( 158439 ) 2024/04/11 12:13:32 2 00 YOASOBIの2人がホワイトハウスに到着 黒のドレスにタキシード姿 公式晩餐会へ 岸田首相国賓待遇訪問FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/11(木) 8:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/316c769f629e127ca5937dfc22e1becfb053ac2d |
( 158442 ) 2024/04/11 12:13:33 0 00 FNNプライムオンライン
訪米中の岸田総理大臣を迎える公式晩さん会が、ホワイトハウスで開催され、先ほど、音楽ユニット「YOASOBI」の2人が会場に入った。
【画像】公式晩さん会での岸田首相・バイデン大統領・YOASOBIの2人の様子はこちら
日米首脳の公式晩餐会に「YOASOBI」の2人が姿を見せた。日本時間午前7時ごろ、ホワイトハウスに現れたYOASOBIの2人。ikuraさんは黒いドレス、Ayaseさんは黒いタキシード姿で、笑顔で晩餐会の会場へと向かっていった。
関係者によると、晩餐会では、YOASOBIの2人が両首脳のすぐ近くの席に座る方向で調整されているという。
フジテレビ,政治部
|
( 158441 ) 2024/04/11 12:13:33 1 00 (まとめ) 日本の若手音楽ユニットYOASOBIが、アメリカのホワイトハウスに招待されたことに対する意見や批判が寄せられています。 | ( 158443 ) 2024/04/11 12:13:33 0 00 ・BTSもYOASOBIも好きだけど、政治にエンタメ絡ませるのは凄く違和感ある。バイデンも知らないでしょ。ディナーへの招待は名誉な事だし、全然良いと思うけど、日本の首相がアーティストを会合の場に出して大統領と写真を撮らせるとか何がしたいのか不明。
・楽曲「アイドル」は、推しの子のオープニング主題歌、 米国ビルボード・グローバル・チャート「Global Excl. U.S.」(2023年6月10日付)で首位を獲得、 同年5月末に楽曲「アイドル」の「英語版」がリリースされると、同チャートで6位から1位に急上昇。YOASOBIにとって同チャート初のNo. 1ヒットソングとなりました。くわえて、同チャートで日本語の楽曲が首位を獲得したのも「YOASOBI」が初めてという快挙。
・若者向けの人気取りなのか何かのアピールなのかわかりませんが政治は政治で本気でやってほしい。アメリカとの話し合いにYOASOBI関係ないじゃん。日本国として恥ずかしいだろ。
・BTSの場合は、BTSに出席してほしいから、渋々大統領も呼ばれた感が強かった。なんなら、BTSだけでも良かったと思う位、大統領としての存在感なかったし。
YOASOBIは好きだけど、日本の外交に連れていくのはどうかと思う。 日本の政府はおじいちゃんばかりだから、誰かの真似すれば、時代についていけてると思ってる? アーティストで話題作ってないで、総理としての政策や行動で注目される存在を目指してよ!
