( 158379 )  2024/04/10 23:43:21  
00

リニア中央新幹線の"建設反対"を疑う声に反論…川勝知事「推進派から外れたことはない」と強調【静岡発】

FNNプライムオンライン 4/10(水) 20:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb5d6d399a424ceed9ce6ba7e6e911ec9459167

 

( 158380 )  2024/04/10 23:43:21  
00

JR東海がリニア中央新幹線の2027年開業を断念したことを受け、静岡県の川勝平太知事が辞職することを決断した。

川勝知事はこれまでリニアの推進派として知られてきたが、一部から非難も受けている。

辞意を表明した際にリニアを挙げており、辞職の理由としても挙げた。

期成同盟会の会長である愛知県の大村秀章知事は2027年開業を断念することに対し怒りを表明している。

一方で、川勝知事は10日の会見でリニアに対して早期開通に対して足を引っ張ったことはないと主張し、推進派であると強調したが、これに疑問を持つ声も挙がっている。

(要約)

( 158382 )  2024/04/10 23:43:21  
00

FNNプライムオンライン 

 

リニア中央新幹線について、JR東海が2027年の開業を断念したことを受け、「大きな区切りを迎えた」との認識を示し、任期を残して辞職する静岡県の川勝平太 知事。一方、4月10日に行われた定例会見では「推進派から外れたことはない」と従来の主張を繰り返した。 

 

【画像】川勝知事はあくまでもリニア”推進派”と主張した… 

 

4月2日夕方に突如として辞意を表明した川勝知事は、翌3日の会見で辞職を決断した一番の要因としてリニア中央新幹線を挙げた。 

 

リニア中央新幹線をめぐっては、JR東海が3月29日に2027年の開業を断念すると発表していて、川勝知事は「大きな区切りを迎えた。この2~3カ月でリニアの問題が大きく動き、仕事が一段落したということで辞表を提出することになった」と述べている。 

 

ただ、川勝知事はこれまで自らを“リニアの大推進論者”と称してきただけに批判的な意見が渦巻いていて、知事から直接辞職の意向を伝えられた県議会の中沢公彦 議長は「説明の受け止めとしては嫌がらせが成就したので私の役目は終わったという感じだった」と口にし、大井川の流域に位置する牧之原市の杉本基久雄 市長は「(リニア中央新幹線を)潰すつもりでやっていたんですか?と。大問題だと思う。国家プロジェクトであるし、国も3.5兆円(正しくは3兆円)の財政投融資をしている中で、それを7年止めたとなると僕は犯罪じゃないかと思う。それくらい大きな問題」と非難した。 

 

杉本市長は辞意が示された4月2日に奇しくも川勝知事とリニア中央新幹線に関わる意見交換をしていて「会って話を聞いた僕の感想は、やっぱり止めるためにやっていたのだと。口では言わないけれど、そう取れる発言だった」とも話している。 

 

また、静岡県はリニア中央新幹線建設促進期成同盟会に加盟した際、現行ルートでの整備を前提にスピード感を持って課題解決に取り組むことや2027年の開業を目指すことを約束していることから、期成同盟会の会長を務める愛知県の大村秀章 知事は「2027年の開業を断念させたことが一区切り、一仕事済んだと受け取れる発言は文書(約束)の趣旨と異なり極めて遺憾。開業を断念させて一区切りというのは整合性が取れない。我々をたばかったのか。だいぶ抑えて言っているがもっと腹が立っている」と怒りをぶちまけた。 

 

 

こうした中、4月10日に行われた定例会見で、川勝知事はリニア中央新幹線について「早期開通に対して足を引っ張ったことは一度もない」と胸を張り、期成同盟会においては「南アルプスの自然保全・水資源の保全とリニア開通の両立を図ること」が共通理解になっていると主張。 

 

その上で「(リニア中央新幹線は)1970年代からやってきて、日本の技術の最先端というかエキスが入っている。それに懸けて人生を終えた、後輩に引き継いでいった人たちがいる。私はその思いも知っているし、推進派から外れたことはない」と、従来通り“推進の立場である”と強調した。 

 

しかし、振り返ってみると川勝知事はリニア中央新幹線について過去に何度も「一旦立ち止まるべき」「計画を見直してはどうか」と言及し、10日の会見でも「私にとってリニアの問題は厳しい問題だった。国家権力というか政府、それから大企業…営利企業とはいえ公共性を持っているということで国家事業と言っているが、一方、南アルプスは国立公園で、これを保全するのは国策。ユネスコエコパークなので、これを保全するのは国際的な日本の責務だと思っている。こうした大義名分があり、地元の声も体に受けながら戦うのは厳しいものがあった。言ってみれば孤軍奮闘」と発言。 

 

これらの経緯や今回の辞職理由を踏まえれば、川勝知事の“推進派”という言葉に疑念を抱く人がいるのも無理はない。 

 

