( 157690 ) 2024/04/09 00:42:07 2 00 へずまりゅう、誹謗中傷者と50万円で示談成立「本人が貯金なかったので親から搾取しました」日刊スポーツ 4/8(月) 19:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/368db6fb647bff49ddd2df57dd6fde144a5f3916 |
( 157693 ) 2024/04/09 00:42:07 0 00 へずまりゅう(2023年7月撮影)
元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう(32)が8日、X(旧ツイッター)を更新。自身を誹謗中傷した人に直接会いに行ったことを報告した。
【写真】無職48歳男性宅へ、“家庭訪問”最中のへずまりゅう
へずまは先月25日の更新で、自身に対する誹謗中傷をした8人に対し開示請求したことを明かし、本人に会いに行くと宣言していた。
先月26日には「自分の家族に対し『お前の一族の血は腐っている』と何度も誹謗中傷した人に直接会いに行きました。場所は鹿児島県で年齢は58歳のババアでした」と明かしていた。
今回は「開示請求をした神奈川県の無職48歳男性宅に弁護士と家庭訪問しに行きました」と報告。「警察を呼ぶと言われましたが敷地内には入っていないので建造物侵入に当たらないです。50万円で示談できたので彼の名前や住所は晒さないことにします。本人が貯金もなかったので親から搾取しました」とつづった。
さらに「因みに彼からは何度も『お前はデブで顔面ブサイク親も嫁も気持ちが悪い』と言われてきました。まさに自業自得だと思います」と続け、「次は埼玉県女性宅に家庭訪問しに行く。ネットの誹謗中傷は撲滅だ」と宣言した。
へずまは能登半島地震発生後当初から被災地入りし、支援活動を続けている。そして1月には、いわゆる「迷惑系」の完全引退を宣言。被災地の子供たちを励まして交流したり、炊き出しなど現地の人を助ける活動を続け、ネット上では激励や称賛の声が集まっている。
|
( 157692 ) 2024/04/09 00:42:07 1 00 (まとめ) この文章群からは、一部の熱烈なファンや支持者を除いて、ほとんどのコメントはへずまりゅうに対して否定的な意見が多いようです。 | ( 157694 ) 2024/04/09 00:42:07 0 00 ・例えへずまでも人権はあるので誹謗中傷はいけないが、そもそも日刊スポーツ等のスポーツ紙‥がへずまの記事など挙げなければ、無用な誹謗中傷もなくなるんじゃないかな。 恐らく、読者の多くは、不快に感じていると思う。 そんな記事にどれだけのバリューがあるのだろう。 へずまにも人権があり、誹謗中傷するとこうなるよということが言いたいのかも知れないが、それよりはアンチが多いから、記事上げればそれなりの反響があり、購読数も増えて手数料が貰えるから上げてるんだろうとしか思えない…。 そんな態度が嫌だから俺は日刊スポーツは金輪際読まん…。みんなもスルーしたらと思う。
・48歳の誹謗中傷者の親から搾取したって言ってるけど、その親から払ってもらうってのは法律的にどうなんだろう? もし脅して払ってもらったなら多分そっちの方が犯罪。仮に示談をちらつかせて言いくるめたのだとしても親は払う義務はないと思う。48歳の子供は親からすると保護者という年齢はとうに過ぎてる。 まぁ、子供可愛さで代わりに払ったのかもしれないけど、そうやって甘やかすから48歳になっても無職でネット上でしかイキれない男になってしまったのかもしれないけど。
・いろいろ言いたくなる気持ちは分からなくもないが、こういうのは相手にしないのが一番。 悪口言うとスッキリするどころか怒りとか不快な感情が増幅する。 相手にしないで忘れた方が心穏やかに暮らせます。
・へずまさんの言い分ですと、示談に応じなければ個人情報晒すぞって言っていると理解するのですが、脅しでお金をとるのは犯罪ではないですかね? 情報開示された個人情報を世間に晒すと目的外使用になるのでは?
