( 157205 ) 2024/04/07 15:14:41 2 00 山本由伸、5回無失点でメジャー初勝利 2度の満塁ピンチも…自己最多8K奪三振ショーFull-Count 4/7(日) 7:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6e353c7f02cacb9c6a0592df66adb202f3b1ef |
( 157208 ) 2024/04/07 15:14:41 0 00 カブス戦に先発したドジャース・山本由伸【写真:Getty Images】
■ドジャース 4ー1 カブス(日本時間7日・シカゴ)
ドジャース・山本由伸投手は6日(日本時間7日)、敵地・カブス戦に先発登板し、5回80球で3安打無失点。3試合目にしてメジャー初勝利を挙げた。渡米後、自己最多となる8奪三振をマークし、防御率4.09。鈴木誠也外野手との対戦は2打数無安打1四球1奪三振だった。
【映像】山本由伸と並んでも「大きいなぁ」 LA美人レポーターに騒然「やっぱりキレイ」
初回、立ち上がりから2つの安打と四球で無死満塁のピンチを作ったが、そこから3者連続三振。2回にも2死満塁でべリンジャーを空振り三振に仕留めた。3回以降は立て直し、1人も走者を出さないピッチング。チームは5回にマンシーの2点適時二塁打などで3点を先制すると、山本はその裏も3者凡退で抑えた。毎回の8奪三振をマークした。
鈴木誠也外野手とはメジャー初対戦。初回無死二塁の第1打席は四球、2回の第2打席は三ゴロ失策だった。5回1死の第3打席は高めのフォーシームで空振り三振に仕留めた。
山本はこの日がメジャー3度目の登板。デビューとなった3月21日のパドレス戦(韓国・ソウル)では初回4安打5失点でKOされ、敗戦投手になった。3月30日(同31日)のカージナルスとの本拠地デビュー戦では5回無失点の好投を見せ、勝利投手の権利を経て降板したが、後続が打たれ初勝利はお預けとなっていた。
Full-Count編集部
|
( 157209 ) 2024/04/07 15:14:41 0 00 ・山本投手メジャー初勝利おめでとうございます!おそらくメジャーの各打者はあれだけ縦にわれてブレーキのかかるカーブは見たことがないのでは?決め球にもなるあのカーブを対応していくにはかなり時間がかかると思います。とにかく先ずは1勝できて山本投手自身が一番ほっとしているはず。1年間無事にローテを守っていれば、自然と結果と数字はついてくるでしょうね。
・メジャー初勝利おめでとうございます。数10年前に、新聞か雑誌のコラムで「野球はスポーツでありながら、常にあらゆる場面で『見ているものを心配させる』高度な頭脳ゲーム」だと書かれていて、だからアメリカと日本でしか流行らないんだなと納得したのを覚えている。昨日は日本球界No.1の実績をひっさげてメジャーにチャレンジする山本投手が打たれてしまうのではとハラハラする心配をよそに、初回ノーアウト満塁で3者連続は凄すぎる。メジャーのボールにも適用し、常に考えながら多彩なボールをコントロールよく投げている姿はスピードボールに強いメジャーの超一流バッターを迷わせるだろう。これからも楽しみで仕方ない。
・特に初回、2回は主審の判定に助けられた面もあったが、とりあえず初勝利で良かった。千賀とかと比べてメンタル面や適応力でどうかなと思っていたが、この2試合を見る限り大丈夫そうですね。 安定したメンタルで適応できるとなると、あのフォームからの155キロのフォーシーム、ブレーキの利いた落差の大きいカーブ、多彩な変化球は、メジャーの打者でもそうそう打てないと思う。
・メジャーのバッターは日本人と違ってスプリットなかなか振ってくれない、カットボールは合わせれる。日本では、カーブは目先変える感じでしか使ってなかった(決め球にしなくても他の球で打ち取れる)が、まさかメジャーでこんなに通用するとは。びっくりした。由伸の対応力とバッテリーの勝利だね。だいぶんメジャーの傾向がわかってきただろうからこれから暖かくなるし活躍が楽しみ。怪我だけ注意して!
・良かった良かった! 山本由伸メジャー初勝利おめでとう! 1、2回の大ピンチもあり投球数が増えたので早めに点が入らないと勝利は難しいかと思ってましたけどギリギリで、2回にエラーしたマンシーが汚名返上タイムリーにもしてくれました!9回裏はちょっとドキドキはしましたけどドジャースは抑えのピッチャーもいいからチームでしっかり初勝利を取らせてくれたと思います!
・山本由伸投手メジャー初勝利おめでとう。韓国でのテビュー戦では由伸投手らしからぬピッチングでしたが、2戦目からはきっちり修正してきて3戦目でメジャー初勝利をあげて良い感じになってきました。日本を代表する投手なので初登板の日はこの先大丈夫かなと言う思いがありましたが流石です。 この調子で勝星積み重ねてドジャースの優勝に大谷選手と共に貢献してほしいですね。
・早朝から起きて中継観てみたらいきなりの満塁。 しかしそこからがすごかった。球審のストライクゾーンは広めだったけど、えげつないカーブでバシバシとアウトをとる姿、かっこよかった。 大ピンチのときにどうしてあんなに冷静でいられるのか、あっぱれ。おめでとう山本投手!
