( 157914 ) 2024/04/09 15:56:50 0 00 ・広島に在籍していたジャクソンから、 さんざん、インコースを迫られた後の アウトコースの4シームを引き付けて、 見事にレフトスタンドに運びました。
2打席目の二塁打も、詰まりながらもレフトへの二塁打。 確実に調子は上がってきているように思います。
昨年のように5~6月にホームランを量産したいですね。
・メジャー現役時代の松井はとにかくチームバッティングに徹していたのでHR数より打点を重視し、とにかくチームが勝つことだけを考えていたそうです その上で残した数字がこれなのですから、松井秀喜という打者の凄さが改めて分かります 大谷くんと打者成績で争い続けるヤンキースのキャプテンアーロン・ジャッジは、松井からバッティング指導を受けた教え子だそうです それを考えると、日本を代表する伝説のスラッガー松井秀喜と世界野球界の至宝大谷翔平の二人が、直接ではないですがメジャーを牽引していると考えると、そういう凄い時代に生を受けたことを嬉しく思います 松井の記録を塗り替えることも大谷くんには通過点だと思いますので、今後もとにかく健康に留意して頑張って欲しいです 松井が残したメジャーでの足跡は、今後もメジャーを目指す日本人選手の誇りであり目標なのは間違いないと思います
・大谷さん完全に持ち直しましたね。土曜日に打った第二号からわずかの間の第3号。開幕からホームランが出ず心配でしたが試合数が増えていくうちに新しい環境にもなれ本来のバッティングを取り戻したような気がします。この辺はやはりさすがの大谷さんという気がします。今季は打者のみのシーズンですし誰もが打率打点ホームランの三冠を期待していますので今後も波に乗ってほしいと思います。
・ドジャースの1番打者~4番打者まで打率がほぼ3割5分以上って恐ろしいな。 四死球も考えたらこの4人と対戦したら毎回ほぼ2人は塁に出てくるんだから。 ピッチャーも全員敬遠したいくらいだろうけど結果全員と勝負するしかない(特に真ん中の大谷とは)からこのままいったら大谷選手の打撃記録がすごい事になりそう。 特に少しでも先の塁を狙ってる大谷選手は二塁打、三塁打の数はエグい結果になりそうな予感する。
・2死走者無し。ホームランバッターなら絶対に一発狙う場面。インコースの低めを攻められて、我慢しながら、間違いなくそのうち外にくるだろうボールが少し高めに甘く入って来たところを逃さなかった。ギリギリだったけどよく入った。この試合でOPSは1台になった。恐るべき強打者。
・だんだん本調子になってきましたね。 水原さんの裏切り、決別のショックからも立ち上がってきたのでしょう。 最近、他のチームメートと会話もよくするようになってきたように見えます。 それも、頭が活性化されるし、プラスに働いているのだと思います。 これからも頑張ってください。 山本投手、デコピン、真美子さんと、、、いろいろ周りにいて良かったと思いますよ。
・大谷選手見事なホームラン!
打った大谷選手自身は走っている最中も半信半疑のような感じで、実際の手ごたえ自体はイマイチだったのだろうがそれでもスタンドに届くのは、昔の「あれが入るの?」という無双状態に突入したようだ。特に今日は4打席ともセンターとレフト方向に打球が飛んでおり、無理やり打ちに行ってひっかける形にならず十分にボールを見極めて打てるのだから明日以降も本当に楽しみ。
・今季は、投手としての負担や出場機会の制約もなく、打者に専念してフルに出場できるし、エンゼルス時代とは異なり前後の強打者に挟まれて勝負してもらえるようにもなったのだから、打者成績のあらゆる部門でキャリアハイの数字を残し、もちろんドジャースの優勝にも貢献した上で、純粋に打者としての評価でMVPを獲得してほしい。
・大谷選手、第3号ホームランおめでとうございます!アウトマンがホームラン打ったあと、ちゃんと聞きに行ってて、こういうとこ、本当に素晴らしいと思ってます。打率もOPSもここのとこ爆上がり!ベンチでも嬉しそう!
