( 158257 ) 2024/04/10 15:12:19 2 00 嵐 5人で新会社設立を発表「5人で何度も何度も話し合い」デビュー25周年、ファンに寄り添う決意からスポニチアネックス 4/10(水) 5:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ea695cf681cb9739061c632352c26e589ed50af0 |
( 158260 ) 2024/04/10 15:12:19 0 00 嵐
人気アイドルグループ「嵐」が10日、新会社設立を発表した。
嵐は10日に立ち上がった「STARTO ENTERTAINMENT」の公式サイト内で「この度、我々嵐は5人で会社の設立を致しましたこと、ご報告申し上げます」とファンに報告した。
【写真】新会社設立を発表した「嵐」の5人連名の報告文(STARTO ENTERTAINMENT式サイトから)
1999年にデビューした嵐は、2024年でデビュー25周年を迎える。そのうえで「これまで以上に主体性をもち、これまで以上に主体的に判断をし、これまで以上に主体的に行動したい。そして何よりも、日々応援して下さるファンの皆さまに、より近くに感じてもらいたい。より積極的でありたい。そんな想いから5人で何度も何度も話し合い、会社を設立致しました」と思いを明かした。
新会社には相葉雅紀(41)、松本潤(40)、二宮和也(40)、大野智(43)、櫻井翔(42)のメンバー5人が連名で記載されており、20年いっぱいをもって活動休止に入ったリーダー・大野智の名前もあった。具体的な活動について明記はなかったが、今後、“新しい嵐”としての活動がありそうだ。
ジャニーズ事務所が創業者の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を受け、社名を変更。昨年10月16日をもって61年の歴史に終止符を打った。これを受けて、嵐の二宮和也は昨年10月24日付で「事務所から独立し、個人で活動していく」と発表。他の4人が残る中、独立という道を選んだ。ただ、その際には「今回こういう決断して、嵐がなくなるんじゃないかとか、不安に思われる方もいらっしゃるかとは思いますけども、僕は明日からも嵐です。これはこの先ずっと嵐がある以上、嵐ですので、嵐が再開する、活動する時は一緒にやっていく」と、グループとしての活動は継続していく意向を示していた。
昨年12月にはSMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)のタレントの受け皿となるマネジメント会社を「STARTO ENTERTAINMENT」として発表。同社の公式サイトは10日にオープンしたばかりで、嵐も所属している。
以下、「STARTO ENTERTAINMENT」の公式サイト内で発表となった全文。
【嵐からのお知らせ】
この度、我々嵐は5人で会社の設立を致しましたこと、ご報告申し上げます。
1999年にデビューし、この2024年は25周年の年にあたります。メンバーも全員40代を迎えました。これまで以上に主体性をもち、これまで以上に主体的に判断をし、これまで以上に主体的に行動したい。そして何よりも、日々応援して下さるファンの皆さまに、より近くに感じてもらいたい。より積極的でありたい。そんな想いから5人で何度も何度も話し合い、会社を設立致しました。
一方で、我々5人だけで出来ることには限界もあります。これまで共に歩んできたスタッフの力も時に借りながら、未来を描くための準備を進めていけたらと思います。
今後とも、嵐をどうぞ宜しくお願い致します。
嵐
相葉雅紀
松本潤
二宮和也
大野智
櫻井翔
|
( 158261 ) 2024/04/10 15:12:19 0 00 ・独立という事ではなく新会社設立だからTOKIOみたいな感じかな。 独立してしまうと嵐という名前が使えなくなるから結局のところSTARTO社傘下ではあるんだろうね。 大野くんも辞めずに新会社設立に同意してるってことは復帰するつもりはあるのだろうか。活動もないのにファンクラブの会費だけ払っているファンの為にも復活してほしい。
・以前、震災被災地に彼らが訪問し映像を見た事がある。 避難所にいる若い女性が「明日も生きていく希望が持てました」と泣きながら答えていた。
会うだけで希望を与えられるなんて「凄い」と思ったので強く韻書に残っている。
人気があると、人々から負のエネルギーを受けることもあると思う。けど、才能があるなら1人でも多くの人に希望を届けて欲しいと思う。、
・新会社設立は良いと思います。それも5人で。脱退しそうな大野さんも残っているということは、もう1度嵐として活動するという気持ちがあるのかと。 ファンクラブの会費がどうとか言われていますが、そこは一旦ファンクラブを辞めて再入会もできるわけだし、ファンの人が納得してファンクラブの更新をしているのだから、そこは別に良いのでは。
