( 157947 )  2024/04/09 22:06:00  
00

紅麹健康被害 死亡5人のうち70代が3人 90代が1人 3人には既往歴あり 厚労省

TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/9(火) 14:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b87f5522d87f0635f86bef94f967c167b4298097

 

( 157948 )  2024/04/09 22:06:00  
00

小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントを摂取した人に健康被害が発生しており、厚生労働省が報告された5人の死亡者の年齢と性別を明らかにしました。

5人の内訳は70代が3人、90代が1人、その他1人は不明で、女性が3人、男性が2人です。

死亡した3人のうちにはそれぞれ前立腺がん、悪性リンパ腫、高血圧の既往歴があるとのことです。

(要約)

( 157950 )  2024/04/09 22:06:00  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントを摂取した人に健康被害が出ている問題で、厚生労働省は小林製薬から報告があった死亡した5人について年齢や性別を初めて明らかにし、70代が3人、90代が1人、残る1人は不明だと発表しました。 

 

小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントをめぐっては、摂取したあとに健康被害の訴えが相次いでいて、これまでにサプリメントを摂取した人のうち5人が死亡したことがわかっています。 

 

厚労省によりますと、死亡した5人は、70代が3人、90代が1人、残る1人は不明だということです。また、性別については、女性が3人、男性が2人でした。 

 

死亡した人のうち3人に既往歴があり、それぞれ前立腺がん、悪性リンパ腫、高血圧だったということです。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 157949 )  2024/04/09 22:06:00  
00

(まとめ) 

コメントからは、高齢者や既往症のある人がサプリメントによる健康被害に遭った場合、因果関係や薬との飲み合わせなどが懸念されています。

一部のコメントでは、報道の態度やマスコミの姿勢についても懸念する声がありました。

また、行政側の対応や製造工程の問題も取り上げられ、事実確認や健康被害のリスクに対する警鐘が多く見られました。

サプリメントや健康食品に対する適切な摂取方法や注意点についても認識を高める必要があるとの指摘が多くなされていました。

( 157951 )  2024/04/09 22:06:00  
00

・若く健康な方がバタバタお亡くなりなってるなら分かりますが、このご年齢で病気もあってとなると・・因果関係とかどうなんですかね。病気の薬とは別にサプリも飲まれてたとなると、飲み合せとかの問題もあった可能性があります。 

慎重に慎重に調べてほしいです。 

 

 

・まあ亡くなるところまで行くとなると高齢者だろう。極論腎臓が機能停止するだけなら、透析を出来れば日本ではそう簡単には亡くならない。 

高齢者に既往歴があるのは当然で、悪性リンパ腫はともかく前立腺癌や高血圧症は腎機能低下に直結しないため、既往歴をもって腎機能低下の原因とは見なせないでしょう。 

死亡よりも腎機能が高度に低下した人がどれだけ出てるかが大事だと思います。 

 

 

・コロナそのものやコロナワクチンでも問題になりましたが、死因って難しいですよね。 

私が風邪をひいた時も、ある家族はどこかでもらってきたのだと言い、ある家族は不摂生だからだと言い、ある家族は薄着だからだと言う。私はストレスが主因だと思うのですけどね。 

冗談はともかく、何がどのくらい死亡に寄与しているかなんて本当に難しいと思う。 

 

 

・報道される前の被害報告については、予備情報なく発生しているわけだから、関連がゼロということはないのかもしれない。 

でも薬にしたって副作用はあるし、マイナス効果が完全にない接種物なんてこの世にはないんじゃないかな。 

 

明らかにリスクが大きすぎるのだとしたら問題にすべきだけど、今のところ死亡につながっているのは高齢者ばかり。 

サプリメントとしてのプラス効果との比率がどうなのかとか、原因成分が判明するのかとか、しっかり見定めないと他のサプリメントでも今後同じようなことが起きる気がする。 

 

この件に限らず、事実が分からないうちに報道に踊らされる人が多すぎるのが怖いな。 

 

 

・既往歴のある高齢者の死因の因果関係がサプリにあったとはっきり裏付けることはできたのだろうか。 

今回の件で小林製薬を擁護するわけではないが、そもそも初動の遅れ自体、まずどの製品でどんな症状が出ていたのか、本当にサプリに由来する病症だったのか、さまざまな因果関係の調査や原因の特定が困難だったためなのかも。 

まあ想定外の成分が製品から検出されて、人体に悪影響を及ぼす物だったというのははっきりしているので、さらなる続報を待ちたいところです。 

 

 

・被害者様の腎臓の老衰具合が、服用以前はどうだったかも把握したいところ。 

新型コロ.ナの時もそうだったが、なにやらキナ臭い展開になってきているので。 

決して陽動されないように個々が気を付けなければ。 

 

 

・腎疾患は、尿の毒素をうまく 体外へ出せなくなる疾患なので、そもそも 腎疾患がある時点で 

その先どう生きていくか、生活の質について 

ドクターと話しながらたくさん決めていくことがある。その上で 紅麹が、何らかの影響があったのだと思うけれど、既往歴の部分をもっと報道 すべきだと思う。 

 

 

・日本では30万人以上が透析を受け、年間4万人程度が新たに透析導入されています。現在公表されているこのサプリを飲んでいて透析受けた人数は、人口比で透析導入になる割合より低いです。 

 

コロナの時にも指標となった超過死亡率や何もなくても腎不全になる確率、またコレステロールなどに不安がある人がサプリ飲んでた可能性が高いので、その群での急性腎不全の発症率とも比較する必要があるのでは。 

 

小林製薬の肩を持つわけではないけど、サプリとの因果関係を疑い、調査に時間を要した理由もわかるような気がします。。 

 

 

・疾患治療中に市販のサプリを飲んでたのか? 

