( 157710 ) 2024/04/09 01:05:10 2 00 ひろゆき氏が持論「タバコ吸うやつは全員バカ」「お金が減るし、健康に良くないし、臭いし、嫌われる」も…スポニチアネックス 4/8(月) 20:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7eeeaeb78c59300cf0dea1d6da80e649b9b5ed |
( 157713 ) 2024/04/09 01:05:10 0 00 「ひろゆき」こと、西村博之氏
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)が8日に自身のX(旧ツイッター)を更新し「タバコ」について持論を展開した。
【写真】収益化が始まったX ひろゆき氏のXの収益
ひろゆき氏は「タバコ吸う奴は全員バカです。お金が減るし、健康に良くないし、臭いし、嫌われるし、栄養があるわけでもない。喫煙者は損にしかならない頭の悪い行為だとわかってるのです」と持論を展開。
そして「だから、喫煙はしない方が良いですよ。。と喫煙者からの老婆心」と忠告していた。
また、自身が喫煙について語っている動画も添付し、そこでは「タバコを辞めた方がいいってのは、吸っている人の100人中100人が知っています。人は、自分がやっている行為が意味ないよなってわかってるんですけど。“吸わないとやってられない”ってなっちゃうんですよ。僕も喫煙者なので、わかるんですけど。それが気持ちよく感じてしまうっていうのがあるんですよ」と語っていた。
|
( 157712 ) 2024/04/09 01:05:10 1 00 (まとめ) 日本の喫煙に関する意見や論調をまとめると、以下のような点が挙げられます。
- タバコに対する否定的な意見が多く、特にマナーの悪い喫煙者に対する不満が目立つ。 - 歩きタバコやポイ捨ては特に不快とされ、喫煙者にはマナーを守るよう求める声が多い。 - タバコにかかる税金に関しては、高額納税者としての貢献を認める一方、健康被害や迷惑に対する対策を求める意見もある。 - 喫煙したままタバコを捨てる行為や他人に迷惑をかける行動については厳しい意見が多い。 - 一部では、タバコ依存症としての視点や禁煙支援の重要性について言及している意見もある。
日本ではタバコに対する社会的な認識が変化しており、マナーを重視する声や禁煙に向けた取り組みを求める声が強いようです。 | ( 157714 ) 2024/04/09 01:05:10 0 00 ・自分はタバコ吸わないし一種の麻薬だと思ってるから、日本で禁止になればいいなーと思ってるけど、現状は法に触れるわけではないからマナーを守って吸っている分には特に問題ないです。
ただ、今ってほとんどのところが路上喫煙禁止だと思うんだけど、2日に1回くらいは歩きタバコに遭遇します。そういうのを見るとやっぱり禁止になればいいと思いますね。
・他人に迷惑さえかけなければ別に問題はないと思う。私は嫌煙者ですが歩きタバコ、あれは迷惑だと思っています。すれ違いざまにうっかり煙を吸わされるし、そのまま道にポイ捨てする方もいる。 どこかの国みたいに道にポイ捨ては罰金にすれば良いと思う。 迷惑ではないが気になるのは勤務中の煙草休憩。なんだかんだでトータルすればかなりの時間になっていたりしません?
