( 157770 ) 2024/04/09 13:16:48 2 00 森元総理の裏金関与は「電話で軽く確認」しただけ 政治ジャーナリストが内情を解説「岸田総理は森氏には逆らえない」ABEMA TIMES 4/9(火) 7:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c8695483be9cd1b02ae3f551ca31d92f1f85b02 |
( 157773 ) 2024/04/09 13:16:48 0 00 森喜朗元総理
自民党の裏金問題で安倍派、二階派の議員ら39人が処分された。
森喜朗元総理は98年から8年間派閥の会長で、すべてを知っていそうな森氏に野党からは「聴取せよ」と大合唱が起きたが、岸田文雄総理は「私自身として森本総理に電話で連絡を取らせていただき、具体的な森元総理の関与を確認することは何もなかった」と、電話で確認をしたと発言した。
【映像】岸田総理が森氏に逆らえないワケ
政治ジャーナリストの青山和弘氏は「森氏に関与について話をききたいということではなく、処分の内容を伝えたいんですという別の理由で電話をしている。『関与してないですよね』ぐらいのことを聞いて、済ませてしまっている。電話したなんて岸田さんは偉そうなことを言っているけど、結局森さんに逆らえない。しかもその場で森さんの子分である萩生田さんの罪は軽くしろよと念をおされて、軽くせざるを得なくなっている」と解説した。
千原ジュニアが「逆らうとどうなる?」と質問を投げかけると「100人いた派閥が全部敵に回っちゃうと岸田総理はすでにダメだとは言われているが、本格的にダメになっちゃう」と、厳しい状況が待ち受けているとして「岸田氏は、まだそれでも長期政権を狙っているので、自民党総裁選で勝ちたいと思っている以上、安倍派はだいぶ倒したんだけど森氏の影響力、そしてそれを使う萩生田氏は残したという形」と内情を説明した。
森氏を証人喚問するかについて青山氏は「本当は要求すべきだが、野党も森氏に世話になっている人が多い。早大雄弁会という、政治家をいっぱい輩出したサークルにいて、その人脈は野党にも張り巡らされている。だからけっこう野党からも森氏の証人喚問の声って本格的に上がってない。だから岸田総理は森氏に逆らえない」と、森氏の影響力について語った。
(『ABEMA的ニュースショー』より)
ABEMA TIMES編集部
|
( 157774 ) 2024/04/09 13:16:48 0 00 ・このような高齢者が政界において時の総理大臣を凌ぐ権力を持っていることに暗澹たる思いを持ってしまう。失礼を承知で書くが平均寿命から普通に考えればこの年代の方々にこの先何十年先の国のビジョンが見通せる道理はない。本来であれば後進に道を譲り、求められたら助言をするぐらいの立場で徐々にフェードアウトするというのが健全な立ち振る舞いであるはずである。 次世代に対して「背中を見せる」ということこそが美学であることを理解できない自意識が肥大化した高齢者が多いことを意味している。
・そんな電話しただけでわかるんだったらとうに真相解明はできてる。こんなやった感を見せられてる国民はバカにされてる。 なにより、何が起こっても投票率は50%そこそこで、組織力のある自民党と公明党に 有利に動き、結局自民党の議員数はそんなに減らない。この状況を変えるのは投票に行くことです。
・この裏金に関する一連の騒動で出てくる情報が偏り過ぎていると思うんだよね。 なぜ自民党のしかも派閥単位の属性の人しか情報が出ないのか、調べようとすらしないのか。 別にその他の野党含む全政治家の身の潔白(裏金が無い)が証明されたわけでも何でもないのにね。 全政治家探れば裏金なんて与党、野党党、派閥関係なく絶対一杯出てくるよ。 まあここまで言い切ってしまったら陰謀論だけど調査すらしない理由はゼロのはずなんだけどな。 マスコミはこの問題、政治資金規正法にまつわることなんだから全政治家に対し幅広く取材とかしないんだろうか? お出しされた情報だけでワーワー騒ぐのがジャーナリズムなんでしょうかね。
・こういう互酬関係を築くのがうまい人間および組織が、結局は時代を仕切るということに尽きる。この掟に従わないものは、大きな権力に近づくこともできないので、渋々従わざるを得ず、その内同じ穴の狢となることで前世代の行動規範が引き継がれる。 森が大局観や先見の明を持つ人物であるならまだマシだが、残念ながらそうではない。 愚鈍で狡猾な闇将軍とその取り巻きの構図は、大均衡自体を壊さない限り今後も維持され続けるだろう。
