( 158092 ) 2024/04/10 00:45:41 2 00 わざわざ長谷川岳参院議員に東京で説明…北海道副知事はじめ幹部4人の出張費“550万円”に―2023年1年間で計70回も…本人は「呼びだしたというようなことはない」と説明北海道ニュースUHB 4/9(火) 20:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8411201bbd4aa3885d2646bdb4a1f4eae6c621ac |
( 158095 ) 2024/04/10 00:45:41 0 00 UHB 北海道文化放送
威圧的な言動が問題となっている、自民党の長谷川岳参院議員への政策の説明で、北海道の幹部4人の東京都などへの出張費が約550万円にのぼることが分かりました。
関係者によりますと、副知事など北海道の幹部4人が2023年の1年間で、政策などの説明で長谷川参院議員の東京の事務所などに出張した回数は計70回でした。
このうち16回は、長谷川参院議員との打ち合わせのみでした。
道職員の出張費は“550万円”
4人の出張費は約550万円にのぼり、最も多い職員は30回で約230万円でした。
長谷川参院議員は無理やり呼び出したことはないと説明しています。
「うちの事務所は、アポイントの依頼が来て、事務所に(面会依頼の)紙が来て、初めて(面会を)お受けする仕組みを取っている。“呼び出した”というようなことはない」(自民党 長谷川岳参院議員)
北海道は「いずれも必要な出張だった」としつつも、今後、調査の範囲を広げるとしています。
UHB 北海道文化放送
|
( 158096 ) 2024/04/10 00:45:41 0 00 ・人使いも言葉遣いも気性も荒いのが分かるし、完全に根本的な人間性が関係しているのではないかと思う。 これまでの機内問題、パワハラ問題すべてにおいて共通して荒さが目立つ。 本当に国会議員に注目が集まる内容がこんなものばかりだなんて本当に情けない限りだ。国民のためというより、議席や地位にしがみつこうと必死な議員が国のために法など考えられるのだろうか。もう一度しっかり衆参、与野党すべての議員の身辺調査を行い、議員の素性を明らかにすべきだと思う。
・ここ最近国会議員をはじめ、政治家の発言・行動が特に問題となっている。これを防ぐには国民の政治家に対する厳しい態度が必要である。特に問題を起こすような政治家は次の選挙で即落選させるような選挙行動が必要であり、常に有権者の目を意識させるような風潮をつくりあげる必要があると思います。
・参議院のルーツ全く知らないど勘違い議員。衆議院とは全く異なるシステムで基本見守るだけの参議院の分際で、天下取った態度、成人するまでの過程にも問題があって形成された人間性が基本となり、今があるのは容易に推察できる。往生際の悪い言い訳ばかり奉り、議員にしがみつく小さい人間だと言うことが露呈した現在。選挙区民の良識ある判断も今後問われる。
・定年前の数年間は中央官庁の関連の団体で働いていた。
全都道府県を対象にした全国会議を開催しても北海道だけ欠席ということが多々あり、理由を尋ねたたら、東京出張は費用の面で許可が出難いとの返答だったのを思い出だした。
1年で70回、出張費が550万円も使われていれば、他部署の経費予算にしわ寄せが来ていたと考えれば合点がいく。
・道知事も札幌市長も真剣に部下を守る気があるなら、具体的にどういう文言でどういう態度だったのかしっかりと調査して公表するべきでは。もちろん被害者の保護は万全にして。この日本人をダメにするカスハラ、パワハラ議員は、言葉が適切でなかっただの、表現がストレートだっただの、言葉遊びでごまかして加害者意識ゼロなんだよ。
・有権者が愚かで無知で無関心で有ればあるほど議員や官僚たちには都合が良いのです。
もっと政治経済に興味を持とう 勉強しよう 意見しよう 選挙は必ず投票しよう。
そうでないと税金を使う立場にならない限りいつまでも働いても働いても有権者に裕福な暮らしは来ないから。
・まず国会議員は国の全体について施策を考えるべきで一部の地方組織に肩入れすべきではありません、そして国の立法府と地方行政は各々独立した組織です、呼べば行くというなら県民が呼んだら来るのか?となります。呼ぶなら費用弁償を政務活動費から払うべきです
・道側も問題が大きくなってるので今さら「不要な出張の認識があったが長谷川の威圧に逆らうと面倒」とのことで対外的には「必要な出張だった」と弁解してると思われる。 長谷川自身も「呼び出ししたつもりはない」と言いつつ、出張にかかる経費などは本来は苦慮するぐらいでないといけない。呼び出しの認識がないから無罪放免になるなんて思ってのは本当にバカなんだわ。
