( 158409 ) 2024/04/11 00:18:29 2 00 「小池百合子首相」誕生の可能性はまだある!政治学者が本気で期待するワケダイヤモンド・オンライン 4/10(水) 13:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/46f0788f34d9cfb2ef067cdef6c936a83e32196d |
( 158412 ) 2024/04/11 00:18:29 0 00 Photo:Bloomberg/gettyimages
政治資金パーティーを巡る「裏金問題」を受けて、安倍派と二階派の議員に処分が下された。その中には、小池百合子東京都知事の「国政復帰の後ろ盾」と目された大物議員も含まれる。これによって、小池知事の自民党復帰や総裁選出馬は先送りになったと見る向きは多い。だが、本当にそうなのか――。政治学者が大胆な説を展開する。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人)
● 裏金議員の処分は不公平!? 岸田首相に自民党内から批判の声
自民党は4月4日、政治資金パーティーを巡る「裏金問題」を受けて、安倍派と二階派の議員ら39人を処分した。このうち、安倍派の座長を務めていた塩谷立(しおのやりゅう)元文部科学相と、安倍派で参議院側のトップだった世耕弘成前参院幹事長には「離党勧告」が出された。
このほか、下村博文元政務調査会長と西村康稔前経済産業相には「1年間の党員資格停止処分」が科された。ただし、2018年からの5年間において、収支報告書への不記載額が「3526万円」と最も多かった二階俊博元幹事長は処分の対象外となった。二階氏が次の衆議院選挙に立候補しない考えを表明し、事実上の「政界引退」宣言をしたためである。
一方、処分の対象となった39人には岸田派議員が含まれず、岸田文雄首相「本人」への処分もなかった。党内から「不公平だ」との声が上がったが、岸田首相はそうした批判を気にしていないようだ。国民からの支持率も低下しているものの、今の岸田首相には、上記の処分を断行できるほど強い権力・権限が集中しているといえる。
裏金問題が発覚する前の岸田内閣では、岸田派・安倍派・麻生派・茂木派が党内の主流派を形成していた。そして、岸田派を除く3つの派閥が首相の権力・権限を牽制(けんせい)および制限してきた(本連載第286回)。だが現在は、その派閥のほとんどが事実上消滅した。
麻生派だけは存続を決めたが、この派閥は岸田派と同じく、故・池田勇人元首相が立ち上げた池田派(旧宏池会)を源流としている。このことから、解散した岸田派が麻生派を頼って合流し、旧宏池会を復活させるのではないかという「大宏池会構想」がまことしやかにささやかれている。現段階ではあくまで臆測にすぎないが、実現した場合は、岸田首相の強力な後ろ盾となる可能性もある。
そのため厳密に言えば、現在の麻生派は「岸田首相の強力な牽制役」だとは言い切れない。こうした要因によって、今の岸田首相にはヒト・モノ・カネが集中している。結果、岸田首相の支持率は低下しているにもかかわらず、なぜか権力が強まっている。この不思議な状況を、本連載では「低支持率首相による独裁体制」と呼んでいる(第349回)。
● 「首相交代」を阻止するべく 強権振るう岸田首相
岸田首相の「強権」は今、9月の自民党総裁選での再選に向けた、自らの権力基盤の強化に向けて振るわれている。
従来の総裁選では、不人気な首相がその座を降りて新たなリーダーが就任すると、まるで政権交代が起きたかのようなフレッシュな印象を国民に与えた。この「疑似政権交代」は、旧体制での閉塞感を忘れさせる「最終兵器」として機能してきた(第285回)。
昨今の岸田首相は、この「疑似政権交代」が起きて新たなリーダーが誕生しないよう、着々と手を打っている。