・これが続けられれば三冠あるな。 大谷は引っ張りいらないんだよね。 センターにホームラン打ってる時が1番調子が良い。 だけど、個人的には2安打目の流し打ちがチームにとっては1番大きかったと思う。 あれから軽打で3連打で得点入ったからな。
・大谷からすれば良い当たりでは無いと思うが、むしろこの打球がホームランになるのが、打球方向や角度も良くなって来た証拠で、確実に状態が上向いてるのでしょう。
この打球以外にもセンター方向の打球も出てきて、無理に引っ張るような打球が減ってきたのは、大谷だとわかりやすい、状態の指標みたいなものですね。
ベッツから始まる上位打線は、全員がずっと好調保つのは当然無理にしても、実力や実績ある選手ばかりのため、不調に陥っても他の選手がカバーしてくれてマークも分散するので、状態を上げやすいかも知れませんね。
・この成績を見ると、今季初HRした時に少し体調悪そうで「よくなってきた」って言ってたの本当に響いていたんだね 体調も回復してバンバン大暴れする体勢に入ったって言ってもいいだろうね エンゼルス時代は大谷さえ避ければあとはそこまで強打者はいなかった(トラウトは離脱しがち)から勝負してもらえなかった 今は前後にベッツ、フリーマンと大谷さえ避ければいいってものではないからね 大谷避けたところでフリーマンやスミスにチャンスを広げて打席を回すのは得策ではないだろうし
・アウトサイドのボールをレフトスタンドに放り込む見事なホームラン。昨季からレフトサイドへのホームランが増えてきたことが、量産体制を可能にしたと思うので、大谷選手に調子が出てきたことの証と思いますね。
・勝負してくれる打席が増えてるのが良いよね。 エンゼルスなら、相手チームがリードしてたら大谷選手との勝負は避けるのが常套でしたからね。 ドジャースなら、チームがリードしてるから相手が大谷選手との勝負避ける意味も少ないし、避けた所でもフリーマン、スミス、マンシー、ヘルナンデスと揃ってるからね。
プレーオフ、ワールドシリーズでの大谷選手が観られるのは間違いないな。
・昨日からヒットが長打になっていたので、ホームランは間も無く出るだろうと思っていたら、案の定、ホームラン。観客席とフェンスの間の花壇のようなところで、際どかったですね。大谷、苦笑しているようでしたが、いつもの大谷のように、もう一つ飛ばなかったからでしょうか。それでもホームランはホームラン。真美子さんにはまたまた素晴らしいプレゼントですね。
・ナイスホームランでした! とはいえドジャース打線は本当に おもしろい。 エンゼルスの時は大谷選手が打てなかったら 負け試合濃厚だったけど、 そしてMVPトリオのうち誰か1人でも 好調であれば、打線に芯が通る。
後はもう少し投手陣が噛み合えば チームとして完璧ですね。
・環境の変化や、思いもしないようなことがあって普通の人なら不調のままでもおかしくないところを、わずか数試合で本調子に戻してくるあたりはものすごく強靭なメンタルも持ち合わせてますよね。 気が早いですが、ポストシーズンでどんな活躍を見せてくれるのか今から楽しみです。 この人は大舞台になればなるほど輝くような気がしますので。
・逆方向への一発。ギリだったけど、求める打撃ができるようになりましたね。やはり精神的なものから狂いが生じていたのでしょう。四球の少なさに今までのように投手が逃げられない状況が見えます。四死球で迷いが出ない今、これまで以上にヒットも本塁打も量産できそうです。
・左投手からレフト側へ放った2塁打が大きいと思ってます。次の打席では左翼スタンドへの本塁打 。体幹がしっかりしてるから、あそこまで飛ぶんですね。大谷選手の後には、フリーマン、スミスと強打者が続くので四球がない。勝負してもらえる。エンゼルスのときは、相手チームがビビってるから敬遠するパターンを何度も見ました。でもあれで50本近くの本塁打は凄いと思います。