・長谷川岳を絶対に許せないと思ったのは飛行機遅延に対するCAへのパワハラだった。飛行機に限らず、もし国会議員のカスハラで乗務員が焦ると、乗客全員の事故につながる恐れもある。正月の飛行機衝突やJR福知山線脱線事故は乗務員の焦りが原因だ。いつ自分や大切な人間が同じ乗り物を利用するか分からないからだ。
その上、この男のパワハラは常態化しており、道職員へのパワハラの延長で道の予算も私的利用させているならば、もっと本格的にこの男の全てのパワハラを調査・公表すべきだ。この機会に、全てのパワハラ及び付随する問題行動を暴露され、一日でも早く議員を辞職することを望む。
しかし、こういう人間こそが絶対に辞めずに議員にしがみつく、姑息で醜い人間だと思っている。6年の任期が保証される参議院のシステムも腐っている。 北海道民もこの議員を北海道の恥と思うなら、もっと道民こそ「辞職しろ」と声を上げるべきだ。
・ん~人間は悪く変わるのは簡単ですね 長谷川議員は北大出でYOSAKOIの創始者の方だよね 若い頃の自分から自民党国会議員になられて悪人に成って行ってるの本人気付かないのかな?そもそも道の幹部も札幌市の幹部も北大の先輩達多い筈なのに礼節もなく呼びつけたり威張るは駄目だよね、君が雇用主じゃないよ!議員辞職して本来の自分に戻る方が家族も安心するのでは? また、道の幹部達も貴重な予算を有意義に使用しましょう!国民と道民の血税の意識を持って下さい!
・参議院議員会館に呼び出されたんですかね?もしそうなら、一般の人が議員会館に入るには入館手続きが必要だから調べればその記録が残っているはずです。北海道東京事務所が入館手続き不要の入館パスを用意していたならわからないですが。
・これも自民党議員。 議員になったら先生と呼ばれ、特権意識からか横柄な態度を振りかざす。 それでもこのような不適切な議員も有権者が投票したから議員になってしまった。 不適切議員をリコールできないのなら、次の選挙で適切な投票行動を取りたい。
・電子化の時代、テレビ電話も使わないのか、使えないのか。 自民党議員の権力を見せ付けたい方を訪問と成れば、手ぶらとは成らない悪しき慣習。
道庁の出張経費システムは判らないが、副知事、道職員も給料を受け取りながら高額ホテル代、出張費が稼げるとしたら美味しい話。
損益計算無用の公務員達にはお互い止められない。
・暇でもない公務員が、怒られたりご機嫌とりのために、わざわざ北海道から東京まで出張する訳はない。そうする必要性を感じたからであって、その原因は紛れもなく渦中の人物の言動にある。 それを時代がどうのこうの、ストレートに発言することが取り柄などと苦しい言い逃れをしている時点で、反省の姿勢が見られず誠実さを感じない。
・ネットで「汗、うそ」で検索したら、興味深い記事を見つけました。タイトルは、「それ、嘘でしょ? 顔の動きから相手の嘘を見抜く12のポイント」。30年にわたりFBIの捜査官として活躍した『How to Spot Lies Like the FBI』の著者マーク・ブートン氏が語ったものです。
その1つに「大量の汗をかいているときも注意が必要 」。
長谷川さん、すごい汗ですね。おでこから大量の汗が出ているようで、ハンカチでぬぐいながら話をしています。
さすがのパワハラ議員も、実はチキンで、こうやって数字を突き付けられると、動揺するのかもしれません。
これからもいろいろな事実が明るみなるでしょう。その都度大汗をかくのでしょうか。
・長谷川議員は一貫して自分の正当性を表明、主張しているように思う。 呼び出した事はないと言うが報道で示されているように過去の言動等が本当であれば圧力がかかっていたと思う。 わざわざ対面ではなくこの時代リモートでも良かったはずです。 長谷川議員の主張は言い訳に聞こえてしまうのは私だけでしょうか。 彼のSNSには「北海道の課題、地域の課題解決に向け、より一層の情熱を持って取り組んで参ります。」とあるがそれは当然の事ではないでしょうか。 ここは潔い行動で民意を問えばいいと思う。 知事はもっと深く検証すべきです。
・国会議員も国会議員、北海道庁も北海道庁。どちらも下の下。北海道の納税者の皆さんは問題をよ~く受け止めて、関係者には鉄槌を。でないと今後も同類の問題が続きますよ。
・この議員さんは有能か否かはわかりませんが、日頃の粗暴は必ず表に出てきます。暴言で辞職した議員さん一杯いるのに、人のフリを見ない人なのでしょう。
腹をくくって改心するか、次の選挙で落ちるか。 結局、選挙は地元の方が選ぶので、地元の民度が試されます。 恥ずかしくない結果を出しましょう!
