( 158319 )  2024/04/10 22:32:53  
00

「触るなよ!」上野駅車内で男性同士が殴り合う様子が拡散 非常停止ボタンが押される騒ぎに、一体何があった?

J-CASTニュース 4/10(水) 18:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5530bebba9ebb45f19564ac396330b9ece308a0

 

( 158320 )  2024/04/10 22:32:53  
00

JR宇都宮線の東海道線直通上り電車内で、若い男性と年配男性が殴り合う様子が起こり、ユーチューブにその動画が投稿された。

トラブルは上野駅で非常停止ボタンが押され、駅員が安全確認を行ったが、年配男性は姿を消した。

年配男性が若い男性を差別的な言葉で罵ったり殴ったりするシーンが収められていた。

トラブルは15時8分ごろに起き、動画は4分20秒で、若い男性が腕を打撲するケガを負っているという。

警報音が鳴り響いた後、年配男性が電車内に入り、若い男性は電車外で探したが見つからず、駅員に相談していた。

動画は2024年4月5日に投稿され、JR東日本首都圏本部は15時10分に上野駅で非常停止ボタンが押された出来事を確認している。

(要約)

( 158322 )  2024/04/10 22:32:53  
00

電車内で何があったのか(写真はイメージ) 

 

 「上野東京ライン」の愛称で知られるJR宇都宮線の東海道線直通上り電車内で、若い男性と年配男性が殴り合う様子を撮った動画がユーチューブで投稿され、X上で拡散している。 

 

【画像】電車内で殴り合いのトラブルが… 

 

 停車した東京都台東区の上野駅では、非常停止ボタンが押され、駅員がホーム上の安全確認を行った。その間に、年配男性はどこかに行ってしまったようだが、電車内で一体何があったのだろうか。 

 

■「何ウロウロしてんだ、お前は」「何だよ、クソジジイ!」 

 

 「人に触るんじゃねえよ! 汚ねえなぁ」。青っぽい上着でフードを頭に被った年配男性が、こう声を荒げ、差別的用語を使って、リュックを背負った若い男性を罵倒する。 

 

 年配男性は、「何ウロウロしてんだ、お前は」と怒鳴ると、若い男性も、「何だよ、クソジジイ!」と叫んで、右手で年配男性を叩く。年配男性は、服をつかんだ若い男性に「触るなよ! おい、触るな」と突っぱねようとした。 

 

 2人が揉み合って、若い男性がまた右手で叩くと、乗客が止めに入ったが、なおも応酬が続いた。近くの席では、母親に連れられた子どもが怖がる様子も一瞬映った。 

 

 年配男性は、出入口のドアに押し付けられると、「痛え、止めろ~」と叫び、若い男性に突っかかって髪をつかみ、右手でその頭を叩いた。若い男性も、「痛え、この野郎」と押し返し、年配男性は通路のドアにぶつかった。 

 

 「お前、来いよ! クソジジイ」。若い男性は、上野駅で開いたドアから、年配男性を引っ張り出す。年配男性は、「誰か呼んでくれ」と周囲に助けを求めるが、若い男性は、年配男性を引きずったまま、ホームの非常停止ボタンを押した。 

 

 ホームに警報音が鳴り響き、別の乗客が2人を引き離すと、年配男性は、電車内に入った。若い男性は、しばらくホームで待つと、駅員が駆け付け、「お客様同士トラブルです」と無線連絡を始める。若い男性は、電車内で年配男性を探すが見つからず、ホーム上で探したが、もういなかった。駅員に状況を説明し、「あいつ、逃げたろ。おい!」と嘆き、電車の運転が再開するところで、動画が終わっている。 

 

 

 トラブルの様子を撮った4分20秒ほどの動画は、2024年4月5日にユーチューブ上で投稿された。 

 

 投稿者は、動画やX投稿で、トラブルの状況を説明している。 

 

 それによると、トラブルが起きたのは、5日の15時8分ごろだった。JR宇都宮線の平塚行きの電車内で、年配男性がグリーン車との連結通路を占拠しており、若い男性が通行しようとすると、年配男性がいきなり若い男性に殴りかかってきたという。若い男性は、最初は落ち着いて対応していたが、年配男性がちょっかいを出すためケンカになったとした。2人の揉み合いで、若い男性は、腕を打撲するケガを負った。殴られるなどしたため、駅員に突き出そうとしたが、年配男性は、逃走してしまったとしている。 

 

 この動画は、揉め合いが始まってから1分後ぐらいから撮り始めたという。 

 