医者にも止められそうだし、サプリの注意書にも服薬中や病気治療中は医師の指示に従うって書いてある。 

入院者も多いので健康被害の可能性はあると思うが、亡くなった人はこれが原因だったというのはなかなか無理な気がする。。 

 

 

・コレステロールを下げるサプリを飲むってことは、コレステロール値が高いという自覚・数値異常がある程度あった。 

で、既往症があったにも関わらず素人判断でサプリを飲むと。 

 

やたらとこういう人たちを擁護する意見があるが、医者に行けって思いますよ。 

最近では薬の飲み合わせがケースによっては危険と知れ渡っているはずです。 

特に血圧や血管系、コレステロールが絡むあたりでは、よく聞くでしょ、 

「血液サラサラ」 

ってやつ。あれは結構飲み合わせもそうだし手術を控えている人とかしたら超要注意な薬です。だって血が固まりにくい薬だからね。 

 

そういうのを知らない人もいるじゃん!ってバカは擁護するが、じゃあ知らないからこそなんで素人判断でじゃかすかサプリ飲むんだっつーの。 

 

別に今回の話は飲み合わせも、コレステロールを下げる部分の話でも無い。 

 

ただ既往症ある人はリスク高いんだからサプリだなんだ勝手に飲むなと思う。 

 

 

 

・自然の物でも体に不調を招くものもある。 

普通に摂れない栄養をサプリメントから摂取。サプリメントは加工品ではあるが決して悪者では無いと思う。 

 

うずらの卵、りんごこれらも摂り方には配慮が必要な場合もあるが、これらそのものは決して悪者ではない。 

 

餅でも食べ方によっては喉に詰まって命を絶つ事もある。 

 

難しい問題。 

 

 

・当初は小林製薬が全ての原因という雰囲気だったのが、時間が経つにつれ、そもそも紅麹が原因かどうかも怪しい、あくまで混入物が原因であって、紅麹が悪者ではないという話も出始めましたね。陰暴論は好きではなりませんが、この一連の報道と時を同じくして、NHK法、NTT法など重要法案があまりニュースなどで取り上げられる事なく簡単に審議を通過してしまっている事と合わせて違和感を感じてしまうのです。 

 

 

・あるロットから多量のプベルル酸が出ていたとして健康被害の人数が少ないと思う。直接の原因は本当に変異した紅麹なのかと思わせられますが繊細なことなので慎重に調べて日本国民に公表してもらいたい。 

 

これは紅麹が悪いわけではないので紅麹被害と書くのもやめるべきです。血液疾患を起こすコロナの罹患やワクチン接種の有無なども調べておくに越したことはないと思う。 

 

 

・まだ、はっきりとは分からないとは思いますが、今のところは、ご高齢の方で以前に病気に罹っている方のほうが、重症化しやすいって言うことかも知れませんね。 

ただ、既往歴があったとすると、このサプリメントの摂取の影響が既往歴がない方と比べて大きかったのか、それとも、もしかしたら違う原因があったのか。因果関係をもっと明確に調査する必要はありそうだと思います。 

 

 

・私も過去のコメントで書かせていただきましたが、本当に紅麹サプリが原因かどうかはしっかり検証する必要があると思います。 

そもそも、サプリに頼る人は最初は高脂質が原因ということが多いと思います。申し訳ないですが、その段階で医者から処方されている薬があると思いますし、それでも治らないほど悪化してるからサプリに手を出すという人も多い。サプリより、病院で処方される薬のほうが保険が適用されるため、価格も安いのに、どうしてサプリに頼るのか未だによく分かりませんが、もし薬と同時に接種するなら主治医に報告する必要はあるでしょう。 

 

30代でも腎臓に影響が出たという人がいましたが、よくよく調べるとアルコールの接種が過剰で、そもそもサプリでどうにかなる基準以上の飲酒をしていました。 

 

それに、本当に申し訳ないが、90代であれば、ちょっとしたきっかけで体調は悪くなりますよ。 

 

 

・コロナの後遺症とワクチン接種の関係は殆ど認めずむしろ否定しまくり感がした。今も苦しんでいる人はかなりいると思われる。 

 

今回の厚労省の対応はそれと比べ余りにも慎重さに欠けるのではないか。 

被害の拡大防止の重要性はあるが判断の科学性 客観性か感じられることが必要。 

今回もまた事案発生の原因の調査が片手間に成ることが懸念される。 

 

 

・被害者の既往症のある3人の高齢者が亡くなったということだけど、死因はどこがどういう状態で亡くなったのだろう? 

