( 158277 )  2024/04/10 15:34:48  
00

市議会議員妻の元タレント、他の立候補者陣営とトラブル「嫌味を言われ悔しかった」

日刊スポーツ 4/10(水) 9:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/506e4b29a89469790e5ac76c128c854b9e5c3d89

 

( 158278 )  2024/04/10 15:34:48  
00

元タレントのおかもとまりさんが、夫で志木市議会議員選挙に立候補した与儀大介議員の応援をめぐり、他の立候補陣営とトラブルがあったことをツイッターで明かした。

おかもとさんは嫌味を言われたり、チラシの配布でトラブルがあったことを報告し、「私は誰かを蹴落としたくない。

平和に選挙の応援をしているだけなのに」とコメントした。

(要約)

( 158280 )  2024/04/10 15:34:48  
00

おかもとまりさん(2016年5月撮影) 

 

 元タレントおかもとまりさんが、10日までにX(旧ツイッター)を更新。夫で埼玉・志木市議会議員選挙に立候補した現職の与儀大介議員(32)の応援をめぐり、ほかの立候補陣営とトラブルがあったことを明かした。 

 

【写真】おかもとまりさんと夫の与儀大介氏のツーショット 

 

 おかもとさんは昨年12月に与儀氏との結婚を発表し、現在は志木市に居住して夫の活動を支えているが、「昨日、今日、どの立候補者さんかは言いませんが、それを手伝っている人から【俺は声の大きさ負けないよ】【元芸能人なんだ、懐かしいねー】【今仕事あるの?】と他にもたくさん嫌味を言われました。ファンの方が写真を撮ってくれる度に言われました」という。 

 

 また、「同じ場所で3人の候補者がチラシ配りする中、【そうゆう喧嘩みたいなのやめませんか?】といわれました。わたしは喧嘩していません。。3人配っていたので問題ないかと思い配った私が悪いですが、それには誠実に謝罪しました」。 

 

 チラシの配布をめぐってトラブルが生じていたことも明かし、「でもある嫌味を言われ悔しかったです。すごく悲しかったです。私は誰かを蹴落としたくないわけでは、平和に選挙のお手伝いの為に夫の応援してるだけなのに」と吐露。「私ももっと勉強して頑張ります」とつづった。 

 

 

( 158279 )  2024/04/10 15:34:48  
00

(まとめ) 

この記事に寄せられたコメントからは、夫の選挙活動を応援する妻としてSNSへの投稿が適切かどうかについて、批判的な意見が多く見られました。

SNSへの投稿が選挙活動にマイナスになる可能性や、悪口や嫌味を公にすることによるリスクについて指摘する声が目立ちました。

また、政治家の妻としての行動や言動には慎重さが求められるという意見も多く見られました。

投稿内容が選挙戦にどう影響するかを考慮したうえで、知恵を働かせて適切な行動を取ることが大切であるとの指摘がされています。

( 158281 )  2024/04/10 15:34:48  
00

・夫の応援は別に構わないと思うが、いちいち 

出来事をSNSにあげるのは止めたほうがいいと思う。 

内容に関わらずアンチがいると炎上してしまうし、逆に足を引っ張ることになるのではないか。 

元タレントだから承認欲求が強いのだろうが、応援の仕方はよく考えないといけないのでは。 

 

 

・嫌味と受け取るかは個人の感想だけれども、そんなSNSで愚痴るほど悔しさを募らせるほどの嫌味には私は思えないけどな。そんな繊細さであんな汚い政治の世界に大丈夫ですか?って逆に思ったけど。とりあえずその繊細さならSNSは毒にもなるだろうしやめたほうが賢明ですね。 

 

 

・厳しい事コメントしてしまいますが、選挙は戦ですから…そもそも相手側からすれば、選挙相手の妻が芸能人なのは、非常に手強い。やっぱりネームバリューは大きいですよ。そりゃ少しでも嫌みや悪口言いたくなる。きれいごとでは、選挙は戦えない。私の予想では、いずれ、おかもとまりさん本人が選挙に立候補して、旦那さんが妻を支えるパターンに変わる気がしてならない。 

 

 