 他にも、電車内でトラブルを目撃した人が、X上で別角度の動画を投稿しており、それを見ると、年配男性が若い男性に唾を吐き、若い男性が怒って右手で殴るなどしていた。 

 

 このトラブルについて、JR東日本首都圏本部の広報課は9日、J-CASTニュースの取材に対し、5日の15時10分に上野駅の宇都宮線ホーム上で、非常停止ボタンが押された事実を認めた。駅員がホーム上で安全確認を行い、宇都宮発平塚行きの電車は、2分遅れで運行を再開した。ホーム上などで何かトラブルがあったのかなど、内容の詳細については分からないとしている。ケガ人の情報は、入っていないという。 

 

(J-CASTニュース編集部 野口博之) 

 

 

( 158321 )  2024/04/10 22:32:53  
00

(まとめ) 

・電車内でのトラブルは日常的に起こっており、年配と若者の間での対立や衝突が多いようだ。

 

・年配者が通路を占拠したり、不適切な行動をすることが問題視されている。

 

・若者も一方では我慢していたとしても、相手とのトラブルを避けることが重要との意見が多かった。

 

・SNSや動画での拡散は様々な意見を呼び起こしており、撮影者や投稿者の動機や影響力にも注目が集まっている。

 

・公共の場でのマナーや配慮が不足することが、トラブルを引き起こす一因となっていると感じる声が多い。

( 158323 )  2024/04/10 22:32:53  
00

・どっちもどっちだがそれでもどちらが悪いと言ったら最初に絡んだ年配の方だろうな。 

何故そんな突っかかるようなことをしたか分からないが最初にトラブルを起こしたことには変わりないからやはりどちらが悪いかと言ったらこちらになるだろう。 

若い方も最初は我慢していたようだがもししつこく絡んできたと言うならおそらくそれが自分だったとしてもどこまで我慢出来たか分からないから若い方もただ悪いだろって言い切ることは出来ない。 

 

 

・連結部分など通路を占拠するとか どういう教育を受けてきたのかと思う。 

 

以前も ドアの脇で立ちながら寝ている人が、両足がドアの開口部まで至っているにも拘らず 乗降する人が足に当たったと他人に絡んでいた。 

 

他人に絡む前に、公共の場での自分の立ち振る舞いを振り返るべきと思う。そうすれば自分自身を恥ずかしいと思うだろう。 

 

 

・一部始終を見ていないからなんとも言えないけど、記事を読む限り高齢者の方がおかしいし、若者はとんだ災難だったと思う。動画を撮ることに賛否両論あるけれど、何があったのか事実を確認することができるので、絶対悪いとは言い切れないなと思った。そしてなにより仲裁に入った男性の勇気に脱帽しました。このご時世、揉め事に関わることで被害を被ることが多く、それをみんな知ってるから見て見ぬふりしかできないから。 

むやみやたらに仲裁に入るのがいいということではなく、自分のできることをしてくれたとこの男性が素晴しいと思いました。 

 

 

・電車でのトラブルで高齢の人が原因なの多すぎません? 

満員電車で接触するの不可避なのに当たったことに怒る人とか、赤ちゃんの泣き声がうるさいとかその他もろもろ。 

動画撮った方に対していろんな意見はあるけど、大事な証拠になるから絶対撮った方がいいです。 

 

 

・年配男性がグリーン車との連結通路を占拠しており、若い男性が通行しようとすると、年配男性がいきなり若い男性に殴りかかってきたという。 

 

年配男性が通路を占拠していたことが問題 

常識を逸脱した言動をする人にあえて注意するリスクってある… 

 

トラブルに巻き込まれるのは御免だから極力、自ら交渉はしない。 

関わらない方がいいよ。 

 

 

・電車内でのトラブルは多いですよね。私も巻き込まれた経験があります。 

 JR日暮里駅で、電車から降りて階段を登ろうとした時に、横から来た女性と軽くぶつかってしまったのですが、この時に女性は何も言わずに、いきなり右腕を後方に振り回してきました。あやうく顔面を殴られるところでした(汗)。 

 特に通勤時間帯は殺伐としていて危険な香りがします(笑)。 

ぶつかっても、どちらかが一言謝ればそこで終わるのに、何も言わないからケンカになる。ケンカする暇があれば一言謝ってさっさと会社に行った方が良い。 

 

 

・動画で見たけど、年配男性の方が原因を作り先に殴ってたように見える。それに若い男性がキレてやり返して、年配男性に逃げられないようにと、周りにもなんとかしてもらいたくて、ボタンを押したように見えた。 

電車には大人しく乗っていて欲しいもんだわ。 

 

 

