( 157077 )  2024/04/07 13:00:59  
00

(まとめ) 

岸田首相への批判や懸念が多く含まれており、訪米に関しても厳しい意見が目立ちます。

岸田首相の政治姿勢や行動に対する不信感や批判があり、国賓待遇での訪問には国民の税金を考慮して欲しいとの声が多く見られました。

特にウクライナ支援に関連する責任や不透明な点についても懸念が表明されています。

さらに、安倍元首相やアメリカとの関係性、国内政治への影響などに対する懸念も示されていました。

結論としては、岸田首相の訪米に対する期待や不安が入り交じった意見が多く、その結果に対する懸念も含まれていました。

( 157079 )  2024/04/07 13:00:59  
00

・岸田首相は日本人から集めた税金をアメリカにばら撒きに行かないで欲しい。 

アメリカに行く前に、広島で開催された岸田首相自らの「総理大臣就任を祝う会」パーティーで集めた900万円の裏金について説明して欲しい。 

岸田首相は自民党総裁として裏金事件の責任をちゃんととって議員離職して欲しい。 

 

 

・どうせ何かを吹き込めばATMみたいに金を出すと思われているのでしょうね。 

国民から全く支持も信頼もされていない分際で、バラマキはじめ勝手に物事を決めてくるのは絶対にやめて欲しい。つか、岸田が日本の代表として他国に行くのは絶対におかしい。 

 

 

・国内では窮地に追い込まれ休まる場所ないでしょうから、しばし国内から離れリフレッシュされるのでしょう。しかし首相の主戦場は海外ではなく国内です。 

外向けにお金ばら撒いて海外でいい顔しても国内で愚政を行なっては本末転倒です。 

国民の安全安心に加えて政治への信頼を回復できるには何が必要かを最優先に考えて帰国後の治政をして下さい。 

 

 

・何をしに行くんだろうね。 

レームダック化した首相に、バイデンが真面な約束をする訳ない。 

国賓待遇のツケが何処にあるやら、米国への貢物が更に増えるのだろう。 

防衛費増額とかでかき集めた金で、米国製高額兵器の購入約束だな。 

安倍元首相がやった様に、更に数兆円に上るローンを組んで来るとか。 

その原資は税金、さらにその大部分は国債と言う名の借金。 

一般国民は、国債保有の富裕層に借金を重ねている構図。 

そのうち、借金の返済に充てる名目で増税が待っているよ。 

 

 

・何もないのに国賓待遇で招待されるわけがない。 

多額の契約書にサインしてくることになるのだろう。あれやこれや買わされたうえに、ウクライナ支援を押し付けられたらたまったもんやない! 

近々辞める者同士、無茶な契約だけはしないでほしい。どうせ岸田なんて何の責任もとらないんだから…。 

 

 

・>「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」について… 

政治とカネを巡っては法に基づいた対応もせず、国際法を遵守しないイスラエルを引き続き支援する日本とアメリカ。 

先ずは国内法に基づいた国内政治の実現と国際法に基づくイスラエルに対する対応が無くして「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」は国際社会にどれだけの響きがあるのか? 

いずれにしても既にレームダック化した政権トップの発言をアメリカ議会が真に受けるのだろうか? 

 

 

・僕は人気者になるんだい。という感じで北の大将が皆から取り上げたものを返してもらおうとして門前払いされたかと思えば今度は 

アメリカのおじいちゃんに微妙な歌手を連れて可愛がってもらいに行こうとしたり 

つくづく足元の見えない男である。 

 

 

・公式晩餐会に有名人をたくさん呼び、日本の伝統工芸品のお土産など、アメリカへの自分のPRも良いけどさぁ、大地震で被害受けてる台湾への救援にももう少し力入れようよ。 

遠いトルコからの救援が「過去の地震で助けられたので」とか言って先に入る姿を見ると、いつも助けられていて、国土ともすぐ隣なのに、恥ずかしいよ。 

 

 

・これでアメリカもトランプになったら岸田も終わりだろうけど、その前に、解散総選挙でもして総理のかおが替わりそうなのに、今アメリカ外交すると言う事は、解散総選挙前に日本の国民に不利になる条約を強引に結ばれるだけだよ!本当に岸田総理は自分の頭で考えて動けないのか、単なるお花畑の腰巾着なのか?政治不信だから何やってもだめでしょうね! 