・一号ホームランで本来の打撃を取り戻した。やはり逆方向への当たりが出だすと本調子だから今は絶好調時に入ったと言う事だろう。 例年、4月は気温も低いから中々、調子が上がらないが今年は前後を打つ打者が強力だから相手投手も勝負してくれているのが良い結果を産んでるのかも知れない。このまま2リーグでのHRキングへ突き進んで欲しい。
・3号ホームラン、本人も打った時は打球を見ながらフライどまりかな、という表情でしたが入って良かったです!たぶん開幕から今まで、四球はあっても一度も申告敬遠はされてないのではないでしょうか?ドジャースの破壊力ある打線に感謝です。試合前には家族やスタッフへの感謝の気持ちをインタビューで話してくれたり、いろいろなプレッシャーからも徐々にうまく距離をとることが出来るようになって、心身がリラックスできているように見受けられます。良いことですね!明日も応援します。
・絶好調~じゃないですか! レフトスタンドへの一発で量産モードへ突入ですね。 今日もホームランを含む猛打賞。打率も3割5分に近くなるかな。 ニュースで、山本投手と並んで50球ほど投げたと聞いたので腕の回復も順調そう。 あれだけ内角を攻められてるのに、一球の失投を一発で仕留める!凄いです。 それにしてもベッツ、大谷、フリーマンのMVP打線は見ごたえあるなぁ。相手ピッチャー大変だろうなぁ。
・日本人最多HRはどうでも良い。 やはり打撃に集中できるのは大きい。 負担が減り休めるところで休める。 そのような意味で、今年は打率が上がると思う。 特に二塁打が多くなるだろう。 そしてホームランが増えれば、本当に三冠王が見えて来るかもしれない。
・大谷って一本ホームラン打ち出したら止まらないイメージだけど、やっぱり一本ホームラン打ったら、バンバン打ちまくりますね。本当に素晴らしいと思っています。 そして5月〜6月は大谷にとって得意な月だから、そこでもバンバン打ってほしいですね。 チームも勝ったし大谷の打撃も絶好調だから、他球団にとってはさらにドジャース打線は脅威となるでしょう。 プレーオフ、ワールドシリーズで活躍している大谷の姿を見てみたいです。
・いよいよ調子を上げて来ましたね。ここ直近の5戦で3本のホームランに、この試合は2塁打2本に、そして松井選手にあと1本と迫るホームランですか。開幕直後辺りは、体調が良くなかったと本人のお話でもあったようですが、やはり調子を上げて来る辺りは流石です。これからもさらに期待出来そうです。
・松井の記録は純粋にすごいし、松井は日本人規格のスラッガーとしては今でも最高峰。 大谷はよくもわるくも規格外なので、松井の記録もほんの通過点に過ぎないほどの記録をすぐに打ち立て、これからも記録を伸ばしていくことになるでしょうが、日本人からポスト大谷が今後出てくるかと言えば再現性は限りなく低い。 大谷は大谷で日本が生んだ日米野球界最高傑作の一人として伝説的に語り継がれる存在になっていくだろうけど、 今後も日本人スラッガーがメジャーに挑戦する際は松井の数字が目標になるのだろうとも思うよ。 未来の日本人スラッガーが松井を超えた時に「松井超えは大谷に続いて二人目」といわれるような、松井はそんな指標であり続けると思う。
・ホームラン1本と2塁打2本、指名打者として十分すぎる活躍ですね。 最近は、ホームランがなくても、2塁打や3塁打等のヒットがコンスタントに出ているのがすごいと思います。 長打率はかなりの数字だと思います。 早過ぎる期待ですけど、この調子なら3冠王も狙えそうですね。 昨年の怪我や身の回りの出来事から解放されつつあるように思いますので、怪我・故障に注意して頑張ってほしいです。
・詰まったように見えた当たりだったけどあれが逆方向なのに入るのが大谷のバッティングだな。すごい!あとはジャストミートして投手も振り返らないような気持ちの良い確信ホームランがたくさん見られるようになれば本調子って感じですかね!