最大派閥・安倍派は解散に追い込まれ、幹部はことごとく処分された。「ポスト岸田」と目されていた西村康稔前経済産業相には1年間の党員資格停止処分が下された。同じく萩生田光一前政調会長は1年間にわたって「党の役職停止」となった。
高市早苗経済安全保障担当相は無派閥であり、裏金とは無縁だとみられる。しかし、彼女を支持する議員の多くは、安倍派を中核とする保守派だ。
高市氏の支持者の中には、何らかの処分を受けた者もいる。処分の対象となった議員は、関係各所への説明・謝罪に追われる。次の選挙で落選の危機にあり、地元での政治活動に専念せねばならない。
当然、次の総裁選で誰を担ぐかを考える余裕はない。高市氏は総裁選出馬への意欲を隠さないが、「みこしを担ぐ人」が減ってしまうと総裁を目指すのは難しくなる。
また、現在は自民党の外にいる「最強の総裁候補」こと小池百合子東京都知事も、その動向が不透明になっている。詳しくは後述するが、その裏側でも岸田首相が「強権」を振るった可能性がある。
小池知事を巡っては、近く国政に復帰して自民党に入り、「日本初の女性首相」の座に就くための最後の挑戦として、総裁選に打って出るのではないかとうわさされてきた。
その挑戦の一歩目として、小池知事が衆議院東京15区補選(4月16日告示・28日投開票)に出馬する可能性が取り沙汰されてきた。この選挙区は、かつて自民党議員が汚職で二度辞職したことがあり、「自民党政治の腐敗の象徴」として注目を集めてきたエリアだ。
ところが、この衆議院東京15区補選に、作家で政治団体「ファーストの会」(*)副代表の乙武洋匡氏が出馬表明した。幅広く支持を得るため無所属として出馬するが、元々は小池知事が、ファーストの会の公認候補として擁立するために、乙武氏を副代表に迎えた経緯がある。小池知事の出馬の可能性は消滅し、国政復帰も断念したとみられている。
※小池知事自身が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が、国政進出に向けて立ち上げた政治団体。
● 小池知事が出馬断念の裏で 岸田首相が暗躍!?
小池知事はかねて、今回処分された萩生田前政調会長と親密な関係を築いてきた。今年1月には、萩生田氏のお膝元である東京都八王子市の市長選に小池知事が駆け付け、自民党推薦の初宿(しやけ)和夫氏を応援したこともある。
すでに萩生田氏が裏金問題の渦中にあったことから、選挙は異例の大苦戦となっていた。そこに小池知事が応援に入り、形勢を逆転させて初宿氏は辛勝できた。小池知事は萩生田氏の窮地を救い、恩を売った形となった。
そのため、小池知事が国政復帰して首相を目指すならば、萩生田前政調会長を中心に安倍派が担ぐ形になると思われた。しかし「派閥解散」によって、このシナリオは難しくなった。
萩生田氏だけでなく、事実上の政界引退を発表した二階氏も、小池知事とは親しい間柄にある。小池知事が政界入りした90年代から、両者は新進党、保守党、そして自民党で行動を共にしてきた。小池知事が自民党とたもとを分かっても、その関係は続いてきた。
したがって、二階氏が小池知事の「最後の挑戦」の後ろ盾になる可能性もあった。しかし、二階氏に政界引退によって、そのシナリオも雲散霧消した。
一部報道によると、その背後で“暗躍”していたのが岸田首相だという。
もともと二階氏は、自身の三男を後継者とし、和歌山の選挙区(衆議院新2区)を継がせるつもりでいた。しかし、冒頭で触れた世耕前参院幹事長は、将来の首相就任を目指していることから、二階氏の引退後は衆議院新2区を引き継いで衆議院へのくら替えを狙っていたとされる。衆議院選挙区を巡って、二階・世耕の両氏は「戦争状態」にあった。
そこに、岸田首相が「裏取引」を持ちかけたというのだ。二階氏が政界を引退すれば、裏金問題で処分はしない。その選挙区の後継を三男とする。世耕氏には「離党勧告」を出し、衆議院にくら替えする芽を摘む。さらに、世耕氏の参議院選挙区には、二階氏の長男を公認候補として擁立することを検討する――。二階氏はその取引を受けたというのだ。