 

 

・日本とアメリカは違う国です。日本は地震大国で、一番に考えなければならないのは地震災害への備えです。アメリカは建国以来、勢力を西へ西へと伸ばしてきました。国内に収めておけばいいものを、なぜ、太平洋の果てにまで、触手を伸ばすのでしょう。アジアのことはアジアで解決できると、争いが少なくなるのではないでしょうか。欧米の介入、そして、欧米に伍そうとする日本が 

これまでもアジアで争いの種をまきました。第二次大戦へのきっかけでした。その教訓で自民党も国内外の政治を行ってきた間は、何とか平和を保てたのですが、岸田首相の心の奥底には米国の小学校で受けた教育、米国の外交の考え方が入ってしまっているのかもしれません。日本の首相として、国の独立を守れるのでしょうか。これまで以上の米国追随外交はごめんです。日本をどんどん戦争の世界に引きずり込んでいくようで、怖いです。武器供与や共同開発の話はやめてほしいです。 

 

 

 

・日米が対等な関係にないことは全世界が知っており、日本人にも今や常識。対等な関係にない国同士に同盟はあり得ない。あくまで主従関係の強化であり、自衛隊が米軍の手段になる関係の深化に他ならない。日本人として到底受け入れることができない屈辱的な関係を進んで追求する異様さを、マスコミは決して正面から疑問視・問題視しない。対米従属は国家体制そのものであり、政財官報学にあっては絶対視されているからだ。国民の見えないところで、日本人は着実に戦争への道に突き進んでいる。とことんアメリカの国策や産業にとって「都合の良い国」に成り果てている。恐ろしいことだ。 

 

 

・見かけだけ仲良くすることが同盟の証ではない。お互いに言いたいことをはっきり物申すことが本当の同盟力であり強い絆を生むのだ。国賓待遇とはその覚悟があるかどうかで価値が決まると思う。それが本当の外交をも生み出してくれる。岸田総理ではムリかもしれぬが、首相として最後の仕事と考え米国に言いたいことや忠告を与えてきてもらいたい。 

 

 

・せっかく国賓として訪米されるのだから、それなりの目に見える国益に資する成果をあげて欲しい。日鉄のUSスチール買収について強い要請をする予定はなさそうだし、トランプ候補を見過ごしにするかも分からない。また米国民へも大いにアピールして欲しい。ユンソンニョル大統領はアメリカンパイを熱唱し、ドンマクリーンからギターをプレゼントされた。しっかり印象づけられるパーフォーマンスも時には必要じゃなかろうか。 

 

 

・ノースカロライナ州は日本では馴染みがないが、最近日系企業の投資が盛んだ。 

ダーラムやラレーを中心としたリサーチトライアングルに米国屈指の大学が集まり、テック系企業などが進出し、人口成長も堅調だ。 

昨年あたりもNC州知事が来日し、熱心に企業誘致に勤しんでいる。新たな成長機会に期待したい。 

 

 

・この外交は失敗に終わるんじゃないかと少し不安。 当然米国も今の内閣の低迷を知っているから先が無いのは分かっているから日本からお金を出来るだけ引き出して、トランプを支持しないように強要され、どうにも動けなくなる構図が見えてくる。 岸田総理の手腕が試される。 

 

 

・まぁ一国の首相として国内問題だけでなく、外国との外交も必要なことだとは思うので訪米自体は反対しませんが、帰国したらしっかり裏金問題の清算をしてほしい。 

まず政治資金規正法が抜け穴だから、司法の元での議員を処分できずに、自民党内での身内同士の処分となって500万円の線引きを設けられたり、二階さんが不出馬を理由に処分対象から除外されたり、処分対象がガバガバなになってしまいました。 

不記載を行ったものがしっかり司法の元で公正に処罰を受けるように法改正、連座制導入の機運を早急に高めてほしい。 

 

 

・何が主たる議題なのかわかりませんが 

ウクライナ支援と半導体に関する協議を 

しに行くのではないか?と推察します。 

 

ただ、両者ともレームダック。 

レームダック同士の話し合いに 

何の意味があるのでしょう。 

 

バイデン大統領はまだ 

とある企業や民主党支持があるものの 

岸田首相に至っては、今回の不公平な処分で 

自民党内の支持さえ失っている始末。 

 

将来のない二人、未来を託せない二人に 

重要なことを決めてもらっては困ります。 

 

 

・アメリカとしては親中派だらけの岸田内閣に色々と釘を出すための会談ではないかと思います。 

最近は再エネの書類の問題も発覚していますから、アメリカにとっては親中派の岸田内閣こそが国際秩序を乱す、諸悪の根源の一つと見なされている可能性があります。 

 

 

・悪いことではないと思いますが、米国政権が交代したらと思うと不安ですね。米国の選挙は日本にとっても他人事ではないので、その点も計算して行動するが良いと個人的には思いますね。 

 

 

・どうせアメリカが出せないから代わりにジャパンATMとしてウクライナ支援のためにNATOあたりに巨額の援助金を出させられるんだろう。そして財布すっからかんになるまで搾り取られたら日本へ帰って増税というお決まりパターン。一刻も早く辞めてもらいたいね。 

 

 

 

・問題はいくらあげに行くのかという事だ。 

 

駆け引きも出来ないのに外交? 