・まぁ、流石の投球でした。ドキドキする場面もありましたが、そこからが山本由伸の真骨頂ですね。どの球種でも勝負できるし、真っ直ぐのキレも良かった。 試合が進むに連れての修正能力も流石です。 この一勝でかなり気も楽になったんではないですか。 ここから一気に勝ち星量産体制に入ってほしいですね。メジャー初勝利おめでとうございます!
・要所を押さえた見応えのあるピッチング。メジャーのボールへの対応も順調のようです。日本と比べて大きく滑りやすいボールは、強く握りなければコントロールできないない分、肘や靱帯への負担が大きくなるため故障者が続出します。。球数が少なめですが、メジャー初年度の山本への配慮。ロバーツ監督に感謝です。
・山本由伸メジャー初勝利おめでとう。
初回、2回と満塁のピンチを招いたけど無失点で切り抜けたのが大きかった。3回以降はランナーを出さなかったし、よく立ち直ったね。 5回80球でよくまとめたね。
打線は5回に3点入り救援陣が逃げきり。 9回はヒヤヒヤしたけど、ドジャースは後ろもしっかりしてるからね。
韓国シリーズでは本来のピッチングではなかったけど、徐々に山本本来のピッチングに戻ってきたかな。
次戦にも期待したい。
・初回二回とピンチを迎えたが、そこを切り抜けてからは本来の投球が戻ってきたね。それ以降は素晴らしかった。
いくら昨年までの国内エースと言っても、日本とは違うボールやマウンド、登板感覚や移動等に慣れるには多少時間はかかろうもの。
ただ前回の二回目登板では無難にまとめてたし、彼なりにさじ加減を探りながらな部分もあるだろう。
ともあれ一つ勝ちもついたし、三振取った打席内容は本来の良さが出ていたので、これから少しずつそれが多くなってくるものと楽しみにしてる。 少々点取られてもあの打線がついてれば大丈夫、位のつもりで投げてもらえればと思う。
・山本由伸投手!初勝利おめでとう!
初回ノーアウト満塁の大ピンチを三者連続三振で乗り切ったのが大きかった! 2回も満塁の大ピンチを乗り切ったし、その後球数も安定して80球だったから6回までいくのかと思ったら交代でした。 無理をさせない首脳陣に感謝ですね。 次の登板も期待してますよ!
・山本選手、メジャー初勝利おめでとうございます! 先ず1勝!ほっとしたのが本心ではないでしょうか。 まだまだシーズンが始まったばかり。 期待値が高い分、それ相応のものも求められて来ると思いますが、先ずは良いスタートが切れて良かった。 これからの日本人対決も楽しみだし、見どころが今年は多くて嬉しいな。
・元々ポテンシャルは十分ある選手なのは当然として NPBとMLBの違いや環境の変化、そしてなによりこれから経験積んで身体もできあがってくればかなりの活躍が期待できそうですね! 来年あたり大谷選手投げられるようになれば、投手ツートップで活躍できるの楽しみにしてます!
・山本さん、一回、二回の満塁のピンチを切り抜けてヒヤヒヤでした!そこからは持ち直して5回までは安定した投球でしたね。5連勝の好調カブス打線相手にカーブが抜群にききました。前回にも述べましたが、やはり日本の時と同じフォームに戻したのが良かったと思う。大谷さんも二安打で援護して、初勝利おめでとう
・山本投手メジャー初勝利おめでとうございます! 開幕試合の5失点から試合を重ねるごとにメジャーのボールと打者にアジャストしていってるような感じがします。初回こそノーアウト満塁でヒヤヒヤしましたが、その後は五回終了まで危なげないピッチングで、毎回奪三振を奪い8奪三振と圧巻でした! 強打者揃いのカブスを抑えたことは、山本選手の実力が証明された試合だと思います。次の試合も期待しています!!