・旧事務所時代について知識のない人間からすると、どのグループがどうなって誰がどこに所属してるのか何だかわからなくなって来たけど、とりあえず収まるところに収まって自由に活動できれば良いですね。
・嵐のファンからすると良かったですね。
近年、嵐のグループとしての活動は無かったですが、こうした以上は何かしらファンを楽しませるようなイベントないし、活動はあるでしょうね。
ここに大野さんの名前があるって事は、毎回でなくとも、グループに協力する意思の現れなのかな。
・他のグループもそうだけど、解散した時点でファンは推しがロスしたと騒ぐけど、程無く他の推しになるし無くても普通の日常になるので困らないはずだがタレントの方は結婚したり老化も進むので再結成してステージに立っても昔のような人気は無くても商売にはなるかもしれないけど、熱量とかテンションが違うだろうね。そう考えると昔のアイドルや歌手ってファンに支えられてステージに立てるうちは良いが踊りも歌唱力もレッスンしてガッカリさせて欲しくないですね。当然、若い時の勢いは無いのだからプロとしての意地だけは出して妥協しないステージをお願いしたいですね。
・休止する時にファンクラブを廃止すると発表されたのですがファンが頼んで継続して貰ったんです。今も会員でいるファンは納得して残っているのでぼったくりでも何でも無いです。 ファンからするとファンクラブに在籍したまま再活動を待っているのも楽しいものです。 外から色々とご心配頂いて有難いことですが、ファンは好きで残っているので大丈夫です。 再活動が決まってから再入会する方もいるだろうし、ファンは夫々で考えているので大丈夫です。
・LIVEは楽曲や経験値の高いスタッフやバックダンサーなどが必要だし、往来通り会社と提携してする方がどちらにも有利だもんな だから嵐として新会社と契約してるんでしょう それが5人ってことは大野くんも嵐として動く意思があんだな笑 ごめ、辞めたい人って思ってたし、、、辞めさせてあげれば良いのにって思ってた TOKIOみたいな立ち位置かな? 5人がそれぞれ好きなことを好きなペースでできたら良いな
・ニノのポストをよく見るけど、つい最近、「実際に作るかどうかは別として」とことわりを入れた上で、ファンクラブがあるのとないのはどちらがいいか、というアンケートを取っていた。 リプライの声としては、肯定的な声が多い一方で、ニノ単独のファンクラブ設立の話が出たことで活動再開が遠のいたと感じた人も多かったから、5人で新会社設立の報告はファンはうれしいだろうと思った。
・独立ではなく、TOKIOと同じパターンですね。 大野くんが参加しているというのはファンにとっては嬉しいことでしょう。 これまでのスタッフさんにも協力を仰ぎながら自分たちができることをやっていこうということを示した形だと思います。 ジャニーズだからと守られていた部分もなくなった今、逆にジャニーズだからできなかったこともできるはず。 これまで以上のご活躍を期待しています。
・TOKIOが色んな活動してるように、嵐も何かやりたいことがあるのかな?
芸能活動だけでなくても、大野くんがやりたいことを嵐の会社でやってもいい。たとえそれが芸能活動ではなくても。 櫻井くんもZEROで色々取材した経験から協力できることもあるだろうし、自分も何かしたいのかもしれない。
アイドルが年齢を重ねて、歌って踊るだけではなく違う何かをやりたくなった時、それができる環境になっていくには、グループから抜ける方法もあると思うけど、こういうやり方もいいと思う。 若い時に一緒に努力した仲間は一生の仲間。お互いやりたいことを協力できるのは理想的。 応援します。
・ここのコメントで知ったけど嵐のファンクラブ一度は廃止が発表されたけど、ファンからの希望で存続してるんだね。ファンが納得してるならそれでいいと思う。 さすがに大野くんの名前が新会社にあるってことは将来的に5人で何かあるかもしれないし、ファンにとっては希望の第一歩になったよね。
・これから新旧ファンや業界・スポンサーからの支持を集める為には①旧J事務所からの距離が離れたと認識される事②スタートエンタと一定の距離を置いている事、が必要だと思う。スマイルアップからは別会社というフィルターを挟んで、スタートととはエージェントの契約(マネージメントは切り離す)だけにした。これらはある程度は評価されるでしょう。あとは実際にどの様に活動をするか真価は問われるでしょうね。
・私はSMAPファンだけど嵐は中学生の時にデビューして、もちろん小学生の頃からアイドル雑誌やテレビ番組でジュニア時代の彼らも見てきたし、同じように年齢を重ねてきたので、そんな同世代のスター5人のこの発表は素直に嬉しい。 ファンの方々も喜んでいるのではないでしょうか。ひとまず、おめでとうございます!で、良いのかな?