・まずは身近にいる秘書に確認すべきですね、秘書は第一の被害者である可能性は高く、一方、議員同様加害者となっていることもよくありそうな事例です。余罪もまだまだ続々でてきます。
・2022年7月で3選でした。参院なので、残念ながら解散はありません。 2028年7月まで、高額な公給が支払われます。それまで、言動はきっちり監視しましょう。そして2028年7月に選挙区有権者の皆さんの良識と言うか鉄槌に期待しましょう。
・長谷川岳が表現方法を変えるというが、この男の陰湿な本質は変わらないだろう。 長谷川岳のパワハラ、カスハラでこれまでどれだけ多くの人たちの心が傷つけられてきたことだろう。そして無駄な税金も使われてきたはずだ。 長谷川岳のこれまでの弁明はそれらのことに思いがいかず、自己保身の言葉ばかりである。 これ以上被害がでないよう、長谷川岳を辞職に追い込まねばならないと思う。 道民の1人として実に情けない限りだ。
・こいつの「呼び出したことはない」は、軍上層部が特攻を「強制したことはない」と言い放ったことに通じるものがある。
既得権者からは利益誘導には定評があるのかもしれないが、傲慢が過ぎて人気が無くなると、政治家としての出世は望めないよ。
・一般的にこうした「呼び出し」はマウントをとる行動とみなされるはずです。テレビ会議などが使えないのではなく、呼びつけることが目的になっているように私には思えます。 (万が一)呼び出してなくても、普通は「そんなに頻繁に来なくていいから」と言うように思います。東京と北海道の往復で時間・お金・労力が浪費されるのですから。
・呼び出してはいなくても、かなり圧力をかけて、来ざるおえない状況を作っているのでは。 一般的には何回ぐらいが妥当なのか分かりませんが、これからは衆参共に地元からの出張回数や費用は、国民に分かる様に記載して欲しいです。
・今はたまたま(吉幾三氏のお陰で)長谷川岳参院議員が槍玉に上がっているが、これは見方によっては良い機会。 主に与党自民党の他の議員にも、似たようなスタンスで道府県庁や市職員を、まるで僕(しもべ)のように扱っているのがいないか、地方の主な役所は調査をして、直すべき所は直させるように自民党に要求した方が良い。
・確かに長谷川議員、傲慢なんだけど、道庁側の出張の大義名分にもなってた気もします。課長と課長補佐と二人で上京して、おいしいもの食べて帰っても、長谷川議員なら「仕方ないか」ってことになりそうだし。
・こういう厚顔無恥な御仁にパワハラされれば誰しも怯むと思います。道職員もさぞ辛かっただろうと推察します。そしてこれだけ騒がれてもなおこの後に及んで「表現が、、」の認識であることに唖然とします。今度は選挙時に道民の良識が試されますね。
・長谷川が国会議員としてこれまでの所業がこうなら、知事がその先鋒に立って職員を「出張」の名目で「ご機嫌伺い」させていたんだろう。 指示されない限り職員が勝手に出張できるわけじゃないし。 自民党議員というのはカネを巻き上げるだけじゃない。 権威権力で地元を「食い物」にする術も心得ている。 長谷川が呼びだしたんだから「出張旅費」は長谷川が私費で埋めるべきだろう。 道税をムダな国会議員のためにムダ遣いする道理は全くない。 ここまで傲慢に増長した長谷川に投票した連中は、どう責任を感じているんだろうか?