・初回、2回と満塁のピンチが続いたけど、カーブを有効に使って凌いでくれたのがその後のナイスピッチングに繋がったのかなあ! まずは初勝利おめでとうございます。 ドジャース、カブスとも名門球団であり、両チームの対戦はこれからも永遠に続きますから、こうやって4人もの日本人プレイヤーが参加してる事は、日本の野球界にとって本当に素晴らしい事だよなあ! それにしてもリグレーフィールドはレトロチックで素晴らしい球場ですな! ダルビッシュがカブスに在籍していた頃は照明が暗いなどの問題があったようですが、今は改善されてナイターゲームでも特に支障はないようですし、何と言ってもあの柱! 邪魔と言えば邪魔なんだろうけど、これも個性の一つで、MLBの個性重視の柔軟な姿勢を感じますね! いやあ、行きたくなってきた。
・素晴らしいピッチングだった。近年は各球団、各ピッチャーの、ボールの回転軸や方向やリリース位置や球速まで高精度で再現できるピッチングマシンで打撃練習して予習してくるから、予習を凌駕して無失点に抑えるのは本当に難しいことだ。実戦数が増えるほどデータも緻密になっていくので、常に進化が必要だけれど、前回や今日のような調整能力があれば、長期的にも活躍できると思う。
・前回登板ではまさに「圧巻」の内容でしたが突然の降雨。そんな悪条件下でも5回まで投げて勝利投手の権利を得て降板するも逆転され初勝利は幻に。今日は立ち上がり低めのスプリットを見送られ球数多く、前半こそ苦労しましたがその後はカーブで三振を取るピッチングに切り替えて6回までパーフェクト。大谷も得点に貢献。山本メジャー初勝利。おめでとうございました。フィジカルも凄いですがクレバーなアスリート。凄いです。
・フォームを元に戻し試行錯誤の調整の中、 初回と2回の満塁のピンチを落ち着いてよく凌ぎましたね。寒いシカゴで3回以降は危なげないピッチング。鈴木選手、好調カブス打線をよく抑えました。 これでスプリットの制球が良くなったら、決め球の大きなカーブと共になかなか攻略が難しくなるでしょう。 まずは初勝利おめでとう。 次回登板も、楽しみです。
・メジャー初勝利おめでとうございます!メジャー3戦目での大望の初勝利のウイニングボールはさすがに山本選手に渡るでしょう。今日の審判はストライクゾーンにムラがある中で苦しかった反面、逆にうまくつかえて両軍選手らは難しかったように感じました。とにかく朝から良いニュースをありがとう「ヨシノブヤマモトサン!」。明日はもっと早い試合だけど頑張って大谷、今永選手を応援します!
・メジャーは、スプリット系等の早いストレートを少し変化させる変化球が主流で、あの縦のカーブを投げるピッチャーは少ないため、武器になりますね。
あのカーブを見ると桑田を思い出します。技術、メンタルと全盛期の桑田であれば、同じ様に華々しい活躍をメジャーでしたと思う。
・よく二度の満塁のピンチを乗り切りましたね。特に、初回の無死満塁は開幕戦の悪夢がよぎったとは思いますが、そこから、3者連続三振で抑えるあたりはその精神力はすごいというしかなく、本当に良かった。2回の2死満塁も乗り切って流石だと思います。これからの更なる活躍が期待出来そうで、いいですね。
・初勝利おめでとうございます。 NHK解説の岡島氏も言ってましたがスプリットが低めボールからボールへ落ちていたのでバッターが余裕を持って見逃していました。 日本時代の配給ではストレートの次に多い26%を占めるスプリットが見逃されると正直きついです。修正するか修正が間に合わなければ他のスライダーやカットボールの割合を増やす工夫を迫られるでしょうね。 元々修正能力が非常に高い選手なのでこの辺りをどうしていくのかが非常に興味深いです。是非頑張って15勝位して、新人王を取って欲しいですね。
・あそこで1本打たれていたら....の瀬戸際が2度あった。
結果的に0点に抑えたのは、さすが日本のエースと言ったところだろう。
こう言う時にこそ、ベッツが先制の一発でも放ってくれていたらもう少し落ち着いて立ち上がれたと思うが、ある意味で緊張感があって見応えがあった。
この1勝を機転にして、10勝そして15勝へと目指して欲しい。
MLB初勝利おめでとう
・初回の満塁のピンチでは好調のモレルにゾーンにカーブを3球続けてストライクアウトを奪い、次も実力者のスワンソンでしたが、変化球が3球外れてカウント3ー0と後が無くなってからギアを上げ、速球系に強いスワンソン相手に真っ直ぐを3球続けてストライクアウトを奪った。 ブッシュへの最後の球はボール球だと思うけど、彼も含めて三者連続ストライクアウトは圧巻でした。
2回はゾーンで攻める意識が高まったように見受けられたし、マンシーの今季4つ目のエラーもあり再び満塁のピンチを迎えたけど、走者を出しても生還を許さないのは良い投手の証。
3回以降はこの日コマンドに苦しんだスプリッターも決まりだし、高めの4シームも使いはじめて、本来の実力を発揮されたので好調カブス打線は為す術がなくなりました。
・由伸投手メジャー初勝利 おめでとう。序盤 カブス打線のスプリットの見極めが 由伸投手を苦しめた。中々振ってくれず どうなろうかと心配したが、カーブを効果的に 決めたが今後も、このカーブが大きな武器 になると思う。カーブも一級品。投球も幅広くなり フォーシームも抜群。安定感も益々増して 期待しかない。