・入園式入学式の時期に、子供の目線に火のついたタバコを持って歩きタバコしてる父親を毎年見かけます。当然のようにそのままポイ捨て。 酒を責めてる人ほど、周りがどれだけタバコや喫煙者を嫌がってるかわからない。 喫煙所があればタバコのせいで無駄に清掃する作業が増える。 喫煙所があっても路上喫煙してポイ捨て、火を消すことすらせずに捨てたり、運転しながら灰を車から落とす。 地域のゴミ拾いをしていると、落ち葉を除けばタバコの吸い殻が一番多い。 仕事をサボってタバコを吸いに行くのも辞めてほしい。 金をかけて自ら毒を吸っているのに、偉そうに「自分はお前たちよりも税金を払ってる」と言う人を見かけますが、高収入の人のほうが払っているでしょうね。
・今から5年前、健康診断で心臓に雑音がると言われ、至急大病院へ。心臓の大動脈の弁が閉まらず逆流からくる雑音。循環器科ではもう手が施せないと言われ、心臓血管外科へ。そこで、このままだと余命1年とあっさり言われ、心臓手術。煙草をどうとか何も言われませんでしたが、反射的に持ってたピースを捨て今日に至ってます。煙草好きの方の気持ちも分かります。が、具体的な症状から死ぬよ、と言われると、簡単に辞められますね。今でもタバコ吸ってた頃が懐かしく感じられますし、映画でかっこいいスモーキングに憧れますが、それは甘い過去と割り切ってます。
・喫煙するのはまだしも吸わされるのが困ります。 歩き煙草はもちろん、ベランダで吸う人や喫煙したてでエレベーターに乗ってくるなど。 動悸がして胸が苦しいですし、場合によっては翌日まで頭痛や吐き気に襲われます。 今まで何度予定をキャンセルすることになったか。 この損失が補填されないのが悔しい。
軽度なものも含めると10人に1人が化学物質過敏症とも言われてるようですし、打つ煙草とか飲む煙草とか周囲に害を及ぼさない煙草が開発されることを願います。
・歩きタバコや立ちタバコを本当に辞めてほしいです。
どうか、お願いします。
信号待ちでは、特に辛く、なるべく離れますが、それでも匂いがします。同じ道を歩いていて、前にいると、辛く、息を止めて走って抜かすしかないです。
それでも、髪に匂いがつくし、辛いです。
タバコokな喫茶店か、ご自宅の室内や車で窓を閉めて吸っていただければ、周りの人の害にならないと思います。 ご家族がタバコを嫌がるからと言ってベランダや家の前でも吸わないでいただければ、みんなが不幸にならずに暮らせます。
・ほんとタバコやめるのってキツイんだよね。
1日2箱ペースを10年吸ってて、禁煙して10年経ちます。
今は吸いたいという欲は1ミリも無く、煙と臭いに嫌悪感を感じるレベルになったけど、タバコ吸ってる夢を普通にみます。
喫煙者の気持ちが分かるので他人に禁煙を押し付けたりはしないし、マナー守っていればとやかく言うつもりも無いです。
・タバコを吸うやつはバカ、と本当に気づくのは、タバコを止めた人ですよ 止めて初めて、自分の周りの人がどれだけ嫌だったか、理解できます 服や髪に付いた臭い、壁や家具に付いた汚れ、洗濯、掃除、風呂サボってないし、位に思っている愛煙家が大半ですが、止めると強烈に気になります 時々、昔の知人にあの時嫌な思いさせただろうなぁ、と後悔がフラッシュバック的に来ることもあります
・過去に3回、禁煙に失敗しました。タバコは歯が黄色くなるし、健康に良くないし、嫁に近寄るなって言われるし、臭いし、長時間フライトが恐怖となるし、世間からも冷たい目で見られるし、嫁に近寄るなって言われるし、お金もかかるし、火事の危険性もあるし、壁や電化製品も早く悪くなるし、たまに服に穴開けるし、嫁に近寄るなって言われるしで良いとこなし。何だけど辞めれない。 先日、腰を悪くして入院して1週間、ベッドから起き上がれなかったので、ついでに4度目の禁煙に挑戦中。今日45日目。まだ何かを咥えたくなるので乾燥パスタを咥えて紛らわしています。
頑張るぞ!
