( 157420 ) 2024/04/08 13:28:48 2 00 次の選挙は不出馬でも…二階俊博元幹事長が水面下で進める「世襲実現」のための老獪な狙いFRIDAY 4/8(月) 8:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/022583f520e6a4c05ed055a5160c57e7c3d4e473 |
( 157423 ) 2024/04/08 13:28:48 0 00 SPの肩を借りて本会議場入りする二階氏
「“お父つぁん”は大丈夫。“うちの村”は結束しているから」
次期衆院選に不出馬の意向を表明した二階俊博元幹事長(85)を心配する声に、武田良太元総務相(56)はそう答えているという。
【写真】すごい…二階元幹事長「SPに寄りかかりながら本会議場入り」も変わらぬ存在感…!
「お父つぁん」とは二階氏、「うちの村」とは二階派を指す。岸田文雄総理(66)が派閥解消宣言をしても、水面下で二階派は変わらず結束し、二階氏は元気だというのである。
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けた調査で、二階氏の政治団体は現役政治家最多の3526万円が政治資金収支報告書に不記載となっていた。派閥の元会計責任者と秘書は起訴されている。
「政治不信を招く要因となったことに、深くおわびを申し上げる。政治責任は監督責任者の私自身にあることは当然だ」
3月25日、二階氏は党本部で陳謝し、政治的責任を取るため、次の衆議院選挙に立候補しない考えを明らかにした。
「二階氏は歴代最長となる5年2ヵ月間、幹事長を務めた党屈指の実力者で、岸田総理周辺も処分については頭を悩ませていた。“一段重たい処分が出そうだ”とリークし、メディアを介して“こちらが処分を下す前にそちらで進退を決めてください”と水を向けることで、なんとか不出馬表明を言い出させた。自ら政治責任を取ったことで、党としては二階氏を処分しない方向です。派閥を解散され、不出馬に追い込まれた二階氏は忸怩たる思いでしょうが……」(ジャーナリストの鈴木哲夫氏)
次回衆院選で適用される「10増10減」に伴う区割り変更で、和歌山に3つあった選挙区は1つ減り、新1区と新2区となる。二階氏は新2区の支部長に決まっていたため、自民党和歌山県連は新たな支部長選考を進めることになる。
新2区を巡っては世耕弘成元参院幹事長(61)の「衆院鞍替え」の噂は過去に何度も取り沙汰されてきた。
しかし、一連の裏金問題で世耕氏には「離党勧告」処分が下された。8つに分かれる自民党規律規約の中で2番目に重たい処分だ。次回選挙は無所属での出馬となり、比例への重複立候補ができないため、選挙区で敗れれば復活当選もなく、そのまま落選となる。
鞍替えせず参院和歌山選挙区から出馬した場合、世耕氏は「苦戦しながらも当選はするだろう」と政治学者の天川由記子氏は分析する。
「世耕氏の衆議院への鞍替えの可能性は消えた。参院内でかつての力を取り戻そうにも、相当な時間を要する。二階氏は身を切りながらの不出馬宣言をしたことで、息子の世襲を押し進めるチャンスを得た」
新2区を巡っては、世耕氏の鞍替え出馬のほか、二階氏の公設秘書を務める長男の俊樹氏、あるいは三男の伸康氏への世襲など、様々な思惑が交錯している。現在、和歌山1区は日本維新の会の林佑美氏(42)が現職。自民党は参議院議員の鶴保庸介元沖北相(57)を1区の支部長として、この区の奪還を狙っている。