・最近ショート動画なんかでも電車内や駅での客同士のトラブルをちょくちょく上げられてますが、なんか電車の治安悪くなりましたね。 

先日都内のとある駅を利用しましたが、朝8時台に下りエスカレーター降りた直後の真ん中で立ち止まってスマホをバックからわざわざ取り出して何か確認してる女性がいました。1分くらいはスマホ眺めてましたが、その間少し移動することもなく後ろからばんばん来る人達はなんとか避けていましたが、誰も怒らないし注意しないのはトラブルを避けたいからなんでしょうね。 

しかも、スマホしまったらその場に立ったままで周りキョロキョロしてましたが、その間も降りてくる人は女性を避けながらでした。 

もし混んでいたらエスカレーター詰まって事故になるなと思いましたが、どーすればいいんですかね。 

駅員呼ぶのが一番ですかね。 

 

 

・毎日都内の鉄道状況見てるけど、必ずって言っていいくらい特に平日の朝はお客様トラブルだの車内確認や線路立ち入りや荷物挟まりでどこかしらが遅延とかしている。 

 

自分もかつては前職の時に毎日電車通勤していたけど、こういうトラブルで遅延に巻き込まれると乗り換えもタイミングずれて目的地に着くのが1時間くらい遅れたりする。 

 

こういったトラブル起こす人って、何万人もの人達に迷惑がかかってるって意識が一片も無いのだろうか? 

 

 

・非常停止ボタンの使い方が今回のケースで問題なかったかどうか、大勢の人が怖い思いをしたり、多くの電車や乗客への遅延被害…密室の中で暴言暴力になる人が乗っていると思うと、無関係な人も巻き込まれるかもしれない。 

電車内でのトラブルがSNSに拡散しているのをいくつも見かけるけど、ラッシュ時より微妙にスペースのあるくらいの乗車率の場合、触れたか触れないかが不快でトラブルになる人が多いような気がする。 

座っている人立っている人の接触で言い合いとか、ホームで揉み合った人が2人して階段下に転げ落ちたのを見た事もある。 

女性同士でも、降りる人の順番待ってから乗り込もうとするとぐいぐい押されたり、つり革のない位置で立っていたら揺れでふらついて触れたときにひざ下を跳ね上げるような後ろ蹴りで理不尽な仕返しする女性がいたり、、、、 

公共の場で乗り物で、お互い様で譲り合い思い遣る気持ちに作用する効果的な対策ないかな 

 

 

 

・街歩いてると、どう考えてもぶつかるのにまったく避けないで直進してくる人がいますが、ほぼ50代位以上の男性です。まだ普通に歩けるようなかたたちです。 

もし、このケースのように何か言われたりアクション起こされたら、ゾンビにでくわしたと思ってとにかく関わらないようにします。 

どちらに非があるとかは気にしないで、ゾンビにでくわしたと思えば怒る気持ちもわいてきません。 

社会の構造が違った世代とは根本的に相容れないと思うので、怒らずスルーする能力を身につけるのが一番だと思います。 

 

 

・動画を撮ることに肯定的な意見もあるけど、警察沙汰になって証拠映像を提出とかなら有効活用だろうけど、全くの第三者がこんな騒ぎあった的に勝手にSNSに流すのはやっぱり下品だと思う。 

この記事だって撮影者と若者側の話はあっても、年配者側の話が全くない。もしかしたら理由があったかもしれないのに一方的に拡散してる感じが私人逮捕系ユーチューバーと重なるんだけど。 

ところでこういう動画って、どこかのタイミングで消去してるの?何事にもならなかった映像をずっと保存されるのってゾッとするけど。 

 

 

・自分も昨年あった。電車内でいきなり背後から5回ぐらい女性に蹴られ、この女!と暴言も吐かれたが、赤羽駅で降りて駅員に言おうと思っていたので、何もしない方が後で優位に立てるので、こちらからはあえて一切何もしなかった。降りてすぐ運転手に言いに行き、車内に戻り相手を探していたら、サッと降りて逃げて行ったので、あの人です!と言ったら、待ちなさい!と追いかけてくれて捕まえてくれた。その後は警察も呼んでもらい、結局泣きながら謝罪を受けたが、ホントに悪いと思っているのか疑問だったが、渋々許した。謝るなら最初からやるなよと思った。 

 

 

・年齢によって違いはないと思いたいけど、マナー悪い人って年配の人ばかり見かける。 

酒で酔っ払って車内でフラフラしたり、混雑時だろうが新聞を広げたり、周りを見ずに必死こいてスマホ弄ってるのも年配だった。 

しかも自分が敬われて当然と思ってるのか態度でかい奴が多い。 

若い人でも同じのは居るかもしれないが、せめて歳を重ねた分恥ずかしくない振る舞いをして欲しい。 

 