コロナウィルスでは基礎疾患のある高齢者の死亡率が上がり、死因は元々の既往症に関する症状悪化ではなく、呼吸器系へのダメージがひどかった。 

インフルエンザだって高齢者で基礎疾患がある人の死亡率は健康な人より高いと思う。 

紅麹菌の何がどんな風に影響し、既往症のある高齢者の死亡原因に繋がった病状が気になる。 

 

 

・他のサプリメントや健康食品の摂取状況や食生活や運動量、服薬・投薬状況などはどうだったのでしょうか。 

強い薬や痛み止めなどは使用していなかったでしょうか。 

私の母は抗がん剤を飲んでしばらくしたら肝機能障害と腎機能障害を起こして亡くなりました。 

もともと体が弱っていたのなら、何が原因でこのようなことになったのかはわからないかもしれませんね。 

 

 

・このサプリを飲んでいる定期客は全国にどの位いるのか知らないが、死亡した5人は70~90代で前立腺がん、悪性リンパ腫、高血圧だったなら、このサプリによる死亡とは直に繋がらないといえるだろう。 

太っていても健康そのものといえる高齢者もいるし、大相撲の力士を始め、多くの日本人はBMI体脂肪率やコレステロールH・L値は健診合格の基準値外といえるかもしれないし、健診基準というのは年齢や性別、労働と生活環境によっては各自みな違うともいえるでしょう。 

コレステロール値にうるさいのは日本の医師だけかもしれない。 

 

 

・本製品で同じ条件の悪影響を受けたと仮定して、若い人と高齢の人では若い人の方が体力はあるから、高齢の人が死亡する確率は高いと直感的には思う。 

データとして発表するのであれば、服用していた人がどの年齢層の割合が多かったのか、服用していた人の内、どのくらいの人が体調を崩したのかなどを示さないことにはデータとして公表するに値しないデータだと思います。(体調を崩していない人のデータは体調を崩した人に比べて少ないと思うので無理な事だとは思いますが…) 

問題のあるロットの製品がわかっているのであれば、メーカーは元々とってあるデータと同じ試験をして、元のデータと比較するべきだと思います。 

 

 

 

・サプリに含まれていた成分はともかくとして、いずれもサプリを取るなら主治医と相談するような体調ではないのでしょうか。私も癌サバイバーですし、コレステロール高めなのでサプリではなく処方して頂いてます。 

また、身内に90代3人いますが、正直いつどうなってもと思ってます。そもそも健康不安があるからサプリを飲んだのでしようし、サプリに異質な成分があったら、体調すぐ崩しそうですね。 

 

 

・既往症が腎臓に関係するのなら分かりますが、年齢的にみなさん何らかの持病を持ってらっしゃる人も多いかと思います。これってニュースにするようなことなんですかね。報道された既往症との関係を報道して欲しいと思います。 

 

 

・亡くなった方のご冥福と一日も早い解明がなされますように。お一人は不明という事なので全員が高齢者かどうかは分かりませんが紅麹がまるで危険物かのような扱いをされているのは非常に残念です。紅麹自体は長い歴史の中で日本人の生活に馴染んだものですしこのような事件があったとしても安全対策をしっかり行って頂いて排除など繋がらぬようにしてもらいたいです。 

 

 

・結構年寄りの人がなくなっていたんですね。 

歳を取るとある程度コレステロールがあったほうがいいのでは?ないと思うのですが皆さん肥満だったのでしょうか? 

コレステロールも悪玉コレステロールと呼ばれているものも悪玉と言いながら血中に栄養を送る役割を持っていて、ある程度なくてはならないみたいですからね。 

世の中にはたくさんサプリがありますが、そんなもんは鵜呑みにしてはいけないと思います。 

そして、未だにいるかはわかりませんが、容量を守らずたくさん摂取する人とかがいるようですが、容量は守らないと内蔵に負担をかけますのでね。 

 

 

・サプリメントでコレステロールが下げようなんて安易な考えの人が普段からきちんとした食生活を送っているとはちょっと考えにくいなぁ。 

いろいろ病気を持ってても不思議ではない。 

世の中に飲んだだけで健康になったり痩せたりする便利な薬などないと知るべき。 

あらゆる病気は人間が自分の自己治癒能力で治していて、薬とかは一時的に数値をあげたり下げたりするものでしかないし、健康な体も日ごろの食生活や適切な運動・睡眠などが作るもの。 

 

 

・こういう情報は早く出した方が良いですよ。癌や高血圧の患者には腎機能障害が現れる事があるからです。また、癌を治療中の患者が服用する薬は全て病院が管理します。特に癌で闘病中の患者は多くの薬を服用するため、医師はサプリの服用を許可しない事が多いです。気にしていない人が多いけど、処方薬とサプリの飲み合わせも注意が必要です。亡くなった方の背景が分からないので何とも言えませんが、紅麹が原因だと決めつける事は危険だと思います。 

 

 

・70代の母も膝が痛くありとあらゆるサプリメントを飲みましたが効果は持続せず、やっと病院に行った時にお医者さんから言われたのはサプリメントで効くなら医者はいらないって 

それからは全くサプリメントには頼らず何かあればすぐに病院に行くようになりました。サプリメントで効果を期待してはいけないってことを学びました。 

 

 

・病院で高コレステロール症の疑いがあるとのことで、コレステロール値を下げる薬を飲んでます。定期的に血液検査をして数値に異常がないか確認しないといけません。この問題のサプリ飲んでる人でも健康診断受けてれば異常に気がつけたかもですが…。ちなみに僕の飲んでる薬は1錠20 円もしません。多分、小林製薬のサプリの方が高いと思います。薬の方が安全で確実だと思います。 

 

 

・コレステロールが高くなるのは、40歳以上位のお年を召した方に多い。 

がんや高血圧になるのも、40歳以上位のお年を召した方に多い。 

紅麹を服用していたのは、コレステロールが高くなる40歳以上位のお年を召した方が多かったのではないか。 

だから、紅麹を服用していた人にがんや高血圧の罹患歴があるのは、当然で想定内のこと。 

紅麹の服用と腎障害との因果関係を証明するのは、容易なことではないかもしれない。 

有機水銀の摂取と水俣病の発生との因果関係のように、長期間にわたって法廷で争わないといけないかもしれない。 

 

