( 158308 )  2024/04/10 22:21:06  
00

5歳児が「おっぱい検索」で物議 幼児から“性教育”するべき? 家庭ではどう伝える?「子どもを尊重する姿勢、声かけ、態度が大事」

ABEMA TIMES 4/10(水) 18:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6871c9c102d5feb05ae4e8f6f510f61d629eed4

 

( 158309 )  2024/04/10 22:21:06  
00

5歳の子供がYouTubeでおっぱいなどの言葉を検索し、母親が驚いたが、子供は理由を明かさず泣いた。

この投稿をきっかけに、子供に性に関することを制限すべきか、幼児期から性教育を行うべきかという議論が広がっている。

子供は5歳ぐらいから性的なことに興味を持つ可能性があり、性教育の重要性が訴えられている。

(要約)

( 158311 )  2024/04/10 22:21:06  
00

5歳児が「おっぱい検索 

 

 3月、子どもの性に関する、あるSNSへの投稿が議論になった。その内容は、お母さんが5歳の息子のYouTubeの検索履歴を見たところ「女の子」「おっぱい」「裸」という言葉が並んでいたという。何を見ていたのか問いかけると、息子は号泣しながら怒ってしまったとのこと。お母さんは制限しなかったことを反省したという。 

 

【映像】「お昼寝中に女の子のお股にイタズラ…女の子の親に激怒された」に対する声 

 

 この投稿により、子どもにまつわるエピソードや親の心配など、議論が広がる中で浮かび上がってきたのが「性に関することを制限すべきなのか、幼児期から性教育をすべきなのか」という声だ。そもそも幼児は何歳から性に目覚めるのか。そして保護者は、それにどう対応すればいいのか。『ABEMA Prime』で考えた。 

 

原坂一郎氏 

 

 こどもコンサルタントで25年の保育士経験を持つ原坂一郎氏は、この投稿について「昔と違って今は情報源を得られるツールが多い。中学生、小学生でも騒がれていたのに、今はあたまの良い幼児だったら5、6歳でやるようになる。性的なことに関しては、大人はピリピリするが、子どもは案外、意識をしていない。無理やり特別な問題にしないほうがいい」と受け止めている。 

 

「幼児期の性教育」に関する投稿が話題 

 

 幼児期の性教育に関する投稿では「うちの子も園のお昼寝中に女の子のお股にイタズラ…女の子の親に激怒された(現在は削除済み)」も物議に。 

 

性的欲求は何歳から? 

 

 助産師・思春期保健相談士の田中まゆ氏は「3歳から5歳の時期は、外性器への関心が出てくるといわれている。他の子のものを触ってしまうとあったが、それ以前に、自分自身の体に対する興味関心も沸く時期だ。そこから性欲なのか、体の違いを知った先なのか、なかなか線引きが難しい」との見方を示す。 

 

性教育のカリキュラム 

 

 幼稚園教育要領によると、幼稚園の性教育のカリキュラムは「生命の尊さを感じ取る」とあるだけで、中身に関する具体的記述はない。UNESCOの5~8歳のカリキュラムでは「妊娠について理解する」「適切なタッチと適切ではないタッチを理解する」などがある。 

 

 原坂氏は「自分が男の子、女の子と分かるのは3、4歳ぐらいだ。その頃から、異性への興味関心が出てきて、5歳ぐらいからこういったことが起こる。興味を持ったことはすぐに行動に移してしまうからこそ、もし教えるなら幼児の時期が大切であることは認めたいと思う。ただ、伝え方が大事で、下手な教え方をするならするべきではない」と主張。 

 

 

3歳から性教育をするべき(田中氏) 

 

 一方、田中氏は、3歳から性教育をするべきと考えている。「一番根幹にあるのは、自分の体の大切さを知ること。そうすれば、相手の体も大切だと分かる。そこから人間関係に繋げていくのが性教育の始まり。私は3歳ぐらいから伝えていくのがいいと思っている」。 

 

 具体的な声かけについては「親が一緒にお風呂に入るだろう。子どもの身体を洗う前に“洗っていい?”と声をかけたり、プライベートゾーンだったら、“ここは自分で洗おうね”と伝えたり。あるいは大人の親の裸も見る場面でもあるので、触ろうとするかもしれない。そういう機会の時に“ここはプライベートゾーンだからやめて、触らないで”と日常で伝えていくのが一番やりやすいんじゃないか」と説明した。 

 

 しかし、早坂氏は「3歳はまだ言葉の半分以上の意味も分からない。そもそもスキンシップは、幼児期に一番大事なことだ。触るのも好きだし、良く言えば全て触れ合い。その大事な時期に“触るな、駄目よ”という部分ばかりが印象に残り、変に禁欲的なことばかり身につけると、当然持っていい関心、興味までなくしていってしまう」との見方を示した。 

 

どろんこ会グループ「幼児期の性教育意識調査 2023」 

 

 どろんこ会グループ「幼児期の性教育意識調査 2023」によると、家庭での性教育を「していない」が7割だという。その理由には「何をどう教えたらいいか分からない」「間違えて変な伝わり方をしたら嫌」などがあがっている。 

 

田中まゆ氏 

 

 田中氏は「子どもを尊重する姿勢や、声かけ、態度が大事なのかと思う。例えばほっぺにチューするとか、ぎゅっとしたいときは、相手にしてもいいかを聞いてからしてねというやりとりする。逆に子どものほうからも嫌だと言われたことはしない。人間関係をそこで学んでいくことが性教育だと思う」とした。(『ABEMA Prime』より) 

 

 

( 158310 )  2024/04/10 22:21:06  
00

性教育や子どもの性に関する興味は、個人によって異なるため、一律の規制や抑圧よりも、丁寧な教育や対応が大切だという意見が多く見られました。

子どもの興味や疑問に対して、適切な情報提供や指導を行うことで、より健全な性教育を進めるべきだという意見が見られました。

また、親の関与や子供の環境によって異なるため、その点も考慮しつつ、適切な対応を取ることが重要だという声も見られました。

 

 

(まとめ)

