( 157575 ) 2024/04/08 22:37:47 2 00 共産党が候補者取り下げ立民の候補を支援へ 衆院東京15区補選、乙武洋匡氏が正式に出馬表明日刊スポーツ 4/8(月) 20:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9abe00396ee3b0cca9da5fdf62de321994f1470c |
( 157578 ) 2024/04/08 22:37:47 0 00 共産党の田村智子委員長(2024年1月18日撮影)
作家の乙武洋匡氏(48)は8日、東京都内で会見し、衆院東京15区補選(4月16日告示、28日投開票)に、無所属で出馬すると正式表明した。
【よく分かる】衆院東京15区補選 出馬が予想される主な顔ぶれ
同補選は、昨年の東京都江東区長選をめぐる公選法違反事件で柿沢未途氏(自民党離党)が辞職したのに伴うもの。乙武氏は「政治とカネ」や、国民の政治不信の要因になっている自民党の裏金事件に「憤りを感じている」と述べ、「政治が、助けるべき人々をむしろ苦しめている。政治に希望が失われている今の状況をリセットしたい」と述べた。先天性四肢欠損症である自身の人生を振り返り「みなさんと違う景色を見てきたからこそ、他の人とは違う活動ができる」とも訴えた。
一方で、女性5人との不倫報道で2016年参院選出馬を断念した経緯に触れ「私の人生は大きく変わった。過去は変えられない」とし、あらためて謝罪した。その上で「最近『5股』と書かれている。結婚生活の中で(不倫相手が)5人ということで、5人同時ではない」と、説明に追われる場面も。8年前の女性問題を今も引きずる形となっていることに「選挙で最も卑劣な行為、たとえ選挙で有権者を金で買うようなことをしても、公民権停止は3年や5年で明ける。私は反省しないといけないが、そのことで再チャレンジが許されない、2度と表舞台に出るなというのは…。人生の再起を許さない社会になってしまうのか」などと、複雑な思いも口にした。今後の選挙活動では「隠しもごまかしもしない。それを問われれば『申し訳ありませんでした』と言うのみです」と答えた。
現段階で政党に支援要請はしていないと述べたが、乙武氏は小池百合子都知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が国政進出へ設立した「ファーストの会」副代表に就いており、同会は要請があれば推薦する方針。裏金問題の影響で独自候補の擁立を断念した自民党は支援の形を検討している。一方、連立を組む公明党は8年前の女性問題を懸念して支援に慎重とされ、国民民主党は、自民が推薦するなら支援はしない、としている。
自民、公明、国民各党は昨年12月の出直し江東区長選で、小池氏に近い候補を都民ファーストの会とともに推薦し、「相乗り」する形で勝利した「成功体験」(関係者)がある。今回、乙武氏を全面支援する意向を示している小池氏と各党の連携のあり方が選挙戦の行方のひとつの鍵を握る。
同補選には、立憲民主党の酒井菜摘氏(37)、日本維新の会の金沢結衣氏(33)、参政党の吉川里奈氏(36)、日本保守党の飯山陽氏(48)、無所属の秋元司氏(52)、参院議員で無所属の須藤元気氏(46)、つばさの党の根本良輔氏(29)が立候補を表明。候補者乱立で激戦必至だ。共産党は8日、予定していた小堤東氏の擁立を取り下げ、酒井氏の支援に回ることを発表した。【中山知子】
|
( 157577 ) 2024/04/08 22:37:47 1 00 - 自民党候補を支持する声が多く、乙武氏に関しては女性問題に厳しく見ている声も散見される。 - 立憲民主党や共産党との連携や支援について疑問や批判の声も多く見られる。 - 不倫問題や選挙区混乱についての指摘や意見が多くあり、政治家個人の品行や政策の適正に関する議論が見られる。 - 野党の分裂や連携に対する疑問や懸念が見られる。 - 保守系や他の党の候補者についての期待や不満、政治状況への懸念が示されている。 - 自民党支持者や保守派からは、野党の混乱や共闘に対する不信感や批判の声も見られる。 - 一部では、適切な候補者が現れない状況や、政治家の行動や業績に対する疑問が示されている。 - 最終的には有権者による選挙結果がどうなるかが注目されている。