 

・癌の検診受けても癌の死亡率は下がっていない。TV等では血圧130超えたらサプリとか恐怖を植え付けている。中性脂肪増えたと言っても罹患率や死亡率、生活の質低下のデータは公表されていない。これら全て金儲けに利用されているだけです。私は高齢者で運動目一杯していますが、運動し過ぎの症状出る位に汗かかないと中性脂肪は基準内に入らない、この努力を食事内容やサプリだけで補うのは不可能だろうなと悟りました。普通の現代人の生活スタイルがそうなっています。それだけ頑張って変わる事は検査項目からチェックが外れる事だけです。 

 

 

 

・先発医療薬の服用でも、私には副作用で体調悪化してしまう薬が今のところ2種類ある。 

1つは辿り着くまで20年位経過してようやくコレが原因だったかもと気付いたし、もう一つもたまたま人間ドックで肝機能障害な数値で気がついた。処方をやめてしばらく経ってから検査してたら変化に気付かなかったろうな。 

その人の体質により薬は毒にもなり得るしサプリも同等なんだろうけど、サプリの方が気軽に手に取ってしまいがちだよね・・ 

 

 

・こういうニュースが出てから書き込むのは後出しジャンケン的になりますけど、そもそもサプリメントって体調がおかしくなったら病院行ってくださいとか、既往歴があれば医師に相談してから飲んで下さいとか書いてあると思うんですよね。 

 

まだ混入物のせいかどうかは判明してないけど健康になりたくて飲むものだから、もっと気をつけて摂取したほうがいいと思う。 

 

 

・亡くなられたのは高齢の方ばかりだが 

現在症状が出て入院してる方々の年齢層はどうなのだろ?服薬の量を守っていたのか、持病との飲み合わせは大丈夫だったのか。 

今の若者は、ダイエット目的や健康目的で若い時から何も考えず飲んでそれをSNSで広めたりするからもっと悪質。 

この機会に、サプリの危険性をしっかり記事やニュースにして欲しい。 

 

 

・マスコミは紅麹が原因だという事実ありきで報じているけど、現状どうなのかというとそれは「調査中」。調査が終わってみて実際紅麹が原因だとわかる可能性は当然あるわけだけど、現状の報道はフライングと言わざるとえない。それどころか(この記事にはないけど)企業側の謝罪が遅いなんて言い出す始末。調査中の段階で下手なことなんて言えないでしょう。 

総じてこの「紅麹の問題」というのは、健康被害が広まっているというのが問題の一つとしてあって。それに加えてマスコミの横暴による風評被害も重大でしょう。 

 

 

・私自身心臓の病気だけど、意外と知らなくて飲み合わせNGの薬を使ってた事があるんだけど、たまたま値段と効き具合が気になって使ってる薬も伝えた所詳しく教えてもらい、オススメの薬を服用したら驚く程今までの胃痛とか嘔気とかが無くなった事があるから内部障害の人は薬剤師に聴いた方が良いと思う… 

 

確かにサプリって良いように感じるけど健康な人が気をつけて+で飲む物ってイメージがあるから使った事無いな… 

 

でもまぁ…年齢を見る限り何とも言えない感じだな…私まだ20代だけどちょっと間違うと普通に命に関わるから気をつけて生活してる、亡くなったのは不幸な事だけど餅は餅屋って感じでやっぱ1番は病院での薬だしね… 

 

 

・脂質を改善する薬だったか血液をサラサラにする薬は青汁がNGとか 

健康食品でも飲み合わせがあるらしいので 

年齢が出てきましたが…高齢で持病と処方されている薬も多いと思うので 

これは一概に小林製薬だけが悪いとも言えないような…… 

やみくもに健康食品に手を出さないようにしようと思った 

 

 

・死亡原因との因果関係を突き止めるのは難しいのだと思うが、症状が出て病院にかかった人も少なからずいることから、矢張り紅麹の元となる物質にカビなどの異物が混ざったことを重く受け止めるべきだと思う。製造過程を徹底的に調べて貰いたい。 

 

 

・因果関係やメカニズムが明確になっていない現状で言えるのは高齢者で既往歴のある人は危険度が上がるから直接死因で無いにしろ服用はご注意と言う話しですよね。 

高齢者だったから既往歴が有ったから因果関係が無いでは無く判らないと言う事。 

今は死因の特定を捜査と言うか死因究明をしているのかいないのか? 

医者にかかるかからないに関わらず健康な人は飲まないのだから。 

飲んだ人が百数十人飲む前より体調を崩している事実は否めない。 

 

 

・前立腺がん、悪性リンパ腫、高血圧の既往歴があり、高齢であれば今回の件の原因とは思えないんだが。 

ヨーグルトや納豆を食べてる人だって亡くなってるだろ。 

せめて若者で持病持ってない人で健康被害を訴えるべきでは。 

 

 

・まだ結論出せる情報に至ってない。人体への影響をテストして、初めて同サプリに明確なリスクがあるかどうかがわかる。もし疾患者が同サプリを使用するとリスクが高いのであれば、製品に明記しておく必要はある。サプリは誰でも買えるから製品として病状悪化のリスクを減らす責任はある。疾患あるならサプリは使用するべきではないと常識的に思うかも知れないが、世の中そんなことがわからない人は一定の割合いるのでそういう人たちを見殺しにするわけにはいかないので、提供する側からの配慮がずっと必要になる。 