・純粋に嵐ファンとしては嬉しいですね。解散してしまうのか、、何もわからないままだったので、嵐として残ってくれる事に感謝です。 皆んなが40代になり以前で同じような事は出来ないと思います。嵐の新会社で、今の嵐が出来る事、ファンの為にと考えてくれる事が本当に嬉しいです。五人揃っている姿を見れるのが楽しみです
・嵐は5人揃ってないと本来のパワーを発揮しきれていないと思う。これで5人での活動に希望が持てて楽しみです。大野さんだけでなく、松本さんも、昨年の大河以降、テレビでお見掛けすることがなかなかないので、お二人が櫻井さん・二宮さん・相葉さんと一緒に何かしてくれることを期待しています。
・ファンクラブ離れを抑えるための一環でしょうね。 やはり嵐のFC収入がなくなるのは痛いのでしょう。 TOKIOと同じように、代表取締役はジュリー氏でしょうね。
ちなみに家族が少年隊のFCに入ってました。最後の12年間は開店休業状態でしたが、信じて会費を払い続けてました。 しかし案の定ラストライブもなく解散となり、最後のメモリアルCD、DVDボックスの案内も来ませんでした。家族は「今まで応援してきたのは何だったのか」と、しばらくがっくりしてました。 嵐のFCもこうなる可能性は小さくないと思います。
・いろんな声がある中で5人が考えた決断ですね。営利も大きなエンターテイメント含め続ける上でもちろん必要、いい感じだと思います。隣にいる旧ジャニーズ大好きな事務員さんとともに、自分は男視点でも応援していきたいです。
・年齢もあがっていきアイドルとしては今までと勝手が違う難しいところもでてくるだろうし、 グループの半分以上が結婚した中で、お金を払って応援し続けるファンが純粋にすごいなと思う!
・何があってもファンは根強いだろうなと 思ってました大野さんはもうてっきり自分の好きな道に行くだろうと思ってたけど 戻って来たんですね。バラけてても やっていけそうなメンバーでしたが 結束は強かったんでしょう。 40歳過ぎたから又新たに出来る事が あり幅も広がるので頑張ってほしいです。 メンバーもパパになってるもんね。 年月が経つのは早い。
・嵐ならではのパフォーマンスが見たいというファンに応える形ですね。 新たにスタートを切るからには並々ならぬ決意があるんだと思います。 若くて斬新なグループが次々出てきてるけど若い人には出来ない嵐ならではの魅力がありますから。
・ファンは嬉しいでしょうね。 会社設立、未来を描くための準備ってことは、大野くんがまたファンの前に戻ってくる意思があるって事なんでしょうね。 自分も推しがいるけど、同じような状況なら勿論いつまででも待ちます。 今回の発表は、また活動再開するんだという期待で、不安も払拭できたかもしれないですね。
・「大野君は嵐を、事務所を、芸能界を辞めたいんだ」とずっと自分を納得させてきたけどその度ごとに辞めずに踏みとどまってくれたのはメンバー、スタッフさん、ファンのことを考えてくれたのかな。これからは自分達のペースでやりたい仕事を新しいARASHIで魅せていってほしい!個人的には大野智個展をまたやってほしいな。
・あれ、いい考えじゃないかな。 需要が高いし、個々で別々の芸能事務所からだとイメージ総崩れになりかねないから… やりたいことややりたくないことのライン決めて、ブランド化を徹底したら凄くいいと思う。 表現オーバーかもしれないけど、事務所と揉めて、変な事になって、とんでもない結果なんて悲しいだけだからね。この先のロールモデルとしても頑張ってほしいよ。
・ニノが独立してるから、こうした方が嵐として動きやすいってのもあるのかな? 嵐のメンバーとと同世代だけど、40過ぎてもこうやって相談して決断して~ってのを出来る仲間っていいなぁって思う。仲いい友達だったとしても仕事が絡むと仲違いする例はよく聞くけど、ここのメンバーは互いに信頼しあってるのがテレビ越しでも伝わる。 だから、羨望もあるけど頑張って成功してもらいたいと本気で思えるグループです。
今回の発表のメンバーの名前の順番には意味があるのか気になるのですが、わかるかたいらっしゃいますか?
