( 157765 )  2024/04/09 13:11:43  
00

音喜多駿氏が乙武洋匡氏をチクリ「産地偽装の指摘もっとも」東京15区補選「無所属」出馬主張に

日刊スポーツ 4/9(火) 11:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b56b03f6a062fb853fc0ae24fdea1604a63a5b7

 

( 157766 )  2024/04/09 13:11:43  
00

音喜多駿参院議員は、乙武洋匡氏が無所属で衆院東京15区補選に出馬することに言及し、無所属の意味を考察した。

一部からは、特定政党との関係を持つ人物が無所属を名乗ることに疑問符がつくとの指摘もある。

各政党は乙武氏への支援方針を巡り、意見が分かれている。

衆院補選には複数の候補が立候補しており、政党同士の距離感が注目されている。

(要約)

( 157768 )  2024/04/09 13:11:43  
00

音喜多駿参院議員(2023年9月撮影) 

 

 日本維新の会政調会長の音喜多駿参院議員は9日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、作家の乙武洋匡氏(48)が8日に東京都内で会見し、衆院東京15区補選(4月16日告示、28日投開票)に、無所属で出馬すると表明したことに言及した。 

 

【写真】乙武洋匡氏をチクリ 

 

 乙武氏は小池百合子都知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が国政進出へ設立した「ファーストの会」副代表に就いているが、同補選には無所属で出馬すると表明。会見の時点では、「ファーストの会」を含め、どの政党にも支援要請はしていないと強調したが、乙武氏が主張する「無所属」のあり方をめぐっては、疑問の声も出ている。 

 

 このことを念頭に、音喜多氏は「『無所属』とはなんなのか。衆議院補欠選挙の構図が固まるも一寸先は闇」と題した解説を投稿。「小池百合子知事が全面バックアップする予定候補の記者会見では、全面的に知事及びその政党のポスターが展開され、それを背にしながら『無所属です。キリッ』と断言する姿にはある種の清々しさを感じるとともに、選挙における『無所属』とは一体なんなのかということを考えさせられる一幕です」と投稿で指摘した。 

 

 「どの政党から応援・支援を受けていようとも、選挙の届け出書類で無所属と出せば選挙における扱いや報道は「無所属」となります。まあ選挙戦略においてどういう立場を選択するかは、メリット・デメリットがあるので各陣営が判断することではあります」とした上で「とはいえ特定政党の党籍を明らかに持っている人物が『無所属』を強弁するのは、さすがに『産地偽装』ではないかとの指摘はもっともです。このあたりも含めて有権者がどのような判断をされるのか」とも指摘した。 

 

 乙武氏に対しては、「ファーストの会」が、要請があれば推薦する方針。裏金問題の影響で独自候補の擁立を断念した自民党は支援の形を検討している。連立を組む公明党は8年前の女性問題を懸念して支援に慎重で、国民民主党は、自民が推薦するなら支援はしないと主張。昨年12月の出直し江東区長選では、小池氏に近い無所属の候補を都民ファーストの会とともに「相乗り」で推薦した自民、公明、国民各党は今回、乙武氏との距離感で足並みがそろっていない。 

 

 同補選には、立憲民主党の酒井菜摘氏(37)、日本維新の会の金沢結衣氏(33)、参政党の吉川里奈氏(36)、日本保守党の飯山陽氏(48)、無所属の秋元司氏(52)、参院議員で無所属の須藤元気氏(46)、つばさの党の根本良輔氏(29)が立候補を表明。共産党は8日、擁立予定だった候補者を取り下げ、酒井氏の支援に回ると発表した。 

 

 

( 157767 )  2024/04/09 13:11:43  
00

(まとめ) 

 

東京15区の補選について、各候補者や政治家の行動や発言に対する懸念や批判が多く見られました。

乙武氏の無所属立候補やファーストの会との関係、他党の立候補者に対する意見、候補者の過去や選挙活動に対する疑念などが指摘されています。

有権者の中には政治家への信頼を問う声や情報の不透明さに対する不満も表れています。

選挙に対する興味や懸念、投票行動の態度も様々な意見が寄せられ、混沌とした状況が窺えます。

( 157769 )  2024/04/09 13:11:43  
00

・東京15区だの島根1区だのの補選は間もなく来たるべき総選挙の重要な前哨戦という言われ方をする向きもあるようだけど 

実は空騒ぎの空中戦に過ぎず、状況によっては岸田首相がすぐにでも解散総選挙に打って出る可能性もかなりある訳で 

事実上任期がほとんど無しで終わるかもしれません。 

 