( 158312 )  2024/04/10 22:21:06  
00

・テレビやら漫画やらゲームやら、規制だ何だと言ってドンドン厳しくするけど、無駄なんだよな。今の時代ネットで昔よりもっと凄いものが当たり前の様に転がってんだから。 

じゃあ、ネットも規制とか言っても無理だろ。イタチごっこになるし、その反動で大人も含めた違う問題も出てくるだろう。 

無理やり蓋をするより、どう教えて教育するかが、大切なんじゃないかって思う。 

 

 

・これは大人のセクハラと似ているところがあって、本人に悪気がなくても受け手によってはもうセクハラになる場合がある。同じ小学生でも、例えば女の子の方が成長が早くて男の子が無邪気で触って、学校としては大問題に発展して子どもも大人も大変なショックを味わう。各家庭で教育上のバラツキがあってもよくない。だからこそ積極的に教育機関がクラス単位で性教育をやっていくべきで、認識を子どもたち皆で共有することが肝要だと思う。社会人になっても会社単位でハラスメントの全体研修をやっていくのと同じで、「守り」は選ぶべきではないと思う。 

 

 

・幼稚園の頃から小学生2年くらいまで、スカートをめくってきたり、覗き込んだりしてくる男子はいた。急に顔を真っ赤にしながら抱きついてきた男子もいた。だから小さい子だとしても、興味はあるし欲求だってあるんだと思う。 

やられた側からしても小さくてもやっぱり怖いとか、何か良くないことをされているって感覚も記憶もあるし、傷つく。本当に怪我をしちゃう子だっているんだろうし。 

だから興味を持っちゃう子は仕方のない事だと思うけど、それを他の子にぶつけちゃいけない事は、特に男の子のお母さんにはお願いしたいなって思う。 

 

 

・ベビーカーに乗りスマホをずっと見つめて良い子にしている赤ちゃんをよく見かけます。 

親は買い物や移動で、赤ちゃんが大人しいと本当に助かるのでしょう。凄く気持ちはわかります。でも、0歳から本人にスマホを渡してしまったら、この記事のような事は当たり前に起こります。その時どう対応するか、ではなく、そうならないように育てる方がお互いストレスも無い。親が楽するためにスマホに子守をさせた結果、大きくなってから問題が起きて、困るのは親なんですよね。因みに我が家では中3までYouTubeなどの視聴制限をかけています。もし観たい時はリビングのテレビでという約束。親に隠れて観るようなものは高校生からという方針です。 

 

 

・親のITリテラシーが追い付いていない。 

私なら子供に使わせるIT機器全てに、ペアレンタルコントロールを施す。 

子どもだけでなく、高齢の親に持たせるスマホにも、ペアレンタルコントロールを施すことを私はお勧めする。 

私の両親の端末が「子」で、私の端末が「親」として紐付けされているので、親子が逆転している状態ではあるが。 

 

 

・プライベートゾーンの話から入ってしまうと、何か犯罪抑止の意識が先立ってしまう気がします。海外の絵本には、子どもの性教育のためのものがいくつもあって、どうやって子どもが生まれるのかを伝えてくれます。コウノトリが運んできたとか、空から降りてきたとかじゃなく、お父さんとお母さんが恋に落ちて、愛し合った先に性行為があって、お母さんのおなかの中に命が宿る、、、そんな感じです。性行為はかなりリアルに表現されています。それは大好きで大切にしたい人とだけ行う神聖なことで、誰にでも見せたり触らせたりするものじゃないと息子たちには伝えました。もちろん、「父ちゃんと母ちゃんもしたの?」という質問も堂々と「もちろん!」と答えました。隠したり照れたり、ましてや叱ったりすることじゃない。幼稚園くらいだったかなと思います。小学生になったら漫画でいくつも性教育の本あります。リビングに置いておいたら、勝手に読んでましたよ 

 

 

・海外の子供向け動画見てたら、いいタッチ悪いタッチ♬と言ってキャラクターが歌に乗せてプライベートゾーンの大切さを説いていた。印象的だったのは、ベビーシッターでもオムツを変えるとき以外に触るのはダメと教えていたこと。身近な大人の犯行も多い中、具体的な身の守り方を教えていて関心しました。子どもが性的な関心を持つのは遅かれ早かれある事。変な知識をネットで付けてしまう前に適切な性教育をしていくのが親の役目だと思う 

 

 

・うちは小さいころから性教育関係の絵本を買って、ほかの本と同様に子どもに読み聞かせたりはしていましたが、当時小3の息子がけっこう生々しい画像を検索していたことが判明。 

息子を責めるのはちがうかな、と思って、そういう画像を調べたり見たりすると高額なお金を請求される可能性があることを伝え、簡単に見られる画像には正しくない情報が含まれていることが多いから、大人になって自分で判断できるようになったら見てもよいと伝えました。 

それから、タブレットは親の前で使うことを徹底させています。 

性的なことに興味を持つのは悪いことではないですよね。 

それから2年経ちましたが、正しく教えてあげるのは親の務めだけれど、どうするのが正解かは今でもわかりません。 

 

 

・保育園で働いていた頃、五歳女児がキスを求めてくる五歳男児を嫌がってましたが中の良い日もありました。 

観察していると、その男の子は隙をみては女の子の下半身を触ろうとしてました。 

お迎えに見えるご両親はとても仲がよく、子供達の前でもお互いにスキンシップやキスをされてます。 

男の子に嫌がる事はしてはいけないと教えると、パパとママはいつもしてると云います。 

子供って大人を観察してますからね。 

性教育は個人差があるので本当に難しい。 

保育園児からでも良いかなと思います。 

 

 

・長男が小学生高学年の頃、両親が買い物に出かけている間にパソコンで変なサイトを検索し、その画面に赤黒の過料5万の警告画面が出て、怖くなったのかそのままパソコンが切ってありました 

帰宅後に私が見つけて、載っていた電話番号にまさかかけていないかと調べたら… 

一度コールした形跡がありびっくりしました 

ただ、下二桁の番号を間違えて入力していたので電話が通じず切ったようで… 

アホで助かりました 

電話がかかっていたら大変なことになったのだと夫から注意してもらいましたが、冷や汗ものでした 

男の子は友達同士の間でそんな話も出るみたいで…もっと早くに話しておくべきだったと後悔しました 

 

 

 