(参考記事) ・息子二人を国会議員に…二階元幹事長「引退会見」のウラにあった、岸田首相との「裏取引」の中身(『現代ビジネス』2024年4月2日掲載)
・絶体絶命!世耕弘成氏をさらに追い込む二階俊博氏の「息子2人を国会議員に」構想…関係者は「好き勝手にさせない」と激昂(『SmartFLASH』2024年4月4日掲載)
結果、岸田首相は「強権」を牽制し得る二階氏と世耕氏を自民党から追い出した。それだけでなく、最大のライバルとなり得る小池知事の国政復帰の芽も摘んだ。「一石三鳥」の効果を得たといえる。
今後も岸田首相は、強力な「人事権」「公認権」「資金配分権」を行使して政敵をつぶし、自らの権力基盤を盤石にしていくだろう。
9月の自民党総裁選には、石破茂元幹事長、野田聖子元総務相など、実績ある政治家が出馬を検討すると思われる。しかし、岸田首相に権力・権限が集中し、派閥がなくなった今、立候補に必要な「20人の推薦人」を集めるのは大物政治家といえども至難の業だといえる。
総裁選で対立候補を推した議員は、岸田首相の権力・権限によって徹底的に干されるかもしれない。また、岸田首相は国民からの支持率がどんなに下がっても、心が折れて退陣することはないだろう。絶対に延命して、9月の総裁選で勝利するために、どんなことでもする。それが「低支持率首相による独裁体制」による、当面の目的である。
● 政治学者が大胆提言! 小池都知事が首相になるための「奥の手」
小池知事は今後、こうした状況を黙って見ているのだろうか――。あくまで筆者による仮説だが、本稿では彼女の将来について、大胆なプランを提言してみたい。
筆者を除いたほとんどの識者が、自民党に戻る可能性をつぶされた小池知事の国政復帰は「ない」とみているようだ。だが、本当にそうなのか。
小池知事が立憲民主党や日本維新の会をはじめとする野党を取りまとめ、政権交代を目指しても面白いのではないか。掲げる公約はもちろん、自民党の「中央集権」に対抗した「地方主権」である。「希望の党」を率いて敗れた17年の総選挙のリベンジを目指すのだ(第169回)。
改革と地方主権を掲げる馬場伸幸・日本維新の会代表。消費増税を封印し、安全保障政策などで現実路線を志向する泉健太・立憲民主党代表。「中道路線」を貫く玉木雄一郎・国民民主党代表。そして、かつて民進党を希望の党に合流させて政権交代を狙った前原誠司氏(新党「教育無償化を実現する会」代表)。
彼らには過去のさまざまな因縁がある。それらを乗り越えて、「シン・野党連合」といえる一大勢力をまとめ上げる才覚を持つのは小池知事ではないか。
小池知事は、日本新党からの政界参入、自民党入り、都知事への転身、希望の党を結成しての総選挙挑戦など、常識外れな行動で数々の修羅場を生き抜いてきた人物だ(第137回)。
それだけの実績と経験を持つ人物が、最後にして最大の目標である「日本初の女性首相」になる上で、自民党に担がれる必要はどこにあるのか。諦めるのはまだ早い。それよりも「シン・野党連合」をまとめ切って自民党を倒すという、小池知事らしい常識外れな挑戦に期待したい。
上久保誠人
|
( 158411 ) 2024/04/11 00:18:29 1 00 (まとめ) このテキストには、小池百合子都知事に関する学歴詐称疑惑や将来の政治家としての可能性に対する意見がさまざまな視点から述べられています。 | ( 158413 ) 2024/04/11 00:18:29 0 00 ・政権交代を目指しても面白いではないかと、あんまりいい加減なことを言わないで頂きたい。政治学者たる方は面白おかしく今の政治不信を笑い、言葉遊びしか特技のない方を低迷しているこの国の総理へと本気で思われるのか。此のところの自民党の情けなさは目に余りますが、記事を書くならもう少し真面にピントを合わせて頂きたいです。総理は時の運も有りますが強いリーダーシップとブレない理念が不可欠、よって国民に信頼される人でないと務まりません。歴代総理にそのような方は少なからず存在はしていましたが、昨今は政治屋の権力争いの椅子取りゲームと化してしまったようです。この国は何処へ向かうのか、一国民としては気がかりでなりません。