それなら敢えて自公やら都民ファースト側の有力候補を楽勝で勝たせて、それですぐに解散総選挙の運びとなり、それでまとめて腐敗した議員に落選していただくのも肉を切らせて骨を断つ意味では高度な戦略的無党派層の投票行動なのかもしれません。 

 

 

・この15区に立候補者と言われる方の政治的考えを自分なりに精査をしましたが、まずは15区に於ける問題点や地方自治体との関係を訴える候補がおらず当選者の議員としての経歴の材料にする為の立候補かと認識しました。当選しても短期間で解散をすれば数ヶ月間になってしまうし、このあたりの選挙制度の改革も必要ではと思いますよ。 

 

 

・乙武氏に対して 選挙区の有権者の方々がどのような評価をされるのか 

興味がありますし、 

これだけ候補者が乱立しますと、当選されなかったとしても 

各党の候補者の得票数など、どういう結果になるのか  

今から すごく興味があります。 

また、選挙前にこれだけ話題になっている選挙で どれくらいの方が 

投票に行かれるのかも 非常に興味があります。 

外野の人間ですが、選挙結果が待ち遠しいです。 

 

 

・すごい神経だよね、無所属、その党にも支援要請はしてないといいながら、ファーストの会、小池のポスターの前で堂々と会見するなんて。 

新種の無所属詐欺ですかね? 

 

立候補するのは自由だけど、国民、有権者の審判で落選しても 

再起を許されない社会はいかがなものか、とか泣き言は言わないで欲しいね 

すべては自分が蒔いた種 

それを何年たったとしても信頼できない人、自分の大切な票を投じるに値しない人と有権者が判断すればそれまでのこと 

立候補は出来るのであるから再起を許されない、というのとは違います 

 

 

・この東京15区補選の乙武氏出馬はよくわかりません。そもそも何故この方がファーストの会の副代表なのかわかりません。また、5股不倫問題をかかえる方が、世間からの批判を浴びることはわかっているのにどうしてそこまでして国会議員になりたいのか。さらには、こんな、政党と政策が相容れない候補者が(無所属とはいえ)支援されようとするのか。。。まぁ、議員になれさえすればいいってことなのかな。 

 

 

・都民ファースト時代の音喜多の小池批判が正しかったって事。近くにいて見抜き正義を通したのは大したもんだ。上田都議も1人で小池、都民ファーストと戦ってホント凄い。残った都民ファーストのメンバーは、議席欲しさに都民を裏切ったという事だろう。次回選挙では知事、都議みんな落選させるべき。 

 

 

・知事選挙などでも、 

 

立憲民主党の議員が「無所属」で立候補したり 

自民党の議員が「無所属」で立候補したりします。 

・・・→厳密に言えば、これらも「産地偽装」ですよね。 

 

多くの政党や市民団体から推薦や支援を得る為には「無所属」で良いと思いますよ。 

 

 

・たいした問題じゃないよ。選挙の時だけ「離党」して「無所属」で出馬して、当選後に「復党」している議員も結構いるんだから。党籍離脱せずに、非公認候補が「無所属」で出馬している場合もあるんじゃないのか。昔は、あったことを記憶している。 

 

 

・少なくとも無所属というならファーストの会の副代表は降りないとね。 

降りた上でファーストの会の推薦はうけない形とってほしい。 

ファーストが推薦してたら関係続いてるのに無所属?となるのは有権者を欺いてる。 

 

 

・5股ではなく15年の結婚期間中に5人の不倫と言い訳していたが更にタチが悪い。 

選挙民は秋元、柿沢と連続して被告人(いづれも金銭に絡んだ犯罪)を選んでしまい断腸の思いだろうが今回の補選ではより慎重に投票してください。 

 

 

 

・選挙区民ではないので実態はわかりませんが 

選挙期間中相手候補の方々はずーっと乙武氏の批判だけをして 

選挙期間を終えるのでしょうか?日本人らしいといえばそれまでですが 

批判を繰り返すだけで生産性が全くない選挙 

こんなことをやっているから投票率は下がりつづけるのです 

政治家がヤフコメやXレベルなのですからそら誰も選挙に行かなくなります 

 

 

・乙武洋匡氏 15区無所属で出馬とのこと!?産地偽装の指摘はもっともなことでしょう。支援に回る小池百合子知事は、カイロ大学卒業?過去の履歴では産地偽装と言われてきているが、これも良く分からない。選挙区の皆さん選挙は正直で誠実な人を選びましょうね! 