前から思ってたけど日本はもっと強気の外交をすべき 

中韓露に対しても欧米に対しても 

切れるカードはいっぱいあるのに全く使わないのは何故かな 

中国にとってもアメリカに寄られるのは困るわけで逆も然り 

やり方によってはかなり優位な立場を作れるのに 

 

トランプ氏やプーチン氏くらい強気でいい 

あまりに弱腰過ぎる。 

北朝鮮とか中国の違法漁船を数隻沈めたところで何もしてこない。 

特に中国に至っては強硬な制裁をしたら自分の首を絞める事を理解してるからな 

アメリカに対しても犯罪をやった米兵捕らえて日本の法律で裁いたったらいい 

抗議しても米軍撤退とはならないしそっちの方がアメリカにとって好ましくない。 

要するに普通の対応を取ればいいだけの事。 

国際社会で非難されても同じ事を貴国でされても文句を言わないのか、と少なくとも主要国は黙らせられる。 

 

 

・岸田総理大臣になってから、海外への税金のバラマキが酷くなった気がするのは気の所為でしょうか? 

日本は世界のATMではありません。 

日本の税金も他国支援の為のモノではありません。 

物価上昇で家計のやりくりは大変で、 

給料のベースアップを体感するのは一部の人で、 

少子化対策で更に徴収され。 

国会議員は雑所得の納税もせず、 

裏金で私腹を肥やす。 

 

海外にいい顔する為にお金を使うのではなく、 

国民の為に使って欲しい。 

 

 

・毅然とした態度で臨んでもらいたい。 

 

前回のように、肩を抱えられて歩くのはやめてほしい。「岸田はなんでも言うことを聞くからやりやすい」と思われている時点で負け。 

 

ただただ聞くだけではなく、言うべきことをはっきり言うべきだ。特に安全保障についてはきっちりやってもらいたい。 

 

 

・しかし、バイデン大統領は既に統率力を失っており、次期大統領はトランプ氏が有力。 

何らかの事件でトランプ氏が大統領選挙に出る資格を失うか、人気が失速しなければ、また自分勝手なアメリカが復活する。 

死に体のバイデン政権と何を話し合っても、全てひっくり返されてしまうと思うが、共に末期政権のリーダー同士バラ色の未来を語るなんて空想世界の話に成らなければ良いが。 

 

近い将来、トランプ政権復活で駐留アメリカ軍の経費肩代わりや、アフリカ大陸での軍事作戦への自衛隊参加等、無理難題を突きつけられるのが関の山なんじゃないのか? 

 

 

・日本人として恥ずかしい。こんな人物が国賓扱いとは。バイデンさんも米国の議員たちも岸田さんの現状を知らない訳がない。政治的な意図で招くのは判るが、腹のなかでは軽蔑しているでしょうね。その意味では日本の政治史に残る汚点でしょう。またまた戦闘機やミサイルその他の防衛品をしこたま買わされるのか。ともかく国民の税金でメンツを保つのはやめて貰いたいと切に思う。 

 

 

・いづれにしろ国賓待遇するには両国関係の好調状態を意味してます。 

これは岸田による対米国外交は悪くなかったという結果ですね 

この岸田、あのコロナの渦中の2.3年も、もちろんアンチコメント工作に叩かれる事は間違いないにしても、対応は最悪な首相ではなかったと思いますよ。そして安倍晋三の国葬も中核派や他の左翼の妨害活動を受けるのを分かってても信念を貫き通した決断は立派だったと思います。自民党内に政治パーティーやら何やらでお金の問題で苦しい立場に追いやられてるのは確かですけど、その議員達は検察なり警察が違法性を確認してしっかり対応すれば良い話なんですけど、そこにも岸田は離党勧告とか最終的には決断する時はしたと思ってます。 

要するに前菅首相の時もそうでしたけど、マスメディアやら何やらに叩かれ印象操作に乗る一般国民は以前より少なくなってきて冷静に良い所は認め悪い所は悪いと分析してると思いますけどね。 

 

 

・岸田派の違法行為は会計責任者に押し付け、 

自己保身延命のため党内権力闘争へすり替え、 

国賓待遇訪問を実現したいばかりに、 

他人へ次々に責任おっ被せて辞めず、 

何も結果を出せない岸田への不信感、 

大きな政治不信を招いている岸田に、 

私は怒り、憂いています。 

 

 

・もう先の短い政権と会談するより。 

次の安定した政権と会談したいのがアメリカの本音だろうな。 

 

岸田さんも 

何がしたいのかどうしたいのか 

何を考えてるのか全くわからないから 

首相交代したほうがいいと思う。 

 

かと言って、 

国民民主党や維新以外の 

 

威勢だけはいい野党、そしていざとなれば何もできない政党とは交代してほしくない。 

 

一番いいのが、 

菅さん、再登板したらいいんじゃないかなあ。 

 

 

・岸田は政策力がない。とても古典的、古臭いアピールでは? 

 

アメリカの力を借りて支持率維持を図るのは昭和の頃から全く変わらないアナログ的、短絡的な考え。 

 

自らの考えを積極的に発信することなく、記者会見用のメモ用紙内でしか発言出来ない。 

 

小泉など、国民の支持を集めた歴代首相とは対照的な位置に佇んでいる。 

 

次の総選挙まで政権にしがみつく岸田に不快感を覚える人が多いはず。 

 

 

・岸田首相の訪米は日本の国益を守るために重要な一歩である。派閥解消により総理に権力を集中させたことで、不正行為に対する厳罰や、迅速な意思決定を可能にし、政府の効率性を高めることができた。彼の指導力は米国も認めたことが国賓対応という証左であろう。日本の安全保障と国際的な地位を強化するための重要な要素であり、日本の未来を明るくするために自民党を応援することが重要だ。 

 

 

 

・岸田首相の訪米は日本の国益を守るために重要な一歩である。派閥解消により総理に権力を集中させたことで、不正行為に対する厳罰や、迅速な意思決定を可能にし、政府の効率性を高めることができた。彼の指導力は米国も認めたことが国賓対応という証左であろう。日本の安全保障と国際的な地位を強化するための重要な要素であり、日本の未来を明るくするために自民党を応援することが重要だ。 

 

 

・外交の岸田と自画自賛してる岸田は訪米したら支持率上がると思ってる節があるようだが大きな勘違いだ。外務大臣時代も結局は安倍元総理の力で岸田は何もやれてない。金をアメリカに吸い上げられる約束をさせられて帰国するだけだから本当は訪米などしてほしくはないのだが本当にその自覚がない。 

 

 

・訪米が日本経済に貢献目的で実績あげるならいいんですけど、単に最後の仕上げ感が強い。 

この人は「聴く力」無し、「発信する力」無し、加えて今は「近隣外交をどう改善するかの意欲」無し、「日本をよくしようとする強い意思」も無い。 

何にも無いのになんで総理でいるのか意味わからん。 

実績は、「息子に変な写真撮らせた」「変な法案通した」他なんかあったかな?思いつかない。。 

 

 

・自分で国賓待遇を要望していたとの話もありますが憲法第1条も知らない首相なんですね。そもそも国賓というものは国家元首、つまり今上陛下以外あり得ません。その見返りとしてNTTをお土産にしたのではないでしょうか?厳しく注視しなければなりません。 

 

 

・アメリカの指示に忠実なのでしょう。 

日本の価値あるものを全て犠牲にして、売国政策をしてでもアメリカに忠誠を誓う。 

また、訪米するということは、おみやげ(日本の国益を犠牲にする)を持って行くはずです、日本人はしっかり監視していなければいけません。そういう事は、メディアではほとんど報道されません。 

自民党政権を終わらせるべきです。 

 

 

・岸田さん、頑張って欲しい。応援してる。堂々と振る舞ってくださいね。緊張したら、目を瞑って一呼吸ですよ。 

 

 

・コイツが海外に行くだけで、日本の国民や企業が収めた税金をばら撒きにかかるので、行かないで欲しい。 

 

日本もアメリカのように、政府の国民の承認が取れないような無駄な出費を、止められたら良いのにと思う。 

 

バイデンだけに尻尾を振った政府なので、大統領選の前に焦っていくのではないですか? 

 

帰って来なくていいと言いたくなる事になりそうだと思いました 

 

 

・今回ばかりは岸田さんも行きたくはないだろう。国内では失政を糾弾され国外では無理難題を吹っ掛けられる。まさに中間管理職の悲哀そのものと言える。上司に媚びて部下を切り捨てるか、部下を守って上司と対立するかの二択を迫られたとき我々なら果たしてどちらを選ぶだろうか。 

 

 

・以前から決まってたんだろうが、いつも自身が窮地になると外遊し、お土産(お金)を持っていき諸外国との連携とやらで支持率を上げようとする。 

アメリカもトランプになったら良いように振り廻されるだけだよ。 

息子も地元ではなくお側に置いて秘書をやらせてるらしいから、連れていきまたまた問題を起こさせれば? 

この親子、ビッグモーターの親子みたいに見えるのは私だけだろうか? 

 

 

・国賓待遇なら行かないという選択肢はないっていうだけなんじゃない、ご機嫌取りのためにたくさんのお土産持って。 

本人はウキウキだろうよ(笑) 

裏金問題では、自身の処分なしの党内処分や派閥解散だけの論点すり替えで幕引きを図るし、自身の処分は解散する気もないのに国民に判断に委ねるなんて国民をあざ笑うかのような発言するし。 

こんな信用の無い総理、訪米ではもう何も決めてこないで欲しい。 

その前に原稿を朗読するだけだろうから訪米しなくてもいいんじゃない? 

 

 

 

・何の為の訪米か! 