・側近が学歴詐称を暴露っていう話も出ている。そうなると、彼女の評価は学歴詐称という汚名がついて回る。公選法で言えば学歴詐称は3年で時効になるみたいだが、次の選挙ではきちんと正さないとダメだ。正せば、やっぱり詐称してたのかになる。何れにしても彼女にとっていい話にはならない。だから、それでも可能性はあるんでしょうかね?ないんではないですかね。。。
・もうすぐ72歳で持病持ち 本音を言うとトップに70過ぎた人はどうかなと思う
しかも 都内の火葬場が中国資本になってて火葬料高騰されてても何もしないし、来年からソーラーパネル義務化が始まって、日本の首都が中国製のパネルで覆われそうだし そもそも火葬場なんか情報抜かれまくりですよ 二階の子分だから仕方がない・・・で済ますんですかね
・学歴詐称疑惑を何度も振り切ってここまでのし上がってきた小池都知事も昨今の情勢ではかなり追い詰められているのではないでしょうか。小池首相どころか政治家引退、捜査の対象になる危機にあるんじゃないでしょうか。
・「小池百合子首相」誕生の可能性はまだあるは、筆者の希望的観測を述べているように感じる。 小池氏の元側近が「カイロ大学卒業の学歴詐称に加担した」との爆弾告白をしており、まんざら嘘でもないような話でこれが事実なら政治家としては完全にアウトだと思う。 小池氏の学歴詐称については以前からの問題で、今回完全決着が付くのか見ものである。
・小池首相? もうあるわけないだろう。元事務総長の爆弾発言が出る前までなら少しはあったかも知れないが、文春砲で学歴詐称が再び疑問視され始めた。 総理を狙うどころか、むしろ政治生命さえ危うくなってきたんじゃないの? 今回の問題で、小池さん今ごろパニックで、都知事選3戦すらできない心理状態だと思うが。
・ただ長々と書いているだけで、この程度の論立てで大学教授が務まるのか、と思ってしまう。いくらいい加減な政治家が何人も首相を務めているとは言え、学歴詐称のようなみみっちい細工をしているとの証言がいくつも出てきている不誠実な都知事に、この国の舵取りを委ねるほど日本は落ちぶれてはいない、と信じたい。
・いやいや、政権を変えなければ日本の国民はいつまでたっても裕福に離れない マイナンバーでも示されたように、優遇されるのは国民ではなく商人、国民は単なるゴマ、搾れるだけ絞られる、働いても働いても我が暮らし楽にならずだ 秘書を7人持ってもまだ足りないと言う議員、東京まで60回以上も出張させる議員など、政治を私物化している どこかの大統領も驚いているいろいろな浪費は国民の肩に重―くのしかかっている、こんなことを辞めさせなければいけない、国民は打ち出の小づちではないのだからだ、また小池氏が当選したとしても自民からの総理大臣には難しい だろう
・小池を首相にしたければ、勝手に持ち上げていればいいことだが、その前に小島氏と北原さんを呼んで、公開の場で小池とカイロ大学首席卒業の事実関係をはっきりさせてもらいたい。
これだけの、第三者の告白証言を総合すると、客観的に考えれば小池はもう既に詰んでいるように思えるが。
・二階が岸田と密約しても、秋の総裁選挙は別です。今の岸田を支えているのは麻生だけ。その麻生も総裁選挙で不人気な岸田を支持するとは思えない。 この記事で疑問なのは、麻生の動きが書かれていないこと。
アメリカに国賓として招かれた岸田が、日本人を月面に降りたたせる約束をアメリカとしたぐらいで支持率が上がるはずもない。(6月の税還付金も同じ) それでも岸田が総裁選挙前に破れ被れで衆議院選挙に持って行った時に、野党が小池ファーストと連立して過半数を獲れば総理に担ぐ可能性が有るのでは?