今回動画撮ってる奴も含めて、電車内は信じられないような人間と密室に居なければいけないから疲れる。 

 

 

・非常停止ボタン=列停の使い方を完全に間違っています。記事のようなトラブルの他、落とし物を見つけた時やひどいのになるとドアが閉まった電車に乗ろうとして非常ボタンを押す者までいます。 

このボタンは危険回避のために列車を停める目的で設置されています。駅社員を呼ぶためや電車に乗るために押すものではないことを周知させるべきです。 

 

 

・日本人は小さい頃から「暴力で勝った者が偉い」という作品を(『アンパンマン』からはじまって)多数見せられ続けているので、暴力の快感が芯まで染みている。 

だから何かあったときには暴力に走る。 

よせばいいのに広島弁っぽく叫びながら、手や足を出して警察沙汰になってしまう。 

暴力以外の解決方法なんて、頭の隅にもない。 

バッタバッタと相手を倒して勝利する快感が大好きなんだな。 

でも格闘技をやってた人でもなければスカッと勝つなんてことにはならないし、スカッと勝てば加害者になるだけのこと。 

 

みんな、大なり小なり暴力に走ったことがあるんじゃない? 

 

 

・上野東京ラインは通勤で毎日乗りますが混雑も激しい。 

乗ってる時間も長いのでちょっとしたイライラが爆発しちゃうのかな。 

確かに迷惑なのもいます。東京駅や品川駅で降りる乗客がたくさんいるのにドアの前で仁王立ちしてる人とかスマホの音をピコピコ出しながらゲームをしてる人とか。 

まだ電車内で通話してる人も。そりゃ迷惑だろうと思います。 

でも大の大人がマナーや常識を守れないのは困るしトラブルの原因になるのが分からないのかな? 

それで電車が非常停止して関係ない乗客はもっと迷惑だ。 

せめて電車の乗り降りぐらいの常識は持ち合わせよう。 

 

 

・小生も若いころは血の気が多くてよく喧嘩をしました。 

今では完全に爺ィになりましたから、普通は相手にしてこないですね。 

 

それでも、ガンを飛ばす人をたまには出くわします。 

知らぬ顔をするよりお詫びした方が治まりますね。 

小生は心臓に支障があるので、興奮は絶対に避けるようにしています。 

 

命あってのものですよ。 

 

 

・昔、普通グリーン車の階段で酔って座り込んで寝てるおっさんが居て、通れないので「そこで寝るなよ、邪魔だ」と言ったら、掴みかかって来たので、小手返しで応戦した事がある。 

タチの悪い酔っ払いは何言っても通用しないし、シカトが一番だけど、どうしても来られてトラブルになる事がある。 

 

 

・みんな生きていくのに必死なんだな。バブル前の日本は忙しくてプライベートも削らないといけないような仕事ばかりだったが、それに見合う給料や昇給があり、忙しくても今のように殺伐とした雰囲気は無かったように想像する。今はみんなギリギリのところで何とかやりくりしてて常に余裕がない感じ。だから些細なことでも水面に張り詰めたコップの水が一滴の水滴で溢れるように切れてしまう。自分も常に怒ったらダメと考えていてそれ自体がストレスになってるような気がするわ。 

 

 

 

・警察沙汰になったときの証拠として提出、てならまだいいとは思うのですが、どんなことにせよ勝手に動画や写真撮って勝手にネットにUPする、ってのはちょっと違うと思います。こういうのを普通だと思っちゃってる人は間違ってます。 

 

 

・通路占有したいなら先頭車の連結器にしがみついていたら。誰も来ないし眺めも良い。 

最近の電車内でのマナーは酷い。何故ドア横に陣取るの?奥に詰めれば乗れるのに。何処に乗ろうが変わらない。 

吊り革にQRコード付けて読み取るとポイントが貯まるようなアプリあればいいけど。奥に行けば高得点でドア横はマイナスポイント制 

 

 

・記事にある状況を見る限りだと、高齢者の問題行動が事の発端っぽいな 

若い男性は高齢者を引きずり下ろした後、ホームで取り押さえれば高齢者は逃げられなかったんだろうけど、そこまでしたら過剰防衛になるのかな 

正当防衛の範囲が分からない 

 

 

・若い男の気持ちは判るけど電車を止め 

ちゃうと沢山の人に迷惑になるからね。 

車内で絡まれて注意しても聞かない 

場合は車内にあるSOSボタンを押せば 

電車を止めずに乗務員に通報出来る。 

 