・岸田の得意技、やってる感だけみっせて何もしない。自民党としてこんな大事なことを電話で済ますこと自体が何もする気が無いことを端的に表している。まあ、最初から何も期待していないしそういう意味では予想通りの結果。総理という器でもないし、自民党総裁という器でもない!この鈍感力というか国民が、周りが何を思っているかどうでも良い開き直りというか意に介さない態度は、ある意味すごい。こんな人を総理にしてしまった不幸は自分達の責任であると受け入れるしない。
・引退した森が今でも幅を利かせているのは理由がある。森の毒饅頭を喰らい続けた議員や企業は数多い。 自民党は金で票を買い座布団を買う。 利権ありきの政策で議員であり続ける事が目的になっている。 有権者は自民党の本質を理解した上で投票するべきだ。 川の流れが止まり古い水が残れば腐ったドブ池になる。有権者が選挙で古い水を流す作業を怠ってはならない。
・この国ってどこが民主主義国家なんだろう。 北朝鮮や中国、ロシアの政治体制と何ら変わらない。 選挙という形をとっても、小選挙区制では体制はほぼ変わらない。政治家が国民を見ていない点や政治家が優遇によっていくらでも金儲けをできる点では権威主義国家と変わらない。
・民主主義 選挙の時、一票の格差が問題になることが多い。 だがもっと問題なのが党内で議員の力に差がある事。 若手数人の意見より経験者一人の意見が優先される。これで平等と言えるのだろうか?
政党に所属してるがそこは会社ではない。一人一人が選挙で任された個人の政治家だ。議員の立場は平等でないとおかしい。 比例制度自体も非拘束名簿式になって改善されている。
それと行政に対して議員の力が大きすぎる。自民党幹部になれば地元の環境が改善されるのは有名だ。新幹線の駅が出来るし、大きな道路が作られる。 住民は得するからその為に投票する人も多いと聞く、政策どうこうより直接的な利益がある。三権分立は言葉だけ、議院内閣制において分立が出来るわけない。
議員実績は選挙時のアピールに利用するだけで良いのではないだろうか? 党内や政治においてその長年培った知識を生かすだけで良いのではないのだろうか?
・公平に出来ないんなら、お辞めなさい。 身内に甘い、他人に厳しい人は責任者になるべからず。
それと三権分立を四権分立にし、独立した監査調査機関の発足を実現して下さい。
・経緯も不明のまま処分を下すなんて、裁判もせずに判決を言い渡すのと一緒で単なる幕引きの為のセレモニー。政治家を選んでいるのは有権者。この程度の国民にこの程度の政治。低投票率だから政治に緊張感がなくなる。だから安心し切って、こんなやりたい放題出来る。領収書も無く事後情報公開も無しで好き勝手出来るなんてありえない。何か問題が起こっても、口で重く受け止めるだけ。平気で、単なるお飾りの、おかしな人事もまかり通る。ベストが無いから選挙投票に行かないのではなく、もっと利口になって、ベターに投票したり、与党への牽制の為にバランスを見て投票すれば、緩み切った与党への牽制になって、政治に緊張感が生まれる。先進国は政権交代が有るから緊張感が出て、切磋琢磨する。低投票率だから25%の得票率で政権与党が勝ち続けている。愚かな政治を続ける与党を信任しているのと同じ。
・一個人である森氏に逆らえないということは、国民より個人を重視することになってしまいます。 国民は、裏金疑惑を総括しすっきりして、将来の政治に突き進むことを期待しています。森氏は、オリンピック疑惑の張本人とも言われています。 森氏に何も忖度せず、首相の権限ですべてを明らかにしてほしいと思います。 森氏もまともな政治家なら、国民が支持することに反対しないと思います。
・電話の内容なんてそんなもんでしょ。 それより岸田さんが森さんに直電しているとも思わない。 少なくても森さん自身は電話には出ていない。 お互いの秘書同士か岸田さん→森さんの秘書が実際ではないかな? それがいいかどうかは知らんけど、言ってみれば、中小企業の社長が大企業の会長に電話するようなもんだろ。
・いますよね、会社にも。 仕事やってます的なポーズや遅いメールなど。中身やアウトプットが伴わないけどそれだけでのし上げっていくやつ。 ただ、中身や実力がないので、大きな会議などでは何も言えない。結局、見る人は見ているのでそのうちいなくなったけど。 首相も運よく首相になれたが…。 火の玉さん、もう次はないので森を引きずりおろして最後の大仕事で、日本や自民を変えるきっかけをつくって終わったらどうですか? 実は、自分の資質や自民のやばさと限界を感じておられるのではないでしょうか?
