( 157760 )  2024/04/09 13:06:33  
00

岸田文雄首相、渡米も『#岸田やめろ』厳しい声やまず 「すごいね、10万ツイート」「嫌われ方が歴史的快挙」

中日スポーツ 4/8(月) 22:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/231d55c9bc2721faa1a258004973b79ab10bdb23

 

( 157761 )  2024/04/09 13:06:33  
00

岸田文雄首相が米国を訪れる間、国内ではネット上で「#岸田やめろ」のハッシュタグが拡散し、内閣支持率が過去最低を記録した。

安倍派議員に処分を下すなどしたが、首相の支持率回復は進まず、厳しい声が上がっている。

(要約)

( 157763 )  2024/04/09 13:06:33  
00

岸田文雄首相 

 

 岸田文雄首相が8日、国賓としてバイデン米大統領との日米首脳会談などを行うため、羽田空港発の政府専用機で渡米した。しかし、国内で「#岸田やめろ」のネットデモが沸騰。X(旧ツイッター)ではハッシュタグの投稿が10万を超えるなど国民の怒りが止まらなくなっている。 

 

◆片山さつき議員、ヒラヒラ付き防災服で被災地の市長らと撮影【写真】 

 

 自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題では、安倍派(清和政策研究会)を中心に39人の国会議員に離党勧告などの処分を下した。しかし、8日に報道されたNHKの世論調査で内閣支持率が昨年12月の23%に並ぶ過去最低を記録するなど、首相が期待していた支持率回復には至っていない。 

 

 ネット上では「#岸田やめろ の声いっぱい!!」「すごいね、10万ツイート!!! トレンドに常にいるし、今まで、ここまで嫌われた人、いたかな? ある意味、嫌われ方が歴史的快挙」「ご本人は息抜きのアメリカですが、私達国民はもうヘトヘトのボロボロです」「こんなに支持率なくても長く居座った総理が他にいた? なんて神経図太いの? 増税、海外へのばら撒きにはうんざりです」「『諦めさせる政治、忘れさせる政治』わざと政治不信を深めさせ関心無くそうとするかの岸田首相」など厳しい声があふれた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 157762 )  2024/04/09 13:06:33  
00

(まとめ) 

岸田総理に対する批判や不信感が日本国民の間で強まっており、裏金問題や責任回避などの行動に対する不満が噴出しています。

支持率が低迷し、総理の行動や姿勢に対して厳しい意見が噴出しており、解散総選挙や政権交代への願望も強いようです。

政治への関心や不満が広がり、今後の動向に注目が集まっています。

( 157764 )  2024/04/09 13:06:33  
00

・岸田さんは、役職、金額、説明責任の果たし方で処分を決めると言っていたのだが、3000万に迫る萩生田氏がかるい処分で、500万に満たない塩谷、西村氏が萩生田氏よりも重い。 

 

塩谷氏の処分に「(派閥)トップの責任」を謳っていながら、岸田派の会長を務めていた自身には処分を科さない岸田総理。「自民党のトップの責任」だってあるはずなのに。 

また、脱法パーティー、古賀氏への裏金提供疑惑の件もある。これらの説明責任を果たしたとも言えない。 

・・・・・・・ 

等々、 

 

自身は、棚上げした、ご都合主義の処分だよね。 

「岸田やめろ!」の声も理解できるわ。 

 

 

・辞めてほしいというより、なぜこんな何もできない人に順番が回ってくるのか悲しすぎて涙もでない。外相のときに韓国でヘラヘラしていた表情を見て以降、本当にこの人が嫌いだ。 

総裁選にも、負け戦を覚悟で何回か出ていたけれど、そのうちこの人が首相になるかもしれないと思っていたら本当になってしまった。日本が終わってしまう。早く辞めてほしい。 

岸田さん!お願いです。日本のことを思うなら1秒でも早く辞めてください。 

 

 

・賃金上がれば会社は求人出さないです!使えない未経験者に高い時給だっと仕事に採用されても途中で帰って下さいと言われて解雇されると思います。時給は以前時給で大丈夫です!長期働いていけば時給上がる仕組みの方がいいです!岸田総理は時給上げるなら国が企業半分援助するべきです!何が人手不足ですか?時給上がるから出さないだけです!それよりは消費税とかガソリン税廃止かしばらく休止する対策やる方が効果的です!国民信を問うするべきです!早く解散総選挙やってほしいです! 

 

 

・議員は沢山いるが、実質は20人位で物事が進んでいるように感じていた。その中に安部派5人衆もいたが、3名脱落、2名が休みになった。 

もう岸田首相の独壇場に見えるが、いかんせん器がすごく小さい。残り十数人で出来る事など何もない。 

いっそのこと議員定数の大幅削減でもぶち上げて実行して欲しい。定数削減は嫌われ者にしか出来ないが、岸田首相のキャラにはぴったりだし、少子高齢化時代には一番大事な政治改革だ。 

 

 

・二階派と同じく岸田派だって会計責任者が起訴されているんだから、本来は岸田本人も処分は免れないはずなのに、自分の責任には頬かむり。所得倍増を掲げながら、現実には公的負担増と物価高で苦しむ始末。G7首脳経験者が誰も来ない国葬、お土産担当秘書官の長男の狼藉、岸田政権のまともな功績は一つも思い浮かばない。 

 

 

・岸田氏が辞めても、自民党政治は終わらない。我々の生活は変わらない。自民党から次の選挙で政権を別の党へ移さない限り、日本は変わらない。そもそも今の政治は官僚にコントロールされているので、官僚主導の政治家は脱却しなければならない。しかし、某子ども関係の大臣のように、力無く政治家になってしまった方々は、官僚に頼らないと大臣ができない、その結果、天下り先を沢山作ることを許容し、税金が無駄遣いされている。内閣人事局まで作らされて、官僚の言われるがままに人事の采配もさせられているのではないか。政権が変わっても、官僚が足を引っ張ることが予想されるので、寛容な心でまずは新政権を見守ることが必要だと思う。まずは選挙に行き、反対票を投じることが、最低条件だ。選挙に行きましょう。 

 

 

・支持率が低いだけでなく、G7でも話し相手がなくて、一人孤立していたのを思い出します。話に呼ばれるときは、必ず日本がお金を日本が負担するとき。 

 