・へずまりゅうさんは、言葉を間違っているのか、正しいのか、疑問です。 正しく使っているなら、本人はやましい気持ちがあり、間違ったのなら、大丈夫ですか?と、問いたい。
搾取: 他人に帰属すべき権利や利得を不正に侵害したり取得することや、優越的立場を濫用し他人を使役して不当な利益を得ること、労働者を必要労働時間以上に働かせ、そこから発生する剰余労働の生産物を無償で取得することを表すためにも日常的に用いられる。一般的には、人を自分本位に、または非倫理的に利用することを言う。 by Wikipedia
・直接訪問での金銭要求は恐喝に当たると思われ、同行している弁護士も危うい橋を渡るもんだと… 弁護士であれば裁判にて決着を付けるのが一番スマート。 しかも、本人が無職とはいえ親御さんから搾取したとなれば敷地内に入ってないと言っても警察呼べば普通に恐喝・強要です。 「個人情報を晒すぞ」と脅しているのですから別の法律でも裁かれます。
・彼も大概だけど、誹謗中傷するヤツはどんどん思い知らせた方がいいとは思う。ネットの顔見えないところで自分の発言に責任持たないヤツも多いから。まさかこのくらいで…と思うかもしれんが、このくらいで追い詰められた人もたくさんいるんだから、発言する側も追い詰められる覚悟がないと。50万か。痛い勉強代だな。これに懲りたら真っ当に働いて親に50万返してほしいね。
・そもそもこの方は人に迷惑をかけることで有名になったyoutuberですよね。ならばそれ相応の事前活動をして初めてスタートラインに立てる筈の方。当然ながらそれなりの批判の声も覚悟されている話でしょう。バランスはとれているのか…学生時代にかなりの不良だった人が教師になって有名になる話に似てますが、健全に生きてきた方が教師になる方が余程世間の評価は高い筈の話に似ている気がします。
・この人は、ボランティアをする一方で、高齢の親からお金をむしりとるのを厭わない人だと思うと、ボランティアには来てほしくないな 何するかわからないし、こういった考えだと、怖いですね
高齢者から搾取してその親が困窮しても、何とも思わないのだろうね
・親から50万円搾取したという行為は感心しないけど、ネットは匿名ではないと言う事を知らしめるには良い例ではある。未だにインターネットは匿名と勘違いして暴言吐いてる人いるが、へずまりゅうのように弁護士引き連れて自宅まで来ると思うと恐怖でしかない。こう言う事例をが認知されれば木村花さんの様な悲しい事件も無くす事が出来ると思う。
・こういう事で誹謗中傷が多少なりとも減ればいいですね ただ、完全は無理だと思うし誹謗中傷でほんとに心に傷ついたり折れたりした人は、こういう言動はできないと思うし、そういう人へは謝罪や示談等はされない そういう人達を救う事が大事ですよね
・普通に訴訟起こせばいいと思うんだけど、 個人情報晒されてほしくなければ示談金って言いに行くなんてかなり危ういことしてないか? ホントに弁護士いたのかよ。そうな行動に同意するかね? 実際に相手側の名前と住所晒したら自分も犯罪になるけど。