・歴代総理の中で、もっとも業績に乏しく能力的にもっとも低いと思われ支持率のもっとも低かった森氏が、今もっとも権力のある元政治家であるという現実が自民党と日本そのものを見せつけていると思う。
これこそが自民党なのだと思う。そして自民党はこの日本という国の縮図であると思う。いまだに自民党一党独裁政治が覆られないことは、昔だけでなく現在もそうであることを示している。いや、今の日本は違う変わったということにはならない。国民は唯一の意思表示機会である選挙で、投票するかしないかを含めて、それを選択し続けて来たのだから。 次に来る選挙は、それをダメ押しすることになる選挙かどうかの極めて重要な国民の本当の「民度」を図る機会になると思う。
・「キックバック再開の判断には森元総理が関与していた」という証言が安倍派幹部から出た以上、しっかり森元総理を調査すべきだし、都合よく「高齢」を理由にすべきではないと思う。 森元総理から裏で操られようと圧力をかけられようとも森元総理を矢面に立たせるべきだし、強制力がある証人喚問での追求も視野にいれなければならない。そもそも自民党が自民党員に調査するという身内同士の調査をしたところで何かしらの「妥協」が生まれるのは最初から分かる話だし、しっかり第三者による調査を行い一切妥協のない聴取をすべきだ
・本当に日本は法治国家なのかね。過去に遡ってもいろいろあったと思うし、息子の件、オリンピック汚職の件、権力の源泉となっていた派閥支配とそれを構築するうえでの違法行為の可能性など、枚挙にいとまがないのだが、政府や司法を含めた国ごとが逆らえない根本原因を突き止めて除去することが必要なのではないか。我が国の課題とは、まるで発展途上国のような素顔からいかに少しでも改善するかというプリミティブなことなのではないかと思ってしまう。
・どんな会社や組織にも、実質の権力を持つ重鎮は存在する。問題はその重鎮の資質、公平無私な判断に基づく実行力があるかどうか。なければ、表面上のトップにしてみれば目の上のたんこぶにすぎない。悲劇は、a,nも含めたたんこぶ連中がいつまでも居座り続けて来たことで、後進が育っていないこと。もう残念な繰り返しは見たくありません。
・こういう上司居ますよね… わからない人にはわからないと思いますが、 逆らったら殺されるんじゃないかぐらいのスタンスですからね。
今の政府に物足りなさを感じるのも事実ですが、このようなら大御所を育ててきた昭和から平成にかけての先輩自民党員に一番の罪があると思います。
・安倍政治の正統な継承者なのでしょう。この10年この路線で日本の政治は行われてきた。国民も一時は熱狂したが、最近は綻びも目立つ。そもそも、この政治に合理性や科学的見地が欠けていたのではないか。無知な国民は何となく、他より良さそうだと支持してきたが、流石にその刃が自身に向かってきたのを看過できなくなってなってきた。無理が通れば道理が引っ込む。
・本当かね。にわかには信じがたいんですけど。 そもそも支持率7%という国民に見放された政府を運営し、もはや国会議員でもなんでもない人物が与党自民党で一定の権力を握り、ポストやらカネの動きやらに関与していること自体が異常なんだよ。 言い方は悪いけど身体はデカいが頭は緩いことから故福田首相のボディガードとして重宝され、集まるカネで料亭三昧でメシ食って人脈を築き、カネとポストを回す役割で登りつめた人。 そしてそれを利用するキツネみたいな人たちが中枢にいるのが今の自民党。 日本凋落の原因の一端は森政権辺りにあると思う。その辺を検証して、この際徹底的に弾劾してもらいたいのだけれど。どうしてできないのだろう。
・国立競技場をザハ案にしないで、隈さんのデザインにして森元総理に厳しい扱いを受けているという下村議員だが、 隈さんのデザインで素晴らしく結構ではないか。 ザハ案になったら、どれだけ税金をかけて建築費に費やしたのか。 下村さん頑張った。 森元と萩生田議員は我が国、国民のためになっていないのではないか。
・国会議員ならばどんなにひどい政策を取ろうとも「国民に選ばれているから」という理由が成り立つ。だが選挙で選ばれていない人物の影響を受けた国の舵取りは果たして正当なものだろうか。失われた30年の正体って国政が私利私欲にまみれた結果だと思う。国民の意思が反映されないような人物を国政に反映させてる国会議員は即辞職してほしいものだ。