・日本より投球を集中して見れるからなのか あらためてこの投手の凄さがわかる まだ3試合目、マウンドも初めてだろう スプリットはクセを見破られていたようだ、カーブとフォーシームに切り替えた。 中6日で5回80球、この監督は投手の使い方は厳しいが大事に使われている。 新人王とサイヤング賞同時受賞を目指してほしい。
・凄いね。 特に、2回裏の2アウト満塁での、3球連続カーブで三振で、切って取ったあのシーンは圧巻だったよね。70マイルのカーブでカウントを整えて、最後は、ストレートか、スプリットで、ズバッと行くと思っていたら、タイミングの合っていないカーブで三振を取った。 米国のアナリストが、ストレートとスプリットの映像を重ねて分析していたけれども、フォームも、途中までのコースも、全く同じ。ストレートはそこから伸びて、スプリットはそこから大きく沈む。「あれでは簡単に打てない」と評価していた。 次の登板からは、相手チームはカーブ対策をしてくるとは思いますが、大活躍を期待しています。
・ナイスピッチングでした。 メジャーの打者は縦に割れる緩いカーブに慣れていないので当分対応されることはないでしょう。 プロ野球でカーブ投げる投手多いからか誠也は安打ではなかったけど唯一カーブを強打してましたね。 あとは、カーブしか変化球の決め球がないのが痛いところですね。日本ではスプリットで多く三振とってる印象もあるけど、ドジャースの打者は全然振ってなかった。スプリットの修正が必要ですね。
・前回の登板に続き無失点が継続してて良い感じですね。 開幕戦と違い初回のピンチでも落ち着いているように感じましたから、メジャーへの適応が進み本来の実力が発揮されつつあるのかもしれませんね。
まずはしっかりとローテの一員として定着して頑張って貰いたいですね。
・初勝利おめでとうございます 2試合連続無失点、初登板がまさかの結果だっただけにこれで気持ち的には多少なりと楽になるんじゃないでしょうか。 また前回登板、今回の登板と80球過ぎたところでの降板となっていて球数にはかなり余裕をもって降板していますね。 日本とメジャーとのローテの間隔の違いや環境の違いなどを考慮し、慣れさせるというか無理をさせないようにドジャースが山本を大事にしていることがよくわかります。
・今日一番良かったのはカーブで、その次がストレート。 確かにスプリットはいまいち。 NPB時代、良いときの山本はこの3球種のどれでも空振りを奪えていた。 千賀もMLB球にアジャストして、スプリットを操るのに苦労したようだから、山本もNPB時代と同様のスプリットを投げるには、しばらく時間を要するかもしれませんね。
・山本投手初勝利おめでとう&ナイスピッチング! 序盤2度の満塁のピンチもあったが、いずれもアンラッキーもあった中でのものだったし、後続をきっちり無失点抑えて結果、内容 共に素晴らしかったように思う。特に浮き上がってから鋭く落ちるカーブはオリックス時代のそれと遜色なく、打者のタイミングを外しながら空振りも取れ、今後も彼の最大の武器になるだろう。 ただカーブ同様に決め球となりうるスプリットが、今日はやや低めに集まり過ぎていたとはいえカブスの各打者が全く振らなかったのは、明らかに何かしらのデータがあってチームに共通認識されているようで気になる所ではあるが、彼の引き出しの多さとクレバーな投球で修正改善してくれる事を期待したい。
・リアルタイムで観戦しました。 1-2回は制球が定まらず、ストライクゾーンに入るストレートは狙われる、 味方のエラーはあると散々な内容で、満塁のピンチもありましたが、 2回に二種類のカーブがライン上に入るとストライクをとってくれることが分かり、これが突破口になった。 3回からは組み立てがうまく出来るようになり、ストレートでもストライクが取れるようになったのは素晴らしかった。
MLBでは基本、今の彼は研究され尽くされている。 なので、フィジカルを鍛えることと同時に、審判とそのゾーンを見極め、有効な武器を見つけ出す修正力が求められる。 相手のスコアラーより早く進化を続ける。 これが、MLBでやっていくために必要な能力となる。
・とにかく今日は1勝出来て良かった。 今日勝たなかったら、いつまでも勝てない癖がつく可能性もあった。 この1勝でかち癖がつき、これからどんどん勝って行くと思います。 勿論その力がある投手です。
大谷も1発が出たら即2発が出た。これからもどんどん打つだろうし由伸の勝ちに貢献するでしょう。
・カーブが効果的だった。絶体絶命のピンチで判定に救われたのはラッキーだった。満塁が2回あっても終わってみれば5回無失点。防御率も4.09まで改善したので次も好投すれば3点台になる。初勝利は嬉しい。メジャーリーグの先発投手は勝ち星はそこまで重要ではないと言われるが、何しろドジャースは屈指の強豪チームで勝利数の多いチームなので安定した投球を続ければ山本由伸の勝ち星も自然と増えてゆくだろう。