・もともとグループごとに会社を作って…というハナシだったので、いつかはこういう体制をとってくれるだろうと思っていましたが、本当にうれしいです。 大ちゃんの名前があったのも嬉しい。新しい会社で、アート活動とか自由にやってくれるといいなぁ。個展とか開いてくれるなら、また行きたいですし! 「嵐」のファンが集えるようにしてくれたんだなぁ…本当に、嬉しいです…。FCも嵐の会社に紐づいてくれるならすぐにでも入会したい。
・どうなっていくのか今後が楽しみ。 年齢も重ねて今までと同じではなかなか難しいと思う。 待っていたファンは嬉しいでしょうね。 大野さんが戻ってくるのは少しびっくりしました。 五人の絆や嵐に対する思いの深さが強いことを感じます。 どのような立ち位置で盛り上げて行くのか見てみたいです。 五人で力を合わせて頑張ってください。
・コアなファンではないが一応嵐のことを気にしてる身としてはとにかくどこに所属しようが「嵐」というグループ名で5人揃って活動出来ればそれで良いと思う。 嵐の名が使えない。 5人じゃなくなる。 こういうのが1番ファンはガッカリするだろう。 まだ大野は休んでるんだし、無理のない形でいつか5人で復帰してくれればそれで良いよ。
・嵐、新会社設立おめでとうございます。 やはり中心は櫻井くんかな。 ZEROの櫻井くんはあまり好きではないけれど、嵐の櫻井くんは頼もしくて好きです。 具体的な活動は分からないけど、1ファンだった娘も嵐から遠ざかりつつあります。やはり長かったですから。 これからの活動次第で戻るファンもいれば、新しいファンも獲得できるのでは? なるべく早く、最初は表に出ずとも活動して欲しいですね。 影ながら応援しています。
・経緯はどうあれ、5人でまた活動をして行く方向になったのは良いことですね。 離れてみて分かる事っていっぱいあって、 それを乗り越えてまた一緒にやって行こう。ってなるのは、夫婦関係も一緒。 何十年も共に活動をし、築いてきた信頼と絆の証ですよね。 本当にメンバー全員が仲が良いのが伺える。 朝からほっこりして嬉しいな。
・このニュースが配信されてから6時間余りで1000をこえるコメントが付いていることが全てなのだろう。大勢のファンの方が期待しているんだと感じました。 おそらく会社の代表はTOKIOと同様ジュリー氏なのだろうけど、ファンの気持ちを繋ぎ止められたことは企業として成功だったのかなと思う。 おめでとうございます。
・新会社設立おめでとうございます。
デビューした頃とは違い大人になった5人がどんな活動をしていくのか、 見せてくれるのか楽しみでもありますね。 個々の活動をしつつこれまで以上に驚かせ楽しませてくれるのではないでしょうか。 5人揃った笑顔を早く見たいなと思います。 これからもテレビの前で応援しています。
・ファンクラブに入るほどのファンでは ないですが、良かったです。
二宮くんだけ独立した時、ちょっと心配 だったけど…。
嵐メンバーが出てるドラマやバラエティ は、いつも楽しみに見ています。 また5人一緒の姿が、見られる日がくる といいですね。
陰ながら応援しています。
・5名の人間が25年間も仲良く居られるのって冷静に考えて凄すぎる。 仕事だからだとしても、25年間も同じ人と働くなんて難しいよ。 年取るごとに考え方も変わるだろうし。 しかもこれからまだまだ一緒にやっていこうってんだから、本当に凄い。 人間関係の構築の仕方、持続の仕方を1社会人として学ばせてもらいたい。
・40を過ぎて、グループの活動を休止しても一人も欠けることなく、新しい会社を設立するって、なかなか凄いことだなと思います。 個々がそれぞれ活動してる中で、新しい一歩を 踏み出すって、勇気もいるだろうし、仲が良いのか、お互いを認めあってるのか、冷静に話し合いが出来ているんでしょうね。
ファンというわけではないですが、今後の活躍が楽しみです。 とくに最近見てない大野さんの姿、気になります。
・芸能事務所がひしめく中、嵐が独立して渡っていくのは厳しいから会社を作ってSTARTOとエージェント契約するということですね。 独立だと先輩後輩の関係もなくなるからいい選択だと思います。
・奇しくも結成25周年でSMAPは解散してしまった。 嵐の25周年はファンにとって嬉しい年になればいいけど嵐は結束力が強すぎる故に1人でも欠けたらグループ活動はしないと心に決めてるらしい。 つまりこれからの嵐がどうなるのかは無期限活動休止中のリーダー次第だね。
・なんかすごいね、ファンでもないけど嵐やっぱりスゴイって思います ファンの方も物凄くホッとしているでしょう、おめでとう?笑 リーダーは勿論ファンも置いていかない、常に5人でやる強い意志を感じます
リーダーの活動休止、事務所解体で先輩後輩たちがバラバラになっているのに5人を貫けるって中々出来ないこと、その絆にちょっと感動してます
・これは、ファンにとっては最高に嬉しい報せじゃないですか。 一番心配だった大野さんもちゃんと入ってる様で、嵐完全復活への希望が見えてきましたね。 こういうの聞くと、”嵐”って旧ジャニーズの中でも稀有な程に、仲の良さは本物だったんだなとつくづく感じましたね。 5人揃って新会社設立ってなかなか出来ない事の様に思いましたね。素晴らしい!
・また、五人一緒に嵐として活躍されることを嬉しく思います。紆余曲折あったことでしょうが、長い時間を共に過ごし、苦楽を共にした仲でしょう。一皮むけてまた、新たな嵐の姿が見られそうです。楽しみです。大野くんの名前久しぶりに見て、改めて新鮮に思いました。
・色々なことが重なり、色々な気持ちも生まれ、とても考えた結果なんだろうなと思います。
新たに活動する場として、自分たちで進んで行く道を選ぶのは、とても勇気がいったと思いますが、頑張ってほしいと思います(上から目線に聞こえたらごめんなさい)
・朝からビックリしましたね。 ファンにとっては、たまらない報告となりましたが、ここからがホントのスタートになりますよね。 今年が25周年という事で、なにかしらの活動がある前の報告なんでしょう。 沈みきってるこの状況を打破してくれるのは彼らでしょう!。 楽しみにしてますよ!。
・なによりも「5人で」というところが大きいです。 ニノが独立を発表し、大ちゃんの動向もまだ見えなかった中でのこの発表。
「5人で」に嵐が戻ってくるかもしれないという期待を抱いたファンは自分だけじゃないはず!
何年でも待ちますが、この発表は朝からとても嬉しいニュースで小躍りしました!
・良いですね。 若い方達のこれからの可能性に賭ける姿は、周りの様々な世代の方達の励みになります。 これまでもそれぞれが発揮してきた素晴らしい個性を、どんどん開花させて挑戦していって貰いたいです。 応援しています。
・嵐ファンの皆様、おめでとうございます。 と言っても過言ではないのかな。
私は嵐ファンではないので、活動休止後に結婚、趣味、仕事へ各々邁進しているのであれば、それでいいと思いますが、やはりファンからしたら嵐で活動再開は嬉しいのでしょうね。
年齢を重ねたオジサマ達がアイドルとして再開するのではなく、落ち着いた形で再開するのが理に叶ってるのかな、と思いました。
・上手い。彼らのこういうビジネスセンスやファンへの思いを旧ジャニの悪い人たちが押さえつけていたのかなと思わざるを得ない。ただただ素晴らしいの一言。特段彼らのファンでも無いような私がこんなに感動するのだからほんと凄い事だと思う。格好良いな彼らは。
・5人で活動する意思はあるんだなとまずは思いました。とりあえずいつかはライブするんだなって思うし。 ただ5人揃って番組やるとかは永遠となさそうだし、結局は今までどおり個人で活動していくんでしょうね。 TOKIOみたいにゆるくできたらよいけど。 you tube 開設してよにのみたいにやればファンも喜びそう。
・多分大野くんは10年くらい休まないと出てこないと思ってるので笑その通過点なのかな、30周年へ向けての準備なのかなと勝手に思っています。 25周年もなにかやるのかもしれないけれど、ライブとかそういうのではないかな…。 とはいえ5人揃って並ぶ第一歩ですね!
・詳しくはないので、わからないんだけど ニノの会社とはまた別なのか? なんとなくニノが新しい会社のベースを作ってくれていて その会社で5人で活動するのかなぁ とうっすら思っていたんだけど。 そういう事ではないのかな。 嵐として大野さん含め5人の署名があったのが嬉しいですね。そう遠くない時期に5人揃った姿が見れたりするのかなと期待してますが。だったらいいな。
・芸能人は基本的にファンありきの商売。 そもそもそこの根底が昭和後期から令和にかけて おかしくなってきている。 それは、人気不人気に関わらず、某宗教団体や在日特権、事務所のパワーバランス、裏社会の人々によって全てが決まっているように思える。 基本的には、ファンが多ければ人気であり、需要があるという構図じゃないといけない商売に、このような外部の力関係が加わると、そこに入ったもん勝ちになってしまう。 嵐はちゃんとファンの事を考えて、自らファンファーストで動くのなら、それは素晴らしい事だと思う。
・新会社設立おめでとうございます。まだ社名は明らかになっていない? 奇しくも今日はSTARTOのお披露目ライブの当日。このライブに嵐は出るの?出ないの?とモヤモヤしたファンにとって、嵐からの公式発表は嬉しかったりする。これからも5人の活動を応援します。
・特段嵐のファンということではないのだが、 嵐が休止、もしかすると解散なのではと聞いた時は寂しい気持ちになった。 CDも持ってないけど、口ずさめる曲は沢山ある。 そして、今回のニュースで、大野さんの名前が入っているのを見て嬉しく思った。 知らぬ間に嵐が染み付いてたの今気づいた。
・嵐さんありがとう。いつでも解散する選択はあったとおもいます。 踏みとどまり、継続する選択を選んでくれて 涙が出るほど嬉しいです。ずっと応援しています。 昨日の夜2020年のコンサートトレーナーの袋を破り着て寝ました。 嵐に包まれて良い朝が来ました。ありがとう
・いいんじゃないかな。 なんとなく新しい感じ。 大野君は裏方なのかな? 一人一人が居心地良いように嵐を続けるって 他のグループにないよね。 皆バラバラになってるし。 キンキキッズも事務所バラバラになったけど二人はこれからも一緒に。。って斬新だと 思ったしジャニさんがいた時はあり得ない選択を皆していてよいと思った。
・最近個々に活動してるイメージだったから、なんとなく嵐ファンから遠のいてたけど こうやって5人で嵐って言われると以前のワクワクした気持ちが戻ってきます。 やっぱりいつまでも仲良い嵐でいてほしい。 このグループの雰囲気、素敵だと思います。
・20周年中にニノが結婚して、白けたまま活動休止に入ったのでそのままフェードアウトした元ファンです。 休止する時から復活はあります的な事を言っていたので25周年yearに何かしないとヤバいと思ったのかな。智くんは逃げられなくて大変だね。 25周年のライブだけは参加して引退するかなと思ってたのに。また押し切られた印象があって気の毒だな。
・新会社を設立と書いてありますが、独立とは書いてないですね。 以前TOKIOがジャニーズの子会社的な位置で新会社を作っていましたが、実質ジュリーさんの持ち物で、事件発覚後移行したと報道されていたと思いますが‥ 松本さんも事務所のプロデュースをするとの事なので、その辺りよくわからないです。 全く違う会社という感じはないです。斜めから見ると目くらましみたいな感じはします。 実際はどうなのか知りたいですし、マスコミは突っ込んで欲しいです。
・大野智の名前があることに驚いた。 まだ活動する意欲があるんだね。休んだ期間に気持ちの変化があり、それがファンにとっていい方向にいってよかったです。
ファンクラブも続いていたのでとりあえずスタート切れたことはいいが、まだ大野智は公の場には出ていないのでこれからどうなるのでしょう。
・いい判断だと思いますよ。 5人共40代で社会的信用もあるし、本当にファンの事を考えての結論だったと思います。 嵐は子供からお年寄りまでみんなから愛されてますからこれからも新たな気持ちで頑張ってほしいですね。応援します。
・完全独立でないとすると元事務所にどのような権利やつながりを残しての独立なのでしょうか?。 どちらにしても5人の絆が強いこと、これから5人の意思で進めることはとても楽しみです。
・これが新しいSTARTO ENTERTAINMENTのモデルケースになるのでしょう。グループとして会社を作り、エージェント契約する事で、コンサートやライブが出来る。また、二宮のように俳優としては独立するパターンもあり。これは、星野源さんも、俳優と音楽活動では別会社だから頷ける。 この嵐パターンが成功すれば、SMAP社やV6社でグループを復活させられるのかも?男闘呼組も、みんな所属事務所はバラバラで今は新しいバンドを結成しているし。いろいろと楽しみが増えました!嵐、ありがとう!
・コレこそ嵐には出来てSMAPには出来ない事なんだろうなーって思う。 嵐はすげ〜なって思う。 SMAPも出来ればそうなってほしい。 キムタクがまだ事務所に居るからSMAPって名前も使えるはずだし、メンバーもそれぞれ活躍しててまた集まれば凄い事になる。 一度集まって一年で解散コンサートでファンにキチンとお別れしてくれたら最高だと思う。
嵐はスマートな解散とまた集まって会社を立ち上げるって本当にいいグループだと思う。
・学生時代、嵐のファンでした。コンサートに何度も足を運び、幸福感を味わっていました。大野君ファンで生の大野君の声に癒されて、しなやかなダンスに惚れ惚れしていたのを覚えています。また、5人全員で表舞台に出て欲しいな。
・大野さんはリフレッシュしてまた人前に出ても良いと思えるなら戻ってくれば良いんじゃないか。戻る、戻らないも自由だし、会費払い続けるのも自由。休止にしたって事は嵐としての活動というより、単純に人前に出る事に疲れただけでしょう。
・待ってました 本当嬉しいよ もう 観れないんでないでないかと 半分あきらめかけていました 嬉しいけど 大野君無理して戻るなら それはそれで 複雑なんだけど 無理したらまたきつくなったら辞めたいとなる可能性があるし 無理ただけはしてほしくないな ただ5人で揃ってならんで笑って居てくれれば 私は十分です とにかく活動再開ありがとう
・物理的に仕事を入れられるかどうかなどテクニカルな部分に信頼できるスタッフの協力を得て 何の仕事を受ける受けないの判断は5人の会社で主体的に判断する
つまり 旧会社時代の「旧会社としては気にいらない事務所移籍組との共演を避ける」ことは原則ない(不祥事による移籍組もいるからあくまで原則) 旧会社時代の「仕事を受ける時の後輩タレントねじ込み」も原則しない(気の合う仲間としてのタレント起用の希望は言うが「だったら出ない」的威圧的取り引きはしない) 旧会社系譜とバチバチに対立することはない(新マネジメント会社は新社長の意向で共存できるスタンスを持ってる)
ということかも?、そんな可能性もある?、と想像してると
活躍の場、エンタメとしての層の厚さにつながりそうで そして無理をすることもなく ご本人たちにも、少なくとも「事務所推し」ではない限り多くのファンにも、楽しみな展開になるのかもと思いました
・ファンクラブ入会している皆さんに寄り添う決意から!自分は入会できなかったけど、嵐大好きです!大野君の『まったねぇぇ』の言葉を信じています。ファンクラブに入会されている皆さんも、きっと大野君の言葉を信じて、待ち続けているのだど想っています。二宮君も戻っておいでよ!と思ってしまった。大きなお世話だけどね!!
・新会社はエージェント会社だと記者会見であった通りこうなるのが自然の事。すでに事務所でなく個人としてオファーをうけてもうすでに活動してる訳だから。別にすぐに決めなきゃいけない訳じゃないんでしょ?様子をみて次の契約時になんて考えてるかもしれない。
・単に個人で会社設立するかグループで会社設立するかの違いでしょ。だって、全員もれなくスマイルアップからは退所するわけだし。スタエンとマネージメント契約するならそのまま会社設立しなくてもいいけどエージェント契約ならグループなり個人で会社設立するんだし。ニノは個人仕事の部分はスタエンとエージェント契約しなかったってだけ。他の4人が個人仕事の契約をどうしてるかは分からないけど、どうやら一部はマネージメント契約で残りはエージェント契約とかも柔軟に対応してくれてるみたいだから、それぞれ違うのかもね。
・ワイドショーで速報として扱ってるけど、そこまでのこと?もともと体制変えるよが発表されたまでに、他のニュースと同様でもいいんじゃないかな?
まぁ、メディアは「旧事務所があったことが悪い」がこの問題の本質だと思ってるし、そうしたいからそう見える取り上げ方をしたいだけか、ここまで考えてないからだと思うけど。
・これでSMAPもサプライズで再会してくれたら、少し日本が明るくなる気がする。 平成を彩ったTOKIO、嵐が形を変えながら活動を続けている中で平成の中期、後期、そして令和の時代にジャニーズの時代を担っていく存在になるはずだったNEWS、KAT-TUNは人数も少なくなりSexy Zoneも改名。 その他のグループも個々に人気はあると思うけど、SMAPや嵐ほどの日本のトップという訳では無いと思う。 ジャニーズを引っ張っていくようなポテンシャルのあったキンプリも分裂してしまい、ファンからするとどういう気持ちなのかなと思ってしまう。 Snow Man、SixTONESが切磋琢磨して活動の幅を広げているように見えるがこの流れにベテランのグループが追い風となるような形になればいいなと思う。 特にジャニーズファンという訳では無いが、やっぱりジャニーズは日本のエンタメに必要だと思うので期待しています。
・事務所にいるより自分達の好きにできていい。 もちろん積み上げてきたものがあるからこそだが。 今後は大手ばかりではなく、個人でもメディアに出せるような芸能界にしていけばよい。 今まで大手が独占しすぎ。 個人を採用するデメリットも沢山あるが、少しずつ変えていくべき。
・これは嬉しいニュース! 大ファンではなかったけれど、テレビから嵐が消えた直後は何となく物足りなく感じていました。 大野くんは完全に芸能界に嫌気がさしたのかな、事実上の解散なんだろうなと思っていたので、これから楽しみです
・まずは、新会社設立おめでとうございます。 「5人で嵐」を貫いてくれることが、純粋に嬉しいです。全員40代を迎えて、メンバーそれぞれが各々の人生を歩んでいるのを、受け入れつつありましたが、ここに来て嬉しいニュース!ますますの活躍を祈っています。 嵐の青春は私の青春です。
・これはファンにとっては朗報なんでしょうね。 リーダーが芸能活動自体、もうやりたくないと聞いたことあったから意外な展開。 グループ全員が本当に仲が良いイメージで、だからこそでしょうね。
・みんなお金持ちだし、愛が強い。若い時から、こんなこと(アイドル)にお金を費やしても何にもならないって思ってしまう自分がいる。好きになればなるほど、家に帰るとそのアイドルには恋人や妻や子がいて、当然そっちが第一で、なんなら自分が貢いだお金で贅沢してる。 これに耐えられるのはすごいなぁ。自分の老後のために貯金しとこうって思っちゃう。
・嵐のファンは活動報告の無い嵐の将来の為にファンクラブの会費を払い続けて待っているんですね。そんなファンの為にも5人でしっかりと話し合い考えて、一番いい形を選んで進もうとする彼等の選択が、“5人で…”というのは、良かったと思います。
・所属事務所の看板の掛替だけじゃないのかな。話し合ったというけれど、嵐自身が主体性をもって自分たちの活動を考えられるのかな。結局は事務所の言われるままになるだけだと思うな。個人的には嵐のメンバーは嫌いではないけど、嫌われないいい子すぎるようにも思える。
・新会社を設立しスタート社とはエージェント契約になるという事でしょうか。発表の無い他タレントはマネージメント契約?二宮くんは会社2つにスタート社ともマネージメント契約?色々と旧ジャニーズ事務所とは別会社というイメージ作りの為翻弄していますが、大元締めは旧ジャニーズ事務所の経営陣で東山さんも福田さんも表向きの社長なだけでしょう。