・喫煙者が、吸わない方に薦める事はしないな。お酒もそうなんだけど…自分は合法的に許されている、嗜好品が好きなだけです。一服したりお酒飲んだりで、ヤル気やリラックスになったり、自分が充実するためにやってます。 ただ、マナーは守らないと迷惑になるんで弁えるようにはしてます。
・昔は議題は会議室で決まる前に、 事前にタバコ部屋で合意されているなんてこともあったけど 10年以上前にタバコ部屋廃止でそんなのもなくなったからねぇ
タバコ吸わないのにタバコ部屋行って話ししてたわ タバコ試しに吸ってみろよとか言われたこと多いけど のらりくらりと上手く回避する必要があった (回避の仕方間違えると仕事に影響でるし)
・私もタバコ吸ってたけど、禁煙に成功するまで絶対に辞められないと思ってた。無理して辞めてもストレスになるだけだから、少しでもタバコを吸う事がイヤになればそれが辞めるタイミングだなと思って徐々に本数減らして禁煙しました。もうそろそろ禁煙から10年ですがもう吸いたいとは思いません。その分飼っているニャンズに貢献している。
・本当にそう思います。 お金、健康、迷惑、エチケット、火事のリスク、 そしてそれらを考慮できない人と見られる評価…。 申し訳ないけど、 「自分はバカです」 と触れ回るようなもの。
タバコのメリットって、 吸う人にとっての自分の快楽だけなんです。 これがお酒なら、品良く飲めば悪くはない、 逆に言えば、酔っ払いと喫煙者は同評価、 というか、酔っ払いは喫煙率も高いかも。 やはり、意志の弱さを表明するようなものです。
喫煙者はよく、 吸う自由も吸わない自由もある、 と言います。 でも、何が違うか、わかりますか? 非喫煙者は、それ自体、迷惑をかけません。 でも、喫煙という行為は、迷惑をかけうるんです。 そこは、対照ではありません。 ならば、喫煙者が配慮する、 できない時は吸うべきではない、 これがスジというもの。 吸いたければ、人知れず、 誰にも迷惑をかけずに吸って下さい。
・自分で自分の命を削っているだけだから思う存分吸えば良いと思う。 でも、マナーは守ってほしい。まだポイ捨てや歩きタバコ、公共の場で吸う人がいる。副流煙を吸わせるなんて最低。もっと吸う場所を減らすのとマナー違反者の罰則を強化してほしい。タバコ税もドンドン増やしてほしい。
・分煙してくれてるなら問題ありません。むしろ2兆もの税金を払ってくれてるんだからありがたい。 よくその分医療費がかかるとかいうが全ての病気に対して国税が1.6兆投入されているのだから割合としては少ない。 もし全て禁止するなら消費税だと1%増税になるのを容認するべき
・5年ほど前に禁煙治療をして成功した者です。
タバコってすごいです。 何年たっても未だにたまーに吸いたくなることがあるんです。 結果として「依存状態の病気だったんだな」と今は思います。
仮にその1本で再開してしまいそうになったら、 気を紛らわすつもりで我慢できたご褒美に好きなものを数千円外食するとかのほうが有意義で幸せになれます。
そもそも止めるまでは本当に辛かったです。 その辛い思いがあるので、もう繰り返したくもないです。
ただ吸い続けている人の気持ちもわかるし、 そういう付き合いの良い思い出もあります。
なので、私個人としては迷惑に感じるとかはないのですが、 結局、吸ってる人は単純に止められない病気の人なのかなと感じます。 そういう人に限って「お金が無い」と言うので、タバコ休憩の無駄さと相まって時世に合わない文化になりつつありますね...