・今の時期のシカゴは無茶苦茶寒いからな。手も悴んで慣れない山本はかなり苦しいピッチングだった。でも二度の満塁のピンチも抑え初勝利をあげた。実におめでたい。まだ球団も無理はさせないとの方針で5回までだが6月くらいには7回投げる時もくるだろう。順応性の速い山本だから今後エンジンがかかるんじゃないかな。今日は初勝利の美酒に酔いしれて欲しい。
・一回は自爆の満塁でしたが、何にしても天晴な投球でした。 必殺のカーブがあるってのは良いですね。他の球種より肘への負担は少ないでしょうから。歴代のメジャー挑戦の日本人投手より腕を壊し手術するハメになる可能性は低いような気がします。 次回はステップアップしてQSを期待したい。
・フォーシームはNPB時代の威力に戻って来ましたが、まだ甘いコースに行きますね。低めに投げれますが、カウントを取る球にヒヤッとすることが多かったです。 今日は、前回に効いたカーブ、スプリットに加えてツーシーム系が それなりに使えるようなったことが大きかった。 あと、コーチ陣が 山本投手の現状に合うよう、効果的な配球が考えれるようになりました。低目のコースが甘いので、上下に揺さぶる( 釣り球を高めに要求する )配球を試していましたが、上手くハマりました。
・今日の立ち上がり一人目二塁打、鈴木ファーボール、三人目内安打でノーアウト満塁の絶体絶命のピンチで初投番の嫌な記憶がもどり祈る気分だった。 その後伝家の宝刀カーブを使い三三振で切り抜けた。二回もツーアウト満塁のピンチをしのいだ。3回から5回までは本領発揮したカーブと高めのストレートを有効に使い一人もランナーを出さなかった。大谷は山本を援護するためか塁にでる事に意識をおいていたように感じた。二安打、一四球で三回塁にでて頼もしかった。マンシーが山本が彼のエラーを帳消しにするピッチングにこたえるかのようなタイムリーヒットがすばらしかった。絶好調の山本を5回で降ろすのは勿体無く思ったが。そこはドジャースしっかりおさえて勝ってくれるさすがです。 山本に勝利がついてよかった。
・不安定さは垣間見えるもギアを挙げたら三者連続三振で切り抜ける実力は流石現日本人最強格の投手。 すべての要素で最高点に近いコンプリートピッチャーなので、初回の立ち上がりやメジャー球とマウンドに慣れてくれば今後も実力を示していけるのではないかと思わせるマウンドでした。
・あのカブス打線をピシャリと押さえて7奪三振は立派です。 早起きして本当に良かったです。その前は大谷選手のHRを 見せて頂き大満足の毎日です。阪神タイガースも勝つ様に なって来ましたし。毎日が楽しくて堪りません。また鈴鹿 では角田選手が予選Q3に進んでくれてメチャクチャ嬉しい です。それを満開のサクラが褒め讃えてくれています。
・序盤は低めのスプリットを見極められて苦しかったけど、ピンチになるとギアを上げて三振で切り抜けて非凡なところを見せられたと思う。 今日はカーブが良かったね。 球数的にもこの時期に80球で5イニングなので、気温が上がってきたら6、7回投げてQSを重ねることが期待できる。
・見事なピッチングでした。メジャー初勝利おめでとうございます。3戦目での初勝利というのは決して遅すぎるわけではありません。パイオニアである野茂さんは確か6戦目か7戦目での初勝利だったと記憶しています。メジャー初勝利により弾みがつき早くも次戦が楽しみになってきましたね。、
・山本の真骨頂は制球力。ただ今日は序盤、球がキャッチャーミットからズレることが多かった。こういう時でもメジャーでも異次元の落差のカーブで失点を防いだ。流石数々の修羅場を潜り抜けて2年連続沢村賞投手は真のエース
・彼のポテンシャルからすれば、このくらいできて当然でしょうが、様々な環境が異なるメジャーでの初勝利は本人が一番ほっとしていると思います これからも彼らしい剛と柔を最大限に活かした活躍は間違いないと思います この写真、リリース後に親指が立っているので、きっとカーブなんでしょう いい写真ですね!
・初回は間違いなく審判のジャッジに助けられた。普通ならボール判定濃厚な投球が複数ストライクにとってくれた。あそこで崩れるかそうでないかは、今日一日のことでなく、これから先にも大きく影響のあるラッキーだったな。とにかく勝てて良かった!
・メジャー初勝利おめでとうございます! 初回無死満塁のピンチをカーブとストレートで3連続三振で切り抜けて5回無失点8Kの見事なピッチング 制球が整えばメジャー強力打線でも打ち崩すのは難しそう ドジャース打線の援護は頼もしい 勝利を積み重ねて二桁勝利、新人王、サイヤング賞と大きな目標達成に向けて活躍を楽しみにしています!
・NPBでは山本さんは全ての面で全ての球種に於いて超一流で無双状態だった訳だが、流石にMLBだと従来通りの投球をすると苦戦するとは思う。今後対山本さん対策が練り上げられると決め球に設定した変化球を狙い撃ちにされる可能性はあるだろう。そこはあらかじめ準備しておいた方が良さそうに思う。ただ山本さんのすごい所は、その最前線での現場対応力にもあると思う。危機察知能力が極めて高いので私の様な心配は杞憂に終わるのだろう。
・大谷が今季初アーチで流れに乗り始めた。 由伸も、今回の初勝利で流れを掴むだろうね。 ドジャースが地区優勝するのは、余程のことがない限り確定だろうって思うくらいだよね。 大谷翔平…40-40 山本由伸…二桁勝利、防御率2点台 目指す活躍を願うばかりだね!