岸田さんは、良い格好をしたいので、巨額の援助を拠出します。で、巨額のお金を使ったら、国民に負担を強いる。 

 

こんなに諸外国から舐められた首相もいないですね。ウクライナに1兆円以上援助しているのに、全く感謝されていない。1兆円以上負担させられて、自分は悦に行っている。 

 

こんなメチャクチャな首相はすぐにやめてもらいたい。ただ史上最悪の首相として名前を残すことだけは確実ですね。 

 

 

・岸田さんは政権維持にプライオリティを置きそのためなら何でもする人だ。 

諸政策の在り方や進捗、国民に真摯に向き合うことは、彼の損得勘定からは二の次三の次であることは間違いない。そこに志はまったくない。 

疑惑の全容解明と共に政治資金の透明化は喫緊の課題だ。旧文通費及び政策活動費の使途公開は勿論、資金管理団体から政治団体への資金移動をしても使途公開は必要だ。連座制導入による厳罰化も待ったなしだ。 

だが岸田さんはすべてに後ろ向きだ。本当にもう辞めた方がいい。 

 

 

・参議院をなくして衆参議員でいいのでは。人件費の削減です。 

国民に対して、公約を果たしているのか、何も分からないし、国会議員になって何も結果を出してない人は、たくさんいます。 

衆参議員の今までの、功績・結果・活動内容・問題行為などなどトータル的に、精査して人員の削減を行うべきだ。 

一つの例で考えると、プロ野球、メジャーでもだが、結果が悪くて、結果を出さないと、解雇です。 

この考えと同じです。 

国会議員も、公約の取組方や、進捗状況報告を行うとか、計画を立てて、分かりやすく報告して、結果を出す 

勿論、問題行為なども、精査対象になる。 

このシステムを導入して、1院制にして大幅な人員削減に繋げるべきだ。 

このシステムを導入すれば、国会議員は、緊張感と責任感をもって、業務に取り組むでしょう。 

国会議員の方から、この様な、事を提案する方は、まずいない。 

国民が、政治を動かすしか、ないのです。 

 

 

・今現在も米国渡米中で米国大統領バイデンから又、防衛の武器購入を促され2つ返事で承諾して帰国するのではと想うとうんざりである。国税を自分のお金と勘違いするもの甚だしい限りである。他国の要人には良い顔し八方美人も大概にしてもらいたいものである。国内で支援する事や物価高騰に歯止めを掛けず本当に今すぐに総理を退任してもらいたい想いである。 

 

 

 

・まず一国の首相として国内問題だけでなく、海外との外交も必要なことだとは思うので訪米自体は反対しませんが、帰国したらしっかり裏金問題の清算をしてほしい。 

どうやら自民党員への処分で幕引きを計ろうとしているようですが、ここで区切りがついたわけでもないですし、まだ政治資金規正法が抜け穴のままです。 

帰国したら、不記載を行ったものがしっかり司法の元で公正に処罰を受けるように法改正、連座制導入の機運を早急に高めてほしいと思います。 

 

 

・裏金問題もさることながら国民が本当に怒りを感じているのは、五公五民という状態にもかかわらず、インボイス増税をはじめこれからも様々な増税を画策していることである。 

 

物価高対策として政府が行うべき政策はガソリン税と消費税の減税であり、消費税率を0%にすれば物価を引き下げること同時に、国民一人当たり毎年20万円の可処分所得が残る計算となり、景気も改善することになる。 

 

そもそも税金は景気を調節するための手段の一つに過ぎず、税金には財政支出の財源としての役割がはないことは「ウォーレンモズラーの名刺」で検索すれば理解できるはず。 

それにも関わらず、なぜ消費税の減税や廃止ができないのかと言えば、政治家の大半が「税金」が政府の財政支出の財源になっていると事実誤認しているためである。 

 

日本が強く、国民が豊になるためには、緊縮財政派の政治家を選挙で落とし、積極財政政策を行う政治家を選ぶ以外に方法はない。 

 

 

・先日、初心者マークを付けた車から降りてきた若者と同じ店に入店する時聞こえた会話が 

自民党は辞めた方がいいよ 

と、選挙に関する話しをしていたのが聞こえ 

ある意味、岸田くん率いる自民党の皆さんのお陰で若い人が政治に注目してくれているのではないかと感激致しました 

引き際を見誤ったお陰で若者にまで関心が広がっているのだとしたら今までの首相より優秀なんじゃないかと錯覚いたします 

 

 

・小渕・福田あたりもだいぶ馬鹿にされてた気がするけど、岸田ほど言われ放題ではなかった気がする。それも全て国民の為になる事を何一つやってないからだと思う。実はやってる、みたいな雰囲気出してるけど、目に見えて何も良くなってないし、悪くなった事しか思い浮かばない。だからあだ名のレパートリーや決まり文句をネタにされてイジられるんだと思います。 

 

 

・ここまで嫌われた総理はそういなかったなぁ。岸田一人が悪いわけじゃなく、取り巻きの自民党幹部全員が悪人なんだけど。もっと言えば、党そのものが朽ち果てていて、もはや再生不可能な政党に成り下がってしまった。根拠はないが変化を恐れる盲目的信者、宗教団体にカネを貪り尽くされ、生活すらままならない信者たち、そして大半の『無関心層』によって長きに渡り政権を維持してきた、というのが実際のところだろう。だが今回の裏金問題や、旧統一教会問題、少し前の桜を見る会問題、モリカケ問題など、色々と明るみになった今、一番の支えだった『無関心層』の怒りを買ってしまった。今の自民党は、誰が総裁になろうが再生不能。冒頭書いた通り、岸田一人の問題ではない。 

 

 

・岸田総理も大概ですが、それ以上に今の自民党がひどすぎます 

今のままなら誰が総理になっても同じことです 

 

安倍政権から連綿と受け継がれている腐敗政治を断ちきるには、自民党議員の大量落選しかありません 

次回選挙では必ず投票に行って、自民党以外の政党に投票しましょう 

 

 

・総理の国会答弁を聞いているとイライラします。 

答弁になっていない、説明になっていない、聞いたことと別の話をしている、にも関わらず、理解できないお前達がバカなのだと言わんばかりに、「先程から説明している通り」から始まって、同じ事を繰り返して、承知している、認識している、で終わる。 

「で?どうするのか?」を一切言わない、言い切らない。 

総理の答弁は、「自分はこの様に理解しています」を永遠と相手に知らしめようと演説しているだけで、具体的な話はほとんどありません。 

日本国や国民は二の次で、自民党の為に必死に頑張っている姿しか見えてこない。 

実質賃金は、23ヶ月連続ダウンで呪文のように言っていた「負担率」理論は、どうなりましたかね? 