 

 

 

・立て続けに同じロットでちんだなら既往歴に関わらずなんかあったんだろうけど、薬もそうだしサプリだって飲み合わせとか体調で、本来発揮しない副作用が出るかもしれないし、普段の食事や生活が全く違う人たちに全く同じ結果が出るわけじゃない事は常識。そういう中でやっぱ選択するのは本人だし、気軽に手に入る物こそ自分でよく考えるべきだよね。まあまさかお金を払って買った物でちぬとは思わないけど、風邪薬でも死亡例はあるわけで、可能性としてどんな物にだって害のリスクはあると思う。食物アレルギーだってどんだけ栄養価をアピールされても誰かにとっては害でしかない。 

 

 

・「やっぱり」と言う感じ。もちろん、健康被害があったことは、責められるべきことなんですが。「コロナ」の時もそう、亡くなられた方で、既往歴のある方の「死因」を特定することは難しい。「死」に違いはありませんが、既往歴のない働き盛りの方が、亡くなることとは、意味合いが違ってくると思います。 

 

 

・米麴を摂取していなかったら生きていたのだろうか。インフルやコロナと分かっていて外出する人のほうが酷いと思う。小林製薬の発表が遅いという意見もあるけど この状態で対応するという方が立派だと思う。これからも小林製薬の商品を愛用したいし買って応援したい。 

 

 

・亡くなった方の年齢構成や既往歴がある方という事だ。 

紅麹が死亡原因のどれだけの割合を占めてるかはいまだ不明だろう。 

想定していない物質「プベルル酸」が見つかり、プベルル酸は青カビから産生される天然化合物で毒性は高いとされている。 

健康被害が出ている腎臓への影響は不明だが、亡くなった方が高齢者が多く既往歴があることが何らかの影響を及ぼしてるのか。 

現時点では紅麹そのもではなく製造施設の老朽化とか異物混入の経路とかが重要視されるんだろう。 

 

 

・某乳業メーカーやお菓子メーカーが問題を起こした時に最終的には製造過程での機器の停電による消毒ミスで発生した毒素、シュークリームの賞味期限切れの牛乳問題などもあったが今回は製造過程で混入した青カビが原因のようで、紅麹自体が問題ではないのかもしれない。 

しかし、工場の生産工程でのちょっとした気の緩みから起こった事故なのかもしれない。ちゃんと検証して欲しいものだ〜〜。 

 

 

・サプリを飲むこと云々はおいておいて、まずは紅麹によるものかは現時点ではまだ確定ではないので「紅麹健康被害」と銘打ってしまうのはどうかと。 

はっきりとわかってもいないのに、「ぎゃーぎゃーと騒ぎすぎなメディア」という印象です。 

 

紅麹の「被害者」とされている方々の既往歴とワクチン接種の有無、他のサプリメント摂取の有無も同様にきっちりと調べて、その上で消費者(国民)に公表したほうがよいでしょう。 

 

 

・着色目的などは別として 

そもそも医科向け高コレステロール治療薬の大元のような成分を健康食品として販売してはいけない。 

そりゃコレステロールも下がるでしょう。 

医科向け医薬品は 

有効量と副作用の実験をして 

適切な用量を決め、副作用も医師薬剤師がモニタリングしているのです。 

 

 

・併症する各種の既往症の改善治癒薬と体内のコレステロール値を低減化を期待する紅麹サプリ錠剤との併服用(飲み合わせ)が腎臓器をより悪化に向かわせた可能性の所見が疑われるのなら、紅麹サプリ錠剤に含有する各諸成分が引き金に成った主原因と言うのを決定付ける事は、一概には出来ないですね。 

 

 

・当たり前の話だが、 

健康に問題のない人間、特に本件効果あるとされる症状がない人間があえて使うことは考えづらい。 

サプリと一括りにして問題にする人間がいるが、愚かとしか言いようがない。 

この手の問題は個体差がある。 

だからこそ、ひとつひとつ丁寧に確認する必要があるのだ。 

 

 

・青カビ由来としても微量なはず、と専門家は首を傾げていたその通りでしたね。処方箋からの薬と違って止め時が分からないから、3年も飲み続けてしまうのも一因では無いのかと思ったりします。ある程度改善されたら、止めてみて様子を見るのも1手ですね。 

 

 

 

・一時期よりも一方的な意見が減って日本もまだまだマトモに考える事が出来る人が居る事に少しヒカリが見えた気がします。本当に国や医者やメディアの云う事が正しいのか自分で調べる事が大切だと思います。 

 

 

・疑わしきを犯人と決めつけ罰する。今の報道はそういう色がありますよね。自分たちに都合の良いストーリーになる様に事実を選んで報道する。世論もそういう傾向。報道されていることが真実か。そこに想いを馳せる冷静さが必要だと思う。 

 

 

・病気になったら、私のような素人は闇雲にサプリに頼るのは宜しくないのかもしれないと思った。 

過敏なほどに副反応が出たり、常用薬との飲み合わせが悪かったりするかもしれない。 

 

このまま健康でいられるよう、食生活や運動で出来る努力はしようと思う。 

 

 

・これだけ飲んでる人がいて高齢者なら普通に別の病気と合併症状や他の薬の副作用で悪くなったとか無いのか。 

因果関係が不明過ぎるよ。 

 

小林製薬も、確かにカビの菌はあったけど、ほんとにうちの責任?って内心思ってそう。 

 