「二階氏の長男は’16年の御坊市長選に出馬するも惨敗。影響力は低下しました。三男は内々に『今回は辞退したい』と話しているようです。鶴保氏は1区の支部長に決まったので2区に移せない。では新2区に誰を立てるのか。考えられるのは、息のかかった地方議員を“ワンポイントリリーフ”で出馬させる。その任期中に支援者らと話し合って、後継者を絞り込む。そして次の次の衆院選で息子のどちらかに譲る――というシナリオです。ダイレクトに継がせるより、ワンクッション挟んだほうが、世襲批判も和らぐ」(前・天川氏)
二階氏は和歌山県議から国政に進出した「たたき上げ」の政治家だ。’93年には自民党を離党し、「小沢一郎の側近」として自民党を下野させた手腕もある。野党や霞が関にも幅広い人脈を築き、老獪に立ち回った。
「不出馬宣言しましたが、次の選挙まで任期は残っています。静かに余生を過ごす政治家ではなく、岸田おろしが活性化すれば暗躍する力は十分、残っている」(前出・鈴木氏)
故・安倍晋三元総理に「最も政治技術をもった方」と評された二階氏。秋の総裁選に向け、永田町に激震が走る“最後の一手”を隠していても不思議ではない。
取材・文:岩崎大輔
FRIDAYデジタル
|
( 157424 ) 2024/04/08 13:28:48 0 00 ・世襲議員が増えると 改革は進まないという実績があり制限が必要だ。 3世以上になると 過去の名前で威力を発する様になり 政治家としての魅力には欠ける気がする。 国会議員になった議員は 世襲議員に気を遣い 自由な意見も言えない現状だ。 世襲議員の時代が長い日本では 殆ど国民の立場での改革がなされてい無い。 人口減にも変わらず 議員定数は削減出来ず 比例制の当選者も多い。 早く 議員定数の50%削減や税金の無駄使いを減らす施策を出して欲しい。
・二階が次の選挙で出馬しないから処分しない、息子の出馬は構わないというのはちょっと抵抗がある。 本来であれば二階は重い処分を受けて当然のことをしている。 息子が出馬する、しないは自由だが、せめて自民党は公認しないくらいの措置を取ってもらいたい。 こんなことしていたら、二階の地盤は盤石なようなので息子は当選すると思うけど、ほかの選挙区や全国的には、自民党に対する不信感が一層高まってかなり票を減らすと思う。
・政治家の世襲の是非は昔から言われている。 政治家に不可欠な地盤・鞄・看板の三種に神器を親から譲り受けて選挙前から 当選確実のリボンを付けられる。 しかし、それは中選挙区の中でならいいけれど小選挙区になってそれは永続的な権利のようになってきた。 世襲も2代から3代そして今は4代目となると政治家になるのか老舗商店の家業になっている。 それでは政治は改革できない。新しい優秀な人が出馬しようにも地盤・鞄・看板で比較にならない差があり同じレースでもスタートラインの場所が違う。 やはり世襲は制度設計のやり直しが必要だ。
・政治家はビジネスでも何でもない。よって世襲という考え方は民主主義とは相反する考え方だと思う。 給与が例え額面で5%上がったところで税金や保険料を引かれ3%ほど、物価は生活必需品たる食料を含め四半期ごとに様々なものが値上がり、5%の値上がりは消費税をつけると5.5%の値上げ、実質賃金は下がるばかり。 そんな政治をやってきた自民党に世襲をさせるというのは現状通りで問題なしと考えているということと判断されてもおかしくはない。 和歌山県の方々は真剣に考えるべきところに来ているのではないだろうか。 まずは投票に行ってください。
・とにかく議員が子供を世襲させる大きな要因の一つに税制度がある。政治団体に資産を移せば事実上相続税は非課税になる。これほど素晴らしい相続税対策は他にない! 美智子上皇皇后のご実家でさえきちんと相続税をお支払いされている。この非課税制度を改善しない限り、使い物にならない世襲議員が無くならない!
一日も早く、この制度をなくしてほしい!
・「“お父つぁん”は大丈夫。“うちの村”は結束しているから」 裏金を何億と貯め、処分無しとなった二階 これを励ます自民党議員 こんな事が、今この国民が激怒してる時に平然としている自民党 そして次の選挙に息子を出したいとするこの姿勢 何処までも国民を舐め続ける自民党 和歌山の有権者はこれを勝たしたならば最低の国民と呼ばれるかもしれない そして対抗馬に、第二の自民党と豪語する維新とか こんな奴にも勝たしてはならないが、同かほかの野党も頑張ってほしいと願う
・静岡知事の反対によるリニア営業開始の遅延問題の件、この和歌山選挙区での同じ党内での政局争いの件にしても、 国益に繋がらないような、地元優遇は、困りますよね。 実際にその選挙区の方が恩恵を受けるのならまだしも、一部の政治関係者の利権だけのモノだとしたら、 国民ys地域民のための政治ではなく、政治家のための国民となり、主従が逆転してしまう。
・一般民で当年5億円儲けて裏金として隠し持ったら国税局はどうするだろ、、、、 二階な関して次回出馬しない事で帳消し?? この国は何に関しても平等ではないのですか? 二階は次回選挙では息子に託す、、、、世襲。 現実国会議員の四人に一人は世襲(親の跡継ぎ)衆参総数議員、713人中約173人は世襲です。 やりたくなくても国会議員です。 皆さんの生活を守るエリートとなると議員。
先生!先生!と中国人でもないのに、、、、 誰かが先人切って世襲止めることも出来ない! とんでもない事件か何か世襲が出るのも出れない限り無くならない。 世襲も悪い人、仕事しない議員ばかりではないが、クーリングオフ期間三年間空けて欲しい。
・悪の結束。 世襲されれば今までの悪しき風習が引き継がれる。 裏で繋がる派閥と利権に群がる支持者の思惑を絶つために、地元有権者には、しっかりと選挙でNOを突きつけてほしい。
・仮に地方議員を1度衆議院議員にして、その後二階の息子に譲るという筋書きだけど、彼は簡単に議席を譲るか? 仮に1世政治家ならば、野心的だし、2世ならば地方よりも国政をやりたい奴が多いのに、一度譲った地盤は簡単には取り返せないよ。 多分今回、長男又は三男を立てると思うし、世襲批判よりも、二階ブランド票の方が強いだろう、世襲地盤ってそういう所だから。
・和歌山2区は無所属で衆議院鞍替えに世耕氏が立候補して二階三男と戦い共倒れになればよい。二階の世襲を阻止しないと世耕氏も政治生命が終わるし、政治家の素養がない二階の息子なら世耕氏は勝てると思うだろう。鞍替え世耕と世襲の二階が共倒れで、自分と取り巻きが私腹を肥やすばかりの自民党政治は終わりにしてほしい。
・自民党が「保守政党」ではなく「保身政党」 である事が 日頃政治に関心の薄い国民の方々も よくわかったのではないでしょうか 個々の議員はもちろん組織としても 自浄作用が全く働かないのですから あとは国民が審判を下すしかないですね 犯罪あるいは犯罪まがいの行為をしたにもかかわらず説明や政治的道義的責任をきちんと果たさない者や その地盤をそっくり受け継いだ世襲などとは もう決別しなければならないでしょう
・世襲議員が多いのはそこに既得権、利益誘導、ばら撒きが多いからだ。組織、団体に甘い政策を誘導これが格差社会を展開する。投票率が低いのでいくら適正な人材がいても当選は難しい。一番の問題は裏金で集票システムが構築すべきだされていることだ。 政党交付金が選挙対策費に利用されている気がする。
・世襲で保守となれば、守るのは自分の、一族の利権だ。 自民党が長年政権をとってきたということは、本当に支援団体のための政治を長年してきたということだ。 このことは自民党へ、自民党議員へのキックバックとして国の予算が流れ、国債の際限のない発行つながった。 国の支出を減らし、国債による借金を減らす為にも自民党政権は長期でリセットする必要がある。 これからは二階だ、世耕だ、ではない。どちらも自民党で、どちらも未来の日本には古い政治をやるだけで、何も変わらない。
・別に世襲は全否定はしない。 ただし、父親を上回る政策立案能力が必要。これが大前提。 世襲議員で父親を上回る政策立案能力を持った議員がいたか。ここがいちばんの問題。 現状は地盤、看板、カネだけの世襲議員ばかり。 ここには当然疑問。 二階さんは政界引退したが、森元総理のように依然として自民党に対しては影響力を持つ。 今回の自民党処分では自ら次期衆議院選挙の不出馬を発表し、形上は岸田総理に貸しを作った あの手この手を使って揺さぶってくるだろう。 岸田総理が毅然としないから長老議員に舐められている。 自民党の行く末は厳しいですね。
・自民党で幹事長として歴代最長の任期を勤めた実力者、だとしても現在ではSPの肩を借りながら本会議場に入るような状態になってまで議員でい続けるようではみっともない、冒頭の画像はいかにこのお爺さんが引き際という言葉を知らないかを証明するものだと思う。
・こうやってマスコミの方々が彼れを国会議員を祭り上げるから未だにこの様な席に君臨している。 やはり、マスコミ、メディアがいけないと言うことが良くわかりますね。 選挙の投票日前までは頭をずっと下げお願いしますの連呼。反省、反省で。 受かってしまうと後ろから人が支えなければ歩けないぐらいふんぞり返る始末。 それは受かってしまうと先生、先生と神様扱いにするマスコミ、メディアの連中方々がそんな振る舞いをするから余計にふんぞり返リますよね。
・皆さんからよく声が上がってるのが世襲禁止。 確かに世襲での成功例は残念ながら0です。 まあ1番成功に近かったのが安倍晋三氏なのではないでしょうか? しかし安倍さんも統一教会からの票集めなど悪い教えも祖父から伝承されて実現してしまいました。 更にそれが仇となってしまいました。
世襲である岸田首相も一体何を受け継いで学んで来たのか?と疑問しか沸きません。
しかし違う政党の世襲ならどうか? 一概に世襲だからダメ。 と言うレッテル貼りではなく、その世襲がいかに父や祖父から何を教わって来たかによります。
自民党の世襲については全員が選挙で勝つ為の挨拶回りや関連企業との強い結びつきしか学んで来なかった事が今日の政治を観て感じる部分です。
肝心な日本を護る事や日本の政治は一切学んで来なかったと言い切れます。 歴史把握についても認識不足。 本当に大学を出たのか?と疑ってしまいます。
・安倍氏のいう政治能力とは、本来の使命である立法とか行政ではなく「奸計縦横」、権力闘争に秀でているという意味合いが強く、まさに自民党派閥政治の象徴だと思う。 より良い社会をするための政策を実現するために派閥を組んで法案を成立させるのは悪いことではないが、いまや政府与党の派閥は自らの欲と権力を満たすための集まりに成り下がってはいないか? 口では立派なことを言うが、フタを開けてみれば今回のような幼稚な悪さばかりが目立つ。 政治は官僚に任せて議員という特権階級を謳歌しているだけに見える。 お父っあんだの、うちの村だの、そこには国民の生命・財産を守る意識など一切無く、ただただひたすらに群れる自分達の保身のみを願う姿しかなく、情けないくらい時代錯誤も甚だしい。
・次の次の選挙までに同じ選挙区から世襲禁止にしなければ、いつまで経っても日本の政治はよくならない。日本の未来のために。子供や孫のために。出来れば定年制も。
・根っからの政治屋なんだね。 森氏、故青木氏、古賀氏とかとおんなじ。 100歳になられた村山元首相のようにはならないと。 引き際がきれいな方が政治家として立派だと思うけどね。
・世襲議員がまかり通る異常さを選挙民は考えなければいけないが、まだまだ田舎の忖度しゃかいでは、なかなかその考えから脱却する事は難しいんだろう。しかし、そこを変えなければ日本は本当に沈没船。おらが村の大先生は利益誘導で皆を豊かにしてくれるは、引いては力で何某かを誘導出来てしまう、所謂金権政治に他ならないし、時代が変わっても、手を変え品を変えの金権体質で何をやってるのか判らない政治屋達を数で揃えて、全てを数で通すこの異常に繋がる。これをまともな世の中に変える為の選挙をちゃんと考えて投票しなければならない。投票に行く事も義務化するべきだし、世の中を変えなければいけないと思うのだか。。。
・世襲議員ばかりを増やすのでは無く現在の議員の中にもやる気に満ち溢れる若手議員の原石が埋もれているはず実績の無い若手議員がしゃしゃり出れば重鎮からの出る杭は打たれるだろう。それに引き換え世襲議員は敷かれたレールに従うだけで何も出来ないだろう。現に岸田総理の息子の失態が露呈した事が論より証拠。無理矢理、世襲議員を増幅するのは論外である。志しを持って政治活動している若手議員に託したほうが、よっぽどましである。
・岸田自民と言うだけで落選する。岸田の酷評は凄まじい事この上ないぞ。 世耕氏は離党しただけでも有利に戦える。 和歌山の県民性は義理人情が無い。次に利益となり得る政治家が誰かになる。 既にインフラは整ったので二階はお払い箱だ。パンダなど本国に叩き返せだ。 世耕氏には近大利権がある。マグロやウナギだ。パンダよりも稼いでくれるに違いない。
・選挙での立候補に供託金300万円(国会議員の場合)これなどは世襲を生む原因の一つだと思ってます。地盤看板鞄と言われてから久しいですが…全く変わってません!能力や資質があるのかも分からない(ただただ地元に貢献した先代の息子なら大丈夫だろう)ボンボンに務まりますか!?政治の世界はオーナー商店ではありません!
・また、ぞろ世襲議員か。 一体、いつまでわたしたちは世襲議員を見続けねばならぬのか。
かく言う私はすべての世襲議員を排除せよと述べているのではない。 国会議員の要件として地方議員の経験を4年以上とすべきだと思う。そして、その4年間の議員としての実績を詳らかにする。そうすれば、無能な議員の多くは馬脚を現し、自然に淘汰されるはずだ。
思えば、この国の政治の劣化は、無能な世襲議員が増えたことと無関係ではあるまい。国内外の情勢を俯瞰することのできる広い視野をもち、困窮する人々のためにはたらく議員の誕生を切に願う。
・自民党は一旦、解散して全ての議員が国民の信を問われるべきだと思う。裏金問題にトップが責任を取らず部下に押し付ける岸田、口だけの責任論など意味はない!この不祥事をきっかけに「長く政界に居座る老害議員、政治を家業にしている世襲議員、裏金や不正の噂の有った議員」を国会から追い出したい!
今は閣議で決めさえすればどんな法案も通ってしまう。言わば自民党のやりたい放題!マイナカードが進まないからと言って強制する為に更に血税を投入するデジ相、厚労大臣も医師会の召使い、少子化対策が既に子供の居る家庭にもう一人子供を産んで!なのか?大企業に法人税を下げるから賃上げしてと頼むのが経済政策? 日本の政治も今や後進国、アメリカも韓国も国の最高責任者を中間選挙で正す事が出来るのに日本はどうか?国の代表を国民が選べない日本の政治、一刻も早く変えるべきだと思う。
・政治家が政治屋になっている。世襲議員排除。定年制の導入はぜひとも実行しないと日本はますます世界から取り残される。冗談だけど発展途上国になり下がると思います。
・鞍替えせず参院和歌山選挙区から出馬した場合、世耕氏は「苦戦しながらも当選はするだろう」と政治学者の天川由記子氏は分析する。 もう何をしてもどんなに犯罪犯そうとも当選してしまう日本って。 日本を憂えば憂うほど嫌になるな。
・大丈夫かどうかを判断するのは国民であり、和歌山県民ということをわかってない武田のような政治家も本来は許してはいけない。しかもいまどき村意識とは、ひどすぎる。
・歌舞伎役者でもあるまいし、地盤看板鞄の三バン世襲は辞めてもらいたい。 二階元幹事長が如何に策を練っても時代は変わるし、思い通りにはいかないと思う。
・何とまぁ二階アゲアゲの記事だろう・・・ 世耕氏の衆議院への鞍替えの可能性は消えた?逆だろう? 無所属になったことで何の気兼ねもなくなり 無所属で衆議院の方にでると本人が言っているのだから 願わくば双方相打ちになって共倒れになることだが
・絶対当選させたらあかんでしょ!今の日本は世襲で30年衰退してきてるんやから 世襲がみんなダメとかではないが閣僚にも世襲が半数?いてこんなダメな日本になってしまったのは間違いないから やっぱり何不自由なく暮らしてきたやつらより苦労してきたやつじゃないと国民の気持ちはわからんて だから二階は政治家になれば金はいくらでも入るとでも思ってるから息子をならそうとするやろな 絶対あかんで!和歌山県民!
・世襲たるもの芸術や文化等に多いが、労せずその立ち位置にはご苦労も多いと察するが、その気のない者や適性が無い者に継がせる必要性が無いと思いますよ。
・政治にカネがかかるなら子供にはやらせないのが普通の感覚だ。しかるにやらせようと言う親心は歳費以外にうまみがあるからだろう。政策活動費で50億もつかんでおいて領収書が要らない。善良なる納税者を舐め切り、バカにしている。世襲など有ってはならん。
・世襲議員はもうたくさんだろ! 世間や他人の釜の飯食わないで、物心ついた頃からちやほやされながら育ち世間一般の常識も、国民の平均所得すらわからないヤツに何が出来る? そもそも一般人と感覚が違うのだからそんなヤツを議員にしても世の中変わる訳がないんだよ! 和歌山の皆さんだけでなく、全国の有権者の皆さんそろそろ考え直しましょう!
・和歌山県は独自に市民さいどで独自候補を立てるのも良いのでは 世襲議員と裏金議員は落としませんか 全国が見ていますよ 新たな市民候補なら全国で応援しますよ
・世耕参議院議員が衆議院選挙に二階元幹事長の選挙区に鞍替え出馬して勝てば良いかと。まあその場合二階元幹事長の長男か三男が参議院選に出るのでしょうが。
・安倍さんが褒めたという「政治技術」って、ダーティなことをして金を集める、それを遣って徒党を組みボスにおさまる、その地位と影響力を駆使して自らと係累の保身・立身を図るということかいな。政策や主義主張は何の関係もないんやね。お父つぁんになって自分のミニチュアや従順な村民を作るということなんだね。
・次の選挙に出まいと、今、議員でいる限り、処分を下すべきです 選挙では再び自民が勝つのかどうか、県民の判断です
・全ては、良識ある和歌山県民にかかっている!脱税裏金議員の世襲はいらないよ?安倍と同じ、政治資金の息子への相続は非課税。許せるのか?国民が注目している。
・裏金問題の責任をとったていでの不出馬声明は、年齢的な事も含め、実はこれが狙いのようですね。そして、それを処分を躱すのに利用したのでしょう。悪賢くて、ずる賢いことこの上ない!
・ここでは世襲はダメだと辞めさせろと言うクセに、島根の補選では亀井さん頑張れ。まあそんなもの「世襲でも優秀な方なら…」ってどの口がいうのかといつも思う。亀井も小泉も河野も全部ダメです。
・二階も選択を誤ったな。なぜなら岸田は自分さえ総理大臣であれば自民党が壊れようが国民が悲鳴上げようが関係ない。 命名『岸田ファーストの会』 今や自民党は岸田が総理大臣であり続ける為に存在する党となった。
・そもそも世襲が続くのは金持ちになれるからってのが大きいでしょう。政治家になれば金持ちになれる、この構図を変えないとダメ。
・何故こんなヨボヨボの爺さんに日本国の政治を動かされないといけないのか?今迄の国民の政治に対する姿勢が悪すぎた。とにかく選挙時は投票に行きましょう。
・次の選挙というなら「世襲」など関係ないでしょ なにしろ「現政権の審判」なんですから 「現政権に票を入れるか入れないか」の選択しかないのですからね
・いつまで経ってもこんな前近代的な事やってるから、和歌山県は永遠に「近畿のオマケ」と称され続けるだろう。
・二階氏が世襲をいかに企もうが、選挙区の有権者が息子に投票しなければいいだけとの事。この国には「政治家」が必要なのであって、「政治屋」はいらない。
・和歌山県民は二階さんに何を求めているのか?疑問です。 政府は二階の繋がりで和歌山県民に 手助けをどの様にしているのか!
・世襲って独裁国家や王朝じゃないんだから。 どうしても世襲させたいって、それ程甘い汁を吸えて魅力的なんだろうな。 利権関係にない一般国民にとっては迷惑な話だが。
・「世襲実現」それを容認してるのは「大手メディアと利権者」です。 大半の国民は世襲に辟易してます。 本当に大手メディアは民主主義を崩壊させてる。
・世襲は要らない。自分の周りを固め、どうやってお金を自分の懐に入れる事しか考えてないのが世襲。国民の事考えてる世襲は今までも居ない。権力と金が世襲。
・世襲議員は相続税は払わなくてもいいそうです。 そりゃお金も力もそのまま継承できますよね。
・連続の世襲制禁止 世襲する政治家の間違い特徴、親が大臣以上の経験者?儲かる仕事、手放したくない。宍道湖の漁業権も世襲に近いね~何せ年収何千万円。
・もう二階御老体はゆっくりしてください。口出し無用に願いたい。世襲議員はお坊ちゃまばかりで世間一般の常識を知らなさすぎる。社会の中で苦労してから議員になりなさい。
・二階氏の息子は3人居ます。長男・三男は自民党で、次男は維新で出るのでは無いかとの噂が有りますね。実際にやりそうだからタチが悪い。
・利権政治とそれに群がる利権団体 これが民主主義の実態だよね ちゃんちゃらおかしいわ 投票率上がらないのも理解できるよ
どうせ選挙やってもボンクラ二世と裏金世耕が当選するんでしょ??
・世耕が無所属で衆院に鞍替え出馬の噂がある。そうなると裏目となる可能性がある。
・地元有権者の適切な判断を望みます。 本当に2階の世襲必要ですか? いつまでも、この政治を続けるつもりですか?
・「永田町に激震が走る」とは、次の選挙でも自公が何とか議席を守り過半数を占めること!
・能力のある世襲ならいいが、二回の息子は大丈夫かい、和歌山県民!日本のためになる人を選ばなあかんで
・不出馬により処分を逃れて、息子を立候補させるのは 詐欺そのもの だと思う。
・SPは要人警護の為に存在するのであって、足もとのおぼつかない人を介助する為に存在するのではない。
・下っ端含め多くの議員がパーティー裏金作りをセコセコやる党だから、政治屋は儲かる理論で世襲にやっきなのでしょうか?
・世襲議員禁止。身内を秘書等に起用するのも禁止。ってくらいしたら? だから、いつまでも古臭いんじゃないの?
・呑気な政治家だ。 しかも国会議員で有りながら、国の為には汗を流さない。 =必要ないという事を、自ら発信ですね。 さようなら。
・日本を良くしていく為には有能で誠実な俊博先生のお力がまだまだ必要です。
・世襲を許すのは選挙区民だからなぁ~
投票するってことは、きっとイイことがあるんでしょうね・・・・・
・世襲続けていたらもっと日本は衰退するよ 既に先進国じゃないよ 和歌山から新しい風を
・まずは選挙に行くことだな。 投票したい人がいないなら白紙でもいいんだし。
・政治家、噺家、歌舞伎役者、実力なくとも世襲できるし、何とかならないかな。
・二階から三階建てのお家? それまで自民党があれば良いが? 岸田さんの代で終わりでないか?
・比例復活がある限り、世襲議員は無くならないでしょうね。
・古く悪い政治家の象徴…脱却しないとますます置いていかれる。
・頼むから、投票行ってくれ。 文句がある奴は、とにかく行ってくれ。
・1人で歩けないのに いつまで蔓延るつもりや
・こう言う事だから自民党は信頼回復など出来ないです。
・庶民の感覚とかけ離れた政治になる訳だ。
・同じ地区から息子出したら結局一緒じゃないの??
・法、税制、恩恵と政治家に甘過ぎる。
・国会議員世襲禁止法を作ってもらいたい
・国民は二階麻生には呆れ果ててますから、絶対に支持しませんよ、
・世襲禁止法案を可決するべき
・まだ自民なんだから、岸田、離党勧告だろ。
・みっともない。
・公明党は世襲議員いないぞ。
・世襲化が問題なのは議員だけでなく地盤の有権者の質も旧態依然のままとなることである。地盤の利益優先は国の利益に必ずしも繋がらない。国会議員の選択には国の政治を真っ当にすることが基本であり、犯罪集団の議員はその資格はないし世襲化はそれを引き継ぐ。森や二階みたいな恫喝と権力誇示の輩が政治の進歩化を妨げてきた。これは有権者の責任でもある。議員の質と有権者の質は一対である。
・引退するから罰は与えません。次は子供がやります。どこまでも国民を舐め腐って食い物にしてきたのにこれからは息子がまた骨の髄までしゃぶりつくす。しっかり定年制を敷いて新しい血を入れ替えなければ良くなるわけがない。長い事議員をやるから金の問題や岸田みたいな国民を無視した歴代随一の無能鈍感な者が総理をして日本を滅ぼす。野党も輪をかけ体たらく。いま能力が有る人は議員になんてならない。野心家しかならないような魅力のない職になってしまっているからジジイは強制クビ、若い血を入れ替えないと。血が近ければ障害が出る可能性が高くなるから結婚にはルールがある。近いのは良くない。
・安倍、細田、森、二階・・・、結局悪党どもは誰一人逮捕されることはなく、
警察検察がいかに圧力に弱く、忖度する組織かがわかった。
110円賽銭を盗んだ高齢者、おにぎりを万引きした高齢者、コーヒーのサイズをごまかしたサラリーマン・・・全員逮捕。 法の下の平等など、絵空事。
しかし、あの世にお金は持って行けない。 忖度や圧力も関係ない。 地獄の3丁目で、安倍と細田が、森と二階が来るのを待っている。
|
![]() |