・喫煙者が「マナーを守って吸っている」つもりでも、屋外の喫煙スペースだと風下に煙は流れてくるし、車の信号待ちでも窓を開けて煙草を吸われててそれが自分の方に流れてくることもある。スーパーのセルフレジで煙草を吸った人の後は臭い。本当に煙草は禁止して欲しい。税収は喫煙由来の病人が減るから、浮いた医療費から回せば良い。
・自分もかつては、ロングピースを毎日4箱は吸っていたチェーンスモーカーでしたが、下咽頭ガンと狭心症を患ってから止めました。 常にカートンを持ち歩いていた当時のことを思えば、よく止められたなと思いますが、そのまま吸い続けていたら、心臓も肺もボロボロになっていたかと。
・その昔タバコを吸っていましたが、ある日を境にスパッとやめました やめた時に思ったのは「やめて良かった」です
それから数か月後「最初から吸わなければよかった」という考えに変わり、後悔したことを今でも覚えています
今吸っている方にはやっぱり禁煙を薦めます ご自身やご家族のために
・タバコ吸うのにマナー守ってれば好きにしていい。 ただ、ほぼ毎日歩きタバコや自転車漕ぎながら吸う人と遭遇するので間接的にタバコを吸わされてます。副流煙の方が毒性強いのに。 吸わない人の気持ちを考えてほしいですね。
・この手の論調はタバコ以外でも見かけるけど、本人にしてみれば、別に馬鹿で良いよ、ほっといてくれって話だと思う。別にどう思おうが自由だけど、わざわざ噛みつく事言わなきゃ良いのにって思う。健康被害とか煙が迷惑とか言うなら余計な事言わずにそれだけ主張すれば良い。タバコは好きじゃないけど自分の好きなギャンブルでもそういう事はあるから同情はする。
・タバコの値段は今、500円くらいだけど、1000円くらいまで値上げしてもいいと思う。というか、お酒とかも体に悪いからもっと増税してもいい。 ただ、普通の日用品にかかっている税金は高すぎるので、もっと下げてほしい。
・タバコ吸う人にはもう少し優しくしてあげてもいいのではないかと時々思う。 ただでさえ肩身が狭いのに、自ら身銭を切り健康を犠牲にしてまで煙を吸うことを辞めない高額納税者を蔑ろにするのは、我が国にとってプラスにはなりません。
せめて、喫煙者には健康保険料を倍掛けにし、喫煙所は有料にしてあげないと、二次喫煙者に還元する仕組みを賦課してさしあげないとね。
・「ワイン樽に一滴の泥が混ざると・・・」のような理論で粗相するヤツが一人いるだけでアウトな世の中なんだよね。 んで、行儀良い人は社会の裏に追いやられてるから吸った後キレイにしてても吸わない人には見られないから一切褒められもしない。 この状況では喫煙者が再評価される機会はない。 自分は吸わない派で珈琲中毒ではある。
・煙草も酒も止めて健康になってさぁ…長生き街道進んでたとしても、その分を老後の貯金に回して現在の生活は少ししか支出変わらないと思うけどね…
健康で長生きしても今の日本だと子や孫に負担させて老後過ごすんだから、好きな事して不健康な生活でも延命しなければ社会貢献にならないか?
煙草の臭いとか言われても、キツイ香水付けてる人が近くに居たら同類じゃないの?
・職場の同僚が医者から肺気腫寸前だと言われた。ばち指とか樽状胸郭の写真をググって見せてやったけど、その時はやべーなって言ってたけどけっきょくその後は加熱式に変えたから大丈夫だとか言って吸い続けてる。加熱式がどの程度マシなのか知らんがけっきょくは他人の人生だし好きにすりゃいいと思ってる。
・これだけ喫煙者が虐げられている現状で、今なお紙巻たばこを吸っている人ってある意味筋金入りなんだよね。 大体他人のことなど気にしない人なので、まあまあの確率で吸殻を道に捨てる。ちゃんと携帯灰皿持ち歩くような人はほとんど電子タバコに移行したからね。
自分の体の事だけではなく他者への迷惑にすら思いが至らない。 それが喫煙者。
・酒はどうなのでしょう。飲み会で酔っ払って同じ話、昔の武勇伝(俺の若い頃は等)、人に絡む、飲酒運転が後を絶たない、妻が早く寝たいのにダラダラと飲み続けて後片付けをしない、等、弊害が多いのは酒です。税収を増やしたいなら酒が先だとずっと思ってました。おっと、大手メーカーが経団連に名を連ねてますね。