・先ず選挙がらみでSNSに上げるのをやめましょうね、アドバイスです ポジティブな話題以外の 自分の意見とか止めた方がいいです、あまり良い印象がない 

さてそれにも関係してきますが、チラシ配り?? これは大丈夫でしょうか、事前運動や選挙違反になるものであったり、会合の種類や選挙区の有権者に運動と誤解されるものではないでしょうか、違反と認定され、落選すると逮捕です 脇が甘そうなのと、選挙違反を正しく理解していないとやらかしますよ 

そういうった危険性もあるので、余計な発信しない方がいいですよ 

ついでに言えば、仲が悪くても共闘する議員とうまくお付き合いできないと議員のパートナーは務まりませんよ、少なくと笑顔でやり過ごさないと 

 

 

・だからさ 

発信力があるのを分かっていてSNSに自信の考え方をあげるところなんだよな 

これでまた敵をつくることになったな 

こういうのは双方の意見を聞かないとならないし、おかもとさん側だけの記事で判断できない 

ひょっとするとSNSにあげてないだけで、周囲に迷惑をかけている可能性がある 

色々言われるのは当然で、それにいちいち文句を言っているようじゃ覚悟が足りないんじゃないの 

元芸能人だからといって好きにやってると政治家としての生命にも関わってくるかもしれない 

 

 

・そりゃ、夫も色々と有り、他の立候補者も楽勝かと思いきや、今TVに出て居ないとは言え、名の知れた元(?)芸能人が奥さんになり、応援に出て居るんだから、嫌味の一つや二つは言いたいだろうし、選挙戦では、足の引っ張り合いは当たり前に有るからな。良いか悪いかは置いといて。 

ただ、それを発信するのは控えた方が良いかもね。それを逆手に余計に足を引っ張られる可能性も有るし。 

 

 

・選挙の応援する前に 自分のおかれてる立場から 

こういった言動をされるのは多少想定していなかったのだろうか? 

何を言われても動じないそれなりの覚悟が無いなら 一線引いて家庭内で出来るサポートすれば良いんじゃないかな 

 

 

・気持ちは凄く分かるけど、選挙などの場合の対応はどこで何をするかよく考えないと…発信する事のマイナスが今は大きいのではないかな?ご主人を応援する事は素敵だから、自分目線じゃなく相手目線(有権者)で考えた方が良いと思います。 

 

 

・夫も夫なら妻も妻。やはり似たもの同士。 

もし再選したらその嫌味を言ったと言われる人とも一緒に仕事する可能性もあるわけで。 

そこは夫のため笑顔で頑張ります!じゃないんだなあ。 

他の候補者も奥さんがチラシ配りしてる方もいるから1度一緒にされてみたほうがよかったですね。 

元々志木市が地盤でもないし、しかも辞職勧告された議員。前回は無投票でのラッキー当選だったけど今回はどうでしょうね。 

志木駅はよく使いますがお見かけしたことありません。。。SNSは皆が賛同してくれる訳では無いし選挙期間は使わない方がよいでしょうね。 

 

 

・そういうのは元芸能人に対するありがちな嫌がらせだけど、イチイチそれに応戦して突っ掛かるのも良くない。 

それに自分が立候補した訳でもないし手伝ってるだけかもしれないけどそれもやめた方がいい。 

芸能人の認知度や人気で票を集めようとしてると思われても仕方ない。 

この場合、チラシ配りなどの手伝いはせず一切表に出ない方が余計なトラブルを生まない。 

自分が同業じゃないなら夫の仕事には首を突っ込まない事だ。 

 

 

 

・市議の身内だったことあるけど、とりあえず、今は何言われても腑煮えくりかえっても我慢の時期だよ。他の立候補者とトラブルなんてとんでもないし、SNSで言い訳とかもってのほか。すべての選挙区が同じじゃないかもしれないけど陣営同士で演説場所とか時間とか兼ね合いとかあるから。三人ビラ配りしてたからいいや、とかいう問題じゃないし。 

配偶者の態度や行動って、票を左右しますよ。 

 

 

・選挙は戦いだからね。旦那さん陣営の弱点と見られると徹底的に攻撃されるかもよ。 

チャラチャラしてると有権者に見られないように振る舞うのも大事。 

これは自分の発信する視点ではなくて受け手の有権者の視点。私はチャラチャラしてないといくら発信しても相手陣営のネガキャンでも何でも有権者にそう思われてしまったらダメな事だしね。 

自分の正義を発信し過ぎても選挙にとって良く働くとは限らないと思います。 

 

 

・そんな事でいちいち文句を言ってたら、政治家の妻はやれませんよ。 

特にSNSにはちゅういされて方が良い。無意識で選挙違反やってしまったり、また敵陣営がそれをネタに攻撃したりとかある。選挙時期のSNSは候補者である旦那さんやそのスタッフとよく確認すべきだと思う。まだマスコミからその餌食にされていないだけ良かったと思わなきゃ。 

ある程度の鈍感力も必要だと思います。 

それにそういう覚悟も必要かと! 

 

 

・とりあえずSNSを止めた方がいい 

自分だけでなく、他人の事まで口出しするのは印象が悪くなり収拾つかなくなりますよ 

やはり、この方が若手のころに有吉さんから批判されたのは納得でしかない 

 

 

・【俺は声の大きさ負けないよ】【元芸能人なんだ、懐かしいねー】【今仕事あるの?】 

 

言い方によるのかもしれませんけど、私は、上記の言葉は何ひとつとして嫌味と感じないのですが… 

まあ、オカモトさんは「こんな被害受けましたの会」の代表みたいな人なので、何でも被害的に捉えるのでしょうね。 

オカモトさんの記事を読むたびに、お子さんが可哀そうだなと感じてしまいます。 

 

 

・政治家って、他人を下げることばっかりよね。 

そうじゃなくて、「自分はこういうことをしたい」「こういうことをしてきた」「こうすれば実現できる」っていうのを聞きたいんだけど。 

こんな嫌がらせされたとか、こんなこと言われて悔しかったとか、そんなのは選挙前は身内で愚痴りあってなよ。 

今はどうやって政策を有権者に届けるか、どうやって選挙に勝つかってときじゃないの?こんなレベルなのか、ここの立候補者は。 

 

 

・他の方もコメントされてましたが、ご主人が市議会議員として何をしたいのか?街をどう変えていきたいのかを知りたいのであって、他候補の批判を聞きたいのではない。 

 

ご主人はそこの地元でもないし、一体何をしたくて市議会議員なりたいのでしょうか?公約で議員報酬いらないと言っていましたが、いざ市議会議員になって報酬受け取らざるを得ないとなったら公約に背くことになるわけで、その時は潔く退く決意はあるのでしょうか? 

 

 

・選挙って誰かを蹴落とす事では? 

勿論無駄に喧嘩しろって事ではないけど 

何処の陣営もライバルなんだしピリピリするのは仕方無いんじゃないのかな? 

てか元芸能人だから色々言われるのが嫌なら 

先ずはSNS止めれば?と思います 

元芸能人で○○の妻になられた方々の中にも 

黙って静かに旦那の仕事、家庭を支えてる人は沢山居ます 

言われたくないなら自分もイチイチ愚痴だの反論だの言わない 

この場合はSNS等にイチイチ投稿しないって意味で 

別に家庭内や友人に愚痴を漏らすくらいは別に良いんじゃないかなと思いますが。。。 

 

最近自分の投稿がニュースになっちゃうもんだから変な正義感スイッチが入っちゃってるのかな? 

なんて感じてます。 

 

 

・チラシ配りに関しては、その地方独特のルールが存在してたりするから、勝手なことをすると猛反発されることもあるよ 

 

実際、○○駅の何曜日の朝7時からは某党の議員の時間だから……、みたいなクレームをされたことがある 

でも、場所取りにこっちは2時間も前に先着して街宣準備しているにも拘らず、平気でこう言うことを言うんだよね 

しかも選挙期間中にだよ? 

チラシを撒くのだって公職選挙法で色々と取り決めがあるし、その他にこう言うローカルルールで文句を言われちゃたまったモンじゃないよ 

 

岡本さんのケースがどんなだったのかは分からないけど、かなり理不尽なローカルルールが存在しているのはたしかだよ 

だから愚痴を言いたくなるのも分からないではない 

 

ただ…… 

有権者から見るとあまり印象は良くないからほどほどにしておいた方が良いよ 

あくまでも内々で処理すべきかな 

 

 

・一応選挙なんでそういうのは終わってからにした方が良いですね。 

何が問題なのか分からないならそれまでですが、普通に考えたら今のタイミングは市民にとって平等な選挙にならなくなってしまう可能性もあります。 

 

 

 

・喧嘩していないと書いていますが、元タレントという知名度があるにもかかわらず、SNS で起きた事を明記するのは十分喧嘩を買っているし、喧嘩を売っていると思います 

 

なんなら、ものすごく嫌味とも取れます。どっちもどっちと自覚した方がいいかもしれません。 芸能活動ではなく 政治活動 なのだから 分別をわきまえましょう。 

 

 

・ここに出ている発言だけなら嫌味とは思えないけど、この事をSNSにあげたことで本当に嫌味を言われるようになるかもしれませんね。まあ、他の陣営の方も馬鹿ではないし、またSNSにさらされたらたまらないので、オカモトさんの耳には入らないすると思いますが。 

 

 

・選挙運動はマナー知らないとそりゃ怒られたり、色々言われますよ。まして妻が元芸能人だと有利に思われたりするから余計。悔しいとかSNSにあげるとかじゃなくて、賢く戦わないとしなくて良い苦労するだけです。 

 

 

・嫌味を言われたと言いますが、ご自身も言われたことだけ抜粋してSNSにあげちゃってる時点で、どっちもどっち。 

腹立ち紛れで、本来の目的を忘れてしまうタイプなら、SNSに向いていないと思います。 

却って足を引っ張ることになってしまう。。 

 

 

・選挙活動中なら、この妻はSNSやらないほうが良いのでは? 

これ下手すれば相手陣営をSNSで貶めてるような発言で、相手側から訴えられる可能性すらあるのでは? 

 

 

・相手の言い方しだいですが大した嫌味でもないと思います。 

蹴落としたくないと綺麗事を言っても選挙に勝つ人がいれば負ける人もいる訳ですから、そういう考え方なら手伝うべきじゃない。 

 

 

・>【俺は声の大きさ負けないよ】【元芸能人なんだ、懐かしいねー】【今仕事あるの?】と他にもたくさん嫌味を言われました 

 

被害妄想では? 

おかもとさんが芸能活動にコンプレックスを持っていて、それに関わる質問を嫌味に感じるだけか、他の人に嫌われてて悪意を持って言われているのかだと思うのだが・・・ 

正直、言葉だけを見れば、この程度の話なんて一般人でもどれだけでも言われる 

それを嫌味に感じるか日常会話に感じるかは本人の問題である部分も多いのでは?って思う 

 

勉強出来ないでしょ?って言われると悪口でスポーツ出来ないでしょ?って言われると日常会話って感じるのと同じレベルの話だと思う 

 

結局、普通の会話をどう感じるかは聞いた人間のコンプレックス次第な気がする 

悪意があるのなら、言い手と聞き手の人間関係 

 

間違いなく言えるのは、そんな事をネットに書くから人間関係が悪くなると思う 

 

 

・生きにくい方なのかな?生きていれば不愉快な事は数えたく無いくらいあるだろうし、その度に不特定多数に愚痴を発信していては嫌になるだろう。事が起こった瞬間は他人の悪さばかりに目がいき山ほど文句が出るが、冷静になった時自分の落ち度にも気づく。少なくとも"私も悪かったけど"なんて言ってるレベルでは本当に反省しているかは疑問しか無い。どうせ発信するなら読む側見る側がハッピーになる内容の方がが良いと思うのだが。 

 

 

・選挙中に相手の陣営の事をこういう風に言ったりするのって、だめじゃなかったかな? 

ある意味落とし入れかねない内容ですし。 

公職選挙法を少し、勉強した方がよいかも。 

以外とやるとダメな事色々あるので。 

 

 

・応援しにいくのはいいけど 

いちいちこういうのをSNSにあげる事で確実にマイナスになってると思う 

自分の事よりどうやったら旦那の応援になるのか?を考えてSNSを利用した方が一緒にプラスになるのでは? 

 

 

 

・こんなのイチイチSNSにあげるんだね、 

自分の事で嫌味言われて悔しいって…言い方が余程嫌な奴だったのかもだけど、そこは想定内で思っておかないと今後気持が続かないのでは。悔しいって思うのは芸能界にまだ未練があるのかな。 

覚悟の上で支えてるのなら、全部ありがとうございますとかで返すとか毅然とした態度でいれば良いと思う。自身への同情票は意味ないよ。 

 

 

・相手を明かせない程度の事をいちいちSNSで発信するとか何を言いたいのか理解出来ない。フォロワーに共感して欲しいの? 

 

相手側に問題があるなら訴えればいい。 

個人の感情を出す必要はない。 

 

 

・自分の受けとめ方だと思うし、自分達が中心ではないのだから、まだ、議員である旦那のためにも、むやみに携わりしていない者が、シヤシヤりでたり、投稿などしない方がいいでしょう。 

 

 

・事実ならば、候補者とか公表していいと思うよ。そういう情報も、市民がだれを選ぶかの一つの手助けになるので。 

また、そういった無礼な選挙活動が減る一助になると思うので。 

 

 

・どこの世界にいっても問題を起こす人なんだなぁと改めて思いました。 

 

議員の妻として支えるのであれば、個人のSNSは消して、旦那さんを支えれば。 

 

いつまで経っても元タレントの肩書きは、消えませんよ。 

 

 

・どれだけ国民的な〇〇なんていう人でも、1割は悪く言う人がいるものなので、そういうことは無視するか受け流すに限る。全ての嫌味や皮肉を真に受けていたら自分が潰れるし、それこそ相手の思うつぼだと思う。 

それでも一線を越えてくるようなら、法的な対処を淡々とするのがこのご時世なんだと思ってる。 

 

 

・選挙についてペラペラと喋り投稿するのはいかがなものでしょうか。 

 

この方の記事は大体はマイナスな記事です。 

 

旦那のマイナスプロモーションになりますし、他の候補者の邪魔にもなりますから、少し黙っていられた方がよろしいかと思いますけどね。 

 

 

・父が30年以上議員をやってたので、分かりますが、嫌味なんて可愛いものです。イジメ、嫌がらなんて当たり前の世界です。その度に発信するのでしょうか。 

そうゆうではなく、そういうですよ! 

 

 

・何度か選挙戦のお手伝いをしたことがありますが、記事にあるようなことはほんの序の口です。むしろまだ名のある方なので、相手が遠慮していたくらいだと思います。 

 

 

・この投稿も向こうから見たら嫌味に思えるのでは?相手も特定されるかもしれないからこう言うことを公の場で言いふらすのは自分たちの印象も悪くしかねないから気をつけた方がいい。 

 

 

 

・夫の当選のために頑張るのは分かりますがそれを発信するのはどうかと思います。 

選挙中は相手のことより自分達だけに集中すべきです。 

 

 

・嫌味を言う人は、自分がどれだけ醜い人間なのか?自覚する必要がありますね?言い訳は必ず「嫌味の意識で言った訳じゃ無い?」など〜僻み妬み嫉み嫌み平気で言えて自身を正当化する人〜心綺麗にして一生を終えて欲しい物です。 

 

 

・そういう時に上手にうまい返答して自分のお株を上げられたら良かったね。笑顔で「そーなんですよ〜」とか言って協調してれば相手も一目置くと思う。 

いちいち自分を正当化したり被害者アピールするのはマイナスかな、特に夫が議員の場合は。 

 

 

・SNSにこういった投稿をするのが、候補者である夫の選挙活動のプラスになるのかわかりませんが、感情のままに残る形で表現しない方がいいと思います。未熟な印象を受けます。 

 

 

・その程度のことでいちいちSNSにあげてたらキリがないでしょ。 

 

なにか人の先頭に立ってやろうとすれば必ず嫌味を言ったり批判する人はいます。 

 

自治会だろうがPTAだろうが会社だろうが。 

 

それが嫌ならやめればいいと思いますよ。 

 

その前にに、あなた方ご夫妻が信用するに値しないと感じます。 

 

あくまで、ネット上で感じただけですが。 

 

 

・選挙に出るというのは他人を蹴落としてでも議員になっていると思います。就職活動もそう思います。皆さん頑張ってください。 

 

 

・悔しいかはともかく、このレベルの愚痴をいちいちSNSに上げるから「芸能人然とした」みたいな言われ方をするのではないか。 

対立候補陣からの嫌がらせなど選挙ではめずらしくもないと思うし。 

 

 

・そりゃ選挙の手伝いをしてるんだから暇なの?と思われても仕方ないよね。足の引っ張り合いなんだから嫌ならやめた方が良いし、いちいちSNSに投稿しないほうが良いよ。俺と違って多少でも影響力がある人なら尚更。 

 

 

・個人間のトラブルならその場で解決すればいいだけなのに、わざわざSNSに晒して相手のイメージを下げようとする辺り嫌な感じでタレントパワーを使ってらっしゃいますよね。 

 

 

・元芸能人だから知名度は他候補から比べれば高いと思う 

それを自覚した上での発信ならよほど嫌味なのはおかもと氏だと思う 

 

 

 

・いちいちSNSにあげるのもいけない。 

誰であるかはご本人がわかっているのだから見たら余計に険悪になります。 

もっと賢く強かに。 

 

 

・>「私は誰かを蹴落としたくないわけでは、平和に選挙のお手伝いの為に夫の応援してるだけなのに」 

 

蹴落としたいのか、蹴落としたくないのかどっちなん? 

それとも記者の打ち間違い? 

可哀想にってナデナデしてもらいたいんだろうけど。分かりにくいように感じる。 

 

 

・選挙なんて人を蹴落とすくらいで意気込んでる人がいるんだから裏の顔はもっと凄いのよ… 

こんなんで助けを求めるなら手伝いやめたらと思ってしまう。 

 

 

・先にチラシ?を配っている陣営があれば遠慮して違う場所でするか 

少し離れた所でする 

配慮は必要だよね 

そのあたりがわからないと軋轢がうまれる 

 

 

・これから夫が選挙だっつーのに、選挙に絡むネガティブなネタをSNSにアップするとはセンス無さすぎ。対立候補をケシカランと思う人なんか増えないよ。それよりも自らのマイナスになって自らの票を失うのに。 

34歳にもなって振る舞い方が未熟。やだなぁこういうの。 

 

 

・選挙の手伝いしたことあるけど、自分の陣営にこんな邪魔なこと言う奴いたら迷惑過ぎてしゃあないけどな。 

しかも新人さんじゃなくて旦那現職なんでしょ?こんな発言絶対させちゃダメでしょ。無断で投稿してんの? 

 

 

・こんなこと、つぶやいていたら、対立候補を下げてるつもりが、おかもとさんが、めんどくさい人だと思ってしまう方が一定数いて、旦那さんの投票にマイナスに作用されると思うんやけど。 

 

 

・記事見るだけだとこの人が悪いだけにしか思えないんだけど 勝手に気にして勝手に怒って勝手に謝ってそれをSNSに上げてるだけのような気がする 

 

 

・うーん、そんなのをイチイチネットに上げることか?弱すぎません?向こうが先に上げたのなら反撃の為に上げるのは仕方ないとして、真っ先に上げるって理解出来ません。 

 

 

・名前は出さなくても逆に候補者全員が疑われるし、もっと嫌な事を言われると思うよ。 

止めておいた方が得策。 

 

 

 

・夫の応援してるだけって、ちゃっかり自分の写真もポスターに載せてるし、しょうが無いんじゃないかな。なんでもなんでも表に出てるんだから。 

 

 

・ファンの方が写真を撮ってくれる度にってさ、それ別にファンじゃなくて物珍しいから撮ってるだけだと思うよ。 

フォロワー全部が自分のファンだと思うタイプ? 