・嵐に限らず、ジャニーズ所属で色々縛られつつ、でも事務所の力をバックに守られてきた部分もあるんでしょうね。 それにしても、ジャニー氏のしでかしたことは、色んな意味で重すぎると改めて痛感。
・事務所設立はええんやないかな。 まぁこう言う流れになってくるよな、メジャーインディーに限らず自分達で事務所作るのは増えてますよね。 頼らない、良い事も悪い事も自分達がやった事は自分達で責任を取るスタンスは良いと思う。
・大野ファンの友人は‘嵐がなくなるとしても、今のまま急に発表だけで終わらせないで、もう一回何かで5人の姿を見せてほしいな’と言ってた。
新会社が金銭的な事情と他コメントにあるけど、そうだとしても何もないよりはいいんじゃないかと思う。
ただ、‘何度も話し合い…’のくだりが、このことに前向きではないメンバーの説得だとしたらちょっと残念かな。
・FC会員以外の人がどーのこーの言っていますが皆さん勘違いしています。
今 FC会員費は2020年12月末で一旦精算されました。 ファンがFC継続を望みました。それに答えてくれたのです。 しかも自動更新ではなく2か月前に更新のお知らせがきて自分の意思で支払い、継続しています。 FCの会報やバーステーカード、X'masプレゼントや年賀状も届き、番協のお知らせも届きます。それに4 人は活動していますし共演もしています。
300万人と言われていますが、多く見積もっても今は100万人いるかいないか位だと思います。 人件費や送料等考えたらそんなに利益はないと思います。 嵐5人としての活動はありませんが、個人での活動はあります。バラバラにされるほうが高くつく。
外野にガタガタ言われたくない。
・かつて新しい地図が独立直後から旧ジャニーズ事務所から横槍が入りメディアに出れない時期があった。後に公正取引委員会から独占禁止法違反だと認定された。権力を持った事務所が小さな事務所を潰しにかかることが以前まで横行した芸能界。 昨今はコンプライアンスやSNSで情報が網の目になってきていることで権力を持つ会社や有名人などが旧態然とした問題行動が浮き彫りになってきている。 嵐のメンバーはネームバリュー、固定ファンもあるので成功すると思う。
・5人が嵐と名乗るうえではどんな形であれ新事務所と契約が第一前提なんだと思う。 他は個人で新事務所と契約、グループにも変わらず所属って形なのかな。 会社設立ができるグループとできないグループの差が気になる。
・ジャニーズ事務所としてのバックアップはもちろんマネージメントがあってこそ回ってだと思う。 盛大に休止に向けて活動してきて、このタイミングの船出は厳しいと思います。 もうベースとなる組織はないのだから
・やっぱりしっかりした人達がいるグループは、やることがしっかりしているという感じ。 色々な場合に備えて『嵐』を使いやすい状態にするにはを考えた結果だと私は思う。 ジャニーズという、守りも攻めもない状態の嵐をしっかりさせなくては、というのがよく分かる。
・新会社というのは旧・ジャニとは別会社ではなく傘下ということでしょうか? ちなみに、別会社として立ち上げた場合、これまでの曲は使えなくなるんでしょうか? なんにせよ、嵐とファン双方にとって満足いく結果になるとよいですね。
・これ、要するに「解散はしていませんので 引き続きファンクラブの継続をお願いします」以上の 何のメッセージもない発表と読めてしまうのですが 気のせいでしょうか?
嵐の今後について、莫大なファンクラブ会費が どうなるのかはずっと取り沙汰されていて その都度「25周年で何も動きがなければ さすがに更新やめます」というコメントを 本当にたくさん見掛けましたので そういった人たちに向けての 繋ぎ止め工作でしかないんだろうなと思ってしまいます。
おそらく、もう大野さんは戻ってこないでしょうし しかし解散となれば寝ていても数十億が転がり込む 不労所得を手放すことになり、それは望んでいないと。
嵐のこの煮え切らない動きを見ていると スパッと辞めた長瀬さんとか山下さん、 あっさり解散を決めたV6のほうが よっぽどすっきりしていて好感が持てます。
・これは明るいニュース。 嵐がまた5人で活動の場を見せてくれる。 これだけでちょっと心が明るくなる。 彼らならきっファンだけではなく日本も明るくしてくれる、と言う信頼感もありますよね。 皆さん40代、どんな活動見せてくれるか。 応援します。
大野くんいて良かった 笑。
|
![]() |