・以前の沖縄サミットで安室奈美恵のショーをやって大盛り上がり!とワイドショーで報道されていたが、各国の首脳は多分「?」だったのではないかな?今はK-POPブームとやらで海外(特に西洋)にも知名度が上がっているが、それでも政治家の人たちは知らんだろうよ。どうせなら北島三郎や細川たかしを送り込んで「まつりじゃ、祭りじゃ!」でスタンディングオベーション、細川たかしのカミガタで「あのアメイジングなスタイルはトーキョーのトレンドか?」とやったほうが面白い。だいたいおじいちゃんに二十歳そこそこのムスメのアゲアゲ音楽聞かせてどうする。
・YOASOBIは世界的アーティストですね。 デビュー前からの古参ファンですが、 まさかここまで大きくなるとは思いませんでしたね。 嬉しいと同時に、距離が遠くなって寂しい気持ちもあります。 りらちゃんにリプ返してもらった時期が懐かしいです笑
同じ系統として語られがちなアーティストとしてヨルシカがありますが、全然系統違うので一緒にはされたくないですね。 ヨルシカは世界的な知名度もないし、日本での知名度も若年層の除けば微妙でしょう。
YOASOBIと圧倒的な差があるのに、同じ系統にまとめられるのは 古参ファンとしてはちょっと許しがたいなと思います。
・>日本からは、音楽ユニット「YOASOBI」の2人のほか、宇宙飛行士の星出彰彦さん、ソフトボール選手の上野由岐子さんらが参加します。また、経済界からソフトバンクグループの孫正義社長、楽天グループの三木谷社長らが招待されました。
アメリカからは、俳優のロバート・デ・ニーロさん、アップルのティム・クックCEO、アマゾン・ドット・コムの創業者のジェフ・ベゾスさん、クリントン元大統領夫妻に加え、日本製鉄によるUSスチールの買収に反対しているUSW=全米鉄鋼労働組合のマッコール委員長も招待者リストに名を連ねました。
日米どちらもガチだね。行ってみたい.,
・首の前はシャツの襟で隠れるが、首の後ろ側の耳横まであるタトゥーはそのまま行ったのかな。 あれが今の日本の代表的カルチャーと思われちゃうとしたらどうもなあ…。 それ以前に、この同行って必要なの? 呼ばれた二人に責任はないけど、日本政府としてどういう相乗効果を想定したのかが理解できない。
・実際のところ、アメリカでYOASOBIを知ってる人はどれくらいいるのかな。きっと最新の音楽マニアだけだと思うけど。日本だって一億人の中で知らないかせいぜい紅白で一回みたくらいのが多数派でしょうから。 大谷選手ですら知ってるのはアメリカの野球ファンのコア層だけっていうし。 それとこういう場面での扱いとのバランスっていうかね。流行りの人を出せばそれでいいのか?って気持ちになるのも仕方ない。 YOASOBI的には頼まれたんだから一肌脱ぐかって感じなのか、それとも断れない感じだったのか。
・別記事でアメリカ側がアメリカにいる日本の有名人を手当たり次第に声を掛けたと見ました。 コーチュラのために渡米していたので、声がかかったのだと思いますが、ライブ直前とはいえ断れないでしょう。批判する方も多いですが岸田よりバイデンの親日アピールに利用されただけです。 忙しい中でも対応するYOASOBIを応援したい。
・以前別の著名人の方が、皆がやめろとあまりにも言うので、逆に興味が湧いて政治的な場所に出席する気になった、と言っていて「なるほど」と思ったことがあるのたけれど、表に出ないそういう事情は私たちにはよくわからないので、こういうファン目線では「ショックな出来事」も冷静に見ようと思うようになった。
・どんな経緯で招かれたのだろう。 それだけ諸外国に認知度があると言う事だろうか。 首脳陣の誰かがYOASOBIの大ファンかもしれないですね。 政治にエンタメを絡ませるのはどうかと言う意見も出そうですが、個人的には世界的に通用するアーティストが日本から生まれることは素直に嬉しいです。
・YOASOBIの歌は割と好きなんですが、こう政治利用されてしまうと萎えてしまう...