 

・このくらいのトラブルが全国的に報道されるようになるとはやれやれって感じだな。殴り合いの喧嘩といっても、病院行きになったり、死んだりしない限りは適当にやらせておけばいいんだよ。それに、殴り合いの喧嘩でいちいち報道されるんじゃ、俺自身も喧嘩がしづらくなってしまい困るよ。 

 

 

・>JR宇都宮線の平塚行きの電車内で、年配男性がグリーン車との連結通路を占拠しており、若い男性が通行しようとすると、年配男性がいきなり若い男性に殴りかかってきたという。若い男性は、最初は落ち着いて対応していたが、年配男性がちょっかいを出すためケンカになったとした。 

 

これでどっちもどっちって言い方はこの若い人が可哀そうだろう 

 

 

・本当電車内でのトラブルは多いな。特に朝はみんな出勤等で気が立ってるから些細なことで揉めるね。でも殴り合いの喧嘩まではいかないよね。そこは海外の喧嘩動画と比較するとやはり日本だなと 

 

 

・逃げたんだから年配の方が先に手を出したんだろうな 

ただ、お互いに手を出したって事だし、そこで逃げてしまったら余計に悪くなると思うが? 

 

ある程度の方が動画を映していたみたいなので顔は割れてるでしょうね! 

 

 

・駅や電車での喧嘩は、昔からあるし、わざわざユーチューブに上げることのほどでもないんだが、突き飛ばしたり突き飛ばされたときに頭打ったりすると面倒な大事になるんだよな 

単なる喧嘩から警察沙汰や刑務所の話が出てくるような事に 

 

まあ、池袋で人が死んだことなんかもあったから気を付けた方がいいね 

 

 

・このネコさんは知りませんが… 

今まで色々なことをアップされてる様ですね。 

 

さて、J-CASTさんはちゃんと取材をされてるのか、 

数日の内に解るかもしれませんので、 

どっちが… 

 

等々は控えておいた方が良さそうです。 

 

 

 

・記事内の内容は残っていた若い人の一方的な言い分でないの? 

だとしたら何が本当かなどわからない 

もしかしたら全く逆で若い方から絡んだかもしれない 

初めから一部始終を見てた人はいないだろうし 

そんな人がいて、都合よく残って解説してくれたとも思えない 

 

最近は客車内にカメラが付いているのが多くなってきたようだけど 

連結部では映ってないのかな? 

音声も無いのかな? 

 

 

・かなり偏見が強いけど、通勤中の高齢者(特に50代ぐらいの男性)が、 

大体の確率で、満員電車でもドア前で仁王立ちしたり、 

自分のパーソナルスペースを確保しようと押したり、 

腕をぶんぶん振ったりと、迷惑行為する人が多いので、 

なるべくそう言う変な人には近づかない。 

難癖付けて来たら無視して離れる。耳栓して聞いてないふりするなど、 

関わらないのが一番 

 

こっちがキレると、年齢を笠に着て、たちが悪いですので… 

 

 

・この程度のトラブルは電車や駅で時々見かけるんで、ニュースになるレベルなのが信じられない。 

自分も巻き込まれたこともあるが、こんな見せ物にされなきゃいけないなら、もう心底満員電車や人混みに出たくない。 

ただでさえPTSDと対人恐怖あるのに満員電車や人混みにいられなくなって通勤できなくなって鬱で退職した。 

 

 

・先日、駅のホームからエスカレーターで降りる時に若い男性が左側に立って塞いでいたので、通してくださいとお願いすると、エスカレーターでは歩いていけないこと知らないのですか?と譲ってくれる気配無し。ここは関西で左側は急ぐ人用に空けているのが慣習と言っても、歩かないのがルールでそんなことも知らないのかと小馬鹿にした態度。連絡のバスの発車時間が迫っていたので困ったなと思ったが、これ以上言っても仕方ないと諦念。手を出してしまうとこの記事のようになってしまう。春になるとこんなのが増えてきますね。 

 

 

・殴り合いは迷惑。非常ボタンを簡単に押す人も迷惑。線路に人が落ちてしまった、など、命の危険がある場合に使用は限られるのではないか?殴り合いの末、押すのは迷惑の上塗りです。春先はヤバい奴がウヨウヨいて怖いな、と思う。 

 

 

・あーよくある光景だね 

自分も遭遇したことある 

 

自分はすぐに止めに入ったけど、その時もやっぱり感じた 

この動画もそうだけど、誰も止めに入らない、周りの人がなんで止めに入らないんだろって 

 

止めに入る人がいないって、ホント世の中どうしちゃったんだろうな 

 