・批判論評の範囲でアンチになるならまだしも、それを構って貰えないからといって公然の場であるネット環境で侮辱や名誉毀損、偽計業務妨害になる投稿や発信は刑事罰の対象となります。 どうしても悪口が書きたかったら自分のノートに鉛筆で書き続けるか、公園の砂場で砂に木の棒で書くと良いですね。 でもそんなことしたってポジティブな気持ちには絶対にならない。ネットから離れ、人に深く関わらないことをお勧めします。
・まともな弁護士は直談判に行かない。 直接会うにしても、電話や手紙でやりとりして、話がまとまったら受け取りに行くだけなのが普通。
というのも、下手をすれば提訴される危険がある。 まして、親から金を取ったとなれば余計に「直接取りにこられて怖くて払っただけで、賠償金の支払は無効なので金返せ」と訴えられかねない。 最悪恐喝で警察沙汰になることも。
なので、へずまりゅうのポストは真偽を疑っている。 まあ、熱心な(オブラートに包んだ表現)弁護士にそういうタイプもたまにいるようなので嘘とも決めてかかれないが、真実だったとしても「その弁護士まともじゃないな……」という感想しかない。
・自身をネタに、恐喝まがいな事してる。迷惑系だった時と大して変わらない。 電車内でマナーを悪い人に注意をするとかなどは、やりすぎ感はあったものの、まだよかったのに、誹謗中傷した人の家を自宅訪問して直接示談を要求しに行くのは、法を盾に取ったやり方でしかない気がする。もちろん、誹謗中傷する人が悪いのだけど。 へずま氏を誹謗中傷する、もしくはした人たち、一番良いのは無視することです。承認欲求の強い方に対しては、下手に関わってはいけません。
・行動自体は賛否あると思う、今は支持も否定もしない ネットで誹謗中傷した人間がどういう罪の償い方をするのが最適解なのか そのガイドラインが固まるまで色々試行錯誤するのは悪くない
・見ず知らずの人から誹謗中傷を受けて開示請求するのはもっと金銭的なハードルを低くした方が良い 今回示談で済ませちゃってるけど誹謗中傷した人は感謝したほうがいい 今後ストーカー法案と同じでもっと変えたほうがいい案件だね 法律が時代に合わなくなってきている
・本当に弁護士と一緒に行ったのかな? 「本人が貯金もなかったので親から搾取しました」って言ってるけど、 「搾取」ではなく「代理弁済」ならわかるけど、 親と言えども善意の第三者だから、 無理矢理搾取したら違法行為だと思うけど?
・まあ、これは訴えられても仕方ないんじゃない? 匿名の掲示板で匿名同士が相手を罵倒するのならば単なるお遊びで済む事だけれども、相手の氏名を特定して罵倒するのは個人が特定されるから名誉毀損が成立すると思う。
・誹謗中傷は開示請求して対処するのがスタンダードになるといい。ネットでは価値観が違う人や少数派になら何を言ってもいいと思ってる人が多い。そういう人たちに負けない人が増えてほしい。
・弁護士同行とはいえその弁護士さん大丈夫なんだろうか。 弁護士さんにもいろんな人が居るし、依頼人のためなら嘘つくことだってあるからね。その示談に至る交渉過程で何か違法な発言、やりとりは無かっただろうか。
・へずまりゅうの言いたいことは理解は出来る。だが誹謗中傷をなくしたいのかそれとも誹謗中傷した人から示談金を奪い取るのが目的なのか。誹謗中傷を撲滅だと言うが、普通に話し合いで済まされないのか?へずまりゅうの行動もやや行き過ぎてる部分があるのではと思うが?