・内心はまだ穏やかじゃないかもしれないが、フィジカルの調子はほぼ戻りつつあるようで、ホントに良かった。
メンタル的にはまだ落ち着かないかもしれないが、打線環境は昨年までが地獄なら今年は天国。 自身の出塁や一打が無駄にならないし、なんなら多少打てなくても問題にならないほど。
自分がやらなければ負けに直結する!という力みさえ取れれば、この打線だから打席数も数字も増えるでしょう。 プレー面ではもう大丈夫だと思う。
・レフトスタンドにホームラン!ライト方向ばかりだったのが逆方向に打ち出したのが意味が有ると思う。もう打てないと心配する事は無いし4月中に10本打ち松井の記録を余裕で抜くでしょう。そして例年通りなら5月6月で量産体制になりホームランの争いが始まる事になるでしょう。大谷復活!と言ってもいいと感じる。
・最初の1本までは時間がかかったが、調子は確実に上がってきましたね。打者に専念、エンゼルスとちがって前後もすごい打者なので敬遠されるリスクも低い、チーム打率も高いから打席数も多く回ってくるはず、、、ホームラン記録更新の期待大!
・予想通り、調子は上がりつつある。 メジャーの長いシーズンを考えても、あまり飛ばさずにコンスタントに打ち続ける方がいい。 観ている側も気楽に見守っていくことが大事。
外野が騒いで大谷を焦らせることは得策ではない。
メジャーの投手の強い球を打つのは腕にもそれなりに負担がかかる。 良い状態をキープするためにも、 大谷には無理をしないでもらいたい。
・大谷選手、3号HRおめでとう! HRの量産態勢に入った感じがする。 昨日、ドジャースは大敗したので、今日は勝てて良かった。 ベッツは球審の外角球のストライク判定に悩まされていた。球2個分は外れていたと思うが、それでも1安打出たことは良かった。 アウトマンは不振が続いていたが、ようやくHRが出て良かった。 ラックスが1安打出たが、調子が上がって来ないので心配している。 下位打線が出塁して、上位打線に繋げれば、必ず1点以上は追加する状況なので、なんとか下位打線が打ってほしい。
・今年はDHのみで投手をやらないので、三冠王を本気で狙えると思いますね。 投手は、リハビリなのでそんなに体力的には負担にならないので、大谷選手もそこを目標にしてるでしょう。そしたら、史上初のDHでのMVPをとれると思います。それにしても、開幕戦から一平氏の問題で相当叩かれてるのに、ここまで巻き返すのは、バッティング技術だけじゃなく、メンタルも技術のうちとか言える大谷選手はほんとに凄いなと思います。今年も大谷選手だけじゃなく、由伸とか今永とかダルビッシュとか日本人選手みんな楽しみです。
・今日はレフトへのホームラン いい感じでボールにも伸びが出てきた 1回の2塁打も打球が早くバックスマン追いつけない フリーマンも大飛球飛ばしたが、角度もあったのか バックスマンにファインプレーで取られてしまった 今日の大谷さんはすべて得点に絡んでた さあ、これから行きますよ
・解説の今中さんが印象的な事を言っていた。 今季の大谷はここまで四球が少ない、これが大きいと。昨季までのエンゼルスでは大谷は歩かされたりまともに勝負してもらえなかった。ところが今季では前にベッツ、後ろにフリーマンがいる。しかも四番のスミスまで好調。大谷と勝負せざるを得ない環境で、ストライク率が上がって大谷がそれを打ち返す環境が整っている。これが大きいと。 やはりドジャースに来て大正解だったな。
・2塁打、2本に、3号ホームランと大活躍でした。おめでとうございます。
腕の手術と移籍、結婚など、忙しい中での試合、素晴らしいと思います。トレーニング・メニューをトレーナーと決め、AIピッチングマシンでタイミングを図ったり、見えない処で、黙々と練習している成果ですね。
・今の大谷君はヒットが早い打席で出れば次からの打席からは、かなりリラックスして打っているよな。そして結果も出すから凄いですよ。ドジャースの打撃陣も強力だから相手投手も大谷君と勝負せざるを得ない状況だな。
・大谷はボールの見え方で打撃のほとんどが決まると言っていたが、僅かの違いで突如ストライクゾーンごと変わり、見え方とタイミングがマッチすると打撃が浮上する。
今季はパワーより技術に目を見張るが、逆方向の当たりはひとつのバロメーターで、ここ数試合はゴロや引っ張りの打球ごと消えた。
肘や脇腹が心配なのには変わりないが、短期間でいろんな変化があるのは打者専の効果なんだろうか。
・開幕時は例の事件の事や自身の体調不良で調子が上がらなかっただけで周りが必要以上に騒ぎ過ぎたんですよ。