・岸田首相は二階氏や森氏には早く消えてほしいと願っているのだろう、二階氏や森氏にお世話になった議員は多い、自民党の裏の裏まで知り尽くしたお二人がこれ以上係わると岸田政権や自民党にとって致命傷になる。お二人の意向をお聞きした上で今回の処分も決めたのだろう。火の玉となって自民党を変えるといったのは岸田首相本人だったが今回の自民党の処分で国民の信頼信用は皆無となった。岸田首相のいうとおり、国民が判断する時が来たようだ。
・有権者として総理や自民党国会議員やその他の自民党議員(自民党員も一部含む)や国の省庁行政に未だに権力を持ち、日本の住民の力を削ぐような森元総理に怒ってます。 民主主義や憲法からもかけ離れてると考えてます。
・自民党という圧倒的に世襲議員が多い政党を支持した結果だ。 実力がなくても親の七光りで当選する。 モリも世襲議員だったはず。プライドだけはやたら高く、自分達の利権を守るためだけに活躍した人。 この人に短期間でも総理大臣をやらせたその悲劇が今の日本政治の有様だ。 総理大臣のときも何も実績がなく短期で終わった。短期なのに、ゴルフ三昧。 人として終わっていても、自民党内では実権を握りやりたい放題。 このような爺さん議員が自分達の利権を守る保守議員のトップに君臨しては、日本がよくなるはずがない。 自民党議員にこれだけ問題があっても、世論調査ではいまだに25%くらいの人が自民党を支持している。自民党から利権をもらいウハウハの企業、人がどれだけい多いかだ。それが組織票になり、また自民党政権になり、日本を潰していく。もううんざりだ。日本を再生する力もなく過去の利権を守る政党なぞ、早く解党してもらいたい。
・後藤謙次氏も岸田さんと同じように森氏に電話をかけて、聞いてきたことをニュース番組でしゃべっていました。曰く「関与はしていない。」んだそうです。証拠もなしに「期待すること」を引退した重鎮の政治家に吐かせることができるのはスターリンか習近平くらいではないでしょうか。故に党規委員会としては、キックバック再開に関して真相が不明である以上、責任ある立場の安倍派幹部を状況的にあやしい順に処分したということでしょう。
・一刻も早く、政界に定年制を導入、新しい技術、考え方など年老いた政治家になにが出来るのか、全く話にならない トップの方至急なんとかしてください。 一般の会社なら65歳、選挙に立候補される年齢も制限かけた方が良い
・<98年から8年間派閥の会長>という森氏の関与が噂されながら、何故直近の者達の処分で、終わったような空気になるのだ? 自民党与党の歴史は、裏金による権力だったという事ではないのか。 多くの者達が手を染めていたなら、党の機密費、政党交付金は、まともに処理されていたのか。 検察が法の下では、立件出来ないとしても、道義的に許されるものなのか。それを問うのが、政倫審ではないのか。 暴力団の暴力は、個人によるもので、暴力団という組織は暴力に関係しないとでも言うのか。
・政治ジャーナリストが解説するまでもなく、そんなのは解り切っていた。電話一本で逆らえないことも当たり前だ。 それよりも深刻なのはマスコミ。こんなことで国民の義憤を煽ってる暇はない筈。自分らが政治家との付き合いの中で翻弄され、完璧に馬鹿にされていることも問題だよ。たぶん解ってると思うけど。
・安倍派の中で元安倍首相が止めようと言った裏金を続けさせられる力を持っているのは、森元総理以外いないでしょう。誰がどう見ても状況証拠からは主犯は森さんです。 岸田さんの処分は森さんを完全引退に追い込めることができれば、裏金問題はケリがつけられたと思います。逆にそれが出来なかったから、未だにくすぶってるわけですよね。 一言「裏金を続けさせたのは森さんでした」というだけの事なのに。
・今回の岸田総理の処分は粛清といっていい内容です。 総裁選を有利にするために政敵を粛清したから、基準が曖昧。 とんでもないやり方です。 岸田総理が森さんに頭が上がらないのは早稲田の大先輩だからなんでしょうけど、それは野党にもいると聞きます。 こんなことで日本は大丈夫なんだろうか、と思ってしまいます。
・森さんは国民のために何をしてきたのだろう? 総理大臣の時の正式なコメントは官僚が作った読み上げ文オンリーで、自らの言葉で発信すると必ずボロが出る オリンピック関連でも真央さんの失敗を揶揄したり、そもそもオリンピック招致は既定路線でした 人望が厚い訳ではなく、人脈作りが上手なのでしょう 唯一の功労は日本のラグビーが強くなったことかな
・国会議員の間で逆らえないってなんだ! 政界って全くおかしな世界ですね。 ヤクザと変わらないんじゃないんですか? 少なくとも今の自民党は、国会を離れ別の世界で生きてください。全く国民の事を無視しているのですから。 早く解散総選挙やりましょう。支持率が低い政権が続ける権利は無いと思います。