私は総理も自民党も政府も支持致しません。 

 

 

・米国訪問から戻って岸田総理が選択できるのは3パターンですかね。 

①解散総選挙 

②内閣総辞職 

③内閣改造 

普通なら自民党の次の総理を決めて自らは降りる②、但し岸田さんは自己中なので総理は降りず補選も避けられる①の可能性の方が高いかな。まだ惚けて信頼回復を唱え続けるようなら③もあるけど流石に国民は許さないよね。 

今回の裏金問題では自分に何ら処分を課さず、 

あとは国民の判断だと言ってるところを見ても①かなと思うが、そうなると今後の日本を占う重大な選挙になるね。 

 

 

・結局、財務省に近い宏池会の岸田が安部派を追い落としたってことなのか。 

財務省からすれば、思うように動いてくれない安部は邪魔な存在であったし、その流れをくむ安部派はつぶしたかった。(だから裏から画策し、今回の裏金騒動を起こした。岸田も知っていたのか。) 

財務省からすれば、操りやすい、財政再建派の岸田が首相であれば増税もしてくれそうだし。だから官僚側から足を引っ張る動きが出ない。支持率がいくら下がろうが、ライバルの安部派もいないし、官僚も後押ししてくれるし、マスゴミも必要以上には批判記事を書かない(財務省からの圧力があるのか?)ので、いつまでたっても政権交代の話が起こらない。 

 

何もしない首相が、安倍さんの残してくれた遺産(好景気)を、なんとなく食いつぶしていく。気付けば、増税、デフレ、不景気に逆戻りとなるのか。 

 

 

・岸田首相は、裏金問題の最高責任者、潔く議員辞任し、裏金で脱税を行為をした議員は証人喚問に応じるのが責任の取り方でしょ。そして国会を解散し選挙で国民の信を問うのが本来の政治家の歩むべき道だと思います。 

 

 

 

・岸田首相の批判してる人達(自分含む)は、必ず次の解散総選挙には行きましょう。そこで自民党の議席を大幅に減らすか、あわよくば政権交代をさせることしか、我々国民には手段がありません。と言っても自民党から還元されて支持し続ける国民も多数居るので、簡単ではないです。ヤフコメに批判コメントを書いても、自民党や岸田首相には痛くも痒くもないはずです。しかし、政権交代を望むならもう少し野党も連携する必要があります。野党同士で票の取り合いは避けたいですね。それこそ自民党の思う壺です。 

 

 

・そもそもNISAにしても日本の資産を海外に投資させることを促し、円安を誘導させています。海外投資家は日本の株に投資をする状態が増えているのに、なにを考えているのやら、、、日本の経済的を弱体させるとこが本当にお好きですよね 

 

 

・自助の次は公助とか言っていたが、公助はどこへ行ったのやら。 

増税ばかりして自助ではどうしようもなくなった人が、生活保護(公助)に落ちて行っているじゃないですか? 

 

働いたら負け!とか言っている人もいるけど、働いて暮らせるのならその方が何倍も良い生活が出来るよ。 

それに生活保護より手取りが少ないと言っている方(パートアルバイトは除く)は、足りない分は生活保護を受けられますので、使えるものはしっかり使っていきましょう! 

 

岸田総理も初めの頃は支持率を気にしていたようですが、いつからか支持率は無視し始めましたね。支持率を気にし無くなれば、もうやりたい放題です。 

例え支持率が1%になったとしても総理を辞職することは無いでしょうからね。 

 

 

・米国行くより能登に行くのが普通だと思う。 

被災地の支援が殆ど打ち切られている現地からの声が全く聞き入れられてない。 

 

脱税容疑が、黒よりのグレーである総理大臣の信用問題が、バッシングや皮肉の声を増長させるだけである事を一切無視している。 

 

自民党自体、全くアテにならない政党は終止符を打ちたい。 

特に岸田総理自身の生存を望まない声も非常に多数であり、自分も同意である。 

 

 

・岸田さんなぁ・・・。 

 

就任直後の岸田ショックで、金融資産を吹っ飛ばされた身として思うところは多々ある。 

 

良くも悪くも調整型で、周囲に目配せして角が立たないように根回ししつつ仕事を進めるタイプと思っていて、そこは変わってない。 

 

ただときどき自身のそういうキャラを逆手に取って、防衛増税然り、派閥解体然り、根回しするけど反対が多くなる前に発表しちゃうみたいなこともする。 

 

自民党の党利戦略的には、岸田さんへのヘイトが強まれば強まるほど「自民党をぶっ壊す!」プロレスで、岸田さんをヒールにしての新しい総裁候補を立てた選挙対策ができる。 

 

小泉旋風でそれは実証されてるから、今の状態は望ましかったりするんだろうね。 

 

有権者の一人として、衆院選で自民党が「自民党をぶっ壊す!」プロレスを仕掛けてきたら、そんな茶番に乗らないようにしたい。 

 

 

・選挙の時に広島は俺がトップか?と何回も聞く小心者だという記事が 

あったが、今は無駄に大物だと思います。阿部に総理根大臣になりたいと 

何度も打診しているという記事もあったが、今はもう満足で日本とかどうでもいいって感じがすごいなと思います。 

本当はメンタル最強な人なんだろうね。 

 

 

・どんだけおかしなことをしても 庶民が総理を辞めさせる事はできない仕組み 与党第一党だから 

 

せめて 不正を暴露し是正してほしいが それは自滅 政治に国民のための正義 などないのでしょう。。 

 

変えられるのは 選挙だけ 参加されていない多くの方が意思を表明すれば 自民政府など簡単に変えられるのですよ 

 

少しでも納得できる ように皆で変えていきましょう! 

 

 

・ここまで批判を受けても、まだ総理のポストから降りること無く居座り続ける岸田の図太さ 

過去にも批判を浴びた竹下や麻生でさえも、自ら総理のポストから退いたと言うのに、このままでは日本が駄目になると思われる岸田内閣の考えは、日本を潰すことを念頭においているような立ち振舞としか思えない 

自らの処分に対して、何も未だに行わない岸田の政治的未来は無い気がする 

 

 

・総理大臣が交代して日本の政治が良くなったことあります? 