・私の時代はそういう情報がネットになかった。が、深夜テレビや当時雑誌の付録についていた2分の動画を2日間徹夜でPC(9821)で見れるようにした。何が言いたいかというと、その頃の男の子をシステムで規制するのには限界があるし、どんな手を使ってでも抜け道を探す。やはりきちんと教育した上で変な方向に行かないように誘導するべきなのかなと思う。 

 

 

・総論的に言えば「早い年齢から性的興味は始まるのだから、早く性教育を始めた方がいいよ」と多くの人が考えるのだろうけれど、5歳児に実際にどのように教育し、その子ががこう反応してきたら、さらにこう対処する…などと、具体的な部分になると、教育する親としての手法が、多くの人の身について来るだろうか。 

 

 

・何でもかんでも規制する方向にばかり持っていこうとしがちだが、そもそも性教育をタブー視しすぎではないのか。将来異性と結婚や交際に発展するのであれば、遅かれ早かれ性への知識・理解は必要になるはずなのでは。女性の生理に対する理解が追い付いていないのも感情論で性教育に過度に蓋をしてきたことが一因ではないだろうか。規制するよりもむしろちゃんと考えさせて教育する方が大切。 

 

 

・この記事を読んで、自分の子供の頃を思い出しました。 

多分小学校低学年くらいだったと思います。近所の同い年くらいの女の子と「お医者さんごっこ」でよく遊びましたね。まぁここでは書けないような事をしてました。あの頃は純粋に「面白くて」遊んでいたんだと思います。 

子供の頃って何にでも興味を持つ年頃なんですよね。自分を取り巻く世界に興味津々で、その中で「男女の身体の違い」を自然と覚えていくんだと思うのです。しかし現在は様々な制約もあり昔のようにはできない事情もあると思います。やはりそうなると親御さんの方で機を見計らいながら教えていくのが自然かと思います。 

性教育を避け続け、思春期になって歪んだ性知識を持ってしまってからでは遅いのです。決して恥ずかしいことではありません。お子様の年齢にあった性教育を施すのは親の責務でもあると自分は思います。 

 

 

・うちは女の子と男の子の違いに気づきはじめた幼児期からプライベートパーツってなに?とかも含めて、人間の身体の仕組みってことで、人体の図鑑見せながら性教育をはじめた。これを思春期さしかかった男子にいきなり教えようと思っても、そっちのが教える方も教えられる方もお互い地獄って思ったし、小さい頃の方が生き物とはみたいに教えやすいと思う。 

そういう前置きあるかないかでも思春期前に話せる気持ちも違う気がする。 

 

 

・こういうのって本当に難しいけど、今の時代は完全に規制するのは 

難しいし、こういう教育で大事なのって正しい知識や大切な手順も 

大事だけど、こういう性教育で性に触れるキッカケを 

デリケートで清き子供じゃいられなくなったマイナスなモノと 

決して考え過ぎないで子供が大切な生命の教育や性に対する 

大人になって一生の財産や大切なモノや大人の楽しさを覚える 

成長が出来る大切な楽しい教育の一つと考えてあげると 

子供も楽だと思う、決してデリケートな丁寧に考えないと 

大変な事になると考え過ぎないで優しく愛情を持って親や周りが 

子供の成長を考えて正しい知識や性の大切さを教えてあげたいです。 

 

 

・当然個人差はあるだろうけど。。。5歳か。 

6歳頃に昼寝の時間にしれっと起き出して父親のフライデーかなんかを見て母親にバレてボロクソに怒られたのを覚えてる。 

そんなもんだと思うし、女の子の考え方は知らんし分からんけど、男の子を育てる親は男の子の執念を甘く見ない方がいいと思う。 

しかも性的な興味は生存本能に繋がってるから一度興味を持つと断ち切るのが難しい。 

=将来変質者ではないだろうが、好影響は与えない。男の子が生まれたらこれでもかというくらい環境を清潔に(本棚にアイドルの写真集とか置かない、もう捨てるレベル)するべきだと思う。 

 

 

・初期のクレヨンしんちゃんでしんのすけが成人本を読んで書店で注意されるシーンがあるくらいなので、今に始まった問題では無いと思います。 

それが本からスマホに変わっただけだと思います。 

もしかしたら、子供が通る道の一つであるかもしれません。 

性的なものに興味を持ってしまうことは自然なことであるかもしれませんが、そのようなことを外ですれば犯罪になるということを大人が教えなければならないと思います。 

 

 

・別に「おっぱい」といワードに興味を持つのは悪い事じゃないが、今の時代、「おっぱい」を検索すると過激な性的サイトに繋がるからな。「おっぱい」くらいの単純なワードで性的なサイトに繋げないような検索エンジン側の対策も必要にならざるを得ないのでは? 

 

 

・大体さ、親が子供にスマホを渡してゲームとか動画を見せてるのにすごい違和感があるのよ 

私が子供の頃は携帯電話も珍しかった時代だけど、親が使ってた携帯は遊ぶものじゃないという事で触らせてもらえなかったし、飲食店などでもゲームはしまえ、漫画もしまえと言われていた 

遊ぶところじゃないって教えられた 

なのに今の親はぐずればすぐにスマホを渡すし音を小さくもしないで放置する人も見る 

それに子供と食事に来てるのにスマホばかり見て子供が食べづらそうにしていたりしても気づかない親もしょっちゅう見る 

どっちが子供がわからん 

 

 

 

・息子が小さい時そのようなことに興味が出てくる頃 

それとなくこちらから話題にして良いこと悪いこと重要なのは相手の気持ち等噛み砕いたものを盛り込んで話してました 

興味が出てくるのは自然の流れなのでそれを強制的に抑えつけるのではなく 

その気持ちをどう持っていくのかが重要なポイントだと思います 

 

 

・個人的な事を言うと、所謂「性教育」って、親からじゃなくて 

大体がテレビからだった様な気がしますね。 

 

自分が小学生ぐらいの頃は、夜の9時10時でも、かなりエロイ 

番組を放送してて、またそういう番組をウチの父親は、子供達が 

まだ起きてるのに平気で見るんですよ(笑) 

母親も「あら、やらしい」とか言って、合いの手が入るんですよね(笑) 