 

政治不信が渦巻き、支持率は最低である事はアメリカは承知の上での「国賓招待」である 

 

明らかに足元を見られている。当然、見返りを求めてくるのは明らかである。ウクライナ支援で多額の借金を押し付けられるだろう 

 

そもそもウクライナの戦争はヌーランドを始めとしたネオコンがソ連崩壊後、NATOを1ミリたりとも東方拡大しないとのロシアとの約束を反故にして、チェコ、スロバキア、ポーランド、ハンガリー、バルト3国をNATOに加盟させた上、ウクライナでのクーデターと軍隊の教育等の失敗に起因する。アメリカの失政である。それを戦後復興と言う殺し文句で何兆円もの請求書を押し付けられようとしている。アメリカは兵員を送らず、大砲の弾の支援で軍事企業の売り上げで経済的には何らマイナスはない 

 

民主党が制度を作り、河野太郎の太陽光で今年の電気代は年間1万円以上、上がる。これ以上の増税は許されない 

 

 

・アメリカは東洋のことに口を出すな。老朽化した橋などインフラ整備もろくにできない国なのだから外国の事は関与するな。 

 

日本の防衛力強化はアメリカの肩代わりをさせるためだ。今のウクライナと同じ様に。岸田総理はアメリカの片棒を持たされない様にすべきだ。 

 

 

・またフィリピンに国民の税金をばら撒きそうだな。 

フィリピンは米中を天秤に計りいいとこ取りをしてる。 

日本は今回は米の傘下の金魚の糞だ。岸田をよいしょして米に顔を立てれば打ちでの小槌だろう。米も金の負担が軽減できて中国ににらみがきくからな。 

 

領国の金ずるにならないように振る舞ってもらいたいですね。 

今は他国のことより自国のことで手がいっぱいですよ。 

逆に、岸田さんじゃ自国のことも治められない状態です。 

その辺を心して望んで下さい。 

最後くらい国民のために働きましょう。 

 

 

・何故日本国民は史上最悪の首相を容認しているのか? 

過去これだけ国民に増税や社会保障費、公共料金の 

値上げ、国費を海外にばら撒き、外資の如何わしい 

連中と投資話をしたり、自民党内の不始末の責任は 

おろか森の追認はしない。 

こんな連中が日本の政治をしていることは許せない。 

岸田の言動は国民の総意ではない事と国益を毀損する 

ばかりである。 

 

 

・岸田にとっては「国賓待遇」という事でウキウキだろう 

しかし、「国賓待遇」の裏を良く考えてほしい 

只で国賓待遇してもらえる事は皆無だ 

お土産・お礼が目当てであることは明白です 

特に岸田は「外面」が良いのは既知の事実です 

そのことを岸田本人が理解しているのか?、国内のごたごたの憂さ晴らしに外遊されては国民はたまったものではありません 

 

蛇足ですが、秘書である御子息も同行されるのでしょうかね? 

 

 

・日米同盟ね。招待と言えば何でも済む日本。 

国民を苦しめるご相談でも開催するのでは。 

堂々とせずに内密と称してやる招待であれ国民の耳には入りません。 

 

岸田総理、全国と同盟組んでごらん。 

世界平和を望む国なのでしょ。 

言ってる事とやっていることが違う。 

どこの国も諸事情があるのでしょうけど。 

お金が欲しけりゃ渡せば良いさ、いつまでワンコロになっていれば良い。 

抗えない人が総理に選ばれているはずですから。 

 

 

・国賓待遇とは米国の基準なのでしょうか?日本では「国賓」の対象は大統領や国王、国家主席など国の首長に限られており、行政機関の長である首相は「公賓」が最高ランクです。国賓も公賓も接遇レベルが最上級であることに変わりはありませんが。 

 

 

・ウクライナの支援3兆円ほどよろしくね~くらいなもんでしょ、あと数か月で総理やめる彼の名声のために。そしてそのツケは国民へ。んで復興時には日本の企業も…なんて口約束したとてアメリカの政権が変わればそんな約束いくらでも反故にするんだろうから、結局、いい思いをするのはアメリカという構図。 

 

 

・外交どころではないと思うがこの方に言っても馬耳東風である。自民党の反乱が有ってもおかしくない国内の状況で日本のトップは何を目指しているのだろうか?国民は冷めた目で監視している事も気付かないでいる。終焉を迎えるのは時間の問題です。 

 

 

・国民からまったく支持されていない人が 

国民、国の先頭に立って、外交など絶対 

にやってはならないこと。 

自身の金の問題、自民党総裁としての裏金 

の責任をまったく取らず、国民無視の姿勢 

を許してはいけない。 

早急に総理総裁の辞任と議員辞職をしろ。 

 

 

 

・岸田政権が誕生して半年間、首脳会談を申し入れも、バイデンは無視したかのように距離を置いた。そして、次々に岸田に条件を出した。 

1.韓国への規制緩和 

謎の対韓融和姿勢に変更 

2. ウクライナへの援助 

兆円単位の戦災復興援助密約 

3.(米に代わり)各国への資金援助 

外国訪問先へのバラマキ 

4.LGBTの法案化 

ホワイトハウスから嫁ハンを呼び付けられた、党内反対を押し切り強硬採決 

5.親中閣僚の排除 

林芳正外相の事実上の更迭 

これら巷間言われている通りなら、そりゃ、ご褒美としてバイデンが岸田のに"思い出旅行"をプレゼントしたことも頷ける。 

 

 