国民の生活も安定していて支持率の高い政府が行ったのならまた印象も違うのでしょうがね。 不祥事つづきの岸田政権が行うと国民を逆撫でしているとしか思えない。
なんにせよ政治はその政策で人気をとるものであると思う。
・米国ビルボード・グローバル・チャートで首位を取った等々、”スゴイ”という話は聞くけど、実際国内でそんなに売れていると感じることがないので不思議だ。まさか海外での方が有名・・?(いや、そんなわけはないだろう) テレビ等で彼らの曲を聞く機会もほとんどないし、お店等でガンガン流れているというわけでもない。彼らのことを知っている日本人が実際どれくらいいるのだろうか。国内外の知名度的にも彼らが「日本代表の歌手」のように扱われることに違和感がある。
・BTSはアメリカの作曲家の曲を歌う、アメリカ人スタッフの中で活動するアメリカのアーティストの位置づけやろが、Yoasobiは日本人による日本語で活動する人達なのでBTSとは比べられないというか、日本のアーティストも映画もだけど日本語で海外に出てくのが凄いと思う。
・YOASOBIが外交の場に?と思ったけど日本が連れて行くと言うより、アメリカに呼ばれたそうですね。 それなら頑張ってきて欲しい。 ベテランをほとんど入れずにほぼ若いスタッフの力で頑張ってるところは新しい日本の形として良いと思うし、日本の若いアーティストが続く良い道、希望となると良いね。
・政治的利用だという意見も多いけれど、YOASOBIの二人が断ってないのだから、外野がいろいろいっても仕方がないと思う。なんとなくミュージシャンは「反政府」「政府と距離を置く」ようなスタンスがカラーとしてあるけれど、今のユーチューバーから出てくるようなミュージシャンにはそういう考えはなくて、「なかなか出来ない経験だから行ってみよう」「おもしそうだからいいんじゃない」ぐらいの感覚でしょう。
・夫婦で海外旅行して最終的には莫大なお金をばら撒くんだろうなぁ良いご身分なこと 国内では庶民は日々の暮らしもままならない状況であるが興味なし それにしてもバイデンは招待状に書いてるのに何故タニシードでないの? 岸田婦人はドレスは良いけどエチケット的にも生身の腕を出さないで欲しい、誰も見たくないから目のやりどころに困るけど YOASOBIは長袖を着てるのを見習って欲しい
・政治は政治で本質的なことで人気をとって欲しい。
けど、無関心な人とか、若者とか、そう言う層が政治に関心を持ってキッカケになるのなら、マーケティング的な施策としては悪いことばかりでは無いのかも。
アーティストとして、2人は大活躍なのも、単純に嬉しい。「おめでとう」の言葉をかけてあげたい!
・やっぱりアーティストが政治の舞台(ショー)に出るのはすごく違和感があります。 彼らは習近平とプーチンの晩餐会に呼ばれたら出るのか? でも中国の民衆やロシアの人びとにも歌声は届けたいはず。 やっぱり政治の世界とは別の場所にいてほしいと思います。
・私はこの歌手が二人組だということすら初めて知った。一位になった曲があったとしてもアメリカでの認知度はどうなのだ。 YOASOBI この名前の意味は紹介するのか。 日本で夜遊びする若者がいっぱい増えて、被害者になったり、加害者になったりが多い。そっちの対策を考えて若者を守るのが先だろう。
・世界的にヒットしたエンターテイメントを より広めたいという意味なのか? 目的が不明だとなんとも言えない。 個人的には流行り物ではなく 他の日本らしさを感じるエンターテイナーが 活用されて欲しいです。
・80代のアメリカ人男性のバイデンさんにYOASOBIのライブみせても…それは岸田さんだって同じでしょう? 日本には若い子のポップス以外にもたくさんの素晴らしいアーティストがいるのに残念です。
・なんかの賞でもセットアップだったから、ホワイトハウスでもセットアップか、オフィシャルにも馴染むようなの新しいのをデザイナー入れてでもやって欲しかったかな。 昔のグランジもそう言う資本主義へのアンチテーゼで安い服の組み合わせ、売れてもずっと通してたし
・国内問題が山積しているのに お気楽に アメリカへご機嫌伺い 人気グループ yoasobi も 打診されたと言って一緒に行くのは 違和感がある 岸田と一緒に行かなくても yoasobi自身単独でアメリカへ行っても 大歓迎されると思うので 岸田とのアメリカ 同行は は断って欲しかった まだまだ 能登半島の地震で 苦労されている方がいるので アメリカ行きが予定されていても断り 能登半島の現状 視察するなら 岸田総理の評価も上がるだろうに やることなすことをいつも期待はずれ 早く選挙が来てほしい
・岸田首相がYOASOBIを連れてったという意味不明なコメントが多いですがYOASOBIはアメリカ進出を計画していて現在はアメリカツアーの真っ最中です アメリカでは多くのミュージシャンが民主党支持を明確にしています アメリカ進出を目論むYOASOBIにとって招待を断る理由はありません 岸田首相からのオファーではなくバイデン大統領(ホワイトハウス)からの招待で名誉なことだと思います 共和党大統領だったら断っていたでしょう ホワイトハウスは岸田首相の為というより韓国大統領訪米時にBTSを招待した過去からの日本人全体への忖度でしょう
・BTSは私は特に好きではないけど、アメリカでの人気は凄いし、有名なアーティストとコラボしたり番組に出たりしてます。英語も流暢です。 YOASOBIは日本では有名でしょうけど、アメリカで何か受賞した訳でもないのに無理矢理連れて行くのはちょっと。
・バイデンはじめ米国側からしたら誰?って感じだよな。日本なら有名だけど。なんというか、ウクライナに折り紙の感性というか、「気持ち」ではあるんだけど、どうせなら大谷でも同席させりゃ良かったんじゃないかと。
国際的にはお気持ちジャパンを卒業しないと変な国だと思われっぱなしになるかもね。
・彼らには彼らの素晴らしさがある。 が、欧米的な基準での音楽性は決して高くない。
ちゃんと音楽を判断できる人間に選択を任せて欲しかった。
・YOASOBIさんの経験値になるのは良いのだろうが、外交にどうのというの、政治屋さんの思惑って感じしかないしなんで連れてくのとしか思わない。あっちがそうしたからこっちもって感じ。 むしろ国民から見たら政治利用する爺さんたちって印象悪い感じしかないけど、国民の事は見てないから別に良いんだろうな。
・YOAYOBIは好きだけど、こんな場に招待されて変な政治色がつくのは嫌だな。 岸田総理としては若者受けを狙ったんだろうけど... 普段のYOASOBIのパフォーマンに黒のドレスとタキシードは似合わないし、 政治に利用して欲しくないです。
・ファンであれば色々と思う所があるかもしれないですけど国家主席の晩餐会に招待されるという「格を手に入れた」という意味でかなり大きいメリットがあります アメリカの音楽業界からのオファーがより増える可能性を手に入れたと思えばいい事ですね それによるリスクもあるのかもしれないですけど手に入れようと思って手に入るものでもないですし凄いですね
・商売と政治は切っても切り離せない。 (日本の)若者へのアピールにもなるし、まあ多分米国の若者は知らんだろうけど、YOASOBIと彼らのスタッフにとっては時の総理と一緒にホワイトハウスに招かれたなんて大きな勲章になるだろうからビジネス的にはプラスしかない。 紹介されるときに枕詞のように必ずくっついてくるよ。 バイデンさんはどんな方でしたか?岸田さんは?とかさ。 これで箔が付いた。 岸田さんもアピールできたしYOASOBIさんも箔が付いたし、バイデンさんはちんぷんかんぷんだけど岸田さん楽しそうだし、まあいいんじゃないの、って。
・まあそもそもYOASOBIってのは「企画系」アーティストだから信念とかがあるタイプではなくビジネスアーティストの面が強い。 岸田に帯同する事で発生する日本国内での好感度低下よりも海外進出のための知名度向上を選んだのでしょう。 非常に残念な選択だと思います。
・確かに日本では話題のミュージシャンかも知れないけど、アメリカではほとんど誰も知らないし、特に高齢のバイデンからしたら、何を見せられてるんだろうって思うかもね。逆でいったら、日本の迎賓館にニッキーミナージュとか、デュアリパ、リルナズxとか連れてこられてもねーって感じたよね。
・ほんの数年前、ユーチューブ配信してた普通の女の子が世界に進出し、ホワイトハウスにまで招かれる。 好きな道を突き進めば、こんなこともあるのだな。人生は素晴らしい。
・このアティストに意見があると思うが、このアティストにとっては、ホワイトハウスに入れったてことは、貴重な体験になったことだろ、こんなことは普通体験出来ないし、日本に帰ってくればバラエティーに呼ばれ色々聞かれるだろな。これは話題だから、間違いなく呼ばれる。
・同じような曲調でテッテレーテッテレーと騒いでいるだけ、電子音に近いアーティストを、テッテレーグループと呼んでいるが、彼女も聴いていて心に響かないし、日本の象徴とも言い難い。他の方の指摘通りOASOBIだ。
・どうも政治とエンターテインメントを合体させるのは好きではないです。特定の政治勢力に人気を利用されているようでね。特に今の総理なら断って欲しかったぐらいですね。でもバイデン側のオファーであればアメリカ進出があるから受けたのでしょうけどね。
・YOASOBIは今だけ騒がれている一過性のアーティストである。あと5年もすれば、話題にのぼることもほとんど無くなる。
それより日本の伝統芸能や芸術に長期間関わっている人間国宝みたいな人を、首相がホワイトハウスに連れて行けば良かった。
・人気アーティストを連れて訪れる珍しい国。 KOREAもJAPANも一緒。やりたがることも一緒。だから対応も一緒。 というアメリカを引き出してしまったなら岸田首相は悪手を打ったと言えると思います。 「低次元」という言葉が頭をよぎります。 BTSの時もそう感じましたが、若く純粋であるが故に低次元に引きずり落とされたアーティストが可哀想です。
・やはり…歌手やアイドルって世界を繋ぐんじゃないかってずっと思ってます。 いい意味で、世界的に有名になってほしいし、出来れば戦争のない世の中になりますように。
・ポールマッカートニーやミックジャガーもホワイトハウスでバリバリにライブ演ったよね、ポールがオバマ夫妻の前でミッシェル歌った時は2人とも凄く嬉しそうだった。
・大谷、八村塁辺りを本来呼びたかったみたいだけど、調整出来なかったみたいですね、 で色々検討してのYOASOBIって事らしいですが、別に呼ばなくてもとは思いますかね、YOASOBIは好きですが
・確かに誰得なのかな、とも思うけど。 若者とのひとときを持ち、若者達の今、意識を古いアタマの親父たちが仕入れる、アーティストに名誉というハクをつける、みたいなイベント?の認識ではあるかな。 実際YOASOBIは世界的な実績があるわけだから、話題のネタにもなる。 でも小泉純一郎が何かでXに仕事依頼した時、純一郎はガチでXのファンだったし、麻生太郎はガチのアニメ好きだから、首相も流行り物好きで案外YOASOBI好き説があったりしても不思議でもないかもな。 韓国のBTSは、仕事でBTSと絡むのを首相より首相の家族が喜んでそう。
・明らかな岸田の政治利用。 本人たちもそれくらいの事はわかっているだろうが、国家権力の圧力には逆らえなかっただろうし、決してメリットの無い話でもなかっただろうから受けたのでしょうね。 それにしても、岸田という人物の私利私欲の為の権力の私的利用は相変わらずで、目的の為なら手段を選ばず国民の声も平然と無視する、まさに独裁者のごとき振る舞いには嫌悪感しかない。
・黒のタキシードとドレスか。流石判ってますね。 それに引き替え訪米到着時の岸田夫人のあのえげつない色のワンピースにはこけたわ。 センスの欠片も感じられない。バイデン夫人もきちんと黒着てましたよね。
・こういうポップカルチャーをリードする存在というのは、売れたからメジャーになったわけだけど、そもそもの発生はサブカルチャーであって、つまり、既成のレールとは外れた存在なんだよね。
それを、既得権益の代表である政府、総理大臣が我が事のように宗主国大統領様への見せ物にするって、なんか違う気が。 もっと伝統芸能とか、若者文化以外のものがあるだろ。 (若者文化が悪いと言ってるのではなく、既得権益者がそれを利用するのはおかしいだろ、という意味)
・政府はやたらとサブカル推しだけど、サブカルはどこまで行ってもサブ。格の高い場面はやっぱり形式も大切なんだからメインストリームの人を出してほしいと思ってしまう。
サブカルがドレスにタキシードって矛盾でしょ。
もちろんYOASOBIは悪くないし好きですよ。メインストリームに人材がいない日本の哀しさよ。
・政治にアーティストを利用するのはちょっと…と思うけど、連れて行くならアメリカ首相はご存じなくても良いから、見る人全員の度肝を抜く様なパフォーマンスを見せてくれないとね。
・岸田総理を批判してる人多いけどYOASOBIを招待したのはアメリカ側ですからね しかも他にも200人以上が招待されている内の1組にすぎない 名誉なことなのでビルボード1位のように素直に喜べばいいだけ
・問題は日本・米国・韓国全ての与党の支持率が低い事。今は笑顔で会談していても近いうちに顔ぶれが変わる可能性が高いので、どこまで意味があるのかわかりません。YOASOBIに関しては世界的な知名度は低いかもしれないけど、純粋にボーカルのikuraさんの過去の路上ライブやオーディションで落とされ続けた過去を見てきた者としては、米国の晩餐会に招待される所まで来たんだなと、感慨深いものがあります。
・なんでもかんでもアニメ頼りのクールジャパン(笑)
東京オリンピックで失敗したのは政治家の間ではなかったことになってるんですね。
あんなに寒い開幕式と閉幕式で史上最低のオリンピックって名高いのに。
YOASOBIもアニメの主題歌歌ってなかったら呼ばれてないと思うんですけどね。 なんでもかんでもエンタメの力借りるのはどうなんでしょうね?
・>日本からは、音楽ユニット「YOASOBI」の2人のほか、宇宙飛行士の星出彰彦さん、ソフトボール選手の上野由岐子さんらが参加します。また、経済界からソフトバンクグループの孫正義社長、楽天グループの三木谷社長らが招待されました。
アメリカからは、俳優のロバート・デ・ニーロさん、アップルのティム・クックCEO、アマゾン・ドット・コムの創業者のジェフ・ベゾスさん、クリントン元大統領夫妻に加え、日本製鉄によるUSスチールの買収に反対しているUSW=全米鉄鋼労働組合のマッコール委員長も招待者リストに名を連ねました。
日米どちらもガチだね。行ってみたい.,
・バイデンさんと崖っぷち同士で、飛び降り方を相談しているのかな。 二人とも現実世界ではもう難しいので、偶像崇拝に頼る心境なのでしょう。 哀れみの気持ちですが、コスト掛かりすぎでしょ。
こちとら子育て支援金の保険料試算をみて唖然としているのに。
・招いて、来てくれるならいいんじゃないの?それなら 晩餐会だけで、外交でいいのに ミサイルを共同で作るとか、どうしてもバイデンや自民党は軍事の話しをやってしまうし、お土産も税金からだろうし 岸田夫人は重く受け止めて、春の晩餐会のイメージではなかった、イクラさんも黒いイブニングドレスで軽薄は感じはなかった 誤解があった感じ
・昨年アメリカツアーしてるからバイデンさんのリクエストかな? YOASOBIさんも日米首相と同席できるなんて大変光栄なことなので緊張マックスだろうけど、映像みるの余裕ある笑顔だな、
・政治的思惑は抜きにして、路上ライブからスタートしてオーディション落ちまくってた子と、すんごい田舎(失礼)の宇部から上京して食べるものにも困ってたバンドマンのコンビが、結成5年でホワイトハウスご招待よ。 本当に凄いことだと心から讃えたい。
・これだけイレズミがあっても政府から声がかかって、ホワイトハウス公式晩餐会まで行けちゃうなんて時代は変わったなぁ、、と理解していいのかな?日本の一般社会だとまだ受け入れは困難だろうな。Amazonとかなら働けるけどね。
・アメリカで成功しているアーティストは音楽のみならず他分野でもたくさんいます。 なぜYOASOBI? 岸田さん、アメリカに行ったのは失敗なのでは? もっと日本国内でやらなければいけないことが沢山ありますが。
・りらさんはこの景色を全く想像できてなかっただろうし、人生って本当に数年後にはわからないものですね。一つ思うのは何かに打ち込んで必死にやってる人にしか訪れないものなんだろなと。
・この人は評価していなかった。音楽とは宇宙の愛を希求するものである。ただカッコよさだけを追い求めてそれが現代社会の風潮に受けただけの人だ。よりによってこの屈辱的な訪問、共同声明に利用され、唯の客寄せパンダに成り下がってしまった。宇宙の愛を希求するどころか第三次世界大戦に向かう歴史的な一コマに立ち会わざるを得なかった不幸に同情する。
・世界に知名度があるYOSHIKIを連れてきてはどぅだったんだろ?あるいはアメリカで活躍したイチロー?松井秀喜さん?政治絡みにアーティストを連れてきて何するの?挨拶だけ?日本はこうでありたいと思いますっていうアピールさがほしい?わけわからんわぁ。。 なんのための外交なんだか・・・
・これでYOASOBIの2人が岸田に感謝とか賞賛したら正直引きます。あとアメリカの対応などは金づるで忠犬のように言うことしか聞かない岸田を飼い慣らす為のものだから、国民は騙されないで欲しい。
・ここで韓国のグループやらなんやと比較されたりと米国の有名人(スポーツや俳優や音楽家)などが政治家への支持や不支持をはっきりと物申すところではあります。それらも比較さたりと。
いや待て日本はそんな国でないし国民性的にもあまり公言しないです。こればかりは仕方ないのでは比較にならない。
しかしヨアソビってのがワシントン到着がメインの表題。他の呼ばれた有名な方々は話題にはならんの? それがおかしい日本メディア。
まあ完璧なるYOASOBIさんは自民党支持派いうことです。それで私ら考えてよいですね。
こんなことになるから日本ではあまり有名人がはっきりと支持政党やらも言わないのでは? 米国トランプ支持派や不支持は有名人でもはっきりと言ってたな。
今の与党自民としての色々な法案も賛成なんですね。ご出席される皆様は。もちろんそれでも良いです個人の思うですから。
・岸田が岸田の実績や評価を上げようとせず、アーティストなど他力本願って事がよく分かった。 まぁそれだけ自分だけではどうにもならないんだと自覚してるんだろうね。
・せめて玉置浩二にしてほしかったな この2名のアーティストはどこの何に対するアピール? 少なくともアメリカ大統領には何の喜びもないでしょう〜に 僕自身yoasobiはよく聞くし好きだが、これとそれとは話がちがう マスコミがどんなに世界で曲がヒットしてるとかと宣伝しても デニーロと並列とは全く思わない
・日本メディアは自民党と関係を持つと即座に徹底的に非難し始めることが多いので、YOASOBIもそのへん注意する必要があります。 あらゆる周辺情報を調べては悪意の記事を出すことになりますよ。
・YOASOBIは政治に利用される存在に…かといって岸田の株も人気も上がりはしないけどな。 BTSがホワイトハウスに招かれたのは、彼らの人気や知名度以上に、アジア系の人種差別に対する活動家としての側面があったから。 しかしYOASOBI(の作品)は日本のカルチャーの一つに過ぎない。 にしてもAyase金髪似合わないな…
・世界のYOASOBIをアピールするには良い箔付けとなるでしょう。 頑張って結果を出したご褒美として、貴重な体験をされることは喜ばしいことです。
・こういう時こそ来日するアーティストがたまにやってしまう、アイドルのアコースティックスローバラード風に歌って欲しいわな。(例)エリック・クラプトンがレイラでやって観客がガッカリする奴、先日のブルーノマーズもやっちまったよな。
・5年前には想像もしていなかったことが今現実に起こっている二人。才能もあったかもしれないし運もあったかもしれない、もちろん努力もあっただろう。良いことも悪いことも自分でさえ自分の5年後はわからない。日本にもアメリカンドリームはある。
・アメリカがYOASIBIに会いたくて呼びたかった。
口実を作るついでに岸田に会っとくかぐらいじゃないかと思う。
アメリカからオファー出すだけより、岸田なら日本政府のからも要請と言う形でYOASIBI呼べるんじゃね。ぐらいの感じで。
外交にアーティスト使おうっていう点で既に、岸田自身に力ありませんって宣言しているのと一緒じゃね。
・岸田総理は何をしたいのかわからん。 若者にアピールしたいのか?それならば日米首脳会談ではあるまい。 そもそもバイデン大統領は知っているはずもないでしょうに。 批判のツッコミどころ満載の公式訪問ですね。 米側は公式対応、日本側は国賓待遇? 米国側の報道も公式対応、日本側の報道は国賓待遇? 本当はどっちなのでしょうか。 別にどっちでも構わないが。 しかしながら昨日バイデン大統領がXに車内で二人で大笑いの場面の投稿がされていました。 トランプ前大統領に向けても日本側は考策しているようだが、あの写真をトランプさんが見たら何て思うでしょうね。
・政治と芸能人。 スポーツと芸能人。 いちいち絡ませるのは我々からすれば 違和感しか無い。 これで政治に興味が持てればとか、 スポーツの進行に一役買うとか、殆ど効果は無いと思う。
・こういうのは両国の調整があるのが普通でしょう。 主催は米国だからバイデン招待にはなるけど。 爺さん達にYOAは響くんだろうか・・・日本側の推薦とかなんだろうけど、ジャズとかクラッシックで米国で活躍してる人、いっぱいいるのに。 誰が推したんだろう。
岸田のおぼったまか!?
・20年くらい前だったか… 森喜朗が首相してた時に、安室奈美恵さんを沖縄サミットか何かに呼んだの思い出す。 歌手とか芸能人を政府行事に絡めるのはあまりいい気がしない。 森喜朗の時も良い気がしなかった。森の時もあまり良い政権じゃないから尚更。
・この程度で支持率が上がるとは思えないけどね。 そのお陰でこうして晩餐会に呼ばれたわけだし、YOASOBIのお二人はホワイトハウスの晩餐会を楽しめば良いんじゃないかな。 YOASOBIの人気が上がるだけ。 トップの支持率なんて気にしなくていい。
・YOASOBIが日本の音楽界の代表と見られるのは、シンプルに嫌だなあと感じる。坂本龍一さんクラスなら、まだ良いと思うけど。
・YOASOBIが世界的アーティストは認めるところだが、国賓として岸田総理が招待を受けバイデン大統領と政治目的の会談をする日程の中如何に晩餐会の席とは言えエンタメを絡ませるのには大きな違和感を覚える。政治は政治として岸田総理もアメリカにダメなものはダメ。間違いは間違いと言える立場になっていただきたい、アメリカの金魚の糞で忖度ばかりでは世界から日本は認められない。
・YOASOBIが世界的アーティストは認めるところだが、国賓として岸田総理が招待を受けバイデン大統領と政治目的の会談をする日程の中如何に晩餐会の席とは言えエンタメを絡ませるのには大きな違和感を覚える。政治は政治として岸田総理もアメリカにダメなものはダメ。間違いは間違いと言える立場になっていただきたい、アメリカの金魚の糞で忖度ばかりでは世界から日本は認められない。
・YOASOBIの知名度に関係なく、岸田もバイデン氏も曲を一つでも知ってるか怪しい。 いつぞやのG7だったか、ピアニストの辻井伸行さんの演奏や狂言師の野村萬斎さんによる狂言が披露されたそうだが、政治利用に思えていい気はしなかったな
・YOASOBIと政治と…あまり繋がるモノではないのかと… 「アイドル」だって、国際情勢に係わる曲でもありませんし。
一部の人は知ってるだろうけど、アメリカで爆発的にヒットしてる…ってほどでもないのでは?
・名前は知られてなくてもいかにも日本って感じの歌手のほうが良かったのかも。演歌で坂本冬美さんみたいな。着物姿も似合うし。
・芸能人の政治への発言を取り締まる方々、出番ですよ。スポーツイベントですら「国歌斉唱」が組み込まれている、何故、政治的発言をさせまいとする方々が居るのだろう不思議でならない。
・半導体の研究開発に注目しています。
しょーもないミサイル開発に勤しむより、未来の子どもたちのために大切な役に立つ道具を開発していって欲しい。
・みなさん随分YOASOBIに甘いようですが、この時期にこの会に行くということは政権支持、イスラエル支持を表明してるようなものです。仕事だから?関係ないです。断ることはできるはず。お二人のアーティストとして思想が浮き彫りになったと思っています。
・前には日本でのサミットで首脳の前で小室哲哉、安室奈美恵でテーマソングを歌わせたが歌う方も聞く方も辛かったろう。はた目で見ている私でも何か恥ずかしかった。
・アメリカの用意したゲストのテイだが、セッティングには当然日本の意向。 YOASOBI的には打算的要素もあるだろうが、政治利用されてる!と刷り込まれるとなんだか悲しい。
・YOASOBIさんの楽曲は素晴らしいと思います。 が、何故米国大統領に会わせるのですかね 何の為に? 会わせる必要ありますか?
岸田さんのやること全て 何故?と思ってしまいます
|
![]() |