 

今思うと、何回かそういう事があって、知らない間に 

なんとなく覚えちゃった所がありますね。 

 

特段、教育なんてしなくても、自然と勉強しますよ。 

興味のある事だから(笑) 

 

勿論、学業が疎かになるのは良くないですけどね・・・。 

 

 

・令和生まれの男の子の母親です。 

現代はスマホの普及で、気軽に性的情報にアクセスできてしまうのが昔とは違いますよね。 

性教育も親が先手を打って行なっていかないと、ネットの情報にどんどん先を越されてしまうなと感じました。 

ただ私自身は両親から性教育を受けた経験がなく、性的な話もタブー扱いの環境で育ったので、どんな伝え方をすれば良いのか手探りの状態…皆さんのコメントを参考にしています。 

 

 

・あくまで個人的な意見だけど強すぎる規制も強すぎる教育もあまり良くないと思ってる。 

異性に興味を持つのはある意味当然で俺等が幼少の頃の「お医者さんごっこ」にも多少「いけないことをしてる感」は有ったと思う。 

そういう時に大人が「ああ、この子はこういう事に今興味が出てきたんだな」と正しく理解してそれが大きく歪に育たないように緩やかに教育していくのが大人の努めなんじゃないかなぁ。 

 

 

・自分は3歳くらいにはがっつり性に目覚めていたけど、目覚めていた場合は5歳児でも直接何をしていてか聞かれるのはすごく気まずいと思う。 

人より目覚めが早いと周りと違うから、自分はイケナイことをしている奴だと思い込んだ。 

小学生くらいのときは性欲を悟られないように隠し続けるのが辛かった。性的な目で見てしまったときは罪悪感もたまっていく。 

そうやって成長した結果としては、異性と交流することが大人になっても怖くてできない。 

早めに性教育でおかしくないことを認識できていれば、ここまでこれじた人間にならなかったかも。 

 

 

・日本では性教育は「寝た子を起こすな」が基本姿勢ですが、起きているのに気づかずに事故を起こすことが多いです。5歳なんて年齢は純粋に性の違いや親が嫌がる話をしたがる時期です。「僕はどこからきたの?」と「うんち!」の話の興味具合に差はありません(笑)。逃げずに正面から真面目に答えてあげるのが正解かと。 

 

 

・洗脳と言うのか、教えと言うのか、おっぱいと言っても、本来はHな物でもないと思いますが、隠す事や、恥ずかしいとされる事で、興味をもってしまう事は当然かと思います。5歳児が検索するのは、性的な意味もなく、本能的な興味からだと思います。音声で検索もできる時代。5歳児から検索をして学習を率先して学ぼうとする事には興味があります。 

 

 

・記事の対象が5歳児です。 

まだ、お母さんのおっぱいってツンツンしててもおかしくない月例なので、5歳児や低学年の性教育は保育園や幼稚園、学校というよりも家庭でしかできないのでは?それに伴って親御さんの性教育の能力が必要になる。 

場合によっては、オブラートに包んだり、コウノトリ論で納めてしまうと、しっかり教育している家庭との差が生じ、かえって迷惑になったり、イジメの対象になるのでは?5歳児や低学年の性教育もスマホの規制も親御さんがしっかりしていれば事足りる。なんでも園や学校任せは良くない。 

 

 

・大人でも自制出来ない人がいるんだから子供だってそりゃいるでしょ。 

子供は思考まで子供ってのは大人の勝手な願望。 

じゃあ何歳からならOKなのかと、中学生になったら急に性に目覚めていきなり行為をはじめるとでも? 

性欲だけじゃなく、他の欲望も含めてどう制御するか考えるのが正しいと思う。 

 

 

・先日、Xで話題になっていた投稿ですね。まだ検索な時点で話した方がいいと思います。何がダメで何がいいかを。 

そうじゃないともっと酷い事をする可能性があると思います。何故なら、この投稿が話題になった後、他の方のポストで息子が、同じ保育園か幼稚園の女の子の大事な所をお昼寝の時間に舐めたって話で、被害にあった親御さんが怒ってるけど子供の事だからと良いのではと言う投稿を見ました。ので、幼児といっても5歳児なら性的な興味を持つ子がいると思うので、親がきちんと教育する事が大事だと思います。 

 

 

 

・我が家はYouTubeなどは見せずAmazonprimeで大好きな乗り物の映像を見せたりするんですが電車って検索しただけでアダルト系の動画も出てくるのでとりあえず閲覧規制はかけてますがサムネは普通に出てくるのでそれも表示されないようにして欲しいなって思います。 

キッズアカウントにすると電車の乗り物映像は見れなくなるし・・・今はテレビもスマホと変わらないのでどう使用させるかが大事ですよね・・・ 

 

 

・これは難しい問題だと思います。 

余りに個人差が大きいので一律には決められないのではないかと。 

私が小学5年生の時にクラスのN君が、男女の合体写真を持ってきて皆に見せていましたが、私は何だかさっぱり分かりませんでしたが、分かっていた子もいたように思います。 

ませている子とおくての子とでは成長の度合いが全く違いますからとても難しいと思います。 

子供に対する性加害が増えている現状を考えるとある程度は必要と思いますが、悩みどころですね。 

議論を重ねて良い方向に行くことを願います。 

 

 

・子供の性教育に悩んだら、自分はどうだったか考えれば良い。 

要は別段問題行動がなければ、放っておけば良い。 

勝手に情報を集めて、いいも悪いも理解する。 

最悪なのは、性的なものは悪だとか、親が自分の価値観を押し付けたり、行動を監視、制限したりする事。 

「心配だから」という理由でも、こちらの方が将来的な問題を引き起こす可能性がある。 

 

 

・思い返せば、幼稚園の頃にはすでに「他性体への興味」って有ったもんなぁ。まだ「何をするのか」までは知らなかったけど、「見たい・触りたい」って欲求は有ったように思う。だからこそ、幼い頃からあまり突っ込んだ性教育をすると「興味・関心」だけでの遊び感覚で「やらかす」危険性があるのでは無いだろうか?年齢に応じた段階的な知識伝達が良いと思う。 

 

 

・個人差があるんだから、目覚めた時が教育すべき時に決まってるでしょ。政治や教育で決めるような問題じゃない。しつけの問題。 

女親はだいたい毛嫌いして否定しちゃったり、排除しようとしちゃうから、こういうのは男親が教育した方が良い。 

だから離婚せずに男親も子育てに参加した方が良いんですよ。 

今は離婚ばかりで片親の子供が増えてることの歪みがどこかで社会問題になってくる日も近い。 

 

 

・伝えるも何も携帯を5歳児にあたえる。おっぱいを知っている。伝えるも何も与えるものの思いやり。 

 

知識を知る子供さんの目線を見てあげることが大切だと私は思う!親が与えて不安になるなら与えなければいい。まわりとあわさないといけないじょうきょうならしかたないけど駄目と携帯の中を管理するか、与えなくいるかそれとも子育て理論を話しするか考え方ややり方は無限大 

 

 

・スマホやインターネットがない時代だってエロ本が落ちてたりしましたから、私も初めてそういったものを目にしたのは小学1年生にもならない頃とかです。自分自身がどうだったかを差し置いて今の時代下手に隠すのもどうかと思う。見てはいけないものとされるほど見てみたくなるものです。 

 

それに中途半端に大人が性的なものを隠して子供に何も知らない子供のままの姿を強要することが、結果的に大人に隠れて子供同士で性行為をしてしまうとかより最悪な事態を招くと思う。 

 

シンプルに自分がされたら嫌な事は相手にするなでいいと思います。 

 

 

・昔のTVは、子供が見る時間帯に、ドラマじゃエロ目線な着替えシーンや入浴シーンがったし、コントでも平気で全裸やおp丸出しあったし、子供向けアニメでも、しすかちゃんの入浴シーンやら、ちょっとエッチ・セクシーなアニメとか当たり前でしたね。 

 

子供の頃の事思い返しても、そういったTV番組は楽しみだったし、親がいても子供は食い入るように見てましたよ。(女子もイケメン男子の裸やキスシーンやら、BLラブに興奮していました) 

 

コンプラが厳しくなって、TVからそういった要素が完全排除されたおかげで、いきなりネットでとんでもないドエロに遭遇する時代になってまってます。 

 

 

・嫌ならスマホを渡さなければよい。 

スマホを渡すということは、あらゆる想定をしておかないといけない。 

子供は想像しているより、もっと賢い。 

やってはいけないことがわからない分、色んなトライ&エラーをして、どういうことができるのかチャレンジに貪欲な生き物です。 

大人しくなるからという理由なんかでスマホを渡すべきではない。 

 

 

・スウェーデンあたりだと、小学校1・2年生からかなり具体的な性教育を始めるらしいし、中〜高学年とも成れば避妊方法も具体的に詳細まで教えるらしい。 

日本人だって初潮年齢は早く成っていて、10歳とかは普通に成っている。 

 

もう時代が違うのだから、現実にそくした教育が必要だと思います。 

ネット上に溢れる誇張した性知識に踊らされるよりは遥かに良いと思います。 

 

 

 

・5歳頃は自分と他の人が何処が一緒で何処が違うのか気になる年頃ですよね。 

まだ、早いかな?と思ってましたが、前から気になっていた『じぶんだけのだいじなところ』という文科省や福岡県が作った動画を見せたり、『だいじだいじどーこだ?』という絵本を買って読み聞かせしたいと思います。 

 

 

・私は小学生の時におじいちゃんのパソコンを借りて夏休みの研究テーマを検索しようとしたとき、たまたまおじいちゃんが見てたAVビデオのファイルが残ったままで目にしてしまったのが初めて性的なものに触れた瞬間でいまでもトラウマとして残っている。男だから仕方ないことなのだが、普段優しいおじいちゃんが女性に乱暴する動画を見ている事実が幼子心には相当ショックだった。 

 

 

・こういう事聞くとやっぱり共同浴場の男女別はもっと低年齢からにすべきだと思う。自分が幼稚園の頃も男子が女子をイジメて無理やりパンツ脱がしてたの見たし、知人も保育園時代から女の人の裸に興味があってわざと先生の着替え覗いたみたいな事言ってた。男の子を女湯に連れてくるのは就園前、2歳までにしてほしい。 

 

 

・思えば私も中学生の頃雑誌でしかそういうもの見れない時代、おっぱいなんか絵で見ただけで前屈みするほどだった。 

しかし今ではネットで普通にホームページみてても、バナー自体がいかがわしい漫画やらイラストの広告で嫌でも目に飛び込んでくる。こういうのを小中学生が見たらどうなるか、本当に危険だと思う。 

 

 

・5歳の子供がスマホを扱うことの是非は一旦置いといて、「おっぱい検索」自体は思春期以降の性欲みたいなものとは違い単なる興味なので悪いことではないのですが、ただ検索でヒットする画像やサイトがドギツイものだったりするのでそこは制限かけるなどで対策したいところですね。リアルではパパママ兄弟姉妹にはいいけれどお友達にはタッチしたらダメとかそういった教え方でいいのではないでしょうか、というかそんな詳しいこと教えてもたぶん理解しないと思います。小さなころからあれこれダメダメで抑圧すると思春期になってからの反動が恐ろしいですよ。 

 

 

・規制するべきです。子供に与えてはいけません。 

子供が触るデジタルデバイスには必ずペアレンタルコントロールが必要です。極力見られないようにしてください。通信容量の壁、DNSでの壁とVPNの壁も必要です。 

その壁を突破する謎解きこそが知恵であり、教育であると考えます。 

アレが道端に落ちていない時代だからこそ、親が工口の壁を用意してやることで、あのワクワクを創造してください。 

男の子の工口に対する執念と努力に勝るものはありません。 

 

 

・実際の園児達が相手に確認してから、ハグしてるのなんて見たこと無いわ。逆にそれされたら、その家庭環境を心配する。 

 

そもそも検索する子ども達の家庭環境で、やたらとそうしたキーワードが飛び交ってるんじゃないのかな。ウチの子ども達はそんな時期にスマホ自体使い方知らないから検索も出来ない。 

 

性教育というよりも、人間性を教育出来てるかが大事なんじゃ無いの?相手が嫌だと思う事したら「ごめんね」が言える事や、自分の気持を伝えられる事。 

 

幼児期に必要なのはそこじゃないのかな。親子で「触れてもいい?」って言ってからスキンシップ取る方が何かいやらしく感じるのは自分だけだろうか。 

 

 

・スマホがあるから、検索できるから…なんて如何にも先進的な時代背景を根拠にした意見は的外れで、ただ子供の行動・思考原理と年齢等加味した状況に合わせた回答が必要なだけ。 

社会的に性的な情報をどう扱い、他者にどう接するべきかを教えるだけで、その時は良いんだよ。 

性教育は思春期入るころで良い。 

 

 

・性に関する興味が湧くのは案外早いものだ。 

自分も幼稚園児の頃から女の子の色々なことに興味を持っていた。 

案外行動に走るのはもっと先だったが 

 

正直今回の問題はそもそも検索できる媒体をなぜその子が持っていたのか 

時代が時代なので一概には言えないが正直ブロックとかどうのこうのより 

物の管理がなってないと思う 

このままでは本当に大ごとになりそう 

 

 

・5歳というのは端末を渡さなくてもなんとかなりそうだが、ある程度成長すると親がガードするだけではカバーできなくなる。 

昔と違って今は情報の伝達が早いから、変にごまかそうとせず、丁寧に教えればいいのではないか? 

小さい子でもなんとなくアンタッチャブルなことではあると理解するものだし、親が心配するほど理性がないわけでもない。 

 

 

 

・俺は幼稚園児のとき、水泳の時間、普通に先生の谷間見てたよ。 

誰にも言わなかったけどね。 

そんなもんだよ。 

別にそれで性犯罪者になって警察の世話になったわけでもないし、無職引きこもりになったわけでもない。 

そこそこ真人間に育ってる。 

 

本人がこっそりやってるであろうことをわざわざ暴いて問い詰めることはない。 

問題は、社会や周囲の人間関係との間で軋轢を生じて障害になることであって、子供が大人の思い通りにならないことではない。 

 

 

・子供の目から遠ざけるのがよいとは思いません。 

子供が性犯罪や性虐待に遭わないようにするには、24時間監視でもしない限り子供自身にも気をつけさせる必要がある。 

結局はちゃんと教えないと根本的な解決にはならない。 

今の現実はメルヘンでは通用しないと思う。 

 

 

・男女の股に違いがあるのを意識した(知った)のは確か中学2年生くらいでした 

それまで親から性教育を受けた記憶もないので女子を傷つけてたと思います(今考えると心当たりがあります) 

性教育は発達が早い人遅い人関わらず大切だと思います 

 

 

・私の二人の孫娘も小学校入学と同時にタブレット授業が始まりました 

(台湾の日本人学校です) 

今では13歳と10歳になりましたが日々 

タブレットでゲーム三昧です 

記事に書かれている内容の物は まだ検索していないようですが 実際は闇の中です 

もう時間の問題かなと思います 

娘夫婦も子供達のそれらの教育に関しては何かしら考えて準備しているようです 

上の孫娘が中学生ですからね 当然と言えば当然ですね 

 

 

・親になって思うのは 

 

子供は子供であり 

子供でいて欲しい反面、大人になりゆく子供に色々教えなければならない 

 

性教育もしかり 

 

いつかは彼氏彼女を作り、大人の階段を登る 

 

いつかは子供を作る所作を覚えなければならず 

誰が教えるかは学校ではなく、本来、親ではないかと思います 

避妊や誠実な人との付き合い方も含めて 

 

 

・教師やってますが根本的な問題が間違ってる 

少なくとも小学生まではスマホやネットは国をあげてどうにか規制するべき 

どうやってもエロ広告や汚いコメントが出てくる、それを昔はイケてない族しか見てなかったアングラ世界のものを 

普通の全国民の子どもが見て育つんだぞ?? 

子を授かったらその家庭には子どもが変な物を見ないように国が特別な対策をしてあげて良いと本気で思うわ 

今の子どもたちの未来を心配して言ってる。 

 

 

・今後さらに情報は容易に取得できる時代になる。 

ペアレントコントロールな制限はそうだが、 

正しい理解を必要に応じて行うことも必要だ。 

 

子どもは知識や経験は不足しているかもしれないが、馬鹿では無い。 

この、馬鹿ではないという点で、なんなら大人を超える理解をすることが当たり前のようにあるということを忘れないで欲しい。 

 

ちゃんと、人として扱うこと。 

 

 

・私は孫がいる世代ですが、小さい頃お風呂に入った時などに 

「おまたは大切なところだから綺麗に洗った手でしか触ったらいかん。 

ばい菌が入ったり痛くなったりするから。」 

「大切なところだから他の子のは触ったらいかんのよ。」 

 と教えられました。 

本格的な性教育は妊娠の危険がある(現代では4年生くらい?)年頃で良いのではないかと思います。 

 

 

・最近よく聞くようになったけど、『プライベートゾーン』を教えておくのは良いことだと思う。 

自分のを触ったり見たりしても良いけど、皆の前ではダメだよと。相手のは許可無く見たり触ったりしちゃダメなこと。 

そこを知ってるか知らないかで変わってくるはず。 

 

今回の件は、父ちゃんか爺ちゃんが話せば良かったかもね。最近の家庭では難しいかな? 

 

 

・性的興味によるものでも単なる好奇心によるものでも、触られて嫌な思いをした子の傷は変わらないよね。お昼寝中に同級生の男の子に身体を触られる、トイレを覗かれる…自分の娘がされても怒らないでいられるんだろうか? 

 

 

 

・5歳ならおかあさんにまだ甘えたい年頃だと思う。他のことに興味を持たせて関心事を作る時期だと思うのです。 

 

小学生に上がったらしっかり性教育も含め教育し、男女問わずお互いの事をしっかり尊重するようになっていったら良いと思うのです。 

 

公務員などで変態がニュースになってますが、子供の頃のそういった教育がしっかりしてなかったのが根本的な原因だと個人的には思ってます。 

 

 

・男女差の興味って、特に身体の違いについてだし、異性の身体は自分に無い物だから、どうしても別の誰かに向いちゃいますよね。 

大人目線で考え無いで、子供目線で対応してあげられたら良いなと・・・ 

可能なら男の子は父親が、女の子なら母親が対応する方が適切な対応が出来そうに思うけど、どうだろう? 

 

 

・私はアラフォーのオッサンですが、5歳の頃はまだ性的な事は何も分かりませんでした。 

ただ、デパートに行った際に、衣料品コーナーに飾ってあったマネキン人形のスカートの中に潜ったりしてた記憶があるので、よく分からない幼い子供でも本能的なものはあるんでしょうね。 

 

 

・一番大事な事は 相手が嫌がることはしたらダメ という事じゃない? 

 

変な知識を覚えても 相手が嫌がることをしたらダメだよ って部分でセーブをかけておく、と。 

 

繰り返しそれを言い続けておけばいいんじゃないかな。 

 

具体的な性教育は子供の気持ちをみて 今かな って時に 

ネットの性教育の図解とかを一緒にみながら、ここはこうだとかああだとか話をしていけばいいんじゃないかな。 

 

参考にどうぞ) 

 

 

・小学校入学前のほうが興味あった。入学後は興味が別のところに行って忘れていたが。そのことと赤ちゃんの誕生との関係は繋がっていなかった。性教育はもう少し後でいいと思うが、女の子に抱き着いたりスカートめくったりしちゃだめだよ(他人に迷惑かけない)ぐらいでいいと思う。 

 

 

・なんだかこうすると気持ちいい、とか、性的なものに興味を持つことは子供でもあると思う。 

 

自分の子育てでも、低学年ぐらいで子供が性的なものに興味を持っている場面に遭遇した。 

 

一瞬たじろいたが、子供にとって何が一番リスクかと考えた時 

①強く叱り、必要以上に、性的なものに嫌悪感や罪悪感を持ってしまうこと 

②大っぴらに性的なものを見るなどして、子供が恥ずかしい思いをすること 

 

と考え、次のように伝えた。 

「あなたがしていることは、人間にとってとても大切なこと。だから、ちっとも変なことではないよ。でも、みんなの前でみたりすると、恥ずかしいから、他の人にはわからないようにしようね」 

 

低学年なので、わかるかなーって思ったのですが、きちんと伝わったようでした。一番印象的だったのは、「変じゃない」とはっきり伝えた時に、安心したような表情を子供がしたことです。 

 

 

・父親の真似をしただけかも?いずれ避けて通れない道なんだからなんでもかんでも遠ざければ良いってわけではないと思う。いっそのこと医学的に超真面目に教えてあげれば良い。いつか必ず役に立つよ。 

 

 

・ヤフーのトップに出てくるこういったディスカッション系って極端過ぎる。 

 

放置系の育児をしているとこのお子さんはまずひらがなを5歳で覚えてないだろうとツッコミたい。 

熱心系の育児をしている家はまずスマホを好きに触らせないと思う。 

動画は見せるが見るものを親が選ぶ等ね。 

 

今は幼稚園でもプライベートゾーンは見ない見せないって当たり前に教えてるみたいだから性教育するにしても順序だててって段階なんでしょうね。 

 

 

・何故子供が性的に過激な物を見てはいけないのか。 

グロテスクなのはダメとしても、性的なものは皆経験するし、関心があって当然。 

むしろ小さい頃から普通に接していたほうが、性犯罪も少なくなりそうなのにな。 

もちろんやって良い事悪い事はきちんと教える前提で。 

 

 

・YouTubeでやましいアニメサイトみてますよ。 

興味があるんだなって思いますし、近くにいくと消すので、まるで大人のよう…。 

私は、くだらない番組はみないで、まともなのをみなさいと言って去って行きます。 

心からそう思いますが趣味嗜好は人それぞれ。犯罪に走らない、被害を受けないように、見守ります。 

 

 

 

・子供のころ家に風呂が無くて母親と女湯に行ってたけど別に裸を見たいと思った事は1度も無いな 

 

5歳で目覚めるのは、はええよ 

ただそれが悪いかどうかはわからない 

 

少なくとも高校入ってようやく身長が150超えて以降20センチ伸びた成長遅い自分には中学時代のハンデが色々大きすぎた 

 

 

・資本主義は先端技術を売りに出すのが最優先だから、規制なんて二の次よ。 

社会がモラルも品性も持ち合わせない欲ボケの猿軍団になればなるほど、資本家たちには好都合。手先の政治家も大喜び。 

老若男女関係なく、スマホを使うとは個人の欲望を最大化するということだ。制限だの教育だの、苦し紛れになんとか対策しようとすること自体が見当違いに思えてくる。 

本当の意味で人間の尊厳を守りたいなら、スマホを手放すという選択肢のある世の中を民衆で作っていかないと。 

 

 

・日本ってなんか禁欲的っていうか性に対してタブー視するところがあるよね 

もちろん世界にはもっとうるさいところもあるけど 

昔の日本はもっとオープンだった気がするしそこまでナーバスになる必要もないんじゃないかと思う 

それに誰しも男だったら気になるもんさ 

そして気になっても友達や周りとの関わりで自然とどういうスタンスでいけばいいか理解するんじゃない 

むしろあんまりダメダメ抑圧する方が悪影響な気もする 

大人になってから拗らせてると大変よ 

変なハマり方したりとかこういうの以外でもよくあるから 

それにある程度発散というか理解が深まった方がむしろ相手のことも考えるようになるんじゃないかと思うんだけど 

 

 

・ご立派に成長されてますよね。 

旦那さん子供なのでしかたない。 

こういう動画を見られて嫌がるは、 

女性だけだと思いますが。 

男性は、立派に成長している。と。 

男性の精神の成長を、自分の好みのように捻じ曲げるのは、どうかと。 

 

 

・親って子供に何を伝えたいんだろうね。 

こういう記事を見るたびにうんざりするんだけど、あれはダメ、これはダメでといって世の中に溢れている情報を批判するのはなくて、親自身が教えたいことを責任もって教えれば良いと思う。人と接する時のマナーとか、自分の体を大切にすることとか、重要なのはそっちじゃないの? 

 

 

・小1のときに、どこで読んだのかエロ本の卑猥な内容を私に言ってきた男の子がいました。聞いた当時内容は理解できなかったけれど何となくショックだったので言われたことは今でも覚えているし、その子は明らかに理解して言っていたと思います。 

そんな6歳もいるのですから、性的な目覚めが早くても何ら不思議ではありません。個人差は大きいですが銭湯の混浴等いつまでも乳幼児扱いするのはどうなのかな?と思います。 

 

 

・対子供として考えると複雑に感じるけど、自分が子供だった時どうだったかと考えた方が早いのでは。 

小学生にもなったら、異性を十分意識していたはずな方が大多数だと思いますが..。 

 

 

・規制じゃなくて教育が大事。 

はぐらかしたり先延ばしにすると生物の本能だからあたりまえに妄想とまらず無責任な行動に出る。学校任せでは遅いしなんとなくな授業しかない。 

(掘り下げた内容で、他人である教師がするとセクハラだの過激だのいう親が絶対登場するしな) 

世間一般の親が歯磨きレベルでフェムケアも性教育も子供にする。まずこの風潮が必要。 

たとえばお年玉を親が預かるかどうするかというのはその家の考え方、それぞれであったとしても、食育と性教育は子供の人生、しいては日本の未来がかかってるくらいの重要事項だと思う。 

 

 

・もう世の中は娯楽と金儲け最優先をやめないのだからこれからもどんどん風紀は乱れ、荒れていく一方でしょう。凄惨なできごとも起き続けるでしょう。全てを諦めてます。願わくば自分はともかく身内や周囲が平和に過ごせるようにと祈るのみ。 

 

 

・出たでたー 

 

寄り添う、向き合う、話し合う。 

 

尊重する、まで出たか。 

 

具体的にはどうするん? 

例えば、このような場面、数百人集めて「子供を尊重する……」と命令しよう。 

で、その数百人はどういう行動を取るか? 

おそらくまちまちであり、子供はいろいろな反応をしてそれぞれいろんな異なる行動を取ると思う。 

 

こんな記事、クソの役にも立たない。 

こんな記事、猿でもオランウータンでもオウムでも極楽鳥でもドードー鳥でも喋れる。 

 

あらためて、どうすればいいんですか??? 

 

 

 

・例えばダメだと叱ってしまうと、そういうことに興味持つ事自体、悪い事なのかと思っちゃうよね…その辺の善悪の判断って、大人になるにつれて自然と身につくものとは思うけれども… 

かと言ってなんて声かけたらいいか難しいよなぁ。 

 

 

・個人差はあるとしても、早すぎると思います。 

異性の身体に興味を持つことは自然な事ですが、 

男女の違いをそれとなく伝えるだけで十分だと思います。早すぎる教育は、時として周囲にとって有害な存在になりかねません。 

 

 

・とりあえず恥ずかしい事と教えておくべき 

もう赤ちゃんじゃないでしょ?とそっち方面で伝えておけば、大人ぶる子供は興味を失う 

 

 

私も子供の頃は女のヒモってなあに?と聞いたらベルトの事と言われて信じたな 

真実に気づいたのは10年ぐらい経ってから 

まだ覚えてる 

 

 

・何も対応しなくて良いよ 

個人によって得ている知識も情操も違うから何を持って検索したのかなんて事に明確な答えなんてないし、無理に定義しない方が良い 

なんとなく気にかけて、その先どう動くかを見てから対応すれば良い 

 

 

・>一番根幹にあるのは、自分の体の大切さを知ること。そうすれば、相手の体も大切だと分かる。そこから人間関係に繋げていくのが性教育の始まり。 

 

ふむふむ。まず自分を大事と思うこと思えること。次いで、あの人もその人もそういう“大事な自分”なんだと頭で理解して行くこと。腑に落ちさせて行くこと。 

 

 

>私は3歳ぐらいから伝えていくのがいいと思っている 

 

ふむふむ。 

 

 

>どろんこ会グループ「幼児期の性教育意識調査 2023」によると、家庭での性教育を「していない」が7割だという。その理由には「何をどう教えたらいいか分からない」「間違えて変な伝わり方をしたら嫌」などがあがっている。 

 

それは確かにね。だから、公教育での必要性がありますよね。 

 

 

・「危ないから子供にはカッターやカミソリ、包丁は絶対に持たせません」 

という家庭ほど、子供が刃物の危険性を認知できず事故につながるのではと思います。 

 

同じくして、インターネットやスマホ、ブランドものに関しても、同じことが言えるのではないでしょうか。 

 

 

・詳しくは書くのもおぞましいから 

書かないけどスカートめくり以上の事を 

幼稚園児の頃に小学校低学年の幼馴染達(男女)にされたことがある。 

なんと発案者は女の方。 

その子の親がかくしてたエロ本見てためしたいとか好奇心だったみたいで 

一番年下だった私(女)が標的になった。 

意味がわからなかったけど怖くなって泣いて逃げた。裸で部屋から出て泣いてるのをその親が見つけてといただしたら 

すっとぼけて言い訳してたから善悪の区別はあると思う。 

あれから同性であっても信用してない 

 

 

・女児が男児の裸を見て「なんで私にはないの?」と 

母親に聞くことがあるように 

この男児も、単純に男女の体の違いに興味を持っただけでしょ。 

たしか精神分析学のフロイトも、性的な違いを意識する 

この年代のことを書いてたと思う。 

大げさに、変な意味に捉える方がおかしいと思う。 

 

 

・大人目線だとそうなるんだろうな…… 

ただ自分が子供だった頃を思い出して、そんな事をされたらどう思うかってのは、想像の埒外なのかなぁ。 

今の子はスマホやネットでの検索なんだけど昔はねぇ…… 

幼児や小学生なら捨てられているエロ本を拾ったり、親が隠し持つエロ本を見つけ出して鑑賞したりはあるある。 

そして中高生になると自身が隠し持つエロ本を、オカンに見つけられ机の上に並べられてorzとなる。 

 

 

・キレイなものばかり見せようとして、規制規制とやってきたけどネットが身近になりすぎてもはや無意味。 

それなら徹底的に教育して分別がつく人間に育てたほうがよっぽどいいと個人的には感じる。 

 

 

 

 
 

IMAGE