やれベッツとフリーマンの足を引っ張ってるとか言ってた素人評論家もいたみたいだけど、もうすでにチームトップレベルの数字出して来たじゃないですか。 4月中にベッツのホームラン数抜き去りチームトップになってると思います。 5月、6月でどのくらい打つのか楽しみです。
・去年までのエンゼルス時代は、打数の二割近く歩かされてきたもんな。 トラウトが元気なときはまだ勝負してくれたが、トラウトが離脱となったら歩かされる前提の打席が多かったもんな。 今季50打数で四球が4。如何に相手にとってドジャース上位打線が脅威だってことの裏付けだろね。 大谷さんが四球でも次がフリーマンなんだもんな。 打撃の調子ではやっと本来の逆方向への柵越えが出たということで、乗っていけるんじゃないじゃな。
それに打ってリードしたら、それを守りきる堅実な投手陣と野手陣。 去年までの「ナオエ」でのがっかり感がほとんどない。 チームの勝利を優先してきている大谷さんにとっても、メンタルの面だけでも去年とは全然違うでしょ。
・プライベートで色々あってオープン戦と公式戦最初迄やっぱ精神的にきてるのか思うたけど、どんどん本来の打撃に戻りつつあるね。やっぱ大谷さん凄いすわ!俺も大谷さんみらなって頑張っていこうと思えるようになりましたわ。本当ありがとうございます。
・第3号凄いですね。連日のマルチヒットも凄いです。 いろいろあっても、球場では集中し、してきたことを信じて結果を出していますね。本当にすごい精神力だと思います。 余計な事ですね、水原氏もどこかでこの活躍を知ったら、心から良かったぁと思っていると思います。どこにいるのでしょうねぇ。
・これは日本人メジャーリーガ 歴代 なぜならホームランを 数々のタイトル MVP 彼の歴史はこれから数々の更新 心がすごく楽しくなる彼の野球は大谷翔平選手頑張ってください あなたは未来の子供たちに語り継がれる選手でいてください
・前後に強打者がいるのが良いのでしょう。 対戦ピッチャーもエンジェルス時代では大谷だけ(トラウトも欠場がちだったので)全集中すればよい状況と違うから。 3割、100打点、50HR、30盗塁を期待したい!
・最初のわずか数試合ホームランが出ないだけで騒がれていたのが嘘のような活躍。打率.345のOPS1.056と。 1000億の契約なのに云々と言ってた人たちも文句はないでしょう。 とはいえこれもまだ13試合目ですから、これからのパフォーマンスに期待ですね。
・大谷選手のメンタル、バッティングの修正•対応能力は秀でている 開幕から色々あった中でコンディションをベストへと持って行くのは至難かと思われたがそんな事は無駄な心配になりそう これこそが一流の中の一流何だろうな こらからも楽しみ
・高校生の頃から見てるけど、飛距離は当時からとんでもなかったが、金属バットということもあって少し割り引かなきゃなんて思っていたわけですよ。ところがプロ入りしたら球団で一番飛ばすのが大谷だという証言がハムのメンバーから出てきて、さらにパリーグの投手たちが「打者大谷が脅威」と言い始めメジャーに行ったらトップクラスのスラッガー。プロ入り直後の二刀流宣言の際は多くの方が「打撃の良い剛球投手」というイメージだったと思うので、そこから常に予想のはるか上を走り続けて失速してないってのがすげえ。
・とんでもないメンタル。事件やらなんやらで騒がれても、ホームランが出なくてもひたすら我慢し自分のスイングを貫いた。野球に集中しているね。 大谷翔平まさに走攻投・心技体すべてを兼ね備えた日本男児。そこに痺れる憧れる。
・素直に力まずセンターから左に打てている、腰がひけて引っかけることもなく 絶好調だと思う。歩かされる心配もなく打撃に集中出来ているし無理して ホームラン狙わなくてもヒットで出れば好調な打線が返してくれるので 力みもない、ストレスなく野球に取り組めている。
・調子が上向いてると思って良いですかね。
ソロホームランとのことなので、ランナーがいる時などの得点圏打率が上がってくるお、更に良いですね。 欲張りかもしれませんが、大谷選手にはそれくらい期待してしまいます。
・ホームランになるかどうかのバットの捉え方は紙一重。 最初の内はヒットは出るもののドライブ回転気味でしたが時間の問題で、打球はその内に上がってくると思っていましたが1本出だしたらコンスタントに打ちそうですね。
・ギリギリだったけど、逆方向への一発!さすが大谷!!! 色々あっての不調から始まった今シーズンだったから、気持ちが落ち着くまではファンも我慢、気長に応援しようと思っていたけど・・・。 大谷選手は心臓も並の強さじゃなかったって事でしょうか?! 「打てなくてもしょうがない」から「今日も複数安打を!」にこんなに短い期間に変えてしまうんですから。 とんでもない怪物です!