・大胆な発想ではあるし、野党連合を一人まとめて自民党岸田政権潰しに「リベンジ」するのも悪くはない発想。しかしここにきて「学歴詐称問題」が再燃、もう逃げ切るだけの手はない。国民はごまかし、嘘つきには神経質、拒否感は強い。外国のようにおおらかではないのだ。マスコミの報道は今の所沈黙しているが、いったん火が着けば「裏金レベル」の騒動になりそうなネタではある。
・学歴詐称問題が再熱してるけど時期が政局がらみで何か裏があるようにも思うが小池さんの学歴詐称は本当だろうな。大昔ルックルックこんにちわって番組の1コーナーの世相講談で竹村健一さんのアシスタントやってる時は殆どお飾りだったのを思い出す。いつの間にか権力握ってるがどうも最初のイメージが強過ぎて信じられない。総理誕生以前に詐称問題で終わってしまったね。
・学歴詐称の疑いははっきりさせてほしい。 二階氏も離れたのだろうし(場合によっては内情を知っているかもしれない)同盟国など外国の諜報にでも調べてほしいくらいだ。 個人的には清和研なくなり二階氏も去り小池氏も政界から離れてほしい。
・都民だけど彼女にはうんざりなんだが。。。 Colabo問題をはじめ、都ファ木下都議や 最近では乙武さんと、都ファの副代表なのになんで無所属? 自身の経歴詐称疑惑等々、もうたたけばほこりばっかの人です どうしてこんな人を担ぐのか理解不能 この学者はお金もらってんのか?笑 自民の2Fとか岸田とか関係あるなら、なおの事、 総理にはしてはいけない人の間違いじゃないのか?と この記事を見て思うのは俺だけかな
・学歴詐称疑惑について触れられていないが。 疑惑が事実なら、>《日本初の女性首相》どころか、政界退場とまで言われている。 「カイロ大学文学部首席卒業」の「首席」と「卒業」がウソだ、とのことらしい。 今記事筆者の上久保氏には続報を求む。
・承認欲求と権力欲と自己愛が強すぎる。 「私を見て」感がハンパない。 ヒラリーの様にいざなりそうになると国民はNOを突きつけると思う。希望の党の立ち上げ後の選挙の時の様に。 なるなると言われていてならずに終わるんじゃないかな。
・いつ自民党から出ようかと、タイミングを図ってるところでしょう。 しかし、この人、首相なんてとんでもない。 中国の方が都内で店を出したり事業始めるに当たって、1500万も出してますよね。 それ、日本人なら事業失敗しても逃げられないけど、御国へ帰ってはぃおしまい、ですよね。 そんな分かりきってることをやるって事は、それなりの恩恵があるとしか思えない。 一国の首相になったら、困ります。
・外野が変な煽動をしないでほしいです。 本人にその意思があるかはわかりませんが、その気になったら日本の将来に影響が出るかもしれません。
・発売されたばかりだが月刊文芸春秋に、小池氏元側近の小島敏郎氏による「私は学歴詐称工作に加担してしまった」という告発記事が出ている。これを踏まえない見解はもう意味を成さないだろ。
・私自身は小池さんに期待しています。
しかし、経歴詐称疑惑がなかなか消えません。本当にカイロ大学を卒業しているのか、真実を知りたいです。
仮に、詐称していたとすると、日本国の総理が学歴詐称となり、総理が詐称しているなら、自分もして良いと就活や転職で詐称する者が続出しかねないと思います。
勿論企業は、卒業証明書の提出を求めるので水際で阻止できるでしょうが、「この1社だけは学歴詐称で受ける」という作戦で、学歴の効果を調べるという手に出かねません。
その余波で不合格になる方、欠員が生じて困る企業、そんな社会になってしまうのはどうかと思います。
・学歴を仮に嘘ついていたなんて大したことないだろう。多少違っていたって全く問題なし。そんなことより政治力、実行力が大切!小池さんにはそれが備わっている。日本初の女性総理大臣になることを望む。
・小池も権力闘争の為に都民ファを作って今に至っていると思う。 多分、小池首相とかになったら今と何も変わらないと思うよ。
小池の知っていて評価している政策をあえて言えば、野田聖子とやった特別支援学校の医療ケアバスくらいかな?
