( 157131 )  2024/04/07 14:00:40  
00

2024年4月4日、JR東日本の新潟支社が信越本線の特急「しらゆき」「いなほ」で運行されるE653系電車を「上沼垂色」に塗装変更し、4月21日から営業運行を開始することを公式Facebookで発表した。

上沼垂色は以前新潟駅を発着する特急列車で使用されていたデザインで、新しいH202編成は斬新な印象を与える白色の塗装が特徴となっている。

初日は新潟から上越妙高・新井間、新潟から酒田間を運行する予定で、運転開始前の撮影会も予定されている。

(要約)

( 157133 )  2024/04/07 14:00:40  
00

「上沼垂色」へ塗装変更されたE653系電車。秋田総合車両センターにて(画像:JR東日本 新潟支社)。 

 

 JR東日本の新潟支社が2024年4月4日、信越本線などの特急「しらゆき」「いなほ」として使われるE653系電車(H202編成:4両編成)について、「上沼垂(かみぬったり)色」への塗装が完了したと公式facebookに投稿しました。営業運行は4月21日(日)からの予定です。 

 

おでこ広い…? 上沼垂色になったE653系(写真) 

 

 上沼垂色とは、上沼垂運転区(現:新潟車両センター)に所属していた国鉄型485系特急形電車に用いられていたデザインで、1988(昭和63)年から2014(平成26)年まで、「北越」「雷鳥」「いなほ」といった新潟駅を発着する特急列車で見られました。 

 

 装いを新たにしたH202編成は、運転台の下の塗装が白色に。もともとは黒色だったので斬新な印象を受け、これにはSNSでも「ブラックフェイスじゃない!」といった声が多く聞かれています。なお運行前日には撮影会が開催されますが、その際は車両前頭に、往年の特急シンボルマークが取り付けられる予定です。 

 

 運行区間は新潟~上越妙高・新井間、新潟~酒田間。初日は「いなほ3号」として、新潟10時48分発→酒田13時01分着のダイヤから走行します。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

 
 

IMAGE