・メジャー初勝利おめでとう! 1回はいきなり無死満塁で韓国のデビュー 戦の悪夢をよぎったが見事に三者三振。
2回も2塁3塁でのピンチを無失点。 後は危なげなく8奪三振の無失点は本当に 素晴らしいピッチングだった。
日本人最高投手の実力を見せてくれた。 大谷翔平選手も2安打と貢献。
ベッツとフリーマンが打たなくとも下位 打線がしっかりとフォロー。
特に14打点のヘルナンデスは本当に 貢献大だよね。
前回も無失点の素晴らしいピッチング をしたけど初勝利を逃したがそのリベンジ を今日果たしてくれた。
山本投手素晴らしい投球でのメジャー初勝利 本当におめでとう!! ドジャース打線は強いので今後の勝利の 積み重ねが楽しみだ。
明日は今永との対戦。 大谷翔平選手共に頑張って貰いたい。
・寒い球場での試合で実力を出し5回までの先発投手の責任を果たし価値ある1勝ですね!御目出度うございます。2回の満塁での処理こそエースの真骨頂ですよね!肝心な所さえ打たれなきゃ二桁勝利は可能ですもの!期待していますので大谷選手と共にワールドチャンピオンを掴んでください!
・兎に角、山本投手が1勝できて良かった。 今日は1回裏に無死満塁になり嫌な空気が流れたが、カーブとフォーシームを活かして、切り抜けられたのは良かった。ここで2点以上先制されていたら、流れが変わっていたかも知れない。 スプリットが有効活用できなかったことは残念だ。 今日はベッツ、フリーマンが不発だったので、得点の量産はできなかった。 大谷選手は左方向で安打がでたので、調子は良好だと思う。 松井氏のMLB日本人最多本塁打記録(175本)まであと2本だ。 明日のカブスは今永投手だが、ドジャースは連勝してほしい。
・1,2回の満塁(1回は無死満塁)を切りぬけたのが大きいと思う。それにしてもこのドジューズスタジアムは独特の雰囲気で始めは騒がしい球場(しょっちう観客が移動したり)と思ったし、内外野席後方が個別にせり上がって怖そうに思ったが、独特の雰囲気の球場。
・序盤でピンチを迎えても三振で抑えて、あとはスイスイ気がつくと最終盤、というのは何度もバファローズで見てきた光景。7回2失点だと今日は調子悪かったと思うぐらい。 前回今回と5回降板は早いけど、当面は無理をさせない方針なんでしょう。これからも楽しみ!
・山本投手、メジャー初勝利おめでとうございます! 初回から無死満塁からの三者連続三振は痺れました!!目が離せない展開の連続で、どうにか由伸さんに勝ちを…と最後まで見ました!! いい試合でした〜!!
解説の方が、セットポジションの時の手の位置を元に戻してから本来の山本投手の投球に戻ってるとおっしゃっており、今日の奪三振ぶりを見てると、やっぱり山本由伸はこれだよな〜!となりました。
改めておめでとうございます!!
・1勝して良かった! メジャーはすごいなって感じたのがストレートを打ってセンター奥に簡単に運ぶパワー。山本投手もHR打たれるリスクを避けてカーブ比率が高かった。 いずれカーブもタイミング合ってくるだろうから組み立ては今後、変えていかないといけないな。 あとセットポジションのグラブが前に戻したから握りが丸見えだったのが気になる。セカンドにランナーいたらサイン送られそう。
・初回、立ち上がりから2つの安打と四球で無死満塁のピンチを作ったが、そこから3者連続三振。2回にも2死満塁でべリンジャーを空振り三振に仕留めた。3回以降は立て直し、1人も走者を出さないピッチング。チームは5回にマンシーの2点適時二塁打などで3点を先制すると、山本はその裏も3者凡退で抑えた。毎回の8奪三振をマークした。 ← NHKで見てた。素晴らしいかった!
・1、2回は不安定だったけど、さすが 由伸、3回からは軌道修正できていた。 普通に投げれば全ての球種のコントロール と質が良く、なかなか打てないだろう。 バッターの近くで大きく曲がるカーブ、 内外に投げ分けるフォーク、バットに 当てるのが上手い日本のバッターですら 難渋していた。 大谷と山本がWSを制覇する姿を見たい。
・回を重ねていくごとに良くなっていったが、山本は打たれるのを恐れて慎重になりすぎていると思う。 まだ手探り状態だと思うが、メジャー投手最高額の実力を見せて欲しい。 いずれ慣れてくれば和製マダックスになれると思うので頑張ってほしい。
・3度目の登板で、ということだけど、前回も投球内容自体は良かったので、今回はそこに「勝ち星」が加わったと。
初勝利おめでとうございます。
初登板でまさに洗礼を浴びてしまったけれど、徐々に実力を発揮し、記録もついてくれば、これからの展望は明るい!かも。
・日本の中ではトータルバランスが最高に取れているピッチャーですからね。山本が慣れてきて自分のペースになってきたら、もっと力を発揮すると思います。バッターが山本に慣れてくるものありますが、山本はその上をいく賢さがあるので期待しています。
・前回とは打って変わって素晴らしかったですね。 メジャーでは高性能な打撃マシンが出てきて、データを入れればそれぞれのピッチャーの回転数や変化の度合いも表現できるようになったとダルビッシュが言ってましたね。 引き出しの多さがあればこれからも勝ち続けられそうですね^_^
・スプリットはイマイチだったけど、カープが良く効いていた。 ストレートは低めは打たれちゃうイメージ。ホップするような高めのストレートは空振りを取れるね。 2度の満塁のピンチも慌てず抑えて、結果的に圧巻のピッチングとなった。 6回も投げるかと思ったけど、ここらへんの管理はメジャーならでは。80球降板なので、次回登板も疲労を残さず快投が期待できる。 オオタニサンも2安打して打率を3割台に乗せたしね。良かった良かった。 明日は今永だから、3時に目覚ましセット。 今永を応援しつつもオオタニサンには3号ホームランを期待してます。複雑やなぁ。。。
・今日は確かにスプリットがイマイチだった。その上〝低めは捨てろ〟って言う指示でも有ったのか?全く手を出して来なかったのも有ってカウントがまるで整わなかった。
それもカーブが決まり出してからは、相乗効果でストレートも更に威力を増してきて、更には低めにも手を出してきて、、、 それからは完全に山本のペースでしたね。
話は逸れる?が、そもそも素人考えで山本の154〜5のストレートって通用するかなぁ、超大型契約でプレッシャーで潰れないかなぁとかが、少し心配だったんですが。 杞憂でしたね。
・ノーアウト満塁を3者連続三振、サードのエラーで二死満塁も三振で切り抜けた。圧巻の奪三振ショー、前回登板は勝ち星はつかなかったが、今回は勝ち星がついた、これで波にのっていけるだろう。後ろのピッチャーがちょっと不安なんで、出来れば次回は7回くらいまで頑張って欲しい。 次回登板も奪三振ショーお願いしますよ
・カブス打線は低めのスプリットにことごとく手を出さなかった。 チームからそういう指示があったのだろうが、ひょっとしたらクセを見破られてるのでは?ストライクゾーンのスプリットで一球は空振りを取れたけど、他は本当に振ってこなかった。 見逃してもストライクになるスプリットを投げたときに振ってくるかどうかをもっと見たかった。
・初回のノーアウト満塁を3者連続三振は痺れた〜 また2回は簡単に行きそうな所からまた満塁に、、 こりゃさすがに……と思ったがまた三振で切り抜けたのも痺れた〜 3回からは安定のピッチング、今日はスプリットがうまく機能しないのか、全く武器にならない状況で切り抜けたのはさすがですよ。 カーブはとにかく良かった。マトモにヒッティング出来たの誠也ぐらいですね。 このピンチを何度も切り抜ける姿を見るとやっぱり山本由伸は凄いなと感じますね。 初勝利おめでとう。やっぱり凄い投手、二桁勝利は間違いなくいくでしょうね。
・今日は良い調子で投げてたね。5回8K無失点は言うこと無し。 まあ初回と二回の満塁はマズいかとハラハラしたけどしっかり抑えたし。 山本は一勝してホッとしただろうし、ようやくシーズン始まったって感じかな。 今日はベッツとフリーマンが良くなかったけど大谷は二安打したし、山本は勝ったしで愉しめたよ。
・初回が全てだったね。あれは審判が2度の押し出しを三振扱いしてくれたので助かった。ベンチに帰る山本も笑いがこぼれるほど審判の判定がガバガバだった。 あれが2つとも押し出しになっていたら初回ノックアウトも十分に考えられた。 しかし運とはいえ満塁のピンチを凌いだ後は立ち直ったのは凄いなと感じた。 運も実力のうちとは言うが そのチャンスをきっちりとものにして試合を作ったのはやはり只者ではないという感じだ。
・おめでとうございます!!!韓国ではどうなるかと思ったら、前回きっちり修正してきて、残念ながら初勝利は逃したものの、今日は無事に勝ち星もついてきて良かったですね。今後もあのすごいカーブ、相当効果的な武器になりそう。何勝まで行くか、楽しみですね!
・1.2回連続での満塁のピンチだったのに、5回80球でまとめたのすごい。
1回は満塁の後三者連続三振、2回も最後の打者を三振。その後はランナー1人も出さなかった。
山本ならもっともっといい投球を期待してしまうが、まだ始まったばかり。しっかりと修正してくる。
明日は今永が楽しみだけど、時間帯が厳しい…
・初回はどうなるのかと思いましたが、あそこで崩れないのが山本投手なんでしょうね。韓国シリーズでは、初めてのメジャーで自分を見失いましたが、同じ失敗をしない所も流石日本のエースですね。これからの活躍次第ではMLBにエースにも慣れそうですね。 ただ、やはりロバーツ監督の投手起用には、私的には疑問が残りました。5回で勝利投手の権利を得た所での降板でしたが、まだ80球でしたので後1イニングは投げられたし投げさせて欲しかったですね。この監督さんの投手の見切りが早いのは以前から有名ですが、山本投手クラスは同じ様には考えて欲しくないですね。この点がロバーツ監督がもう一つ好きになれない所です
・とにかくいきなり初回の満塁のピンチをよく切り抜けた。あれが山場だったと思う。球威はあってストレートは常時155km以上、カーブがまたよく切れた。低め目のスプリットだけは本当によく見られてなかなか手を出してくれなかった。とにかくおめでとう。
・初回先頭打者にストレート系だと思われる球を、センターオーバーの二塁打された。ストレートは通用しないのかと危惧したが、3回以降は高めのストレートで何回も空振りを取れてた(それで三振もあった)から、ストレートの球威は通用していると思う。 スプリットの制球と落差が甘かったが、やっぱりMLBのボールにまだ十分慣れて居ないからではないだろうか?スプリットが決まりだすとかなり楽になるはずだろう。その頃は6〜7回でのQSを苦にしなくなると思う。
・初回、2回の満塁も崩れてって感じゃなく不運もあってだ感じだったから、最小失点でなんとかって思ってたかけど、0で抑えるとは流石ですわ。 メジャーはまだまだこんなもんじゃないと思うけど、期待しています! 頑張れ!