・総理になったら貸しを返してほしい人がたくさんいる。その中に私の大嫌いな人がいるので個人的に都知事位で我慢しておいてほしい。都知事位だと貸しを返せと言わない人だから。
・カイロ大学卒業詐称どうも確定みたいですね。総理どころか次期と知事も危ういのではないですかダイヤモンドオンラインさんもっと情報を集めた方がいいですよ。
・小池さんには期待します。男のダラダラした政治にもううんざり。親や祖父の地盤を引き継いだだけで、政治をやってるフリだけするから、何の成果もない今の日本。このままでは沈没だ。金で票を買う自民党の政治を終わらせてほしい。
・小池さんなんてとんでもないし、笑うしかない記事。テレビ&新聞を見て、政治学者、教授、評論家、専門家と聞けば無条件に正しいと反応する。そして安心して自身の勉強不足に蓋をする情弱者が多すぎる。非常に低レベルな記事の内容です。
・このタイミングでよくこんな記事が出せるものだと、みんな呆れています。 学歴をごまかすために公費を使って側近にエジプトまで行かせた人間に政治家なんて務まるはずが無い。 即刻辞任しかないでしょう。
・公約実現ほぼゼロなうえ、サイレント公約削除。学歴詐称疑惑も再燃し、人権屋NPOへの公金たれ流し問題もあるらしい。こんな政治家に期待する政治学者って…。
・この方、どうも金持ち優遇や一極集中のイメージしか湧かない。 地方の過疎化が加速し、領土も縮小するのではと思う。
・小池氏も次の衆院選が最後のチャンスであることはわかっているので、自民党を割るのか、野党連合かはわからないが必ずやると思う。
・まだまだ学歴詐称問題は紛糾しますよ、これから。大手メディアはこれまで怪しいと思ってもあまり追及しなかったのに今回はダンマリでは済まされない。
・何だこの後援会のビラみたいのは。それもダラダラとファンクラブの応援めいたものを。 到底、学問を教える立場の者の記述とは思えない。
・小泉純一郎の流れをくむポピュリストはもう要らない。目立つことだけが好き。上川陽子さんの方が筋目が際立っている。
・むり、小池さんの経歴詐称疑惑で待望する総理大臣、国会議員、都知事全部むり。 マスコミや週刊誌でたたかれ、ぐちゃぐちゃにされて醜態さらす前に政界から引退した方が利口でしょう。 今回ばかりは逃げきれないと思いますよー
・本気で期待するって、どういう感覚なのだろうか。政治学者って空想して楽しんでるだけでは?この手の記事で民衆を煽るのはやめて欲しいです。
・今の政権よりも国民目線で政策を組み立てて行きそうな気がします。
もし自民に復党しても流れに飲み込まれないよう頑張って貰いたい。
・私的には東京都民は羨ましい。 小池氏は、なんだかんだ必要な事を する又はやれる政治家ですよ。 厳しい政治家とも聞いてます。 ずる賢い政治家とも聞いてます。 しかし、あらゆる事が見えていて 前向きに物事を進める政治家は いない。 小池氏が国会に絡むとなると 国会議員達は戦々恐々だと思いますよ。 議員能力の優劣が明確になります。 政界は生き残るのに難しい職業です。 その中で小池氏は反抗反論しながら あらゆる党を渡り歩き現在、都知事です。 女子アナから 度胸政治家に見事に 転身成功してます。 小池氏の総理予想論………賛成!
・いよいよ小泉進次郎の時代がやって来た。 同世代総理誕生に期待。 小池百合子でもいいが、どうなんだろう。 それとも政権交代されて、そこの党首に任せた方がいいのか。 でも、いいのが見当たらない。
・政治力学上そういう可能性はあるにしても、あの人の何に「期待」するのだろうか? 何かいいことがあるとでも思うのか?