(テレビ静岡) 

 

テレビ静岡 

 

 

( 158381 )  2024/04/10 23:43:21  
00

・首長や国家プロジェクトに対する考え方を川勝知事以外の方々が共有しているという声が多く見られる。

川勝知事のリニア中央新幹線に対する姿勢や辞任理由に対する不満や疑問が示唆されている。

(まとめ)

( 158383 )  2024/04/10 23:43:21  
00

・大井川流域の首長さんが仰るとおり「国家プロジェクトであるし、国も3兆円の財政投融資をしている中で、それを7年止めたとなると犯罪じゃないかと思う。それくらい大きな問題」というのが川勝氏以外の基本認識だと思う。それを「ボクは推進派だ」と平然と言ってのける川勝知事のほうがどうかしているのであって、そういった詭弁を許してはならなかったのだが、今回決定的な墓穴を掘ったな。今回知事退任理由のひとつである「リニアに一区切りついた」というのも釈然としない。2027年着工を何が何でも阻止し、遅延させることが目的だったとしか思えない(おそらくそうだろう)。結果的に日本の最先端技術の実現が遅れ、後追いでリニア開発に明け暮れる中国を利するという形で国益を棄損することになりそうだ。 

 

 

・今日本では、多くの国民が困難と向き合っている難しい時代です。知事は、自分の立場を自由に表面されているつもりかも知れませんが、今の時代、政治のトップによる、このような怠慢な態度は到底許されるものではないと思います。 

 

一国民、JR一利用者としての希望ですが、リニア開業が静岡県の怠慢で遅れるのなら、その分のコストは利用者ではなく、静岡県に負担して貰いたいです。兆円単位の懲罰的な巨額賠償でもいいと思います。 

 

 

・リニア反対が、葛西さんvs鈴木さん・川勝さんの遺恨が出発点だとしたら、由々しきことだと思う。一連のゴタゴタによって、国民が被った機会損失は計り知れない。人の上に立つ者は、どんな状況であろうとも虚心坦懐で”他に良かれかし”と願って務めを果たさなければならない。それは人間学・リーダ論を学んだ者なら誰もが知っている。川勝さんは、根はいい人なのかもしれない。が、権腐十年、その座に長くいてはいけなかった。 

 

 

・「(リニア中央新幹線は)1970年代からやってきて、日本の技術の最先端というかエキスが入っている。それに懸けて人生を終えた、後輩に引き継いでいった人たちがいる。私はその思いも知っているし、推進派から外れたことはない」 

→想いを知っていながら、リニア潰すようなことして、この人に人の心があるのか疑ってしまった。 

 

 

・「推進派から外れたことはない」 

っというのは、総論賛成各論反対、という理屈である。 

 リニア建設津そのものは推進するべきだと考えているけど、訂正な形で推進sるためにはいろいろな問題があると思うのでその点を指摘しているだけ、というわけである。 

 この方法はいろいろな時に使える。ある政策に本当は反対だけど関係各方面の恨みを買いたくないときに、総論には賛成だけど各論にはいろいろ言いたいことがある、ということで結局その政策が実行されるのを遅らせるかその政策の内容を骨抜きにするか、となる。 

 こういう手法に引っ掻き回されるのは民主主義の欠点の一つということになるのだろう。 

 

 

・反対派だったらとっくに交渉打ち切ってたと思います。 

何だかんだいいつつも静岡県を通す可能性を残してくれた知事は推進派だったと思う。 

実際無理なスケジュールを調整する理由づくりにとても貢献したのではないでしょうか。 

他の工区で起きている問題も静岡県では起きていません。静岡県では住民の生活を守りつつリニアを実現できることを期待したい。 

 

 

・今の状況はこういう人間を野放しにした結果だと選挙に行かなかった有権者はよく考えたほうがいい。数年に一度の選挙に面倒くさがらず行って投票すれば組織票を無にすることが可能だ。 

 

 

・川勝知事は間違いなく建設推進派。 

 

本来、静岡県としてはデメリットしかない計画など許可できない。 

それを門前払いにすることなく、根気よく交渉を続け、田代ダム案による水資源の確保や、環境問題に関するモニタリング会議の発足に持ち込み、水資源・自然環境の保全とリニア建設を両立できる筋道をつけた。 

 

JR東海もやみくもに「27年開業」を掲げて「既存の法律・規則を無視した建設許可」を迫るのを諦め、課題に向き合う姿勢を示した。その象徴としての「27年開業断念」の表明。 

この後誰が知事になっても、この路線から大きく外れることはないだろう。 

 

知事本人が「一段落ついた」と、ホッとしたとしても不思議ではない。 

 

一刻も早い開通「だけ」しか頭にない人達の期待には反するだろうが、この令和の時代に後世に課題を残すような無理な計画を改めさせたのは国益に適う対応だった。 

 