アオカビなんてブルーチーズで普通に食べるもんだし、麹自体もカビみたいなもんだしね。 

 

回収はして、もう売らない。 

 

だけで賠償責任までは立証出来ないんじゃないかな。 

 

 

・5人死亡の内訳を知りたい。死因に腎機能が関係しているなら使用前の腎機能との比較がわかればと思う。他の死因の検証も必要。腎不全だけなら適切に透析すればなくなることは少ない。腎不全になるだけで亡くなるのなら、この世に透析患者は存在しないことになる。 

 

 

・健康被害が多数出てるのは事実として、高齢者か上につ既往症がある方の死亡例との因果関係を結び受けるのは少し強引な感じがするね。もう少し事例を待ってみないと。未知の成分として猛毒性の成分が検出されたケースとは違うかも。サプリによる健康被害が報道されたのも影響してるだろうし。 

 

 

・藁にもすがる思いだったのでしょうけど。 

身体に負担がかかるものが、許容量オーバーになってしまったのかもしれませんね。 

親の世代は、おやつと言えば良くて芋とかだったのに、子供の頃から添加物満載、電子機器に囲まれて育った場合、今からでも気をつけないと健康寿命はそんなに長くないかも…と思ったりします。 

健康はお金では買えないとしみじみ思いました。 

 

 

・サプリメントは薬品ではないから医師の処方箋とは関係ないんだけど既往症の人は掛かり付けの医師になぜ相談しないんだろうか。色んなサプリメント出ているがテレビCMでは小さな文字で効用は個人差があるとかあるが公共放送なんだから何か規制が必要だと思うが。 

 

 

・数年前から相次いでいる薬機法違反とは異なり、小林製薬は法律違反をしたわけではない。 

薬機法違反では小林化工では残念ながら死者がでたが、残りの多数の違反では健康被害すら出ていないにもかかわらず、複数の会社が消滅したり経営者が交代したりした。 

 

繰り返すが小林製薬は法律違反は今のところしていない。 

しかし健康被害は出ている。 

 

と言うことは、法律を通じての医療行政=厚労省の施策そのものに欠陥があった、と言うことです。 

 

ということに気づいてきたもんだから、このような矮小化へ誘導するような情報が出始めているのでしょう。 

 

 

・昨日NHKで小林製薬の紅麹について特集をしていたが、因果関係も不明なのに、憶測を多分に含む拙速な議論がなされていたように思う。 

汚染のプロセスなど解明されていないのにもかかわらず、図解などしていたが、あのような印象付けは小林製薬へのかなりのイメージダウンにつながると思われる。 

国民の関心事であることは理解するが、公共放送なのだから、フェアな姿勢が必要だ。 

 

 

 

・このニュース以外にもあるよ。誰が取り上げてどう報道するか透明性が無いから、違和感がある事が多いよ。報道の自由はあっても、間違っていても責任は取らないし、優先順位も訳分からんし、ニュースを噛み砕いて再構築する力は必須だと感じます。 

 

 

・生レバーの時々同じだ。特に無駄にシューシューっ除菌スプレー撒いている現代人はどんどん免疫力が低下しており、感染後短な期間で発病し命を落とすケースが増えている。そう言えば世界中でコロナ蔓延初期に免疫力による菌対抗策を実施していたスエーデン国の経過や現在での状況はプレスされていないがどういう結論に至ったのか知りたい。 

 

 

・健康志向のサプリ利用者なんて、健康に不安な世代 (何かしらの基礎疾患 (明らかになっていないものも含めて) を持つ人々) が多いのは当たり前なんだから、 

実は商品とは別のところに要因が・・・なんて、 

いくらでも出てくるかもね。 

もちろん、統計的にこの商品の使用者に有意に多いなら引き続きこの商品自体の問題を明らかにしないとなと。 

健康用サプリ愛用世代の1人として、そんなことを思ってます。 

 

 

・通院時は、サプリメントは医者に相談して飲みます。 

サプリメントには大体上記の指示書きがあると思いますし、薬剤師にも聞かれますよね? 

確かに関係がないとも言えないですが、深い因果関係があるとまでは。 

だって味噌とかにも使われてる原料でしょ?凄い売れてたサプリメントみたいですから亡くなった人数は今のところごく僅かかと。 

既往歴がある方は本当に気をつけなきゃいけないんだなと今回の件で思いました。 

 

 

・年齢等を考慮すれば、まあ妥当なところだろう。 

「妥当」という言い方は良くないが、実情を考えれば妥当としか言いようがない。 

 

 

そもそも、一時期に比べて報道も過激さを潜めてきた。 

少なくとも、今時「紅麹」を悪者扱いする報道は無い。 

 

紅麹に問題があるわけではなく、製造工程で毒性物質が混入した…これが今の有力説の模様。 

つまり、同社の製品であっても「一定の期間内に生産された分」のみが対象なのだろう。 

当該商品に「○○ロット」があるの無いのかは分からないが、 

実質「問題のあるロットがある」と言ったところだろう。 

 

というか、「厳密な因果関係は不明」のままである…現時点では。 

 

 

・正直サプリメントなんて効果が怪しいのに、70歳とか90歳とかが飲む必要なんてあるんだろうか。この年齢になれば通院歴だってあるだろうから、サプリよりは処方箋が必要なちゃんとした薬を飲んでるはずだしな。俺は50代でずっと健康だから何の薬も飲んでないし、毎日ジムで運動してるから体重もコントロールしてるしな。薬に頼る前に生活習慣を見直さないとダメだと思うけどな。 