(まとめ) | ( 157579 ) 2024/04/08 22:37:47 0 00 ・有権者を金で買うようなことをしても、公民権停止は3年や5年で明ける。私は反省しないといけないが、そのことで再チャレンジが許されない、2度と表舞台に出るなというのは…。人生の再起を許さない社会になってしまうのか」
乙武さん、そうではないのですよ。世間が求めているのは同じ政策を推す人であれば、乙武氏のような過ちを犯した人と、これ迄何もなく努力してきた人とでは、どちらを選んだ方が国会議員とした相応しいのか?という事に尽きるのだと思いますよ。だから再チャレンジには反対していませんし日本という国はそれを拒否する国ではありません。しかし国民が求めている国会議員像は犯罪は愚かそんなスキャンダルさえ無いに越したことはない人間に国会議員を任せたいというのが本音。それもそのはず、今回の裏金事件では自民党の国会議員が80人も法に違反しているが、議員辞職した者は実質ゼロですよ。クリーンを求める事は当然では。
・区長選挙ならともかく、国政選挙にいきなり酒井菜摘氏を立候補させるのはいかがなものかと思う。外交や経済に政策を持っていらっしゃるようには見えない。 当選して、いきなり国会でよい質問が出来るのは、やはり飯山陽氏であると思う。相当な論客であり、中東問題などは専門家でいらっしゃる。 国政は政策を競う場である以上、飯山氏のような方に当選していただきたい。
・票が割れると固定組織票を持つ自公が利を得る可能性が高い。小選挙区は「最多得票候補者」であっても得票率が低い場合(例えば35%未満とか)には得票数第二位候補者との決選投票とかの制度が有れば良いのになぁ……
・自公のように正式に連立を組んでいるならまだしも 選挙のときだけ一致するのは如何なものか それならもい一層のこと野党は全て解散して一つの党になるか正式に連立を組むべきだと思うよ
・障碍者を利用して生きてきたと思われていると思うし浮気も全部面倒見てたと思う人を裏切ったのは大きいと思います。普通の浮気とは違う時期なんてどうでもよく5人もいたなんて普通でも再起するのはもっと先の事だと思います。小池さんもイメージ落としたと思います。
・気に入らないのなら投票しなけりゃ良い話。 揚げ足取りや過去の失敗を、今更、持ち出して何の意味があるのか? それを言うのなら、現職の議員にシッカリと意見を言いましょう。 問題なのは、旧文書費や政治活動費に税金が使われており、その多くが、何に使われているのか分からない。 全国会議員が、だんまりを決め込んでいる事に、怒るべきだろう。
・まあ、それが常識的でしょうね。でも、近いうち行われる総選挙では立憲共産党と言われますね。立憲民主党が共産党と政権を目指すならばこれでいいのですが、泉政権はどの枠組みで政権構想するのでしょう。共産党と統一政権組むなら他の野党は入らないので政権交代はまずできないでしょう。
・結局のところ、公明党票がカギを握っているのでは? 前々回の区長選挙だって公明党が自主投票にしたために自民推薦候補が敗れた。 前回は都民ファーストの候補に自民、公明、国民が相乗りしたので勝てた。
公明党支持者の多くが女性問題には厳しい所があるので、公明党は乙武さん推薦とはいけないのでは?
国民民主も同じような感じですよね。
公明党票がどこに流れるか? そこですよね。
・自民党には負けても良いから出てほしい。もし民主主義を捨てたいなら有権者は、投票する。次々と要人が消える中国と同じ政治体制を綱領にあげたり、日本人でない者が日本人の名前使い分け反日の目的での政治利用は許されない。悔しいがこれ以外の者に頑張ってください。
・下駄の雪という例えが有るが何で代々木は立憲民主党に これ程までに擦り寄るようになってしまったのか。 歴史と反線平和の正統性を主張するのであれば独自に候補者 を擁立すべきであるしそうでないならその看板を下すべきだ。 これは党の長期低落脆弱化を意味する事は言うまでもないが 往時の勢いが全く見られないのは民主集中制を標榜し古参党員を 簡単に除名するような独裁的体質が大方の国民には受け入れられ ないということだ。
・野党共闘の際いつも思うところは政策の違いをさておき当選目当てにしか見えない。結果的に与野党逆転になった際当事者の対応はどうするか?混乱が目に見える様に思ってしまうが如何かな?
・乙武洋匡様、立候補を辞められたらいかがですか?貴方様なら知名度もありますし政治家ではない立場で活動された方が良いと思いますが。やはり、有権者は政治家となると過去とは言え女性問題はどうしてもネックになってしまうと、思います。
・極左の立憲共産党候補があり、左翼思想の乙武氏を自民党が推したり、保守でありながら中国企業で働いていた参政党候補など、なんか無茶苦茶な選挙になりそうですね。 どちらかと言えば保守と言われている維新も、候補者はLGBT活動家らしいですし、維新自体中国との密接な関係が指摘されているようです。 世直しのためにも、一貫してまともな主張を繰り広げている日本保守党の飯山氏に期待するほかなさそうですね。
・日本維新の会はどうして立憲民主と相乗りして、自民党推薦候補に勝たせないようにしないんだろう?この党は本当に野党なのか?自民党つぶす気持ちはあるのかと疑問に思えてきた?前回いれたのが間違いだった気がする。
・今回ほどの乱立だと、組織票が強い立憲共産党が最有力かもね。
普段自民党に入れる人が誰に入れるかが一番気になる。 維新の金沢氏か、日本保守党の飯山氏のどちらかになるかなぁ。
あ、乙武は論外です。 今の世の中は、前回の参院選の頃とは比べ物にならないくらい、女性をもてあそぶ男性には厳しくなりました。 松本人志がアウトで乙武がセーフになるはずがありません。
・共闘も重要だろうね!乙武氏が自民党推薦で選挙に勝つようなことがあれば、それこそ傲慢となり同じことを繰り返す可能性が非常に高い!もうこの方に同情票なんか絶対に無い。自民党が支援って言うぐらいだからろくなことはないね。立民と共闘で大いに結構!別に野党が勝利しても政権を取ることは無い。 国会に緊張感が是非必要だ!自民党の一党独裁だから裏金問題など国民が許してしまった。大いに国民も反省しなけらばならない。緊張感ある国会が必要!
・立憲議員も不記載はやってるんですけどね。 安住氏も不記載議員なのに、責任をとらない。自分の事は棚に上げて シレっと自民を非難してる。マスコミもそれを言及しない。 自分には優しく、自民には厳しくですか。 自民も立憲も、次の衆院選で惨敗することを強く望みます。
・この候補者の顔ぶれを見るにつけ、溜め息しかでない。 ただし、ひとりだけ相応しい候補者がおられる。
日本保守党の飯山氏だ。
自民党はちょっと。。。でも、天地がひっくり返っても、死んでも立憲共産(笑)ついでにれいわ(苦笑)に投票したくない、と考える大多数の有権者の受け皿になり得るのは、飯山氏をおいて他に無い。
圧勝に期待する。
・政治家なんて別に聖人君子である必要なんてないし、品行方正でなくて構わない。女を何人囲ったってそんなのはプライベートな事であり好きにすれば良い。大事なのは国の国益のために働けるかどうか、候補者の考えが本当に国益にかなっているのか。そういったところで判断すれば良いだけです
・さすが立憲共産党
立憲が共産の手下なのか、共産が立憲の手下なんだかわかりませんね。
こういうステルス連立こそ非難されるべきだと思います。 事実上、共産党のイメージが悪いからって自らの候補を取り下げて、陰で立憲の候補者を支援し当選したら、立憲の候補者に恩を売って操りたいんでしょう。
情けないのう、共産党は負けても候補者を出すから芯が通ってたのに。 ステルス値上げと何が違う? お値段そのまま、量は削減。
党名は立憲、中身は共産 気を付けよう市民のフリする共産党
・浮動票は乙武さんが一番持っていきそうだな。 後はこの浮動票をどこまで掘り起こせるのか。 組織票に関しては年々弱くなってきているだろうから、そろそろ分岐に来ても良いと思うんだけどね。
・「共産党は8日、予定していた小堤東氏の擁立を取り下げ、酒井氏の支援に回ることを発表した。」
立憲民主と共産が手を組んでることをもっと問題視した方が良くないか?共産民主とか立憲共産とか揶揄されてるのにここまで共産党とべったりしてたら立憲民主の支持者が減るだろう。
・ファーストの会「副代表」になって、立候補は無所属ですか?。 所詮、見た目と知名度を全面に出して戦う戦略って事ですよね。 情けない!。 こんなんだから、いつまでも5又不倫とか言われ続けるんですよ。 男なら「正々堂々」名乗って戦うべきだと思います。
・田村女史は共産主義者なので民主主義および選挙を否定するため立候補者を取り下げるのは当然です。今後も徹底的に選挙を否定し、立候補者を立てるべきではありません。田村女史は党生活者として革命に突き進まなくてはなりません。
・すまん
最近『5股』と書かれている。結婚生活の中で(不倫相手が)5人ということで、5人同時ではない
これが言い訳になっているのか。 同時かどうかより、結婚しているにも関わらず5人にまで手を出してモラルハザードしていることが恥ずべきことだと思うのだが。
・ファーストの会の副代表に就きながら、無所属で出馬する小手先なインチキをする人が、「再起を許さない社会になってしまうのか」などと言っても詭弁にしか聞こえないし、反省していないことも良く伝わってきた。
・なんか聞くに耐えない主張。 やってはいけない事しといて、もう一度チャンスをってまぁ…
厚顔無恥ってこういう人に当てはまるんだろうね。
さぁ、有権者がどんな裁定下すか楽しみ。
・共産党を本気で支持している人には選択肢を無くす行為だと気がついていない。 与党を倒すために野党が集まるやり方はもう止めて欲しいものだ。
・候補者が乱立すれば、支持率が低い奴でも当選してしまう!当選する可能性すら無い党から立候補するのは、票を分散させる為に、金を出してる金が有るのではないか?