JR東海は川勝知事に感謝するべき。 

 

 

・次の県知事選挙ではリニア反対とは大っぴらに言う候補者は居ないだろうが静岡県民の方にはよくみてから投票してほしい。 

リニアが開業して東海道新幹線に余裕ができれば静岡停車のひかりが増えて利便性が上がるはず。 

 

 

・牧之原市長が犯罪者扱いしている川勝さんを裏で操っているのが、まさか牧之原市に1番納税してくれているスズキ牧之原相良工場のトップ鈴木修さんだったとは…。牧之原市長はスズキを批判したことになりますね。 

東スポ記事切り取り…高橋氏は「(メディアは)みんな知りたいからスズキ自動車の鈴木修さんにインタビュー行ってるんですよ。その時に『川勝はよくやったよ』、『実は俺はリニア反対だったんだ』と言って、反対だったという話は一切報道されてないワケ。根っこを言うと鈴木さんって川勝さんのものすごいバックなんですね。その人がどうして反対だったのかがまた不思議なんだけど。JR東海の葛西(敬之)さんと犬猿の仲だった。本当にくだらない」と内幕を明かした。 

 

 

 

・これだけ言っている事と、実際の言動・行動が正反対の人は見た事が無い。 

自分はリニア推進派?良くそんな事が言えますね、この方の屁理屈でどれだけ負担を掛けたのか分からないとは、本当に恐れ入ります。 

 

 

・>リニア中央新幹線の"建設反対"を疑う声に反論… 

川勝知事「推進派から外れたことはない」と強調 

 

ここまで無茶苦茶な詭弁を繰り返す様な人物が、地方自治の長として、よく今まで務めてこられたのか不思議。 

静岡県民の支持を得られていた…と言う事なのか? 

近隣の知事がお怒りになるのも理解できる。 

辞職の弁も呆れる。 

 

 

・腹が立っている国民の皆さんが 

「川勝平太」と言う名と彼の顔,ネットにいろいろ挙げられてきた記事を記録し,これからも忘れずに生活していく. 

 

これでいいではないですか. 

これが「古い日本」で広く行われ治安維持に寄与した「四人組」に代表される「地元民の団結」でしょう. 

 

 

・この人、本当はいい人で 

裏で、SUZUKIの会長がJRと犬猿の仲だから 

それで、なんとしても通すなって言われて 

静岡としても、SUZUKIの後ろ盾無くしてはやって行けないから、泣く泣く反対していたけど 

もう無理、これ以上悪い人にはなりたくない 

って、辞任しちゃったんじゃないかね? 

リニア通さない裏には、もっと悪い奴が居るんだよね。 

次の知事さんも、負けないでね。 

 

 

・今更そんなこと言っても 

何の足しにも足らないので 

 

いい加減 

スズキの会長が知事を決めるみたいなことはやめませんか? 

石川元知事にも誰が後継者とか聞くのも辞めて下さい 

 

年寄りたちが調子に乗るから 

 

 

・ボーリングを許可して初めて推進派と言えるので、何もさせずに科学的根拠を示せと言っても反対推進派にしか聞こえなかった。 

 

 

・言行不一致の極みではないか。いまさら自己擁護し豹変しても記録は残ってる。日本鉄道技術の発展と波及技術の進化を妨げた男として歴史に残る。少なくともJRの歴史には。 

 

 

・ただ一つ間違いなく言えることは、 

歴代の知事の中で最も腹立たしい人であったということ。 

間違いなく歴史に名を刻みましたね。 

 

 

・【似てるなぁ】 

>ずっと推進派だった 

建設に反対したことは一度もない。 

建設を待てといっただけだ…とか?」 

 

元総理なみか、それ以上の見事なご飯論法? 

こういう恥かしい政治家が増えるのは困る。 

 

 

・このような、国益を害することしかしなかった川勝平太を4選もさせた静岡県民は猛省してほしい。 

 

まあスズキの鈴木修の影響もあるけどな。 

 

 

 

・私はリニアに大賛成、推進派! 

と言った以上「リニア開業に向けた静岡地区の工事着手」に目処が立たなかった時点で仕事の目処が着いたとは思えない。意味不明、ろうが◯。 

 

 

・ごねたら静岡に駅を作ってもらえると思ったのでは。 

日本の政治家はこういうことやる人多いし、そうやっていろんなプロジェクトが潰れているよね。 

 

 

・「自家撞着」 

が、これ程ピッタリな政治家はいません。 

 

徹底してリニアを妨害しておきながら「推進派から外れたことはない」と自慢するとは。 

言ってるコトとやってる事が違うって! 