・最初から吸ってなくてよかったと思う。 吸ってしまうと健康害すなり体に悪いと知るなりしてやめようとしては苦しむ。 お金もかかるしね。 絵面的にカッコいいと憧れたことはあったがそれにしてもデメリットが多すぎる。
・世の中、喫煙を嫌う空気がありますからね。 ボクは喫煙者で酒も飲みますが客観的に考えても酒の方が迷惑。
臭いはもちろん満員電車で声はデカくなるし、吐くし、暴力的になる。と、言っても「タバコの方が迷惑だ」とヤフコメで反論されました。
喫煙も一種の病気だろうけど過度に嫌うと常識的な判断が出来なくなるんでしょうね。これも一種の病気だよ。
・タバコに詳しくないからわからないけどシーシャではダメなの?ニコチンが0のやつとかあるわけでしょ? 酒飲みがノンアルコールと同じ感覚なのかな?ちなみに自分はたばこを吸ったことはあるけど紙たばこは大好きだったけど電子たばこは甘ったるくて嫌いでした。水たばこはまだ吸った経験がないのでわからない。
・今日の朝もだが少し前を歩いてる人が歩きタバコしてて、マスクしてても関係なく煙がモロに入ってくるから凄く気分悪くなった しかもタバコポイ捨てしてた せめてマナー位守って欲しい
・タバコをやめて1年間半経つが、吸う権利もあるので吸いたい人は吸えば良いと思うが、火が着いたままのタバコを捨てるバカ、マジでやめろ!そんなマナーを守れない奴を強制禁煙させる法を作って欲しい。
・路上喫煙禁止区域で店先で喫煙する行為が許せない。法的には問題ないとはいえ、喫煙禁止の場所にいるのに受動喫煙させられる方はたまったもんじゃない。自分勝手で自己中心的、他人の健康や気持ちを思いやる想像力が足りなすぎる。
・若い人が吸っていると可哀そうだなと思う。 一日1箱ペースだと月2万円弱の出費になるからね。 貯金ナシやローン、サラ金に借金抱えている状態でのスモーカーなんぞは悲惨な状況だと思う。
・その通りなんよ。 百害あって一利も無し。 やめられるもんなら、やめるべきだ、とある程度年いった喫煙者は皆、思ってる。 吸い始めた頃の自分に後悔しながらな。
だからな。タバコだろうが大麻だろうが、あーだこーだ屁理屈こねてないで、兎に角結論は、手を出さないに越した事はない、なのだよ。 手を出さないほうが、幸せな人生を送れる、事は間違いない。
だからな。禁止できるのならば、禁止した方が良いのよ。過去の自分でさえも、あん時禁止されてりゃ手を出さなかったかも、とも思うしな。
法律がうんちゃらかんちゃら、科学的にうんちゃらかんちゃら、関係ないのよ。害にしかならんのだから、手を出さない、ってのが正解だ。手を出さない方が幸せな人生を送れることは確実だ。タバコだろうが大麻だろうが、その他だろうが。
・犯罪率からすれば 飲酒が原因って圧倒的に多い 逆に喫煙が理由で 犯罪を犯したとか聞いた事がない なのに飲酒より喫煙の方が 悪みたいな風潮は納得いかない
・禁煙して15年になりますが、一番感じたのは「お金が貯まる」ですね。 当時でも400円近くしましたが、今は500円以上するからお金がもったいないです。 毎日1箱吸う人は年間20万掛かる計算で、10年で約200万。これは車も買えますね。 喫煙者は税金を沢山払ってもらっているからあまり悪くは言えませんけど。
・タバコはやっぱキスするときに相手が非喫煙者だと嫌がれるから辞めたほうがいいよね。アメリカみたいに1箱3,000円にするとか。でもタバコの迷惑より酔っ払いの迷惑のほうが圧倒的に社会問題化すべき。
・日本人が完全に禁煙状態になったとしてタバコに関わる税収は確実に減る訳だよね。 喫煙者の総人口分の税収が皆さんに全て降りかかってくるとは考えないのかな? タバコに関わる税収って結構な額だと思うけど肩代わりしなきゃいけないの分かった上での発言なのかな?
・日本人が完全に禁煙状態になったとしてタバコに関わる税収は確実に減る訳だよね。 喫煙者の総人口分の税収が皆さんに全て降りかかってくるとは考えないのかな? タバコに関わる税収って結構な額だと思うけど肩代わりしなきゃいけないの分かった上での発言なのかな?