・呼び出したわけでないなら、こんな短時間のことでわざわざ足運ばなくても電話とかでいいですよとか言ってるよ。 言ってないなら、相手からすれば呼び出しているとふつうは思う。
・地元の支持さえあればこんな人物でも当選してしまう選挙制度に欠陥があると思う。国会議員をリコールできる制度を作るべきではないか。
・よさこいソーラン祭りの創始者という事で驕りが在ったんでしょう。何故素直に謝罪しないのか? CAさんへの攻撃性などを見る限り、人間性を持ち合わせていない傲慢さが伺える。次回の選挙で北海道の有権者が意思を示すべき。
・自分を守る為に必死にウソの説明をしているようです。反省しているとは言ったもののウソ説明をしているうちは反省はホンモノじゃない。もっと反省していただく必要があります。
・やはりこの方は俺は偉いのだと威張りたいのだな? わざわざ70回も東京まで行かなくてオンラインで会話出来るのに、それをしなくてお金をかける。良くこんな事を平気でさせるな? 次の゙選挙を期待したい。
・先生と呼ばれて気が大きくなって行ってしまったんでしょうか。 事務上の説明であればスケジュール調整や経費を考えればオンラインミーティングで十分でしょう。
・センセイになると勘違いする典型的な国会議員だね。
オレ様主義で人を見下すことに何ら抵抗感を感じなくなってしまう。
地元有権者の皆さまの良識ある投票行動を期待します。
・最初は住民自治に大変熟慮されていて地方公共団体の期待でもあったお方が自分の立ち位置をすっかり忘れて昭和の良くない自分主義に走った非常に頭の弱い方ですね。 他人を尊重する意識すらも感じられない最低の自称議員様ですね。 早々に退出してください。 後進に道を譲る事が貴方の唯一の道かと思いますが、どうでしょうかね。 いずれにしても、今までの素行言動はアウト中のアウトなので、これからあなたを必要とする有権者はいるのかは甚だ疑問です。
・吉幾三さん、万が一、この人が報復に出るようなことがあればすぐに発信してくださいね。次は良識ある多くの国民が頑張る時です。
・>「うちの事務所は、アポイントの依頼が来て、事務所に(面会依頼の)紙が来て、初めて(面会を)お受けする仕組みを取っている。“呼び出した”というようなことはない」(自民党 長谷川岳参院議員)
例によって「無自覚に」呼び出してたんじゃないの? これまでの言動から、とにかく自分の非を認めたくない性格なのは明らかなのだから、到底信用できる訳が無い
・副知事までもがこういう目にあっているってことは、100%知事も
知っていたということです。自民党系の知事だから長谷川には何も
言えなかったんだろうけど、仮にも一応、とりあえず、仕事ができなくても、
知事は知事なんだから、もう少ししっかりしろよ直道君。
今回の件では知事と有権者が一番悪い。
・権力をカサにきて自分より弱い立場の人たちを恫喝して、それが明るみに出た今なおそれを「表現」という。 私はパワハラしてました、二度としませんとえばまだましなのに、自分の行為を「表現」といい換え、できるだけ無難に着地させようと腐心している。 吉幾三さんがうったえていなかったら、今頃も同じように他人に大声をあげたり威張り散らしたりしていただろう。
長谷川さん、貴方に頭を下げていた人は、貴方を人として尊敬していたからではないと思いますよ。 うるさい奴から先に片付けるのはビジネスとして当たり前だから、貴方がたとえどれほどアレな人だとしても、先に対応する必要があった、ただそれだけのことだと思いますよ。
・権力をカサにきて自分より弱い立場の人たちを恫喝して、それが明るみに出た今なおそれを「表現」という。 私はパワハラしてました、二度としませんとえばまだましなのに、自分の行為を「表現」といい換え、できるだけ無難に着地させようと腐心している。 吉幾三さんがうったえていなかったら、今頃も同じように他人に大声をあげたり威張り散らしたりしていただろう。
長谷川さん、貴方に頭を下げていた人は、貴方を人として尊敬していたからではないと思いますよ。 うるさい奴から先に片付けるのはビジネスとして当たり前だから、貴方がたとえどれほどアレな人だとしても、先に対応する必要があった、ただそれだけのことだと思いますよ。