・来週はバイデン大統領に岸田 氏は何と安倍元総理以来の日本国の国賓招待と米議会での演説で、不遜にも安倍元総理をライバルに見立てており自らの大物ぶりを国内外に強調したいのだろう。 政治的には国内で苦境に陥っている岸田もバイデンも、ここでお互いを最大限に利用したい思惑ミエミエだ。 渡米前には、党内では自分は無傷で乗り切り安倍派の大物を処分・整理した。そしてこの渡米を低支持率脱却の足掛かりとするという算段は見え透いている。 自らの処分は国民の判断に委ねると言い切って党内での処分から逃げたのだから、帰国早々に解散総選挙で有言実行してもらいたいものだ。そして、これ以上の気前の良いばら蒔きのリップサービスだけはご法度願いたい。 

 

 

・また、岸田は巨額戦費の拠出を手土産に訪米。 

国賓待遇は、日本国民に長期に大きな負担となろう。 

さあ、財産税ばかりか選挙で自民党が勝てば、次の内閣では消費税の値上げ改訂もあるだろうね。 

 

 

・単純に考えてウクライナ支援金の増額だろうな。 

アメリカが支出を抑えた分だけ日本が負担しろと。 

その差額を考えれば国賓待遇の接待は十分安い。 

 

 

・最近の投稿に違反コメントが含まれると判定されました 

違反コメントが繰り返されると、今後、コメントの投稿ができなくなります。 

個人に対する攻撃的な表現や、侮辱など誹謗中傷に当たる投稿は禁止しています。 

誹謗中傷等に関しては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されています。 

だって、言論の自由ってなんだろう? 

自民党・岸田批判は誹謗中傷になるんですか? 

 

 

・米国が「国賓」でもてなすということは、 

それに見合う「お土産」を期待しているということ。 

大統領選挙の年だから、特に、バイデンは日本から「引き出す」ことを 

求められる。 

米国民にアピールするのは、「友好」より「現ナマ」。 

岸田首相の演説など何の関心もない。 

 

問題は、トランプがそれに目をつけ、 

「オレならもっと日本から引き出す」と言い始めること。 

バイデン・岸田はセットとみなされ、 

トランプが「あいつらはダメ」となる。 

それにひきずられて、バイデンも 

「いったん決めたけど、もっと日本に要求する」 

と日本叩き合戦が始まる。 

 

結論から言うと、この時期の訪米は「ババを引くこと」。 

来年以降の日米関係の混乱要因にもなりかねない。 

岸田首相の「メンツ」のために「国益が毀損される」可能性が高い。 

 

 

・岸田政権に対する御褒美です。何人の官僚と家族?が同行するのでしょうか?政府専用機に乗れるだけの人員かな?岸田一族も・・・? 

ここ数ヶ月、党員の不祥事ばかりのオシゴトで給料もらえて、取って代わる野党もたよりない。政治屋っていい金儲けの商売ですね。 

昔、米国の顔色みながら「ねずみ講」を日本に導入したし、アジア人差別を問題にせず、LGBT法案を取り上げるし。今回、何を手土産に持って行き、何を貰ってくるのか?しっかり見届けましょう。そして、選挙に行きましょう!!! 

 

 

・支持率が20パーあるかどうかの人が国民の代表なんてね 

海外に金を配る事しかしてこなかったイメージだけど何かまた金を払ってくれと言われてはいと言わないか注目ですね 

知らない外人に金配るなら被災者に配ればいいのに 

 

 

・このタイミングで国賓待遇で訪米となると選挙に利用される可能性が高いかな。安倍さんの時はF35の追加発注をさせられたし、また大出費になる約束をさせられなければ良いけどね。 

 

 

・解散の時期などの擦り合わせかな。自民党選対本部も世論は精査してるはず。裏金問題が時間で解決できないと踏めば、野党がダラダラしてるうちに早めに解散して、下野しても一定の勢力を保持出来るようにする戦略もあり得る。 

ただアメリカにとっては、民主党政権は悪夢の再来だろう。どういう反応を示すのか。 

 

 

 

・アメリカに行く前に裏金問題を解決し、辞職して欲しかった、バイデンも岸田の日本での評判はよく知っているはず、そんな出来損ないを国費でヨイショするとは、また何か利用するために招いたことぐらい誰でも推測できる、とにかく、外国にいけば、ろくな約束をしてこない、国益を損じることばかり。 

 

 

・日本国民から搾りとった金をバイデンがいったとおり世界にばら撒いてくれた岸田に対するバイデンからのお駄賃。日本に関係ないことに使われる金を搾り取られる国民はたまったものではない。この訪米を岸田外交の成果だとして支持率が上がったり選挙で自民が勝ったらしたら日本国民のレベルが疑われる。 

 

 

・こういった外交はできるのはやはり自民党の強み。他の党とは積み重ねが違う。外交と内政の総得点で見てしまうとどうやっても自民党が勝ってしまう。内政は自民党含めどこもいいところないのが悲しいところ… 

 

 

・岸田などアメリカへ行く価値なし。それより、台湾地震支援対応はどうなってるか。トルコがいち早く救援隊を派遣したニュースが伝わってくるが日本が何かしたとは全く聞こえてこない。散々助けられている台湾に恩がある。たった1.5億円の支援をしたらしいが誰がこんな金額を決めたか明確にしろ。上川も岸田に指示されたのかも知れないが、おかしいぞ、この支援金額は。 

 

 

・外交でデキる宰相アピールかな? 

 

日本国内は目も当てられないので、 

外交で起死回生を狙うパターンでしょうか。 

でも、外交も最後に行き着く先は、 

「日本国民にどう還元できるか」なんだよね。 

 

それを明確にしなければ、 

「〜で合意」とか、「〜を確認した」とかアピールしても、 

国民の支持は得られませんよ。 

 

総裁選で再選されようが、 

選挙敗北の詰腹を切らされて退陣です。 

 

もう伝家の宝刀「減税」も抜く気力・判断力もありませんかな? 

 

まあ、それを抜いたら財務省から本気モードの岸田下ろしが始まっちゃうか。 

 

八方塞がり。 

残念!! 

 

 

・防衛費2倍の次は何を献上するのかな。 

国賓待遇なのだからかなりの金額の内容でしょう。 

しかし、それもこれもすべて血税なのをこの人は何も感じていないのがほんとうに悲しい。 

自分や周りが超豊かであっても国民は違うのですよ、特に世襲議員は世の中の実態を肌で感していないから最悪です、世襲は禁止にして欲しい。 

世襲の美味しい中のひとつが事務所の政治資金でしょう、相続税ゼロで何億、何十億、大物議員は何百億、何千億、を手に入れることが出来る、そこから私的流用もあるでしょう、今回の裏金のように、こんな美味しいお金をみすみす人には渡したくないはずですからね。 

相続税を適用する法改正をしない限り世襲は無くならないでしょう。 

 

 

・強固な日米同盟をアピールするのは良いが、その前に外国から国民の安全や財産を守る意思をアピールするのが先ではないか。 

 

韓国の「徴用工」の供託金の没収はどのように解決するつもりなのか。 

 

 

・中国北朝鮮ロシアを牽制する意味でも、この時期に訪米して強固な日米同盟をアピールすることは、日本の安全保障・経済にとって有意義であり支持したいが、昨今の(左翼偏向)メディアとヤフコメのヒステリックな政権叩きを見ていると「やれ対米従属外交」だの「米国のポチ」とかまたさんざんネガキャン張られるんでしょうね・・。最近のヤフコメ見ていると中国人民解放軍の世論戦部隊も参加しているよう。 

対米追従のほうが対中隷属よりはるかにましだと思いますけどね。米国議会で演説するのであればさらに結構。 

岸田政権は逆風下にもかかわらず、少子化対策や先端産業振興策で着実に手を打って前進していると思いますけど、第2次安倍政権の対外外交は歴代最高と以前コメントしたら(左翼系から)猛烈に反発されたことがあったのでどうでしょうかね。左の人達にとっては鳩山外交が最高だったんでしょうね。 

 

 

・首相がアメリカに調子がいい感じで 担ぎ上げられて、また金をばらまく約束をするっていうのが ほぼ決まった状態だから何の期待もできない。 国の金を使って自分の実績が作れれば、 首相はそれでいいからどんなに悪い条件だろうがあんまり関係ないよね。 国と国民のために仕事をしろって 日本国内から不満が噴出してても、まともにやらず こういうことしかやらないから首相が 任期を続ける間この地獄が続きそう。 

 

 

・海外で思い切りリフレッシュしっ放しで、そのまま米市民になれば?日本のことは有志がやるので、うちらもあんたもお互いもう関せずで、岸田政権など無かった事にしたい。 

 

 

 

・岸田はマジで過去最低の宰相だな。アメリカの議会だって既にレームダックだと知っている。今渡米して演説して日本が得るものは何もない。残るのは岸田の個人的な思い出だけ。逆に渡米せずに国内重視の姿勢を見せた方がよっぽど評価が高まるよ。 

 

 

・訳の分からない裏金問題への、訳の分からない処分等、勝手裏金を作って勝手に国民に分からない様に問題の蓋をしてる。 

能登半島地震の訪問や、アメリカへの国賓待遇への外交等、臭いものに国民の目先を変えようとしてる。 

本当に国民に向いて政治を行なってるのか、疑問! 

 

 

・日本の独裁者になりつつある男が、一区切りつけたつもりでアメリカ国賓訪問。 

 

帰ってきたら、衆議院解散。 

負けても総理居残り、自民党総裁選は開催せず無投票で改選。 

 

そんな事を考えているんだろう。 

 

 

・ちゃんとやってくれるのは 

国民そっちのけで奉公したからね。 

国内での散々ぶりとあまりにもかけ離れた待遇。違和感しかない。 

ただより高いものはない。 

酔わせてまたなんか買わされるんだろ? 

か、ウクライナ全部押し付けられるか? 

またまたATMメガネ支店になるのか?? 

もう時すでに遅いけどな。 

落ち目同士で最後の晩餐 

 

 

・もしトラのことは考えているのかな? 