 

 

・嫌な事あったらSNSで慰めてもらわないとやっていけないメンタルの人なんだろうな。 

それなら自慢話ばっかり載せてる人の方が可愛げあるわ。 

 

 

・どっちもどっち 

自分の身の上理解したうえでこういうの覚悟して支援するべき 

他所の陣営もこういうやり方するような支援者かこってるような候補者、イメージ悪くなるし入れたいとか思わないだろ 

その人物たちクビにするべきだな 

 

 

・生活を守るためには相手を落とさないと議員になれないしお金が無いと生活も出来ません!綺麗事を並べる前にしたたかな妻にならないとね? 

 

 

・政治の世界なんだからそういった嫌がらせはあると思ってたほうがいいと思います。悲しいとかぬるいこと言える場所ではない 

 

 

・この人は何かとトラブルが多いけど、自分の行動がトラブルを引き寄せている事に気づけない人なんだと思う。 

 

 

・どんなに悔しくてもSNSにあげてしまうのは我慢した方がいいのでは?旦那さんの足を引っ張る事になるかもしれませんよ。 

 

 

・何が嫌味かわからなかった。 

いちいちSNSにあげること?それこそ蹴落とそうとしてる行為に見える。 

あと、そうゆうって…正しい日本語使ってください。 

 

 

・他の人もコメントしてるけど、直に公職選挙法違反に抵触するような内容をSNSに上げそうな気がするわ。まぁ気を付けてとしか言えんけど。 

 

 

 

・それをSNSに上げて拡散する事がこの人の性格の悪さ。正面切って言うのもトラブルになるが、こうやって記事になる事ぐらい元芸能人ならわかってるだろ? 

 

 

・このひとがタレント時代にメディ露出しているのを見たことがない。岡部まりさんがパッと頭に浮かんだが全然違うし。 

 

 

・他の人がチラシ配ってるとこに入ってくのは喧嘩売ってると思われても仕方ないし、平和に選挙したい人がすることじゃないよな。 

 

 

・なんでいちいちSNSで発表する? 内助の功に徹せよとは思わないが、自己顕示欲が強すぎかな。 

 

 

・こういった投稿が足を引っ張るかもと考えられないのかな?政治家の妻としては浅慮だと言わざるを得ない。 

 

 

・こういう連中はワザと人をイラ立たせて粗が出るのを待ってるからね。 

某宗教団体絡みの政党とかめちゃくちゃ陰湿だよ。 

 

 

・嫌味ですか? 

本人による受け取り方次第ですけど。 

単なる一般的に誰もが抱く疑問や質問、感想にしか思えないが。 

 

 

・動けば動くほどマイナスにしか作用しない人のイメージ 

というかこの件だけとってもマイナスにしか作用してない 

 

 

・この手のものは有名人が悪かったり被害妄想がひどかったりする。でもこの記事を、文字だけで見る限りはクレーマーが理不尽だ。 

 

 

・そもそも辞職勧告出される程、市の仕事してないから嫌味を言われるのは当然。 

 

 

 

・そうゆう(そういう)ことを一々SNSに上げなくてヨロシ。もっと賢く応援した方が良い 

 

 

・SNSにあげた結果どうなるかまで考えれないのがこの方らしいな 

選挙戦に逆効果だよね 

 

 

・こんな事言われましたーってSNSにあげてる時点で自分も喧嘩売ってるのと変わらんだろうに 

 

 

・平和がいいならSNSに書かない方がいいと思う。 

相手陣営からしたら争いの種にしかならん。 

 

 

・この人のニュースわざわざ入るかな!?と毎回思うけど…元タレントでほぼ一般人と思いませんか!? 

 

 

・えー、こんなのが悔しくなるほどの嫌味と感じるの? 

SNSにあげる事で逆に喧嘩売ってるみたいにならない? 

 

 

・もうタレントではないなら家族のためにもメディアには出てこない方がいいと思うが。 

 

 

・スゴいね。ヤフコメは絶対意見が片寄る。板の中で賛否両論ってほぼ無いからコメントの信憑性に信用ならない感じする 

 

 

・幼稚だね。SNSを使って訴えるって手段が。 

あと、たぶん「そうゆう」なんて言葉は使っていないかと。「そういう」でしょ。 

 

 

・何でもかんでもSNSにあげるのそろそろやめた方が良いと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE