( 158424 )  2024/04/11 00:34:46  
00

ジャニー喜多川氏とは別に2人が性加害 BBC記者が会社対応を批判

日テレNEWS NNN 4/10(水) 19:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0224497d17b0fee188b0fbaf1a329cdfce36739c

 

( 158425 )  2024/04/11 00:34:46  
00

ジャニー喜多川氏とは別の2人による性加害問題について、BBCの記者が会見し、SMILE-UP.の東山社長の対応を批判した。

BBC記者は、東山社長が被害者の救済につながらないとして非難し、「今なお続く性加害に対処する必要性を認識していない」「性的虐待を受けた人々に対する差別が大きい」と指摘した。

被害者が警察に訴える難しさを強調し、SMILE-UP.側が警察に情報を提供すべきだと改めて主張した。

(要約)

( 158427 )  2024/04/11 00:34:46  
00

日テレNEWS NNN 

 

ジャニー喜多川氏の性加害問題について報じてきたイギリスBBCの記者がオンラインで会見し、ジャニー氏とは別に性加害を行った2人についての会社の対応を批判しました。 

 

【画像】東山社長が英BBCに語ったこととは… 記者は対応を批判 ジャニー喜多川元社長・性加害問題 

 

BBCのアザー記者は、ジャニー氏とは別のスタッフ2人による性加害についてSMILE-UP.の東山社長が「当事者が刑事告発をすれば全面的に協力するが権限がない」としていることについて、被害者の救済につながらないと批判しました。 

 

BBC・アザー記者「(東山社長は)今まだ続いている性加害疑惑について、対処しなければならないという事を自覚できていない。(2人の)性加害についてフランクに話すその話し方にショックを受けた。日本では性的虐待を経験した人に対する差別は非常に大きい。警察に訴え出ることの難しさを想像してほしい」 

 

アザー記者は、被害者が訴え出る事の難しさを指摘したうえでSMILE-UP.側から把握した情報を警察に報告すべきだと改めて強調しました。 

 

また、外部の専門家による調査でジャニー氏によるものとは別の性加害が明らかになった際、日本のメディアが掘り下げるべきだったと指摘しました。 

 

 

( 158426 )  2024/04/11 00:34:46  
00

(まとめ) 

これらの意見から、現在の事件に対する社会の姿勢やマスコミの報道に対する批判が多く寄せられています。

個人の保身や事務所の立場からの対応が目立ち、被害者の立場や真相究明が後回しにされているように感じる声が多くあります。

一部の報道機関や外部からの圧力が必要であるという意見も見受けられました。

事件の重大性や被害者の苦しみに焦点を当てるべきであり、透明性や公正な判断が求められていることが共通して指摘されています。

( 158428 )  2024/04/11 00:34:46  
00

・結局のところは、なんだかんだ言って反省はしてなくて、今もって事件を矮小化することに躍起だということだと思います。 

 

あの後一斉に「反省」を口にしたテレビマスコミたちも、この報道に目をつぶるようなら、「同罪」だったことの反省などやはりしてないということでしょう。 

 

 

・初めから泥沼の中で育てば、周りから見ればそこが泥沼でも当人達には当たり前の景色で、何十年も泥沼に順応して生きればそこに疑問も感じないし違和感も抱かず、誰に何を指摘されても泥沼こそパラダイス。 

素晴らしい経験も、輝く思い出も、愛も、泥沼あってこその人生だった、否定したら生きられない。 

ベテランなら、少なからず被害者と加害者の両面があるだろう。 

会社として本当に真相を追求して責任をとりたいなら、やはり身内ではない第三者がトップで号令しなければダメなのではと思う。 

 

 

・ジャニー喜多川とは別の性加害の2人はまだ生きてるんだから、被害者が刑事告発云々じゃなくて東山はその2人を警察に自首させて償わせろって話だ。 

被害者が動かないなら何もしない、ってのは東山がこの性加害についていまだに大したことじゃないって思ってるんじゃないのか。 

 

 

・その存命する加害者から性被害に遭った人にはピンポイントで既に補償が済んでいるのでしょうね。刑事告訴や情報を流さないという条件付きの補償だったのではないかと。 

 

取材を受けるタイミングもそれが済んだから。 

 

東山社長が強気な?発言だったのも腑に落ちます。 

 

ジュリー氏の関連会社残留も明らかになりましたし、最悪な未成年者への性加害騒ぎが収まるのを待っていただけで、本質的には何も変わっていないと思います。 

 

元ジャニとの共演や、元ジャニのテレビ出演なども、風通しが良くなったり忖度が無くなったと見せかけて、補償が進んでるのかどうかも検証せず、NHK以外の局はしれーっと元通りですよ? 

 

あくまでも個人の憶測ですが、元の鞘に収まっているという印象しかありません。 

 

 

・そもそも、どうして日本のメディアではなくBBCが掘り下げないと、この件の報道がされないのか。 

会社側の隠蔽も問題だが、結局メディアは役立たずということを露呈しているだけではないのか? 

大谷ハラスメントとか記事もあったが、スポーツ報道でもない各局ワイドショーが横並びで時間を割くんじゃなく、こういう時間に切り込むような、ジャーナリズムとは何かを示せるような気概あるメディアはないのかね? 

 

 

・何かこう、問題解決してから動き出せば良いと思うのだが。 

何か、進展しているのだろうか。 

ジャニタレ、ドラマに多数出演している。副社長が主演のドラマまで。 

キリンビールはCMにジャニタレは使わないといっていたのに「個人契約」だとして、ビールの新製品のCMにジャニタレを起用している。 

半年前と何も変わらない。 

バーモントカレーのCMがジャニタレから環奈ちゃんに変わったくらいか。 

そういえば、音楽番組でジャニタレと他事務所のボーイズグループや韓国との共演が増えたか。今まではなんだったのか。 

圧力だったのか、忖度だったのか。結局全てがウヤムヤのまま。 

 

 

・少し違う視点で論じてみると、このBBCの記者だけだなく日本だと朝日や毎日、それに限らず取材する記者が記事にする時にどうも主観的なバイアスが掛かってしまってる様に感じる。そういった意見がいわゆる世論誘導と取られても十分なファクターになってしまってるのが今現在の報道スタイル。 

一歩引いて俯瞰してみると明らかだが、まずは記者自身が自分の伝える事が正義なのだという固執を排除してるかどうかだ。これだけ多様性が叫ばれてる時代ならばインタビューしている時に相手の対応に関してそれがおかしいと評価して文字にするのは矛盾してしまう。淡々と話をする人間も存在するのは想定済だろう。態度が自分の準備したものと違う時にそれをほじくるのはフェアじゃない。もっと客観的に表現する記者力が必要だと思う事が多い。 

マスコミはその上で伝え、視聴者や読む人が判断するかを捉えるべきで取材内容に対して個人的な憤慨を込めるべきではない。 

 

 

・この記者と同じように思いました。 

 

事実を知っていながら、それなりの立場にもありながら、どうして当事者が刑事告発するまで何もしないと断言するのでしょうか? 

 

何のために代表になったのか、何を気にしているのか、何を恐れているのか、何を守ろうとしているのか、理解できません。 

 

理解できないという表現は、批判の意味もありますが、何を考えているのか本当に理解できません。 

 

 

・日本では辞任すれば責任を取ったと見なされて追求されないからね。 

ジュリーは辞任することで逃亡に成功。資産もあるから今後はのうのうと生きていける。被害者である東山は社長についたことで責任追及される。社長になった時点でBBC記者から加害者扱い。 

 

状況を整理するとおかしな状況になっているのに誰も気が付かない不思議。 

 

 

・日本って本当に外圧からしか変われない。 

あれだけ騒ぎになったのに、被害者ファーストみたいなフリしてこの企業の姿勢もメディアも社会の受け止めも何も変わってない。 

結局は日本中が自分の近くの周りが良ければいい、みたいな感じで過ぎていく。 

自分さえ良ければ、推しがとばっちりを受けるのは自分には都合が悪いから、、本当に困ってる傷ついた人の気持ちに寄り添う余裕ある文化には到底なりそうもない。 

 

 

 

・まぁ…自身のマネージャーもしてたんだから知らない訳はないとは思うけど、社内風土というか永くいると麻痺する感覚もあるとは思うし、悪い事だとも実は思ってないのかも知れない。 

ただ、ハズレくじを引いたのもヒガシかな?とは思う。井ノ原さんなんて新しい会社でそれなりの役職に付き報酬も貰ってバラエティにも大騒ぎして楽しんでるしドラマにも出ている。ヒガシも最初の想定とは違う今なんだろうし、ほんと陰日向みたいな。 

独立して新しい会社を立ち上げれば、過去の事もなかったかのように誰も聞きもしない、テレビにも所属のタレントは出たい放題、イベントもテレビCMで大々的にやってるしね。 

なかなか闇が深い世界ですね 

 

 

・この件は、それこそ大企業の労坦経験者など芸能界以外から社長を選ぶべきだったと思う。 

それを芸能人を据えたところから間違いが起きている。 

今からでも遅くないから、東山社長は一旦身を引いてそれなりの人を据えるべきだ。 

恐らく、国連人権委員会での報告は相当厳しいものになる。 

それこそ、日本のメディア全てがコンプライアンス違反で引っ掛けられて取材も番組制作も出来なくなっても不思議じゃない。 

そこまで行かないとわからないのか、ってことだろう。 

東山社長だけが悪いのではなく、メディア全体の問題であり、芸能全体の問題だ。 

 

 

・BBCが今日会見した中で問題になった点がもう一つあります。 

 

STARTO社は昨年12月8日に「各タレントまたはグループにおけるファンクラブにつきましては、SU社から独立した組織として運営するために現在準備を進めております」との声明を出しました。 

 

しかしこの記事が扱う今日のリリースでは「『ファミリークラブ』運営会社との間で、当社所属のタレント・ジュニアに関するライセンス契約を締結しました」とあります。 

 

そして、この「『ファミリークラブ』運営会社」は、そのHPに「株式会社SMILE-UP.によって構成され」とあります。 

 

つまり、STARTOのマネジメント/エージェント業務の根幹をいまもSMILE-UP.が握ったままなのです。そこではSMILE-UP.が「補償会社としてのみ存続する」との宣言も反故にされています。 

 

スポーツ新聞もこの点を問題視しません。欺瞞に満ちた茶番が進行しています。 

 

 

・他国の国営放送がわざわざ干渉するなと最初は思っていましたが、アザー氏の主張は的確で完全にグローバルな意見だと思います。 

こう言ってはなんですが、スマイルアップは責任を取り問題ときちんと向き合うという姿勢を一貫して表明していますが、やはりそこは企業でしかも経営陣が総入れ替えでは無いので、ことをやり過ごしたい、穏便に済ませたい、見えないことは表に出さないというのがひしひしと感じられます。 

所属アイドルは自由に活動できる様な感じは伝わってきますが問題はそこではありません。 

今まで何十年と行われてきた犯罪に対し、もっと英断が必要なのではないでしょうか。 

スマイルアップがこれからの指標、指針として認知される様な行動を起こすべきだと思います。 

 

 

・性事件は難しい、二人の加害者がいることは分かったが事件にするには被害者が訴えを起こさなければならない。 

被害者側が騒動はまっぴら御免だ、まして警察沙汰でいろんなこと穿り返されるのも困るとなるとなると東山及び会社側からは表沙汰にできないこともあるとなぜ考えないのか本当に不思議だ。 

ある程度の方ならだれでも知ってるタレントが被害者だとしたら名乗り出るだろうか? 

今までもジャニー氏の被害を受けたと言っているのは活躍中のタレントは誰一人いないことを考えればわかるであろう。 

 

 

・まだ存命との事なので、ここで元会社の代表して被害を訴えなければ、今までの謝罪も何も上っ面としか捉えられないと思います。 

存命の加害者からの性加害があったことも承知してるのに放置って違和感しかないです。 

元会社はここまできてもまだ性加害を軽視してるととらえられても仕方ないのではないでしょうか。 

被害者が訴えたら対応するような事言ってるようですが、それは見て見ぬふりをして何十年も放置した元ジャニの体質の根源でしかなく、また同じ事を繰り返すだけ。 

被害者が訴えなくても、社内で起きた犯罪なら何かしら訴えられるのではないかと思うのですが…。加害者存命のウチに会社として被害を訴えられないのでしょうか…。 

日本のマスコミも 

前の反省を生かして、ここはしっかり追求してください。 

 

 

・未成年男児への性加害者が創業した組織ですから、別に驚く事では無い。だってそういう文化で育ってしまった方々が上層部なんだもの。 

何も驚かないし何も期待しない。 

静かに粛々と罪を償い、組織を解散する事が被害者に対しての償いかと思います。 

組織の名前を変え、パフォーマンスとして罪を償っている雰囲気を出し、活動を続けている組織は、はっきりと言って被害者に寄り添う気が無いと思います。 

被害者が納得した暁には活動再開すれば良い。 

 

 

・刑事事件になり実際捜査されるものだとしても、時間が経ったものをきちんとクリアにして起訴するのは難しい事だと思います。 

それを一企業のトップや役員が加害者本人が不在の中で対応する事ってやっぱりそもそも無理がある事だと個人的には思います。 

東山さんは超法的な対応と言われてましたが、被害の事実確認が出来ない事にはお金も渡せないでしょうし、そこの線引きはやっぱり司法のプロでないと出来ないものだと思う。 

結局、所属してた経歴の確認さえ取ればその後は当事者不在でやった・やってないの話になる訳でしょうし。 

大きなムーブメントに乗っかって被害を訴えて来た人に確認もせずに全員補償しろというのは無茶苦茶だと思う。 

 

 

・日本の放送局は結局この問題に触れられない。 

BBCが本当に聞きたい所、東山氏の考えに踏み込んでくれた事に感謝します。 

その上で、東山氏の回答の、雇用していた側の会社だから訴える立場にないというのは頷けました。しかし被害者は会社が調査も処分もしないから訴える行動を取らざるを得なかったのですから、会社として責任を取っていないと言われても仕方ないと思います。社長になったばかりで対応に不手際があるのは仕方ないと思いますが、エキスパートは沢山いらっしゃると思うので、どうぞ相談されながら被害者の救済にご尽力下さることを願います。 

 

 

・実際の加害者はもっといたんだろうなと。 

これでジャニファンたちの「証拠がない」だの「死人に口なし」なんて屁理屈は、全く通用しなくなる。トップどころか現場の中核社員までやってんだから。 

あと、周囲の大御所タレントや社員は知っていたのか、黙認していたのかも、きっちり調査してもらいたい。これだけの大事件を「知らぬ存ぜぬ」の方が難易度高い気がするけど。 

 

 

 

・自分自身の保身のために犯罪も見て見ぬ振りをし、何食わぬ顔でテレビに出て、またそれを受け入れるテレビ局があり、権力を持った人間の愚かさや腹黒さ、芸能界の恐ろしさ、そういったものが全て凝縮された事件のように思います。芸能界だけではなく、たくさんのお金が動くところには普通に暮らしていたら考えられない理不尽や犯罪さえももみ消してしまう権力者たちがいて、想像もできない恐ろしい世界だということがわかりました。 

 

 

・東山さんや会社ましてや加害者を庇うわけではないけど、こういう事件は被疑者が逮捕や裁判となると被害者の苦痛が伴うと、事細かに全てのことを話さないといけないし例えばどこをどう触られたとか、裁判ともなれば公にされてしまうこともあり精神的ショックが大きくなると聞いたことがある。 

痴漢や強姦なども説明するにあたりフラッシュバックして苦痛に感じて、取り下げてしまうとも。 

そういう意味で被害者が訴えたらと主張してるのだと思っていました。あくまでも被害者を守るために。 

 

 

・警察に通報したら、本人が被害訴えてなくても警察は動いてくれるのだろうか 

現行犯の類じゃないし、被害者がどうしたいかによるのではと思いました。 

自首を促すってのはありますね。 

あとは被害者に連絡とって意思確認するとかですかね 

 

 

・あのインタビューを観れば誰でも批判的な感想をもつでしょう。言葉足らずな故かもしれないが、事件の重大性を認識しているとは思えない。 

東山さんは会社の代表としてマネージメントにあたるのは無理でしょう。 

他の方に任せて芸能の世界で活躍されて方が良い。 

 

 

・まあ芸能界が腐ってるのはもちろんで、マスメディアとはズブズブの関係であることもみんな知ってる。だからこそ我々はネットニュース含め多面的に情報をあつめる必要がある。このことは、もう義務教育でも教えた方がいいと思う。ネットだけじゃなくテレビや新聞の情報も一つの情報で信じてはいけないと 

 

 

・日本の報道では既に終わったこと 

過去のこととなっていて、また旧ジャニーズ 

忖度報道に回帰しています。 

日本は本当に性犯罪が軽んじられ、被害者が 

苦しめられ、救済されない環境にあります。 

これを恥だと自覚しない限り、この状況は 

変わらないでしょう。 

 

 

・世間からの信頼回復のためにも、今からでも外部の人間に社長を任せた方が良いと思う。 

東山氏自身が性加害の容疑者であり、ジャニー氏の愛弟子とも言える存在。 

加害者寄りの人間と思われても仕方がない立ち位置です。 

社長就任時に、外部の人だとアイドル達が相談しづらい、みたいなことを言っていた記憶がある。 

しかし、それならば東山氏が相談窓口の担当者となり、社長は外部の人間に任せれば良い話だと思う。 

 

 

・少年の頃から半世紀近くに渡って一貫してジャニーズに在籍し続け、ジャニーズという事務所の倫理に染まりきってしまった人物が、性加害問題解決の舵取りをするというのは違うと思います。東山さんがこの問題を客観的に見るのはどうしても難しいでしょう。 

 

 

・私もこの映像見ましたが、同じ事思いました。東山くんは通り一遍のことしか言っておらず、誠実さを感じられなかったなあ。もう少し自分の言葉で語って欲しかった。 

 

 

・反省をしていないとは思えません。これが日本の悪習なのだと思います。特に最近の日本の不祥事を見ていると全てにおいて中途半端です。白黒はっきりさせない事なかれ主義体質。そしてどんな不祥事をおこそうが一度崇めた人に対しての揺るがない崇拝。芸能人なんて典型的です。どんな犯罪者であってもそんなに悪い人ではなかったと援護する人がいるのと同じ。何だかんだと任侠が好きな人が日本は多いのだと感じます。因みに私には受け入れ難い風潮です。 

 

 

 

・個人的な意見ですが、事務所を離れた元ジャニタレにしても今もなお残っているジャニタレにしても、被害に遭いながらのし上がっている人は黙認しているるので、被害を告白しないのだからジャニー喜多川氏同様で加害者と同罪だと思います。 

もし被害に遭って今もなお芸能活動している人が告白したらそれでやっと『あ〜そうだったんだね、辛かったね』と同情できると思うんです。 

事務所を出れば済む問題ではなく、元ジャニタレも現在も残ってるジャニタレも最近ではTVで観る事が多くなりましたが、ジャニー喜多川氏にそうゆう事をされて売れたのか!?のし上がったのか!?と思うと嫌悪感と吐き気しかしません。 

日本のメディアは事の重大さを分かっておらず、都合の良い事しか報道しないのはおかしいです。目をつぶってまた報道しないメディアも、風化するのを待っている現事務所もおかしいですし憤りを感じます。 

 

 

・いろんな考え方があると思うのだけれど 

これから先の未来を考えていくのならば 

被害者自身が早い段階で被害を訴え出ることのできる社会にしていくべきだと思う 

何年も経って客観的な証拠もない訴えでは 

被害者も被害を証明できないし 

訴えられた側も冤罪だった場合にそれを証明できない 

 

 

・本人の意思ありき・・・ではあるが、不同意性交罪・強制わいせつ罪は平成29年から非親告罪化され、かつ、遡及適用されることになっている。 

 

時効成立の問題があるためそもそも刑事事件にならない可能性があるが、刑事事件となるような比較的最近のものがあるなら、警察への情報提供は行ってもらいたいものだ。 

 

このあたりは報道ではなんとも判断できないので、対応がどうかは判断しかねるところだろう。 

 

 

・まずは、会社としてスタッフ二人の性加害が発覚した時点で警察に報告しなければいけないでしょう。でも、結局は問題を大きくしたくなかったとも受け取れますね。これで、また同様の問題が起きた時に、被害者は警察に訴え出ることが難しく、差別を受けるとも言われる性被害の方々の立場に立って対応が出来るとは思えません。 

 

 

・マスコミ含めて罪は重いでしょう。タレントの退所やグループ改名ばかりを最近は報道して結局、旧ジャニの件のその後を掘り下げる報道は皆無。今回の件も一斉にスルー。誰も何も反省していないし、今は嵐が新会社を設立した話ばかり。TOBEに移籍したタレント含め各社の忖度合戦がはじまっている。この加害者とジャニー氏の罪は何が違うのか?被害者が少ないから?本当は揉み消したかったんだろうが、表沙汰になってしまい、慌てている様が見て取れる。まだ解決に至っていないのにおかしすぎます。 

 

 

・性加害の解決を、金銭補償の問題にすりかえてしまった。 

しかも、すりかえたと自覚するひまもないほど、至極当然のようにそれを進めた。 

 

その結果、次のような重大な問題が起こっている。 

 

1. メディアの関心が、補償対象と金額に絞られてしまい、実際にどのような加害があり、どのように拒めず、被害者は今どれほど苦しいのか、に関心が向かなかった。 

そこを丹念に追ったのは、もしかしたらBBCだけではなかったか。 

 

2.金銭補償の原資になることから、旧ジャニーズの営業活動が「良いこと」になった。加害企業がニコニコしながらメディアに露出し続けることが、被害者を苦しめるかもしれないのに、である。 

 

重要なことは、被害者がどのような傷を負い、何に今苦しんでいるかである。 

 

「性加害は今も続いている」の意味が分からぬものが、報道に携わるべきではない。 

 

 

・東山さんのファンです 

元、トップアイドルであったのに、辛いお仕事を引き受けてしまってすご大変だと思ます 

これは誰がやっても大変難しいお仕事だと思います 

外野の方は自らの責任がないために、好き勝手に言ったり批判したりしますが、深く考えず、体調を崩さずに頑張ってくださーい  

ずっと応援しています 

 

 

・ジャニー氏が一人であれだけの悪行を出来たとは思えない。知っていてサポートしたり、影響を受けて少年たちに悪戯したスタッフたちが何ら裁きを受けず、今もスタッフとして残っていることが異常。 

でも、スタッフを追求すれば「俺を告発するならあることないこと拡散するぞ!」と逆切れする可能性が高く、それは第一線で活躍しているタレントにとって命取りになりかねない。 

辞任したスタッフも含め、どこまで追求出来るかはBBCなどの「外圧」に頼らざるを得ないのかも。 

 

 

・ようやく、日テレも放送したか。これで、テレビ・マスコミが全く反省していなかったことが判明しましたね。当初から、他にも加害者がいるのでは?といわれていたが、それに対しては取材や報道はしてこなかった。なぜなら、この件に警察が介入しない理由の、加害者が一人で亡くなっているというものだったが、それが崩れ、組織的で加害者存命となる。被害者が「警察に行くのがこわかった。どうせとりあってくれない」というのが、やはり警察もグルもしくは黙認状態だったのだろう。世も末だね。美しい国、日本 

 

 

・結局当事者意識は薄くて、被害者がどれほどの苦しみを感じているかなんて二の次。会社が当事者たちを警察に通報する事もせず内々に解決して世間に公表する事なく隠蔽してしまっているし。そういう意識の会社だからこそ加害者も複数いて、被害者や数が膨大になったのでは。テレビ局は禊が終わったかの様に言い訳しながらタレントを起用し始めてるけど、いったいこれのどこが解決しているのか。タレントに罪がないというけど、自分はみんな罪がないと言えるのか疑問。そういう曖昧な対処をしてしまった旧ジャニーズ事務所の対処不足と今回の東山氏の軽視はどこか通じるものがあるなと。被害者は今でも精神的に苦しんでいる事を考えるとやるせない気持ちになる。心からタレントたちに頑張ってとは言えないし、もういいんじゃないとは決して言えない。みんなが快く応援できる環境はこのインタビューを見てもまだまだ遠いなと。 

 

 

 

・ほんの一部を除いて、日本のメディアはBBCが報道するまでこの問題を取り上げて来なかった。問題にしたらしたで被害を訴える人へのバッシングが起こったけど、それを正面から非難したメディアってあったのかな。 

この件だけじゃないけど、こんなにも被害者や弱者に厳しく、公然とヘイトが許される国って他にあるのかな。 

こういうことを考えるときいつも連想するのが20年ほど前、イラク人質事件のときに沸き起こった「自己責任」の大合唱。あのとき心底怖かったけど、この社会はそのまま突き進んでしまったんだなと思う。 

 

 

・最近はジャニーズの話がマスコミからもあまり聞かなくなったせいか存命の加害者がいたとは知りませんでした。当然日本のマスコミは知っていたのでしょうが相変わらず話は海外からしか出てきません。反省反省と言っていたマスコミは何を反省したのでしょうか?事態が沈静化するのをひっそりと待っていたと思われても仕方がないです。 

 

 

・この件の一番モヤモヤする所は、性被害者で後にタレントとして大成せず引退した人だけが被害者とされている点。今アイドルやタレントとして大活躍している人達は性被害を受けていたとしても誰一人として公表せず黙りですね。結局は被害を受けても後で成功するなら許されるという風潮だけが残り、今後の被害防止にもならないという違和感があります。 

 

 

・ずばり名前を出さなくてはいけないので、今、表の顔で活動している場合は、大変な不都合になるからでしょう。全然被害者の気持ちがわかっていないですね。マスコミもドラマやバラエティーに出ていたら、対応が大変なので、触れずに過ごせたらというスタンスなのでしょう。人権を守るということがない。 

 

 

・記者って取材するのはいいけど記者自身の気持ちを伝える事って必要ですか? 

自分はニュースは見聞きするけど記者の気持ちやテレビのコメンテーターの気持ちは特に聞きたくない。なぜなら感情を操作される気がするから。 

 

事件や事故の解説は聞きたいと思うけど。 

 

 

・このインタビュー全てみたけど、東山さんの対応はしごく当然だったという印象。 

ともかく、性犯罪という密室的な行為なので、誰が本当の被害者なのかを特定するのがかなり大変だと思う。中には便乗もいるだろう。 

新たにマネージャーが加害者ということについても、被害者が名乗り出るなどして被害が確認できればそれに対して対応しますときちんと答えていたので全く問題ないと思う。 

BBCのインタビューアーは、一方的な見解を述べずに、東山さんのコメントに対する識者や一般人の反応を取材すべきだと思うよ。 

 

 

・先日公開されたインタビューの印象では被害者側がアクション起こさないとこちらは動かないという酷いものだった、もしかしたら切り取りによる印象操作があるかも知れないが…。 

結局のトコロ一連の騒動はあくまでジャニー氏のやった事であり我々はそれを看過した負い目から後始末をやっていると言う事なのだろうか?東山氏は割と好きだったけれど大々的にやったあの会見との温度差が残念に思う。 

 

 

・元?現?スタッフなんですよね? 

それは個別でご本人と被害者が司法の場に出るべきなのでは 

もし指示したというなら話は別ですが 

 

例えば大きな会社の社員が性加害や痴漢などをして会社が責任をとるのか、というととりませんよね 

日本でも海外でも 

 

対生きている人ならその人と戦う方が戦いやすいのでは 

 

 

・東山さんが被害者が、ネットなどで非難されている事に対して冷ややかな言い方をしていて呆れました。東山さんも良からぬ話しも出ていて、そのスタッフと変わらないのではと思います。どうして警察が入らないのか?といつも疑問に思います。とにかく幼い子供が被害に遭ったのに甘いという印象しかありません。 

 

 

・本当にメディアが口先だけではなく、反省してるならBBCという所謂外圧に頼らずとも今なお追って報道してるはず。それが外部からの社長にした時点で何故か事務所と共に事件を収束させようとしている。 

恣意的なメディアが多いからテレビを始め週刊誌離れが起きるのでは。間違いなく言えることは海外レベルの正義や中立や民主主義の思想を日本のメディアに求めるのは時間の無駄。 

 

 

 

・被害者の意思や気持ちを優先させるべきで、外野からどうのこうの言い過ぎるのは違うのではと思う。 

海外ならこうだ!は日本では通じない部分もある。 

匿名で訴えたいと申し出があればそれは対応するべきだと思うが、その結果被害者の匿名性をどこまで守れるのかが重要。 

責任取れ、報道しろというならばその辺の信憑性を世間に示すことも必要になる。 

 

 

・結局ニュースで取り上げるけれど、テレビはそれだけなんですよね。 

 

ほんと「芸能界は汚いところなんだな…」って思うし、たまにテレビを見ても食べ物関係とかつまらないのが多くて(年代ごとの『好きなお菓子ランキング』とか…苦笑。クイズ形式で大勢のタレントさんが答えてる)、もうテレビ自体が終わってる気がします。 

ニュースも忖度しまくりなのに、形だけ整えようとするから信じられなくなる。 

 

タレントに罪はない、と言われるけれど、果たして本当にそうなんだろうか、と思ってしまう。(個人的にはグレーな気がしている) 

そして、売れているタレントさんの何十倍、何百倍という人数の子達が、性被害に遭い芸能界に絶望して去ってしまったという事実に、目を瞑ってはいけないと思う。 

 

 

・メディアはジャニーズ帝国を滅ぼすという大きな目的を達成したから、もう崩れた跡地をきちんと平らにすることに興味を示さない。 

むしろジャニーズ帝国の生き残りが再興する様をドキュメントとして報じた方がドラマティックだとさえ感じているだろう。 

今の日本のメディアに報道精神を期待することはない。自分で情報収集して、自分なりの考えを持つしかない。 

 

 

・東山氏はタレント時代から飄々としている感があったが、社長となった今、この大問題を抱えてもなお他人事のように話す。人間味というか優しさや暖かさ、情が全く感じられない。思慮が浅いのか現実をわかっていないのか。役柄でこなしているような社長業。この事務所を背負って立つ人だったのだろうだけど、これは無理なのではないかと思う。 

 

 

・東山さんは、十代の頃からトップアイドル、役者として常に第一線で活躍してきた人ですから、たぶん社会人としての常識やマナーを学ぶ機会が少なかったのでしょう。インタビューで語る姿も、慎重に言葉を選んでいるのか、語彙力が乏しいのか疑問に感じるレベルでした。 

 

 

・スマイルアップ社の、東山氏のあんな木で鼻をくくったような開き直ったようなインタビューを見ると「時間が経てばみんな忘れる、それまでの辛抱だ」と思ってるんだろうと感じてしまいます。 

スタートエンターテインメント社の方にしても、例えばBBCの報道に呼応して最初にジャニーズ批判の声をあげた松尾潔氏が関ジャムのゲストに出なくなって久しいですが、松尾氏を再び出演させれば「なるほど、旧ジャニーズは反省しているんだな」と感じられるはずです。 

それどころか松尾氏はNHKラジオで長く続いた番組も終了させられ、あからさまに業界から排除されて行っています。 

テレビ(ラジオ等含む)の方もまるで反省の色が見られないですね。 

 

 

・芸能事務所とテレビを中心とした業界の癒着関係の異常さは、全く解決されない 

 

事務所に入らないと芸能活動がかなり制限されるような仕組みがそもそもおかしいんだよ 

 

それを餌に若い子たちを食い物にしている事務所と業界の体質をもっと問題にしないと、なくなるわけがない 

 

ジャニーズだけの問題にしていても、この異常さはなくならないよ 

 

 

・このBBCの記者さんは明らかな正論を言ってますよね。私もこの記者さんに同意しますし、Smile Up?社ももっと社会的な正義を貫き、被害者を救済する為の仕事にまず注力すべきではないでしょうか? 

 

これまでの所、自分たちを擁護し、自分たちを防御する為の仕事を中心にしているように感じてしまいます。それだとSmile Up社が一番得たいイメージ回復、という道のりにはまだほど遠いのではないでしょうか? 

 

 

・2017年以前の性被害であれば、親告罪ですから被害者による告訴が必要なので、東山さんの発言はおかしなものではありません。 

2017年以降であれば、非親告罪なので、リークは当然あるでしょうし既に当局が動いていなければおかしいです。 

 

BBCの意図がよくわかりませんが、掴んだ情報が非親告罪以降の性被害であれば、日本の検察に話を持っていくのが筋かと思いました。 

日本の世論がこの問題から離れていくことへのいら立ちのような文脈を感じたのですが、新会社は現在時効分の被害について裁判なしの補償をやっているわけですから、時効を迎えていない新たな性被害については捜査当局に話を聞くのが先のように思います。 

その上で、被害補償を現状の時効経過分の被害と同じように民事裁判なしで認めるのか、という質問をしていくのが本来の流れだと思います。 

 

 

・被害者本人が言いたくないのに 

無理に話したら傷つくから 

それを庇うように配慮した発言だと感じた 

実はその被害者も申告済みで 

今の金的補償を受けているのではないかな 

ただそれを明るみにしないよう 

配慮した東山氏の発言だったのではないかと思う 

 

 

 

・BBCの記者は被害者に寄り添った意見を言ってるとは思わない。 

家庭も仕事も有って今更この事を蒸返してほしくない人もいるでしょう。 

性被害を今まで周りに告発して来なかった人の思いは複雑だと思います。 

 

事務所としては今回のインタビューを通して被害者が名乗り出て来やすくなればと思っているのでは… 

まずは相談して下さいとの言葉に尽きると思います。 

 

 

・社長業に人生かけるというふうなことを言って引退したけど、どこか他人事みたいな様子が気になっていた。 

都市伝説レベルの噂話としてしか知らなかったし全く関与していなかったというスタンスが、そもそも責任逃れや保身第一の香りがするし、元社長がした悪魔の所業を善人の自分が被害者のために救済にあたるという絵を描きたいんだろうなぁ、というふうに感じていた。 

 

 

・東山氏が引退してまで、この問題に取り組む!と言ったのなら、やり切ってもらいましょうよ。タレントらは、新しい会社でスタートした。今まで苦しんでいた被害者が声を上げた。なら、どうするかどうしなければいけないか、幕引きを図るまでに、する事はあるでしょうよ。被害者の身になって対応してあげてよ。 

 

 

・存命の加害者を訴えろ、それは東山さんの責任だという意見が多いですが、被害者はそれを望んでいるんですかね? 

何百とも言われる被害者は誰1人として警察に行っておらず、もちろん裁判をする気もないのでしょう。 

性被害の場合は被害者の負担も大きく、司法を通さず補償してもらえるならむしろその方がありがたいのでは。 

批判の矛先を間違えている人が多い気がしますね。 

 

 

・BBC放送見て後悔しました。 

東山さんが、「知らなかった」「私たちが警察に言うことでは無い」「ジュリー氏へ役員報酬が発生しているか把握してない」などアザー記者の質問に対して、的を得ない答えばかり…。 

日本ってこんな国なんだと悪しき風習みたいなものを見せつける形になった。 

まだまだ知られたくない事実を抱えてるんだなと疑ってしまいました。 

こんなインタビューなら受けるべきじゃない。 

またメディアからの印象は悪くなり、推しは一部メディアから排除される事で、一部のファンが怒り、被害者や退所者などに矛先を向ける。それに同調して一部アンチも騒ぎ出す。 

この悪循環をどうにか断ち切って欲しかった。 

でも今回のBBCの放送を見て結局、自分が可愛いんだなというのが分かった。 

これを見て、悩んでましたがFC退会が出来たことに感謝です。 

 

 

・結局は日本のメディアは何に怯えてジャニーズの事をもっと深堀りして調べ上げられないのか?そして何故にBBCの記者が確信を付いた取材をしてくれてるのかを問わなくてはならないが、 

それは今の日本のメディアじ不可能そうだな。日本人得意の『臭いものに蓋』をする、『人の噂も七十五日』こんな感じで忘れたふりをする。そしてファンは欲望の為に我を謳歌させる始末。現状てきには第三者から見れば異常にさえも覚える次第だね。 

 

 

・時効成立、証拠なしで法的にはジャニー氏は無罪だし会社には金銭的負担も必要ない案件。優しすぎる程丁寧に対応していると思う。それを叩いている人は自分が会社をやっていたとしたら、同じように支払うのだろうか。おそらく法を盾にして支払わないででしょう。 

それにBBCのこの記者は被害者の人とお友達ですし、偏った思考で追及しているのだとは思います。イギリスの法律はそうなのかもしれませんが、ここは日本ですしイギリスの法律が日本以上に正しいとは思えませんし。 

会社対応を批判‥証拠なし時効で1800万も提示してたら、もはや優良企業です。逆にこんなに優しすぎな対応をしてたら、結局は近い将来Jはダメになってたのかなと思う位優しい対応だと思います。 

 

 

・今回のBBCネタもテレビ各局の扱いはそんなことがありました程度。 

それに反して新事務所のニュースは嵐の事務所設立も含めて大きく 

取り上げて宣伝してます。 

スポンサー企業も徐々にCM解禁に動く。 

旧ジャニの連中は何の反省もなく周りも時間の経過とともに忘れる。 

史上最大の性犯罪事件がこの国で起きたことの自覚が乏し過ぎる。 

 

 

・人には向き不向きがあって、この人は生粋のスター、演者、表でこそ輝ける人。裏方の仕事には向いていないんだと思います。どうしても、「スター東山」が抜けず、本人なりに努力はしているんでしょうが、裏方には向いていないと思います。 

 

 

・被害者がそれを望んでるかって事だよな 

正義って時に加害者を追求する事を優先し過ぎて被害者を疎かになる事がある 

被害者の声を聞いてるからこそ率先して動けないって事もあるし 

それと「性被害」って大きな括りにしてるが被害や心のキズは様々だし 

 

 

 

・別の性加害者がいたことを認識していながら、この期に及んで消極的な法律論を繰り返すのには、違和感を感じます。法を超えて賠償すると宣言したのは虚偽だったのか。この対応を知って、マスコミはスマイルアップの排除に動いて欲しい。株主は総会で追求すべきです。 

 

 

・昔はインターネットというものがなかった。 

なので地上波を流している輩は「世論」というものを作る事が出来た。 

街頭インタビューと称して、自分らに都合の良い答えをした者だけを流し、それが「世論」の流れだとして火消しが出来た。 

しかしいまはインターネットという物がある。 

このコメント欄だけを見ても、世間の皆さんの考えを伺い知る事が出来るようになった。 

ジャニーズ問題もビックモーターも、地上波はだんまりを決め込んだが、ネットニュースの炎上が消えなくてNHKが重い腰を上げた。 

東社長も 

とぼけていれば火が消えると、昭和の時代の感覚でいるようではいけない。 

 

 

・別に被害者を救済とか、こんな世界はダメだから変えなきゃとか、そんな思考があった訳じゃない。 

しかもコレは最初、日本国内の報道から出たスキャンダルでも無く、あの組織の自浄作用で動いて今がある訳でもない。 

全て外圧により対処せざるを得なかったから、動いたよって話でしょ? 

ましてや日本は元々昔から、性的な犯罪は闇に葬ったり有耶無耶にする国ですから。 

今回は表沙汰になって、運が悪かった位にしか思ってないかもしれません。 

 

 

・この他国の記者さんは何を言いたいのか?旧ジャニ側が別の二人の加害者を警察に訴えていない事を批判?訴えるのは、被害を受けた当人でしょう?百歩譲っても被害者当人が旧ジャニに被害を報告して会社との話し合い、対応になるのでは?あとこの問題は、もうジャニ側と被害者が賠償を話し合えば良い、もうこれ以上マスメディアが騒ぐ必要もないという中?なぜ他国の記者さんが騒ぎ立てるのか理解に苦しみますね。それよりも外国出身の大横綱が、角界でいじめられてるのでは?という角界でも直撃インタビューをしてみてはどうかな?お疲れ様でした。 

 

 

・文春には妙に冷たいのが引っかかるが、それはともかくBBCのいうとおり。 

ジャニー喜多川氏の行ったことは犯罪だったが、被疑者は死亡してしまった。 

 

今回の事件はまさに刑事事件。 

この期に及んでもなお曖昧な態度をとる東山氏。それはまさにこの人物のこの事件全体に向きあう態度を示している。 

道義的責任はもちろん、企業の責任者として民事上の責任も生じるのでないか。 

 

 

・ジャニーズとしては会社の長が長年性加害を続けてきたのだから、一定の人たちの中では問題だと感じていないのではないか。マネージャーが性加害をしていた件をさらりと言ってしまう点からも、感覚のズレは大きいんだと思う。ずれている感覚の人に傷ついた人たちの対応させることは、二次加害になりかねない。外部からの指導が必要だと思うけど…。 

 

 

・あのインタビューは私もショックでした。東山さんは今まで何を見て調べてきたのか。ジャニーズの中にいて感覚が麻痺してしまったのか。社長を外し外から迎えないと何をすべきかが分からないままなのでは。トップの成り手が居ないのはこの様子を見てれば想像できるけど外部から来てもらわないと収拾がつかないのでは、と思った。 

 

 

・加害者は生存している 

そして報道で公になっている性被害だから  

警察が積極的に事件として取り扱えば良いと思う。 

または加害者が自首するか被害者が刑事告訴するかだと思う。 

 

東山さんをかばうつもりもないが 

ジャニーズの皆さんは 

誰が被害者であってもおかしくない状況だったでしょう。 

ジャニーさんの家族でもないのに東山さんは 

よくやってると思うけどなぁ 

 

 

・明らかに燃やそうとしてBBCは動いていて、それを素直に受け取る人が多いんだなと思いました。アメリカの番組にトラジャがでてからインタビュー記事公開、ライブとタイミング合わせて会見、それは被害者を考えてそうしているというより別のものを見てると思います。 

一つ言えるとすれば、東山氏が壊滅的にこういうインタビュー対応が下手なのにもかかわらず一人で罠に飛び込んでいったのが、飛んで火に入る夏の虫そのものでとても残念です。 

 

 

・記者が問い詰めるべき相手を間違えただけでは? 

東山氏ではなく、被害者に問い詰めるべきだったと思う。 

その上で東山氏に対し、『事実なのか?』と確認すれば良かったのでは? 

これではいつまで経っても解決はしないと思いました。 

そして、BBC記者が追いかけるのは加害者である! 

加害者と被害者にまずは話を聞くべきだ! 

そして東山氏に同席させ、話し合いをすべき! 

なんだか、ここまで話を大きくさせておきながらやってる事がちぐはぐだ、としか感じなくなりました。 

 

 

 

・社長になれば今度は今働いてる社員を守らないといけない側面も出てくるし、多分 

全てを原告の云うように受け入れたら 

ダメだとか顧問弁護士等にも言われてるんじゃない? 

冷たく思われても、 

譲れないラインも出てくるのでしょうよ。 

 

だから尚更、虫の息でもジャニーさんが 

生きてるうちにちゃんと解決しなきゃならんかったと思うよ。 

家族も悪いし、幹部も悪いし、忖度した芸能関係のマスコミも全部悪い。 

 

言い方悪いけど、ジャニーさんが生きてるうちに明るみにすれば最悪ジャニーさんだけが 

悪者に出来たし老い先短い老人の名誉なんて 

あってないよーなもんじゃん。 

 

寧ろ、世間では叩かれても 

ジャニーズの中では最後は罪も認めて 

何だかんだで偉大な人だと内輪で称えられたかもしれんよ。 

 

 

・普通に会社って自分の会社の社員が他の社員に性犯罪を犯した際は、会社として警察に通報するの? 

会社として処分はするだろうけど、被害者が訴えたら協力はすれども、届出するべきなの? 

それはちょっと違う気がする。 

大体、ジャニー氏が病気や不在で加害できないって意見も検証するマスコミは1つもないのも気持ち悪いのよね。被害者という人達の申告のみ。 

ジャニー氏は白ではないとは思うが、どうにもこの告発からの問題は異常に感じる。 

 

 

・女性への性加害と一緒で生きている2人を訴えるなら被害者がしっかりと警察には名乗り出て根掘り葉掘り聞かれたり、大体は裁判にもなるから裁判所でも話さなきゃならないとか 

その辺の戦うメンタルとかの面の話なのかな?とは思ったりもします 

その被害者たちが一部には名前出し顔出ししなきゃならないのを待っているというか… 

 

 

・東山氏は自身が長年、ジャニー喜多川に近い立ち位置で、性加害を見聞きしながら育ってきたので、認識がズレていても仕方がない面はある。 

問題は、そういう人物を、いまのポジションに据えたこと。加害も被害も完全に客観視できる第三者を、外部から持ってくるのが妥当だった。 

 

 

・本当に日本のメディアは後追いばかり。これでも多少は報道するようになったと評価するべきなのか。 

テレビ局って確か去年は、過去を反省して今後は・・・ってみんな言ってませんでしたっけ。それでこの今の状況?また外から指摘されてますが。改善できていないって事では?何が変わったのでしょうか? 

この、時間が過ぎればなあなあになって忘れるという考えは、そろそろやめませんかね。 

 

 

・加害者が犯人である確固たる証拠を持ってるなら、情報提供した方が良いが、なかったら今度は加害者から訴えられるだろうな。 

てか、1メディアの考えだけ取り上げても編集でいくらでも印象変えられるから、他のメディアが同じインタビューしてそれでも同じ印象であるとかじゃないと、全て鵜呑みにはできない。 

 

 

・BBCのアザー記者は、ジャニー氏とは別のスタッフ2人による性加害についてSMILE-UP.の東山社長が「当事者が刑事告発をすれば全面的に協力するが権限がない」としていることについて、被害者の救済につながらないと批判しました。 

↓ 

その被害者が誰だかわからず、何も言って無いのだから、第三者は静観でいいかと思うけど、被害者側が訴えれば事務所として協力はすると言ってるのだから、当事者でないので権限が無いのは間違いでは無い。むしろ事件性があれば、スタッフ2人に性加害があったと公表してるのだから、警察側から事務所に事情聴取に来るはずですが。 

 

 

・もう独立したタレントの会社設立のニュースで持ちきりですからね。タレントが悪いと言うわけではないが、テレビ局、広告代理店も含めて長きに渡って作り上げた独占男性アイドルユニットコンテンツを、関係者全員がそう簡単に手放せないんでしょうね 

 

 

・結局は 事務所もマスコミもスポンサーとか関係各位の人達も 

体裁的にやれる風な感じだけで 後は 

スルー。 

何も追求しないスタンス。ほとぼりが醒めるのをただまってるだけのように思います。 

まあ 性犯罪が明るみに出ただけ 大昔からしたらすごい事なんだろうけど 

その先に踏み込んで 進んで 

もっと改革して 改善していこうとする姿が希薄な気がします。 

 

 

・確かに被害者が名乗り出ないならお咎めなしは、会社としての立場は前のジャニーズと変わらない。普通は被害者の事を思い、被害者に寄り添うもの。ところが、新会社は加害者に寄り添っているように思える。 

 

 

 

 
 

IMAGE