・自分も吸ってたからわかるな。健康に悪いのはわかりきって吸ってるからね。タバコも酒もギャンブルも無駄でしかないからそりゃやるやつはバカかもしれないけど、そういう人が居て成立していることもあるから、他人に迷惑をかけないようにやるのがいいね
・別にタバコを吸うのはいいんですけど(ルールを守って) タバコを吸ってる人に少し言いたいのは、あなた達が思っている以上に臭いですよってこと。 歩きながらやチャリに乗りながらタバコを吸ってる人とすれ違う時は息を止めてます。 すれ違う時に気を使って吸っているタバコを隠してもスゴく臭いです。 エレベーターで一緒になったら地獄です。
・身内にいたら止めてほしいって思うけど、他人なら好きにしたらいいんじゃないって思う。 ただマナーは守って欲しい。 たばこ休憩とかも、吸わない人からするとなんだかな…って思っちゃうし。
・まさに今日「あいつらが仕事いつまでも覚えないから俺たちの残業が減らない」とか言いながら、仕事している私の横でタバコ吸っている奴らがいたので「お前らの喫煙時間に何で給料が発生してるんだ?」と言って追い出してやった。 言わないと、平気で喫煙場所以外でも吸いやがる。 吸わない人間から言わせれば、どんな言い訳しても戯言。 吸いたかったら、非喫煙者の目の届かないところで仕事以外の時間で吸ってくれ。
・煙草を吸う人はすべて理解した上で吸ってますし、バカと表現する必要はないと思います。 健康どうこうも細心の注意をはらってもかかる時はかかるし、明日の生死も定かではないことを考えればやりたいことをやることが必ずしも悪いことではないと思います。 悪いのはルールやマナーを守らない人かと。
・いやいやひろゆき、何年か前に飴玉なめる感覚でタバコ吸ってるけど嫌煙してる奴は頭が悪いとか言ってたやん。私が周囲のタバコに強くネガティヴな感情を抱いていた時に動画見て印象強く残ってるんやけど、何その手のひら返し。
・外食中に煙草を吸われると 金返せ!!って位、イラつく。 滅多に外食しないがする時は味を楽しむ気満々。 だけど、煙草の臭いのせいで食事が楽しめなくなる。 お金払って何で美味しく食べられないんだよって腹が立つ。 煙草を吸う奴はマジで自己中。 断れないのを解ってて吸って良いか とマナー的に聞いてくる。 断れば機嫌悪くなるの解ってて断れる? 配慮してますパフォーマンス止めてくれ。
・私はお酒もタバコもやりません。 その私からすると「百害あって一利無し」であることが医学的に完全に証明されたお酒を飲む行為も同程度にバカのすることだと思うのですが、配信のたびに飲酒しているひろゆき氏はどのようにお考えなのでしょうか?
・非喫煙者ですが固いこと言うなよ、いいじゃん、タバコくらい、て思います。 職場の先輩もタバコ吸いにチマチマ抜けるしそれくらいの余裕がある職場の方が居心地が良いです。 水清ければ魚棲まず?ですかね。
・俺の場合、お酒についても存在理由が未だによくわからない。コミュニケーションの手段っていうけど、顔赤くして笑って、みんな人の話聞いているふりしてるだけ。後までなんもおぼえてない。酒癖の悪い奴にからまれる経験も何度かあるんだけど、タバコはそういうのないからまだまし。
・止めてみれば分かる。それだけのこと。自由?ハラスメントと同じで自分がマナーを守ってると思っていても、相手に周りに迷惑をかけていることに気づいてない。自由だなんて、国に騙された高額納税者の言い訳に過ぎない。
・結婚を機にやめました、20年前です。 今は吸いたいと思うことはない。 ただ、百害あって一利なしじゃなくて、20年前の値段だったらまたたぶん吸う笑 そうすると、やっぱり中毒性があるんだなとあらためて思う。
・確かに喫煙者で他の人に喫煙を薦める人は誰もいないな。 最近はかなりの人が電子タバコになって、鬱陶しさも減ったとは思うけどね。
・正直マナー守ってても守ってなくても喫煙者はいなくなって欲しい だって吸ってなくても臭いから 電車や飲食店であれば自分が移動すれば済みますが、新幹線や飛行機で隣の人が喫煙者の時は地獄です
・1日でも1個も売れない日があればそうかもね
それと一つ忘れている 世の中に健康の良いものは何一つない 必ず摂取すれば副作用がある 只バランスを保ってるに過ぎないのを
・自分も喫煙者でやめたいけどもう中毒ですね 自力で禁煙は無理かもしれません 余談ですが一昨年転職活動がうまくいかず 妥協してブラックな会社に勤めてるのですが 喫煙率が異常に高いです しかも勤務時間内にタバコ休憩の多いこと 自分は昼の休憩でしか吸わないので 同じ喫煙者でも腹立ちます
・自分も相当ヘビースモーカーでした。 だからこそ言える禁煙外来本当にオススメです。 保険適用されるから現在の煙草の値段から考えたらめっちゃ安くつくし、ちゃんと止められました。
・そもそも日本の政治家が悪いですね!