・公職選挙法違反をやらかして立候補するの?立憲民主党は面の皮が厚いな。 違反行為しても立候補できるシステムってなんなんだろうな、そもそも法律は必要ないって事でしかないよな。
・乙武さんは、自民党の裏金問題に憤りを感じているにもかかわらず、その自民党からの推薦を受けて立候補するのですか?大きな自己矛盾を感じるのは変ですかね。
・議員を減らす為に誰も投票しないってどうでしょう? 票数が多い事もだが、最低種得票数に届かない場合は欠員が良いと思う。 有権者の支持が少ないのに代表面するのはおかしい。 後援会など悪の組織がおこぼれ頂戴精神で悪徳議員を押し出してくるから、それだけは阻止しよう。自分と子々孫々の為に。
・立憲民主党公認、共産党推薦 (*´∀`) 酒井さん 頑張っていきましょう(*´∀`)。 元学会員で保守だけど、今の僭聖増上慢の岸田首相と有権者を舐め腐った破和合僧の自公政権にとてもじゃないけど、支援、個々の選挙で投票はできん(;_;)。 増税、増額で有権者の負担を増やして、オマイらは、好きなだけやって、ふざけんのもほどほどにせなあかん(;_;)。 一千万円以下の個人事業主から税金取る前に、国会議員の給料カットが先だろう(;_;)。 裏金問題早く決着つけて、自民党解党しろよ(;_;)。
選挙区民ではないので、投票できない変わりに、酒井さんの応援に、三色旗持って行きますよ(*´∀`)。
( ゚д゚)。
・政治家は公においてもプライベートにおいても品行方正、清廉潔白な人物が理想なのかもしれないけど、現実はその真逆な政治家がほとんどだと思う。
・野党乱立で混沌としていますね。 立憲、維新、都ファが最有力でしょうか? 自公に引導を渡すためにも、立憲か維新が勝ってほしい。
・乱立・・・ これだけの候補者の資質と能力、そして本質と執行力を見誤ることなく判断して適正な投票を有権者ができるのだろうか?
・自民党は政治不信、乙武さんは人間性不信、かといって立件共産党では日本が破滅してしまう。困った、何とかしなければ私たちの国がなくなるのは時間の問題だ。
・ワイドショーが喜びそうな東京15区となりそうですね。与野党ともに利権・売国ファーストだが、どの議員がマトモなのか判断難しいですね。
・なんだかなあ〜盗んだけど窃盗では無いとかやろうとしてやったんではない!しょうとしたしたんだ!レベルのいいわけ。不倫は文化を超え歴史になるかもね。
・保守系が全く期待外れ。新参保守は知名度が全く…で、有力保守候補がまさかの不倫男。1番マシなのが大阪系とはね。(革新系は相乗り元区議に知名度便りの元格闘議員で無理です。) 元自民党?なってもすぐ議員資格剥奪でしょ?
・いつも自民党候補者に投票してたけど、しばらくは非自民に投票することに決めてる。自民党を甘やかしてはいけない。
・不倫相手が5人だが5人同時ではないって、変な言い訳。同時だからダメとか同時じゃないからいいとかいう問題ではない...
・自民党の裏金問題に憤りを感じている、と言うのであれば、自民党からの支援は明確に断るべき。
・立憲共産党をやってる間は政権なんて獲れるわけない。安保法制に反対し原発ゼロと喚いてる間は、汚職しようが脱税しようが自民党しか政権運営は無理。聞いてるか?立憲都連よ。
・この選挙区含むX投稿を公示前にして投票呼びかけた立憲杉尾氏の公職選挙法違反疑惑はどうなったの?消して逃亡でおわりではないよね?
・小池さんを当選させるのが都民クオリティですから乙武さんも受かりそうですね 何を期待して投票するのか本当に理解できませんが
・組織票+知名度で乙武氏ですかね 須藤元気はここで少し売名してタレントか格闘技界に戻りますかね 立憲&共産党・・・何それどうでもいい
・共産党は1人区は、野党合意を除き独自候補事態、比例区全力で議席増をめざしてください。
・共産党が候補者を取り下げ、立憲民主党が何を言わなければ立憲共産党だと言われても仕方ないですよ。
・これは密室で選ばれた女王の判断ですか? それとも院政をしく独裁者志位和夫の判断でしょうか? それともパワハラ男の小池晃の判断でしょうか?
・私は富山県民なので関係ありませんが、どの候補者も帯に短し襷に長し、有権者の方々も悩むでしょうね。
・コレが立民を推せない理由なんですよ 自公を倒すためはわからんでもないが なんでよりによって共産 立憲共産党ではさすがに支持できません
・あ~あ、れいわとも選挙区調整して共産と共闘か
旧幹部が泉体制潰そうとしてるとしか思えんわ、これをやったら次期総選挙もやらにゃならん
で、自公が逃げ切りか、何やってんねん、立憲
・確かに皆さんとは違った考えで違った景色を見てきたんだろうな 女性5人との不倫 公明党も変わったね 何でもありか
・野党一本化して欲しいけどね。反自民で当選したらしたで不祥事起きる人多いしね。
・ちゃんと日本国民のために仕事をしていただける方であれば特に誰でも良いのですが・・・
・共産党に応援されていることがわかったら、票が減ります。なぜ、わからないのだろうか?
・もう既存の政党が日本を豊かに強く出来るとは思えない! 参政党か日本保守党に託す以外に道はない!
・懸命な結論です。解散までの日数を考えてください。選挙費用委がもったいない。
・まぁ〜よく譲るね。本当によく譲る。簡単に譲る。『一方的に降ろすことはしない』『政策協定は必要』『相互推薦による本気の共闘』どの口が言ってんだか。
・今私の中でとても悩んでいます。 これからの日本を憂い乙武氏に投票するか、須藤元気氏に投票するか ギリギリまで悩みどちらかに清き一票を投じたいと思います。
・共産が立候補を取り下げても、その票が立憲の候補に入るとは限らない。
・自公か立憲共産かどちらかを選べと言われたら、どちらも嫌だ。 残念ながらこれがこの国の現状。
・なんか某政治団体の支持者が沸騰しそうだなぁ…。 「なぜ乙武の名前は出して飯山先生の名前を隠すのか」って。
・「都民ファーストの会」=自民党では?
乙武氏は 岸田総理の 息子と 仲がいいようだし
無所属でとは こざかしい
・もうぐちゃぐちゃだな 文面見ても何が何だかわからん 日本の政治家ってこんなもんなの?
・赤旗発端で自民党をグロッキーにして候補者下げるとか立憲は感謝しないとな
・立憲の推薦する候補に投票する人が少しでも存在する不思議。
・与党に勝とうとするなら当然の判断。恩着せがましくあれこれ言うのはやめろ
・信用ならない面々ばかりだな。 補選なんかいらない、税金のむーだ。
・この決定も1人で決めたの、それとも数人で決めたのかな~。
・ついに共産主義革命の政党とタッグを組んだ立憲民主党ですね
・いよいよこの党も終わりかな。他党へ支援するようになったらおしまいだよ。
・立民は共産、れいわと素晴らしい党と連携しましたね♪ 絶対票減らすでしょうね♪♪(*´∀`)
・立憲共産社民対自民公明ファーストの対決だね。
・他党の候補を支援してしまう共産党も、共産党に支援されてしまう他党も終わってる。
・不倫は人数の問題ではない 1人でもアウト
・須藤元気の立候補は要らなかったかな。
・共産党相乗りの候補なんて嫌だよ 立憲共産党はこれだから応援できない
・無所属の中に隠れ自民党がいるから、気をつけて…
・保守乱立の状況に映る。左翼は立憲だけか。
・立民の候補者はいらん事せんでくれーって思ってるかもね
・それが大事️
・情報もれまくり。笑
・消去法で選んでたらみんな消えちゃった。
・共産党アッパレ!敵にすれば野合だというが負け惜しみ
・さすがは立憲共産党だよ。お前らはいつも仲良しだな。
・共産党は立憲に利用されてるだけかな。
・れいわ立憲共産党、悍ましい
・立憲共産党 連合はコレで良いのか?
|
![]() |