・だと思う。二階さんの50億も確認出来ない総理だから。萩生田さんが再選するなら、その地域はもうおしまい。あれだけ旧統一協会とべったりで、文科大臣の時は加計学園に有利に動き、裏金に脱税をして、帳簿を不明で済ませる事を今後も認めるって事だからね。
・重鎮が力を持っているのはわかるが処分の内容までに口出しするなんて日本の政治は終わっている。 だから二階、麻生、森といった怪物が国を動かしている。 これだけの不祥事の発覚時にも怪物の顔を見ながら総理を続ける岸田。 辞めれば国益だ。
・自民党は潰れべき、内々で銭勘定で派閥闘争に明け暮れ、肩書は総理総裁だが、国会議員を知り除いて居る森氏に、自民党内部調整を相談し、意見を聞くか、又は萩生田議員を罰則除外を聞くか、日本の政治を暗刻政治に導いている。
・自民党の最大の問題は「利権意識」です!なので言葉に力がなく説得力がないわけです。聖書の一説に「言葉は神なりき」とあります。それが利権意識で汚れてしまっていては民に対して果たして説得力が有るでしょうか?なので裏金が発覚した事は隠蔽でなく情報公開であり良かったと考えますが今後、言葉に力のある方「真実を語る方」の登場を期待度します。いずれにせよこれからは日本人一人一人が主役ですよ。
・東京オリンピックの利権を取り仕切って、議員さんの懐を潤わせたお方なので、みんな頭が上がらない。 電通との関係を嫌ったアートデレクターだった野村萬斎氏の行動に不快を感じ、速攻で首を切った。
・だから、自民党に自浄作用なんて期待しても絶対に無理という話。 森が顔を出すところ出すところに金がつきまとう。東京オリンピックでも恩恵に受けたのでは?という疑念を抱いてる国民も少なくないのでは?私もその一人。とにかく、自民党の政治は国民に向かず、自分たちの権力ゲームが目的だかり、今後もその姿勢は変わらないのでは? 選挙の時だけ作り笑い。しても、もう騙されないし、国民のために国政で働かせて下さいというのも嘘だと明確になった今、自民党の金に汚い政治家を一艘して、今は未熟で経験不足でも、しっかりと国民と向かい合ってくれる政党に未来を託したいと思う。
・岸田が森に逆らえないなら、岸田もろとも切ってしまえばいいのでは?脱森で動ける人はいないのか?だったら野党に任せるしかないのか?国民のためにならない政権は、国民の力で代えちゃうよ、ってことを示さないとダメですね。
・こういうような、いわゆる『影の総理』とか『影の最高責任者』みたいなのは生まれないように制度を変えられないのか? 結局、総理大臣になるには多くの議員の票がないといけないシステムだからそうなるんじゃないのか? 大統領制みたいに国民が直接選べるようにしたらいけないのか?
※制度上の話をしているだけであって、現在の総理善し悪しは別の話です。
・石川県民です。 やはり、森さんは関与していないと思います。 これまでも県政の為、国政の為と地域の発展に尽力されてきた御仁に限って裏でコソコソと裏金を作るなんて考えられますか? 東京五輪という世界を股にかけた大イベントもコロナ禍の逆風に打ち勝ち無事に開催させ成功させられたのも森元首相の功績でしょう。 これまでの行いからも疑う余地はないと思います。
・東京オリンピックでも森喜朗はフィクサーとして動きまわったは万人が知る事実。 それでも森喜朗には特捜部も手を出せない。 権力を振りかざし金儲けに走る森喜朗。 この人物を日本の政界から一日も早く追放しないと、自民党及び日本は奈落の底に突き落とされる。
・何だろう? 岸田総理って世間の声って聞こえてないの? 次の選挙で自民党が第1党を維持出来ても議席は大量に失うと思うけど? だって給与が上がっても物価高に追い付いていない。 実質賃金は23ヵ月下がり続けているし。 せめて23ヵ月前に戻らないと上がったとも思えない。
・議員の力は金と警察力。これがないとただの弱弱しい老人。岸田さんは、二階さんをその境涯に追いやりましたね。森さんを料理するのもいつでもOKのはず。数あるジャーナリズムの世界で、政治ジャーナリストほど目の曇った人たちはいない。
・もう日本の政治屋は反社会的議員に等しいと思う、首領が森で今の総理が右腕、何も言えない総理は何の為に必要か? 裏金作りその一部が森に上納金として渡っていた訳だな。 早くこの世を去れば少しは変わるか? 変わらんな、又新たな首領が出てくるに違いない、もう堂々巡り自民党はやりたい放題、自民党自体ブッ壊さないと駄目だな。