 

・損害賠償請求権はどうするんだよ。ボタンを押した1人の男性のせいで、多くの人たちの時間が犠牲になっただろう。YouTube動画やXには顔画像がきちんと残っている。ひとこと謝れば良いだけの話なのに。 

 

 

・老若男女問わず、電車内の通路真ん中に仁王立ちしてる人は多い。 

立ってるのは好き好きだが、人が通れるよう配慮するくらいの社会性は最低限 身につけてほしいものだ。 

 

 

・何処の誰か、わからない人と隣同士になるのが電車。電車とはそういう危険な場所で、変な人とはかかわらないのが一番。自分から移動して平和な一日を過しましょう。 

 

 

・頭おかしい人には近寄らないのがなにより重要。 

私も以前に記事のようかおっさん?老人に満員電車で体が触れるのは仕方ないのに、思い切り肘打ちされて、ごにゃごにゃ文句言われたことあります。 

とりあえず、ガン無視して、仮にケンカになってもナイフくらい持ってても余裕で撃退できるしなと自分に言い聞かせつつ、通勤帰りでみんな疲れてるのに、周りには迷惑かけないことが一番優先すべきと思いました。 

たぶん、心に余裕もなく、ただ世間を逆恨みしているかわいそうな人なんだろなと思うと冷静に判断できました。 

でも、もし自分の子供が訳なくおっさんに酷いことされたら、黙って見ている自信はないかもです。 

 

 

 

・喧嘩を売るためだけに電車に乗ってるような人がいます 

地元の駅にそういう女性がいて乗り換え駅で叫んでいるのを何回か見たことあります 

絡まれると面倒なので乗車禁止にしてほしいです 

 

 

・まず、非常停止のボタンの使い方が間違っています。 

ホームへの転落など非常時に列車を止めるためのボタンです。 

駅員の呼び出しボタンではありません。 

全線が止まることを強く自覚してください。 

 

 

・動画撮って何になるんでしょうか。 

面白がってるのか、バズろうとしているのか、証拠を残そうとしているのか。 

動画とらずに仲裁に入った乗客の方、お疲れ様でした。 

目立つとすぐスマホカメラ向けられる嫌な時代になりましたね。 

 

 

・年配の人は、突然怒りだす傾向がある、若い人に絡むのは間違い、昔どうだったかは知らないが腕力も無いし素直になる方が利口ですよ。スーパーのレジでも見たことあるけど、何かイライラしてるよね。 

我慢が出来なくなるのかな? 

 

 

・どういう事件なんだろうと思って読んでみたら、思った通りのケースだった。中年~年配の男性はよく同年代の女性に若い女性に嫉妬するな的な事を言っては悦に入ってるけど実は男性にもその傾向があると思うけどね。同じぐらいの程度で。 

 

 

・近ごろ、特にコロナ明けてから電車内マナーのよくない人が本当に多くなった。降車客を待てずに乗り込む、ドアや連結部分を塞いでいる、スマホしながらベビーカーの無理やりスペース占拠。キーボードを永延とカタカタ、ターンッなどなど。 

これが老若男女問わず。どうしたもんかね… 

 

 

・映像を探す気が起きないのでとりあえず文章だけで判断するが、何か違和感がある。 

まるで興行プロレスみたいな臭いがする。こんなのSNSに流したら拡散されるだろうなってストーリーをしている。 

 

 

・連結部を移動する若者に非がある 

 

私も連結近くのシルバーシート前によく立つが移動しようとする奴が 

すみませんと言わぬ限り一歩も動かないようにしている 

むしろ通行の邪魔をするようにしている 

 

まだドア開いてんのにドアtoドアではなく車内連結を移動しようとするからね 

 

 

・この年配男性は似たような事を繰り返す恐れがあるので見つけて事情を聞く必要があると思います。あくまでも再発防止という観点から。 

 

 

・ここ10年くらいで降りる客がいるのに乗り込もうとする奴、降りようとするのにその場を動かない奴が確実に増えた。そしていつの間にか同じ行動をとっている自分・・ 

 

 

 

・年配の方が連結通路を居座ってとありますけど 

わざわざ無理して通る必要あるかね。 

めんどくさいじじいがいるよで終わりでは。 

言動からしてそれならそれで離れれば済む話で 

わざわざ相手をする意味などないし、まして駅で非常停止 

押す意味が全く見当たらない。 

にしてもこんなしょうもない理由で争うのは醜いね。 

 

 

・一糸乱れぬカメラワークで動画撮ってたおばさんとおじさん、こう言うのが楽しくて生きてるのかな? 

東京では特に珍しくもない光景だけど、スマホ構えて動画撮ってる人達の方が気になった。 

 

 

・日本は貧しくなった。庶民は生活が苦しくなり、 

精神的な余裕が無くなっている。 

だから、些細なことでケンカするようになる。 

 

国が富み、生活に余裕が出てくれば、イライラも 

減り、こうした事件も減るだろう。 

 

 

・他人事とは思えない。 

結構何度も我慢してる。 

精神状態ギリギリ感強く、こんなオッサンが絡んできたらヤっちゃうかも。 

みんなストレス過多だからさ。 

ま、刃物だけはお互い止めよう。 

 

 

・腹も立ちましょうが、これで暴行や傷害の前科とは言わなくても前歴などついたりしたら、これからの若い人の経歴に一生の汚点がつきます。 

相手に負い目があったから逃げたと思い、忘れましょう。 

 

 

・この若者が将来付き合う彼女の親父があの年配者だ。 

この若者が将来就職した先の先輩の中にあの年配者がいる。 

この若者が将来結婚して購入した家のお隣さんがあの年配者だ。 

この年配者が将来行く旅行先の宿の大浴場にこの若者が入ってくる。 

この年配者が将来生活保護を受ける際の役所の担当者がこの若者だ。 

この年配者が将来入居する介護付き老人ホームの職員の中にこの若者がいる。 

ちょっと想像力を働かせると、狭い日本、どこでどう出逢うかわからない。 

出逢っていてもお互い忘れてるかもだけど、 

袖触れ合うのもすれ違うのも多少の縁あってのこと。 

もしかしたらお互いが生まれる前に出逢っていたかもしれないし、 

死んだ後もお互いの血縁がどこかで出逢う。 

その時はまた歪み合うかもしれないし、大親友かもしれないし、 

同じ血族になるかもしれない。 

それが因果応報ってやつだ。 

ということで極論、仲良くしろ。 

 

 

・最近、 

連結部分に陣取ってるヤツ多いよ 

運転席部分が 

連結されているところだと 

堂々と扉に寄りかかって 

座ってるヤツも居る、 

 

 

・動画見たけど、流れ弾を喰らいそうになる前に反撃できそうだから、これはどうなるか最後まで見たい。 

 

 

・Xで動画が回ってきたのを見たけど、YouTubeに動画をUPしているのは当事者の一人である若い男性自身みたいだね。なら、その動画はいったい誰が撮影したのか? UP主は鉄オタみたいだから、彼の仲間が撮影していたということかな? まさか仕込みなんてことはないと思うけど・・・ 

 

 

・投稿者によるトラブルの状況説明が正だとすると 

年配者が通路を塞ぐ、罵倒する、挑発する、 

唾を吐きかける、つかみあいになる、返り討ちに合う、 

助けを求めて叫ぶ、若い男性に駅で降ろされる、逃走。 

・・・迷惑千万な上に、情けなさすぎる。 

 

 

 

・もうね定時運行とか期待しないから 

とにかく動いてください 

車両故障、設備故障、停止ボタンが押されたとか、相互乗り入れで別会社のトラブルでこちらまで遅れるとか 

お腹いっぱい 

 

 

・長年通勤電車を使っていますが 

一定数、通じない方がいらっしゃいます。 

腹が立つのは十分わかりますが、そういう時は 

離れるのが一番です。 

 

 

・動画見ましたけど、年配の爺さんかなり様子悪いですね。 

トラブルのきっかけがわからないので何ともいえないが、お兄さんがちょっとかわいそう。だれでも怒るよ。 

 

 

・最近は素直に謝らずにしつこく反論してくる奴も多い。トラブルにしてストレス解消か?警察官も躊躇せず声を出せ。罰金目当ての集金人に成り下がってる。 

 

 

・50過ぎの男は特にやばい。マナーモラル全て欠如。楽に就職できてる時代だから大して仕事できないくせに威張り散らかす。ポイ捨てや唾吐くのも大体この世代。ほんと若者を見習ってくれと思う。 

 

 

・若い兄ちゃんが非常停止ボタンを押したからこいつが悪と思っていたら年配者が通行の邪魔をしての乱闘か。若い兄ちゃんに同情するけどボタンは押さないでほしいな。あの程度のオッサンなら若い力で制圧できるだろう。結果電車が遅れたのだからね。 

 

 

・年配男は風体から考えると自分の生活環境に相当な不満があるのだろうし、殴り合いする時点で若い男もろくなもんじゃない。リュックをわざわざぶつけてくる奴もいる。こんな連中が日常どこにでもウロウロしているよ。 