 

 

・既往歴がある高齢者だから小林製薬の責任が軽くなるなんて事はないです。 

そもそも健康食品に期待をするような方々がどのような方かという話ですから。 

健康食品は一見すると薬のようですが実は食品の扱いです。 

その製造工程の基準も医薬品とはまったく違います。この国は医療費抑制のためかなりグレーゾーンを広げていていつかはこんな事が起こるだろうなと思ってましたが案の定です。 

 

 

・このように書かれると、高齢者で基礎疾患があったからで、サプリとの関係は殆どないのではないかと思う人が多いのかと思いますが、死亡した方達は、非常に珍しい尿細管障害のFanconi症候群を発症していたとの事であるので、まだ結論がでてませんが、サプリとの因果関係が全くないとは言い難いと思います。 

 

 

・30代40代でも腎機能低下、一時的に入院もあるので、因果関係は明確。 

ただ、高齢者でかつ持病あると、回復まで望めず、お亡くなりの方もいたと言うこと。 

70歳でも、今回の被害に遭わなければ、80歳90歳と生きた可能性あるのだから、ことは重大。 

 

もしも小林製薬の品質管理に落ち度があれば責任は大きい。 

 

 

・死亡されている5人のうち、1人だけ年齢が分からないというのは変。 

もし、本当に厚労省が年齢を把握しないままだとすれば、厚労省で検討している原因究明の本気度が疑われるし、把握しているのに公表しなかったとすれば、厚労省に対する不信感を招くものとなる。 

報道させるのならもっとちゃんとした情報を提供すべき! 

 

 

 

・事実を記事にしただけなのだけれど、この記事だけ読むと高齢者だからサプリが原因かどうか分からないという印象付けをされそう。 

 

治験ではないけど、死亡に限らず摂取者したことのある発症者のサンプル数が増えれば因果関係があるかないかの精度が上がると思う。 

 

 

・もしかしてだが、小林製薬の紅麹コレステヘルプがある人にとっては想定した以上に効き過ぎたというのはない? 

使うのを止めたら回復した人が多いそうだし。 

小林製薬の紅麹コレステヘルプの紅麹は機能性取得のため 

他の会社が使用してとばっちりを受けているものとは 

名前は同じでも中身はまたく別ものの専用品らしい。 

 

でモナコリンKで機能性を届けているようで 

このモナコリンK、コレステロールを下げる医薬品と同等の働きがあるらしく、 

コレステロースを下げる薬には腎障害を起こす可能性があると 

注意書きがされているし、病院では定期的に血液検査で調べている。 

 

もしかしての素人推測だが 

小林製薬が想定していた以上に効き過ぎて 

薬の副作用のように腎臓に障害を起こしてしまったのではないのだろうか? 

言い方は悪いが商品の販売数量から考えると、 

商品に欠陥があったなら被害はもっと多くなっているような気がする。 

 

 

・当初の報道と違いますね。 

既往歴を見てると、サプリが原因なのか、単なる飲み合わせが悪いのか、そもそも、お医者さんに相談してから服用したのか、紅麹だけの問題とは思えませんね。 

この既往歴、このご年齢でコレステロール値云々という問題なのか。しっかり調査してほしいです。 

実際、入院されてる方もいらっしゃいますしね、その方々もサプリが原因なのか、サプリを飲んでコレステロール値が下がったからと不摂生をしたのか、どちらも調査が必要ですよ。 

 

 

・私は以前コレステロール値を下げる薬を内科で処方してもらい血液検査も受けた。 

1週間後に医者から急に電話があり「その薬を飲むのをすぐにやめてください」とドクターストップ。 

副作用が出たようだ。 

ドクターストップが出て良かったと思っている。 

 

 

・既往歴があるなか腎機能が低下すれば命に関わると思います。 

腎機能と紐づいている疾患は多いです。 

市販薬でも腎機能を低下させる薬はあります。 

処方薬では腎機能障害がある患者には出せない薬があります。 

 

 

・まあ腎臓の障害だからな。 

腎臓悪ければ雪だるま式に症状悪く出る 

可能性は高い。 

 

高齢者や糖尿病患者、抗がん剤後は別に 

不思議じゃないので予想の範囲だね 

 

逆に特異な毒性ではなさそう。 

化合物としての腎毒性ぽいね。となると 

本当にプベルル酸なんだろうか。 

 

 

・情報が更新されてきて感じたのが、病歴や飲み合わせ。通院しているが、サプリメントの事を聞かれる事がある。 

既往があるなら飲み合わせもあるのではないか?運動後に飲めば、筋肉痛やらなんやらに悩まないと聞いたジュースを薬と一緒や吸収されるまで飲めないと薬剤師から指導された。 

 

 

・大病をしている方はそれなりの薬が処方されているでしょうから 購入している時に薬剤師さんに相談しなかったのかな? 