・森に聞いて判りませんで済むのだったら、一般国民も税務申告の時に判りませんで済むということか? 今回の件は、統治機構の根幹に係ることだからマスコミも徹底的に追及しなければならない事項だ。
・森氏をモンスターにしたのは安倍派議員の責任です、森氏は裏金で権力を握り、それに追随した安倍派議員が私欲を得たとんでもない奴らです 岸田首相は小派閥であるが先を見て適正な政治活動を願う
・何が怖いのか、怖いと思うこと自体と森を利用したいヤカラの存在で、大きな力があるように思い込んでいるだけどはないか、みんなで無視すれぼ怖くないのでは。
・逆らう、逆らえないじゃないです。 事実を国民の前で確認するだけじゃないですか?何をビクビクしているのやら? 安倍派の一番上にいる人じゃないですか? ここを明確にして、さらに二階さんの政治資金運用、今まで甘い蜜を吸い続けた自民党。 受け皿になるはずのまとまりの無い野党。 よく考えて欲しいし、安倍派の膿を出す前にまずそこの確認。電話一本TVショッピングじゃ無いんだから。
・これが本当の意味での地位を固めるという事。 運良く特等席に座れてもなにかあればすぐに席を退かされるが地位を固めた奴は他所からおいそれと責任取れなんて言われなくなる。理由は簡単、相手からとってみれば君の社会的抹消なんて簡単だから。だから逆らえない。
・故中曽根康弘総理。大勲位の。終身比例を直談判で止めさせた小泉純一郎総理。もちろん約束を反故にされた中曽根康弘元総理は激おこ。純一郎総理はシカとした。とまあ小泉純一郎総理ぐらいの変人でないとなあ。森元総理を詰問なんて誰も出来ないよ。二階氏へも詰問やれない。サラリーマンなら理解出来るだろうよ。
・岸田に限らず、誰一人として森には逆らわない。
旧安倍派のトップになる人間は小粒な書生タイプばかり。
これは、森が「院政」をしくのに都合が良いから、だと私は考えている。
なぜ?森がこれ程迄の「力」を持っているのか?
それが知りたい。
・そーだよね、電話一本で「問題ありませんでした」って一国の長たる総理総裁がマジ顔で報告する内容ですか?呆れてものも言えないよ。オリンピックの件にしても、今回の件にしてもあれだけメディアで取り上げられ国民が疑惑を持っている森氏に対して、電話一本で済ませちゃうの?とんだ総理総裁だね。自分の発した言葉に国民がどう捉えて、どう判断するかを考え抜いて喋ってるのかな?こんな人を一刻でも早く辞めさせないととんでもない国になっちゃうよ。
・この人は本当に何なのか?
オリンピックであれだけの迷惑や偏見をばらまいておきながら、 まだ、こんなにも周囲が権力を握らせ続けるのか?
こんな人間が権力を握り続けるから、いつまでもお殿様が 統治する時代から何も変わることができない。
裏の権力者なら表になど出てこないで、裏で暗躍していれば いいものを、目立ちたいばかりにしゃしゃり出てくるから、 くだらない権力者の烙印を押されている。
こんな人が日本の権力者とは、本当に情けない。
・政治の出来ない森氏に頭が上がらない時点でアウトです。自民党は皆が能無しになります。理由は本来の組織の目的を忘れて、自己保身、私利私欲に走るからです。 会社なら詰んでしまいます。東芝や日産やダイハツ等が良い例です。東京電力の原発事故もその結果でしょう。 岸田氏がいくらわめいても騒いでも自民党は良くなりません。「国民の為の仕事をする」と言う大目的を忘れているからです。もう今では昔の広域暴力団みたいなもので、国民から嫌われています。 しかし、国民はこれで終わりでは有りません。今後の選挙にはむなしさを抑えて「投票に行き」、「野党に投票」する必要が有ります。そうしなければ政治は変わりません。
・岸田派森喜朗が怖くて逆らえないだろうね。 森喜朗に逆らうと総理の座を剥脱されるから絶対に逆らわないだろうね。 岸田はどんなに支持率が下がっても総理の椅子にしがみ付いていたい様だから 辞任もしないし森喜朗に確認もしなかっただろう。
・自民党内のゴタゴタよりも、誰がいくら脱税していたかだけを、明確に示せば良い。特に選挙の前に。その頃にごまかされないよう今からはっきりさせて言い訳のできないように。脱税議員を当選させてはいけない。それに尽きる。
・ヘタレの岸田が電話で聴取したなんて一見威勢のいいような事言ってるな?って、嘘だと思っていたが、案の定その程度のヘタレなんだよなあ!こんなんでバイデンに会いに行って、YOASOBIを呼んで如何してもご機嫌取って存在感アピールしようって、事しか頭に無い!どんな要求突き付けられるか?それでもヘコヘコ、ニヤニヤして、意気軒高でやった感丸出しで帰って来るんだろうなあ!如何なることやら!
・これは聞いたほうがいい。 野党の狙いは、疑惑がずっとあった方が、政権を追い詰められるからね。 国民は早期に疑惑を解明し、本来の政治に戻ってほしいと思ってる。 野党の戦略に乗ってると日本は成長しないわ。
・昭和のヤクザ映画を見ている様です。 親分子分の関係で国政が行われるとは北朝鮮の独裁国と中国共産党国とプーチンのロシア、似た様な状況じゃないかな、国民は言いたいことは自由に言えますが声は全く届きません。
・政界で森氏がどんなに権力を振りかざしても、選ぶのは国民だという事を忘れてませんか? これだけ国民から不平不満が高まってるにも関わらず、まだ権力争いに夢中な岸田には辞任しか道はないよね。 国民で岸田を推す人は政治になんらかの忖度がある人だけでは? 古くさい権力に媚びへつらう岸田が哀れな人かと。
・この記事が真実であるのなら森を助けているのは議員達だと言うことですよね! 何が国民の代表者だ! 森を権力者にしているのは今の議員達、いい意味でも悪い意味でも森にしがみ付くしか能が無い、寝首を取ってやろうとか野望も無い小粒な議員ばかりなのだ! そう言う意味では岸田は良くやっているね。森に逆らえないのでは無く 烏合の衆の議員達に逆らえ無いのですね。
・元日本テレビで政治記者経験があった程度でさも、政界の裏の裏まで知り尽くした様な表現でペラペラと語る人物を大物政治ジャーナリストと持て囃す、ネットテレビに違和感を覚えます。
・森元総理時代も、裏金問題あったかどうか確認すし、何年前から行われち居たか確かめる必要があると思う。明らかにしないと国民は納得しない思う。
・結局岸田からすると、
めんどくさそうなやつを排除し、 萩江田を味方につけて、安倍派(壺派)の残党を配下におきたいだけなんだよね。
そもそも何の役職にもついてない萩江田に、「役職停止」処分なんて、 何もないに等しい。
森にヨイショしてみるのも、 全て長期政権のため。 「どうせ選挙になれば、下級国民なんぞ頭悪いから全部忘れて自民党に票を入れる」と、思っているから、 「自分の責任は、国民が判断する」とか言ってるんだよ。
完璧になめられている。
・結局、裏でコソコソ動く森には、今の政治家は、岸田総理に限らず、皆、何も言えないのでは?これは正常な状態とは言えず、誰か、森に引導を渡して欲しいし、政治の世界からは退場して頂きたい(もう、政治家ではないが、名実共に。。。院政のような事は、やめてほしい)。
・あ〜、だから萩生田さんは軽かったのか。裏金の金額が立件された人の次に多く、統一教会問題との合わせ技一本で除名でもいいくらいなのに。あとは八王子の皆さんの良識に期待するしかないか。
・岸田と言う政治家は、全てが、やったふり、しらんぷり、そして悪質なごまかしのテクニシャン。 それは、薄ら笑いの顔が全てを現している。 人間だから、どこか抜けている部分があってもいいが、この政治家・首相はそれさえ子ズルくごまかす。つまり誠実さのかけらもないのが致命的。 憐れな人間である。
・つまり、ほとんどの政治屋は、保身が全てで、国民の方を向いていないという証明でしょう。 こんな連中は信用に値しないし、選挙選択から外すべき…つまり、白票を投じるのがベストな選択だな。
・腐っています。 本当に腐っています。 腐り切っています。
こういうのがいるから日本は衰退まっしぐら。 議員は元々信用してないけど、国税と検察には本当に失望した。
1円でも犯罪は犯罪。 全員逮捕して公民権永久停止。 議員報酬等は過去に遡って全額没収。
補選は不要。 そのまま定数削減。
このくらいしてもらわないと納得できません。
税金を払うのが本当に馬鹿馬鹿しい。
・世話になったから何も言えない と言ったら権力者は永遠に やりたい放題ではないか。 法に触れた可能性があるのなら 国会議員なら国民の代表として 誰であれ立ち向かうべき。
・こういう話を聞くとつくづくそ小泉純一郎元総理は偉大というか異端児というか政治家としては突出した存在だったと思う。 施策の良し悪しはあるが派閥の重臣長老に媚ない、俺がぶっ壊してやるという姿勢は凡人じゃ真似できない。
・一般人が犯罪を起こせばとことん調べられるのに。政治家には調べている形跡は見られない。やはりこの国は未だに愛国右派団体「日本会議」が差配して居るとしか思えない。検察の完全な忖度だ。
・裏金3位の萩生田を処分しない、オリンピックでも怪しげだった森はもちろん裏金の黒幕だが処分しない。 これで国民が納得する訳はないと俺は思うが自民党に投票する奴が多いこの国がどうなっていくのか心配だ。
・逆らえない…って、会社員じゃないし。それぞれ地域を代表して選挙で選出された議員。立場は同じでなければならないはず。
・この国は「森」に牛耳られているのだろうか?もう自民党も末期症状だね。 本当に情けない!検察も忖度して森には恐ろしくって捜査なんかしないものね。また肝心の岸田首相が同じく森が恐ろしくって裏金問題も電話で少しだけ「裏金には関係していませんよね」位でなにもできない。本当にこれって議員でなくなった森の独裁??反対に野党もこんな酷い自民党に何ら攻勢もかけることなく呉越同舟か(怒)真面な野党って存在するの???
・実にくだらん!結局、自己保身と利権しかない。物事の善悪すら判断できず、しかも賛否両論ある難しい案件ではない。森元総理の証人喚問と自民党議員全員の辞職しかあるまい。国民は自民党の忖度など興味はないし、認めるわけがない
・総理大臣って国のトップなんじゃないの?トップとして国を率いて、国と国民を守る。それが腐り切った老人1人を御し得ない。そもそも岸田文雄が総理大臣になったこと自体が大きな間違いだった。総理大臣になりたいだけで、なった後どうするというvisionも覚悟も無い。だから今に至っても森喜朗に隷属、としか思えない。自民党はいつからこんなに腐り切ったのか?もしかしたら森喜朗が首相にのし上がって以降ではないか?悪の根源では?
・政治家って本当に汚いですね。こんな奴らが実権握ってたらそりゃ国は悪くなりますよ。岸田は勿論だが、もはや岸田だけの問題じゃないでしょ、これ。この国どうなっちゃうの。こいつらの私利私欲のせいでおかしくなっちゃうよ
・誰も真っ当な聴き取りをするとは思っていない。 腹が立つのは、森が、政治家時代、特に総理時代に、何もしていないのに、引退後影響力を持って金集めをしていること。
・逆らえないって。この国の総理は今は誰なんだ? アドバイスでなく自分の不都合をもみ消すために発言してくるならもういらない。 定年制を作るべき。
・岸田は明sy主義を守る、とか民主主義の機器とか言っているが、っ子の段階でもう崩れている。国民はみんな分かっている。それなのにまだ首相に居座れるって変だ。自民党の皆さん、助けてください。
・自民党は解体して自民党議員は出直すべきです、長い目で見たら日本の為に良い結果になると思います。このままでは国民の生活は苦しくなるばかりです。
・日本の政界はやくざ組織となにも変わらない。異なるのはやくざは指を積めて責任とるが、政治家は記憶にないと知らばくれる。
・あたかもその場で聞いたような発言ですが、正しいんですか?
この人、毎回こんな感じですが、視聴者は正しい情報を得たいだけで、別に誇張した嘘は聞きたくないですよ。
・いつまでこの老人をのさばらせておくんだ?そもそも党内投票をすっ飛ばして本当かどうかもわからない密談で総理の椅子に座った人間だろ。なさけないね〜議員ってのはさ一応各選挙区で選ばれた人達だろ。そんなんじゃお隣の独裁国家とかわらないじゃん。
・ご挨拶程度の内容でしょ。岸田氏が森氏の逆鱗に触れれば、安倍派が結託して岸田おろしに動く。そんな自殺行為は、保身を信条とする岸田氏にはできない。
・やはり岸田は総理 国民の代表としては失格だね 岸田と森の関係 岸田は森から相当の裏金を受けたのだろう 田中マキコの証言がそのモノズバリ やはり政治は金次第なのか?
・岸田は森には逆らえない。で、終わってる報道各社は恥ずかしくないのかね。そんなこと国民はとうに知っててそれでもそれで済んだらダメだろという想いで裏金問題見てるのに、逆らえないんですよぉってそれがジャーナリズムかよ三流
|
![]() |