総理大臣の権力について、もう少しちゃんと考えた方が良いと思う。 

アメリカの大統領の違って内閣総理大臣は内閣の代表者に過ぎずその仕事は説明や報告、議会の司会程度。決定権も大して持っていない。 

しかも総理大臣は国会議員によって指名されるのだから、都合のいい人になるに決まってる。 

だから、総理大臣の交代なんて、民間企業に例えるなら、取締役会が幅を利かせて会社を牛耳ってるのに、代表取締役だけ据替て、企業体制を一新しましたって言ってるようなものかと。 

それで国民が納得するんだから、国会議員たちはしてやったりでしょうね。 

今頃次のいけにえ大臣探しですかね。 

 

 

・最低賃金を上げた以上に増税額は増え 

年金支払い額も増えたのなら国民負担は大きい事を 

国民が分からないとでも思っているのでしょうか。 

物価上昇しているのなら年金生活者の支給額も上げなければならない。 

月給だと昇給するとは限らず、大手以外は好景気と感じる部分は無いです。 

党内の不祥事も重いとしているが、裏金脱税して 

追徴課税も逮捕もされずでは、そりゃ国民不満も出るでしょう。 

インボイスなど名を変え消費税の支払額を増やすなど姑息な手段を 

次々と岸田内閣では施行していますから 

増税メガネと揶揄されるのも当然です。 

国内を纏める事が出来ない首相が米談して成果を出したとて 

日本から搾り取る事がアメリカの考えだから 

また訳の分からない名目で増税するのでしょう。 

辞めてほしいわ。 

 

 

 

・若者が選挙に行かないのは 

悪い事ばかりじゃないって聞いた 

今回の自民党、岸田政権で 

若者を含む国民が政治に関心を持つようになったのは事実 

ある意味歴史的快挙ですよね。 

 

 

・今岸田が考えていることは、そもそも減税も12月の年末調整でやらばいいものを岸田は今回の訪米後直後6月に減税すると支持率が上がり解散を打ちやすいとの姑息な計算。今回の訪米もバイデンに呼ばれてウクライナ支援10兆ほど約束させられるが、一般には公表せず解散総選挙が終わった後でアメリカの選挙前に発表させる密約(支援は結局アメリカの戦車や弾薬を買ってウクライナへ貸与バイデンの手柄に)、今回はアメリカへの新幹線とリニア建設を日本が受注する(20兆円規模)ことで岸田の手柄にするつもり。(すでに決まっている事を自分の手柄にするだけ)ほんと岸田狡い自民党を下野させないと日本は終わるよ。 

 

 

・そりゃそうだよ。犯罪で言えば同格なのに処分はあいまい、かつ中身でランク分けしたとしても説明がつかない内容、そして二階含めて自分は無罪放免ですからね。言うに事欠いて判断は国民と党員に委ねるなんてふざけてるとしか思えないですよね。 

ホントに岸田さんは総理にならなければ良かった政治家NO1だと感じる。 

もちろん岸田さんだけが悪い訳でもないが、あまりの求心力の無さと、腐りきった自民党の議員たちの連鎖で、政治の汚点しか見せてない。潔さも無ければ反省もない。危機感はあれど皆が保身に走る信念など微塵もない姿を見せ続けてる。 

これは総理が筆頭にやるからそうなるのだが、党幹部含めて皆がそうだからこんなにも酷くなる。 

腹のくくれない政治家なんて国の舵取りなどやる資格すらない。 

 

 

・何のために総理になったの分からない。  

確か総裁選で勝った時の演説で「私の特技は人の話を聞くことです。」とか言ってましたけど、今このような状況。何を言ってんの?って話。 

問題に対する説明責任を果たすって何度も言って果たせてないし、国民には何にも伝わっていない。 

異常な嫌われ方をしているのに、どうして総理を続けているのか分からない。支持率も底を突きそうなくらい低下しているのに、いつまで総理大臣の座に居座り続けるのでしょうか。総理を座に居座れば居座るほど国民の信頼も底を突くくらい低下するとしか思えない。 

まさに嫌われ方が歴史的快挙ですね。これだけ嫌われている総理も珍しいのではないか。  

まあ全部何にもしていない岸田の責任なんだけどね。 

 

 

・電話やSNSによる世論調査ですら20%程度しかないとなると、そんなのに回答するはずもない現役世代の支持率を反映させたら、3%くらいしかないんじゃないかと思う。 

こんな総理大臣が国を動かし、誰もそれを阻止することができない。 

民主主義の皮を被った我田引水の独裁政治、日本の統治制度が根本的に間違っていることを明るみにしてくれた総理大臣。 

 

 

・森政権末期の方が支持率は低かったと思う。当時はSNSが普及しておらず、報道でしか状況把握できなかったこともあり半分他人事だった。 

そこまで支持率が低くはないにしても今はSNSで世間の評判がダイレクトに伝わることもあり岸田政権の評判は相当ひどく解散総選挙必須レベルに達している。 

 

 

・この訪米について、 

テレ朝の昼の番組で、忖度したような構成で報じられていた。コメンテーターのスエノブ氏は大人の対応などと意味不明なことで礼賛し、MCの大谷氏もその流れに乗っている。 

こういう報道の忖度姿勢こそが、ダメな日本政治を続ける温床になっていることに早く気づくべきだと思う。 

 

 

・裏金に関与した国会議員の方々の神経はおかしい。悪いことをしていて知らなかった、秘書がとか子供の言い訳より酷い。 

そして何より何もなかったかのようにのうのうと活動していた事に国民の不信感や怒りが芽生えるのは当たり前。悪いことをしてもいつかばれる。そう教わってきたし、それをお手本にできない人間が国を牛耳っている日本に未来はない。選挙に行きましょう。 

 

 

・もうこれだけ短期間で判断ミスや、何も実行できない総理はいないんじゃないんでしょうか。ごく一部支持している人がいるようですが、要は全体で見たら日本のために働いていないと同意なわけで、他にやる人がいないとか言われてますけど、この人異常だと思いますよ。倫理観や政治観や自分の役回りがわかってないと思います。もし社長だったら会社潰れますし、ステークホルダーは投資しませんよね?交代が至極真当な決断だと思います。 

このままだと自民党に殺されるは今現在進行中だと感じています。 

ファーストの会なども動き出してますが、名前変えただけの自民党ですからね。国民の皆さん、政治家の言葉を鵜呑みにしないように。 

 

 

・日本国民として彼が日本の代表、最高責任者として海外に行くことに恥ずかしくて惨めな暗澹とした思いだ。 

国民の信用のない人間が日本の代表。 

耐えられない! 