 

「クリーンな政治を!」と言いながら、堂々とワイロをもらう政治家ですか?川勝サンは。 

 

 

・ちゃんちゃらおかしいとは当にこのこと。こういう詭弁を問いただすことができないとは情けない。静岡県政の記者は追及が甘いのではないか 

 

 

・推進派?ほんとに自然保護 水源守る気あったのか?こんな中途半端に投げ出してと多くの人が思いますょね?やってることはまるで建設反対派他県の首長ほ怒ってるだろうなぁー 言いたい事だけ言って遅らせてあとは知らん顔 最悪の辞め方 

 

 

・今は川勝より小池。 

川勝はもう舞台にあがらせなければいい。 

いつもの調子でワーワー騒いで、小池の本性を正確に暴いてもらいたいもんだ。 

 

 

・水資源の保全とのたまって、ボーリング調査も許可しないのでは邪魔しただけと言われても仕方がない。なにが「孤軍奮闘」だよ、笑わせるな。 

 

 

・ただ責任逃れの言い訳をしているだけ。この人と鈴木修の責任追及する必要がある。 

 

 

・県民からの意見ですが 

リニア反対ですよ 

なぜか? 

水道料金が上がるかもです 

推進してる奴が上がった料金負担してくれな 

よろしくな! 

 

 

・令和の時代に明智光秀さんの娘で細川ガラシャ夫人を話題にしてくれました。何故細川ガラシャ夫人ですか? 

 

 

 

・国民、県民の方向ではなく、スズキの方向を向いて県政を舵取りしてましたからねぇ。 

 

 

・此奴を選んだ静岡県民の責任です…。 

ごめんなさいm(_ _)m 

 

でも、我が輩は此奴に投票したことは一度もありません! 

 

 

・子供の反抗期ではないのだから。もう少し話す内容考えないと。 

 

 

・あまりにも多くの日本国民を敵に回してしまった・・。 

今更何を言ってももう遅い! 

 

 

・ちょっとこれまでの行動と合致しない発言だな。 

 

 

・ああ言えば川勝!少し古いかな?こんな詭弁誰も信用しないよ。 

 

 

・何も進んでないのだから問題が起きよう筈もなく… 

 

 

・櫻井翔くんのテレビドラマの「嘘だろ~」を思い出した 

 

 

・何が推進派だ 

 

 

・推進?はぁ? 

 

 

 

・推進派には入っていません! 

 

 

・この人はもういいって 

 

 

・リニア工事に伴って有害物質を多量に含んだ残土が出ようが、地下水が干上がろうが、電磁波でがんになろうが国家プロジェクトである限り、喜んで協力しなければならない。それが日本人の矜持である。その尊い挺身を邪魔した川勝知事はA級戦犯であり、辞任は当然だ。赤字が出て国民全員が赤貧にあえいでもそれを喜びとしてリニアのために身を捧げなさい。上級国民への上納も欠かしてはいけませんよ。 

というのがJR東海と政府の考えです。 

 

 

・最低限、政治家ならば意味の通る日本語で事実に基づいた発言をすべきだ 

プロ市民顔負けの屁理屈をどれだけ披露したところで、過去の重箱の隅をつつくような難癖の数々は語録としてネット上に残っている 

どう弁明しても「疑惑は深まった」「説明責任を果たしていない」になる 

同類以外、誰もこの自意識過剰なナルシスト爺さんの独りよがりを信じない 

 

 

・リニア開通が延びて自分が生きているうちには乗れない事になるかもしれない。この男のために日本全体で大きな損失を被ることになってしまった。正に万死に値すだな。 

 

 

・誰がどう見ても推進派とは思わないだろう。 

たくさんの人を踊らせた、稀代の天才詐欺師。 

これから日本中で、そのつけを払っていかなくてはならない。 

静岡の人たちのせいなのにね。 

 

 

・今後、あらゆる闇が白日の下に晒され、歴史に残る最悪の知事となること確定であろう。 

 

 

・リニアを阻止するために中国から派遣された売国奴の知事をこんなに長く当選させ在職させた静岡県民は恥を知れ! 

 

 

・言っていることが支離滅裂、それさえ分からないようだ。明らかに精神科医が必要なレベル。 

 

 

・こんな承認欲求しかないない人間、辞めたならもう相手にする事ない 

静岡県民は本当にしょうもない 

 

 

 

・全然理屈の通らない 

品性も知性も理性もない 

 

 

・この人に県知事任せた静岡県民がどうかしている 

 

 

・まさに老〇ですね。 

 

 

・もう黙れ! 

 

 

・こういう知事だったんだよ、わかったろー、静岡県民は反省しろよな。 

 

 

・この人は少し病んでおられのか? 

 

 

・馬鹿ですか? 

信念貫きなさいよみっともない。 

 

 

・このペテンが。 

 

 

・この静岡県知事頭病気だろう。 

 

 

・卑怯、愚劣、破廉恥、見苦しいねぇ。 

 

 

 

 
 

IMAGE