国を良くする、国民の健康と幸せを考えるならば、法律でタバコの製造、販売を禁止するべきです!( ・`д・´)
タバコは百害あって一利無しです!それに住宅火災の原因にも成りますし、子供の成長、健康も害します!家計にも悪い影響が!Σ( ̄□ ̄;)
タバコの生産、販売の禁止!これが国を良くします!
良くお酒を引き合いに出す人がおりますが、お酒は百薬の長と言われて、お酒の文化も古いですね!日本酒は今や全世界の人々から大人気です!古くからの造り酒屋は文化的にも大切で、その地方の文化観光にも成っております!飲み過ぎは体を壊しますが、ストレスや緊張の緩和、日本食と合わせた食文化にも関係が深いですね!
良い上手いお酒は健康増進、日々のストレスや疲れを癒し、良い睡眠にも寄与します!日本食と合わせた食文化だと思います!(*>∇<)ノ
・タバコかー、自分は半世紀程生きてきましたけどシガレットココアしかタバコっぽいの吸ったことないですね。それでもここまでの人生楽しかったなって自信もって言えますね。つまりいらない物という事です。
・20年以上前は1万円出せば4カートン買えたのに今じゃ1カートンとおつりだもんな。 しかも高いし臭い付くし身体悪くなるし良いことないよねと思う。 辞めれてよかった。
・父が昔チェリーを吸っていて、車で吸われると酔っちゃってしんどかったから必ず窓を開けてもらっていました。 私が独り暮らしを始めた後、いつの間にかやめていてびっくり! 子供のためにはやめられなかったけど、孫のためにはやめられたらしい。
・タバコの値段をもっと上げて欲しい。あと、路上喫煙禁止、歩きタバコ禁止の場所で堂々と吸ってる人をよく見かけますがやめて欲しい
・禁煙して8年くらいになるかな 自分の場合はタバコを吸うと嗚咽が出たから、すんなりと禁煙出来たけど、健康に影響が出ない人は禁煙するのが難しいだろうな
・吸わない人がいる車の中など狭い密なところで吸わなければご自由に それでも自分の吸いたいを優先する人が多いから敬遠されるし馬鹿だと思われる要因 その要因を自分で作り出してる自覚くらい持ってくれ
・酒、タバコを常用してる方は身を削って納税してくだってるのだから、感謝しましょう。 私はどっちも辞めましたが、結構お金が残るようになりました。
・非喫煙者の60代ですが、吸おうが吸うまいが自身で決めればいい。 受動喫煙になった事もあるけど、健康診断では「綺麗な肺だね」って言われ続けました。だからオレには関係ないよ。
・まあしかし喫煙者でも100歳の人がいるように人それぞれだろう。 しかし昔よく見られた町中華の調理場の換気扇が油でベタベタなのを思い出せば普通は長生きは無理だろう。蚊取り線香のぶたも1年でベタベタだ。
・ひろゆき氏の意見はもっとも。今までは値上げで対策していたけど、一番手っ取り早いのは値上げよりも、流通を消すこと。現実的にははJTがなくなるのであり得ないけど。
・確かに高額納税者。自分も喫煙者ですが自宅の換気扇下、外出したなら喫煙所でしか吸わないなぁ 何より嫌なのは歩きタバコ&ポイ捨てです だから喫煙者は嫌われる
・そういうことなので、人間というのは一見不合理な行動をしてしまうものなのです。少々不合理でもトータルで幸せであればいいのでしょう