 

 

・確かにそうだけど、政界渡り鳥の君が言うことには違和感たっぷりだねえ 

常に勝ち馬に乗り続けて政界を渡り歩いてきた君が言っても説得力にかけると思うのは私だけかなあ 

 

 

・自民党のイメージが悪いから無所属?維新もファーストの会も自民党と同じ保守政党であるからほとんど変わらない 保守とは利権としがらみを保ち守る政党です 裏金は利権としがらみの代償である イメージで保守と言う人がいるが意味を理解して支持して下さい自民党や維新が変えます改革しますと言うが改革します 変えますは保守政党ではありません 

 

 

・マスコミも候補者に対して差別が激しいよねー 

この記事では、記載されているが多くの報道では諸派の飯山、根本候補者についてはいなかったような扱い。 

選挙期間中だけでなくその公示日一か月前とかから報道にも規制かけるべきでは。 

 

 

・不倫などは病なので再発の可能性が十分あり、議員の資格(仮定の話)はないと言える。なぜなら、その陰で不幸な目に遭う犠牲者がでるからである。無所属とか都民ファーストとかいう以前の問題だろう。都民の判断を注視しよう。 

 

 

・東京15区の選挙の注目度が高い中、都民ファーストの副代表が、無所属で自民党に公明党、国民民主の選挙支援で無所属で出馬、この連合の不自然さ 

乙武さん、選挙資金受け取ってないよね、資金を受け取って国民を騙す事だけは辞めてもらいたい 

 

 

・というか、ファーストの会と小池氏のポスターを貼りまくっている記者会見で、「無所属で立候補です」はないわ。 

有権者を馬鹿にしてるとしか言いようがないわ。 

 

なぜ、この人に限らず、政治家は堂々とウソをつけるのかな? 

見えすいたウソを堂々とつけるから、政治家ができるのかもしれないけれど。 

 

ネットでさんざんウソを暴露されていても、メディアはちっとも追及しない。それはウソ容認するのも同じななんだけどな。 

 

 

・最近の流行り?なんですかね。泉元明石市長も「無所属がカギ」とも言ってましたもんね。 「ステルス自民」「ステルス立憲」などそもそも有権者を立候補時から「欺く」候補者なんて信用できますか? 当選したらどうせ入るんでしょ?会派に参加するんでしょ? 姑息な手段で当選するような政治家が国民の為になるでしょうか?既存の政治に丸め込まれるだけでしょうね。 

 

 

・ファーストの会副代表が無所属で立候補。 

緑のタヌキの指示なのだろうか分からないが、ここまでスキャンダルの影響が続いて、国民民主党は自民党が推薦すると推薦しない、公明党は推薦は出来ないだろう。 

まあ、無茶苦茶な立候補者ですね。 

 

 

 

・知名度では一番の乙武氏だけど、その知名度(悪評)故に公明党が離れ、自民党も中途半端な対応をする。これでは組織票は余り当てにできない。 

浮動票も好悪入り交じり、どこまで伸びるやら。 

小池氏の思惑が読めないが、もう一波乱の後出し出馬があるか。 

 

 

・東京15区在住の者です。 

 

ハッキリしていることは、「個人として選挙には行くこと」と「都民ファースト(全然、ファーストではない。いったいなにをしているのかまるで不明)と自民党には絶対に投票はしないということ」 

どいつもこいつも「とほほ」感満載で、「ぜんぶいや」です。 

ポイント繰越ではないですが、この投票権を次の選挙に繰越したいです。 

 

50代男性 無党派 

 

 

・何でこんな面倒くさい選挙戦略するんだろうか。 

自分は自民とは違いますよってアピールですか? 

でも、ちょっと調べれば”小池百合子と愉快な仲間たち”所属で、そこは完全に自民の子会社だよ。 

小賢しいことして、堂々としていないから無い腹探られたり、昔の話をいつまでも延々と蒸し返されたりするって陣営は分からないんですかね? 