・打ち出しましたな、 ベッツがちょっと調子落として 大谷が上がり、そんな感じで MVP トリオ上手く回って行きそう、 地区優勝はまず間違いないとして、 ポストシーズン ビシッと決めるピッチャー がいれば、山本やカーショーか 大谷選手50本塁打期待。
・ベッツも大谷もフリーマンも(今4番のウィル・スミスが好調) 後ろも怖いので敬遠されず、勝負してくるから相乗効果で 打ちまくり。 敬遠されず勝負してもらえるので、今年はホームラン王も狙いやすい。 期待してます!
・インコース高めにしつこく投げられて詰まり気味でもホームランにしちゃう、パワーこそ正義をリアルの現実にやっちゃう大谷翔平の凄さ。
白人、黒人、中南米と様々な人種がいるMLBでアジア人が異次元のパワー見せるってマンガレベルでこれをリアルタイムで観られる幸せよ。 チームメイトがホームラン後の大谷翔平の腕を触って、どんな筋肉してんだ?ってリアクションが物語ってる。
・打率も上がり、ホームランも出るようになった。 たった数試合で「不調」から「好調」に大変身。 チャンスメイクもするし、ポイントゲットもする。 いよいよ怪物ぶりを見せつけてくれるモードに入ってきたかな。 5月、6月と調子が上がるタイプだから、凄いことになるかも。
・2番打者の役割はまずは送りバントでランナーを得点圏に進めること。 ランナーが居ない時は、アッパースイングでフライを打つのではなく、バットを短く持って上から叩きつける打撃で内野安打や相手のエラーを誘う打撃をすること。 またはセーフティーバントも面白い。 こういう打者が相手投手からは脅威なんです。 2番打者が大谷のように送りバントも出来ずアッパースイング繰り返していたら、相手投手はラクですよね。 大谷は2番打者として1000億円もの契約をした訳です。 チームから求められていることを理解すべきです。
・体調が悪いって知らなかったから開幕戦からイマイチ波に乗れてなかったのを見て今季は手術の影響やメンタル面もあるから期待以上の活躍は無理なのかな?と思っていたのにホームの最終戦からどんどん調子を上げてきてさすが!としか言いようがない。 ただ心配事が・・・・・・・ 好調すぎて長打ばっかりになると盗塁が稼げない!笑 ベッツが塁にいることも多いからドジャースだとなかなか走れる状況がなさそうな感じはあるかな。 実際に大谷1人がランナー1塁って状況がなかなかなかったような? 50本塁打は可能性高いけど50盗塁が難しいね。 でも、長打を見れるのは楽しい!ジレンマです。
・まだ序盤も序盤なのに、不調だとか、打率がとか言われてたけど結局試合が進めばこうなるだろうなとは思ってた。 ただ、やはり前後の打者により勝負してくれる感じなのは大きいと思う。
・大谷自身もあー打ち上げた、の身体表現していたが、入ってしまったね。大谷のパワーは大谷自身が考えるよりも、少しだけ、強力だったわけだ。とにかくあれがホームランになってくれると気分は良いでしょうね。
・毎年ホームランを多く打つようなバッターでも 開幕してからは そんなにホームランは打てない ピッチャーがへばってくる6・7・8月に量産する 開幕数試合で打てないと騒いでる輩は 野球知ってるのかなという感じだったが 大谷選手は早くもエンジンがかかってきたみたいですね
・ここ数試合二塁打やらの長打が多いかったから今日くらい出ると思ってたから明日からまた楽しみじゃ!仲良しのアウトマンが苦しんでたがやっとホームラン出てこの後の大谷のレフトのホームラン!叫びました!