・ここまで悪行が晒し出されたら、議員活動なんて行えないね。 そもそもまともな働きなんてしていなかったんだろうけど。
今後はますます市民から反発の声が上がってくると思いますし、それに耐えられるかどうかですな
・ある議員が吉幾三さんの訴えに対して、反論として言っていました。 一つ目は「正確な情報を伝えているか」、二つ目は「不都合な情報をしっかりと開示しているか」、三つ目は、「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」の三点
長谷川岳先生よ、きちんと情報発信しなさいよ。
・当選3回まだ若いし、これからの人かと思っていたのに。いつの間にかこんなふうになってたのか、残念。実る程と習ってきた世代なのにね。どういう人かは知らないけど、肩書きが変えたのか、そう言う人だったのか、わからないけど残念。
・議員としての資質の前に人間としての品性、度量、器の無さ、狭さ、小ささが露呈した。利己主義ということもわかった。議員を続けても税金の無駄遣いにしかならない。本当に反省しているなら一旦議員辞職をして、寺で座禅をくみ自身に向き合った方がよい。まず、しないし、出来ないだろうが。
・同じ自民党同士、鈴木直道知事もこのよさこい議員とツーカーの関係なのだろう。 だから道職員の件に関して突っ込めない。 そんな感じがするのは私だけ?
そもそも北海道民でもないのに、何故他所の土地で議員になるかね。 地元へ帰れよ。 自分の地元を綺麗にしたら良いじゃないか。 北海道民のフリは勘弁して欲しいものです。 全ての道民がこの男と同じに思われるのは、甚だ不本意です。
・役所では、議員の言うことは絶対、何があっても最優先で対応するように言われます。例え勉強不足から出てくる提案や、現状からかけ離れたおとぎ話のような主張にも。
・知事も問題ないと言うだろう、言わないと知事までの責任論になるだろ まず知事さん新聞を見て北海道の犯罪率、議員まで劣化してるのは北海道庁の風土に問題がないのかな? 今一度、全議員の身体検査してくれ
・権力振りかざす、パワハラの見本。 パワハラ代表者だね。
今どき、zoomで報告なりできるでしょうが。 暴言や態度で、そうせざる得なかったにしても、税金使って無駄なの出張。 職員も逆らえないんだから、トップが言わないとね。道民の血税の意識が足りない。 出張は必要だった。と、しておかないと角が立たないからね。
この輩の情報、どんどん出しましょう。 どんどんテレビで取り立ててもらいましょうよ。
絶対謝らないあたり、反省なんてしてないよ。
・北海道は「いずれも必要な出張だった」
本当に?、せいぜい30分程度の打ち合わせてでは? こんなの必要としても、オンラインで十分では
・議員に忖度し過ぎ。知事はこの議員に対して最低でも交通費の返還を求めたらどうですか? 交通費は大事な道民からの税金ですよね。 (出張した職員の精神的な負担をどうするかも問題になりますね)
・国会議員にとっては僅か550万なのかもしれませんけど一般国民には550万は一年以上生活できるくらいの金額です。だから国民のことは理解できないんでしょうね。
・国会議員になると勘違いする人が多い。 あまりにも過度な特権があり過ぎるのも一因では? そろそろ権利をある程度剥奪する時期にきているのではないかなぁ。
・この人から問い合わせが来たら、副知事は予定をキャンセルして東京に急行するシキタリになってたんだろうな あのパワハラぶりからすると、全くもって想像がついてしまう 本人は呼び出してないんだろうけど、相手は呼び出されたと思うんだよ
・長谷川さんよ。 必要があれば、お宅が自腹で北海道へ行けよ。 無駄な税金を使わすんじゃない。 このような議員は、国民の血税を自分のお金と勘違いしているのでは? この議員?さんは、辞職し今後一切議員をしない事を切に願います。
・こんな輩を選んだ北海道民は少し恥ずかしいが、こんな輩のような人だとは知らなかったのであれば、まぁ仕方なかったとも言える。 しかし、次回の選挙でこの人を通したとしたら、民度が問われる。
・わざわざ東京まで行かないとできない事もあるでしょうが、それにしても多いし効率が悪いように思います。 他の都府県でもその程度の回数の出張を行ってるかもね~ ついでに交際費や土産代も調べてみたらどうでしょうか?
・道庁はトップが事なかれ主義的なこともあり、従わざるを得なかったのか。トップのコメントも世論の動向を見て出したように感ずる。いずれにしろ勘違い議員には退陣願いたい。
・呼び出してないというが、前日夕方に急に呼び出したりしてたから事前に予定立てなきゃならんくなったのでは?もしくは自主的に来ないとパワハラするから。
・はじめから、長谷川さんに票を入れるのはどうかと思ってるし。 自分は、長谷川さんには票を入れなかった道民だから、なんぼでも言うよ。 長谷川さんは、端から議員になる器ではない。
・裏金よりひどい。百害あって一利なし 必要な出張というなら、はっきり必要性を公開してほしい。 我々の税金つかっているなら説明責任あるだろう
・スポーツマンシップの欠片もない。スポーツで成功して立派な政治家を目指したのだろうがくだらない政治屋になってしまった。二度と日の丸を背負ってなどと言ってほしくない。
・パワハラ、裏金、不倫など議員として適性のない人間に我々は多くの血税をつぎ込んでいる。こういう輩を排除するには、どんどん表にあぶりだして辞職に追い込むしかないようだ。
・パワハラの権化のような政治屋。呼び出したことはないというアリバイをしっかり作って相手を自分の意のままに従わせる姑息な知恵は無限に思いつく。こういう政治屋は有権者が24時間常に監視し、何かあったら全て暴露できるよう監視が必要だろう。
・民間は今時ZOOMがあたり前なのにやはり公は時代についてきていない!そもそも税金だから節約意識が全くないんでしょうね。頑張らなくても税収入は黙ってても入ってくる。本当公務員はダメですわ!
・出張も手当もらえるからね〜。 呼ぶ方は偉くなった気分で、呼ばれる方は手当もらえて航空マイル溜まり、東京土産買える。 税金で飯食ってるお互いが、税金を食い物にしてる構図。
・またまた自民党議員が、問題を起こしている。 税金で生計を立てているという自覚があるのか? 地方公共団体と国会議員は、主従関係にある訳ではない。 東日本大震災の復興大臣松本龍が、宮城県知事との面会時態度の悪さ同様である。 自民党は、まったく信用されていない。
・他コメで、『国会議員が復命記録等監査請求をせずに国地方官僚を直接呼ぶことは違法行為』とありました。法に疎いのでコメントできませんが、犯罪行為にあたるということですか、、 ところで自民党北海道連はこの議員を放置するつもりですか?
・遊び半分で高級料理を食し倶楽部で遊ぶのが国会議員や地方議員の仕事だと勘違いしてる輩が多過ぎる。 和歌山のガキどもでも同じ。 そんな環境で育ってる者らは議員になるべきじゃない。
・こうゆう説明自体出て来るのが、信用出来ない、言い訳なんだろうな。政治家になったら、偉くなるのか?票が入らないと政治家になれないし、言い訳ばかりだと、もう記事も見たくないし当然応援もしたくない!
・よくわからんけど出張費って税金からなんだよね? 北海道にふるさと納税してる人けっこういると思うけど こんなことやってる北海道にあきれて納税するのやめたりしてw
・これで次もこの議員が受かるなんてことがあるんだとしたら、選挙民は何にも考えてないってことだし、民主主義の限界を証明することになるんだろうね。
・〉無理やり呼び出したことはない
しらばっくれてるのか、感覚がおかしいのか、どちらにせよいまの時代、通用しないことがわからないのか? こいつのために病んだひともいると思う。そんな人への気遣いもできないだろう、コイツは。 コイツのために辛かった人がいるはず。その家族も辛かったはず。 その痛み、思い知らせてやりたい!
・議員特権を持たせすぎると自分が上級国民だと勘違いして市民のための政治をやらなくなるからこんなもの無い方がいいんじゃないかなって思う
・財界さっぽろ4月号にこの議員の脱炭素事業が載っていたけど、5月号はどうなるのかな、焦らず6月号で初当選時まで遡って特集として欲しい。
・別に行き来しなくてもオンラインでやれば良いだろうに。何処まで言い訳すれば気が済むのだろうか。とりあえず辞職しろ。無駄遣い議員である事に変わりはない。
・国会議員に逆らうと面倒なことになるからだったんでしょうね。なんで国会議員は選挙前はぺこぺこ頭下げて、いざ国会議員になったらふんぞり返って偉そうにするのか?みんなそうですよね!会見で大汗かいて拭きながら説明しているところ見ると嘘ついて説明してますな。この時期にあんなに汗かきませんよ。わかりやすいわ。次は落選確定!
・長谷川岳議員もなかなかの人みたいだけど、それを利用して役所の担当者も東京出張して楽しんでたんじゃないのかな?と想像しちゃいますね。電話やリモートでは出来ないんでしょうか?
・お互い様でしょう。 北海道知事、札幌市長も東京を向いて仕事してますし、職員も同じです。 東京出張は嬉しくてしょうが無く、官費旅行です。 それを解っていてお祭り男の長谷川議員は呼び出さなくても、 「来ればいいじゃない」、「お出でよ」、時には「来い」だったのでしょう。
・「小沢 陳情 一本化」で検索。 当初「癒着を無くす」と期待され、「小沢支配」と分析された。 この時の小沢氏は閣僚ではなく、党の幹事長だったのがポイント。
・政治家も役人も税金を仕事といえば湯水のように使ってもいいと思ってるんだな!リモート活用をする気はまったくなく、半分観光気分なんだと思う。
・次から次へと、やばい情報がでてくるよね。 余程、多くの人に不快な思いをさせていたのでしょう。かばう人、いないじゃん。 謙虚さを忘れて傍若無人に振る舞ったら、こうなる事例。
・やっと表面化した状況ですが、自分が最優先!威圧と言うよりは高圧的です。道職員以外にも首長や地方議会議員も呆れて言わないだけではない状態です。
・本人が呼び出していないと認識していないことが何よりも問題だ。早く辞めるべき。そもそもなぜ出身でもない北海道から出馬してるのか。
・この人の話題を聞けば聞くたびに虫唾が走る。 さっさと議員下ろさないと。 根っこは4月10日に辞職する静岡県の知事と同じ。 全くもって選民思想の勘違い甚だしい奴等。 週間文春、芸能人の事より税金で生かさしてもらっている、公人をもっと攻めてください!
・地元マスコミの報道姿勢に疑問を感じている 独自取材で深掘りすべきでじゃないの? このパワハラ議員に忖度しているのかと疑念を持ってしまう
・こんな議員の秘書ならパワハラは日常茶飯事だろう! 女性秘書ならセクハラもあり得る。 何せ、議員は一番偉いと思っている奴ばかりだからネ 昔から、実るほど頭が下がる稲穂かな このような議員は一人も見た事がない。
・この人が大学生の時に発案した!?よさこいソーラン祭りは、 踊ってる参加者と少数の札幌市民だけ楽しむイベント。多くの市民は興味が薄かったり、交通規制等にうんざりしてたり!? このイベントで、たまたま当たっただけの人が何を偉そうに勘違いしているんだか。呆れる。
・いますよね、裏に回って自分が優位な人間関係になると途端に横柄、傲慢になる人。
人間なんて、裏表が一切ない公明正大な人なんて滅多にいないと思いますけど、裏では偉そうにしていて、それが表に出た途端に汗ダラダラかいて平謝りって、人としてかなりダサい醜態だと思う。
・うちの市町村もやられてますけどまだニュースになってません!長谷川自らの口で他の市町村にも威圧的な事を行っていること発表したらどうだろうか。
|
![]() |