 

 

・無所属(推薦〇〇党、〇〇党)なんて今に始まった事でないし与野党ほぼほぼやってるけど。 

今回声を上げた特に政治家は、自党の同様ケース含めて問題提議していると捉えていいのかどうか。 

ある政治家も無所属ながら一部政党と関わりながら当選したのに、発言出してる人もいるし。 

 

 

・産地偽装とはウマい表現法だと思いますが 

対立候補者のネガキャンするくらいなら 

維新金沢候補者の売り込みというか 

なぜ金沢さんなのか知りたかったよ 

もしかしたらメディアがそうゆう部分は記事にしないのかもしれないけど… 

 

 

・今は無所属とか言ってるけど、もし当選したら都ファなり自民なりに入るんでしょ、どうせ。 

無所属ということを主張するのであれば、任期中はずっと無所属でいるべきなんだけど、不倫の件からオトタケは信用に足る人間ではないことがわかったので、絶対に無所属のままではいないだろうな。 

まあ、まず当選しないと思うけど。 

 

 

・出馬時の無所属登録は、選挙のたびに野党議員が使う戦術なので、何故自民系だけ叩くかなぁ? 

自民と共産はゴリゴリの党員は政党名をそれ以外は無所属としているケースが殆どなのだが 

 

 

・ファーストの会副代表就任で無所属でとは? 

まったく意味不明です。今回の選挙は、ある意味今の政治に対する審判がくだされるものになりそう。自己の立ち位置、出所、思想、政策をはっきりしていただきたい。知名度だけで行けると考えているなら大間違いだろう。 

 

 

・なんか胡散臭さを感じざるを得ないのですが。 

無所属と言いながら、会見はファーストの会のポスター前でやっていたり。 

色がつかない方が票が取れるという判断なんでしょうが、単純に舐めてますよね。 

普通「当選後所属するんでしょ?」って思うとわからんかね。 

わからんのだろうなぁ 

 

 

・乙武の当選は難しいだろうね。過去の女性問題のおかげで女性票は集まらないだろうし、自民党が応援しようとしてる段階で政権批判票も取り込めないだろう。今回はおそらく立憲が勝つでしょう。 

 

 

 

・どうして「ファーストの会」で出馬しないのかね。想像だけど、「ファーストの会」から出馬して、またぞろスキャンダルが発覚した際に「ファーストの会」=小池知事に影響がないように、「配慮」したつもりなのかねぇ。 

 

 

・党推薦や支持が無いだけで、無所属では無いわな。無所属にして無党派層やファースト嫌いの票をあてにしてるんでしょ、そもそも選挙活動は出来ても政治ができるのか? 

 

 

・その指摘は全くその通りだと思うけど、他方、あんたの所の金沢結衣氏も大概じゃね? 

「5年近く辻立ちを重ね、その数は1万6千回」 

365日×5年=1825 

16000回なら、50年間くらい辻立ちしないと計算が合わないですが。 

 

 

・無所属と言いつつ、自民党とファーストの相乗り 

どちらかと言うと、自民党の名前を出したくないのか 

テレビタレントはテレビで言っていたことをすぐ忘れる性質があるようです 

 

確実に他の人が出馬していたら、この方は番組で記事の様な苦言を呈していたでしょう 

 

でも、知名度があり資金力もあるこの方が当選するんだろな 

 

アホくさ 

 

 

・乙武さんも正々堂々とすれば良いのでは?ファースト推薦なんでしょう?何故無所属というかたちにするのか?考え方がおかしいのではないのか? 

やる事がせこいというのはこの事。 

こんな方が議員にでもなろうものならば、日本の政治も益々腐っていきますよ。今の自民党となんら変わらない隠蔽体質。汚過ぎますね。 

 

 

・乙武氏が出馬表明した時点で勝敗が決まった感があったが副代表でいながら無所属としたことでこの方針に不信感を持つ有権者はかなり増えたのでは? 