今色々約束しても全て反故にされるリスクもあるのですがね・・・ 

それに国内政治情勢がどうなるか分からない状態で、アメリカが岸田氏の言うことをどこまで真に受けてくれますかね・・・ 

バイデン氏も大統領選挙を控えて選挙対策のために色々な要求がありそうだし、アメリカなんて所詮自国の都合を押し付けてくるだけの国なので、中国よりほんの少しマシなだけのろくでもない国なんだと思うけど・・・ 

 

 

・81歳さんと不支持率82%さんの会談に何の意味があるというのだ。 

2人とも今年中の退陣濃厚なのに。だから首の皮を繋ぎたいのかもしれないが。 

その金で台湾と能登の支援をすればいいのに。 

 

 

・一番危惧されるのは、最近だしてる政策が明らかに自身の任期より長い先の時期に有効なものばかり。この人まさか、任期満了になってから自分がいないと今の日本はダメだとかなんとか言って無理やり任期延ばしそうなことをやらかさないだろうかと。これやったらマジで暴動起こさないと行けないレベルになるだろう。 

なんか、下手したらやりそうなんだよな… 

 

 

・国内の問題はほったらかしにして、悠々と海外良好ですか?。 

今行く必要性が何処にあるのか、全く意味がわからない。 

もしや、任期我きれる前に税金で海外に行きまくるつもりなのか。 

ほんと、こやつに日本のリーダーは任せられない。 

何とかして、議員としても辞めさせられないかな。 

 

 

・戦後80年、日本の政治はひたすらアメリカに盲従してきたけど、もういい加減にしたらどうかね。少なくとも独立国を名乗りたいならそうしないと、これから将来がある日本の若い人に対して恥ずかしいと思う。 

 

 

・国賓待遇で行くということは、アメリカにとってはお得意様のおもてなしでしょ。 

 

日本から企業を輸出してアメリカの雇用を増やして、 

日本はアメリカの武器を購入してアメリカ経済に貢献。 

防衛増税もアメリカから武器を買うため。 

 

 

 

・国賓待遇で行くということは、アメリカにとってはお得意様のおもてなしでしょ。 

 

日本から企業を輸出してアメリカの雇用を増やして、 

日本はアメリカの武器を購入してアメリカ経済に貢献。 

防衛増税もアメリカから武器を買うため。 

 

 

・こんな時期にアメリカ行ってどうするねん。国内でやらなければならない事が沢山あるでしょ。アメリカの方も大統領選があるのでバイデンが来年も大統領だとは限らないし行くなら大統領選が終わった後に行ってくれ。 

 

 

・>国賓待遇 

 

何故国賓待遇なのか?理由を教えて下さい。 

 

理由も無いのにアメリカがそんな利にならない事を、するはずが無い。 

 

NTTの有する特別な資産を売り飛ばすつもりですか? 

30年と言う年月、25兆円もの費用をかけたといわれている、国民負担で構築された国民の財産です。 

 

 

・米国が実施できていないウクライナ支援を代行した見返りに、総理大臣としての思い出として、自分を国賓として招待してくれと交渉したんじゃないの?次期自民党総裁の可能性はほとんどないから。 

 

 

・内閣総理大臣って数ある政治家の中から国民に選ばれて、国家元首である天皇から任命されてなっている人のハズ。 

 

それなのに画像みたらまだやっているのかと思ってしまった。なんでこんなに違和感があるんだろう 

 

 

・国賓扱いで招待されたら、まら気持ちが大きくなって変な金銭の支援なんかを勝手に約束してこないかすごく心配。あなたは国民の3割以下からしか認められてない総理なんだから、それを踏まえてたことやって下さいよ。 

 

 

・ウクライナ支援の名目でアメリカから兵器いっぱい買わされてウクライナへ横流しね。数兆円規模で国民にツケを払わせる。消費税増税は総選挙の結果しだい。もちろんこれまで通り社会保障料掛金は増額するよ。だって日本は敗戦国のまま、インドみたいに非同盟自主独立でないとアメリカに食い物にされるし、中国にバカにされっぱなし。自主独立か、今の政権では無理ね。立憲でも無理。維新でも無理。 

 

 

・今のところ全て予定通り進んでいるようですね。裏金問題も一段落し、訪米でアピールすれば暫くは安泰でしょう。次は選挙でしょうか。上手く行くといいですね。 

 

 

・国民支持率がない総理が、またアメリカで厚遇受けて、大量の国費でアメリカのお古の戦闘機や武器を買わされたり、好き放題、国民の血税を浪費する。 

このバカな繰り返しを国民は許してはならない。 

次の衆議院議員選挙で、国民は今こそ本気で、私腹だけ肥やしてきた自民党議員たちの悪政政治に終止符を! 

 

 

・もう総理職を降りてください。 

点数稼ぎしても支持しないし 

国民も何時までも自民党を 

支持すると益々この国は、 

独裁的に何でも決まってしまう 

国民が反対しても 

自民党与党が可決してしまう 

そんな政治に若い人は、益々 

興味がない時代 

しかし困った事に 

肝心の野党がだめだからなぁ~ 

困ったもんだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE