違いないと踏んでいる。 

唯一大阪だけが、自民党は野党だ! 

 

膳場アナの発言が気になった。 

水泳背泳ぎ入江34歳引退に対し  

「人生の大半を競技に費やし」 

34歳は人生の大半ではないよね。 

アナウンサー歴長いのに、発言が不適切だと思わないのかな! 

 

 

・膳場貴子さん、少し緊張があった気がしますが、当たり前ですよね。低めで落ち着いた声、日曜朝のんびり見る視聴者に合わせて、ゆっくり目の話し方が、とても良かったと思いました。 

関口さんが、最後に、日曜の朝の番組だと言うことを忘れないで、といったことをおっしゃっていましたよね。 

健康に気をつけて、長く続けて頂きたいと思います。 

 

 

・膳場アナの発言の通り自民党議員の真相究明の声、本当に世間の思考と乖離していますね。この様なは思考の議員に国政を任せることはできませんね。衆参議員をもっと減らすべきですね。日本より人口が二倍以上の米国でも上院の定数は100名ですね。日本の参議院は現在の半分ぐらいにすべきですね。 

 

 

 

・今の政府に決断力がないから「今ごろ」と思うんだと思います。 

真相究明も結果は変わらないのだから裏金問題に関わった政治家は全員辞任だと思います。未だにザル法の見直しもやるやる宣言で放置、不記載も記載させますで済む話しであり、時間の無駄遣いだと思います。 

処分対象から分類など裏金で国民騙してきた政治家に信用もできない上に評価できない人に投票できるわけもないと思います。その時点で政治家の資格があるようには思えません。忘れさせ政治なら忘れられるまで待ってから立候補すればいいと思います。そのために即一掃して裏金問題を早急にメドをつけて、真相究明して今後の対策、法改正だと思います。 

 

 

・民間企業などでこのような大疑惑が発覚したら、当局は直ぐに乗り込んで調査を開始するが、こと自分達にこのようなことが発覚したら調査のために直ぐに腰を上げず後手ばかり、後手というより誤手ばかり、一事が万事 

 

後手となるから疑惑関係者に身辺整理とか口車合わせのための時間をタップリと与え、身辺整理とか口車合わせをされて政倫審のような結果となる、結果があるのに原因者がいないという政界特有の大疑惑 

 

国民から負託を受けた議員による大疑惑であり、処分基準がダブルスタンダードで軽過ぎる、全く責任を感じてないようで自浄作用の欠片もないようだ 

 

 

・派閥や総裁選や選挙等、党内論理で処分してるからおかしな話になる。 

裏金は裏金。 

意図的だろうが事務的なミスだろうが、ダメなものはダメ。 

悪質な万引きでも病気の万引きでも通報されたら処分され、会社員なら解雇されます。 

まず、第3者委員会にて実態調査し、 

現状の法律では処分できないのなら、 

社会的な倫理で処分して欲しい。 

 

 

・処分の時期も処分内容もメチャクチャ。 

 

でも現実にこの政党が与党として国家運営をして、増税ラッシュ、無策の物価高、全く成長しない経済や政治腐敗を引き起こしてきたのは確か。 

 

それでも自民党様々という利権まみれの人間たちが一生懸命に自民党支援して、日本を潰すためにエネルギーを注いでいる。 

 

本当に自民党が嫌だと思うなら、今の投票率にはなっていない。 

だから皆、自民党政権に対して許容しているのも同じ。 

果たして次の総選挙ではどうなる? 

 

 

・本来当事者だったはずの人間から自分が処分された腹いせに、「真相究明には第三者委員会による調査が必要だ!」は、流石に『自民党議員ジョークなのか?』と思うくらい現実離れした感覚だが、それでもトップの岸田さんの数々の”スーパーギャグ”に比べればはるかにキレが足りないので、やはり党自体を下野させ特に問題議員は民間人に戻した方が良いのだろう。もっともこんな人間達が民間に入ったらそれはそれで迷惑だろうから、やはり自民党に自腹で面倒見てもらうしかない。 

 

 

・殆どの自民党議員は『安部派のせいで』と全て安部派に責任転嫁しているようだが、本当にそうなのか。やり方や金額レベルが違ってるだけであって、金権体質に違いはないのではないかというのが国民感覚になっている。本当に金権政治に終止符を打とうと考えているのであれば政治資金パーティの全面禁止、政治資金の全面デジタル化・開示、独立した監査法人による監査と監査結果の開示など、野党案を遥かに凌ぐ透明化案を提示しろ。未だに一件あたりの金額区分を下げる等、何とか裏道を作ろうとしてるようだが、これでは国民の信頼など得られる筈がない。いい加減にしろ自民党。 

 

 

・初回の違和感はほとんどなく駒田君もいい働きをしたんじゃないか?スポーツコーナーが若干短縮されたのは膳場さんがあまり興味なさそうだからか?これが響く恐れはあるかな?喝とあっぱれが他の番組との差別化になって来たので上原でも中畑でもない舞の海みたいなのがいいんじゃないか。 

 

 

・自民党は巨大な政党なのでいろんな人がいて、中には国民の大勢の 

考え方と乖離している人もいることも理解はできます。しかし、程度 

がひどすぎます。人数も質も。早く解散総選挙を行って彼らを野党に 

してやりたいものです。その時にしっかり反省して総括できればまだ 

いいけれど、それでうやむやにしたりしたら救いがたしです。 

 

 

・司会者が変わってイメージがこれだ変わるとは思わなかった。丁寧で分かりやすい口調、お年寄りは聞きやすいと言う。さすが鍛えられたアナウンサーだと思った。スポーツに対して「分からない」と正直に言ってしまう。期待したい。 

 

 

・今日は初めてだったこともむあるけど、スポーツコーナーに関しては、駒田アナ、唐橋さんのすみ分けがちょっとおかしかった。二人の役割がはっきりしない。おまけにゲストの上原、や谷亮子も入っており、特に谷亮子さんのはなしがヘタなので聞いてて疲れた、改めて何だかんだといっても関口さんのさばきはうまかったんだと思いました。今日は膳場さんはコメンテーターに振るだけでしたね・・・今後に期待します。 

 

 

 

・次の選挙で自民党を下野させて、他の党に政権が替わればいいだけの話。ただ政権が替わってもどこの党も大小はあるが政治資金の不記載はあるし、自民党か政権党だから公になっているだけ。それに立憲民主党が今の主張を変えずに政権とったら国内だけじゃなく、外交もめちゃくちゃになる。 

 

 

・膳場さん、頑張ってください。関口のように偏った話では無く、どこに対しても毅然としたコメントや指摘をお願いします。 

今まで関口がいた頃はサンモニを見なかったけど、膳場さんに期待して毎週見ようと思います。 

 

 

・毎回欠かさず選挙に行っていますが、時々行っても無駄だしやめようかなぁと思う時があります。さすがに今回は落選するだろうと思った自民党議員が当選した瞬間です。たとえ落ちても比例で復活当選した瞬間です。これは落ちるだろうと思う人が特に地方の田舎でトップ当選しています。間違いなく票を入れる人がいるから当選するわけで、なぜなぜ?と毎回思います。 

今回の裏金問題で取り沙汰された議員が自民党から出てもまたそれ以外から出てもまた当選しるようなら、私の一票なんて無駄だなと思います。 

 

 

・当事者や関係者の中で、処分が重いだの軽いだの言ってますが、こんなのは自民党と言う一組織内の処分なのでどうでも良い。本当に処分する気が有れば、戒告以下の処分の方々も岸田総理も議員辞職で良い。 

後は選挙区の有権者が本気で次回の選挙で意思を表示できるかどうかです。 

 

 

・与党になると権限が増えて利権も増えてパーティーで金も集まる。裏金は与党だからこそ起こる問題。安倍派だけじゃない自民党だけじゃない問題だと思います。政権が変わってもしれっと裏金を受け取る政治家は後を絶たないと思います。批判する時はきれいごとばかりを言うけれど、パフォーマンスにしか見えない。 

 

 

・裏金が何に使われたか明らかになっていないし、中抜きもあったとされる不明資金の行方もわかっていない。また、親中派マスゴミは報道していないけど、岸田の闇パーティーに多数の中国人が参加しており、外人からの政治資金寄付を禁止する法令の抜け穴を岸田が犯しているという事実もある。安倍派と二階派の処分は、これら問題の目眩ましだ。 

 

 

・ブレーキがぶっ壊れた車から、ちゃんと整備された車に乗れたような安心感を持って見られた。 

ただ、コメンテータの顔触れが変わらないのであれば、膳場氏のこれからのさばき方が見てみたい。 

 

 

・その通り。裏金の発生源とその使途は、もうずっと前から解明が必要といわれている。派閥解消や政治的処分のような見せかけで徹底してその真相は隠蔽されてきた。 

なぜか? 

おそらく政治家なら決して口を割ってはいけないこと。 

つまり選挙買収や供応や不法な対立候補潰しではないか。 

 

これは誰も絶対に口にはしないだろう。政治生命にかかわるからだ。 

しかし、ここが明らかにならないかぎりこの問題は終らない。 

終らせてはいけない。 

 

 

・自分的には、裏金問題で、何故、こんなに国民が騒ぐのか意味がないと思います。 

裏金の問題は、勿論、法律の不備と税制上の不備がありますが、そもそも、裏金の原資は、パー券と寄付金です。 

なので、怒るのは、パー券の購入者と寄付をした人達だけが怒る話。 

当該議員にクレームを付けて、解決策と謝罪を要求すれば良い話。 

その結果、結果を出せなければ、支持せず、落選させると言う罰を与えれば良い話です。 

落選したくなければ、キッチリと対策も法改正も行うと思います。 

あくまで、議員の処罰は、自民党内で、支持者の納得する処罰をすれば良い話。 

ただし、旧文通費や政党交付金など、国民の税金の使い方の問題の方が、重要で、国民が起こるところだと思いますが。 

 

 

・どなたかコメントされてるけど、もうSNSがこれだけ社会に浸透する状況にあって自民党はもうその使用耐用年数が過ぎてたり、消費期限切れになってるんだと思う。この党の構造からしてもうこの時代の日本社会には適合不可能なんだろう。一方で自民党にぶら下がっている様な地方政治家や企業体、各宗教団体とかあまりに多くの利権組織があってそれが日本社会の変化や進化を拒否しているに違いない。その勢力は今だに大手を振って大通りを歩いているんだろう。もう滑稽な姿としか感じないけどね。かくして日本社会は猛スピードであらゆる面に於いて縮小していくと。野党アレルギーの方々は自民党という泥舟に乗ったまま沈没する覚悟があると、しかと承り致しました。 

 

 

 

・結局、議員の票を取りまとめていた選挙区の有力者みたいなの人達の影響力がなくなってるんだと思う。 

付き合いで投票してた人達から「まだ自民党支持するの?」的な見方されるし、裏金自体が地方に回って選挙活動に使われていたのではという疑惑があるので、「この人も貰ってたんじゃないか」位は思われもおかしくない。 

取るに足らない烏合の衆は、退場させるべき。 

そうなると議員いなくなるかもだけど。 

 

 

・大臣達の国会答弁でも、劣化を感じます。安倍政権からは、特にですね。質問に向き合った回答では全くなく、役人の作文を『壊れたレコード』的に繰り返すのが常態化です。また、閣議決定も多くありますし。 裏金問題、統一教会との癒着、自民党議員とは一体何をするために存在しているのか、疑問ばかりです。国会議員の資格検査が必要とも思えてきます。 

 

 

・国民に、実は向き合ってない。 

経団連、大企業の御用政治家集団である。 

政策もその組織の為に決定されて予算不足になれば、国民から税金を取り立て穴埋めする。取り立てた消費税の内30兆円は余っているらしい。国民も今回の不祥事で気付いてしまった。裏金問題を当の自民党は何で問題にされるのか困惑している。企業献金をどう使おうが我々の勝手で有ると思っている。野党に追求されてもピンときて無い、長年慣習として行なって来たので今更言われてもねえ。内心そう思っている。罪悪感?何で? 

 

 

・今まで、主要なメディアは「報道しない自由」というものがあるとしていたが、視聴者である国民にとって重要な情報も報道しないのであれば存在する価値は無いので、報道番組自体やめた方がいいと思います。 

 

 

・BGMも同じで、まずは路線踏襲で無難なスタート。印象は良いですねえ。 

スポーツコーナーでたぶん「素人」なのでと言おうとしたんでしょうが、「アレ」なのでと、ちょっと照れて言っていて好感が持てましたねえ。 

寺島氏への振り回数が関口さんの時よりも増えたように感じました。 

 

他のコメ主も指摘しているが「諦めさせる政治、忘れさせる政治」が続いているという言葉に私もうなずいた。 

 

過去、毛針発言の政治屋がいましたし、「ヒトラーに学んだら」発言のトンでも野郎(敢えていいます)もおりました。 

これが今の自民政治の本音なんでしょう。 

 

その内、裏金疑惑の追及をいつまでやっているんだって、「諦めさせる政治、忘れさせる政治」に釣られている人たちが出てくるでしょうけど、サンモニはしっかり忘れさせないで欲しい。 

 

 

・自民党にとっては当たり前なことだったから今頃やっとなんて発想は全く出ていないと思う。 

元を正せば 田中角栄 総理 から始まり 安倍政権で 強大な権力と財力を身につけた 自民党はその伝統を引き継いだまま 現在にいたりやっと 批判を浴び 調べてみるかになったのではないですか? 

 

 

・関口氏を引き継いでの新たなスタートしました。引き続き国内の問題を追求する姿勢を継続して欲しいと思います。自民党を取り巻く問題にも鋭くメスを入れて欲しいです。自民党は安倍政権でなんでも許されると勘違いし、驕り高ぶり、今の不祥事連発となった。自民党応援団は安倍政権はよかった、岸田はだめと自民党を擁護するが、そうは思わない!自民党の長期政権での驕りが、今の結果を生み出している。30年の不況、裏金、脱税、青年局の不祥事、統一教会、すべてが安倍政権で行われてきたものだ!そうそう、最近は不倫もあった。いま自民党に対して、本気で国民は怒らなければいけない。この状態の唯一の解決策は政権交代しかない。30年の不況、少子化、格差社会を生み出した利権政治の自民党政権を打破しなければ、日本の未来はない。 

 

 

・自民党が悪いという人もいるが民主党政権下でも議員の質は変わらなかった。政治家も悪いが一番の問題は選挙にいかないために組織票のある問題のある人が議員になってしまうことだと思う。 

 

 

・不祥事を調査する際には、時間を要する。不祥事を起こしたと思われる者がシロかもしれないからだ。十分に証拠を積み重ね、段階段階で慎重になるので、どうしても遅くなるものだ。 

 

TBSは「NEWS23」で、JAの自爆営業を告発した職員の下半身を映し、その結果その職員は退職を迫られた。これは自民党と同じく大罪である。 

 

しかし真相解明は十分になされたとはいえないし、アナウンサーが数秒謝罪して済む話ではない。検証番組もない。 

 

これはお花畑膳場はどう考えるのか。何故に「報道特集」で検証しようと進言しなかったのだ。信用できない。 

 

 

・やっぱりこの番組は司会者が代わってもズレている。 

『えっ、今ごろやっと』と言うか、突っ込む点は「全容解明していないのになぜ処分できるのか」「処分基準の曖昧さ」「裏金500万円以下ならお咎め無しの異常さ」「世論が求めているのは党内処分ではなく議員辞職」だということだと思う。 

 

今頃処分したのは、岸田がアメリカ旅行前にこの事件の幕引きをしたかっただけのことだが、帰国後もこの問題はしばらく続く。 

 

 

 

・自民党内からそういった声が上がるのは、国民の立場に立ち国民の声を代弁したのではなく、国民の反応を見て、このままだと自分達も今後がないって思ったからってのが見え見えですね。 

 

そんな意見は、発覚して即日出せたはず。 

当然、党からの制裁はあるだろうが、国民目線で行動を起こせば、今よりは未来があったのでは? 

国民に好印象を与えている人材なら、人気取りの為に他の党が引き入れたかもしれないし。 

(その理由も胸糞悪いが) 

 

そもそも、裏金問題直接関与しているいない関わらず、対応として、政治家不適格なんです。 

有権者の意見に指図するつもりはないが、これでも自民党を推す人は、本当にそれでいいのか考えて欲しいですね。 

 

 

・収支報告書に記載しなかったのは事務方を裁き、追徴課税を課せば良い!議員は党の役職何上の者がしっかりと責任を取るべき、特にトップが一足先にサッサと派閥会長を辞めたからと言って逃げて良いはずはない!総裁選挙でも党員票と議員票を同じ一票に扱うべきだ! 

 

 

・そのうちに慣れて来るとは思いますが膳場さんの声が落ち着いているのか暗いのかな 

感じました。 

せっかくスタ−トしたのだからスタジオや背景の音楽も変えたら良かったと思いましたという 

 

 

・スポーツコーナーは相変わらず野球中心で変化がありません。なぜと思うほど多い。MLBをたくさん報道するならサッカーの海外リーグで活躍している人もぜひ報道してもらうたい。サッカーファンとしては!バレーボールの石川、高橋バスケットの八村とかは少しですがしていますけど 

 

 

・ニュースだけではなく、スポーツ エンタメ 話題はいろいろあるので どうやって運営してゆくのか楽しみですが、5年10年っていうのは難しいかも。 そう思うと関口ひろしすごいですね。 

 

 

・膳場さんショートヘアーじゃなくてビックリ️️初日は顔見せ程度でいいと思います。これからの膳場さんの「サンモニ」楽しみにしてます。前任者が今回で「サンモニは終了です」って発言しなかった?名前変えてもいい気がする 

 

 

・サンモニに膳場起用、あの偏向報道の典型の報道特集で司会をして自らも偏向の最たる司会者が、、、サンモニは本当に終わった感じ、もう二度と見ることはないでしょう。昔は好感のもてる司会者だったのに残念。まぁくれぐれも偏らない公平公正な司会をお願いします。 

 

 

・新聞やテレビで報道やニュース、また動画配信で政治・経済のものを見聞きする誰もが思う素人的なコメントに逆に違和感。だってバラエティー担当してる訳じゃないんだし。それよりもMCとしての読みの深いところからの気付きを平易な言葉で語ってなんぽの立場じゃないんですかね。だからいつまでたっても偏向だって言われるんですよ。 

 

 

・裏金の原資の出どころをきちんと規制しないと根本的な解決はできないのではないか! 

問題の本質は、政党交付金がある中でその趣旨に反してパーティー開催に仮想隠蔽した企業献金を徴収することにあり、これを禁止することと、献金相当額の交付金を国庫に返納させなければならないのではないか! 

 

 

・そもそも身内の犯罪を身内が裁いているのが異常。政治家の犯罪は外部組織、今回なら国税庁が追徴課税という形で処分すべき案件です。 

多くの国民が大事な事に目を向けていない事を不憫に思います。 

 

 

 

・見た感想を 

 

番組セット維持、コメンテーター維持、BGM維持でありました。完全に外形を残しての新スタート。批判ありながら時間帯視聴率首位をキープしていた背景は関口宏さんのゆったりしたテンポと短いコメントの素っ気なさ。これが日曜日朝とマッチングしていたからでは。 

関口さん自身も交代時に新MCに、日曜の朝の番組ということを踏まえて欲しいとはっきり言っていた。 

さて、どうですかね、 

 

 

・膳場さん 前任関口さんは、自身の意見は言わないようにしていたらしですが、良識ある(正義感ある)膳場さんなら、もっと厳しい政権への批判をお願いしたいです。いま国民は自公政権の行うあらゆる悪政で苦しめられ、すごく苦しみ怒っています。よろしくお願いします。 

あと、刷新の希望です。積極財政でおなじみの藤井聡さん、三橋貴明さん、山本太郎さんらの、ゲスト依頼は如何ですか?今の財務省(現政権も同じく)の緊縮財政では国民は救えません、というか殺されています。事実、超過死亡40万人強と言われてるワクチン接種推進がそれです(利権がらみで人命軽視なのは明白です)。 

 

 

・解散総選挙の噂も耳に入るようになり、「裏金事件」の余波が、自分の選挙活動にも影響すると認識し出したようだね。 確かに、他の議員が起こした不祥事のトバッチリを、自民党議員というだけで被るのは勘弁して欲しいという本音が見えてきたね。 

 

 

・法治を無視した岸田自民党の対応にははらわた煮えくり変える。 

単なる不記載でしょう。 

しかも政治資金規正法のは政治資金報告書を修正申告すれば済む話。 

法令によれば5年以内に修正申告すれば問題ないとされる。 

今回の自民党の除名処分は自民党規約を全く無視した内容だ。 

規約を無視した岸田総理には総理として法令遵守の精神など全くない。 

こんな総理はすぐに辞めさせるべき。 

また、膳場貴子も自民支持者規約の観点からの問題を全く報じていない。 

法令遵守の観点からそれが第一義にあるべきだ。 

コメンティターの資格なし。 

法令遵守精神のないサンモニはすぐに廃止すべきだ。 

 

 

・膳場さんはもっとガンガン言って欲しい。また、以前から思っていましたが、スポーツコーナーが長いというよりも要らない。折角寺島さんなどコメンテーターが素晴らしいのにもったいない。スポーツなんか他のバラエティもやっているので、サンモニは政治、経済、社会問題に限定してやるべき。 

 

 

・今更だが深層究明で政治資金提供は廃止・禁止すべきだ。議員会館・議員宿舎・政策秘書・移動費が提供されている。記載・公開する必要のないお金が海外観光や買収・接待に使われ汚職の元凶だ。まともに活動費を使用されていたら生活は楽になれる。 

 

 

・報道特集もサンデーモーニングも偏った報道が多く違和感しかない。どっちも似たようなもんだけど、サンデーモーニングのゲストがかなり偏り過ぎている印象は強い。まぁ自民党の件に関しては岸田になってから更に最悪で増税増税でインボイスはいまだに腹立つ。だけど野党も自身の裏金や不祥事ダンマリでもっと最悪だからね。立憲や公明や共産、れいわ、社民、維新は何も良いところがない。この際自民党は解体し国民のために働く議員が集まり新党立ち上げて欲しいと願う。ついでにスポーツの枠では上原なんて某選手に嫉妬しアンチに成り下がってる発言があるから嫌いです。 

 

 

・借りてきた猫、他所行きの言葉、声が低く朝には不具合、日曜の朝なので波風立てないように進行役、心は完全なアベガー、ソロソロ馬脚を。周りのメンバー変わらず新味なし。きっと膳場は素養がないので【なるほど】というようなコメントはゼロだと確信してます。 

 

 

・「えっ、今ごろやっと」なら前任者より突っ込んでいる。おじいちゃんはいつだって「なんか変だなぁと思うんですが」ぐらいしか言えなかった。 

それにしても美人だなぁ コーヒーも飲まないのに目が覚めた。日曜日の朝はさわやかなのがいい。 

 

 

・裏金、所得隠しって結局は追徴課税されないんですか?わからなければ見逃し?確か萩生田さんは政治資金収支報告書の修正には不明、不明を連発してましたよね。不明とか領収書がないなんて認めちゃいかんでしょ? 

萩生田さんの処分は軽すぎる。 

 

 

 

・『えっ、今ごろやっと』という感じがどうしてもしてしまう 

 

それを許しているのが、有権者なのだ。 

戦後のわが国の政治史はある意味で言えば、自民党による政治と金の問題の歴史でもある。 

昭電疑獄事件・造船疑獄事件・共和製糖事件・ロッキード事件・リクルート事件・東京佐川急便事件・日歯連ヤミ献金事件・「桜を見る会」問題・自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件… 

 

それでも、自民党を下野させる投票行動は起こらなかった。 

『えっ、今ごろやっと』でもかまわない。 

 

有権者の怒りを投票行動に転じるときが来たのである。 

 

 

・世耕もこのタイミングで、まあ大学で偉そうに述べたらしいじゃないですか。自身が理事長とはいえ、普通の人は恥ずかしくて表にも出られないのに。ツラの皮が厚いというか、何なんだろう、今の自民党議員て、と思う。 

国民ができることは選挙に行くこと。これだけ好き勝手に税金使われて、また半分にも満たない低い投票率で自民公明が勝つようなことになれば、国民が悪いよ。 

 

 

・ひな壇芸人(評論家)が変わらずMCが変換されただけ。新鮮味のカケラもない。翻って日本は?というのが底流に流れるテーマ。それならウクライナ情勢を話すのではなく日本を深掘りすべきである。そうなると某元商社情報室員も毎日新聞某記者もTBS報道部も人権家も語れない。ひな壇芸人を全員取っ替えるなら見てもいい。またスポーツコーナーの偏見報道も改めるべきだ。パリーグで1位のソフトバンクは一歳触れていない。 

 

 

・2001年(森首相の時代か)、自民党宮城県連制作の、受話器を持った主婦が「こんなのなら私が総理大臣やったほうがマシよ」と怒鳴る党批判を込めたテレビCMが流れた 

 

怒りの声が上がってるって言うけど、今の自民党の地方・下部組織や一人一人の党員にそんな気概があるだろうか? 

 

 

・現在の議員に求められる能力が「金と票を作る力」。これが変わらないうちは何を言っても無駄。 

初めから利権と人脈を使って悪い事をするつもりで議員になっているのでしょうから。 

それを引き継ぐことができるから二世ばかりなのもうなづける 

 

 

・国会議員と国民の乖離が酷すぎる! 

国民の事を知らない人が、国会議員になるなんて。 

国会議員は、威張り過ぎるし偉いのか? 

直ぐに思いつくのは、二階や北海道の長谷川議員。国会議員は今の半分で十分ですし、給料も半分で良いです。(半ば奉仕の仕事なので地方公務員並みで) 

先ずは、国会議員削減が必要です! 

 

 

・自民党は政権政党であり、他の野党とは立場が異なります。 

従って、重要な任務を背負っているのだから裏金等貰うのは当たり前です。 

野党とは違うのです。 

だから問題ありません。 

これからも日本をよろしくお願いいたします。 

 

 

・どの派閥であれ、リーダーであれ、平議員であれ、政治資金は議員本人が責任を取らなくていいように、秘書に任せっきりと言う形にしていることに違いはない。 

 そして、問題の派閥の平議員にしても、政治資金の何たるかをもともとわかっていない。 

 そうでありながら、自分には責任がないのに選挙に不利な状況になるといって、他人に責任を押しつけようとしているだけだ。 

 押しつけられる方も、検察に放免されたものをいまさら、議員を失職し有罪になれと言われても、するわけがない。 

 

『えっ、今ごろやっと』じゃない、「いまさら、何言ってるの」だよ。 

  

 これからを考えて、政治資金規正法の改正(完全透明化)だけやり遂げてくれ。 

 

 

・これだけ「叩かれ」ても、地方の土建屋利権を確保できるのは、やはり自民党。 

極めて不便にしておいて、「じゃ、原発持ってきて、補助金で道路や公民館つくりますから」が、代表的決め手の自民党型選挙。 

自民党には都会選出の「実力者」や総理大臣が少ないのは、そのため。 

小選挙区が続く限り「地方利権」によって立つ自民党型政治はとわに変わらず。 

 

 

・確かに自民党は内部改革が必要ですが立憲民主党や共産党政権など考えられません。自民党を叩くばかりで自党の不祥事には目をつむり言い訳を繰り返して自浄作用のない立憲民主党、異論をまったく許さず制裁を是とする日本共産党では自民党以下の政権、日本になることは明らかです。何故立憲民主党や日本共産党が自己改革できないのか。それはメディア、特に左派メディアが彼らを批判の対象としないからです。だから国民は彼らの不祥事を知らなかったり大したことではないと問題を問題として認識しない。テレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショーでの玉川発言「我々メディアは立憲民主党を批判する必要はない」がそのすべてを表しています。 

 

 

 

・谷亮子に谷さんは野球がお詳しいんですよね。と聞いていました。谷の旦那はオリックス、巨人で活躍したプロ野球選手なんだが。関口もそうでしたがスポーツに関心がないのか一切勉強してない。ゲストに対して失礼だと思います。 

 

 

・議員が私腹を肥やすとかの筋ではないであろう裏金などよりも、河野大臣絡みのタスクフォースのいわゆる「中国国営企業透かし問題」の方がずっとヤバい話なのですが、あまり報道されてない印象です。 

 

 

・自民党は、真相究明する気なんか全く無いよね。 

裏金の件が表に出てから、相当時間が経っているけど、その間 のらりくらり やってますよ感をアピールし、自身の保身を最優先に、ちょっとずつちょっとずつ譲歩しているだけ。 

反省など全くしてませんよ。 

まあ、そういう自民党のスタンスが、「もう選挙で自民党に投票してはいけませんよ…」というメッセージを自ら国民に発信していると分かっていないのたから、与党ボケも甚だしいよね。 

 

 

・まだやっているのか。 

マスコミが自民党を叩きたいだけだろ。 

 

法律的には問題ないのだから、これ以上やる必要性を見出せない。 

自分達で集めたお金なんだからもっと自由度上げて申告させれば良いだけだろ。 

 

それより、政党助成金の額削る方が大事だろ。 

何でもかんでも税金に頼ろうとするの間違ってるよね。 

 

 

・膳場貴子アナウンサーの仕切りがサンデーモーニングに出て居ても違和感は無く何時もと同じですからね。日曜日朝のルーティン化していますからね。膳場貴子は綺麗ですからNHK時代からファンですからね。彼女そ年齢不詳の美魔女ですからね。 

 

 

・「関口さんからバトルを受け」と、簡単に爽やかな挨拶でスタート。でも、さっそくの突っ込み、さすがです。「スポーツは、まだアレですので」と、謙虚さを失いませんでした。これから、日曜朝、楽しみにしています。 

 

 

・岸田さんは誰かにビビっているのか自民党愛が強すぎるのか知らないが処分と言っても大した事にはなっていないし自分自身もトップとかリーダーと言う割にはそれらしい事はしていないし何だか残念過ぎる。 

 

 

・名物МC?を務めた関口さんの「サンモニ」の後だから、何かと関口さんと比較されるから膳場さん大変だろうなぁ…笑。 

でも、流石はNHKのキャスターだけのことはあって、初回から堂に入ったМ初回からぶりだったし、コメンテーターの方たちや番組構成はこれまでと何もの変わらないから番組自体は落ち着いていたように見えた。 

そして自民党の今回の処分を受けて何処の番組も切り口を変えては取り上げられいるけど、やはり一貫して何処のマスコミも「処分が甘い!偏っている!」とか「真相隠し」という処は変わらない。 

だから自民党内にも「真相究明」などと今更の話が出てくるんだろう。 

しかし、こんな茶番と政争然とした処分だから、そんは捉え方されて当たり前だし、それを指摘された岸田総理の「ご判断は国民と党員に…」っていう、まるで他人事の答弁は見ていて怒りを通り超えて寧ろ喜劇的に思えた…。 

 

 

・普通の国民が会社で裏金を作ったり脱税をしていたら犯罪者として逮捕される 

なのに自民党の国会議員は党内で大した追及もされること無く甘い処分で終わり 

それなのに党内からは「処分が重すぎる」との声が出る 

こんな自民党の国会議員は今すぐ議員辞職して、今後は政治に関わらないで欲しい 

それがこの先の日本を良くする「この道しか無い」って奴だろ 

 

 

・膳場氏の言葉の一つひとつが引っかかりました。司会者がかわり左巻偏向番組の様子をみていましたが、度が増した感じを受けました。紅麹の問題の話題の時でさえ、安倍政権に関連ずけた物言いでしたし。 

 

 

 

・それにしても、サンデーモーニング? 

番組名も含めて一心すれば良いのに、司会者は代わったけど、前のままで新しさが全くない。 

関口さんの手前、一心できなかったんだろうな。 

影の院政みたいな。一時的にだけど、芸能界の森喜朗か。 

 

 

・いや この人は本当に報道に関わるキャスターなのでしょうかね…それ追求するのがメディアの仕事なのでは? 

当事者が言う前に追求するのが本来であって 当事者が言い出すってのは全く追求して無かったからだろ…表面上の報道や議員に忖度して報道しているから全く真実に辿り着けない…そんな報道機関は全く必要無いと思いますがね… 

自分たちひ恥じろ!と言いたい… 

 

 

・サブキャスター以外のコメンテーターやオープニングの音楽等も前と同じなので、まだ膳場さんの色は出ていないけれど、楽しみにしています。 

 

 

・裏金問題。自民党内に、処分の有り姿に不満が渦巻いているが、真相究明すべきだとの意見は出ていないのではないか。この方は、自分の考えを入れての脚色報道するきらいがある。あってはならないことであろう。先が思いやられる。 

 

 

・39人は第一次処分として、残りの人達及び岸田さんも処罰対象で全員一律処分でいいよ。 

 

岸田さんもメディアも、39人処分しただけで終わらせようとするのはダメ。 

 

逃げ得は許さないようにしないと、腐った政治はどんどん腐ってゆく。 

 

 

・けっして膳場さんが良くないわけじゃないが、コッチが日曜日の朝、ソファに寝転がってダラダラ観るには、関口さんのツッコミどころ満載のユルユルなMCもちょうどよかったなぁと感じてるのは私だけかなぁ。 

 

 

・自民党に忖度するメディアがいるから処分を契機に別の話題に振ろうとする。しかし!国民は自民党裏金問題で国税から逃れた国会議員の事は忘れてはいけない。国民の不満は次回選挙で張らすことである。 

 

 

・自民党内の裏金横領事件のために、この半年から1年間政治政策として何の進展もしなかった。岸田息子は官邸がバカ騒ぎ、女性局は税金でフランス旅行に行き、青年局はセクシーダンサーを呼びパンツに税金を挟み、それを内輪でグダグダ隠蔽しようとしていただけ.....地方で大災害が発生しても岸田首相筆頭に隠蔽工作に必死、これで良いわけない 

 

 

・長い間の自民党政権がこの不正や心ない議員やら世襲が当たり前のようにさせた。我々国民に責任がある。だからと思い民主党政権にさせれば皆さん承知の失われた時代になってしまった。しかし、今回だけは自民党を日本国民は許さないだろう。裏金議員達は甘く考えるなよ。 

落選と言う現実を見せてやるからな。岸田と言う男は自らに甘いが、罪悪感もクソもない男だな。 

 

 

・「えっ、今頃やっと」って、真相究明に反応するとは…? 

特捜部が強制捜査して起訴も出来てないものを自民党の任意調査で重要な事実や新しい事実が出るわけもなく、下手なことを言えば、特捜部の再捜査や検察審査会にかけられる可能性もあるわけだから、「真相究明」って何? 

マスコミ関係者なら誰もわかっていてそんなこと言っている。といえことは、単に視聴率を上げたいか国民を煽って政治ショーを演出しているとしか視えないな! 

 

 

 

 
 

IMAGE