・「岸田だけは許さない」と思っている自民党議員は多いだろう。 「岸田続投なら勝てる」と思っている野党も見え隠れする。 ねじれ現象の行く末は?とにかく一寸先は闇。
・この人のせいで野党が弱くなり、自民党政権が長期になり、国民を苦しめる結果になったのを忘れてはならない。
・小池を担ごうとしている人達って、国民の小池に対する評価を大きく見誤っているとしか思えないな。 中身何もない人間だってとっくに見透かされてるし、もう落ち目でしょ。
・二階氏が引退して後ろ盾が居なくなったからな、可能性はゼロに近いと思うね、四面楚歌で健康を理由に引退すると思うね、
・日本の政治家、期待したい人いないよ。 この国は本当に頭良い人は政治家にならんのよ。 無念としか言いようがない。。
・勝負感はいいけどね。なったらなったでいろんなほころびが出てきそう。
・あるわけないじゃん。日本で女性総理大臣は絶対ありえない。封建主義の明治維新の時代はまだまだ続いてるもん。
・辞めてください!煽動するのは 本人が乗り気になったらどうするのですか?
・筆者さん?学歴詐称の週刊誌読んでますか? 読んでから書いてください。でないとまったく意味をなしません。
・目を疑う記事だねー。 現状、先ずは学歴詐称問題の真偽を取り上げるのがマスメディアの仕事でしょ?
・【説明しない政治】にはウンザリです。この前の都議会での質問拒否の件が全てではないでしょうか。
・百合子を見て嫌悪感を抱くのは、私だけなのだろうか?
・小池さんは学歴詐称問題という爆弾を抱えてるから無理だろうな。
・高市さんの言動や仕事ぶりをマスコミがしっかり報道すればそんな馬鹿な事言うひとはいなくなる
・2020年以降、本当に信頼できない。嫌いです。首相になんてならないでほしい。
・小池をキーマンにしたいいんだろうな だが、ガチガチの蝙蝠政治家 自民との橋渡し役の二階が立場を追われたからないだろ
・無いと思いますよ。
・まずはアラビア語で記者会見を開くところから始めると良い
・ないっしょw
・公職選挙法違反の疑いがある人間が総理になるとかこの記者は大丈夫?
・数々の問題をすべてクリアできたら、あり得ますね。。
・ショーンKは消えたのに小池百合子は消えない理由がわからない。本気で。
・公約を全然達成してない小池知事への追及をしないマスコミ
・今回、文春の学歴詐称問題を取り上げているマスコミありますか?教えてください。
・一ミクロンたりとも応援したくない狸政治屋
・期待?心配だろ
・提灯記事はけっこうです ダイヤモンドともあろうものが どんだけもらった???
・小池百合子が首相? 200%ありえん。 プロパガンダなら もっと上手くやらんと。
・カイロ大学を首席で卒業したことになっている?
・都知事の仕事でネを上げるようでは、総理は務まらない。
・絶対に無い!。
・ありえない!!
・ないだろw
・何かと履き違えてる政治学者。
・待てばカイロの日和あり?
・何で?
・何というズレた記事。
・ないね。
・主席で卒業だもんねw
・今は「多様性の時代!」ですからねぇ~。。なんでもありでしょ(笑)!
・こいつはメディア上がりの政治屋でパフォーマンス屋でしかない。
・意味不明。
だれがなっても日本は、アメリカの管理下、WGIPの洗脳下にあるから、大枠は変わらないともいえる。
であれば、学歴詐称が、時効にかかっているだけで、過去何度も刑法159条違反の状態にあったことを、日本社会の自浄作用としてきちんと排除していくことの方が、この人に何かを期待するということよりもより重要。
・全く意味がわからない。もう能力・実力のない人物をトップにもっていくのにウンザリしているのが現実ではないのか? 現首相も総理就任時、やりたい事は『人事』といいひたすら人事業務はやっているのだか、日本はドンドンボロボロ。政策もほぼ意味の分からないスローガンあげる。異次元の少子化対策とか。増税してバラマキして空回り。 小池氏が首相になる事を想像するだけで嫌になる。カタカナばかりの本人もおそらく理解していないスローガンばっかり飛ばして自己満足。政策を実現した事ない。複数のカタカナ0政策あげましたが、何か実現できました?おそらく本人も理解できないカタカナ政策で何をもって成果すら分からないのでは?