・5打数3安打1HRなんだかんだあっても絶好調さすが大谷サン。そして今年からドジャースの強打者に挟まれて敬遠されることもないので昨年以上の成績が期待できる。さあー今シーズンはどんな記録を出してくれるのか楽しみでしかない。
・打撃不振の時に散々批判をしていた人は今の大谷選手をどう見ているのでしょう。 今シーズン投手登板がお預けであることもこの先打撃上向きに繋がるのは確実で、もしも三冠王ともなれば3年連続MVPも夢ではありません。 それも全く実現不可能な空想話と言い切れないところが大谷選手のまさに凄さです。
・このホームランはまさにパワーがある大谷ならでは。 こんなのメジャーの打者でもレフトフライですよ。ましてやNPBの普通の打者なら力強いボールに押されて浅いレフトフライですわ。 こういうホームランがで出したら本数は稼げるでしょうね。
・大谷選手は復調しましたね。打撃が左に飛ぶようになり、幅が出てきました。HR3号はフェンス、ギリ超えで本人もビックリ️TV見ていた側もビックリ️大谷選手の本来の当たりでは有りませでしたが、ボールがカナリ飛ぶようになりました。ヒットの内容も良かった!明日もこの調子で行きましょう。それにしても、賭博疑惑が特に米国はシビアで厳しいですね。疑惑という雲は大谷選手の活躍で晴らすしかない。
・あの当たりでホームランになるのはとんでもないですよね。 普通にレフトフライかと思いました。 とんでもないパワーですよね。
しかも、今日は打った場面が良かったです。 ソロホームランでしたが、 出来ればもう1点欲しい場面でのホームランでしたから!!
これは明日も見逃せません!!
・色々あったけど、エンジンかかってきましたね!大谷選手は二刀流じゃないと投げる方も打つ方も調子が出ないっぽいから、今年はあまり打てないかもと思ってましたがそんなことはないようです!両リーグホームラン王目指して頑張れ〜!
・逆方向にスピンをかけてオーバーフェンス出来てるって事は、現段階は大谷らしさの打撃結果になってるね。 色々、言われたり詮索される様な記事もいまだにあるし精神的に穏やかではない中で結果を出し始めてるのを見ると、強い精神力の中で野球をやってるんだと感心するわ。
・結果的には水原一平を切るきっかけになって良かったのではと思えるようになってきた。通訳がいるとやはり頼りきりになる所もあると思うが、今は自分で困難を乗り越える必要がある。それは大谷のさらなる飛躍に繋がるのではないか。
・いや〜あれが入るんだね絶好調の証。2塁打✕2の後ですしね。 私としてはアウトマンに一発が出たのが嬉しいです。打席の前に大谷とベンチで話していたから何を言ってたのでしょうか?7,8,9の下位打線に調子がでるとホント強くなる。
・ドジャースなら本塁打王取れれば打点王もセットで取れると思う。
昨年から守備シフトが禁止になって打率も急激に伸びたしOPS が1を超えるように活躍して欲しいです。
・大谷君もユニコーンじゃなくて人の子だったんですね、環境の変化が大き過ぎて… だけど本来の大谷君が帰ってきたかな、嬉しい限りです 日本の誇り、日本の宝 益々のご活躍を楽しみにしております
・完璧な絶好調な当たりがまだ少なく何だか本調子では無いけどHRにしてしまうのが大谷なんだよな。ただ徐々にヒットもHRも増えてくれば気がついたらチーム1の打率打点HRになってそう。ベッツも開幕数試合こそさすがの感じだったけど、少し落ちてきてるしね。
・大谷選手の調子が上がってきて嬉しいのですが、ベッツの調子が下がって来たのが気になります。ベッツがもう少し、調子が良いと太田にさんの成績ももっと上がると思うので頑張って欲しい。また、ベッツがトラウトのようにならないか心配です