・初回先頭打者2ベース、2番誠也に四球、3番内野安打で満塁はヤバかったが そこから3者連続三振は素晴らしかった。 今日はカーブがキレキレ、4シームは浮き上がる軌道で走ってたが 主審のストライクゾーンがガバガバだったので助かった 次も頑張れ!
・良かった。 これで次戦以降も落ち着いて本来のピッチングができるだろう。 MLBでは他の速球投手に比べたらストレートで優位に立てるものではないけど、やっぱピッチャーはコントロールだなと改めて思いますね。
・フォークが調子悪くても他の球種でなんとかしてしまうのが由伸の凄いところ。 とは言えフォークが決まらないと日本で見たような支配的なピッチングは出来ないし球数かさむから長いイニング投げられないよ。 日本でやってたときはいつもピークは夏やったからな、これから精度上げていくと思うけど。
・初勝利素晴らしい。 あの韓国の試合がなければ、10回無失点。 メジャー新人をあの韓国で投げさせるべきではなかった。 まあ、これからまだまだ活躍してくれるでしょう。 5回までと山本が割り切れば、今年ドジャースの打線と相まって、20勝できるのでは。
・おめでとうございます!さすが日本のエースですね! 初回ノーアウト満塁からの3奪三振はさすがの投球でした! ちなみに今永昇太選手はメジャー初登板で6回無失点無四球9奪三振で勝ち投手となり素晴らしい成績を残してくれました。 今永昇太選手と山本由伸選手は日本で大活躍した選手なのでメジャーでも素晴らしい成績を残してくれると信じています。 ところで、山本由伸選手のことを「メジャーでは絶対に通用しない」などと批判していた人たちはどうしたのかな? もしかして山本由伸選手が打たれた時に「だけ」出てくるのかな〜?
・おめでとう御座います!! 日本人がメジャーで活躍するのが当たり前の時代になって来ました。 昔はメジャーに行くだけですごいと思ったのに、こんなにバンバン活躍する選手が現れるとは日本人として誇らしい。 怪我に気をつけて今後の活躍も期待しています。
・満塁で3三振はヒヤヒヤされられたけど素晴らしかった まぁ五回に一挙3点取って貰えたから多分この侭勝利投手だと思いながら案の定メジャーで勝利投手となりましたね 然しちょっとコントロールがイマイチなので次回登板迄は是非調整しといて呉れればバン万歳! 頑張れ山下!!!
・1回、2回と2イニング続けての満塁のピンチをしのいだのが大きかった。特に1回のノーアウト満塁では3者連続三振。これは圧巻だった。3回以降は本来のピッチングが出来ていたし、これで調子が出てくると思う。初勝利おめでとう。
・3球連続カープで三振とってましたね、その後のバッターは155キロのストレート中心の配球。あれはバッターは打ちにくいと思います。
何よりも2回の満塁のピンチがあったけど冷静に対応するメンタルの強さがすごいです。
・ドジャーズオーナーはいい買い物をしたと喜んでいるでしょう。1回、2回と絶対絶命のピンチを三振で切り抜けたところは圧巻でした。さすが沢村賞を3年連続で受賞したピッチャー。並のピッチャーなら大量失点に繋がったかもしれない。大谷同様、日本野球のレベルの高さを証明してくれました。
今年大谷が投げられずに楽しみが減ったがその分、山本が大活躍しそうなので、大谷のバッティングとともに楽しみにしている。大谷がホームラン王、山本がサイ・ヤング賞受賞は期待しすぎですかね。
・山本由伸選手、メジャー初勝利おめでとうで、試合後のインタビューで、通訳の方がめちゃくちゃ上がっている様子が面白かったデス。ついでの、訳もチョットおかしかったり これから何度もヒーローインタビューを受けて、通訳にも慣れてくるんでしょう!頑張って
・張本や昔の人みたいと言われても仕方ないけど、5回投げただけですごい的なのはなんか違うよな〜 勝ちは勝ちだし、分業制時代と言われればそうなんだけど物足りないよな〜 実際まだまだ行けたでしょ!? 最低でも7回は投げて欲しい! 7イニング投げたらさすがだなとなる! 日本で完封してた人間が5イニングだけでいいとなるとスタミナ的にはイージーだと思う!
・前回の日本シリーズでも初戦ノックアウト食らったけど〆はしっかりと安定してました。メジャーデビューでも初戦と被ったけどやはりしっかりと抑えて流石だなと安心して観てられました。今後を大いに期待します。
|
![]() |