人材として実力・能力のない者をトップの座に置くのだけは勘弁してほしい。
追記 学歴も嘘なのでは?
・文春の学歴詐称報道は、小池さんの政治家生命を終焉に向かわせるかもしれません。とても、総理なんて。都知事再選も難しくなってしまうのではないかと。 そもそも二階さんが幹事長をしていた時代なら可能性もあったかもしれませんが、今となっては、自民党で小池さんを推す勢力なんて無いでしょうし。 そもそも、国会議員でも無い人を首相に選ぶ事は出来ませんからね。 自民党のセンスの無さも相当で、15区の乙武さんを支援するそうで。都連の本音は、都民ファーストに自民党の支援(自分の選挙のときの支援)をお願いしたいのでしょうけど。都民ファーストが自民党を応援するなんてあり得ないと思うのですが、それくらい理解できないくらいボケているのかなと。 まあ、今度の15区はとっても面白いなと思っております。予想したとおり、共産は候補を下げて、立憲・共産党戦略を取ろうとしてます。公明票はどこに流れるのかな。
・知事が,学歴詐称なんて。どの位,日本人を騙してきたのだろう。騙された日本人が恥か。学歴詐称を,どこまで持って行くのか。メディアは忖度なく,報道してほしい。日本人は,騙されたのだから。
・この人はダメだ。 小泉のようにパフォーマンス力はあるがビックマウスで都合悪くなると入院する。 そしてコラボ問題等、共産党との癒着も懸念されるし、金の流れもかなり怪しい人だ。 そんな人物が国トップなんてこのご時世有り得ない。
とりあえず誰であろうが総理を目指すならまず、税務報告書を見せるべきだ。 それが一番の投票材料になる。 そのくらいちゃんとしてないと、信用ならない 特に小池は。
・学術会、旧マスメディア共に日本を毀損している事を知った上で自説を公にしているのでしょうかね!?我々国民は日本を守る為に彼等の言うことややる事の逆をする癖をつける必要がありますね!特に高齢者はその訓練が必要ですね!?高齢者の皆さんが善意でする事を悪用するのが知識人と言う皮をかぶったならず者ですから!!
・無いな^もう72歳 自民党と喧嘩別れした状態 国政に復帰でも、後ろ盾の二階はいない 自民党には入れないし、自民党総裁にはなれない 自民、野党にも拒否反応は強い いち国会議員では、影響力も、発信力も無い 東京都知事だから、影響力はある そこは女狐、計算はしている。
・単行本も買い、都知事小池百合子の学歴詐称案件を追っているが、グレイどころかブラックと断ずるしかない。
アラビア語を読めない、話せないのに、どうやって卒業論文を書けた?
どんな専攻科目をカイロ大学で学んだ?
何が日本の初の女性首相だ。どこまで、日本人は、間抜けになるの?
・可能性なんてありません!学歴疑惑がまだ燻っているなんて多分学歴詐称でしょう! 五股不倫するような倫理観も無い、乙武を担ぎ出したり、滅茶苦茶。ソーラーパネルの設置義務化も耐用年数があり、処分が難しいのに利権の匂いがプンプン。 知事満期で引退する事ですね!
・ダイヤモンド・オンライン…何の根拠で小池を担ぐのか? 小池が日本の首相になる事で国民にどういう影響があるか考えているとは到底思えない。 岸田よりマシとかそういう事ではない。 下手すればもっと酷くなる事も考えられる。 無責任な記事を書くな。 編集者、編集長の頭の程度が知れる。 幼稚園からやり直してこい。
|
![]() |