・大谷を抑えた投手のコースが良かったってことかな? 今の調子なら次回の対戦でそれがわかる。
あとは、打球の飛距離が去年並みに戻ればいよいよ量産になる。 楽しみだ。
・ベッツの調子が少しずつ下降してきたところで大谷が調子を上げてくるのスゴイわ。ファンとしては連続ホームランとか見たいんだろうけど、どっちか必ず絶好調っていうならチームとしては最強だよな。
・偶々だと思うけど、ランナーが少ない時のホームランの印象。総得点を考えたら4番の方がチームの為になるのでは? 捕手のスミス(4番)も好調だから、今直ぐとは言わないけれど是非好不調を勘案して柔軟にオーダー考えて貰いたい。 ロバーツ監督、宜しくお願いします。
・素晴らしいペース。 メンタル最高の絶好調のときでも5試合3本はハイペース。150試合だけでも90本。去年の大谷の2倍の本数。ぶっちぎりのメジャー歴史上1位の数字。55本打てば確実に今年のHR王でしょう。
・大谷の調子が上がってきた事で、ドジャース無双しそうな予感しかない。
大谷は研究されつくされてる中でのHRだけど 山本が後半戦どれだけ成績をあげれるかによって、 ワールドシリーズ優勝も見えてくるんじゃないかな かなり、気が早いと思うけど
・いやーお見事!さすが、大谷さん!第三号ホームランおめでとうございます!ペースが、凄すぎる!ベッツは?今何本でしたっけ?6本くらい?追いつき追い越しちゃうね。このペースだと。いずれにしても、これからも、期待してます!
・一平事件も少しだけ落ち着いてきたし、ドジャースにも慣れてきたのか調子上がってきてますね! 毎年恒例ですが、打てない時のアンチの躍動からの鎮静化が面白いです。
・サイクルを期待したのだけど最後の三振した インコースのボール際どかった、ボールと 判定して貰いたかったな! 開幕頃に比べてだいぶ調子も上がって来ましたね!今ではベッツ、フリーマンよりも 大谷選手がより目立つ様に成り3選手の脅威が!四球も無くなり打率も期待、後は→ 盗塁ですね。
・松井氏とよく比べられますが大谷選手の方が優れているように感じます。 長打力はもちろんの事 打率も含めて
また国際大会に積極的な大谷選手の方が個人的には好きです。 でも松井選手はなんで国際大会に消極的だったのだろうか。 オリンピック WBC 出場する機会は沢山あったのに。
・レフトフライだよね(笑) ついに変態ホームランも打ち出したので、いよいよ抑えるの無理状態に入りました。 安打も長打ばかりになって数字爆上がりです。 1号ホームランまで祈るように見てましたが、やはり大谷は大谷でした! 3号おめでとうございます(^。^)
・開幕した時はHRが出ず、アメリカではファンの間で不良債権では無いか?と疑問視されていたけど、最近の活躍で疑問は吹っ飛んだと思います。 これからもどんどん調子を上げてもらいたい。 去年の様に5月からのHR量産あれば今年もHR王獲れる!!
・パートナーからの裏切りや体調不良が重なり、きつい時期だったと思いますが調子が戻ってきているようで何よりです
今季の終わりに良いシーズンだったと振り返られるような年になればと思います
・まだ本調子ではない中でのチームへの貢献度はさすがですよね、納得がいかない当たりでもスタンドインするのは並外れたパワーの賜物ですよね、そのうち140m級を連発してくれるでしょう!
・水原一平氏の衝撃から崩れたリズムを取り戻してきたのでしょう。 メンタルな面は奥様の愛情とかわいいデコピンで支えられているのだと思います。 大谷選手は夏場が好きな選手なので、これからはぐんぐん調子があがると思います。
|
![]() |