 

 

・当方品川駅利用で 

駅構内に於いて小競り合いよく目撃しますが 

年配者も若者も互いに配慮が必要だが、残念ながら変なやつ一定数いるんだな 

 

 

・この類いのトラブルを見かけたら駅員か警察を呼びましょう。特に動画で撮っている人、巻き込まれる可能性があるのでやめましょう。 

 

 

・冷静さを失ってはどっちもどっち 

映っている子供2人は相当怖かったろうし この事がトラウマになってしまうかも知れない 

 

 

 

・この類いのトラブルを見かけたら駅員か警察を呼びましょう。特に動画で撮っている人、巻き込まれる可能性があるのでやめましょう。 

 

 

・冷静さを失ってはどっちもどっち 

映っている子供2人は相当怖かったろうし この事がトラウマになってしまうかも知れない 

 

 

・まぁ〜見ていないので、わからないですが、この頃皆さんギスギスしすぎでは無いですか?心に余裕が無いのかな?公共の乗り物を利用する事は多少の不便や迷惑かける事はやめましょう。 

 

 

・他人に絡むヤツ、応戦するヤツ、それを撮影して投稿するヤツ…それぞれ程度は違うかもしれないけど、おかしな人たちばかり。 

東京のようにどんどん人が集まってくるところは色んな人間の坩堝。どんなおかしな輩が自分の周りにいるかわからない…。 

 

 

・正直驚かない。殴り合いまで発展することは少ないけど、やれひじが当たっただの、押してきただの、電車で言い争い小突きあいをする中年男性はよく見る。 

 

 

・う~ん… よくある街のイザコザだけど、僕がイヤになるのはそれを5分も追いかけて撮っている方だなぁ。 

で、YouTube? 目立てば嬉しい。 

気味が悪いんですよね、そう言うの。 

イヤな世の中になったな… 

 

 

・電車内トラブル 

私はスーツ姿で電車シートに足組んでたら高齢男性(ジジイ)に「足組んでんじゃねぇ!」って組んでた足を蹴り飛ばされてました 

ちなみに電車内は、私と高齢男性(ジジイ)と遠くにもう1人座ってました 

あれはなんだったんだろうか 

夢でも見てたのかな 

ジジイが 

 

 

・都会の監視カメラで追いかけたら探し出せるだろうが、そこまで警察も動かないだろうかな? 

 

 

・辺な人が絡んできたら無視してマッハでその場から逃げる 

当たらず触らず。遠くから鉄道会社に電話で被害報告。 

 

 

・非常停止ボタンが押されてそれでもたったの2分遅れの運行というJRの裁きに空恐ろしささえ感じます。 

 

 

 

・変なおっさんはたまにいる。自分の縄張りのように電車内で居座っていたのだろう。 

ただ、同じレベルで応戦しては面倒なことに巻き込まれる。とにかく危ない人には近寄らないことだ。 

 

 

・自分がたまに利用する3〜4両のローカル線でも警察沙汰が起きたりするくらいだから、都会の鉄道なんてトラブルだらけなんだろうなぁ 

 

 

・首都圏では結構あるよ 

自分も田園都市線と京浜東北線で何度か目撃した 

 

周りの乗客からすれば本当に大迷惑な話だよ 

 

 

・年配が若い人に手を出すのは、自分が若い頃悪い事したら手を挙げられて育ったから同じ目に合わせてるのかな 

 

 

・これが原因か!!!!! 

4/5日15時過ぎ、御徒町駅で山手線を待ってたが一向に来なかった! 

上野から歩いて御徒町まで行ったが上野で乗ればこの惨劇が見れたのか・・・ 

 

 

・記事読む限り、年配男性の方は明らかにおかしいし迷惑行為を行っている。 

とはいえホームの非常停止ボタンを押す必要は無かったと思うのだが…? 

 

 

・怪我人はなかったのはそうなんだろうけど、小さな子供は怖かっただろうな。トラウマにならないといいけどね。 

 

 

・私もそこそこ歳を取り、ある程度経験してきてわかったことは、トラブルを起こすのはだいたい中年以降。昨今の若者は常識的。 

 

 

・一番ムカついたのは、動画を撮っている小僧が最後に、運転士に「発車前に警笛を鳴らしてくれませんか?」と、意味不明なリクエストをしている部分。警笛はお前のおもちゃじゃねーんだよ!!! 

 

 

・これだけでは全く分からん! 

動画を撮影してネットに投稿した奴もどうかと思うが 

これだけだと、誤った認識をされる可能性があるぞ。 

 

 

 

 
 

IMAGE