・気持ちよく感じるなら当人にとっては意味のない行為ではないでしょうに。
他人に迷惑にならないで楽しむならそんなに卑下することなく楽しんでくれたらいい。
・タバコ依存症では、個人の力だけの禁煙は無理でしょうね。 大病を患って、病院に3ヶ月程入院すれば、タバコ依存症から解放されるかも。
・俺はタバコすう人間より酒飲みのが嫌いだ。 お金へるし健康にも良くないし臭いし嫌われる。記憶をなくすやつもいて昨日どう帰ったかも覚えてないやつもいる。怖い
・何より仕事中に何回も吸いに行くのが許せない。給料から天引きしろや。戻って来てもずっと臭いし。もっと値上げしろや。匂い嗅いだだけでも有害やし。
・面白いことに年配の生保の男性は、ほぼ喫煙者。 税金で賄って貰い非課税住民だが、たばこ税はしっかり払っている(笑) そして健康を害し医療費はただ。結局は税金を消費。
・ニコチン依存症だよ、喫煙者は。アルコールやギャンブルの依存症と比較するとマナーさえ守れば健全とは思うけどな。
・タバコ吸います 吸わない人の迷惑にならない様に吸ってます ポイ捨てしません 灰も捨てません 吸う場所ありません 世の中で1番便利なお店で売ってるのに なんなら禁煙法作って下さい
・ある種の薬物は、似たようなものなんだと思う。
違いは、それが合法なのか違法なのかというだけで。。
・タバコは一箱1万円くらいにしてほしい。 それと、ポイ捨ては現行犯逮捕。罰金100万円くらいの厳罰に処してほしい。
愛煙家名乗りたいなら、マナーを守れ! 以上。
・これを読んでこの人が喫煙者だと思ってしまった人はネットを辞めたほうが良いかもしれません。 どんな些細なことさえ何一つ信用に足る要素が無い。
・自分も全く吸わないので自分にとっては百害あって一利なしですが世の中そういうのはけっこうありますからね。酒とかも。 全否定はしません。
・これだけタバコが高くなって喫煙率が減っても税収がほぼ横這いで推移してるって、税率考えた人頭良すぎる。
・昔に知り合いが俺は体を張って税金払って国に貢献してるのに、そこで吸うな、ここで吸うなって言われなあかんのか?って言ってる人がいてたけど、どう思いますか?
・タバコ吸ってる人でタバコポイ捨てしたことない人いるんですかー!? 絶対したことないと言い切れる人いるんですかー!? きれいな人とかでもタバコ吸ってると残念と思うのはこれだから
・この人は人に絡み付く様な話し方しか出来ないのかな。自虐だから良いよねと、一緒くたにする人がいるが、それでバカ扱いされるのに付き合うつもりは無いんだよ。
・今たばこを吸っててやめられない人は無理に禁煙しなくてもいいけど、これから成人(20歳)になる人とかからはタバコを吸っちゃダメな法律とか無かったっけ。どこかの国で…
・この20年で肩身がせまくなったもんだが、時がたてば、タバコを燻らすのがかっこいい、いけてる時代がまたくるもんだよ。
・「タバコを辞めた方がいいってのは、吸っている人の100人中100人が知っています。」 いや全く思ってないけど、この時点でその持論は覆ったけど?
・まぁでも喫煙者がゼロになったりタバコが禁止になると他に税収が回るから吸わない人が払う羽目になる。タバコなんてほとんど税金ですし
|
![]() |