・開示請求って訴訟するためにやるはずなんですけどね 裁判起こさずに示談を迫ったのからちょっと問題がありそうな気もしますけどね 裁判起こして相手との交渉で示談したならいいですけどね
・これで1件50万円の示談が基準だーといって大量に開示請求した人々に示談を迫るのかな。まあ、裁判をしたら時間も金もかかるから示談が手っ取り早いのはわかるが、開示請求して本人に凸するのはさすがに取り締まったほうがいい。開示請求の裁判がどのように争われるのかはよくわからないが、ちょっと気に食わない投稿をしたくらいで開示請求を起こして威圧するような人が増えたら怖い。
・まぁこういう実行力は流石だと思う。 ホリエモンの餃子事件での店にイタ電かけまくった人達を捕まえられないからホリエモンが叩かれた訳だが、そういうのも減っていくと良いですね~
・逆に訴えられないように弁護士の知恵を借りるって、はじめから法律ギリギリのことをやるつもり満々にも思えるよ。
開示請求した住所をもとに中傷された相手の自宅に突撃してやった、動画で晒すぞと脅すようなことを言い、慰謝料名目で50万円の金を取ってやったと喧伝するのは合法的だからOKで、動画を撮るためにスーパーの魚を会計前にわざと食べる犯罪行為には執行猶予がつき、未成年の人気YouTuberを追いかけ回す行為は訴えられなかったからOK。
「正義」ってなんなんだろう。法律ってなんのためにあるんだろう。
・どんどん誹謗中傷者を、訴えていってほしい! 応援します。 もっと弁護士費用など、安くしてくれないだろうか。 数万円で、誹謗中傷者を訴えられる世の中になってほしい そうなれば誰も、誹謗中傷に苦しまなくて済む 私もよく誹謗中傷されることがるので、そろそろ訴えをおこそうと思っている
・なんか残念です。 できれば誹謗中傷者へ警察に介入していただき罰を受けていただいた方が効果的だし、へずまさんの印象は悪くならないと思います。 お金を取られた人は、反省では無く、憎しみを覚えているかもしれません。
・いくら元迷惑系ユーチューバーとはいえ、ネットで意味もなくへずまを誹謗中傷して住所を特定され示談が成立したのに自分の力で示談金が支払えない。親に支払ってもらった。48歳無職の男。なんか凄く引いちゃいます。
・弁護士さんにお願いしたのなら、普通はまず相手に弁護士さん名義で「内容証明郵便」を 送りませんか? それから相手方の出方で、示談にするか、調停にするか…とか、弁護士さんってそういう進め方すると思うんですけど……。 相手の自宅に直接乗り込むなんて、しかもその場で金銭を要求するし、さもなければ身元を晒す?これって脅してるような感じするんだけど大丈夫なんですかね?
・どんどん家庭訪問して、撲滅してほしい。 へずまりょうさんだから中傷していいわけではないし、心がわかったら自殺や自傷する人もいてるわけなので、過激だし注目集めの可能性もあるけど応援してる。
・誹謗中傷は良くないですが、搾取という言葉づかいなどはエンタメ化を懸念する層もいますから使わない方が良いかもしれませんね。
きちんと誹謗中傷に対応する分には問題ないと思います。
・嫌いだったら見なければ良い。 嫌いだったらコメントしなければ良い。 過去に過ちを犯したことは消えることはないがネット社会になり過去を断ち切ることが難しい世の中になっていることもどうなんだろうな。 誹謗中傷して何か変わるのかな?
・有名になるには他人様に迷惑をかけるのが手っ取り早い
それで有名になったら今度は方針転換して善行を行う
それで世間は改心したんだと賞賛する
そんな成功ストーリーが若年層に蔓延することを危惧する
・なんだろう、スッキリしない。 それはこの人が以前は迷惑系YouTuberとして活動していたからかも。 以前の事とはいえど、一般人に迷惑をかけていたのは消せない事実。 そこには相手になった企業、人、その家族もいたはず。 自身の家族が攻撃されて悔しい思いをするのは理解出来ても、あなたも同じ事をしていた。 それはどうなの?と思うとスッキリしない。
・代払いを最もらしく言っているが限り無くグレー。当の本人は今まで自分がしでかした事の弁済はすんで要るのだろうか?何でもかんでもハラスメント、自己中心的な多様性等いらないと思いますが。なまじ堅気の分、タチが悪い。こんな輩に示談金ならば、ヤクザやハングレにも誹謗中傷したら示談金払わなくちゃいけないですね。何せ憲法の元、何人も平等ですから。
・まあ相手が言い過ぎてた点は解るよ 俺も同じ事言われたら怒るし でもさ 何もお金で解決しなくてもよくない? まして親元迄金を取り立てに行かなくてもさ他に一杯有るでしょ地域活動を二人でやるとかさ 文章作ってる記者の書き方が悪いのか ネット投稿を利用した 金稼ぎしてるとしか思えない内容? 普通の一般人の私からしたら何か違うなこの活動と思いますよ。 あと報告の内容も泣き崩れたとか書かなくて大丈夫です。 本人は凄く反省しました位にしとかないと印象が悪くなりますよ。
・発信者の居住地に直接行くってどうなの?へずまだけならまぁ分らんでもないが同伴する弁護士は誰なんだよ?内容証明を送り付けて連絡あったら事務所に呼び出せば済むだろうに。懲戒請求すれば戒告処分くらいは受けるでしょうに…
・48歳無職男性の親、っておそらく70歳を越えていると思うが、そこから情け容赦なく示談金を取り立てとか鬼だな。老親も「50近いいい大人の示談金など親が肩代わりする義務はない!」って息子を突き放せばよかったのに。
・自分は迷惑行為を散々してきたくせに自分が誹謗中傷を受けると許さないと言うのは虫が良すぎると思うのは自分だけかな。誹謗中傷を受けるような事をしたのはへずまりゅう自身でそれなのに50万で示談したって何でお前がお金受け取る権利があんねんと思うと同時にへずまりゅうお前は迷惑行為で被害にあった方に対して謝罪して損害与えた分のお金を被害者に払ったのかと思います
・本人の貯金がないので親から搾取しましたってのも相手のプライド傷つけるであろう誹謗中傷なのでは? 当然誹謗中傷した相手は悪なのだが、だからといって事の顛末で相手を貶めるような言い方してるのは許されるのか?
・最初は誹謗中傷するつもりなんてなくてもネットニュースにしつこく出てきたら色々と言いたくもなるよね。 もうYouTubeみたいに興味なしみたいな表示されない項目が欲しい。
・言論の自由と相手への誹謗中傷は紙一重。 相手は炎上など気にもしないのだから。自分に関係ない輩ならば老婆心で語りかけても相手が良しとしなければ 批判や誹謗中傷になる訳で例え相手を思って自分と趣味趣向が違う意見が有ってもそれはそれでその人の自由。 真面目に考えないで記事見ないようにするか記事見ても自分とは考え方が違う人もいるんだと思わないと餌食になりますよ。
・ねぇ、本当にヤフーさんに質問したいんだけど、恐らく僕らがこの記事に書かれている内容と同じようなことをコメントで書いたら一発で消されて警告受けますよね?
なのになんで記事にはこんな他人を誹謗中傷するような内容や、言葉遣いが非常に下品な内容を掲載しても平気なの?
記事に書いてあるのと同じレベルでコメントしたら警告受けるって、おかしくないですか?
記事の内容もきちんと吟味して掲載するべきじゃないんでしょうか?
・自分を売り込むのはバレバレなのに、
そっから人が大事に持つべき人情までも利用してまで、それを金に代えようとしてる。
求める側にしても1番得るべきは相手からの心からの謝罪でしょうが・・・
私だったら、文句程度の事案であれば、和解にも応じますし、許しもするでしょう。
周りがお人好しだとか甘いと言われ様が、知った事ではありませんね。
自分が納得出来たか?そうでないか?が大事なので。
私にはこの男の行動は、何もかも「遊び」にしか感じ取れませんが・・・
・法律使って相手から金を取ろうとしてる弁護士がこんな手段取るかな?法律的にかなりリスクあるような気がする。弁護士も責任感持って自宅まで着いていったんだろうから名前を明かしてほしい
・この行為自体がかなりギリギリに近いので、近い将来また逮捕されるようなことをやると思います。 弁護士がついてるとのことですが止めなかったのでしょうか? 懲戒レベルのことだと感じますが…。
・迷惑系のときは興味がなかったからどうでもいい人だったけど、何か今は迷惑系の時よりも嫌らしい人になったと感じるんだが。 誹謗中傷する奴らはどうしようもないけど、それを逆手に示談金をせしめるって何だかなぁ。箕輪って人も同じことをして喜んでいたけど、最近この手の商売が流行ってんのか? 匿名の誹謗中傷は不愉快極まりないが、実名で活動している人間で且つ人気を気にしなくていいポジションにいる人間の不特定多数への誹謗中傷も極めて不愉快だわ。
・この手の発信者と一般ユーザーの問題だと、圧倒的に発信者個人の方が有利でしょ
発信者が悪いことをして非難したら、誹謗中傷の可能性が発生する 現実的に訴訟になり誹謗中傷に当たらないと判断されるまで、一般人の弁護士費用や訴訟の時間等を考えれば示談した方が楽ですし 訴訟中も色んな訴訟内容を配信すれば利益にもなる
そして発信者の方は誹謗中傷に当たるような言葉を使ったとしても 『お前らみたいなやつらは○○してろ』 等と言っても特定の個人では無いので、個人が訴訟を起こして勝てる訳がない
ただ 今回の人は 確かに悪い
・ネットで誹謗中傷されたら気分悪くて訴えるのはいいけど、あまりそれをあげるのはいかがかな? 自身もそれで訴えられたりしたんだから、やってはいけないことだったんは理解できるよね? ネットに晒すとかは逆に脅迫になるかもよ? よく考えて行動しないと。 普段は別に興味ないけど、マスコミもこんな記事を流すのはやめてください。
・これは問題なのでは、いくら弁護士を引き連れてもお金をし払わせることはできない。ちゃんと段取りを踏んでからでは駄目なはずなので逆に訴えられる事もある。これは法にしたがった解決が望まれるので、逆に訴えられても文句は言えない。まぁ、その時は裁判所で戦って下さいなへずまさん。
・こういった具体的な対策の中身がわかる話はとてもいいと思います これを参考に泣き寝入りする人が少しでも減るといいです
・この人もいろんな人に勝手に突撃してつきまとったり、誹謗中傷みたいなことしてなかったっけ? たとえば、ちょんまげ小僧だったっけ?学校帰りにいきなり現れて無理やりお菓子とか渡してたのはあかんのじゃないの?
てか、元じゃなく現役な気がするけど…
・本当に弁護士なんだろうか…と思っちゃうけどな。相手方も支払ったということはさすがに身元を明かして証拠を見せてるとは思うけど、もしそこが違ってたら大問題では済まされないし…。
・彼の過去の行動は良くないけど、それとこれは別。誹謗中傷した人を開示請求して撲滅に近づけることは応援したい。
・親はこの債権債務では全くの第三者,弁済義務はない。そこからどうやって回収したのか。「搾取」なんて受け狙いでとんでもない言葉を使っているが,これ,やり方によっては,犯罪を構成する可能性もあるんじゃないか。最近この男調子に乗っているから,そろそろ,蹴躓くんじゃないかな。
・実際は、裁判をちらつかせてるんだろうけど、実質的には、金を払わないなら、個人情報を晒すぞってのは、立派な犯罪だと思うんだけど。
・執行猶予中やろ 別にやらかして実刑食らったとしてもこっちは一向に構わんけどいずれやらかしそうな危うさはあるなコイツ ギリギリのラインで「へずまりゅう」節を出そうとしてるのかは知らんが引き際見誤ったらあっという間やぞ
・誹謗中傷はマズイですが、示談したから個人情報は晒さない。というのは脅迫行為にあたらないのかな? 同行した弁護士の先生から注意されたかもしれないけれど。
・>本人が貯金なかったので親から搾取しました 48歳の男性なら成人しているので、親が子供に変わって誹謗中傷(不法行為)の法的責任を負うことは無い!親が自主的に出したのならともかく、搾取という表現を使っているので、へずま側に法律上の問題が発生する可能性がある(搾取という言葉の使い方自体間違っているけど)。 弁護士が同行・・・弁護士が同行していてこんなことをやっているのか?同行している弁護士の名前が知りたい
・匿名の誹謗中傷を撲滅するには、へずま並みのメンタル(あれだけ迷惑をかけても平然とメディアに出れる根性)がある者が対峙することが一番効果的。本来であれば法律の厳罰化が理想であるが、時代が追い付いていない今、へずまがヒーローになれる時がきたな。
・無職だと暇なんですよね。 勤め人だったら裁判なんかとてもじゃないけどやってられません。 自動車事故で揉めた時に裁判まで持ち込まれ何度か呼び出されてグッタリでした。 人と揉めると碌な事にならないとその時に学べた。
・迷惑系YouTuberをやってたときに被害にあった人はこの人に示談金求めてもいいんじゃない? 誹謗中傷は悪いけど、今まで似たようなことを散々とやってる訳で何を今更と感じたのは私だけではないはず。
・これを機に、彼の動画の視聴も、コメント投稿も、皆でいっせいに止めれば良い。 彼のような人にとってが、誰からも相手にされないことのほうが誹謗中傷よりよっぽど恐れているはずだから。
・金に困ったらこの手段で自宅訪問して金搾取しそうですね。 へずまさんもどれだけの方に迷惑をかけてきたのか忘れてしまったんだろうね。 正直、興味ないのでメディアも取り上げないでほしい。
・示談成立したから職場とか晒さないって事は示談成立しないとSNSで晒すって脅迫したって事ですかね?
本当なら執行猶予中によくそんな脅迫まがいな事しますね。
・どんどん突撃、淡々と家庭訪問やって良いと思う。 匿名という名の盾がないと表現できないなんて、表現の自由ではない。
大抵が突撃訪問すると何も言えないようなシャバい奴で、すぐ泣いて謝りそう。 「表現の自由とは、放つ言葉に責任が伴なる事で初めて成立する」のだと思う。 匿名で逃げながら放つ言葉に表現の自由なんて無い! だからもっとやって下さい!!
・私人逮捕系のやり方に似てきてるね。 大義名分の主張と、同時に数稼いでるようにしか見えない。 一人一人、いちいち訪問する事をSNSで発信しながら、示談に応じなければ晒す行為すると宣言してたら脅迫になりませんかね?
・やってる事や言動はやっぱり変わらないんですね、自分が言われても大人の対応すれば変わったんだなと感じるけど、物の言い方が迷惑系やってた時と大して違わない。
・自分は裁判で泣いて許してもらったのに他人には厳しく慰謝料請求するってせこいですね。今後何かした時は裁判所も遠慮なく実刑食らわせてくださいお願いします。
・みんながみんな誹謗中傷に対してそれだけ強気で行けれるなら誹謗中傷で自殺したり心を病んだりしないんだろうな、多分だけど誹謗中傷で傷付く人は元々訴えたり本人の所に突撃とか出来ない性格なんだと思うな
・誹謗中傷は良くないけど、炎上商法の人や否定的なコメントが付きそうな人のどーでも良い記事を扱うマスコミも問題じゃないのか わざと否定的なコメントを誘導させるような書き方してね
・賛否両論あるかと思うけど、個人的には誰かがここまで大々的にネットの誹謗中傷に対して対処する役を買ってでてるのは良い事だと思う。 誹謗中傷をすると、された側が本気で対処をすれば身元も解るし、お金も掛かるという事を解りやすく示しているので。 へずまりゅうやるじゃん。
・こういった活動は是非応援したい! 旅費などクラファンしてみてはいかがだろうか? へずま氏は過去にやらかしたかもしれないが、それを誹謗中傷する理由にしてはいけない! 絶対撲滅すべき!!! 応援します!がんばれ!へずまりゅう!!
・へずまりゅうを嫌に思って言いたい言葉はいろいろ有るだろうけど心の中で呟くのに留めておくべきでしょうかね。 この人に暴言吐いて賠償金支払うのはバカらしいと思います。
・SNSで家族への誹謗中傷は良くないけれど、直接行って金銭要求ってどうなの? 長い目で見たら、へずまは自分で自分の首絞めるんだよ。 kimonoちゃんみたいに「ごめんなさい もうしません」で許せばいいのに。 ネットの書き込みで弁護士がへずまに変な入れ知恵したとあった。 だとしたらやめてよ。
・へずの行為に強要罪やら脅迫罪、恐喝罪、不退去罪、その他軽犯罪法の何かが抵触する可能性がある気がする。
・どんなに誹謗中傷して訴えられたり相手から損害賠償などを言われても無い袖は振れないみたいなことにはなってほしくないですね。 まぁへずまりゅう氏みたいに行動できるメンタルがあればいいけどそうでない人もいますからね。 そういや親にお金請求したらだめなの?
・「親から詐取した」なんて… 誰が何と言われようが、今までの言動を反省して復興とかのお手伝いをしてくれたら、立派だと思うのですが… アピールにしか、思えなくなるような気がしますが…
・示談しなきゃいい。裁判で白黒私ならつけます。永遠と裁判している人いるよね。示談させるってどうゆーやり取りだったんですか?きちんと合意されてました?
・いろいろ変わったことをして記事になって 有名人?気取りでアクセル稼げばウハウハかな。 ただ、どこまで続くかだけどね。 基本、それ以外では何もない人と思うし、 忘れられないようにまた無茶しなければいいけどね。
・俺が良く見てる5chのスレッドにも、何年にもわたり、ずーっと同じ 誹謗中傷してる人がいる。1人なのか複数なのか分からない。 いつか制裁を受けるのではなかろうか?
・アンチは嫌いな奴に暴言吐いて、相手を陥れたりバカにしたりして勝った気でいるけど、もしこれで今回のように損害賠償とかになって自分が損してしまったら、言ってしまえば負けだからね。 ぐっと堪えてスルーするスキルを持った方がいい。
・一見正しいような気もしなくもないが、一歩間違えば恐喝とかになりゃせんか?まあ、弁護士ついてるから、そうならないぎりぎりのラインでやるんだろうけどさ。 迷惑系には関わらないのが一番。
・親から搾取って… 50万円は大きい額で、裁判に持ち込まれれば下回る可能性もある。 何か新手の収入源の様になっているけど、益々人の恨みは買うでしょうね。
・ゆたぼん、流星の元奥さんと並んでどーでも良いな、と思う人の記事。むしろ表示されないようにするにはどうすれば良いのか、教えて欲しい。
・嘘松拗らせてた旧2ch民みたいなストーリーだな。 プライバシー保護とか言って本人出さず架空の成果だけ出して「ドヤッ」って奴。 まあこれが彼の「シノギ」なんでしょう。ボランティアで散財した分補填しないとね。みんな!オラにチカラ(収益)を分けてくれ!かな? 自宅訪問で金銭要求したらアウトだし、親から搾取もアウト。悪知恵回る彼が執行猶予期間にリスクある事はしないでしょう。こう言う事する人ってリスク管理は上手いんだよね。 今回の件で本質が変わってないのが明るみに出たからまた逆風の日々が始まるかな?
・ちょっとひどいおもうですよ、親から搾取親わ年金暮らしの人からお金盗るなんて人としてどうか思いますよ。親さん生活困るでしょうしへずまさんわ年収1000万越えとかの賜ってるのに人としてどうかと思います
・示談したならそのまま示談したと言えば良いだけ細かい事を言う必要はない、そもそも示談でなく脅迫、脅しで金銭を巻き上げたのではないのか?
・そもそもネットニュースが記事を書かなければ誹謗中傷のコメントなんてしなかったのにもうこれからは迷惑系YouTuberの記事は書かないようにしましょう そしたら誹謗中傷をしなくてすみますから
|
![]() |