勝敗は霧の中ですかね。 

 

 

・乙武さんが、無所属で立候補したのは、疑問が残ります。 

 

ただ、音喜多駿参院議員も、最初は、「都民ファースト」で小池都知事を支持し、次に「みんなの党」に行き、今は、「維新の会」ですか。「君子は豹変す」なのかもしれませんが。 

 

 

・音喜多さんさすが、これまでポピュリズム政党を渡り歩いてきただけはありますね。国政経験が全然ないのに政調会長ですもんね。 

 

 

・百合子っぺの事だから 

都民ファーストの名を全面に出さずにどれだけ票が 

取れるか計算してるんだろう 

百合子っぺの狙いは 

早ければ6月・遅くても9月の解散総選挙 

乙武を外して、出るつもりだと思います。 

 

 

・小池ファーストの会しかないのが東京都民の皆さんにはつらいところ。自民党の下位互換という意味では維新に近いが乙武氏、なんちゅう卑怯な戦略なのか。 

 

 

 

・都民ファーストの会のツィートでは、 

乙武洋匡氏が副代表に就任した(令和6年3月28日付)と、都民ファ代表が紹介している。 

 

「無所属」出馬の主張は、虚偽の可能性があるのではないか? 

 

 

・確かに乙武の出馬の経緯については疑問が残る 

でも音喜多には言われたくないのが本音でしょ 

あなたの都議会議員時代の小池べったりの様子は 

一体なんだったの? 

いまは馬場にべったり? 

もしくは恋しい橋本へべったり? 

あと数年で自民党入りだったりしてね(笑) 

 

 

・無所属で当選した人は任期が終わるまで、どの党にも入れない。 

○○党で当選した人は、任期中には、他の党には鞍替え出来ないように、法律を改正してほしい。 

・・・無所属だから投票した、○○党だから投票した人に取っては死票になってしまう。 ○□党が推薦していても、当選後、○□党には入れない。 

 

 

・みんなそこそこ乙武嫌いなんだね。 

まぁ自分も嫌いだけどね! 

参議院選の出馬取り消しと今回の出馬は前回の事は解決したと思ってるのかな? 

俺なら延々考えさせられて出馬なんて未だにせんけどね! 

 

 

・文春の新たな小池学歴詐称記事で 

ファーストとして出さない判断をして 

相乗り党の為に無所属にしたと思いました。 

困ったら白塗り 

全てウソだらけの出馬、いつものやり方です。 

 

 

・乙武さんは誰からも指摘されないと思っていたのだろうか。「無所属」がかえって足かせになるとは考えが至らなかったのか。だとしたら短絡思考過ぎる。 

 

 

・これだけわかりやすい厚顔無恥な産地偽装ってのも無いだろうに。江東区民の方々が良識のある高等区民である事を願います。 

 

 

・私は日本保守党の飯山陽さんを応援いたします。 

飯山さんに投票できる江東区の皆さんがうらやましいです。 

 

 

・小池がこれ程支持されてる理由 

だれか教えてくれませんか? 

有害パネル都内の新築義務付け。 

公約何もできず。 

学歴詐称疑惑。 

他多数、、、、 

公明党の組織票かな、コロナの時の飲食ばらまきか? 

 

 

・こういう事案を採り上げてくれるなら、 

首長選の与野党相乗りとかも論じてほしい。 

 

 

 

・総理大臣になりたい~とか言いながら、 

師匠(ファーストの女王)にならって、部下(新しい党)を真っ先に見捨てて維新に駆け込み、 

事あるごとに師弟喧嘩している人も産地偽装だろ?と思うよ。 

 

 

・貴方も、人の事は何も言えないはず。 

散々百合子に、ゴマすって来たくせに。 

かの、都民ファースト離脱会見は、ホントにいただけなかった。忘れたつもりなのですか? 

 

 

・誰に投票するかそれとも白票かは考えてほしいですね。 

一応一通りの候補者をみたけど似たりよったりですね。 

 

 

・産地偽装だろうが渡り鳥であっちにふらつきこっちにふらつくあなたとどこが違うのか・・・ 

小物界の小物の音喜多さんにはかないませんよ 

 

 

・音喜多ぼっちゃんが言ってもあまり響かないなぁ。議員という職業のために渡り鳥して維新に止まり木している人だもんなぁ。 

 

 

・ファーストの会の副代表でありながら、無所属という。。。まあ過去の女性に対する2枚舌(不倫)も含めて信用できるのかな。。 

 

 

・まぁ 早々に候補者出してる東京維新としては かなりの強敵出現で嫌味の一言でも言いたい気持ちも判らなくは無いわ 

 

 

・産地偽装って居住実績がなくて当選無効に何回もなってる維新の立候補者の事かと思った。 

 

 

・家族を裏切るような輩は、絶対に当選させてはいけない。有権者を裏切るなんて朝飯前だよ。 

 

 

・もし彼が五体満足であったとしたら、相当なダメージがあっただろう。立候補なんな無謀だと。 

 

 

 

・クラファンで「音喜多新党結成する!」って金集めておいてあっさり維新に入った自分のことは棚に上げてよく言うよな。 

 

 

・どっちもどっち。 

自民、公明、維新、国民民主、ファーストは仲間。 

社会保障切り捨ての冷たい政治。 

 

 

・音喜多さんも元都民ファーストから何時の間にやら維新に鞍替えじゃなかったか? 

 

 

・維新も乙武氏に乗れば、乙武氏の勝ち、自公維共通の敵である立憲共産党を粉砕できるが。 

 

 

・野党もマヨマラ無ければ無用で野党の中で一番?無駄な努力何度選挙やっても自民公明に勝てないです。 

 

 

・音喜多の「産地」も怪しいもの。 

国会議員になるために、一体何度「産地」を変更したか… 

 

 

・音喜多氏は風見鶏だから 

いずれやばくなったら 

政党をも渡り歩くでしょう。 

そんな方ばかりですよ 

東京の選挙は 

 

 

・まあどっちもどっちやね!風頼みのポピュリスト。 

 

 

・「ファーストの会」の副代表なのに、無所属で立候補するのはやはりおかしい。 

 

 

・人気が出そうなところにいつも音喜多さんが現れる。 

 

 

 

・えー、音喜多さんがいう?ころころ政党変える貴方が言っては駄目でしょう? 

 

 

・東京15区の有権者の皆様の良識を信じています。 

 

 

・音喜多 ぬるいぞ。 お世話になった、都のおばさんが大変な事になってきた。 

 

 

・東京都って何故か消去法で候補選びする事が多いよね。 

 

 

・今回といい、暇空の時時といい、面白い事言うな。 

 

 

・どちらも胡散臭いよね 

 

 

・世間がどう見るかですね。 

対抗馬の主張がカギですね。 

 

 

・この人に言われたくないでしょうね。 

 

 

・オト・オトコンビで仲良くしなよw 

 

 

・いかりちゃんが当選すると思う。 

 

 

 

・何を言っても、維新は当選しないだろ。 

 

 

・さすが音喜多 

素晴らしい指摘だ 

 

 

・維新にとっての「産地」とはいったい? 

 

 

・日本語がおかしい記事だね。 

 

 

・二人とも綺麗な顔立ちですね。 

 

 

・まぁ制度的に違反ではないんだろうけど趣旨から言えばね。で、その制度を作っているが政治家自身ってところも問題。これは音喜多の指摘がもっともという感じ。しかし乙武って人は他の誰にもない素晴らしいところと、クズ人間の要素とが共存する摩訶不思議な人だね。トータルで見た場合、個人的にあまり好きな人ではない。 

 

 

・『~です。キリッ』 

おとたけさんて、こういうの好きだよな。 

自分は一歩離れたところで 

全体を見渡してますよ 

みたいな感じ。 

で最後に 

皆さんが考えるきっかけになれば 

で締める。 

結局何もしない。 

まあ複数の人と不倫するのは考えさせられたけどね。 

不倫するなら一人までにしとこうと。 

結婚さえも出来てないけど、、、 

あと忘れちゃいけないのが 

教員時代に 

女子児童に下の世話させてた 

こと。 

前にネット記事で見た。 

俺はこの人 

信用してない。 

 

 

・乙武氏も乙武氏だが音喜多氏もチクリ程度しか言えないのはさもありなん。 

彼にとってファーストの会は身内みたいなもんだからな。 

政界ザ・二枚舌男としての本領発揮だな。 

 

 

・ファーストの会副代表である乙武氏に対してはファーストの会は要請があれば推薦する方針とのこと。乙武氏もファーストの会も怪しいというか、腹黒いというか、小賢しいというか。つまりは無所属のフリして当選したら副代表の顔でドカドカ歩くってことでしょ?有権者を馬鹿にし過ぎ。 

 

 

・物事の道理ちゅうもんが 

無視されているじゃないの? 

都政もそんなことになっているんじゃないの? 

と思わせられる事態かもしれんね 

乙武さんの論理展開もオモテ表紙がこれじゃ 

中身の方もさぞかし不条理であろうと想像するのだが… 

 

 

 

 
 

IMAGE