自分勝手にサプリだからって考えではちょっと心配 薬剤師さんに相談すると今飲んでいる薬の成分と他の薬(サプリ)の成分を直ぐに調べてくれるから聞いた方が良い 

 

 

・事件発覚してから死亡者の年齢を出さなかったのはマスコミに責任あるね。小林製薬は過失責任が大きいが、未知の成分だとか如何に視聴率を上げるか面白おかしく情報を小出しにして風評被害を拡大させているマスコミにも加害者側の一角があると思う。歴史は繰り返すのか、もう20年位前かな食中毒でカイワレ大根が如何にも原因があると当時マスコミが報道して、厚労相だった菅(菅直人)がマスコミ受けにかいわれ大根食べて農家に対して被害を抑えようとしたが、連日のマスコミの煽り報道は結果は生産者農家に対して悲惨な事を起こした。報道の自由だからと履き違えている現在進行形に大脳が発酵し過ぎて思考力が衰えている現代人にはこの健康食品の善し悪しは判断が出来るのか?因みに小林製薬を庇う者ではありません 

 

 

・健康被害が0だとは思わないが、サプリメントという製品の性質上、どうしても偏って栄養素を過剰摂取気味になってしまうということは起こり得る訳で、それがその人にとって致命的ダメージに成りうるというのも事実。 

だが、それが万人にとって有毒というわけでもないだろうし、それは薬品においても同様のことがいえる。 

今回の件は、真の原因が見えてこない限り、小林薬品が悪いと言い切れないのではなかろうか。 

 

 

 

・この年齢なら何のサプリでも、やられるでしょ?私も悪性リンパ腫ですが、血液の数値が悪くなるとドクターから(サプリ飲んでないのね?)と、当たり前に聞かれますよ。もしかして、普段から飲んでる薬があるはずだし 

飲み合わせや副作用など、サプリでは試験されてないはずです。飲むなら自己責任でと思う。 

 

 

・透析されていたのか。 

昨年9月以降の紅麹(商品)を摂取してから、腎機能に障害が出たのか。 

死因は関連性がありそうなのか。 

 

今、老衰でも紅麹摂取していたら、被害者になるような感じなんだが? 

情報は正確に欲しい。 

決して、健康被害を軽く、甘くみている訳ではない。 

情報は正確に、分かりやすく、報道して欲しい。 

 

 

・そもそも、コレステロールの高い食事をしなければ良いだけの話ではないのか? 

 

食べるけど、サプリで下げる、って、 

アクセルとブレーキを同時に踏み込んでいるようなもので、 

タイヤが空転してパンクするか、 

エンジンが壊れるか。 

 

逆に、良くなったことで、悪いところが耐えきれなくなったという話のような気がする 

 

 

・今回の発症・死亡が 

小林製薬の紅麹のサプリだけが原因の人の人数を出すべきだと思います。 

慎重に調査をお願いします。 

 

小林製薬にも 

風評被害を受けている、麹菌を使った企業も 

ずっと頑張っていただきたいです。 

 

 

・①腎疾患との因果関係を問い合わせた医者は製薬会社から概ね年間2000万円の報酬を受け取っていた。 

②小林製薬は567ウイルスに対するヨードの研究を行っており、効果が期待されていた。 

③紅麹は古来から我が国で用いられていた。またこの件で紅麹と腎疾患の直接の因果関係は認められていない。例)死亡者の中には、「3年前に飲んでいた」だけの患者もいた。 

④③にも関わらずあたかも紅麹が腎疾患の原因とするかのような報道が異様なスピード感をもってなされている。 

⑤前後関係と因果関係を混同している報道姿勢だが、では例の567のお注射と超過死亡との因果関係は? 

⑥各省庁に電話窓口が即座に設けられているが、ワクチン被害の電話は通じない。 

⑦報道と同時期のNTT分割法案等の報道は霞んでおり、ショック・ドクトリンの手法が感じられる。 

こうした報道姿勢、不公平感、モヤモヤはぬぐい難い!! 

 

 

・ガン、悪性リンパ腫はまだしも、高血圧はなぁ… 

コレステロール気にしてサプリ飲んでる人なんて、高血圧に片足突っ込んでる人多いんじゃないの? 

亡くなってないけど影響を受けた他の人も、高血圧って診断はされなくてもやや高血圧って人は多い思う。 

既往歴って言う程の高血圧ってどの程度なんだろう?200越えとか? 

 

 

・みなさんのコメント見てると、死亡例の年代と既往だけの情報でサプリとの因果関係を疑問視するような意見が多いですが、過去に悪性疾患があっても完治しているケースもあるのでは。それに仮に前立腺がんや悪性リンパ腫だからと言ってある日突然パタリと死ぬわけではありません。もしガン末期で衰弱する中、緩和治療の末に亡くなったのであれば誰の目にも死因は明らかでありサプリがどうこう言うわけないのだから、亡くなった原因に年代や既往が無関係ではないにせよ、やはりサプリとの因果関係を疑うような不自然な経過があったのではないでしょうか。 

 

 

・対応が遅かったのは事実だし、紅麹から派生したアオカビから出た物質が原因なのは小林製薬自身が認めてる事なんで、小林製薬を擁護はしませんが、お亡くなりになった方の年齢考えるとね。 

 

既往症が有ろうがなかろうが、このサプリ飲んでいようがいまいが、いずれはね。むしろ、こんな恒例の方よりも若い人でどれぐらいの被害が出てるかの方が気になります。 

 

 

・小林製薬のサプリが直接の原因とは言えなくなったのでは。小林製薬に問題ありを前提に関係機関が動いている。小林製薬の肩を持つ訳ではないが、国には慎重な調査をお願いしたいです。 

 

 

・単純にサプリ内に混入した何とかという毒性の強い異物が、高齢者や体の弱っている方の体内で免疫力で補えず重篤化したのだと思う。 

同じロットナンバーでも、一粒一粒の中の異物の濃度は違っているはずだし。 

たまたま濃度の高い製品に当たってしまった可能性もなくはないと思われる。 

 

 

 

 
 

IMAGE