 

彼の最大願いは「愛する長男、翔太郎に世襲させたい。自分は火の玉なっても。それが、「親」としての責務だ。当てにならない国民。自民党。どうでもいい。最後は家族。身内だ!」と? 

 

彼を総理大臣にした自民党の任命責任は大きすぎる。 

 

岸田総理大臣はとにかく「何もしてくれるな」願うばかりだ。 

 

 

 

・共産党に政権を取って欲しいとは思わないよ。別に共産主義になって欲しいとも思わないし共産党の組織自体硬直化しておかしいと思うし。だけど現状では政権へのチェック機能として必要だわ。与野党逆転と言うとまたぞろ民主の悪夢と言われるからまずは自民の安定多数を削って複数の野党と連立を組ませて多少なりとも血の入れ替えでも最低はしないとこの先も何も変わらないまま。発展途上国なら実力行使で政権交代が起こっても不思議ではないほど不満がたまってるけどこの国ではそんな活力も既にない。 

 

 

・岸田氏はほぼ独裁者と言っていいのではないでしょうか。 

 

後ろ盾となりうる二階氏や旧統一教会関係者などをあからさまに擁護し、かつ自分自身の処罰は『国民に委ねる』としておきながら、解散権は自身の手の中なので、事実上『処罰』の権限もご自身という状況です。 

 

これを『独裁者』と言わずしてなんと言うのでしょう。  

 

渡米もTVでは安倍氏が総理の頃、外相して行ったことをアピールし、さも安倍氏と仲が良かったみたいな映像と印象による『外交上手』を先導している辺り。人の威を借るその思考は安倍氏支持者でない私でさえ腹が立つし軽蔑ものです。 

 

外交は何もアメリカ、中国、韓国だけではないのですが。 

その中にはロシア、イランもあり微妙なバランスで外交をし国益をもたらしていたのですが、岸田氏が全てぶち壊しました。 

 

支持率得るために、外交の岸田? 

 

ありえませんね。 

 

 

・最近は何かやる気に満ちた顔をされてますがトップとして責任を取る事が必要なのでは、もう支持率が上がる事は無いですよ その場限りの政策ばかり結果は何も出せず 姑息な増税ばかり考えている 国民の望む総理ではない 早く解散総選挙でもやるべき 

 

 

・これまで相次ぐ大臣の交代があったときも責任を取って続投するといいつづけてきた。今回も責任を取って続投すると思っている。しかし、それは責任を取ったとは世間では言わない。選挙でその審判は下されるしかない。もしかすると自民党が空中分解する可能性も出てきた。 

 

 

・岸田は海外出張時に自分のお金で自分の土産を買わない。その理由は、次のスキームがあるから。 

 

①日本の税金でアメリカの武器を大量購入 

②アメリカの税金で岸田のお土産を豪華に購入 

 

岸田は国民の税金を合法的に自分の財産にしている 

と強く思う。 

 

 

・まぁ自身の責任から逃れる為に、安倍派の裏金が世に明らかになった(ネットニュースになった)瞬間、数日後には岸田派を脱退したくらいの総理だからな(笑) 

首相になったら、公平を期すために自身の派閥から抜けるのが通例だったところを、岸田は総理になっても何故か頑なに岸田派のボスであり続けた。 

それが、安倍派裏金問題が沸騰した瞬間に岸田派から脱退した。 

この事はもっとピックアップされるべき。 

 

 

・岸田さん、もっともっと頑張って自民党をズタズタにしてください。そして支持率の低下も党内の不満も最高潮に達した所で、解散総選挙に打って出てください。戦後35年間頑張って日本を経済大国に作り上げ、その後35年かけてその果実の甘い汁を吸いながら日本を破壊してきた自民党には、退場すべき時が来ました。岸田さんが交代しても、無駄に延命させるだけです。真の問題は岸田政権ではなく、そういう政権を生む自民党の存在です。政治は結果責任。長きにわたる苦しい低迷の時代の責任を取りましょう。それが必要な事は岸田さんもわかっているはず。今その千載一遇のチャンスを活かせるかどうかが、あなた一人の手に委ねられているのです。再生の道に乗せる事ができるかどうか、日本はいまその瀬戸際にいます。冗談や揶揄ではなく、いま歴史的な決断が迫られていると本気で思っています。 

 

 

・これだけ批判をされても総理の座に居座り続ける根性はある意味あっぱれである。しかし、この氏は当初、人の話を聞くと言っていたが、最近では誰の話を聞いているのか?結局は言うだけである。 

裏金議員への処罰も理由が不明であり、一切の説明もなくどう見ても偏ったものである。国民には1円たりとも納税をさせ国会議員は平気で脱税をしている。 

現在の国会議員は一体、何のためにその職をしているのか不明である。 

与野党共に国民のために何をしているのか? 

各省庁が考えたことをいかにも討論をしているかのように見えるが、実態は単に金儲けのための職業ではないのか?国民の苦しい生活を本当にどうにかしようとしているようには全く感じない。 

賃金が上がっているのは大企業、中小企業には何ら変わりはない。 

今回の米国へは最後の卒業旅行となることを切に願う。 

もう、これ以上、この氏を中心とした政治はうんざりである。 

 

 

・気にしていないのでは? 

過去には一桁支持率の首相も居たので。 

しかも過去の低支持率政権時には、「強い野党」が存在した。 

だが今の野党は脅威足り得ず、政権交代は有り得ない。 

(政権与党支持率20%超に対し、野党は軒並み一桁支持率、単独野党衆院選過半数は不可能。野党連立政権構想も無い) 

 

しかも解散権を有するのは首相のみ。 

これで党内と野党を牽制できる。 

しかも米国は岸田首相を国賓招待、国を挙げて歓待する。 

その上、党内脅威も駆逐し対抗勢力も弱体化。 

(残る派閥:麻生派と茂木派は岸田首相支持) 

解散は任期まで伸ばせますので、後は9月自民総裁選だけ。 

国民に彼を罷免する権利は無いので、どうしようもない。 

 

 

・政治屋は責任を取らないとはわかってはいたが⋯その地位と名誉に振り回されて、志さえ忘れてしまった哀れな人間だとつくづく思う 

 

岸田さんは息子を1年足らずで復帰させてるし、もうやりたい放題だね 

 

ここまで盛大に嫌われているにもかかわらず、何食わぬ顔で政治活動ができる鋼のハートには驚くばかりだが、なるはやで総理大臣の職を辞して頂きたいってのと、最重要事項として自民党には一度下野する必要があると私は思う 

 

自民党にも善意ある議員はいらっしゃるとは思うが、それをかき消すレベルのクソ議員も沢山いるから、初心に帰って「政治家の在り方」を考えて頂きたい 

 

 

 

・今までの首相なら支持率を意識していた。 

今の首相は首相で居座る続けることが目的なので総裁選しか眼中にない 

 

脱税だろうが違法だろうがアメリカや財務省の言いなりになっていれば安泰 

 

そのうち改憲して国民から主権を剥奪するのでは? 

 

 

・もう本当に帰って来なくて良いです! 

国内の裏金脱税問題で説明責任を何一つ果たそうとせず逃げて有耶無耶にしようとする姿勢、国会答弁も常に逃げ回り、真正面から真面目に取り組もうと言う態度が全く感じられず。どうせ、議会演説でも出来もしない美辞麗句を並べ立てて拍手喝采を浴び自己満足に浸る。そして国民が納めた税金を湯水の如くばら撒く。幾ら岸田首相が外交での成果を強調しても最早支持率が回復することはない! 

もう信用も信頼もない岸田自公政権にはウンザリ! 

私利私欲、党利党略、自己保身、本当に岸田自民党は良い加減にして欲しい! 

怒りしか湧かない! 

 

 

・とにかくなんでも国民負担にするというのをやたらに急いでしまったように思う。国の政策と個人の意志が一致していないのに財布から抜かれるなら怒りを買うのは必然。ただ、これまでの増税やパー券政治は岸田政権単独ではなく、自民政権全体として行われてきたのを思い出したほうが良い。自民をぶっ壊すなんて言って、内部の敵対勢力を壊しただけの人もいますし。 

 

 

・メディアは安倍元総理以来9年ぶりの国賓扱いと報道しているけれど、防衛費増強による軍事兵器を大量購入することの見返りでしょう?アメリカなんてそんなもの打算だらけだよ。 凡人としては、それ以外に思い当たる節がないけれど、そのあたりの意味をキチンと報道しないといけない。まるで快挙のように報道しているのは腰抜けとしか言いようがない。あんたら自民党の回し者か?と思う。総理はこれで支持率向上すると思うだろうが、国民は己の延命しか考えていないような人なんか6月の所得税減税になっても風向きは今と同じだ。 

 

 

・一つ擁護ができるとすれば止まらない円安、各地の戦争でエネルギー資源不足、物価の高騰と難しい時期に総理をやってるってこと。 

だめな点は政策は微妙なものばかりで国民の負担は増えるばかり 

6月からの所得税等の減税でどこまで経済が回復できるかが鍵になりそう 

安部前首相みたいに外交で結果が出せればいいんだろうけどそれもなさそう。近年では一番最悪な首相なのかもしれない 

じゃあ次は政権交代になるかって言ったら対抗の党もイマイチだし自民党のままになる可能性が高い 

総裁選で首相交代が現実的かな 

 

 

・国家を内側から破壊してる首相やもんな。増税に注ぐ増税。防衛費なんちゃら言いながら移民の大量移入に水源のある場所を外国籍に売地。外国籍の人間への継続的な生保支給。税負担が増えた日本国民は負担ばかりやし。海外へ行けばばら撒き行為しかせん。まぁ国民が選挙権の行使を半数以上せんのやから外国籍から見ればほんまに簡単な国家に映るやろう。 

 

 

・今の岸田批判は、安倍批判の頃と異なり、リベラル・反保守派からの声だけでなく安倍政権時には支持者だった保守派・極右派からも上がっていることしっかり受け止めた方がいい。 

 

 

・岸田さんは、この状況の中でも良く頑張っている。如何なる状況でも支持します。憲法を改定し自衛隊を国軍として規定して下さい。また中華人民共和国による尖閣諸島や沖縄本島への侵略にも毅然とした対応をお願いしたい。 

 

 

・彼が本当にすごいのは、支持率がどうなろうが、国民からやめようと言われようが、身内を切り捨ててでも総理の地位を決して手放さんとするその執念。 

 

今までの総理ならもう辞任している。 

この剛担を政治の中身に活かしていただきたい。 

 

 

・裏金問題にしても再発防止策は、考えられては無く、本当に不正を根絶する気が有るのか疑わしい。 

そもそも自分の処分が適当となれば、不公平感が増すばかりなのではないか? 

 

 

 

・岸田総理は日本国民の方を見ず、大陸の方ばかり見ているので国民の怒りには気付かないと言うか、無視している感じですね。 

日本国民より大陸の方が気になるのは、経団連や官僚の影響が大きいと思いますよ。また、安倍元総理のようになりたくないと言う思いも有るのでしょうか? 

 

 

・バイデンさんに、お金を出す約束をするんでしょうね。 

日本はバイデンさんとゼレンスキーさんの財布だから。 

現金が難しくなるとモノに変える。 

戦闘機をゼレンスキーさんにくれてやる約束を取り付ける。 

 

 

・末期の政権が渡米するとろくな事無い。 

自分は日本で支持があるとアメリカ大統領に見栄を張るため、平然と国税のばら撒きの約束してくるのが鉄板。責任とツケを取らされるのは日本国民。 

岸田は渡米するべきではない。 

渡米したところで支持率の回復の可能性は皆無。 

1秒でも早く岸田が首相を辞めることが自民党に残された唯一の手段。 

 

 

・岸田さんへのXツイートは、わりと可愛らしい言葉がつらなっている。孤軍奮闘、独断専行、我が道を行く、といった傾向が、ますます盛んになっていき、誰も止められない。自民党の歴史に残す局面である。なぜ、そうなったのかは、いまは誰も分析できていない、岸田さん個人の問題、資質だけではない。自民党内の性質、体制に起因しているのは間違いないし、今の日本の世論がそうさせているのも間違いない。(自民党内の処分は明らかに世論がそうさせた、世論は際限ないので、真に受けると自民党はふっとぶ。)長い間、ていたらくな野党も原因のひとつ。国難続きの日本の有事環境は大きい。全体を俯瞰すると、岸田総理の行動、決断は、そう間違っていない。従来の自民党のどっしりとしたやり方とは明らかに違う、軽い早いやり方であり、岸田の少数政党が全権を握ったかのような振る舞いである。それは、派閥を解消した結果の偶発的な玉突き現象と思う。 

 

 

・岸田首相と自民党は、日本国の富と日本人の命をグローバリストや国際金融資本に売り渡した最悪の売国奴政権と歴史に残るのではないですか。日本国と日本人の主権、富、命、自然を守る政権が生まれて欲しいものですね。政治家になるのに金がかかりすぎるので、政治家は利権者に絡め取られ、志ある者が埋もれてしまうシステムができあがってしまっていますね。 

 

 

・「嫌われ方が歴史的快挙」 

まさに岸田は「異次元の嫌われ方」ですね。 

これ、政権に対する左派、野党だけでなく、右派、保守系も嫌っているのだろう。訪米で支持率回復?甘い、甘すぎる。 

岸田もここまでくるとは思わなかっただろう。 

どうも岸田を裏で糸を引いている「木原誠二」が問題のような気がする。 

 

 

・諦めさせる政治。確かにそうしていれば支持率が低かろうが非難轟轟だろうが圧倒的多数党であれば自分達の立場は継続できる。 

国民無視の愚策政府でも自分達の腹は痛めないどころか裏金で私腹を肥やす。 

今から22年前民主主義とは名ばかりのロシアや北朝鮮の様な官僚統制社会主義になってきている日本政府に危機感を持ち当時から旧統一教会への異議と政府の天下り先の特殊法人の廃止を訴え官僚天国が国民の税金を食い尽くし日本は崩壊の一途をたどると警鐘を鳴らし続けた石井議員が暗殺された事を国民は絶対忘れてはならない。 

 

 

・確かに岸田はだめなところも多いが「ネットの声」ってのは大体極左と極右がエコーチェンバーしていることも多い。 

岸田については極左に加えて統一教会を守ってくれなかった腹いせに極右がハッシュタグキャンペーンを仕掛けているので自称「国民の声」が混ざっていることも考慮する必要があるだろう 

ここのコメント欄にもいるが岸田が韓国に対して融和的なのが気に食わないという方、過去のコメント履歴を見たら統一教会が叩かれることには不満たらたらな方の多いこと多いこと… 

別に韓国が特別好きというわけでもないがあの手の「愛国者」がかつて極左に対して指摘していた「ダブスタ」と全く同じことしていることにあきれ返るばかり  

ネットではこの手の党派性丸出しの極右に対しての批判が委縮している傾向にあるのは残念極まりないと思う  

これでは極左と左翼マスコミの関係を右翼版で焼き直しただけではないか 

 

 

・安倍首相の時は数十万いってたのでその頃よりかは嫌われてないと思います 

 

というか、そもそもtwitterをやる人が減ってるのがこういう部分からも垣間見えますね 

力を失ってるSNSでのいわゆる「ツイデモ」をやっても政治的な動きとして有効では無いと思います 

 

 

・このまま行くと消費税は上がるんです。 

これだけ国内景気が落ち込んで実質賃金 

下がり続けてるのに消費税の議論が始まっている。 

これは経団連が言う事に自民党が連動して 

彼らはそのタイミングで法人税が下がるんです。 

今までも3,5,8,10と消費税が上がると 

法人税が下がる仕組みなんです。 

どういうことか 

我々国民から搾り取った消費税は法人税の減税に 

充てられていて社会保障にはほぼ充てられていないんです。 

これいったいなんなんでしょうね 

岸田さんだけが悪いんではなくこういう世の中にした 

与党政権に問題があるんです。 

国民の皆様の力でひっくり返すしかないんです。 

 

 

 

・こんだけやらかしといて何言ってるんだ、国民の事を何だと思っているのか。 

俺達がATMにでも見えるのか、嫌われて当然の事をしてるのに自覚無いのか。 

もう解散総選挙しか道は無い。1日も早くその日が来るのを願う。 

 

 

・使途不明なままの裏金問題が未解明な状態てのは、選挙買収や公選法違反の疑惑がある状態の議席及び政権て事であって、つまりは政権与党たる立場も総理という立場も、さらには法案に関しても、何ら民主主義的正統性は無いという事。 

 

他国の首領と会談する資格は無い。 

 

 

・電力、通信のインフラを中国に売らないでほしい。国土の買収は規制して、せめてリース契約止まりにしてほしいけど、またズル賢いことされるからリースも危険。金持ちの中国人を奨学金で国立大学へ受け入れるのもやめてほしい。移住の受け入れもやりすぎ。 

賃金が安いまま。自分の家の隣りに、チャイナタウンとかクルドタウンとかできたら嫌でしょ。 

 

 

・岸田総理や自民党、官僚たちは日本を潰そうとしているのか、日本が駄目になるような方向に舵を取っている、税収減なら増税し会社を倒産に追い込み、やたらと公務員のポストを増やし、公務員を増員、民間が減給なら、公務員は昇給、民間がボーナス出ないなら、公務員のボーナスアップ、給料が安いから残業し稼ごうとすると、公務員は週3休みにしようと考え、トラックやバスの運転手が足りないから免許取得のハードルを高くする、これからは農業だと言っているのに、農地を潰し農業予算で倉庫を増やす、日本は狂っている。日本人は死ねとでも言うのか、統一教会の教えか、? 

 

 

・他国では総理大臣のような立場の方々は尊敬だったり目標だったり何かしら崇敬の念を抱かれる対象なはずなのにこんな嫌われてる国家の代表も珍しいですね 

 

今回の処罰も米国行きが確定してたからやり逃げしたように見えるしね。 

自身の処罰は無く逃げ出したよね。 

 

ここまできたら消費税下げても大して支持率回復なんてしないだろうね 

 

 

・政治に無関心だった人たちまで、嫌悪感抱いてる。余程酷いってことだし、無関心では済まされない。日本の危機、明日の日本がどうなるか分からない。いよいよ危機感感じずにはいられないって皆が気づき始めたんですね。 

テレビのニュースでは取り上げませんが、やっとこの手の記事がでるようになりましたか。 

マスコミは国民の声無視して忖度してると感じ絶望していました。 

 

 

・ここまで♯岸田やめろとか、変なあだ名付いた内閣総理大臣も過去に例を見ない気がします 

確実に現代社会の授業でこの内容を笑い話で生徒に言う教師居そうですね。 

ここまで権力にひれ伏し、媚を売り 

総理の座に意地でもしがみつき 

日本を駄目にする政策を連チャンし 

増税に次ぐ増税ラッシュで支持率も最低を更新し続ける存在 

なかなか居ないですね。 

あと日本はどれだけ耐えられるのでしょうか? 

 

 

・自らは総裁だからと裏金問題の処罰の対象とせず、自らの政権の浮上の為のみの為に外交を利用するという強かな姿勢は国民にはミエミエだ。これで政権の支持率が浮上することは100%あり得ないことは自覚すべきだ。国民を甘く見ない方がいい。 

 

 

・実際はこれだけ騒いでおいても総選挙になると有権者はみんな忘れて自民党に入れるんだけどね 

所詮口だけで選挙には行かない連中 

岸田はもしかしたら支持率一桁で総選挙圧勝という伝説を作るかもしれない 

 

 

・ズバリ早く辞めて欲しいですね。 

それと、国会議員の方にも余り国の為に何もしないで手当てだけもらっているサラリーマンした政治家も多く見受けられますが、衆参両院のあり方についても今後焦点の一つに上げても如何でしょうか。 

 

 

 

・ズバリ早く辞めて欲しいですね。 

それと、国会議員の方にも余り国の為に何もしないで手当てだけもらっているサラリーマンした政治家も多く見受けられますが、衆参両院のあり方についても今後焦点の一つに上げても如何でしょうか。 

 

 

・残念ですが、この岸田といのは、人生を誤ったな! 

 

政治家としての資質は、ほぼゼロに近く、総理にしてはいけない人を総理にしてしまったようです。 

 

就任時は、【令和版 所得倍増計画】を打ち出したが、逆に所得減少・物価高の対応が出来ていない! 

 

この岸田は、大胆に政策を進めることはなく、20億円や、能登半島地震の被災者に、20万円を貸し付けるという、みみっちい事ばかりで、もっと大胆に、能登半島地震の復興予算として、20兆円ぐらいドカンと、フィックスすべきです。 

 

そして、ウクの国や、アメリカには武器を買うのに、43兆円のカネを配りまくる。 

 

国民のカネを海外に配りまくるのを、総理の仕事だと勘違いしているようです。 

いずれにしても、岸田は総理になったのが人生の誤りで、広島銀行の人事課長や、総務など仕事が合っているように感じます。 

 

 

・カネと血筋があれば、能力関係なく一国の首相になれるという、ある意味サクセスストーリーですよね 

逆に言えばカネも血筋もなければ飼い殺し確定だという事 

 

日本はいつの間にか立憲君主制から立憲貴族制に移行していたようです 

 

 

・でも岸田首相がやめてつぎだれが総理の位置につくのかが問題。 

もちろん岸田さんにははやくやめてもらいたいが後任がしっかりした人でなければ意味がない。適当な人が当選してしまったら菅さんの時みたいなことが起きかけないので慎重に投票してほしい。 

 

 

・どういう意味で責任は党員と国民判断て発言。解散総選挙なっても結局トップは国会でしか選ばれない事分かって発言してるのか。 真相解明もやけど、こうなるまで放置し関係ないような態度ばかりであり、あげく訪米でYOASOBI招待。総裁として総辞職か、清く退任するかって話じゃないんですか。するまで皆さん怒り収まりません。 

 

 

・静岡県知事と同じなんだろうな。 

日本の国益を減らす工作の目処が立つまでは 

総理大臣の椅子はしがみついてでも離さない。 

どっから指示がでてるだか。 

財務省と一緒に国民から税金をかき集め、経済は機能不全にし、海外にばら撒き、裏金で自らの懐を温める。 

国民は疲弊させられ、少子化を推進させ、河野太郎が中国から人を連れてきて国籍を無料配布。 

土地を売り、廃棄不能のソーラーパネルとEVバッテリーを河野親族中国会社経由で買い入れる。 

税金の無駄使いだけをして、足りない足りない財源財源と叫んで自国民の為には出し渋る。 

 

いったい、自民党・財務省は何処の国の人達が支配してるのでしょうか? 

 

 

・一番簡単な責任の取り方から逃げ回り、部下を小出しにシッポ切り 

こういう子悪党タイプのムーブをこれでもかと見せつけ 

失点だけで数え役満なのにワンパターンの「重く受け止め」「心からお詫び」で乗り切れると思える能天気さにはある意味関心すらする 

 

 

・自分は半世紀近く日本で生活してきたがこんなに 

嫌いになった首相は初めてである。 

そもそも自分は仕事柄保守政権与党の自民党 

支持者であったが今後は自民党関係者を支持 

しないしこの間接民主制こそ米英の支配下に 

される元凶だと思っている。 

この政治システムを破壊しなければ日本国民 

には未来が無い。 

 

 

・裏金だけが問題ではない。 

 

岸田総理は公私混同が激しすぎる。このタイミングで問題だらけの長男をこっそりと秘書官に復帰させ平然としている。あの良識のなさは理解できない。 

 

そして、自民党の議員たちはやりたい放題やって税金を使い果たしては増税を繰り返す。そして一部を中抜きし、エッフェル塔観光など私的な欲求のために浪費する。 

 

自民党も岸田総理もどちらもダメ。さっさと政権の座から退いて欲しい。 

 

 

・社員が不祥事を起こした会社は社長が責任をとる。 

政治ではトップが責任をとることはない。何ならトカゲのしっぽ切りで上はしらんぷり。某宗教関係者と笑顔で写真撮影されても知らぬ存ぜぬでまかり通る。それでも選挙は通るんだからすごい国だなって思いますよ 

 

 

 

 
 

IMAGE